JP5445242B2 - Order management apparatus, order management system, and order management method - Google Patents

Order management apparatus, order management system, and order management method Download PDF

Info

Publication number
JP5445242B2
JP5445242B2 JP2010053898A JP2010053898A JP5445242B2 JP 5445242 B2 JP5445242 B2 JP 5445242B2 JP 2010053898 A JP2010053898 A JP 2010053898A JP 2010053898 A JP2010053898 A JP 2010053898A JP 5445242 B2 JP5445242 B2 JP 5445242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
data
image data
image
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010053898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011186962A (en
Inventor
淳 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2010053898A priority Critical patent/JP5445242B2/en
Publication of JP2011186962A publication Critical patent/JP2011186962A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5445242B2 publication Critical patent/JP5445242B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、注文管理装置、注文管理システム及び注文管理方法に関する。   The present invention relates to an order management apparatus, an order management system, and an order management method.

近年、飲食店等で使用されるOES(Order Entry System)等の注文管理システムでは、客から注文を受けると、注文された料理名や数量等が記載された会計用の伝票が接客担当者用に設けられたプリンタから出力され、また、調理場毎に調理する料理名や数等を指示する調理指示用の伝票(オーダ伝票)が調理場毎に設けられたプリンタから出力される。そして、調理場毎にオーダ伝票に従って調理された料理が当該オーダ伝票と共に接客担当者に届けられる。接客担当者は、オーダ伝票と会計用の伝票とを照合して会計用の伝票に記載されている料理を揃え、配膳している。   In recent years, in order management systems such as OES (Order Entry System) used in restaurants, etc., when customers receive orders, accounting slips containing the name and quantity of food ordered are for customer service representatives. In addition, a cooking instruction slip (order slip) for instructing the name and number of dishes to be cooked for each cooking place is outputted from the printer provided for each cooking place. And the dish cooked according to the order slip for every cooking place is delivered to the customer service representative together with the order slip. The customer service representative collates the order slip and the accounting slip, prepares and distributes the dishes described in the accounting slip.

会計用の伝票と各オーダ伝票とを関連付けるために、例えば、会計伝票の発行順等の複数桁の数字等のオーダ番号が、会計用の伝票と当該会計用の伝票と関連する各オーダ伝票とにプリントする技術が開示されている(特許文献1参照)。   In order to associate the accounting slip with each order slip, for example, an order number such as a multi-digit number such as the order in which the accounting slips are issued indicates that the accounting slip and each order slip associated with the accounting slip Has been disclosed (see Patent Document 1).

特開平6−110908号公報JP-A-6-110908

しかしながら、オーダ番号だけでは、注文が全て揃ったか否かを判断することができず、配膳忘れ等が発生しやすい状況となっている。また、担当者がオーダ番号を誤認して、他のオーダ番号の料理を配膳したり、配膳するテーブルを間違えたりする等の配膳ミスの問題が発生しやすい状況ともなっている。   However, it is not possible to determine whether or not all orders have been completed by using only the order number, and it is likely that forgetting a meal or the like. In addition, a situation in which a person in charge misidentifies an order number and a dish with another order number is served or a wrong table is served is likely to occur.

本発明の課題は、上記問題に鑑みて、配膳等の際の伝票目視判断の効率及び正確性を向上させ、配膳等に係る作業効率の向上を図ることである。   In view of the above problems, an object of the present invention is to improve the efficiency and accuracy of slip visual judgment at the time of laying or the like, and to improve work efficiency related to laying or the like.

以上の課題を解決するため、請求項1記載の発明は、注文品目を含む注文データを受け付ける注文入力手段と、複数の画像データを記憶する記憶手段と、前記注文データに基づいて前記注文品目毎に作業指示データを生成し、前記注文データに含まれる前記注文品目の数に応じて当該注文データに対応付けて選択した画像データを分割して分割画像データを生成し、前記作業指示データ及び前記分割画像データに基づいて前記注文品目毎の作業指示用の伝票のプリントデータを生成する制御手段と、前記注文品目毎のプリントデータに従って前記作業指示用の伝票を出力する作業指示用印刷手段と、を備える注文管理装置であること、を特徴としている。   In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 is an order input unit that receives order data including an order item, a storage unit that stores a plurality of image data, and each order item based on the order data. Generating work instruction data, dividing the image data selected in association with the order data according to the number of the order items included in the order data to generate divided image data, and A control unit that generates print data of a work instruction slip for each ordered item based on the divided image data; a work instruction print unit that outputs the work instruction slip according to the print data for each ordered item; It is the order management apparatus provided with.

請求項2記載の発明は、注文品目を含む注文データを受け付けるオーダ端末装置と、複数の画像データを記憶する記憶部、前記注文データ及び当該注文データに対応付けて選択した画像データに基づいて会計用の伝票のプリントデータを生成し、前記注文データに基づいて前記注文品目毎に調理指示データを生成し、前記注文データに含まれる前記注文品目の数に応じて前記画像データを分割して分割画像データを生成し、前記調理指示データ及び前記分割画像データに基づいて前記注文品目毎の調理指示用の伝票のプリントデータを生成する制御部、を有する中継装置と、前記会計用の伝票のプリントデータに従って前記会計用の伝票を出力する会計用プリンタと、前記注文品目毎のプリントデータに従って前記調理指示用の伝票を出力する1又は複数の調理指示用プリンタと、を備える注文管理システムであること、を特徴としている。   The invention according to claim 2 is based on an order terminal device that accepts order data including an order item, a storage unit that stores a plurality of image data, the order data, and image data selected in association with the order data. Generating slip print data, generating cooking instruction data for each order item based on the order data, and dividing the image data according to the number of the order items included in the order data A relay unit having a control unit that generates image data and generates print data of a cooking instruction slip for each ordered item based on the cooking instruction data and the divided image data; and printing of the accounting slip An accounting printer that outputs the accounting slip according to the data, and the cooking instruction slip according to the print data for each ordered item And one or more cooking instruction for the printer, it is an order management system comprising, are characterized.

請求項3記載の発明は、請求項2に記載の注文管理システムにおいて、前記注文データには、当該注文データを受け付けた座席位置番号が含まれており、前記記憶部は、前記座席位置番号毎に異なる前記画像データを記憶しており、前記制御部は、前記座席位置番号に対応する前記画像データを選択すること、を特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, in the order management system according to the second aspect, the order data includes a seat position number that has received the order data, and the storage unit stores each seat position number. The image data different from each other is stored, and the control unit selects the image data corresponding to the seat position number.

請求項4記載の発明は、請求項3に記載の注文管理システムにおいて、前記制御部は、前記座席位置番号毎に、当該座席位置番号が示す座席位置の来客回数をカウントし、前記来客回数に応じて画像の数又は色が変化する着順画像データを生成し、前記注文データと前記注文データに対応付けて選択した画像データと当該着順画像データとに基づいて会計用の伝票のプリントデータを生成し、前記調理指示データと前記分割画像データと当該着順画像データとに基づいて前記注文品目毎のプリントデータを生成すること、を特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, in the order management system according to the third aspect, for each seat position number, the control unit counts the number of visitors at the seat position indicated by the seat position number, and determines the number of visitors. In accordance with the order data, the image data selected in association with the order data, and the print data of the accounting slip based on the order data. And print data for each ordered item is generated based on the cooking instruction data, the divided image data, and the arrival order image data.

請求項5記載の発明は、請求項3又は4に記載の注文管理システムにおいて、前記制御部は、前記座席位置番号毎に、前記注文データが前記オーダ端末装置により受け付けられた注文回数をカウントし、前記注文回数に応じて画像の色又は数が変化する注文回数画像データを生成し、前記注文データと前記注文データに対応付けて選択した画像データと当該注文回数画像データとに基づいて会計用の伝票のプリントデータを生成し、前記調理指示データと前記分割画像データと前記注文回数画像データとに基づいて前記注文品目毎のプリントデータを生成すること、を特徴としている。   The invention according to claim 5 is the order management system according to claim 3 or 4, wherein the control unit counts the number of times the order data is received by the order terminal device for each seat position number. Generating the order number image data in which the color or number of the image changes according to the order number, and for accounting based on the order data, the image data selected in association with the order data, and the order number image data Print data for each order item is generated based on the cooking instruction data, the divided image data, and the order count image data.

請求項6記載の発明は、注文品目を含む注文データを受け付ける工程と、前記注文データ及び前記注文データに対応付けて複数の画像データを記憶する記憶部から選択した画像データに基づいて前記注文品目毎に作業指示データを生成する工程と、前記注文データに含まれる前記注文品目の数に応じて前記画像データを分割して分割画像データを生成する工程と、前記作業指示データ及び前記分割画像データに基づいて前記注文品目毎の作業指示用の伝票のプリントデータを生成する工程と、前記注文品目毎のプリントデータに従って前記作業指示用の伝票を出力する工程と、を含む注文管理方法であること、を特徴としている。   The invention according to claim 6 is a process of receiving order data including an order item, and the order item based on the order data and image data selected from a storage unit storing a plurality of image data in association with the order data. A step of generating work instruction data every time, a step of generating divided image data by dividing the image data according to the number of the order items included in the order data, and the work instruction data and the divided image data An order management method including a step of generating print data of a work instruction slip for each order item based on the order and a step of outputting the work instruction slip according to the print data of the order item It is characterized by.

本発明によれば、配膳等の際の伝票目視判断の効率及び正確性が向上でき、配膳等に係る作業効率の向上を図ることができる。   According to the present invention, it is possible to improve the efficiency and accuracy of slip visual judgment at the time of laying or the like, and to improve the work efficiency related to laying or the like.

本実施の形態における注文管理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the order management system in this Embodiment. オーダ端末装置のブロック図である。It is a block diagram of an order terminal device. 中継装置のブロック図である。It is a block diagram of a relay apparatus. 画像リストテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an image list table. アイテムリストテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an item list table. 出力先リストテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an output destination list table. 会計用プリンタのブロック図である。It is a block diagram of the accounting printer. 注文受付処理のフローチャートである。It is a flowchart of an order reception process. 中継装置で実行される処理のメインフローチャートである。It is a main flowchart of the process performed by a relay apparatus. 会計伝票プリントデータ送信処理のフローチャートである。It is a flowchart of an accounting slip print data transmission process. 会計伝票プリントデータ送信処理において生成される各種画像データのイメージ図である。It is an image figure of the various image data produced | generated in the accounting slip print data transmission process. オーダ伝票プリントデータ送信処理のフローチャートである。It is a flowchart of order slip print data transmission processing. プリント処理のフローチャートである。6 is a flowchart of print processing. 会計伝票の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an accounting slip. オーダ伝票の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an order slip.

以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、この発明はこの実施の形態に限定されるものではない。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明の用語はこれに限定されない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment. The embodiment of the present invention shows the most preferable mode of the present invention, and the terminology of the present invention is not limited to this.

図1に、本実施の形態における注文管理システムAの構成例を示す。
図1に示すように、注文管理システムAは、オーダ端末装置1と、中継装置2と、会計用プリンタ3と、複数の調理指示用プリンタ4とを備えて構成されている。
FIG. 1 shows a configuration example of the order management system A in the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the order management system A includes an order terminal device 1, a relay device 2, an accounting printer 3, and a plurality of cooking instruction printers 4.

オーダ端末装置1と中継装置2とは、無線通信ネットワークを介してデータ送受信可能に接続されている。また、中継装置2と会計用プリンタ3及び調理指示用プリンタ4とは、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク5を介してデータ送受信可能に接続されている。   The order terminal device 1 and the relay device 2 are connected via a wireless communication network so that data can be transmitted and received. The relay device 2, the accounting printer 3, and the cooking instruction printer 4 are connected so as to be able to transmit and receive data via a communication network 5 such as a LAN (Local Area Network).

オーダ端末装置1は、店舗内で客の応対を行う接客担当者が使用するものであって、客から受けた注文データを中継装置2に送信するものであり、例えば、PDA(Personal Digital Assistants)や携帯端末装置等が挙げられる。
中継装置2は、店舗内に設けられ、オーダ端末装置1とプリンタとが送受信するデータの中継を行う。
会計用プリンタ3は、接客担当者が働くフロアであって調理場から料理を受け取る場所(接客部門)に設けられており、会計用の伝票(会計伝票)を出力する。調理指示用プリンタ4は、調理内容に応じて分けられた調理場(調理部門)毎に設けられており、各調理部門で働く調理人に対しての調理指示を示す調理指示用の伝票(オーダ伝票)を出力する。
なお、図1に示すオーダ端末装置1、中継装置2、会計用プリンタ3、調理指示用プリンタ4の台数は図示に限らない。
The order terminal device 1 is used by a customer service representative who handles customers in the store, and transmits order data received from the customer to the relay device 2, for example, PDA (Personal Digital Assistants) And portable terminal devices.
The relay device 2 is provided in the store and relays data transmitted and received between the order terminal device 1 and the printer.
The accounting printer 3 is provided on a floor where a person in charge of customer service works and receives food from the kitchen (customer service department), and outputs an accounting slip (accounting slip). The cooking instruction printer 4 is provided for each cooking place (cooking department) divided according to the cooking contents, and a cooking instruction slip (order) indicating cooking instructions for cooks working in each cooking department. Slip).
The number of the order terminal device 1, the relay device 2, the accounting printer 3, and the cooking instruction printer 4 shown in FIG. 1 is not limited to the illustration.

図2に、オーダ端末装置1のブロック図を示す。
図2に示すように、オーダ端末装置1は、端末制御部10、RAM(Random Access Memory)11、不揮発メモリ12、表示部13、操作部14、通信部15、電源部16等を備え、各部はバス17等により電気的に接続されている。
FIG. 2 shows a block diagram of the order terminal apparatus 1.
As shown in FIG. 2, the order terminal apparatus 1 includes a terminal control unit 10, a RAM (Random Access Memory) 11, a nonvolatile memory 12, a display unit 13, an operation unit 14, a communication unit 15, a power supply unit 16, and the like. Are electrically connected by a bus 17 or the like.

端末制御部10は、CPU(Central Processing Unit)等を備える。端末制御部10は、不揮発メモリ12に記憶されている各種プログラム、各種テーブルやデータ等の中から指定されたプログラム、テーブルやデータを読み出し、RAM11のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAM11内の所定の領域に格納するとともに、オーダ端末装置1内の各部に指示して、オーダ端末装置1の動作全般を統括的に制御する。   The terminal control unit 10 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like. The terminal control unit 10 reads programs, tables, and data specified from various programs, various tables, data, etc. stored in the nonvolatile memory 12 and expands them in the work area of the RAM 11 to cooperate with the above programs. The various processes are executed, and the processing results are stored in a predetermined area in the RAM 11, and each part in the order terminal device 1 is instructed to control the overall operation of the order terminal device 1.

端末制御部10は、不揮発メモリ12に記憶されている注文受付処理プログラムや各種必要なデータ、各種テーブル等を読み出し、注文受付処理を実行する。
注文受付処理では、接客担当者が操作部14を操作することにより注文データが受け付けられ、受け付けられた注文データが中継装置2に送信される。
The terminal control unit 10 reads the order reception processing program, various necessary data, various tables, and the like stored in the nonvolatile memory 12 and executes the order reception processing.
In the order acceptance process, the customer service representative operates the operation unit 14 to accept order data, and the accepted order data is transmitted to the relay device 2.

注文データには、来客を案内した座席位置(テーブル)の座席位置番号(テーブル番号)と、当該テーブルにおいて新たに客を案内したか否か(新規来客か否か)を示す情報(着順カウントフラグ)と、客から注文された注文品目(アイテム)の識別番号(アイテム番号)及び各アイテムの数を含む調理指示データ(アイテムデータ)とが含まれる。   In the order data, the seat position number (table number) of the seat position (table) that guided the visitor and information indicating whether or not the customer was newly guided in the table (whether it is a new visitor) (counting order of arrival) Flag) and cooking instruction data (item data) including the identification number (item number) of the order item (item) ordered from the customer and the number of each item.

RAM11は、端末制御部10により不揮発メモリ12から読み出された各種プログラム、各種テーブルやデータ、処理されたデータ等を一時的に格納するワークエリアを有する。   The RAM 11 has a work area for temporarily storing various programs read from the nonvolatile memory 12 by the terminal control unit 10, various tables and data, processed data, and the like.

不揮発メモリ12は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体としてのROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等の磁気的又は半導体等の不揮発性のメモリで構成されている。不揮発メモリ12には、端末制御部10により実行される注文受付処理プログラムや各種プログラム、及びこれらプログラムで使用されるアイテムテーブル、各種テーブル、データが予め記憶されている。
アイテムテーブルには、アイテム名とアイテム番号が対応付けられている。
The nonvolatile memory 12 is configured by a magnetic or semiconductor nonvolatile memory such as a ROM (Read Only Memory) or a flash memory as a computer-readable storage medium. The non-volatile memory 12 stores in advance an order reception processing program and various programs executed by the terminal control unit 10, and item tables, various tables, and data used in these programs.
In the item table, item names and item numbers are associated.

表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成され、端末制御部10から入力される信号に応じて各種画面をディスプレイ上に表示する。   The display unit 13 includes an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display, and the like, and displays various screens on the display in accordance with signals input from the terminal control unit 10.

操作部14は、テンキーや文字入力キー等の各種入力キーを有するキー群や、表示部13のディスプレイ上に設けられたタッチパネル等を備え、キー群やタッチパネル等から入力された入力信号を端末制御部10に出力する。
表示部13のディスプレイ上に表示された各種画面において操作部14から入力が行われることにより、注文データの受け付けが行われる。
The operation unit 14 includes a key group having various input keys such as a numeric keypad and a character input key, a touch panel provided on the display of the display unit 13, and terminal control of input signals input from the key group or the touch panel. To the unit 10.
The order data is received by inputting from the operation unit 14 on various screens displayed on the display of the display unit 13.

通信部15は、無線LANカード等から構成され、端末制御部10の制御により、特に図示しない無線通信ネットワークを介して中継装置2に対して各種データを送信する。   The communication unit 15 includes a wireless LAN card or the like, and transmits various data to the relay device 2 through a wireless communication network (not shown) under the control of the terminal control unit 10.

電源部16は、リチウム電池等からなるバッテリー、電源制御回路からなる電源制御部、電源のON/OFFを切り替えるための電源スイッチ等から構成され、オーダ端末装置1の各部に電力を供給する。   The power supply unit 16 includes a battery made of a lithium battery, a power supply control unit made of a power supply control circuit, a power switch for switching on / off of the power supply, and the like, and supplies power to each part of the order terminal device 1.

図3に、中継装置2のブロック図を示す。
図3に示すように、中継装置2は、制御部20、RAM21、記憶部22、通信部23、I/O制御部24、電源部25等を備え、各部はバス26等により電気的に接続されている。本実施の形態における中継装置2は、オーダ端末装置から送信された注文データを各プリンタで出力可能なプリントデータに変換し、当該プリントデータを各プリンタに送信するものである。
FIG. 3 shows a block diagram of the relay device 2.
As shown in FIG. 3, the relay device 2 includes a control unit 20, a RAM 21, a storage unit 22, a communication unit 23, an I / O control unit 24, a power supply unit 25, and the like. Has been. The relay device 2 in this embodiment converts order data transmitted from the order terminal device into print data that can be output by each printer, and transmits the print data to each printer.

制御部20は、CPU等を備える。制御部20は、記憶部22に記憶されている各種プログラム、各種テーブルやデータ等の中から指定されたプログラム、テーブルやデータを読み出し、RAM21のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAM21内の所定の領域に格納するとともに、中継装置2内の各部に指示して、中継装置2の動作全般を統括的に制御する。   The control unit 20 includes a CPU and the like. The control unit 20 reads designated programs, tables and data from various programs, various tables and data stored in the storage unit 22, develops them in the work area of the RAM 21, and cooperates with the above programs. Various processes are executed, and the processing results are stored in a predetermined area in the RAM 21, and each unit in the relay apparatus 2 is instructed to control the overall operation of the relay apparatus 2.

制御部20は、記憶部22に記憶されている注文データ受信処理プログラム、オーダ伝票プリントデータ送信処理プログラム、会計伝票プリントデータ送信処理プログラムや各種必要なデータ、各種テーブル等を読み出し、注文データ受信処理、会計伝票プリントデータ送信処理、オーダ伝票プリントデータ送信処理を実行する。   The control unit 20 reads the order data reception processing program, the order slip print data transmission processing program, the accounting slip print data transmission processing program, various necessary data, various tables, and the like stored in the storage unit 22, and orders data reception processing The accounting slip print data transmission processing and the order slip print data transmission processing are executed.

注文データ受信処理では、オーダ端末装置1から受信した注文データに含まれるアイテムデータが一時的にRAM21に保存される。また、当該注文データに基づいて、当該注文データを個別に管理する注文シーケンス番号が生成される。注文シーケンス番号は、テーブル番号、当該テーブル番号が示すテーブルに客を案内した回数(着順カウンタ値)、当該テーブル番号が示すテーブルに案内した客からオーダ端末装置1が受け付けた注文データの注文回数に基づいて生成される。   In the order data reception process, item data included in the order data received from the order terminal device 1 is temporarily stored in the RAM 21. Further, based on the order data, an order sequence number for managing the order data individually is generated. The order sequence number is a table number, the number of times the customer is guided to the table indicated by the table number (arrival order counter value), and the order number of the order data received by the order terminal device 1 from the customer guided to the table indicated by the table number. Is generated based on

会計伝票プリントデータ送信処理では、注文シーケンス番号に基づいて、記憶部22に記憶されている複数の画像データのうちいずれか一つが選択され、当該選択された画像データと注文データに含まれる全アイテムデータとに基づいて会計伝票のプリントデータ(会計伝票プリントデータ)が生成され、当該会計伝票プリントデータが会計用プリンタに送信される。   In the accounting slip print data transmission process, any one of a plurality of image data stored in the storage unit 22 is selected based on the order sequence number, and all items included in the selected image data and order data are selected. The accounting slip print data (accounting slip print data) is generated based on the data, and the accounting slip print data is transmitted to the accounting printer.

オーダ伝票プリントデータ送信処理では、まず、注文シーケンス番号に基づいて、記憶部22に記憶されている複数の画像データのうちいずれか一つが選択され、当該選択された画像データが注文データに含まれるアイテム数に応じて分割され、分割画像データが生成される。そして、各アイテムデータと分割画像データとに基づいてアイテム毎のプリントデータが生成される。各アイテムのプリントデータは、当該アイテムを調理する調理部門に設けられたプリンタに送信される。   In the order slip print data transmission process, first, one of a plurality of image data stored in the storage unit 22 is selected based on the order sequence number, and the selected image data is included in the order data. Divided according to the number of items, divided image data is generated. Then, print data for each item is generated based on each item data and divided image data. The print data of each item is transmitted to a printer provided in a cooking department that cooks the item.

RAM21は、制御部20により記憶部22から読み出された各種プログラム、各種テーブルやデータ、処理されたデータ等を一時的に格納するワークエリアを有する。   The RAM 21 has a work area for temporarily storing various programs read from the storage unit 22 by the control unit 20, various tables and data, processed data, and the like.

記憶部22は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体としてのROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)等の磁気的、光学的記録媒体又は半導体の不揮発性のメモリで構成されており、中継装置2に固定的に設けられたもの又は着脱自在に装着される可搬型記録媒体である。
記憶部22には、制御部20により実行される注文データ受信処理プログラム、会計伝票プリントデータ送信処理プログラム、オーダ伝票プリントデータ送信処理プログラムや各種プログラム、及びこれらプログラムで使用される画像リストテーブル221、アイテムリストテーブル222、出力先リストテーブル223、その他各種テーブル、複数の画像の画像データ、その他各種データ等が予め記憶されている。
The storage unit 22 is configured by a magnetic or optical recording medium such as a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an HDD (Hard Disc Drive), or a semiconductor nonvolatile memory as a computer-readable storage medium. It is a portable recording medium that is fixedly attached to the relay device 2 or is detachably mounted.
The storage unit 22 includes an order data reception processing program executed by the control unit 20, an accounting slip print data transmission processing program, an order slip print data transmission processing program and various programs, and an image list table 221 used in these programs. An item list table 222, an output destination list table 223, other various tables, image data of a plurality of images, other various data, and the like are stored in advance.

図4に、画像リストテーブル221の例を示す。
図4に示すように、画像リストテーブル221には、テーブル番号毎に、画像アドレス、画像の種類が対応付けられており、記憶部22内に予め記憶されている複数の互いに異なる画像データを管理するものである。
画像アドレスは、画像データが格納されている記憶部内のアドレスを示す。画像の種類は、画像アドレスに格納されている画像データに基づいて形成される画像の図柄(イラスト)を示すものであり、例えば、犬のイラストが示される場合には犬となる。従って、画像リストテーブルにより、各テーブル番号には、それぞれ互いに異なる図柄が設定されている。
FIG. 4 shows an example of the image list table 221.
As shown in FIG. 4, the image list table 221 is associated with an image address and an image type for each table number, and manages a plurality of different image data stored in advance in the storage unit 22. To do.
The image address indicates an address in the storage unit in which image data is stored. The image type indicates a design (illustration) of an image formed based on the image data stored in the image address. For example, when an illustration of a dog is shown, the image type is a dog. Accordingly, different symbols are set for each table number by the image list table.

図5に、アイテムリストテーブル222の例を示す。
図5に示すように、アイテムリストテーブル222には、アイテム番号毎に、アイテム名、出力先コードが対応付けられている。出力先コードは、アイテム名が示す料理を調理する調理部門毎に設けられた調理指示用プリンタを識別するコードである。例えば、アイテム名がロースステーキの場合、当該アイテム名が示す料理は焼き物部門で調理されるため、焼き物部門に設けられた調理指示用プリンタの識別コード「01」が対応付けられている。
FIG. 5 shows an example of the item list table 222.
As shown in FIG. 5, in the item list table 222, an item name and an output destination code are associated with each item number. The output destination code is a code for identifying a cooking instruction printer provided for each cooking department that cooks the dish indicated by the item name. For example, when the item name is roast steak, the dish indicated by the item name is cooked in the grilled food department, and therefore the identification code “01” of the cooking instruction printer provided in the grilled food department is associated.

図6に、出力先リストテーブル223の例を示す。
図6に示すように、出力先リストテーブル223には、出力先コード毎に、IP(Internet Protocol)アドレスとコメントが対応付けられている。IPアドレスには、会計用プリンタと各調理指示用プリンタに設定されているIPアドレスである。コメントは、出力先コードに対応するプリンタが設けられた部門を示している。
FIG. 6 shows an example of the output destination list table 223.
As shown in FIG. 6, in the output destination list table 223, an IP (Internet Protocol) address and a comment are associated with each output destination code. The IP address is an IP address set for the accounting printer and each cooking instruction printer. The comment indicates a department in which a printer corresponding to the output destination code is provided.

通信部23は、無線LANカード等から構成され、制御部20の制御により、特に図示しない無線通信ネットワークを介してオーダ端末装置1から送信される各種データを受信する。   The communication unit 23 is composed of a wireless LAN card or the like, and receives various data transmitted from the order terminal device 1 via a wireless communication network (not shown) under the control of the control unit 20.

I/O制御部24は、制御部20の制御により、通信ネットワーク5を介して接続されている各プリンタにプリントデータを送信する。   The I / O control unit 24 transmits print data to each printer connected via the communication network 5 under the control of the control unit 20.

電源部25は、リチウム電池等からなるバッテリー又は商用電源から供給される電力を制御する電源制御回路からなる電源制御部、電源のON/OFFを切り替えるための電源スイッチ等から構成され、中継装置2の各部に電力を供給する。   The power supply unit 25 includes a battery made of a lithium battery or the like, or a power supply control unit made of a power supply control circuit for controlling power supplied from a commercial power supply, a power switch for switching the power ON / OFF, and the like, and the relay device 2 Power is supplied to each part.

図7に、会計用プリンタ3のブロック図を示す。
図7に示すように、会計用プリンタ3は、プリンタ制御部30、RAM31、不揮発メモリ32、入力部33、表示部34、画像形成部35、通信部36、電源部37等を備え、各部はバス38等により電気的に接続されている。
なお、調理指示用プリンタ4は、会計用プリンタ3と同様の構成であり、中継装置2から受信したプリントデータに基づいてオーダ伝票を出力するものであるため、図示及び説明は省略する。
FIG. 7 shows a block diagram of the accounting printer 3.
As shown in FIG. 7, the accounting printer 3 includes a printer control unit 30, a RAM 31, a nonvolatile memory 32, an input unit 33, a display unit 34, an image forming unit 35, a communication unit 36, a power supply unit 37, and the like. They are electrically connected by a bus 38 or the like.
The cooking instruction printer 4 has the same configuration as the accounting printer 3 and outputs an order slip based on the print data received from the relay device 2, so illustration and description thereof are omitted.

プリンタ制御部30は、CPU等を備える。プリンタ制御部30は、不揮発メモリ32に記憶されている各種プログラム、各種テーブルやデータ等の中から指定されたプログラム、テーブルやデータを読み出し、RAM31のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAM31内の所定の領域に格納するとともに、会計用プリンタ3内の各部に指示して、会計用プリンタ3の動作全般を統括的に制御する。   The printer control unit 30 includes a CPU and the like. The printer control unit 30 reads programs, tables, and data specified from various programs, various tables, data, etc. stored in the nonvolatile memory 32, develops them in the work area of the RAM 31, and cooperates with the above programs. The various processes are executed, and the processing results are stored in a predetermined area in the RAM 31, and the entire operation of the accounting printer 3 is comprehensively controlled by instructing each unit in the accounting printer 3.

プリンタ制御部30は、不揮発メモリ32に記憶されているプリント処理プログラムや各種必要なデータ、各種テーブル等を読み出し、プリント処理を実行する。
プリント処理では、中継装置2から受信したプリントデータに基づいて用紙に画像を形成し、会計伝票を出力する。
The printer control unit 30 reads out a print processing program, various necessary data, various tables, and the like stored in the nonvolatile memory 32, and executes print processing.
In the print process, an image is formed on a sheet based on the print data received from the relay apparatus 2 and an accounting slip is output.

RAM31は、プリンタ制御部30により不揮発メモリ32から読み出された各種プログラム、各種テーブルやデータ、処理されたデータ等を一時的に格納するワークエリアを有する。   The RAM 31 has a work area for temporarily storing various programs read from the nonvolatile memory 32 by the printer control unit 30, various tables and data, processed data, and the like.

不揮発メモリ32は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体としてのROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ)等の磁気的又は半導体等の不揮発性のメモリで構成されている。不揮発メモリ32には、プリンタ制御部30により実行されるプリント処理プログラムや各種プログラム、及びこれらプログラムで使用される各種テーブルや各種データ等が予め記憶されている。また、不揮発メモリ32には、自プリンタに係る各種設定情報や、IPアドレス等が記憶されている。   The non-volatile memory 32 is configured by a magnetic or semiconductor non-volatile memory such as a ROM (Read Only Memory) or a flash memory as a computer-readable storage medium. The nonvolatile memory 32 stores in advance a print processing program and various programs executed by the printer control unit 30, and various tables and various data used in these programs. The nonvolatile memory 32 stores various setting information related to the printer, an IP address, and the like.

入力部33は、電源キー等の各種キーを備えて構成され、各種キーから入力された入力信号をプリンタ制御部30に出力する。   The input unit 33 includes various keys such as a power key, and outputs input signals input from the various keys to the printer control unit 30.

表示部34は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成され、プリンタ制御部30から入力される信号に応じて各種画面をディスプレイ上に表示する。   The display unit 34 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like, and displays various screens on the display according to signals input from the printer control unit 30.

画像形成部35は、会計伝票の用紙を格納する用紙カセットを有し、複数色のトナー又はインクにより、カラーの画像を用紙に形成可能な構成であり、プリンタ制御部30から入力される指示信号に従って、プリントデータに基づいて会計伝票をプリントアウトする。   The image forming unit 35 has a paper cassette that stores paper for accounting slips, and is configured to form a color image on paper using a plurality of colors of toner or ink. An instruction signal input from the printer control unit 30 The accounting slip is printed out based on the print data.

通信部36は、プリンタ制御部30の制御により、通信ネットワーク5を介して接続されている中継装置2からプリントデータを受信する。   The communication unit 36 receives print data from the relay device 2 connected via the communication network 5 under the control of the printer control unit 30.

電源部37は、商用電源から供給される電力を制御する電源制御回路からなる電源制御部、電源のON/OFFを切り替えるための電源スイッチ等から構成され、会計用プリンタ3の各部に電力を供給する。   The power supply unit 37 includes a power supply control unit configured by a power supply control circuit that controls power supplied from a commercial power supply, a power switch for switching power ON / OFF, and the like, and supplies power to each unit of the accounting printer 3. To do.

次に、本実施の形態の動作を説明する。
図8に、注文受付処理のフローチャートを示す。
なお、図8に示す処理は、オーダ端末装置1内の端末制御部10と各部との協働により実行されるものであり、オーダ端末装置1に電力が供給されている間に実行されるものである。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
FIG. 8 shows a flowchart of the order reception process.
Note that the processing shown in FIG. 8 is executed in cooperation with the terminal control unit 10 and each unit in the order terminal device 1 and is executed while power is supplied to the order terminal device 1. It is.

図8に示すフローチャートの各ステップで示す各処理は、プログラムにより記述され、不揮発メモリ12の記録媒体に格納されている。端末制御部10のCPU(コンピュータ)は、この記録媒体よりプログラムを読み出し、プログラムに記述された命令を実行することにより、図8に示すフローチャートの各ステップで示す各処理を実行する。   Each process shown in each step of the flowchart shown in FIG. 8 is described by a program and stored in a recording medium of the nonvolatile memory 12. The CPU (computer) of the terminal control unit 10 reads out the program from the recording medium and executes instructions described in the program, thereby executing each process shown in each step of the flowchart shown in FIG.

接客担当者は、客より注文を受けると、操作部14を操作して、注文を受けた客を案内したテーブルのテーブル番号を入力する。端末制御部10は、操作部14によりテーブル番号が入力されると(ステップS1)、新規来客/追加注文画面を表示部13に表示させる(ステップS2)。   Upon receiving an order from the customer, the customer service representative operates the operation unit 14 and inputs the table number of the table that guides the customer who has received the order. When the table number is input by the operation unit 14 (step S1), the terminal control unit 10 displays a new visitor / additional order screen on the display unit 13 (step S2).

新規来客/追加注文画面には、客から受けた注文は、当該客から最初に受けた注文であり当該客は新規の客であることを示す新規来客ボタンと、当該客から2回目以降に受けた注文であることを示す追加注文ボタンとが設けられている。   On the new visitor / additional order screen, the order received from the customer is the first order received from the customer, and the customer is a new visitor button indicating that the customer is a new customer, and the customer receives the second or subsequent order from the customer. And an additional order button indicating that the order is a new order.

端末制御部10は、新規来客/追加注文画面から新規来客ボタンが押下されたか否かを判別する(ステップS3)。新規来客ボタンが押下された場合(ステップS3;YES)、端末制御部10は、着順カウントフラグをONに設定する(ステップS4)。新規来客ボタンが押下されず、追加注文ボタンが押下された場合(ステップS3;NO)、端末制御部10は、着順カウントフラグをOFFに設定する(ステップS5)。   The terminal control unit 10 determines whether or not the new visitor button has been pressed from the new visitor / additional order screen (step S3). When the new visitor button is pressed (step S3; YES), the terminal control unit 10 sets the arrival order count flag to ON (step S4). When the new visitor button is not pressed and the additional order button is pressed (step S3; NO), the terminal control unit 10 sets the arrival order count flag to OFF (step S5).

端末制御部10は、ステップS4又はステップS5後、表示部13にメニュー画面を表示させる(ステップS6)。接客担当者は、表示されているメニュー画面から、注文を受けたアイテムと当該アイテムの数を含むアイテムデータをアイテム単位で入力する。   After step S4 or step S5, the terminal control unit 10 displays a menu screen on the display unit 13 (step S6). The customer service representative inputs item data including the ordered item and the number of items from the displayed menu screen.

端末制御部10は、メニュー画面よりアイテムデータの入力がなされると(ステップS7)、注文入力が終了したか否かを判別する(ステップS8)。ステップS8では、例えば、メニュー画面に設けられた注文終了ボタンが押下されたか否かを判別するものである。   When the item data is input from the menu screen (step S7), the terminal control unit 10 determines whether or not the order input is completed (step S8). In step S8, for example, it is determined whether or not an order end button provided on the menu screen has been pressed.

注文入力が終了していない場合(例えば、注文終了ボタンが押下されていない場合)(ステップS8;NO)、端末制御部10は、ステップS6の処理に戻る。   If the order input has not ended (for example, if the order end button has not been pressed) (step S8; NO), the terminal control unit 10 returns to the process of step S6.

注文入力が終了した場合(例えば、注文終了ボタンが押下された場合)(ステップS8;YES)、端末制御部10は、ステップS1で入力されたテーブル番号を通信部15から中継装置2へ送信し(ステップS9)、ステップS4又はステップS5において設定した着順カウントフラグを通信部15から中継装置2へ送信する(ステップS10)。   When the order input is completed (for example, when the order end button is pressed) (step S8; YES), the terminal control unit 10 transmits the table number input in step S1 from the communication unit 15 to the relay device 2. (Step S9), the arrival order count flag set in Step S4 or Step S5 is transmitted from the communication unit 15 to the relay device 2 (Step S10).

端末制御部10は、ステップS7で入力されたアイテムデータをアイテム単位で通信部15から中継装置2へ送信し(ステップS11)、ステップS7で入力されたアイテムデータのうち未送信のアイテムデータがあるか否かを判別する(ステップS12)。   The terminal control unit 10 transmits the item data input in step S7 from the communication unit 15 to the relay device 2 in item units (step S11), and there is untransmitted item data among the item data input in step S7. Whether or not (step S12).

未送信のアイテムデータがある場合(ステップS12;YES)、端末制御部10は、ステップS11の処理に戻る。未送信のアイテムデータがない場合(ステップS12;NO)、端末制御部10は、注文データ送信完了通知信号を通信部15から中継装置2へ送信し(ステップS13)、注文受付処理を終了する。   When there is untransmitted item data (step S12; YES), the terminal control unit 10 returns to the process of step S11. When there is no untransmitted item data (step S12; NO), the terminal control unit 10 transmits an order data transmission completion notification signal from the communication unit 15 to the relay device 2 (step S13), and ends the order receiving process.

即ち、注文受付処理により、オーダ端末装置1から中継装置2へ、テーブル番号、着順カウントフラグ、各アイテムのアイテムデータを含む注文データが送信される。   That is, order data including the table number, arrival order count flag, and item data of each item is transmitted from the order terminal apparatus 1 to the relay apparatus 2 by the order reception process.

図9に、中継装置2で実行される注文データ受信処理、会計伝票プリントデータ送信処理、オーダ伝票プリントデータ送信処理を含むメインフローチャートを示し、図10に会計伝票プリントデータ送信処理のフローチャート、図12にオーダ伝票プリントデータ送信処理のフローチャートを示す。
なお、図9、10、12に示す処理は、中継装置2内の制御部20と各部との協働により実行されるものである。
FIG. 9 shows a main flowchart including order data reception processing, accounting slip print data transmission processing, and order slip print data transmission processing executed by the relay device 2, and FIG. 10 shows a flowchart of accounting slip print data transmission processing. Shows a flowchart of order slip print data transmission processing.
9, 10, and 12 are executed by the cooperation of the control unit 20 and each unit in the relay apparatus 2.

図9、10、12、に示すフローチャートの各ステップで示す各処理は、プログラムにより記述され、記憶部22の記録媒体に格納されている。制御部20のCPU(コンピュータ)は、この記録媒体よりプログラムを読み出し、プログラムに記述された命令を実行することにより、図9、10、12に示すフローチャートの各ステップで示す各処理を実行する。   Each process shown in each step of the flowcharts shown in FIGS. 9, 10, and 12 is described by a program and stored in a recording medium of the storage unit 22. The CPU (computer) of the control unit 20 reads out the program from the recording medium and executes instructions described in the program, thereby executing each process shown in each step of the flowcharts shown in FIGS.

制御部20は、まず、各部の初期化処理を実行する(ステップS21)。ステップS21では、例えば、通信部23やI/O制御部24の初期化や、RAM21内のワークエリアの初期化等が行われる。   The control unit 20 first executes an initialization process for each unit (step S21). In step S21, for example, the communication unit 23 and the I / O control unit 24 are initialized, the work area in the RAM 21 is initialized, and the like.

また、制御部20は、注文シーケンス番号の初期化を行う(ステップS22)。
テーブル毎に着順カウンタ及び注文回数カウンタが記憶部22内に設けられており、テーブル番号と着順カウンタのカウンタ値(着順カウンタ値)、注文カウンタのカウンタ値(注文カウンタ値)により注文シーケンス番号が構成される。ステップS22では、各テーブルの各カウンタ値が初期化されることにより、注文シーケンス番号が初期化される。
Further, the control unit 20 initializes the order sequence number (step S22).
An arrival order counter and an order counter are provided in the storage unit 22 for each table, and the order sequence is based on the table number, the arrival order counter value (arrival order counter value), and the order counter value (order counter value). A number is constructed. In step S22, the order sequence number is initialized by initializing each counter value of each table.

ステップS21及びステップS22後、制御部20は、通信部23に対して注文データの受信待ちを指示し(ステップS23)、通信部23により注文データに含まれるテーブル番号が受信されたか否かを判別する(ステップS24)。   After step S21 and step S22, the control unit 20 instructs the communication unit 23 to wait for receiving the order data (step S23), and determines whether the communication unit 23 has received the table number included in the order data. (Step S24).

テーブル番号が受信されていない場合(ステップS24;NO)、制御部20はステップS23に戻る。テーブル番号が受信された場合(ステップS24;YES)、制御部20は、通信部23により着順カウントフラグを受信させ(ステップS25)、受信した着順カウントフラグがONに設定されているか否かを判別する(ステップS26)。   When the table number has not been received (step S24; NO), the control unit 20 returns to step S23. When the table number is received (step S24; YES), the control unit 20 causes the communication unit 23 to receive the arrival order count flag (step S25), and whether or not the received arrival order count flag is set to ON. Is determined (step S26).

着順カウントフラグがONに設定されている場合(ステップS26;YES)、制御部20は、ステップS24において受信したテーブル番号に対応する着順カウンタをインクリメントする(ステップS27)。着順カウントフラグがONに設定されていない場合(ステップS26;NO)、制御部20は、ステップS28に進む。   When the arrival order count flag is set to ON (step S26; YES), the control unit 20 increments the arrival order counter corresponding to the table number received in step S24 (step S27). When the arrival order count flag is not set to ON (step S26; NO), the control unit 20 proceeds to step S28.

ステップS27又はステップS26;NO後、制御部20は、記憶部22内に設けられているアイテム数カウンタを初期化し(ステップS28)、注文回数カウンタをインクリメントする(ステップS29)。   After step S27 or step S26; NO, the control unit 20 initializes an item number counter provided in the storage unit 22 (step S28) and increments the order number counter (step S29).

ステップS29が完了すると、ステップS24において受信したテーブル番号を含む注文データにおいて、テーブル番号と、着順カウンタ値と、注文回数カウンタ値との設定が完了し、当該注文データに対する注文シーケンス番号が生成されることとなる。
例えば、テーブル番号が「02」、着順カウンタ値が「03」、注文回数カウンタ値が「0001」の場合、これらの値を配列して注文シーケンス番号を「02030001」とすることができる。
When step S29 is completed, in the order data including the table number received in step S24, the setting of the table number, arrival order counter value, and order count counter value is completed, and an order sequence number for the order data is generated. The Rukoto.
For example, when the table number is “02”, the arrival order counter value is “03”, and the order number counter value is “0001”, these values can be arranged to set the order sequence number to “02020301”.

制御部20は、通信部23によりアイテムデータを一つ受信すると、当該受信したアイテムデータをRAM21に一時保存し(ステップS30)、アイテム数カウンタをインクリメントする(ステップS31)。   When one item data is received by the communication unit 23, the control unit 20 temporarily stores the received item data in the RAM 21 (step S30), and increments the item number counter (step S31).

制御部20は、通信部23により注文データ送信完了通知信号を受信したか否かを判別する(ステップS32)。注文データ送信完了通知信号を受信していない場合(ステップS32;NO)、制御部20は、ステップS30の処理に戻る。
上述したステップS21〜S32が、注文データ受信処理である。
The control unit 20 determines whether or not the order data transmission completion notification signal has been received by the communication unit 23 (step S32). When the order data transmission completion notification signal has not been received (step S32; NO), the control unit 20 returns to the process of step S30.
Steps S21 to S32 described above are order data reception processing.

注文データ送信完了通知信号を受信した場合(ステップS32;YES)、制御部20は、会計伝票プリントデータ送信処理(ステップS33)、オーダ伝票プリントデータ送信処理(ステップS34)を実行し、本処理を終了する。   When the order data transmission completion notification signal is received (step S32; YES), the control unit 20 executes an accounting slip print data transmission process (step S33) and an order slip print data transmission process (step S34). finish.

図10に、会計伝票プリントデータ送信処理のフローチャートを示す。
図11には、会計伝票プリントデータ送信処理において生成される各種画像データのイメージ図を示す。
FIG. 10 shows a flowchart of the accounting slip print data transmission process.
FIG. 11 shows an image diagram of various image data generated in the accounting slip print data transmission process.

制御部20は、注文シーケンス番号を参照し(ステップS41)、テーブル番号、着順カウンタ値、注文回数カウンタ値を抽出する。   The control unit 20 refers to the order sequence number (step S41), and extracts the table number, arrival order counter value, and order count counter value.

制御部20は、画像テーブルリストを参照し、ステップS41において抽出したテーブル番号に対応する画像アドレスを取得し、当該画像アドレスを参照して記憶部22から画像データを読み出して取得する(ステップS42)。   The control unit 20 refers to the image table list, acquires an image address corresponding to the table number extracted in step S41, reads out and acquires image data from the storage unit 22 with reference to the image address (step S42). .

ステップS42では、例えば、テーブル番号が「02」の場合、画像アドレスを参照して、図11(A)に示すようなイルカの図柄を示す画像が形成される画像データが記憶部22から読み出される。   In step S42, for example, when the table number is “02”, image data on which an image showing a dolphin pattern as shown in FIG. 11A is formed is read from the storage unit 22 with reference to the image address. .

制御部20は、着順を示す所定の画像(着順画像)の数を、着順カウンタ値に応じて設定し、当該着順カウンタ値に応じて設定された数の着順画像を形成する着順画像データを生成する(ステップS43)。   The control unit 20 sets the number of predetermined images (arrival order images) indicating the arrival order according to the arrival order counter value, and forms the arrival order images of the number set according to the arrival order counter value. The arrival order image data is generated (step S43).

ステップS43では、例えば、着順カウンタ値が「03」の場合であって、着順画像が棒状の画像である場合、図11(B)に示すような棒状の画像が3つ配列された着順画像データが生成される。   In step S43, for example, when the arrival order counter value is “03” and the arrival order image is a bar-shaped image, the arrival order in which three bar-shaped images as shown in FIG. Forward image data is generated.

制御部20は、注文回数を示す所定の画像(注文回数画像)の色を、注文回数カウンタ値に応じて設定し、当該注文回数カウンタ値に応じて設定された色の注文回数画像を形成する注文回数画像データを生成する(ステップS44)。   The control unit 20 sets the color of a predetermined image indicating the number of orders (order number image) according to the order number counter value, and forms an order number image of the color set according to the order number counter value. Order number image data is generated (step S44).

ステップS44では、例えば、注文回数カウンタ値が「0001」の場合であって、注文回数画像が着順画像と同一の棒状の画像である場合、図11(C)に示すように注文回数に応じた色が付加された棒状の画像が3つ配列された注文回数画像データが生成される。
なお、注文回数画像が着順画像と同一の画像である場合には、着順画像データに注文回数カウンタ値に応じた色が設定された注文回数画像データが生成されるため、この注文回数画像データを着順・注文回数画像データとも称す。
In step S44, for example, when the order number counter value is “0001” and the order number image is the same bar-shaped image as the arrival order image, as shown in FIG. The number-of-orders image data in which three rod-like images with different colors are arranged is generated.
If the order count image is the same image as the arrival order image, the order count image data in which the color corresponding to the order count counter value is set in the arrival order image data is generated. The data is also called arrival order / order count image data.

本実施の形態では、着順画像データと注文回数画像データとは、同一の画像(棒状の画像)を形成する画像データを用いているが、これに限らず、テーブル番号に対応する画像データを用いたり、着順画像データと注文画像データとにおいて個別に設定されている所定の画像データを用いたりしてもよい。テーブル番号に対応する画像データを用いる場合には、着順カウンタ値に応じて当該画像データにより形成される画像の数(例えば、イルカの絵の数)を設定し、注文回数カウンタ値に応じて当該画像データにより形成される画像の色(例えば、イルカの絵の色)を設定してもよい。   In the present embodiment, the arrival order image data and the order count image data use image data forming the same image (bar-shaped image), but the present invention is not limited to this, and image data corresponding to the table number is used. Alternatively, predetermined image data set individually in the arrival order image data and the order image data may be used. When the image data corresponding to the table number is used, the number of images formed by the image data (for example, the number of dolphins pictures) is set according to the arrival order counter value, and according to the order count counter value. The color of the image formed by the image data (for example, the color of a dolphin picture) may be set.

また、本実施の形態では、着順画像データと注文回数画像データとは、同一の画像(棒状の画像)を用いているため、着順カウンタ値に応じて着順画像の数を設定して注文回数カウンタ値に応じて注文回数画像の色を設定する場合を説明しているが、これに限らず、着順画像の色を設定して注文回数画像の数を設定してもよい。
また、着順画像データと注文回数画像データとが異なる画像データを用いる場合には、着順カウンタ値に応じて着順画像の数又は色を設定して注文回数カウンタ値に応じて注文回数画像の数又は色を設定してもよい。
In this embodiment, since the arrival order image data and the order count image data use the same image (bar-shaped image), the number of arrival order images is set according to the arrival order counter value. Although the case where the color of the order count image is set according to the order count counter value is described, the present invention is not limited to this, and the color of the arrival order image may be set to set the number of order count images.
In addition, when using image data in which the arrival order image data and the order count image data are different, the number or color of the arrival order images is set according to the arrival order counter value, and the order count image is determined according to the order count counter value. The number or color may be set.

注文回数カウンタ値に応じて注文画像データにより形成される注文回数画像の色を変換する処理は、例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色に8bitが割り当てられており、基本色として予めR:56、G:23、B:77に設定されている場合、注文回数カウンタ値に応じたAND値を各色に加えてマスクする色を変更することにより、注文回数画像の色の変換を行うことができる。また、予め注文回数カウンタ値毎に画像の色が設定されているテーブルを用いてもよい。   For example, 8 bits are assigned to each color of R (red), G (green), and B (blue) in the process of converting the color of the order number image formed by the order image data according to the order number counter value. When the basic colors are set to R: 56, G: 23, and B: 77 in advance, an AND value corresponding to the order count counter value is added to each color to change the masking color, thereby changing the order count image. Color conversion can be performed. Further, a table in which the color of the image is set for each order number counter value in advance may be used.

制御部20は、ステップS42において取得した画像データと、ステップS43において生成した着順画像データと、ステップS44において生成した注文回数画像データと、を合成して、合成画像データを生成する(ステップS45)。   The control unit 20 combines the image data acquired in step S42, the arrival order image data generated in step S43, and the order count image data generated in step S44 to generate combined image data (step S45). ).

ステップS45では、例えば、図11(A)に示す画像データと、図11(C)に示す着順・注文回数画像データとを合成して、図11(D)に示す合成画像データが生成される。   In step S45, for example, the image data shown in FIG. 11 (A) and the arrival order / order count image data shown in FIG. 11 (C) are combined to generate composite image data shown in FIG. 11 (D). The

制御部20は、生成した合成画像データをアイテム数カウンタのカウンタ値(アイテム数カウンタ値)に応じて、会計伝票である用紙がプリンタから出力される搬送方向のサイズを調整する(ステップS46)。   The control unit 20 adjusts the size of the generated composite image data in the conveyance direction in which the paper as an accounting slip is output from the printer according to the counter value (item counter value) of the item counter (step S46).

ステップS46では、例えば、アイテム数カウンタ値が5の場合、図11(E)に示すように、図11(D)に示した合成画像データは、用紙がプリンタから出力される搬送方向Xに5倍に拡大される。   In step S46, for example, when the item counter value is 5, as shown in FIG. 11E, the composite image data shown in FIG. 11D is 5 in the transport direction X in which the paper is output from the printer. Doubled.

制御部20は、サイズ調整済みの合成画像データとRAM21に一時的に保存していた全アイテムデータとに基づいてプリントデータを生成する(ステップS47)。
プリントデータには、サイズ調整済みの合成画像データや全アイテムデータが含まれると共に、注文シーケンス番号や注文を受け付けた日時データ等が含まれていてもよい。
The control unit 20 generates print data on the basis of the size-adjusted composite image data and all item data temporarily stored in the RAM 21 (step S47).
The print data may include size-adjusted composite image data and all item data, and may also include an order sequence number and date / time data when an order is received.

制御部20は、出力先リストテーブルを参照し、接客部門のプリンタのIPアドレスを取得し(ステップS48)、取得したIPアドレス宛にプリントデータを通信部23から送信させ(ステップS49)、会計伝票プリントデータ送信処理を終了する。   The control unit 20 refers to the output destination list table, acquires the IP address of the printer in the customer service department (step S48), causes the communication unit 23 to transmit print data to the acquired IP address (step S49), and checks the accounting slip. The print data transmission process ends.

図12に、オーダ伝票プリントデータ送信処理のフローチャートを示す。
ステップS51〜S56は、図10に示す会計伝票プリントデータ送信処理のステップS41〜S46と同様であるため、説明は省略する。
FIG. 12 shows a flowchart of order slip print data transmission processing.
Steps S51 to S56 are the same as steps S41 to S46 of the accounting slip print data transmission process shown in FIG.

制御部20は、サイズ調整済みの合成画像データを、アイテム数カウンタ値に応じて、用紙がプリンタから出力される搬送方向に分割し、1又は複数の分割画像データを生成する(ステップS57)。   The control unit 20 divides the size-adjusted composite image data in the transport direction in which the paper is output from the printer according to the item count value, and generates one or a plurality of divided image data (step S57).

ステップS57では、例えば、アイテム数カウンタ値が5の場合、図11(D)に示すサイズ調整済みの合成画像データは、用紙がプリンタから出力される搬送方向に5つに分割される。   In step S57, for example, when the item count value is 5, the size-adjusted composite image data shown in FIG. 11D is divided into five in the transport direction in which the paper is output from the printer.

なお、分割画像データを生成する際に用いるサイズ調整済みの合成画像データとして、会計伝票プリントデータ送信処理のステップS41〜S46において生成したサイズ調整済みの合成画像データを用いてもよい。この場合、会計伝票プリントデータ送信処理においてサイズ調整済みの合成画像データをRAM21に一時的に保存させ、オーダ伝票プリントデータ送信処理において、ステップS51〜S56に替えて当該保存したサイズ調整済みの合成画像データを読み出す処理を行う。   The size-adjusted composite image data generated in steps S41 to S46 of the accounting slip print data transmission process may be used as the size-adjusted composite image data used when generating the divided image data. In this case, the size-adjusted composite image data is temporarily stored in the RAM 21 in the accounting slip print data transmission processing, and the size-adjusted composite image is stored in place of steps S51 to S56 in the order slip print data transmission processing. Process to read data.

制御部20は、RAM21に一時的に保存していたアイテムデータのうち未送信のアイテムデータを一つ読み出す(ステップS58)。制御部20は、ステップS57において生成した分割画像データのうち一つを選択し、当該選択した分割画像データとステップS58において読み出したアイテムデータとに基づいて、プリントデータを生成する(ステップS59)。   The control unit 20 reads one item data that has not been transmitted among the item data temporarily stored in the RAM 21 (step S58). The control unit 20 selects one of the divided image data generated in step S57, and generates print data based on the selected divided image data and the item data read in step S58 (step S59).

制御部20は、アイテムリストテーブルを参照し、ステップS58において読み出したアイテムデータが示すアイテムのアイテム番号に対応する出力先コードを取得する(ステップS60)。   The control unit 20 refers to the item list table, and acquires an output destination code corresponding to the item number of the item indicated by the item data read in step S58 (step S60).

制御部20は、出力先リストテーブルを参照し、ステップS60において取得した出力先コードに対応するプリンタのIPアドレスを取得し(ステップS61)、取得したIPアドレス宛にプリントデータを通信部23から送信させる(ステップS62)。
即ち、制御部20は、アイテム毎にプリントデータを生成し、アイテムに対応するプリンタにプリントデータを送信させる。
The control unit 20 refers to the output destination list table, acquires the IP address of the printer corresponding to the output destination code acquired in step S60 (step S61), and transmits the print data to the acquired IP address from the communication unit 23. (Step S62).
That is, the control unit 20 generates print data for each item and causes the printer corresponding to the item to transmit the print data.

制御部20は、未送信アイテムデータがあるか否かを判別し(ステップS63)、未送信アイテムデータがある場合(ステップS63;YES)、ステップS58の処理に戻る。未送信アイテムデータがない場合(ステップS63;NO)、制御部20は、オーダ伝票プリントデータ送信処理を終了する。   The control unit 20 determines whether there is untransmitted item data (step S63). If there is untransmitted item data (step S63; YES), the control unit 20 returns to the process of step S58. When there is no unsent item data (step S63; NO), the control unit 20 ends the order slip print data transmission process.

図13に、会計用プリンタ3で実行されるプリント処理のフローチャートを示す。
図13に示す処理は、会計用プリンタ3内のプリンタ制御部30と各部との協働により実行されるものである。
なお、調理指示用プリンタ4で実行されるプリント処理は、出力される伝票がオーダ伝票であることを除き会計用プリンタ3で実行されるプリント処理と同様であり、図示及び説明は省略する。
FIG. 13 shows a flowchart of print processing executed by the accounting printer 3.
The processing shown in FIG. 13 is executed by cooperation between the printer control unit 30 and each unit in the accounting printer 3.
The printing process executed by the cooking instruction printer 4 is the same as the printing process executed by the accounting printer 3 except that the output slip is an order slip, and illustration and description thereof are omitted.

図13に示すフローチャートの各ステップで示す各処理は、プログラムにより記述され、不揮発メモリ32の記録媒体に格納されている。プリンタ制御部30のCPU(コンピュータ)は、この記録媒体よりプログラムを読み出し、プログラムに記述された命令を実行することにより、図13に示すフローチャートの各ステップで示す各処理を実行する。   Each process shown in each step of the flowchart shown in FIG. 13 is described by a program and stored in a recording medium of the nonvolatile memory 32. The CPU (computer) of the printer control unit 30 reads out the program from the recording medium and executes instructions described in the program, thereby executing each process shown in each step of the flowchart shown in FIG.

プリンタ制御部30は、通信部36によるプリントデータの受信待ちを指示し(ステップS71)、通信部36によりプリントデータが受信されたか否かを判別する(ステップS72)。   The printer control unit 30 instructs the communication unit 36 to wait for reception of print data (step S71), and determines whether the print data is received by the communication unit 36 (step S72).

プリンタ制御部30は、自装置内の用紙カセット内に用紙があるか否かを判別する(ステップS73)。用紙がある場合(ステップS73;YES)、ステップS72において受信したプリントデータに基づくプリントアウトを画像形成部35に実行させ(ステップS74)、ステップS71の処理に戻る。   The printer control unit 30 determines whether there is a sheet in the sheet cassette in the apparatus (step S73). If there is a sheet (step S73; YES), the image forming unit 35 is caused to execute printout based on the print data received in step S72 (step S74), and the process returns to step S71.

用紙がない場合(ステップS73;NO)、プリンタ制御部30は、用紙が無い旨を示す用紙切れ画面を表示部34に表示させて(ステップS75)、プリント処理を終了する。   When there is no paper (step S73; NO), the printer control unit 30 displays a paper out screen indicating that there is no paper on the display unit 34 (step S75), and ends the printing process.

図14に、会計用プリンタがプリントデータに基づいて出力する会計伝票Dの例を示し、図15に、調理指示用プリンタがプリントデータに基づいて出力するオーダ伝票D1〜D5の例を示す。   FIG. 14 shows an example of an accounting slip D output from the accounting printer based on the print data, and FIG. 15 shows an example of order slips D1 to D5 output from the cooking instruction printer based on the print data.

図14に示すように、会計伝票Dには、全アイテムデータに基づいて各アイテムのアイテム名と数量を示す画像Daと、サイズ調整済みの合成画像データに基づく画像Dbとが形成されている。なお、図14に示すように、会計伝票には、注文シーケンス番号に基づいてテーブル番号を示す画像や、注文を受け付けた日時を示す画像や合計金額を示す画像が形成されてもよい。   As shown in FIG. 14, the accounting slip D is formed with an image Da indicating the item name and quantity of each item based on all item data, and an image Db based on composite image data whose size has been adjusted. As shown in FIG. 14, the accounting slip may be formed with an image showing the table number based on the order sequence number, an image showing the date and time when the order is received, and an image showing the total amount.

図15に示すオーダ伝票D1は、焼き物の調理部門に設けられた調理指示用プリンタから出力されるものである。オーダ伝票D1には、焼き物の調理部門において調理されるアイテムのアイテム名と数量とを示す画像D1aと、会計伝票に形成されている画像Dbの一部である画像D1bとが形成されている。   The order slip D1 shown in FIG. 15 is output from a cooking instruction printer provided in the cooking department for pottery. The order slip D1 is formed with an image D1a indicating the item name and quantity of items cooked in the cooking department for grilled food, and an image D1b that is a part of the image Db formed on the accounting slip.

図15に示すオーダ伝票D2、D3は、セットメニューの調理部門に設けられた調理指示用プリンタから出力されるものである。各オーダ伝票D2、D3には、セットメニューの調理部門において調理されるアイテムのアイテム名と数量とを示す画像D2a、D3aと、会計伝票に形成されている画像Dbの一部である画像D2b、D3bとが形成されている。   Order slips D2 and D3 shown in FIG. 15 are output from a cooking instruction printer provided in the cooking department of the set menu. Each order slip D2, D3 includes images D2a, D3a indicating the item names and quantities of items to be cooked in the cooking department of the set menu, and images D2b, D3b that are part of the image Db formed on the accounting slip. And are formed.

図15に示すオーダ伝票D4、D5は、ドリンク/デザートの調理部門に設けられた調理指示用プリンタから出力されるものである。各オーダ伝票D4、D5には、ドリンク/デザートの調理部門において調理されるアイテムのアイテム名と数量とを示す画像D4a、D5aと、会計伝票に形成されている画像Dbの一部である画像D4b、D5bとが形成されている。   Order slips D4 and D5 shown in FIG. 15 are output from a cooking instruction printer provided in the drink / dessert cooking department. Each order slip D4, D5 includes images D4a, D5a indicating the item names and quantities of items cooked in the drink / dessert cooking department, and an image D4b, which is a part of the image Db formed on the accounting slip. , D5b.

図15に示すオーダ伝票D1〜D5を並べると、各オーダ伝票に形成された画像D1b〜D5bが組み合わされて視覚的に繋がりをもった一つの画像となり、会計伝票に形成された画像Dbと略同一の画像として再現される。   When the order slips D1 to D5 shown in FIG. 15 are arranged, the images D1b to D5b formed in each order slip are combined into one image that is visually connected, and is abbreviated as the image Db formed in the accounting slip. Reproduced as the same image.

以上のように、本実施の形態によれば、会計伝票には、選択された画像データに基づいた画像が形成され、各オーダ伝票には、会計伝票に形成された画像の画像データの分割画像データに基づいた画像が形成されるため、会計伝票と各オーダ伝票との関連付けの判断は、会計伝票に形成された画像と各オーダ伝票に形成された画像とを見比べることにより判別させることができる。
そのため、複数桁の数値からなるオーダ番号を用いて会計伝票とオーダ伝票との関連付けの判断を行っていた従来の場合と比べて、関連付けの判断に要する時間や労力を短縮でき、誤認を防止できる。
また、各オーダ伝票に形成された画像を組み合わせることにより、会計伝票に形成された画像と同様の画像を再現することができるため、会計伝票に形成された画像と同様の画像を再現することができた段階で、注文品目全てが揃ったことを視覚的に認識させることができ、配膳忘れを防止できる。
従って、配膳等の際の会計用の伝票と調理指示用の伝票との伝票目視判断の効率及び正確性が向上でき、配膳等に係る作業効率の向上を図ることができる。
なお、本実施の形態においては、オーダ端末装置1と、中継装置2と、会計用プリンタ3と、複数の調理指示用プリンタ4とを備えたシステムで説明したが、会計用プリンタ3と複数の調理指示用プリンタ4とを1台のプリンタとしてもよいし、オーダ端末装置1と中継装置2とを1台の装置で行うとしてもよいし、例えばMFP(MultiFunction Peripheral)など多機能複合機の様に中継装置2と会計用プリンタ3とを1台の装置で兼ね備えるとしてもよいし、オーダ端末装置1と中継装置2と会計用プリンタ3とを1台の装置で兼ね備えるとしてもよいし、中継装置2と会計用プリンタ3と複数の調理指示用プリンタ4とを1台の装置で兼ね備えるとしてもよいし、全てを1台の装置で実施するとしてもよい。
As described above, according to the present embodiment, an image based on the selected image data is formed on the accounting slip, and a divided image of the image data of the image formed on the accounting slip is formed on each order slip. Since an image based on the data is formed, the determination of the association between the accounting slip and each order slip can be made by comparing the image formed on the accounting slip with the image formed on each order slip. .
As a result, the time and labor required to determine the association can be shortened and misidentification can be prevented compared to the conventional case where the association between the accounting slip and the order slip is determined using an order number consisting of multiple digits. .
In addition, by combining the images formed on each order slip, it is possible to reproduce the same image as the image formed on the accounting slip. Therefore, it is possible to reproduce the same image as the image formed on the accounting slip. At the completed stage, it is possible to visually recognize that all the ordered items have been prepared, thereby preventing forgetting to serve.
Accordingly, it is possible to improve the efficiency and accuracy of the slip visual judgment between the accounting slip and the cooking instruction slip at the time of serving or the like, and to improve the working efficiency related to the serving or the like.
In the present embodiment, the system including the order terminal device 1, the relay device 2, the accounting printer 3, and the plurality of cooking instruction printers 4 has been described. The cooking instruction printer 4 may be a single printer, the order terminal device 1 and the relay device 2 may be performed by a single device, or, for example, a multifunctional multifunction device such as an MFP (MultiFunction Peripheral). The relay device 2 and the accounting printer 3 may be combined into one device, or the order terminal device 1, the relay device 2 and the accounting printer 3 may be combined into one device, or the relay device. 2, accounting printer 3, and a plurality of cooking instruction printers 4 may be combined into one apparatus, or all may be implemented with one apparatus.

更に、テーブル番号に対応した画像データが選択されるため、テーブル番号毎に異なる画像が会計伝票に形成されると共に、当該画像の分割画像が各オーダ伝票に形成されるため、注文品目(アイテム)を配膳する座席位置の間違えを防止できる。   Furthermore, since image data corresponding to the table number is selected, a different image for each table number is formed in the accounting slip, and a split image of the image is formed in each order slip. It is possible to prevent mistakes in the seating position for serving.

また、着順カウンタ値(来客回数)に応じて画像の数又は色が変化する着順画像データに基づく着順画像が会計伝票に形成されると共に、当該着順画像データに基づく画像が各オーダ伝票に形成されるため、テーブル番号が示す座席位置の来客回数を視認できる。   In addition, an arrival order image based on arrival order image data whose number or color changes according to the arrival order counter value (number of visitors) is formed in the accounting slip, and an image based on the arrival order image data is displayed for each order. Since it is formed on the slip, the number of visitors at the seat position indicated by the table number can be visually confirmed.

また、注文回数に応じて画像の色又は数が変化する注文回数画像データに基づく注文回数画像が会計伝票に形成されると共に、当該注文回数画像データに基づく画像が各オーダ伝票に形成されるため、テーブル番号が示す座席位置での注文回数を視認できる。
従って、同一のテーブル番号であっても注文回数毎に、配膳が完了したか否かを視覚的に判別することができる。
Further, an order count image based on the order count image data whose color or number changes depending on the order count is formed in the accounting slip, and an image based on the order count image data is formed in each order slip. The number of orders at the seat position indicated by the table number can be visually confirmed.
Therefore, even with the same table number, it is possible to visually determine whether or not the arrangement has been completed for each number of orders.

なお、本発明に関して、飲食店における注文受付処理、調理指示、配膳を例にして説明したが、これに限定されず、他の異業種等における、それぞれ注文入力手段、作業指示、供給などと読み替えてもよい。   Although the present invention has been described with reference to order reception processing at a restaurant, cooking instruction, and serving as an example, the present invention is not limited to this, and is read as order input means, work instructions, supply, etc. in other different industries, etc. May be.

1 オーダ端末装置
2 中継装置
3 会計用プリンタ
4 調理指示用プリンタ
5 ネットワーク
10 端末制御部
11 RAM
12 不揮発メモリ
13 表示部
14 操作部
15 通信部
16 電源部
17 バス
20 制御部
21 RAM
22 記憶部
221 画像リストテーブル
222 アイテムリストテーブル
223 出力先リストテーブル
23 通信部
24 I/O制御部
25 電源部
26 バス
30 プリンタ制御部
31 RAM
32 不揮発メモリ
33 入力部
34 表示部
35 画像形成部
36 通信部
37 電源部
38 バス
A 注文管理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Order terminal apparatus 2 Relay apparatus 3 Accounting printer 4 Cooking instruction printer 5 Network 10 Terminal control part 11 RAM
12 Non-volatile memory 13 Display unit 14 Operation unit 15 Communication unit 16 Power supply unit 17 Bus 20 Control unit 21 RAM
22 storage unit 221 image list table 222 item list table 223 output destination list table 23 communication unit 24 I / O control unit 25 power supply unit 26 bus 30 printer control unit 31 RAM
32 Non-volatile memory 33 Input unit 34 Display unit 35 Image forming unit 36 Communication unit 37 Power supply unit 38 Bus A Order management system

Claims (6)

注文品目を含む注文データを受け付ける注文入力手段と、
複数の画像データを記憶する記憶手段と、
前記注文データに基づいて前記注文品目毎に作業指示データを生成し、前記注文データに含まれる前記注文品目の数に応じて当該注文データに対応付けて選択した画像データを分割して分割画像データを生成し、前記作業指示データ及び前記分割画像データに基づいて前記注文品目毎の作業指示用の伝票のプリントデータを生成する制御手段と、
前記注文品目毎のプリントデータに従って前記作業指示用の伝票を出力する作業指示用印刷手段と、
を特徴とする注文管理装置。
Order input means for receiving order data including order items;
Storage means for storing a plurality of image data;
Generate work instruction data for each order item based on the order data, and divide the image data selected in association with the order data according to the number of the order items included in the order data to divide the image data Control means for generating print data of a work instruction slip for each ordered item based on the work instruction data and the divided image data;
A work instruction printing means for outputting the work instruction slip according to the print data for each ordered item;
An order management device.
注文品目を含む注文データを受け付けるオーダ端末装置と、
複数の画像データを記憶する記憶部、
前記注文データ及び当該注文データに対応付けて選択した画像データに基づいて会計用の伝票のプリントデータを生成し、前記注文データに基づいて前記注文品目毎に調理指示データを生成し、前記注文データに含まれる前記注文品目の数に応じて前記画像データを分割して分割画像データを生成し、前記調理指示データ及び前記分割画像データに基づいて前記注文品目毎の調理指示用の伝票のプリントデータを生成する制御部、
を有する中継装置と、
前記会計用の伝票のプリントデータに従って前記会計用の伝票を出力する会計用プリンタと、
前記注文品目毎のプリントデータに従って前記調理指示用の伝票を出力する1又は複数の調理指示用プリンタと、
を備えたこと、
を特徴とする注文管理システム。
An order terminal device that accepts order data including order items;
A storage unit for storing a plurality of image data;
Generating print data of a voucher for accounting based on the order data and image data selected in association with the order data; generating cooking instruction data for each order item based on the order data; The image data is divided in accordance with the number of the order items included in the image to generate divided image data, and the cooking instruction slip print data for each order item based on the cooking instruction data and the divided image data Control unit to generate,
A relay device having
An accounting printer that outputs the accounting slip according to the accounting slip print data;
One or a plurality of cooking instruction printers that output the cooking instruction slips according to the print data for each ordered item;
Having
An order management system featuring.
前記注文データには、当該注文データを受け付けた座席位置番号が含まれており、
前記記憶部は、前記座席位置番号毎に異なる前記画像データを記憶しており、
前記制御部は、前記座席位置番号に対応する前記画像データを選択すること、
を特徴とする請求項2に記載の注文管理システム。
The order data includes the seat position number that received the order data,
The storage unit stores the different image data for each seat position number,
The control unit selects the image data corresponding to the seat position number;
The order management system according to claim 2, wherein:
前記制御部は、
前記座席位置番号毎に、当該座席位置番号が示す座席位置の来客回数をカウントし、前記来客回数に応じて画像の数又は色が変化する着順画像データを生成し、前記注文データと前記注文データに対応付けて選択した画像データと当該着順画像データとに基づいて会計用の伝票のプリントデータを生成し、前記調理指示データと前記分割画像データと当該着順画像データとに基づいて前記注文品目毎のプリントデータを生成すること、
を特徴とする請求項3に記載の注文管理システム。
The controller is
For each seat position number, the number of visitors at the seat position indicated by the seat position number is counted, and arrival order image data in which the number or color of images changes according to the number of visitors is generated, and the order data and the order Generate print data for a voucher for accounting based on the image data selected in association with the data and the arrival order image data, and based on the cooking instruction data, the divided image data, and the arrival order image data Generate print data for each order item;
The order management system according to claim 3.
前記制御部は、
前記座席位置番号毎に、前記注文データが前記オーダ端末装置により受け付けられた注文回数をカウントし、前記注文回数に応じて画像の色又は数が変化する注文回数画像データを生成し、前記注文データと前記注文データに対応付けて選択した画像データと当該注文回数画像データとに基づいて会計用の伝票のプリントデータを生成し、前記調理指示データと前記分割画像データと前記注文回数画像データとに基づいて前記注文品目毎のプリントデータを生成すること、
を特徴とする請求項3又は4に記載の注文管理システム。
The controller is
For each seat position number, the order data is counted by the order terminal received by the order terminal device, order number image data in which the color or number of images changes according to the order number, and the order data And print data of a voucher for accounting based on the image data selected in association with the order data and the order count image data, and the cooking instruction data, the divided image data, and the order count image data Generating print data for each order item based on
The order management system according to claim 3 or 4, characterized by the above-mentioned.
注文品目を含む注文データを受け付ける工程と、
前記注文データ及び前記注文データに対応付けて複数の画像データを記憶する記憶部から選択した画像データに基づいて前記注文品目毎に作業指示データを生成する工程と、
前記注文データに含まれる前記注文品目の数に応じて前記画像データを分割して分割画像データを生成する工程と、
前記作業指示データ及び前記分割画像データに基づいて前記注文品目毎の作業指示用の伝票のプリントデータを生成する工程と、
前記注文品目毎のプリントデータに従って前記作業指示用の伝票を出力する工程と、
を含むこと、
を特徴とする注文管理方法。
Accepting order data including order items;
Generating work instruction data for each order item based on image data selected from a storage unit that stores a plurality of image data in association with the order data and the order data;
Dividing the image data according to the number of the order items included in the order data to generate divided image data;
Generating print data for a work instruction slip for each ordered item based on the work instruction data and the divided image data;
Outputting the work instruction slip according to the print data for each ordered item;
Including,
An order management method.
JP2010053898A 2010-03-11 2010-03-11 Order management apparatus, order management system, and order management method Active JP5445242B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010053898A JP5445242B2 (en) 2010-03-11 2010-03-11 Order management apparatus, order management system, and order management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010053898A JP5445242B2 (en) 2010-03-11 2010-03-11 Order management apparatus, order management system, and order management method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265248A Division JP5821939B2 (en) 2013-12-24 2013-12-24 Order management apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011186962A JP2011186962A (en) 2011-09-22
JP5445242B2 true JP5445242B2 (en) 2014-03-19

Family

ID=44793118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010053898A Active JP5445242B2 (en) 2010-03-11 2010-03-11 Order management apparatus, order management system, and order management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5445242B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230132A (en) * 2000-12-01 2002-08-16 Sega Corp Merchandise order system
JP4058602B2 (en) * 2000-12-04 2008-03-12 株式会社タック Dining room service system
JP2003208668A (en) * 2002-10-10 2003-07-25 Toshiba Tec Corp Kitchen display device
JP4339705B2 (en) * 2004-01-08 2009-10-07 東芝テック株式会社 Order input device
JP2006172309A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp Receipt slip, receipt slip issuing method, receipt slip issuing system, receipt slip issuing program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011186962A (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3355567B1 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
CN101494711B (en) Display control device and its control method
US9275205B2 (en) Material output system for outputting meeting material for prospective participant in meeting
CN101262537B (en) Image data processing apparatus and image forming apparatus
CN101094282B (en) Image forming system, device and control method thereof
JP2016194904A (en) Information processing apparatus
CN104125360B (en) Information processing equipment and information processing method
JP6153738B2 (en) Food order system, food order terminal and food order program
US9596369B2 (en) Function execution apparatus, function execution method, and non-transitory computer readable medium storing instructions therefor
JP5445242B2 (en) Order management apparatus, order management system, and order management method
JP2016001396A (en) Image processor, system and program
JP5821939B2 (en) Order management apparatus and program
JP6520901B2 (en) IMAGE FORMING SYSTEM, IMAGE FORMING APPARATUS, SERVER, AND IMAGE FORMING METHOD
JP2010167627A (en) Image formation device, method for controlling image formation device, and program for controlling image formation device
JP4283096B2 (en) Printing system
EP3301637A1 (en) Order information managing device, method of managing order information, and computer readable storage medium
JP5482632B2 (en) Image forming apparatus
JP5111925B2 (en) Order display system
JP2012238192A (en) Order management system, order management device, order management method, and program
US20090015859A1 (en) Job distribution among networked resources in a document processing environment
JP6217722B2 (en) Table management apparatus and program
JP4229784B2 (en) Ordering service system and order input means in restaurants, etc.
CN106210380A (en) Apparatus and method
JP4787144B2 (en) Display control apparatus and display control system
JP4230442B2 (en) Image processing system, client computer and server computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5445242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150