JP5441300B2 - 終端装置 - Google Patents
終端装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5441300B2 JP5441300B2 JP2006298013A JP2006298013A JP5441300B2 JP 5441300 B2 JP5441300 B2 JP 5441300B2 JP 2006298013 A JP2006298013 A JP 2006298013A JP 2006298013 A JP2006298013 A JP 2006298013A JP 5441300 B2 JP5441300 B2 JP 5441300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- power supply
- power
- voltage value
- external power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 44
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 28
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
また、電源断の通知を、送信許可信号に従って送信することによって、他の光加入者終端装置(ONU)に割当てられた送信帯域(送信時間)でのデータ信号の送信を行わず、他のONUの正常なデータ送信を妨害し、光通信システム全体の通信不能となることを防ぐことができるという効果を奏する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る終端装置(ONU)が適用されるPONシステムの構成を示す図であり、図2はこの発明の実施の形態1を示すONUの回路ブロック構成図であり、図3はこの発明の実施の形態1を示すシーケンス図である。
この発明の実施の形態1に係るONUについて図1,図2,図3を参照して説明する。
図3に示すように、外部電源入力断となり、外部電源入力が所定の電圧値以下に低下した場合、電源電圧監視回路9が電圧低下を検出し、電源断検出信号12をPON終端回路6に出力する。電源断検出信号12を入力したPON終端回路6は、電源断通知パケット15を生成し、電源保持用コンデンサ11が電力を保持している間にOLT1からのパケット送信許可14に従って上り信号中に電源断通知パケット15を出力し、光送受信回路5を経由してOLT1に送信し、OLT1に電源断を通知する。さらに、電源電圧監視回路9はユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8にリセット信号13を出力する。リセット信号13を入力したユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8は回路動作を停止し、ONU2の消費電力は低下する。ユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8は電源断通知パケット15の送信動作に関与しないため、停止中であっても電源断通知パケット15の送信は可能である。またONU2は電源保持用コンデンサ11による電力保持期間が経過すると停止する。
この発明の実施の形態2に係るONU102について図4及び図5を用いて説明する。図4はこの発明の実施の形態2を示すONUの回路ブロック構成図であり、図5はこの発明の実施の形態2を示すシーケンス図である。なお、実施の形態2に係るONU102が適用されるPONシステムは、実施の形態1と同様であり、図1に示すONU2と同様にONU102はスターカプラ3及び光ファイバ4を介してOLT1と接続される。
図5に示すように、外部電源入力断となり、外部電源入力が所定の電圧値以下に低下した場合、電源電圧監視回路109が電圧低下を検出し、電源断検出信号12をPON終端回路6に出力する。電源断検出信号12を受信したPON終端回路6は、電源断通知パケット15を生成し、電源保持用コンデンサ11が電力を保持している間にOLT1からのパケット送信許可14に従って上り信号中に電源断通知パケット15を、光送受信回路5を経由してOLT1に送信し、OLT1に電源断を通知する。さらに、電源電圧監視回路109は電圧変換回路110aに出力停止制御信号116を出力する。出力停止制御信号116を入力した電圧変換回路110aは、ユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8への電圧117aの出力を停止し、ユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8の動作が停止し、ONU102の消費電力が低下する。ユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8は電源断通知パケット15の送信動作に関与しないため、停止中であっても電源断通知パケット15の送信は可能である。またONU102は電源保持用コンデンサ11による電力保持期間が経過すると停止する。
この発明の実施の形態3に係るONU202について図6及び図7を用いてして説明する。図6はこの発明の実施の形態3を示すONUの回路ブロック構成図であり、図7はこの発明の実施の形態3を示すシーケンス図である。なお、実施の形態3に係るONU202が適用されるPONシステムは、実施の形態1と同様であり、図1に示すONU2と同様にONU202はスターカプラ3及び光ファイバ4を介してOLT1と接続される。
図7に示すように、外部電源入力断となり、外部電源入力が所定の電圧値以下に低下した場合、電源電圧監視回路209が電圧低下を検出し、電源断検出信号12をPON終端回路6に出力する。電源断検出信号12を入力したPON終端回路6は、電源断通知パケット15を生成し、電源保持用コンデンサ11が電力を保持している間にOLT1からのパケット送信許可14に従って上り信号中に電源断通知パケット15を出力し、光送受信回路5を経由してOLT1に送信し、OLT1に電源断を通知する。さらに、電源電圧監視回路209はクロック制御回路218にクロック停止制御信号219を出力する。クロック停止制御信号219を入力したクロック制御回路218は動作クロック220の出力を停止し、動作クロック220の出力を停止により動作クロック220と同期して動作することができなくなるため、ユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8の動作が停止し、ONU202の消費電力が低下する。ユーザインタフェース回路7及び状態表示制御回路8は電源断通知パケット15の送信動作に関与しないため、停止中であっても電源断通知パケット15の送信は可能である。またONU202は電源保持用コンデンサ11による電力保持期間が経過すると停止する。
Claims (4)
- 1台の端局装置と複数台の終端装置との間でパケットを送受信するPONシステムの終端装置において、
外部電源入力断時に保持電力を供給する電源保持用コンデンサと、
この電源保持用コンデンサの保持電力を使用して、上記端局装置からの送信許可信号を受信し、当該送信許可信号に従い上記端局装置へ電源断を通知する第1の回路と、
上記第1の回路の受信動作と通知動作とに関与しない第2の回路と、
外部電源入力の電圧値を監視し、外部電源入力の電圧値が所定の電圧値以下となった場合に、上記第1の回路へ電源断の通知を指示すると共に、上記第2の回路が上記電源保持用コンデンサの保持電力を使用しないように、その動作を停止させる電源電圧監視回路とを備えたことを特徴とする終端装置。 - 電源電圧監視回路は、外部電源入力の電圧値が所定の電圧値以下となった場合に、第2の回路にリセット信号を出力することを特徴とする請求項1記載の終端装置。
- 外部電源入力から第2の回路が必要とする電圧を生成する電圧変換回路を備え、
電源電圧監視回路は、外部電源入力の電圧値が所定の電圧値以下となった場合に、上記電圧変換回路に出力停止制御信号を出力することを特徴とする請求項1記載の終端装置。 - 第2の回路に動作クロックを出力するクロック制御回路を備え、
電源電圧監視回路は、外部電源入力の電圧値が所定の電圧値以下となった場合に、上記クロック制御回路にクロック停止制御信号を出力することを特徴とする請求項1記載の終端装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006298013A JP5441300B2 (ja) | 2006-11-01 | 2006-11-01 | 終端装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006298013A JP5441300B2 (ja) | 2006-11-01 | 2006-11-01 | 終端装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008118290A JP2008118290A (ja) | 2008-05-22 |
JP5441300B2 true JP5441300B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=39503888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006298013A Active JP5441300B2 (ja) | 2006-11-01 | 2006-11-01 | 終端装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5441300B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5170901B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2013-03-27 | 古河電気工業株式会社 | 加入者宅側光回線終端装置 |
JP2011120135A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Mitsumi Electric Co Ltd | 光終端装置 |
JP2011244225A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Nec Corp | 通信装置及びそれに用いる消費電力低減方法並びにそのプログラム |
WO2012114526A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、加入者側光回線終端装置、局側光回線終端装置、制御装置および通信制御方法 |
JP5705097B2 (ja) * | 2011-12-07 | 2015-04-22 | 株式会社日立製作所 | 受動光網システム、局側光伝送路終端装置 |
JP6436034B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2018-12-12 | 沖電気工業株式会社 | 電源供給制御装置、電源供給制御プログラム及び通信装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2836336B2 (ja) * | 1992-02-03 | 1998-12-14 | 日本電気株式会社 | 電源断制御方式 |
JP4554101B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2010-09-29 | 株式会社フジクラ | ローカル情報伝送機能内蔵メディアコンバータおよび障害警報信号伝送方式 |
JP2003019324A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-21 | Maruhon Ind Co Ltd | 遊技機 |
-
2006
- 2006-11-01 JP JP2006298013A patent/JP5441300B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008118290A (ja) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9270406B2 (en) | Communication method, optical communication system, station-side optical-line terminal apparatus, and user-side optical-line terminal apparatus | |
JP5441300B2 (ja) | 終端装置 | |
JP4960532B2 (ja) | 局側通信装置、加入者側通信装置、通信システムおよび通信方法 | |
JP5236069B2 (ja) | 光加入者終端装置、ponシステムおよび異常検出方法 | |
JPWO2012077161A1 (ja) | 光通信システムの通信方法、光通信システム、子局装置、制御装置並びにプログラム | |
JP2009171424A (ja) | 加入者宅内装置、局内装置及び光加入者系アクセスシステム | |
US9007228B2 (en) | Transmission system using dying gasp | |
US11429551B2 (en) | Board of optical line terminal and optical line terminal | |
JP5220656B2 (ja) | ネットワークシステム | |
JP2012142698A (ja) | 局側装置、通信システムおよび通信制御方法 | |
JP2017195555A (ja) | 通信装置、通信システムおよび通信方法 | |
KR100887927B1 (ko) | 자체 진단 기능을 가지는 광망 종단장치 | |
JP2013026818A (ja) | 通信システム、通信方法及び子局側装置 | |
JP6713816B2 (ja) | 加入者側通信装置及びスリープ制御方法 | |
JP2014154992A (ja) | 光通信システム、光通信装置および監視装置、並びに故障検出方法 | |
KR100926863B1 (ko) | 광통신 시스템 및 그 리셋 방법 | |
JP6147936B2 (ja) | リバース電力供給式送信装置 | |
JP3623396B2 (ja) | Lan用コンバータ | |
EP2833592B1 (en) | Communication system, transmission device, circuit control device, circuit condition monitoring method and non-temporary computer-readable medium storing a program | |
JP5882886B2 (ja) | ユーザ側光回線終端装置およびユーザ側光回線終端装置の消費電力制御方法 | |
JP2005268889A (ja) | 伝送路切替システムおよび伝送路切替システムの動作方法 | |
JP6452167B2 (ja) | 光加入者装置、光通信システム、制御方法及び制御プログラム | |
JP2009141889A (ja) | 光通信ネットワークシステム、加入者側装置および局側装置 | |
US20140213317A1 (en) | Station side device, power-saving control system, and power-saving control method | |
JP6908864B2 (ja) | 加入者側通信装置及びスリープ制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080703 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5441300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |