JP5449765B2 - 円筒形電極 - Google Patents

円筒形電極 Download PDF

Info

Publication number
JP5449765B2
JP5449765B2 JP2008500132A JP2008500132A JP5449765B2 JP 5449765 B2 JP5449765 B2 JP 5449765B2 JP 2008500132 A JP2008500132 A JP 2008500132A JP 2008500132 A JP2008500132 A JP 2008500132A JP 5449765 B2 JP5449765 B2 JP 5449765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
electrode
corrugated
sheet
metal sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008500132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532739A (ja
Inventor
モジャナ,コッラード
ブオネルバ,ルカ
ロッシ,パオロ
Original Assignee
インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2008532739A publication Critical patent/JP2008532739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449765B2 publication Critical patent/JP5449765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/02Electrodes; Connections thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/10Electrodes, e.g. composition, counter electrode
    • C25D17/12Shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、電気化学的プロセス用の円筒形形状の電極に関し、更に詳細には、表面に触媒活性を備えた金属製中央導体を含む円筒形電極に関する。
円筒形形状の電極を使用することは、電気化学の幾つかの分野で周知である。多くの場合おいて、円筒形中空電極とその内部に同心に配置された対応する電極を含むこれらの円筒形電極は、現在、電気透析(PCT/US2003/0010639号参照)、水の電気分解(ドイツ国特許第DE 196 36 171号参照)、オゾンの製造(PCT/JP2001/198574号参照)、及び他の用途で使用されている。
それにも関わらず、円筒形の、多くの場合に同心の電極形体を使用する最も重要なプロセスは、様々な汚染物を除去して上水化又は浄化を行うプロセス(例えば米国特許第5,635,040号参照)、水溶液からの金属回収プロセス(米国特許第6,451,183号又はドイツ国特許第DE 197 49 445号)、及び廃水(産業廃液、下水、等)の処理プロセスである。特に小型の電気化学的セルの円筒形形状は、特に流体の分配に関して大きな利点を提供する。円筒形電極は、考えているプロセスに応じて、アノードであってもカソードであってもよい。多くの場合、このような電極は、ガス発生反応、例えば水素をカソードで発生させる反応や、アノードで酸素、オゾン、又は塩素を発生させる反応に適している。ガス発生反応、特にアノードでのガス発生反応は、十分な効率で行うために触媒を用いなければならず、従って、従来技術の円筒形電極は、通常は金属酸化物をベースとした触媒でコーティングした、金属製の円筒形導電性支持体(通常は、アノードの場合にはチタニウム又は他のバルブ金属)でできている。触媒は、広く知られているように、発生されるべきガスの種類及び必要な電位で決まる。円筒形支持体への触媒コーティングの適用プロセスは、円筒形支持体に前駆物質を塗布する工程と、次いで、この前駆物質を高温(350℃乃至700℃)での熱処理によって変換する工程を含む。金属電極に前駆物質溶液を塗布する工程は、好ましくは、静電スプレープロセスによって実施される。この場合には、均等に塗布することに関し、円筒形形状よりも平らな形状の方が好ましい。更に、触媒コーティングは作動寿命が限られている(用途によって、1年乃至5年)。元来のコーティングが消耗してしまうと、機械的手段によって完全に除去して元に戻さなければならない。コーティング除去作業は、特に円筒形形状について、特に小型のものについて、手間がかかる。いずれにせよ、電極の触媒活性を元に戻すには長い時間が掛かり、そのため、工場の作業に望ましからぬ制限が加えられ、又は製造の一時的中断が余儀なくされ、電極を計画的に周期的に再活性化できるようにする上で工場の全体の大きさが大きくなり、又は大量の交換電極を貯蔵する必要がある。これは、費用を投資する観点から見ると、非常に厄介な解決策である。
PCT/US2003/0010639号 ドイツ国特許第DE 196 36 171号 PCT/JP2001/198574号 米国特許第5,635,040号 米国特許第6,451,183号 ドイツ国特許第DE 197 49 445号
従って、本発明の目的は、従来技術の問題点を解決する、電気化学的プロセス用円筒形電極を提供することである。別の側面では、本発明の目的は、触媒コーティングの適用又は復旧の容易さを高めることができる円筒形電極を提供することである。更に別の側面では、本発明の目的は、プロセス管理効率に関して改良された、円筒形電極の触媒の再活性化を行うための方法を提供することである。これらの及び他の目的は、本発明を例示するが本発明の範囲を制限しない以下の説明により明らかになるであろう。
第1の側面では、本発明は、電流コレクタとして作用する導電性コアと、このコアの外側に固定された、例えば導電性材料で形成されたメッシュ又は固体、有孔シート、イクスパンデッドシート等の取り外し自在の構成要素を含む、ガスを発生するための電極に関する。非常に望ましい実施例では、取り外し自在の構成要素には触媒コーティングが設けられており、電極の活性エレメントを形成する。本発明の電極形状は、電気冶金プロセス又は水処理プロセスで酸素、オゾン、又は塩素を発生するためのアノード構造に特に適している。この場合、円筒形導電性コアは、有利には、バルブ金属、多くの代表的な場合にはチタニウムでできている。円筒形コアは任意の大きさを備えていてもよく、最も代表的な直径は、用途に応じて1cm乃至25cmである。取り外し自在の構成要素は、好ましくは、金属製のメッシュ又はシートであり、有利には、導電性コアと同じ材料でできており、好ましくは、0.3mm乃至0.8みの厚さを有するが、この他の厚さも等しく可能である。
第2の側面では、本発明は、消耗した触媒コーティングを備えた円筒形アノードを再活性化するための方法において、触媒コーティングを外側に備えた取り外し自在のエレメントを適用する工程を含む、方法に関する。
本発明は、単に例示を目的とした添付図面を参照することにより、更によく理解されるであろう。
図1A、図1B、及び図1Cは、本発明の電極の第1実施例を示す。詳細には、図1Aには、円筒形導体(100)の平面図が示してある。この円筒形導体は、金属ロッド又は中空円筒体を含む。これは、例えばチタニウム製であり、又はカソードの場合には、ステンレス鋼製である。組み立て後に本発明の電極の円筒形導電性コアとして作用する円筒形導体(100)は、更に、従来技術の円筒形電極、例えば触媒コーティングが消耗した電極であってもよい。
参照番号(200)は、波形の円筒体を形成するように巻いて自体の上に閉じ、そして溶接した波形の金属シートの平面図を示す。このシートは、少なくとも外面に表面触媒コーティングを備えている。図では、波形シートの波形は、図面を良好に理解するため、実際とは縮尺が異なっており、大きく誇張してある。余り好ましくない実施例では、シート(200)を等価の形状の波形のメッシュに代えてもよい。巻いて円筒体にしたシート(200)の直径は、導電性コア(100)よりも僅かに小さいが、波形形状により或る程度の可撓性を備えているため、コア自体に押し込むことができる。可撓性は、厚さが小さい(代表的には、0.5mmであり、いずれにせよ、0.3mm乃至1mmの範囲内にある)波形シートについて、高い。図2Bは、組み立て後、即ち波形シート(200)を挿入した後の二つの部品を示す。これらの二つの部品は、更に、溶接スポット(図示せず)によって固定されていてもよい。図1Cは、同じアッセンブリの側面図である。特に、図1Bからわかるように、円筒形導体で直接得られる触媒活性と比較すると、波形シートを使用することには、活性面を大幅に増大するという明らかな利点がある。更に、触媒コーティングが消耗した後、シート(200)を取り外して予め活性化した別のシートと交換することを、現場で、数分の停止時間で容易に行うことができる。これに必要とされることは、一連の完成品の電極でなく、活性化したシートを現場に貯蔵しておくことだけである。このようにして、更に、再活性化を行う場合の材料の取り扱い費用が減少する。
図2A及び図2Bは、本発明の第2の好ましい実施例を示す。詳細には、図2Aは、円筒形導体(101)を示す。この導体は、この実施例では、チタニウム製、又はアノードの場合には他のバルブ金属製、又はカソードの場合にはニッケルやステンレス鋼製の金属ロッド又は中空円筒体をなしている。更に、この場合には、円筒体導体(101)は従来技術の円筒体電極であってもよく、例えば、消耗した触媒コーティングを備えた電極であってもよい。
参照番号(201)は、円筒形導体(101)の母線に沿って旗のように溶接した、触媒コーティングを備えたメッシュを示す。この図は、二つの部品の接合部を連続した溶接部(300)として示す。この溶接部は、例えばレーザーで得ることができるが、スポット溶接等の別の種類の溶接も可能である。更に、メッシュ(201)の代わりに、エキスパンデッドシート又は有孔シートを使用してもよく、又は余り好ましくない実施例では、中実のシートを使用してもよい。図2Bは続いて行われる工程を示す。この工程では、メッシュ(201)を巻いて円筒形コアを包囲し、両縁部を重ねた後にスポット溶接(301)によってメッシュ自体に溶接する。余り好ましくない実施例では、メッシュ(201)の縁部が重なっていなくてもよく、メッシュの両縁部を導電性コア(101)に溶接してもよい。更に、スポット溶接(301)の代わりに、別の種類の固定方法、例えば連続溶接を使用してもよい。更に、この実施例では、メッシュ(201)の適当な形状により、結果的に得られた電極の活性面を、円筒形導体を直接的に活性化することに関して大幅に上昇できる。更に、円筒形コア(101)の外側に固定された金属メッシュ(201)は、触媒の活性が消耗した後、新たなものと容易に交換できる。

米国特許第6,451,183号に開示されたチューブ状銅電着セルで使用されるセル用の円筒形チタニウムアノードは、厚さが15cmのチタニウム製中空円筒体を含み、当該技術で周知のように、チタニウム及びチタニウム酸化物をベースとしたコーティング(全体として16g/m2 )によって、チタニウム及びチタニウム酸化物をベースとした中間層上で活性化される。アノードについて、25℃の温度の5%の硫酸溶液で、500A/m2 の電流密度で、酸素を発生する標準的な試験を行う。8時間に及ぶ試験中、3.30vの標準的な電圧を検出した(従来技術による電極)。
本発明による電極は、触媒活性がない同じチタニウムロッドを使用して行われる。従来技術による従来の試料と同じ配合物で活性化した0.5mm厚のチタニウムメッシュを、チタニウムロッドに、図2に示す形体を使用して固定する。従って、最初に、活性化したメッシュを円筒体の母線に沿って連続溶接によって固定した後、ロッドに巻き付け、3か所の溶接スポットによって固定する。
電極に前の試料と同じ酸素発生試験を、同じプロセス条件で加える。8時間に及ぶ試験中、安定した2.90vの電圧が検出された(本発明の電極)。
これによって、本発明の電極は、主に消耗した円筒形電極の再活性化と関連した従来技術の不便さを、非常に実際的な方法で解決することの他、恐らくは露呈された表面が大きいことにより、予想される比較的長い寿命と対応する比較的高いエネルギ効率(低電圧)で作動できる。
当業者には理解されるように、上述の例に関して様々な変型及び変更を行って、本発明を実施してもよい。
以上の説明は、本発明を限定しようとするものではなく、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な実施例に従って使用してもよく、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって一義的に定義される。
本願の説明及び特許請求の範囲に亘り、「含む」という用語、及びこの用語と同様の「有する」とか「備えている」という用語は、他のエレメントの存在又は追加を排除しようとするものではない。
図1Aは、本発明の電極の第1実施例の円筒形導電性コア及び金属シート又はメッシュを別々の構成要素として示す図である。 図1Bは、本発明の電極の第1実施例の同じ構成要素を組み立てた状態で示す平面図である。 図1Cは、本発明の電極の第1実施例の同じ構成要素を組み立てた状態で示す側面図である。 図2Aは、本発明の電極の第2実施例の、金属シート又はメッシュを導電性コアの母線に沿って溶接した図である。 図2Bは、本発明の電極の第2実施例の同じ金属シート又はメッシュを導電性コアに巻き付けて溶接スポットで固定した図である。
符号の説明
100 円筒形導体
200 金属シート

Claims (12)

  1. 円筒形導電性コア及びこの円筒形導電性コアの外側に電気的に接触するように固定された金属シート又はメッシュを含む、ガス発生用電極において、
    前記金属シート又はメッシュは、波形シートであり、且つ触媒コーティングで活性化されており、該波形シートは、元来の直径が前記円筒形コアの直径よりも小さい円筒体を形成するように、前記波形シート自体を巻いて二つの両側に沿って溶接してあり、前記円筒形コアに取り外し自在に強制的に被せてある、電極。
  2. 請求項1に記載の電極において、巻いて円筒体にし且つ前記導電性コアに被せた前記波形シートは、溶接スポットによって前記導電性コアに固定される、電極。
  3. 請求項1又は2に記載の電極において、前記波形シートの厚さは、0.3mm乃至1mmである、電極。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の電極において、前記導電性円筒形コアはチタニウム又は他のバルブ金属で形成されている、電極。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の電極において、前記円筒形コアの直径は、1cm乃至25cmである、電極。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の電極において、前記金属シート又はメッシュは、塩素、オゾン、又は酸素を発生するための触媒コーティングで活性化されている、電極。
  7. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の電極において、前記金属シート又はメッシュは、高過電圧酸素を発生するための触媒コーティングで活性化されている、電極。
  8. 金属電着プロセスにおいて、請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の電極をアノ
    ードとして酸素を発生する工程を含む、金属電着プロセス。
  9. 水処理プロセスにおいて、請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の電極をアノードとして、酸素、オゾン、又は塩素を発生する工程を含む、水処理プロセス。
  10. 消耗した触媒コーティングを備えたガス発生用円筒形電極を再活性化するための方法において、
    円筒体を形成するように丸めて二つの両側に沿って溶接した波形の金属シートを前記円筒形電極に取り外し自在に被せる工程を含み、前記波形の金属シートは、触媒コーティングを備えている、方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記丸めた波形の金属シートは、前記円筒形電極よりも小径の円筒体を形成する、方法。
  12. 請求項10又は11に記載の方法において、更に、前記波形の金属シートを溶接スポットで前記円筒形電極に固定する工程を含む、方法。
JP2008500132A 2005-03-09 2006-03-09 円筒形電極 Expired - Fee Related JP5449765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000373A ITMI20050373A1 (it) 2005-03-09 2005-03-09 Elettrodo cilindrico
ITMI2005A000373 2005-03-09
PCT/EP2006/002191 WO2006094814A2 (en) 2005-03-09 2006-03-09 Cylindrical electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532739A JP2008532739A (ja) 2008-08-21
JP5449765B2 true JP5449765B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=36809523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500132A Expired - Fee Related JP5449765B2 (ja) 2005-03-09 2006-03-09 円筒形電極

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7674359B2 (ja)
EP (1) EP1859079B1 (ja)
JP (1) JP5449765B2 (ja)
KR (1) KR101298955B1 (ja)
CN (1) CN101137772B (ja)
AT (1) ATE403765T1 (ja)
AU (2) AU2006222191B2 (ja)
BR (1) BRPI0608888A2 (ja)
CA (1) CA2599842C (ja)
DE (1) DE602006002118D1 (ja)
IT (1) ITMI20050373A1 (ja)
MX (1) MX2007011015A (ja)
NO (1) NO20075043L (ja)
PL (1) PL1859079T3 (ja)
RU (1) RU2395628C2 (ja)
WO (1) WO2006094814A2 (ja)
ZA (1) ZA200707403B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20051738A1 (it) * 2005-09-20 2007-03-21 De Nora Elettrodi S P A Anodo discreto per la protezione catodica del calcestruzzo armato
US8638211B2 (en) 2009-04-30 2014-01-28 Icontrol Networks, Inc. Configurable controller and interface for home SMA, phone and multimedia
JP6193005B2 (ja) 2013-06-14 2017-09-06 Kyb株式会社 保持装置及びそれを備えた高速めっき装置
JP6189656B2 (ja) 2013-06-14 2017-08-30 Kyb株式会社 給電部材及びそれを備えた高速めっき装置
JP6189655B2 (ja) * 2013-06-14 2017-08-30 Kyb株式会社 アノードの製造方法
US10100439B2 (en) 2015-05-08 2018-10-16 Sunpower Corporation High throughput chemical vapor deposition electrode
CN104931411A (zh) * 2015-06-09 2015-09-23 天津大学 供水管道耐腐蚀研究用具有多种涂层的可更换工作电极
CN105274557A (zh) * 2015-11-12 2016-01-27 厦门理工学院 一种电极及其制备方法
DE102015122486A1 (de) 2015-12-22 2017-06-22 Coulomb Water Technology GmbH Elektrodenanordnung für eine Elektrolysezelle
US10184189B2 (en) * 2016-07-18 2019-01-22 ECSI Fibrotools, Inc. Apparatus and method of contact electroplating of isolated structures
KR102313539B1 (ko) * 2018-11-21 2021-10-15 이연주 살균 전극 및 그 제작 방법 및 이를 이용한 축사 살균 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191878A (en) * 1975-02-06 1976-08-12 Mizunoshorihoho oyobi dohohonishosurudenkaigyoshusochi
US4276147A (en) * 1979-08-17 1981-06-30 Epner R L Apparatus for recovery of metals from solution
JP2594245B2 (ja) * 1988-11-23 1997-03-26 ペルメレック電極株式会社 不溶性金属電極の再活性化方法
JPH04136412A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Nissan Motor Co Ltd ハニカム触媒コンバータの加熱装置
JPH0871430A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Nippon Soken Inc 通電加熱式触媒装置
US5635040A (en) 1996-03-11 1997-06-03 Rscecat, Usa, Inc. Electrochemical cell
US5788820A (en) 1996-08-29 1998-08-04 Liu; Cheng-Li Device for electrolyzing water
DE19749445C1 (de) 1997-11-10 1999-02-18 Peter Weinmann Elektrolysezelle
JP2000119889A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Permelec Electrode Ltd 陰極構造体及び再活性化方法
JP2000325956A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Meidensha Corp 電気化学式浄水器
US6451183B1 (en) 1999-08-11 2002-09-17 Electrometals Technologies Limited Method and apparatus for electrowinning powder metal from solution
US6783679B1 (en) * 1999-10-19 2004-08-31 Pmc Technologies, Inc. Waste treatment process
JP3073990B1 (ja) * 1999-10-20 2000-08-07 博一 塩田 オゾナイザ―
JP2001198574A (ja) 2000-01-20 2001-07-24 Silver Seiko Ltd オゾン水製造装置
US7108772B2 (en) 2000-02-15 2006-09-19 Celtech, Inc. Device and process for electrodialysis of ultrafiltration premeate of electrocoat paint
GB0005377D0 (en) * 2000-03-06 2000-04-26 Atraverda Ltd Electrode
DE10040282A1 (de) * 2000-08-14 2002-03-07 Robert Heggemann Brennstoffzelle
JP2002143851A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Hiroichi Shioda オゾン水製造方法及び用水または排水のオゾン処理装置
CA2390853C (en) * 2001-06-22 2009-09-01 Sterling Pulp Chemicals, Ltd. Electrolytic process for the production of chlorine dioxide
JP3637392B2 (ja) * 2002-04-08 2005-04-13 独立行政法人産業技術総合研究所 燃料電池
ITMI20021128A1 (it) * 2002-05-24 2003-11-24 De Nora Elettrodi Spa Elettrodo per sviluppo di gas e metodo per il suo ottenimento
CA2414622A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Alberta Research Council Inc. Compact solid oxide fuel cell stack
WO2004112940A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 Nittetsu Mining Co. Ltd. 酸化触媒と低温プラズマとを利用する気体処理方法及び気体処理装置
US20050082160A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner devices with a mesh collector electrode

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006094814A2 (en) 2006-09-14
JP2008532739A (ja) 2008-08-21
DE602006002118D1 (de) 2008-09-18
AU2006222191A1 (en) 2006-09-14
KR101298955B1 (ko) 2013-08-23
KR20070108894A (ko) 2007-11-13
AU2006222191B2 (en) 2010-06-10
CA2599842A1 (en) 2006-09-14
PL1859079T3 (pl) 2009-01-30
WO2006094814A3 (en) 2007-03-08
EP1859079A2 (en) 2007-11-28
US20080053823A1 (en) 2008-03-06
ATE403765T1 (de) 2008-08-15
US7674359B2 (en) 2010-03-09
RU2007137120A (ru) 2009-04-20
CN101137772A (zh) 2008-03-05
BRPI0608888A2 (pt) 2010-02-02
EP1859079B1 (en) 2008-08-06
MX2007011015A (es) 2007-11-12
CA2599842C (en) 2013-09-03
AU2010202011A1 (en) 2010-06-10
RU2395628C2 (ru) 2010-07-27
ITMI20050373A1 (it) 2006-09-10
ZA200707403B (en) 2008-12-31
NO20075043L (no) 2007-10-05
CN101137772B (zh) 2011-05-25
AU2010202011B2 (en) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449765B2 (ja) 円筒形電極
JP2009209378A (ja) オゾン水生成装置
US5290410A (en) Electrode and its use in chlor-alkali electrolysis
JP2012140653A (ja) イオン交換膜法電解槽
JP2011117047A (ja) イオン交換膜法電解槽
TWI388696B (zh) 釋出氣體用之電極及其應用
CN113122873B (zh) 一种电催化材料及其制备方法
EP0839933A1 (en) Electrode and method of producing an electrode
US20040020762A1 (en) Electrolytic cells with renewable electrodes structures and method for substituting the same
EP0823495B1 (en) Reactivation of active cathode
WO2012091055A1 (ja) イオン交換膜法電解槽
JPH0456791A (ja) 不溶性金属電極の再活性化方法
JP2013216922A (ja) イオン交換膜電解槽
JPH0456792A (ja) 不溶性金属電極の再活性化方法
JP2594245B2 (ja) 不溶性金属電極の再活性化方法
CN110683616A (zh) 一种连续流光电化学过滤系统及其应用
JPS5732392A (en) Electrolytic cell using ion exchange membrane
JPH06179993A (ja) 電解槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees