JP5447721B2 - 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5447721B2
JP5447721B2 JP2013145868A JP2013145868A JP5447721B2 JP 5447721 B2 JP5447721 B2 JP 5447721B2 JP 2013145868 A JP2013145868 A JP 2013145868A JP 2013145868 A JP2013145868 A JP 2013145868A JP 5447721 B2 JP5447721 B2 JP 5447721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
pdl
data
print
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013145868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013212702A5 (ja
JP2013212702A (ja
Inventor
三好 笹倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013145868A priority Critical patent/JP5447721B2/ja
Publication of JP2013212702A publication Critical patent/JP2013212702A/ja
Publication of JP2013212702A5 publication Critical patent/JP2013212702A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447721B2 publication Critical patent/JP5447721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、割り込み印刷が可能な印刷装置、印刷制御方法、および、プログラムに関す
る。
今日、ホストコンピュータ等のホスト機器(クライアント装置)と単機能印刷装置や所
謂複合機等の印刷装置とがネットワークを介して接続された印刷システムが利用されてい
る。このようなシステムにおいては、印刷装置があるホスト機器から依頼された印刷ジョ
ブを処理する間に、この印刷装置に他のホスト機器から次の印刷ジョブが供給される可能
性が高い。
印刷ジョブが競合した場合、先着の印刷ジョブの印刷処理が終了するまで、他の印刷ジ
ョブの処理を受け付けない制御も可能である。しかしながら、この場合、印刷システム全
体としてみると、効率が低下し、使い勝手の悪いシステムとなる。すなわち、印刷終了ま
でに時間を要する印刷ジョブが先に処理される間、印刷時間が短くて済む小容量の印刷ジ
ョブであっても印刷処理が待たされるため、印刷システム全体として考えると、印刷待ち
の状態におかれる印刷ジョブの数が増大し、効率の悪いシステムとなる。
また、ユーザは、緊急に印刷を行いたい場合でも、印刷終了までに時間のかかる印刷ジ
ョブが先に処理されると、この印刷処理が終了するまで、長時間待たされる。
上記問題に鑑み、例えば以下のような特許文献1、及び特許文献2が開示されている。
何れの特許文献も、印刷処理中のジョブの中断処理、緊急の印刷ジョブの割込み印刷処理
、割込まれた印刷ジョブの復帰処理、ならびに、割込まれた印刷ジョブの再開印刷処理を
実行する割込印刷機能を持つ印刷装置の発明である。
先ず、特許文献1は、クライアント装置から受信した非ページ独立のページ記述言語(
Page Description Languageであり、以降PDLと呼ぶ)で記
載された印刷ジョブを記憶し、各ページのイメージを順次生成し、生成したイメージを印
刷装置に供給して印刷させる通常モードと、印刷装置へイメージの供給を行わない非印刷
モードと、の2つの動作モードを有し、印刷が中断された場合に印刷再開ページを算出し
、印刷再開時に印刷再開信号を受信すると、中断された印刷ジョブをジョブ記憶手段によ
り最初から処理し、印刷再開ページに達するまでは非印刷モードで動作し、印刷再開ペー
ジ以降は通常モードで動作する印刷制御装置を開示する。
また、特許文献2は、割込まれた印刷ジョブを再開する方法として、入力されるジョブ
データを保存しておき、再開時には中断された印刷ジョブデータを先頭から解釈し、ペー
ジ毎に印刷要求を発行するが、既に印刷されたページに係る印刷要求を無効とし、未印刷
のページの印刷要求のみを有効とする方法を採用することにより、重複印刷を防止する発
明を開示する。
特開平10−177464号公報 特開平11−312062号公報
しかしながら、いずれの装置も、入力された印刷ジョブを保存しておき、割り込み要求
が発生した場合、印刷実行中のジョブをページの区切りで中断し、印刷済みのページ番号
、又は再開のページ番号を記憶し、印刷ジョブの中断処理を行った後、割り込み印刷を実
行する。そして、いずれの装置も、割り込み印刷が終了すると、中断した印刷ジョブの先
頭よりコマンド解釈を実行し、既に印刷済みのページについては印刷を行うことなく、未
印刷のページから、印刷処理を再開する復帰再開処理を行っている。この印刷ジョブの復
帰再開処理では、割り込まれたジョブの先頭から解釈を実行して印刷画像を生成していく
ため、既に印刷出力されたページについても解釈実行および印刷画像生成が行われ、印刷
処理を再開するまで長時間を要する。
このため、割込み印刷機能を使用すると、割込まれた先行印刷ジョブの復帰に時間を要
し、その結果、割込み印刷機能を使用する際の障害となっている。従って、割込み印刷処
理を行った後の中断した印刷ジョブの印刷再開までの復帰再開処理を短時間で行うことが
可能な印刷装置が望まれている。
さらに、特許文献1には、ハード的に画像を生成するPDLコマンドは動作させないよ
うにしてジョブ復帰時間の短縮を図る手法が開示されているが、この場合、回路規模が大
きくなり、また、ロジック構成も複雑になり、コストアップの原因となる。このため、比
較的簡単な構成で、割り込み復帰時のパフォーマンスを向上することが可能な印刷装置が
望まれている。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、比較的簡単な構成で、割り込み復帰
時のパフォーマンスを向上することが可能な印刷装置、印刷制御方法、および、プログラ
ムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる印刷装置は、
ネットワークを介して接続された電子機器から供給された印刷データに基づいて印刷ジョブを実行する印刷装置であって、
前記印刷データは、一連のPDLコマンドを含み、
前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、画像データを生成するコマンドと、画像データを生成しないコマンドと、のうちのいずれかに分類され、
前記電子機器から前記印刷データを受信する受信手段と、
前記受信された印刷データに含まれる一連のPDLコマンドを、PDLコマンド記憶手段に登録するPDLコマンド登録手段と、
前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている一連のPDLコマンドを先頭から順次実行することにより前記印刷ジョブを実行するコマンド実行手段と、を備え、
前記コマンド実行手段は、
前記PDLコマンドを実行する毎に、当該PDLコマンドが前記画像データを生成するコマンドであるか否かを判別し
前記画像データを生成するコマンドである場合当該コマンドの実行後、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該コマンドを、当該コマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換える、
ことを特徴とする。
本発明によれば、比較的簡単な構成で、割り込み復帰時のパフォーマンスを向上するこ
とができる。
実施形態1に係る印刷装置が備える印刷制御部のソフトウエア構成を示す図である。 実施形態1に係る印刷装置の概略断面図である。 実施形態1に係る印刷装置が備える印刷制御部のハードウエア構成を示す図である。 操作パネルの構成を示す図である。 LAN制御部及び入力ジョブ保存部が実行する処理を示すフローチャートである。 入力ジョブキュー管理部が実行する処理を示すフローチャートである。 入力ジョブキュー管理部が実行する処理を示すフローチャートである。 入力ジョブキューのデータ構成を示す図である。 PDL解釈・実行部が実行する処理を示すフローチャートである。 PDL解釈・実行部が実行する処理を示すフローチャートである。 印刷データのデータフォーマットの一部とNOPコマンドに置き換えられた印刷データのデータフォーマットの一部とを示す図である。 表示パネルの表示例を示す図である。 実施形態2に係る印刷装置が備える印刷制御部のソフトウエア構成を示す図である。 印刷データのデータフォーマットを示す図である。 LAN制御部及び入力ジョブ保存部が実行する処理を示すフローチャートである。 入力ジョブ保存部が実行する処理を示すフローチャートである。 識別フラグ&レングス記述部に関する処理を詳しく示す図である。 入力ジョブキュー管理部が実行する処理を示すフローチャートである。 入力ジョブキュー管理部が実行する処理を示すフローチャートである。 入力ジョブキューのデータ構成を示す図である。 PDL解釈・実行部が実行する処理を示すフローチャートである。 PDL解釈・実行部が実行する処理を示すフローチャートである。 PDL解釈・実行部が実行する処理を示すフローチャートである。 印刷データのデータフォーマットの一部とNOPデータに置き換えられた印刷データのデータフォーマットの一部とを示す図である。 ファイル完全消去部が実行する処理を示すフローチャートである。
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態1を図面に基づいて説明する。
図2は本実施形態を説明する印刷装置として、例えば4連タンデム構成の電子写真方式
のカラープリンタ(以下、印刷装置で示す)の例を示す概略断面図である。
同図において、印刷装置1のエンジン部は、画像形成部2、記録媒体給紙部3、記録媒
体搬送部4で構成されている。画像形成部2は、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロ
ー(Y)、ブラック(K)の各画像形成ユニット2M、2C、2Y、2Kで構成され、用
紙搬送方向に沿って所定の間隔を保持して順次で配設されている。
各画像形成ユニット2M、2C、2Y、2Kは、それぞれ感光体ドラム5、及び感光体
ドラム5の周囲に配設された帯電器5a、印字ヘッド(LEDヘッド)5b、現像器5c
、転写器5dを有し、電子写真プロセスに従って用紙に画像形成を行う。尚、電子写真プ
ロセスは、帯電、露光、現像、転写、クリーニングの各工程を繰り返して、用紙(記録媒
体)に画像形成を行うプロセスである。具体的には、帯電によって感光体ドラム5の表面
に均一な電荷を付与し、露光によって感光体ドラム5の表面に静電潜像を形威し、現像に
よって静電潜像に従ったトナー像を形成し、転写によってトナー像を用紙に転写し、用紙
に転写されたトナー像は定着処理によって用紙に熱定着される。
記録媒体給紙部3は、上下に階層して配設された記録媒体給紙部3a〜3eで構成され
る。一方、記録媒体給紙部3a〜3eの何れかから給紙された用紙は、待機ローラ10を
介して、記録媒体搬送部4に送られる。記録媒体搬送部4は、ベルト駆動ローラ11や従
動ローラ12、搬送ベルト13等で構成される。搬送ベルト13は、ベルト駆動ローラ1
1の駆動力によって回転し、待機ローラ10によってタイミングを合わせて搬送ベルト1
3に送られた用紙を画像形成部2に送る。
画像形成部2に送られた用紙は、前述の画像形成ユニット2M、2C、2Y、2Kによ
って対応するトナーが順次転写される。用紙に転写されたトナー像は定着器15によって
熱定着される。その後、用紙は、排紙部16に送られる。
尚、上記各部は、用紙の材質(例えば、紙、OHPシート)、用紙の呼量(例えば、薄
紙、普通紙、厚紙)、用紙の長さ(例えば、長尺紙)等に基づいて、転写スピード(搬送
速度)や転写バイアス、定着温度等のプリンタエンジンの動作モードを設定し、それぞれ
の用紙に最適となる印刷制御を行う。
図3は、上記構成の印刷装置1において、印刷制御部17のハードウエア構成を示す図
である。印刷制御部17は、LAN制御回路18、USB制御回路19、CPU20、メ
モリ21、不揮発性メモリ22、ROM23、エンジン制御回路24、操作パネル制御回
路25、ハードディスク制御回路(以下、HDD制御回路で示す)28で構成されている
また、エンジン制御回路24にはプリンタエンジン26が接続され、操作パネル制御回
路25には操作パネル27が接続され、HDD制御回路28にはハードディスク29が接
続されている。
図4は操作パネル27の構成を示す図であり、操作パネル27は表示部27aとキー部
27bで構成されている。表示部27aには、後述する入力ジョブキューから読み出され
た印刷実行中又は印刷実行待ちの印刷ジョブ情報が表示される。また、ユーザ操作に基づ
くキー部27bからの操作信号は、操作パネル制御回路25を介してCPU20に送信さ
れる。
一方、図1は上記印刷制御部17のソフトウエア構成を示す図であり、上記図3に示す
回路に基づく機能部は関連する番号を使用して説明する。本例の印刷装置1(印刷制御部
17)はLAN(Local Area Network)を介してパーソナルコンピュ
ータ(PC)等のクライアント装置(ホスト機器)30に接続される。クライアント装置
30は、例えば、不図示のアプリケーションプログラムや、プリンタドライバ、スプーラ
、及びLAN接続制御部で構成されている。
クライアント装置30は、アプリケーションプログラムに従って作成した印刷データを
プリンタドライバによって前述のPDLコマンドを含む中間データに変換し、スプーラに
保持し、LAN接続制御部を介して印刷装置1に出力する。
クライアント装置30から出力された印刷データは、上記LAN制御回路18(LAN
制御部18a)を介して印刷装置1に入力される。
印刷装置1は上記のように、エンジン制御回路24に対応するエンジン制御部(プリン
タエンジン制御部)24a、操作パネル制御回路25に対応する操作パネル制御部25a
、及びメモリ21に対応する画像メモリ21aを備える。印刷装置1は、更に、ROM2
3に記憶されたプログラムによってCPU20を制御し、印刷データの解釈、実行を行う
PDL解釈・実行部31、入力ジョブの保存処理を行う入力ジョブ保存部32、及び、入
力ジョブキュー34の管理を行う入力ジョブキュー管理部33を備える。
また、前述のエンジン制御回路24に対応するエンジン制御部24aはプリンタエンジ
ン26に対してプリンタエンジン動作モード等を設定し、給紙処理、画像メモリ21aか
らの画像データの転送、排紙処理等の制御を行なう。また、エンジン制御部24aは、あ
る一定間隔で定期的に、エンジン状態を監視し、また、給紙口の状態を各給紙口から取得
し、各給紙口の状態を監視する。尚、給紙口より取得できる情報は、例えばカセットの装
着/未装着や、カセットのセット状態/引出し状態、用紙の有無、及び用紙サイズ等の情
報である。
また、入力ジョブキュー34は、前述の不揮発性メモリ22またはハードディスク29
上に構築されている。尚、図3に示すUSB制御回路19の構成は、特に図1において示
していない。
以上の構成において、以下に本例の処理動作を説明する。
図5A、図5Bおよび図5Cは、LAN制御部18a、入力ジョブ保存部32、及び入
力ジョブキュー管理部33の処理動作を説明するフローチャートである。
先ず、LAN制御部18aはクライアント装置30から出力された印刷データを受信す
ると(ステップ(以下、Sで示す)1)、印刷データを受信バッファにバッファリングす
る(S2)。尚、受信バッファは、例えば前述のメモリ21の所定エリアに設定されてい
る。
次に、LAN制御部18aは印刷データの入力を入力ジョブ保存部32に通知し、入力
ジョブ保存部32をウエイクアップする(S3)。
印刷データの受信を待っていた入力ジョブ保存部32は、上記LAN制御部18aから
の通知により、処理を開始し、受信バッファに格納された印刷データを読み出し、順次印
刷ジョブ単位で前述のハードディスク29に書き込む(S4、S5)。
その後、入力ジョブ保存部32は、クライアント装置30から出力され、受信バッファ
に格納した印刷ジョブの全てのデータをハードディスク29に書き込んだか判断し(S6
)、印刷ジョブの全てのデータをハードディスク29に書き込むまで、上記処理を繰り返
す(S6:NO、S4〜S6)。そして、印刷ジョブ全ての書き込み処理が完了すると(
S6:YES)、入力ジョブ保存部32は入力ジョブキュー管理部33に対して、印刷ジ
ョブの登録要求を出力する(S7)。その際、ハードディスク29に記憶した印刷ジョブ
のファイル名を入力ジョブキュー管理部33に受け渡す。なお、印刷ジョブファイル名称
については、入力ジョブ保存部32がユニークな名称を自動生成する。
入力ジョブキュー管理部33は、要求待ち状態で待機しており(S8)、上記入力ジョ
ブ保存部32からアクセスがあると、登録要求であるか判断する(S9)。ここで、入力
ジョブキュー管理部33は入力ジョブ保存部32から登録要求があると判断すると(S9
:YES)、入力ジョブキュー管理部33は上記印刷ジョブのファイル名の情報を受け取
り、入力ジョブキュー34のジョブファイル名にセットし、入力ジョブキュー34の最後
に追加する(S10)。
図6は入力ジョブキュー34のデータ構成を示す。スタートキューポインタは、最初の
印刷ジョブ情報34−1にリンクする。つまり、スタートキューポインタは、最初の印刷
ジョブ情報34−1の先頭のアドレスを示す。最初の印刷ジョブ情報34−1のネクスト
ポインタは次の印刷ジョブ情報34−2を指示し、以後順次ネクストポインタの指示に従
って次の印刷ジョブ情報34−nが指示される。つまり、印刷ジョブ情報34−i(ただ
し、iは、1≦i<nを満たす整数。)のネクストポインタは、印刷ジョブ情報34−(
i+1)の先頭のアドレスを示す。尚、各印刷ジョブ情報34−1〜34−nには前述の
印刷ジョブファイル名が記憶されている。
次に、入力ジョブキュー管理部33は、上記印刷ジョブファイルの情報が入力ジョブキ
ュー34の先頭に追加されたか判断する(S11)。ここで、入力ジョブキュー34の先
頭に追加された場合(S11:YES)、入力ジョブキュー管理部33はPDL解釈・実
行部31に対して印刷ジョブの実行を指示する(S12)。この際、入力ジョブキュー管
理部33はPDL解釈・実行部31に対して、印刷ジョブファイル名の情報を受け渡す。
図7Aおよび図7Bは、PDL解釈・実行部31の処理を説明するフローチャートであ
る。要求待ち状態(ステップ(以下、STで示す)1)で待機していたPDL解釈・実行
部31に印刷ジョブの実行指示が有ると(ST2)、PDL解釈・実行部31は、入力ジ
ョブキュー管理部33から受け渡された印刷ジョブファイル名の情報を受け取る(ST3
)。
次に、PDL解釈・実行部31は、受け渡された印刷ジョブファイルの情報を読み出す
(ST4)。そして、PDL解釈・実行部31は、読み出しデータがあるか判断する(S
T5)。PDL解釈・実行部31は、最初のこの判断では、印刷ジョブファイルに読み出
しデータはありと判断し(ST5:YES)、印刷ジョブファイルに記憶されたPDLコ
マンドの解析を行う(ST6)。
先ず、PDL解釈・実行部31は、画像データを生成しないPDLコマンド、例えば印
刷処理を行う際に必要な給紙口の情報や解像度、階調値の情報等のPDLコマンドについ
ては、そのままコマンド処理を行う(ST7)。また、PDL解釈・実行部31は、画像
データを生成するPDLコマンドについても、そのままコマンド処理を行う(ST8)。
図8は、印刷データのデータフォーマットの一部を示す図であり、画像データを生成す
るコマンドの構成を示す図である。図8における(a)は、印刷データのデータフォーマッ
トの一部を示す。例としてイメージ描画コマンドを挙げている。画像データを生成するコ
マンドは、イメージ描画コマンドや文字描画コマンド、直線・円などのグラフィック描画
コマンドであり、また描画するための座標を指定するコマンドも含まれる。PDL解釈・
実行部31は、この画像データを生成するPDLコマンドについても、そのままコマンド
処理を行う。
次に、PDL解釈・実行部31は、上記PDLコマンドをNOPコマンドに置き換え、
ハードディスク29の同じ印刷ジョブファイルに書き戻す(ST9)。PDL解釈・実行
部31は、例えば、図8における(a)に示す“IM len”を、同図における(b)
に示すNOPコマンドである“NOP len2”に置き換えて(b−1)、ハードディ
スク29の同じ印刷ジョブファイルの同じ位置に書き戻す。尚、PDL解釈・実行部31
は、画像データを生成するコマンドの中の残りのパラメータ部分とデータ部分(b−2)
については変更することなく、書き戻す必要もなくそのままとする。また、PDL解釈・
実行部31は、元のPDLコマンドのサイズを超えないように書き戻す。なお、PDL解
釈・実行部31は、NOPコマンドの最小サイズより短いPDLコマンドは、元のPDL
コマンドのサイズ分、NOPデータ(1バイトのデータであり、値は0x00)に置き換
えて、印刷ジョブファイルに書き戻す。
次に、改頁コマンドの場合、PDL解釈・実行部31は、画像メモリ21aに生成中の
画像データを印刷データとして確定し、エンジン制御部24aに印刷処理を指示し、同時
に上記給紙口の情報や解像度、階調値の情報をパラメ-タとして受け渡す(ST10)。
また、PDL解釈・実行部31は、改頁コマンドについても、NOPコマンドに置き換え
て、ハードディスク29の同じ印刷ジョブファイルに書き戻す(ST11)。
次に、PDL解釈・実行部31は、ジョブ中断停止フラグがオンされているか判断し(
ST12)、ジョブ中断停止フラグがオンされていなければ(ST12:NO)、読み出
したデータを全て解釈したか判断して上記処理を繰り返す(ST13:NO、ST6〜S
T13)。
その後、PDL解釈・実行部31は、読み出したデータを全て解釈すると(ST13:
YES、ST5:NO)、入力ジョブキュー管理部33に対して印刷ジョブの終了を通知
する(ST14)。入力ジョブキュー管理部33は、PDL解釈・実行部31から印刷ジ
ョブの終了通知を受信すると(S13:YES)、入力ジョブキュー34の先頭のキュー
データを取り外し、次のキューデータを先頭にする(S14)。そして、入力ジョブキュ
ー管理部33は、終了した印刷ジョブの印刷ジョブファイルを削除する(S15)。
さらに、入力ジョブキュー管理部33は、入力ジョブキュー34に先頭キューデータが
あるか判断し(S16)、入力ジョブキュー34の先頭にキューデータがある場合(S1
6:YES)、前述と同様、PDL解釈・実行部31に対して印刷ジョブの実行を指示し
(S12)、上記PDL解釈・実行部31による印刷処理を繰り返す。
一方、上記印刷処理の間、操作パネル27には入力ジョブキュー34に記憶された情報
が表示される。図9は入力ジョブキュー34に記憶された印刷ジョブ情報が操作パネル2
7に表示される例を示す図である。同図に示すように、操作パネル27には印刷実行中の
印刷ジョブ名とユーザ名、及び印刷実行待ちの印刷ジョブ名とユーザ名が表示される。ま
た、操作パネル27には割込印刷が可能な状態の場合には割り込み印刷可能状態を表す「
割込印刷」マーク27cが表示される。
上記図9に示す表示状態において、割込キー27d(図4に示す右矢印キー(>)で代
替え)が押下されると、同図に示すように、印刷実行待ちの印刷ジョブ名とユーザ名の表
示が反転され、前述の図4に示す上下矢印キー(∧、∨)を押下することによって、割り
込み印刷を行う印刷ジョブを選択することができる。また、選択した印刷ジョブの決定は
、前述の図4に示すキー部27bにある決定キーを押下することによって行なうことがで
きる。
上記操作によって割り込み印刷が指示されると、操作パネル27から操作信号が操作パ
ネル制御部25aの制御に従って、割込要求として入力ジョブキュー管理部33に通知さ
れる。入力ジョブキュー管理部33は、上記割込要求が通知されると(S8、S9:NO
、S13:NO、ST17:NO、ST18:YES)、割り込み処理を行う印刷ジョブ
名の情報を受け取り、入力ジョブキュー34をサーチする(S19)。
そして、入力ジョブキュー管理部33は、割り込み印刷の指定が行なわれた印刷ジョブ
名が入力ジョブキュー34に存在するか判断し、存在しない場合は(S20:NO)、操
作パネルに「指定のジョブは既に印刷終了しました」と表示する(S31)。入力ジョブ
キュー管理部33は、割り込み指示が行われた印刷ジョブ名のキューデータが存在する場
合(S20:YES)、当該印刷ジョブ名のキューが先頭のキューデータであるかの判断
を行う(S21)。入力ジョブキュー管理部33は、当該印刷ジョブ名のキューデータが
先頭であれば(S21:YES)、現在印刷中であるため操作パネルに「指定のジョブは
現在印刷中」と表示し、以後特別に割り込み処理を行う必要がないので、現在の印刷をそ
のまま継続する(S32)。
入力ジョブキュー管理部33は、当該印刷ジョブ名のキューデータが先頭でなければ(
S21:NO)、ジョブの中断・停止要求フラグをオンして(S22)、ジョブの中断を
待つ(S8)。
ここで、ジョブの中断・停止要求フラグがオンされた場合、印刷処理中であるPDL解
釈・実行部31は、前述の判断(ST12)において、ジョブの中断・停止要求フラグが
オンであることから(ST12:YES)、PDL解釈・実行部31の内部状態を初期化
し、実行中の印刷ジョブの処理を中断する(ST15)。また、PDL解釈・実行部31
は、入力ジョブキュー管理部33に対して、継続中の印刷ジョブの処理を中断する旨の通
知を行う(ST16)。
入力ジョブキュー管理部33は、ジョブ中断、停止の通知があると(S17:YES)
、ジョブの中断・停止要求フラグをオフし(S23)、割込み要求の印刷ジョブのキュー
データを入力ジョブキュー34から一旦取り外し、入力ジョブキュー34の先頭に挿入す
る(S24)。
以後、入力ジョブキュー管理部33は、入力ジョブキュー34の先頭にキューデータが
あることを判断して(S16:YES)、前述と同様、入力ジョブキュー管理部33はP
DL解釈・実行部31に対して印刷ジョブの実行を指示し(S12)、上記PDL解釈・
実行部31による印刷処理を行う。この割り込み印刷の印刷処理は前述と同様であり、P
DL解釈・実行部31によって実行される。
次に、入力ジョブキュー管理部33は、上記割込み印刷が終了すると(ST13:YE
S、ST14、S13:YES)、前述と同様、入力ジョブキュー34の先頭の割込み印
刷を行ったキューデータを取り外し、次のキューデータを先頭にする(S14)。そして
、終了した印刷ジョブの印刷ジョブファイルを削除する(S15)。
さらに、入力ジョブキュー管理部33は、入力ジョブキュー34に先頭キューデータが
あるか判断し(S16)、この場合中断した印刷ジョブファイルの情報が入力ジョブキュ
ー34に先頭に記憶されており、以下の処理を行なう。
すなわち、PDL解釈・実行部31は、前述と同様、先ず印刷ジョブファイルの情報を
読み出し、ジョブファイルに記憶されたPDLコマンドの解析を行い、復帰印刷処理を行
う。この場合、前述のように、印刷ジョブファイルには印刷処理を行う際に必要な給紙口
の情報や解像度、階調値の情報等のPDLコマンドが含まれており、このPDLコマンド
についてはそのままコマンド処理を行う(ST7)。
一方、PDL解釈・実行部31は、図8における(b)に示すNOPコマンドについて
は、当該コマンドのパラメータで指定されるサイズ分データを読み飛ばす(ST17)。
したがって、先の印刷処理において印刷処理が行われた画像データを生成するコマンド、
及び改頁コマンドについてはNOPコマンドに書き換えられており、読み飛ばす。
すなわち、一旦中断した印刷ジョブの復帰再開処理において、NOPコマンドについて
は読み飛ばすことができる。したがって、印刷ジョブの復帰再開処理において既に印刷出
力された頁については、前述の処理によってNOPコマンドに書き換えられており、既に
印刷出力された頁まで印刷データを読み飛ばすことができる。尚、先の印刷処理において
未だ印刷出力されていない頁については、NOPコマンドへの書き換え処理が行なわれて
おらず、前述の処理(ST8、ST10)が行なわれる。
以上のように、本例によれば、割込み印刷処理後のジョブ復帰再開処理を効率よく、短
時間で行なうことができる。したがって、印刷ジョブの復帰処理を高速化し、割込復帰の
パフォーマンスを格段に改善することができる。
また、本実施形態では、画像データを生成するPDLコマンドを解釈実行したあと、N
OPコマンドに変換して印刷ジョブファイルに書き戻したが、NOPコマンドを使用せず
に、元のPDLコマンドのサイズ分全て、1バイトデータで値が0x00のNOPデータ
に置き換えて印刷ジョブファイルに書き戻してもよい。
この場合、印刷が終了した時点では、ハードディスク上の印刷ジョブファイルの中には
、画像データを生成するPDLコマンドは全く無くなり、すべてNOPデータ(値は0x
00)に置き換わっている。そして、この状態でファイル削除される。つまり、印刷ジョ
ブファイル上、印刷物の内容に関する情報が全く無くなっており、その状態でファイル削
除されている。このため、たとえ、ハードディスクが盗難等にあい、悪意のユーザに何ら
かの方法で削除されている印刷ジョブファイルを復元されたとしても、印刷物の内容に関
する情報が全く無くなっているため、情報漏洩の心配が全く無い。
このように、前述の印刷ジョブの復帰処理を高速化・割込復帰のパフォーマンスの向上
のほか、セキュリティ面での効果もある。
但し、本実施形態では、印刷処理中に、元のPDLコマンドのサイズ分をNOPデータ
に置き換えて印刷ジョブファイルに書き戻す。従って、特に、容量の多いイメージ描画コ
マンドもそのイメージデータをも含めてNOPデータに置き換え書き戻す為、これがオー
バーヘッドとなり、印刷スピードへの悪影響を及ぼす可能性が高い。
そこで、この問題も解決して印刷スピードを維持し、かつ、割込復帰処理の高速化、更
に、高いセキュリティを保証する実施形態2を以下に示す。
(実施形態2)
近年、セキュリティの重要性が叫ばれ、情報漏洩防止の為に、印刷装置といえども、フ
ァイルの管理情報の消去だけでなく、ファイルの完全消去が求められている。ここで、フ
ァイルの管理情報の消去は、印刷処理過程での印刷データ及び処理過程で生成される中間
データを含むハードディスク装置内のファイルにアクセスするための情報を削除すること
である。一方、ファイルの完全消去は、ハードディスク装置内のファイルそのものを特定
のパターンデータで上書き処理を行ったうえでファイルを削除することである。以下、セ
キュリティの高い印刷装置に本発明を適用する例について説明する。
以下、本発明の実施形態2を図面に基づいて説明する。なお、実施形態2に係る印刷装
置の構成の大部分は、実施形態1に係る印刷装置の構成と同様である。従って、以下では
、実施形態1と同様の構成については、適宜、説明を省略する。
図10は上記印刷制御部17のソフトウエア構成を示す図であり、上記図3に示す回路
に基づく機能部については関連する番号を使用して説明する。本例の印刷装置1(印刷制
御部17)はLAN(Local Area Network)を介してパーソナルコン
ピュータ(PC)等のクライアント装置(ホスト機器)30に接続される。クライアント
装置30は、例えば、アプリケーションプログラム30a、プリンタドライバ30b、ス
プーラ30c、及びLAN制御部30dで構成されている。
クライアント装置30は、アプリケーションプログラム30aによって作成した印刷デ
ータをプリンタドライバ30bによって前述のPDLコマンドを含む中間データに変換し
、スプーラ30cに保持し、LAN制御部30dを介して印刷装置1に出力する。
クライアント装置30から出力された印刷データは、上記LAN制御回路18(LAN
制御部18a)を介して印刷装置1に入力する。
印刷装置1は上記のように、エンジン制御回路24に対応するエンジン制御部24a、
操作パネル制御回路25に対応する操作パネル制御部25a、及びメモリ21に対応する
画像メモリ21aを備える。印刷装置1は、更に、ROM23に記憶されたプログラムに
よってCPU20を制御し、印刷データの解釈、実行を行うPDL解釈・実行部31、入
力ジョブ保存処理を行う入力ジョブ保存部32、入力ジョブキューの管理を行う入力ジョ
ブキュー管理部33、ファイルデータの全てをあるパターンデータで上書きした上でファ
イル削除するファイル完全消去部35を備える。
また、前述のエンジン制御回路24に対応するエンジン制御部24aはプリンタエンジ
ン26に対してプリンタエンジン動作モード等を設定し、給紙処理、画像メモリ21aか
らの画像データの転送、排紙処理等の制御を行なう。また、エンジン制御部24aは、あ
る一定間隔で定期的に、エンジン状態の監視し、また、給紙口の状態を各給紙口より取得
し、各給紙口の状態を監視する。尚、給紙口より取得できる情報は、例えばカセットの装
着/未装着や、カセットのセット状態/引出し状態、用紙の有無、及び用紙サイズ等の情
報である。
また、入力ジョブキュー34は、前述の不揮発性メモリ22またはハードディスク29
上に構築されている。尚、図3に示すUSB制御回路19の構成は、特に図10において
示していない。
図11はプリンタドライバ30bが生成し、印刷装置1に入力される印刷データ(印刷
ジョブ)のデータフォーマットを示す図である。印刷データは、先ず識別フラグとレング
スが記述された識別フラグ&レングス記述部D1、データ記述エリアD2、識別フラグ&
レングス記述部D3、データ記述エリアD4、識別フラグ&レングス記述部D5、データ
記述エリアD6、識別フラグ&レングス記述部D7、・・・、識別フラグ&レングス記述
部D99で構成されている。
ここで、識別フラグ&レングス記述部D1、D3、D5、D7、・・・に記述される識
別フラグは、例えば“0”がイメージ描画コマンド以外のPDLコマンドが次のエリアに
記述されていることを示し、“1”がイメージ描画コマンド(PDLコマンド)が次のエ
リアに記述されていることを示し、“2”がユーザ名及び印刷ジョブ名の情報が次のエリ
アに記述されていることを示す。また、レングスは次のエリア(D2、D4、D6、・・
・)に記述される情報の長さを示す。D99に記述される識別フラグ“9”は印刷ジョブ
の終了を表わし、この場合レングスは0である。
例えば、図11に示す例では、最初の識別フラグ&レングス記述部D1の識別フラグが
“2”であり、次のデータ記述エリアD2にユーザ名及び印刷ジョブ名が記述され、次の
識別フラグ&レングス記述部D3の識別フラグが“0”であり、次のデータ記述エリアD
4にイメージ描画コマンド以外のPDLコマンドが記述されている。このPDLコマンド
は、例えば用紙サイズの情報や、給紙口の情報、解像度や階調設定の情報等のPDLコマ
ンドである。
また、次の識別フラグ&レングス記述部D5の識別フラグが“1”であり、次のデータ
記述エリアD6にイメージ描画コマンドが記述されている。このイメージ描画コマンドは
、クライアント装置側で既に印刷すべきイメージデータに展開されたデータを含み、印刷
装置側でそのままイメージデータを描画するように指示する制御コマンド部分とイメージ
データ部分とから構成される。
そして、最後に識別フラグ&レングス記述部D99の識別フラグが“9”であり、印刷
ジョブの終了を表す。
以上の構成において、以下に本例の処理動作を説明する。
先ず、図12A及び図12Bは、LAN制御部18a、及び入力ジョブ保存部32の処
理動作を説明するフローチャートであり、上記フォーマットの印刷データが入力された際
に行う処理を説明するものである。先ず、LAN制御部18aは、印刷データを受信する
と(ステップ(以下、SUで示す)1)、印刷データを受信バッファにバッファリングす
る(SU2)。尚、受信バッファは、例えば前述のメモリ21の所定エリアに設定されて
いる。
次に、LAN制御部18aは、印刷データの入力を入力ジョブ保存部32に通知し、入
力ジョブ保存部32をウエイクアップする(SU3)。
印刷データの受信を待っていた入力ジョブ保存部32は、上記LAN制御18aからの
通知により、処理を開始し、受信バッファに格納された印刷データを読み出す(SU4、
SU5)。この処理により、入力ジョブ保存部32には前述のフォーマットの印刷データ
が読み出され、識別フラグ&レングス記述部の解析処理が行われる。
図13は、識別フラグ&レングス記述部D3、D5、及びデータ記述エリアD4、D6
に対する処理を詳しく説明する図である。
先ず、入力ジョブ保存部32は、印刷データの最初の識別フラグ&レングス記述部D1
に含まれる識別フラグとレングスの情報を読み出す(SU6)。図11に示す例の場合、
識別フラグは“2”であり、レングスは“len0”である。この場合、判断はYES(
SU7:YES)となり、入力ジョブ保存部32は、識別フラグ&レングス記述部D1に
続くデータ記述エリアD2に記述されたユーザ名及び印刷ジョブ名の情報をセーブする(
SU8)。そして、入力ジョブ保存部32は、印刷ジョブファイル1及び2の名称を自動
生成しセーブする(SU9)。この印刷ジョブファイル1及び2の名称はユニークな名称
である。
一方、上記判断(SU7)において、識別フラグが“2”でない場合、入力ジョブ保存
部32は、識別フラグが“9”であるか判断する(SU10)。識別フラグが“9”、即
ち、印刷ジョブの終了の場合、入力ジョブ保存部32は、入力ジョブキュー管理部33に
対してジョブ登録要求を出す(SU11)。入力ジョブ保存部32は、その際セーブして
いるユーザ名、印刷ジョブ名、及びジョブファイル2の名称を入力ジョブキュー管理部3
3に受け渡す。
上記判断(SU10)において、識別フラグが“9”でない場合、入力ジョブ保存部3
2は、更に識別フラグが“0”か判断する(SU12)。図13に示す例では、次の識別
フラグ&レングス記述部D3には識別フラグとして、“0”が設定されており(SU7:
NO、SU10:NO、SU12:YES)、識別フラグ&レングス記述部D3に続くデ
ータ記述エリアD4からイメージ描画コマンド以外のPDLコマンドを読み出す。すなわ
ち、レングス“len1”分、PDLコマンドを読み出し、印刷ジョブファイル1に当該
PDLコマンドを書き込む(SU13)。
尚、この処理は、図13に示す処理aである。また、上記印刷ジョブファイル1は、前
述のハードディスク29に構築されたファイルであり、上記PDLコマンド及び後述する
イメージ描画2コマンド(内部コマンド)を記憶するファイルである。
したがって、上記処理によって印刷ジョブファイル1の所定エリアに、先ずPDLコマ
ンドが書き込まれる(図13に示すb)。
次に、入力ジョブ保存部32は、識別フラグ&レングス記述部D5の情報を読み出し、
識別フラグを判断する。図13に示す例では、この識別フラグは“1”であり、識別フラ
グ&レングス記述部D5に続くデータ記述エリアD6のイメージ描画コマンドを読み出す
(SU12:NO)。
ここで、イメージ描画コマンドやイメージ描画2コマンドの形式は、コマンドID,デ
ータ部サイズ,パラメータ,区切りコード,データで構成されており、
イメージ描画コマンドは、
コマンドID…イメージ描画コマンドを示すコマンド識別子(IM)、
データ部サイズ…本コマンドのデータ部分のサイズ(len)、
パラメータ…本コマンドのパラメータ(x,y,Δx,Δy)、
区切りコード…パラメータとデータ部分を区切るコード(*)、
データ…イメージデータ実体(サイズはデータ部サイズlenで示される)、
なる構造である。
この場合、入力ジョブ保存部32は、イメージ描画コマンドのイメージデータ部分を印
刷ジョブファイル2の最後に追記し、コマンドパラメータ部分をイメージ描画2コマンド
に置き換えて、印刷ジョブファイル1に書き込む。
イメージ描画2コマンドは、
コマンドID…イメージ描画2コマンドを示すコマンド識別子(IM2)、
データ部サイズ…本コマンドのデータ部分のサイズ(ln2)、
パラメータ…イメージ描画コマンドのパラメータと同じ(x,y,Δx,Δy)、
区切りコード…パラメータとデータ部分を区切るコード(*)、
データ…イメージデータ実体を示す印刷ジョブファイル2上の相対アドレス(Loc)
とイメージデータのサイズ(len)(このLocとlenを併せたサイズがデータ部サ
イズln2。)、
なる構造である。
入力ジョブ保存部32は、先ず印刷ジョブファイル2のファイルサイズを取得し、イメ
ージ描画2コマンドの相対アドレスLoc(ロケーション)とする(SU14)。
この印刷ジョブファイル2もハードディスク29に構築されたファイルであり、イメー
ジ描画コマンドのイメージデータ部分を記憶するファイルである。すなわち、印刷ジョブ
ファイル2の最後にイメージデータを追記するため、追記する前のファイルサイズが該イ
メージデータの印刷ジョブファイル2上の相対アドレスLocである。
次に、入力ジョブ保存部32は、イメージ描画コマンドのイメージデータ部分を、イメ
ージ描画コマンドのデータ部サイズで指定されるレングス分、印刷ジョブファイル2の最
後に記憶する(SU15)。すなわち、図13のcに示すように、印刷ジョブファイル2
の相対アドレスLoc位置からイメージデータ(サイズlen)を追記する。
次に、入力ジョブ保存部32は、イメージ描画コマンドを、内部コマンドであるイメー
ジ描画2コマンドに変換する。すなわち、入力ジョブ保存部32は、コマンドIDをイメ
ージ描画(IM)からイメージ描画2(IM2)に変え、イメージ描画2のパラメータは
元のパラメータのままとし、イメージ描画2のデータ部分は、イメージデータを印刷ジョ
ブファイル2に追記した際の相対アドレスLocとイメージデータサイズlenとする(
データ部分のサイズは、新しいイメージ描画2のデータ部分のサイズln2とする)(S
U16)。すなわち、図13のdに示すように、元のイメージ描画コマンドのパラメータ
である“IM2 ln2 x, y, Δx, Δy*”と、イメージデータサイズであ
るlenと、相対アドレスLocと、が、イメージ描画2コマンドのデータとして記憶さ
れる。
次に、入力ジョブ保存部32は、生成したイメージ描画2コマンドを、イメージ描画コ
マンドの代わりに印刷ジョブファイル1に出力する(SU17)。
次に、入力ジョブ保存部32は、受信バッファより読み出した印刷データを全て処理し
たか判断し(SU18)、読み出した印刷データを全て処理するまで上記処理を繰り返す
(SU18:NO、SU6〜SU17)。そして、全ての処理が完了すると(SU18:
YES)、印刷データの受信を待つ(SU4)。
次に、図14A及び図14Bを参照して、入力ジョブキュー管理部の動作について説明
する。
入力ジョブキュー管理部33は、要求待ち状態で待機しており(ステップ(以下、SW
で示す)1)、上記入力ジョブ保存部32から登録要求が出されると、まず要求がジョブ
登録要求であるか判断する(SW2)。ここで、入力ジョブキュー管理部33は、入力ジ
ョブ保存部32からジョブ登録要求があると判断すると(SW2:YES)、上記ユーザ
名と印刷ジョブ名、及び印刷ジョブファイル1および2の名称の情報を受け取り、新規に
キューデータを作成し、受け取った印刷ジョブ名等の情報をキューデータにセットし、そ
のキューデータを入力ジョブキューの最後に追加する(SW3)。
図15は入力ジョブキュー34のデータ構成を示す。スタートキューポインタは最初の
印刷ジョブ情報34−1にリンクする。つまり、スタートキューポインタは、最初の印刷
ジョブ情報34−1の先頭のアドレスを示す。最初の印刷ジョブ情報34−1のネクスト
ポインタは次の印刷ジョブ情報34−2を指示し、以後順次ネクストポインタの指示に従
って次の印刷ジョブ情報34−nが指示される。つまり、印刷ジョブ情報34−i(ただ
し、iは、1≦i<nを満たす整数。)のネクストポインタは、印刷ジョブ情報34−(
i+1)の先頭のアドレスを示す。尚、各印刷ジョブ情報34−1〜34−nには前述の
ユーザ名、印刷ジョブ名、印刷ジョブファイル1及び2の名称が記憶されている。
次に、入力ジョブキュー管理部33は、上記印刷ジョブファイルの情報が入力ジョブキ
ュー34の先頭に追加されたか判断する(SW4)。すなわち、入力ジョブキュー管理部
33は、印刷していない状態でジョブが投入されたか判断する。ここで、入力ジョブキュ
ー34の先頭に追加された場合(SW4:YES)、入力ジョブキュー管理部33は、P
DL解釈・実行部31に対して印刷ジョブの実行を指示する(SW5)。この際、入力ジ
ョブキュー管理部33は、PDL解釈・実行部31に対して、印刷ジョブファイル1及び
2の名称等の情報を受け渡す。
図16A、図16Bおよび図16Cは、PDL解釈・実行部31の処理を説明するフロ
ーチャートである。要求待ち状態(ステップ(以下、SXで示す)1)で待機していたP
DL解釈・実行部31に印刷ジョブの実行指示が有ると(SX2)、PDL解釈・実行部
31は、入力ジョブキュー管理部33から受け渡された印刷ジョブファイル1及び2の名
称等の情報を受け取る(SX3)。
次に、PDL解釈・実行部31は、先ず印刷ジョブファイル1の情報を読み出す(SX
4)。そして、PDL解釈・実行部31は、読み出しデータがあるか判断する(SX5)
。PDL解釈・実行部31は、印刷ジョブファイル1に読み出しデータがある場合(SX
5:YES)、印刷ジョブファイル1に記憶されたPDLコマンドの解析を行う(SX6
)。
先ず、PDL解釈・実行部31は、画像データを生成しないPDLコマンド、例えば印
刷処理を行う際に必要な給紙口の情報や解像度、階調値の情報等のPDLコマンドについ
ては、そのままコマンド処理を行う(SX7)。また、PDL解釈・実行部31は、画像
データを生成するPDLコマンドについても、そのままコマンド処理を行う(SX8)。
なお、PDL解釈・実行部31は、入力ジョブ保存部にて置き換えられた内部コマンド
のイメージ描画2コマンドについては、イメージ描画2コマンドの相対アドレスLocと
レングスlenの情報を取り出し(SX9)、印刷ジョブファイル2の相対アドレスLo
cの位置から上記レングスlen分のデータを読み出す(SX10)。このデータは、前
述の処理によってハードディスク29の印刷ジョブファイル2に記憶されたイメージデー
タ部分であり、このイメージデータ部分の情報が読み出され、読み出したイメージデータ
に基づいて画像データが生成される(SX11)。
図17は、印刷データのデータフォーマットの一部を示す図であり、画像データを生成
するコマンドの構成を示す図である。図17における(a)は、印刷データのデータフォー
マットの一部を示す。例として前記内部コマンドのイメージ描画2コマンドを挙げている
。画像データを生成するPDLコマンドは、内部コマンドのイメージ描画2コマンドをは
じめ、文字描画コマンド、直線・円などのグラフィック描画コマンドであり、また描画す
るための座標を指定するPDLコマンドも含まれる。PDL解釈・実行部31は、この画
像データを生成するPDLコマンドについても、そのままコマンド処理を行う。
PDL解釈・実行部31は、画像データを生成するPDLコマンドのそれぞれの処理を
終えると、次に、上記PDLコマンドをそのサイズ分、NOPデータ(1バイトのデータ
であり、値は0x00)に置き換えて、ハードディスク29の同じ印刷ジョブファイル1
に書き戻す(上書きする)。(SX12)。
次に、PDL解釈・実行部31は、読み出したデータを全て解釈していなければ(SX
13:NO)、PDLコマンド解析(SX6)を続行する。改頁コマンドの場合、PDL
解釈・実行部31は、画像メモリ21aに生成中の画像データを印刷データとして確定し
、エンジン制御部24aに印刷処理を指示し、同時に上記給紙口の情報や解像度、階調値
の情報をパラメータとして受け渡す(SX14)。また、PDL解釈・実行部31は、改
頁コマンドについても、NOPデータに置き換えて、ハードディスク29の同じ印刷ジョ
ブファイル1に書き戻す(SX15)。
PDL解釈・実行部31は、続いて改頁コマンドの処理として、ジョブ中断停止フラグ
がオンされているか判断し(SX16)、ジョブ中断停止フラグがオンされていなければ
(SX16:NO)、読み出したデータを全て解釈したか判断して上記処理を繰り返す(
SX13:NO、SX6〜SX13)。
その後、PDL解釈・実行部31は、読み出したデータを全て解釈すると(SX13:
YES、SX5:NO)、入力ジョブキュー管理部33に対して印刷ジョブの終了を通知
する(SX20)。入力ジョブキュー管理部33は、PDL解釈・実行部31から印刷ジ
ョブの終了通知を受信すると(SW6:YES)、入力ジョブキュー34の先頭のキュー
データを取り外し、次のキューデータを先頭にする(SW7)。そして、入力ジョブキュ
ー管理部33は、終了した印刷ジョブの印刷ジョブファイル1を削除し、印刷ジョブファ
イル2をファイル完全消去要求ディレクトリに移動し、ファイル完全消去部35に対し、
ファイル完全消去要求を出す(SW8、SW9)。
ファイル完全消去部35は、図18の如く、ある一定時間間隔か、又は入力ジョブキュ
ー管理部33からファイル完全消去要求を出されたときに起こされ(SY1、SY2)、
現在印刷中か調べ(SY3)、印刷中で無いならば(SY3:NO)、完全消去要求ディ
レクトリに完全消去要求のファイルがあるかチェックする(SY4)。ありの場合(SY
4:YES)、ファイル完全消去部35は、その要求されたファイルのサイズを取得し、
そのサイズ分、あるパターン(ex.0x00)のデータをそのファイルに上書きし、そ
のあとファイル削除する(SY5、SY6)。すなわち、印刷装置が印刷中で無い時に、
ファイルデータを完全消去した上でファイル削除を行う。
さらに、入力ジョブキュー管理部33は、入力ジョブキュー34に先頭キューデータが
あるか判断し(SW10)、入力ジョブキュー34の先頭にキューデータがある場合(S
W10:YES)、前述と同様、入力ジョブキュー管理部33はPDL解釈・実行部31
に対して印刷ジョブの実行を指示し(SW5)、上記PDL解釈・実行部31による印刷
処理を繰り返す。
一方、上記印刷処理の間、上記入力ジョブキュー34に登録された印刷ジョブ情報は、
操作パネル制御部25aの制御によって操作パネル27に表示される。図9は、入力ジョ
ブキュー34に記憶された印刷ジョブ情報が操作パネル27に表示される例を示す図であ
る。同図に示すように、操作パネル27には印刷実行中の印刷ジョブ名とユーザ名、及び
印刷実行待ちの印刷ジョブ名とユーザ名が表示される。また、操作パネル27には、割込
印刷が可能な状態の場合には割り込み印刷可能状態を表す「割込印刷」マーク27cが表
示される。
尚、上記表示においては、操作パネル制御部25aが、入力ジョブキュー管理部33に
対して、ユーザ名、印刷ジョブ名リスト取得要求を出し、取得されたリストに基づき、操
作パネル27にユーザ名・印刷ジョブ名を表示する。
入力ジョブキュー管理部33は、ユーザ名、印刷ジョブ名リスト取得要求があると(S
W21:YES)、入力ジョブキュー34の先頭のキューデータより、キューデータを辿
り、入力ジョブキュー34内のユーザ名及び印刷ジョブ名を取り出し、リストを作成する
(SW22)。そして、入力ジョブキュー管理部33は、上記リストの応答を行なう(S
W23)。
上記図9に示す表示状態において、割込キー27d(図4に示す右矢印キー(>)で代
替え)が押下されると、同図に示すように、印刷実行待ちの印刷ジョブ名とユーザ名の表
示が反転され、前述の図4に示す上下矢印キー(∧、∨)を押下することによって、割り
込み印刷を行う印刷ジョブを選択することができる。また、選択した印刷ジョブの決定は
、前述の図4に示すキー部27bにある決定キーを押下することによって行なうことがで
きる。
上記操作によって割り込み印刷が指示されると、操作パネル27から操作信号が操作パ
ネル制御部25aの制御に従って、割込要求として入力ジョブキュー管理部33に通知さ
れる。入力ジョブキュー管理部33は、上記割込要求が通知されると(SW1が「要求あ
り」、SW2:NO、SW6:NO、SW11:NO、SW12:YES)、割り込み処
理を行う印刷ジョブ名の情報を受け取り、入力ジョブキュー34をサーチする(SW13
)。
そして、入力ジョブキュー管理部33は、割り込み印刷の指定が行なわれた印刷ジョブ
名が入力ジョブキュー34に存在するか判断し、存在しない場合は(SW14:NO)、
操作パネルに「指定のジョブは既に印刷終了しました」と表示する(SW19)。入力ジ
ョブキュー管理部33は、割り込み指示が行われた印刷ジョブ名のキューデータが存在す
る場合(SW14:YES)、当該印刷ジョブ名のキューが先頭のキューデータであるか
の判断を行う(SW15)。入力ジョブキュー管理部33は、当該印刷ジョブ名のキュー
データが先頭であれば(SW15:YES)、現在印刷中であるため操作パネルに「指定
のジョブは現在印刷中」と表示し、以後特別に割り込み処理を行う必要がないので、現在
の印刷をそのまま継続する(SW20)。
入力ジョブキュー管理部33は、当該印刷ジョブ名のキューデータが先頭でなければ(
SW15:NO)、ジョブの中断・停止要求フラグをオンして(SW16)、ジョブの中
断を待つ(SW1)。
ここで、ジョブの中断・停止要求フラグがオンされた場合、印刷処理中であるPDL解
釈・実行部31は、前述の判断(SX16)において、ジョブの中断・停止要求フラグが
オンであることから(SX16:YES)、PDL解釈・実行部31の内部状態を初期化
し、実行中の印刷ジョブの処理を中断する(SX17)。また、PDL解釈・実行部31
は、入力ジョブキュー管理部33に対して、継続中の印刷ジョブの処理を中断する旨の通
知を行う(SX18)。
入力ジョブキュー管理部33は、ジョブ中断、停止の通知があると(SW11:YES
)、ジョブの中断・停止要求フラグをオフし(SW17)、割込み要求の印刷ジョブのキ
ューデータを入力ジョブキュー34から一旦取り外し、入力ジョブキュー34の先頭に挿
入する(SW18)。
以後、入力ジョブキュー管理部33は、入力ジョブキュー34の先頭にキューデータが
あることを判断して(SW10:YES)、前述と同様、入力ジョブキュー管理部33は
PDL解釈・実行部31に対して印刷ジョブの実行を指示し(SW5)、上記PDL解釈
・実行部31による印刷処理を行う。この割り込み印刷の印刷処理は前述と同様であり、
PDL解釈・実行部31によって実行される。
次に、上記割込み印刷が終了すると(SX13:YES、SX20、SW6:YES)
、入力ジョブキュー管理部33は、前述と同様、入力ジョブキュー34の先頭の割込み印
刷を行ったキューデータを取り外し、次のキューデータを先頭にする(SW7)。そして
、入力ジョブキュー管理部33は、終了した印刷ジョブの印刷ジョブファイル1を削除し
、印刷ジョブファイル2を、ファイル完全消去要求ディレクトリに移動し、ファイル完全
消去部に対し、ファイル完全消去要求を出す(SW8、SW9)。さらに、入力ジョブキ
ュー管理部33は、入力ジョブキュー34に先頭キューデータがあるか判断し(SW10
)、この場合中断した印刷ジョブファイルの情報が入力ジョブキュー34に先頭に記憶さ
れており、以下の処理を行なう。
すなわち、PDL解釈・実行部31は、前述と同様、先ず印刷ジョブファイル1の情報
をファイル先頭より読み出し、印刷ジョブファイル1に記憶されたPDLコマンドの解析
を行い、復帰印刷処理を行う。この場合、前述のように、印刷ジョブファイル1には印刷
処理を行う際に必要な給紙口の情報や解像度、階調値の情報等のPDLコマンドが含まれ
ており、PDL解釈・実行部31は、このPDLコマンドについてはそのままコマンド処
理を行う(SX7)。
一方、図17における(b)に示すNOPデータについては読み飛ばす(SX19)。
したがって、先の印刷処理において印刷処理が行われた画像データを生成するコマンド、
及び改頁コマンドについてはNOPデータに書き換えられており、読み飛ばされる。
すなわち、一旦中断した印刷ジョブの復帰再開処理において、既に印刷出力された頁に
ついては、前述の処理によってNOPデータに書き換えられており、NOPデータについ
ては読み飛ばすことができ、しかも容量の大きいイメージデータが記憶されている印刷ジ
ョブファイル2には一切アクセスもしなくて済む。尚、先の印刷処理において未だ印刷出
力されていない頁については、NOPデータへの書き換え処理が行なわれておらず、前述
の処理(SX8、SX9、SX14)が行なわれる。
以上のように、本例によれば、割込み印刷処理後のジョブ復帰再開処理を効率よく、短
時間で行なうことができる。したがって、印刷ジョブの復帰処理を高速化し、割込復帰の
パフォーマンスを格段に改善することができる。
また、画像データを生成するPDLコマンドを、値が0x00のNOPデータに置き換
えて印刷ジョブファイル1に書き戻しており、印刷が終了した時点では、ハードディスク
上の印刷ジョブファイル1の中には、画像データを生成するPDLコマンドは全く無くな
り、すべてNOPデータ(値は0x00)に置き換わっている。そして、この状態でファ
イル削除される。つまり、イメージデータ以外の印刷物の内容に関する情報が全く無くな
っており、その状態でファイル削除されている。また、印刷ジョブファイル2については
、印刷を行なっていない時に全データを0x00の値で上書きした上でファイル削除され
る為、イメージデータについても内容も消され、印刷物の内容は完全に痕跡が無くなって
いる。このため、たとえ、ハードディスクが盗難等にあい、悪意のユーザに何らかの方法
で削除されている印刷ジョブファイルを復元されたとしても、印刷物の内容に関する情報
が全く無くなっているため、情報漏洩の心配が全く無い。
また、小容量の印刷ジョブファイル1をNOPデータで上書きしてもたいした時間もか
からず、性能に与える影響はほとんど無く、大きい容量の印刷ジョブファイル2について
は、印刷処理を行なっていないときに完全消去される為、印刷処理に及ぼす性能的影響は
ほぼ無い。
このように、前述の印刷ジョブの復帰処理を高速化・割込復帰のパフォーマンスの向上
のほか、セキュリティ面での効果もある。
(変形例)
これまで、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれらの実施形
態に限定されない。つまり、これらの実施形態における各要素を当業者がこれと均等なも
のに置換した実施形態も本発明の範囲に含まれる。
上記実施形態では、操作パネル27を操作し、割り込み処理を行なう印刷ジョブを指定
したが、受信する印刷ジョブ自身に優先度を持たせても良い。例えば、至急/通常のよう
な優先度の指定、又は優先順位の特定等を行ない、上記と同様な処理を行なってもよい。
この場合、優先度を認識できるように印刷ジョブの先頭に優先度に関する記述を行い、
入力ジョブ保存部32では、この優先度を認識し、印刷ジョブを保存した後、優先度が高
い印刷ジョブに対して、割込み印刷要求を出力する。この割込印刷の要求があると、解釈
・実行中の印刷ジョブの中断・停止を行い、割込印刷の登録要求の印刷ジョブを入力ジョ
ブキューの先頭に挿入し、この印刷ジョブの解釈・実行を行なうように制御する。また、
上記実施形態の説明では印刷装置としてカラープリンタの例で説明したが、例えばMFP
等の複合機であっても同様に実施できる。
なお、上記実施形態の印刷装置と同様の機能や構成を予め備えた印刷装置によって本発
明を実現できることはもとより、既存の印刷装置にプログラムを適用することで、本発明
にかかる印刷装置として機能させることもできる。この場合、上記実施形態で例示した印
刷装置と同様の構成を備えた印刷装置のコンピュータ(CPUなどの制御部)に、上述し
た印刷装置の機能と同様の機能を実現させるためのプログラムを実行させることで、本発
明にかかる印刷装置として機能させることができる。このようなプログラムの適用方法は
任意であり、例えば、CD−ROMやメモリカードなどの記憶媒体に格納して適用できる
他、例えば、インターネットなどの通信媒体を介して適用することもできる。
また、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以
下に、本出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
ネットワークを介して接続された電子機器から供給された印刷データに基づいて印刷ジ
ョブを実行し、ある印刷ジョブの実行中に他の印刷ジョブの割り込み処理を許容する印刷
装置であって、
前記印刷データは、一連のPDLコマンドを含み、
前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、前記割り込み処理により中断された印刷ジョ
ブが再開される際、再度実行することが必要なPDLコマンドである再実行必要コマンド
と、前記割り込み処理により中断された印刷ジョブが再開される際、再度実行することが
不要なPDLコマンドである再実行不要コマンドと、のうちのいずれかに分類され、
前記電子機器から前記印刷データを受信する受信手段と、
前記受信された印刷データに含まれる一連のPDLコマンドを、PDLコマンド記憶手
段に登録するPDLコマンド登録手段と、
前記印刷データが受信されたことを検知すると、当該受信された印刷データにより表さ
れる印刷ジョブを特定する印刷ジョブ特定情報を、印刷ジョブキューの末尾に追加する印
刷ジョブ制御手段と、
前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている一連のPDLコマンドを先頭から順次実
行することにより前記印刷ジョブを実行するコマンド実行手段と、を備え、
前記コマンド実行手段は、前記PDLコマンドを実行する毎に、当該PDLコマンドが
前記再実行不要コマンドであるか否かを判別し、当該PDLコマンドが前記再実行不要コ
マンドであると判別した場合、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該PDL
コマンドを、何も処理しないことを指示するコマンドであるNOPコマンドに書き換え、
前記印刷ジョブ制御手段は、
前記コマンド実行手段による印刷ジョブの実行の終了を検知すると、前記コマンド実行
手段を、前記印刷ジョブキューの先頭の印刷ジョブ特定情報により特定される印刷ジョブ
の実行を開始するように制御し、
前記割り込み処理の指示を検知すると、割り込み処理の指示がなされた印刷ジョブを特
定する印刷ジョブ特定情報を、前記印刷ジョブキューの先頭に追加するとともに、前記コ
マンド実行手段を、実行中の印刷ジョブを中断し、前記割り込み印刷の指示がなされた印
刷ジョブの実行を開始するように制御する、
ことを特徴とする印刷装置。
(付記2)
前記印刷ジョブ制御手段は、
前記割り込み処理の指示を検知すると、改ページコマンドであるPDLコマンドが前記
コマンド実行手段により実行されるまで待ち、その後、割り込み処理の指示がなされた印
刷ジョブを特定する印刷ジョブ特定情報を、前記印刷ジョブキューの先頭に追加するとと
もに、前記コマンド実行手段を、実行中の印刷ジョブを中断し、前記割り込み印刷の指示
がなされた印刷ジョブの実行を開始するように制御する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記3)
前記割り込み処理は、新たに受信された印刷データにより表される印刷ジョブを直ちに
実行する処理である、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の印刷装置。
(付記4)
前記割り込み処理は、前記印刷ジョブキューに登録済みの印刷ジョブ特定情報により特
定される印刷ジョブを直ちに実行する処理である、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の印刷装置。
(付記5)
前記再実行必要コマンドには、印刷装置の動作を制御する制御情報を指定するPDLコ
マンドが含まれ、
前記再実行不要コマンドには、イメージの描画を指示するPDLコマンドが含まれる、
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の印刷装置。
(付記6)
前記再実行不要コマンドには、イメージの描画を指示するコマンドを表すコマンド部と
、イメージデータを表すデータ部と、から構成されるイメージ描画コマンドが含まれ、
前記PDLコマンド記憶手段は、コマンドが記憶されるコマンド記憶手段と、イメージ
データが記憶されるイメージデータ記憶手段と、を備え、
前記PDLコマンド登録手段は、
前記受信された印刷データに含まれるPDLコマンドが前記イメージ描画コマンドであ
る場合、当該イメージ描画コマンドのコマンド部を内部コマンドに変換して前記コマンド
記憶手段に登録するとともに、当該イメージ描画コマンドのイメージデータ部を前記イメ
ージデータ記憶手段に登録し、
前記受信された印刷データに含まれるPDLコマンドがイメージ描画コマンドでない場
合、当該PDLコマンドを前記コマンド記憶手段に登録し、
前記コマンド実行手段は、
前記内部コマンドを実行する場合、前記コマンド記憶手段に記憶されている内部コマン
ドと、前記イメージデータ記憶手段に登録されているイメージデータと、に基づいて、イ
メージの描画を実行し、
前記内部コマンドの実行後、前記コマンド記憶手段に記憶されている当該内部コマンド
を、当該内部コマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるN
OPデータに書き換え、
前記内部コマンド以外の再実行不要コマンドについては、当該コマンドの実行後、前記
コマンド記憶手段に記憶されている当該コマンドを、当該コマンドのサイズ分のNOPデ
ータに書き換える、
ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1つに記載の印刷装置。
(付記7)
前記内部コマンドには、前記イメージデータ記憶手段に登録されたイメージデータの相
対アドレスおよび長さを特定する情報が含まれる、
ことを特徴とする付記6に記載の印刷装置。
(付記8)
前記内部コマンドの実行後、前記イメージデータ記憶手段に記憶されているイメージデ
ータを、所定のデータで置き換えるイメージデータ消去手段、をさらに備える、
ことを特徴とする付記6又は7に記載の印刷装置。
(付記9)
ネットワークを介して接続された電子機器から供給された印刷データに基づいて印刷ジ
ョブを実行し、ある印刷ジョブの実行中に他の印刷ジョブの割り込み処理を許容する印刷
装置が実行する印刷制御方法であって、
前記印刷データは、一連のPDLコマンドを含み、
前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、前記割り込み処理により中断された印刷ジョ
ブが再開される際、再度実行することが必要なPDLコマンドである再実行必要コマンド
と、前記割り込み処理により中断された印刷ジョブが再開される際、再度実行することが
不要なPDLコマンドである再実行不要コマンドと、のうちのいずれかに分類され、
前記電子機器から前記印刷データを受信する受信ステップと、
前記受信された印刷データに含まれる一連のPDLコマンドを、PDLコマンド記憶手
段に登録するPDLコマンド登録ステップと、
前記印刷データが受信されたことを検知すると、当該受信された印刷データにより表さ
れる印刷ジョブを特定する印刷ジョブ特定情報を、印刷ジョブキューの末尾に追加する印
刷ジョブ制御ステップと、
前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている一連のPDLコマンドを先頭から順次実
行することにより前記印刷ジョブを実行するコマンド実行ステップと、を備え、
前記コマンド実行ステップでは、前記PDLコマンドを実行する毎に、当該PDLコマ
ンドが前記再実行不要コマンドであるか否かを判別し、当該PDLコマンドが前記再実行
不要コマンドであると判別した場合、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該
PDLコマンドを、何も処理しないことを指示するコマンドであるNOPコマンドに書き
換え、
前記印刷ジョブ制御ステップでは、
前記コマンド実行ステップによる印刷ジョブの実行の終了を検知すると、前記印刷ジョ
ブキューの先頭の印刷ジョブ特定情報により特定される印刷ジョブの実行を開始するよう
に制御し、
前記割り込み処理の指示を検知すると、割り込み処理の指示がなされた印刷ジョブを特
定する印刷ジョブ特定情報を、前記印刷ジョブキューの先頭に追加するとともに、実行中
の印刷ジョブを中断し、前記割り込み印刷の指示がなされた印刷ジョブの実行を開始する
ように制御する、
ことを特徴とする印刷制御方法。
(付記10)
ネットワークを介して接続された電子機器から供給された印刷データに基づいて印刷ジ
ョブを実行し、ある印刷ジョブの実行中に他の印刷ジョブの割り込み処理を許容する印刷
装置が備えるコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記印刷データは、一連のPDLコマンドを含み、
前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、前記割り込み処理により中断された印刷ジョ
ブが再開される際、再度実行することが必要なPDLコマンドである再実行必要コマンド
と、前記割り込み処理により中断された印刷ジョブが再開される際、再度実行することが
不要なPDLコマンドである再実行不要コマンドと、のうちのいずれかに分類され、
前記プログラムは、前記コンピュータを、
前記電子機器から前記印刷データを受信する受信手段、
前記受信された印刷データに含まれる一連のPDLコマンドを、PDLコマンド記憶手
段に登録するPDLコマンド登録手段、
前記印刷データが受信されたことを検知すると、当該受信された印刷データにより表さ
れる印刷ジョブを特定する印刷ジョブ特定情報を、印刷ジョブキューの末尾に追加する印
刷ジョブ制御手段、
前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている一連のPDLコマンドを先頭から順次実
行することにより前記印刷ジョブを実行するコマンド実行手段、として機能させ、
前記コマンド実行手段は、前記PDLコマンドを実行する毎に、当該PDLコマンドが
前記再実行不要コマンドであるか否かを判別し、当該PDLコマンドが前記再実行不要コ
マンドであると判別した場合、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該PDL
コマンドを、何も処理しないことを指示するコマンドであるNOPコマンドに書き換え、
前記印刷ジョブ制御手段は、
前記コマンド実行手段による印刷ジョブの実行の終了を検知すると、前記コマンド実行
手段を、前記印刷ジョブキューの先頭の印刷ジョブ特定情報により特定される印刷ジョブ
の実行を開始するように制御し、
前記割り込み処理の指示を検知すると、割り込み処理の指示がなされた印刷ジョブを特
定する印刷ジョブ特定情報を、前記印刷ジョブキューの先頭に追加するとともに、前記コ
マンド実行手段を、実行中の印刷ジョブを中断し、前記割り込み印刷の指示がなされた印
刷ジョブの実行を開始するように制御する、
ことを特徴とするプログラム。
本発明は、割り込み機能を有する印刷装置に適用することができる。
1…印刷装置、2…画像形成部、2M、2C、2Y、2K…画像形成ユニット、3、3a
〜3e…記録媒体給紙部、4…記録媒体搬送部、5…感光体ドラム、5a…帯電器、5b
…印字ヘッド、5c…現像器、5d…転写器、10…待機ローラ、11…ベルト駆動ロー
ラ、12…従動ローラ、13…搬送ベルト、16…排紙部、17…印刷制御部、18…L
AN制御回路、18a…LAN制御部、19…USB制御回路、20…CPU、21…メ
モリ、21a…画像メモリ、22…不揮発性メモリ、23…ROM、24…エンジン制御
回路、24a…エンジン制御部、25…操作パネル制御回路、25a…操作パネル制御部
、26…プリンタエンジン、27…操作パネル、27a…表示部、27b…キー部、27
c…マーク、27d…割込キー、28…ハードディスク制御回路、29…ハードディスク
、30…クライアント装置、30a…アプリケーションプログラム、30b…プリンタド
ライバ、30c…スプーラ、30d…LAN制御部、31…PDL解釈・実行部、32…
入力ジョブ保存部、33…入力ジョブキュー管理部、34…入力ジョブキュー、35…フ
ァイル完全消去部

Claims (9)

  1. ネットワークを介して接続された電子機器から供給された印刷データに基づいて印刷ジョブを実行する印刷装置であって、
    前記印刷データは、一連のPDLコマンドを含み、
    前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、画像データを生成するコマンドと、画像データを生成しないコマンドと、のうちのいずれかに分類され、
    前記電子機器から前記印刷データを受信する受信手段と、
    前記受信された印刷データに含まれる一連のPDLコマンドを、PDLコマンド記憶手段に登録するPDLコマンド登録手段と、
    前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている一連のPDLコマンドを先頭から順次実行することにより前記印刷ジョブを実行するコマンド実行手段と、を備え、
    前記コマンド実行手段は、
    実行する前記PDLコマンドが前記画像データを生成するコマンドである場合当該コマンドの実行後、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該コマンドを、当該コマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換える、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記画像データを生成するコマンドには、イメージの描画を指示するコマンドを表すコマンド部と、イメージデータを表すイメージデータ部と、を有するイメージ描画コマンドが含まれ、
    前記PDLコマンド記憶手段は、コマンドが記憶されるコマンド記憶手段と、イメージデータが記憶されるイメージデータ記憶手段と、を有し、
    前記PDLコマンド登録手段は、
    前記受信された印刷データに含まれるPDLコマンドが前記イメージ描画コマンドである場合、当該イメージ描画コマンドのコマンド部を内部コマンドに変換して前記コマンド記憶手段に登録するとともに、当該イメージ描画コマンドのイメージデータ部を前記イメージデータ記憶手段に登録し、
    前記受信された印刷データに含まれるPDLコマンドがイメージ描画コマンドでない場合、当該PDLコマンドを前記コマンド記憶手段に登録し、
    前記コマンド実行手段は、
    前記内部コマンドを実行する場合、前記コマンド記憶手段に記憶されている内部コマンドと、前記イメージデータ記憶手段に登録されているイメージデータと、に基づいて、イメージの描画を実行し、
    前記内部コマンドの実行後、前記コマンド記憶手段に記憶されている当該内部コマンドを、当該内部コマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換え、
    前記内部コマンド以外の前記画像データを生成するコマンドについては当該コマンドの実行後、前記コマンド記憶手段に記憶されている当該コマンドを、当該PDLコマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記内部コマンドには、前記イメージデータ記憶手段に登録されたイメージデータの相対アドレスおよび長さを特定する情報が含まれる、
    ことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  4. 前記内部コマンドの実行後、前記イメージデータ記憶手段に記憶されているイメージデータを、所定のデータで置き換えるイメージデータ消去手段、をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷装置。
  5. 前記画像データを生成しないコマンドには、印刷装置の動作を制御する制御情報を指定するPDLコマンドが含まれ、
    前記画像データを生成するコマンドには、イメージの描画を指示するPDLコマンド、および、印刷を開始するPDLコマンドが含まれる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記コマンド実行手段は、
    前記印刷を開始するPDLコマンドの実行後、前記コマンド記憶手段に記憶されている当該PDLコマンドを、当該PDLコマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換える、
    ことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  7. 前記印刷装置は、ある印刷ジョブの実行中に他の印刷ジョブの割り込み処理を許容し、
    前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、前記割り込み処理により中断された印刷ジョブが再開される際、再度実行することが必要なPDLコマンドである再実行必要コマンドと、前記割り込み処理により中断された印刷ジョブが再開される際、再度実行することが不要なPDLコマンドである再実行不要コマンドと、のうちのいずれかに分類され、
    前記画像データを生成するコマンドは、再実行不要コマンドであり、
    前記コマンド実行手段は、
    前記PDLコマンドを実行する毎に、当該PDLコマンドが前記再実行不要コマンドであるか否かを判別し、
    前記再実行不要コマンドについては、当該コマンドの実行後、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該コマンドを、当該コマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換え、
    前記再実行必要コマンドについては、当該コマンドの実行後、前記コマンド記憶手段に記憶されている当該PDLコマンドをそのまま保持する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. ネットワークを介して接続された電子機器から供給された印刷データに基づいて印刷ジョブを実行する印刷装置を制御する印刷制御方法であって、
    前記印刷データは、一連のPDLコマンドを含み、
    前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、画像データを生成するコマンドと、画像データを生成しないコマンドと、のうちのいずれかに分類され、
    前記電子機器から前記印刷データを受信する受信し、
    前記受信された印刷データに含まれる一連のPDLコマンドを、PDLコマンド記憶手段に登録し、
    前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている一連のPDLコマンドを先頭から順次実行することにより前記印刷ジョブを実行し、
    前記印刷ジョブを実行する際に、
    実行する前記PDLコマンドが前記画像データを生成するコマンドである場合、当該コマンドの実行後、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該コマンドを、当該コマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換える、
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  9. ネットワークを介して接続された電子機器から供給された印刷データに基づいて印刷ジョブを実行する印刷装置を制御するプログラムであって、
    前記印刷データは、一連のPDLコマンドを含み、
    前記一連のPDLコマンドのそれぞれは、画像データを生成するコマンドと、画像データを生成しないコマンドと、のうちのいずれかに分類され、
    コンピュータに、
    前記電子機器から前記印刷データを受信する受信機能と、
    前記受信された印刷データに含まれる一連のPDLコマンドを、PDLコマンド記憶手段に登録するPDLコマンド登録機能と、
    前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている一連のPDLコマンドを先頭から順次実行することにより前記印刷ジョブを実行するコマンド実行機能と、を実行させ、
    前記コマンド実行機能は、
    実行する前記PDLコマンドが前記画像データを生成するコマンドである場合、当該コマンドの実行後、前記PDLコマンド記憶手段に記憶されている当該コマンドを、当該コマンドのサイズ分の、何も処理しないことを指示する制御データであるNOPデータに書き換える、
    ことを特徴とする印刷装置制御プログラム。
JP2013145868A 2010-09-16 2013-07-11 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム Expired - Fee Related JP5447721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145868A JP5447721B2 (ja) 2010-09-16 2013-07-11 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208222 2010-09-16
JP2010208222 2010-09-16
JP2013145868A JP5447721B2 (ja) 2010-09-16 2013-07-11 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085973A Division JP5434953B2 (ja) 2010-09-16 2011-04-08 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013212702A JP2013212702A (ja) 2013-10-17
JP2013212702A5 JP2013212702A5 (ja) 2013-11-28
JP5447721B2 true JP5447721B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=49586417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145868A Expired - Fee Related JP5447721B2 (ja) 2010-09-16 2013-07-11 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5447721B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013212702A (ja) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434953B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム
JP4693664B2 (ja) プリンタ装置及びプログラムと印刷方法
JP5089429B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4497208B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法並びに制御プログラム
JP2001134407A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3363793B2 (ja) 印刷制御方法及び装置
JP2001130082A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP2002175165A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および記憶媒体
US20060232816A1 (en) Image processing apparatus, method for updating control program, and program
US7362465B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
JP5418450B2 (ja) 印刷装置
JP2013154606A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2001030564A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP5447721B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、および、プログラム
JP4916487B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20090219566A1 (en) Image forming apparatus, security control method and security processing program
JP2012058795A (ja) 情報処理装置、文書画像処理装置、電子文書処理方法、プログラム
JP4712070B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置
JPH10171617A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2010046891A (ja) 画像形成装置
JP4594435B2 (ja) 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及び、記憶媒体
JP2009073036A (ja) 画像処理システム、記憶媒体、及びプログラム
JP2001092603A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP2010046890A (ja) 画像形成装置
JP2012045899A (ja) 印刷ジョブデータ管理処理装置および印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130927

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130927

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees