JP5440818B2 - 電力増幅器およびその動作方法 - Google Patents

電力増幅器およびその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5440818B2
JP5440818B2 JP2011536097A JP2011536097A JP5440818B2 JP 5440818 B2 JP5440818 B2 JP 5440818B2 JP 2011536097 A JP2011536097 A JP 2011536097A JP 2011536097 A JP2011536097 A JP 2011536097A JP 5440818 B2 JP5440818 B2 JP 5440818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
power
carrier
peak
doherty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011536097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011046031A1 (ja
Inventor
誠 早川
一実 椎熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011536097A priority Critical patent/JP5440818B2/ja
Publication of JPWO2011046031A1 publication Critical patent/JPWO2011046031A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440818B2 publication Critical patent/JP5440818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/411Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising two power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21106An input signal being distributed in parallel over the inputs of a plurality of power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21142Output signals of a plurality of power amplifiers are parallel combined to a common output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、電力増幅器に関し、特に、携帯電話基地局等に用いられる電力増幅器およびその動作方法に関する。
携帯電話基地局用等の電力増幅器に対して、消費電力低減(高効率化)の要求が非常に厳しくなってきている。その理由は、消費電力低減により、当然のことながら電気代節約、省エネルギー化による環境負荷の低減効果があるためである。また、それだけでなく、電力増幅器の発熱量が低減されるため、放熱のために必要な放熱板の表面積を削減でき、電力増幅器の体積を小さくすることができるためである。
電力増幅器の高効率化のため、ドハティ増幅器が一般的に使用されている(例えば、特開2006−166141号公報(特許文献1)参照)。ドハティ増幅器は、常に信号の増幅動作を行うキャリア増幅器と、高電力出力時のみに動作するピーク増幅器とを有する。ドハティ増幅器は、入力信号をキャリア増幅器側とピーク増幅器側とに分配し、キャリア増幅器の出力とピーク増幅器の出力とを合成する構成から成る(例えば、特表2008−535321号公報(特許文献2)参照)。
図1は一般的なドハティ増幅器の構成を表すブロック図である。ドハティ増幅器は、キャリア増幅器1と、ピーク増幅器2と、入力電力分配回路3と、出力電力合成回路4とから構成される。キャリア増幅器1およびピーク増幅器2には、電界効果トランジスタ(FET)等が使用される。
図2は、FETを使用した場合の、キャリア増幅器1およびピーク増幅器2の構成の一例を示すブロック図である。キャリア増幅器1(ピーク増幅器2)は、FET5、DCデカップリングコンデンサ6、入力整合回路7、出力整合回路8、RFチョークコイル9、バイパスコンデンサ10、直流電源11等からなる。
通常、キャリア増幅器1はAB級やB級にバイアスされ、ピーク増幅器2はC級にバイアスされる。飽和出力電力近傍で飽和を維持しながら動作するキャリア増幅器1を有することにより、飽和出力電力からバックオフをとった出力時においても、通常のA級、AB級増幅器よりも高い効率を実現することができる。
図3は、図1に示すドハティ増幅器構成を使用した電力増幅器の出力電力に対する効率特性を示したものである。図3において、横軸は出力信号電力を表し、縦軸は効率を表す。ここで、効率は下記の式で表される。
効率 = (出力信号電力/印加直流電力)×100 [%]
キャリア増幅器1、ピーク増幅器2の飽和出力レベルが同じであるとする。この場合、電力増幅器は、キャリア増幅器1とピーク増幅器2の合成飽和出力に対して、キャリア増幅器1が飽和を迎える6dBバックオフ点(図3の左側(小出力電力側)のピーク点)、及びピーク増幅器2も飽和を迎える0dBバックオフ点(図3の右側(大出力電力側)のピーク点)で効率ピークをもつ。
キャリア増幅器1およびピーク増幅器2として同じ飽和出力レベルのデバイスを使用し、飽和電力から0dBバックオフ点(図3の右側(小出力電力側)のピーク点)と6dBバックオフ点(図3の左側(大出力電力側)のピーク点)で効率ピークをもつようなドハティ増幅器を、本明細書中では「対称型ドハティ増幅器」と呼ぶことにする。
ここで、キャリア増幅器1の飽和出力レベルをX[W]とし、ピーク増幅器2の飽和出力レベルをY[W]としたとき、(X/Y)は電力比と呼ばれる。したがって、「対称型ドハティ増幅器」の電力比(X/Y)は、常に1に等しい。但し、実際の回路において、正確に1に等しいことは通常あり得ないので、「対称型ドハティ増幅器」の電力比(X/Y)は実質的に1に等しいといえる。
また、キャリア増幅器1およびピーク増幅器2として異なる飽和出力レベルのデバイスを使用することで、ドハティ増幅器の効率ピーク点を変化させ、任意の動作点で高効率動作を可能とした技術も一般的に知られている(「RF POWER AMPLIFIERS FOR WIRELESS COMMUNICATIONS」, Steve C. Cripps, ARTECH HOUSE MICROWAVE LIBRARY, 1999年4月(非特許文献1)参照)。このようなドハティ増幅器を、本明細書中では「非対称型ドハティ増幅器」と呼ぶことにする。
「非対称型ドハティ増幅器」の電力比(X/Y)は、1と異なる。
図4は、対称型ドハティ増幅器と非対称型ドハティ増幅器の出力電力に対する効率特性を比較したものである。図4では、非対称型ドハティ増幅器として、[ピーク増幅器2の飽和出力レベルY]>[ キャリア増幅器1の飽和出力レベルX]とし、6dBよりも大きなバックオフ点(図4の点線の左側(小出力電力側)のピーク点)で効率ピークをもつものを例として示している。例えば、ピーク増幅器2として90Wの飽和出力レベルYのデバイス、キャリア増幅器1として30Wの飽和出力レベルXのデバイスを使用し、電力比(X/Y)を(1/3)とした場合、12dBバックオフ点で効率ピークをもつことになる。
尚、特開2007−081800号公報(特許文献3)は、キャリア増幅器およびピーク増幅器に同じ、もしくは異なる飽和出力レベルを有する半導体デバイスを使用し、それぞれに異なる電源電圧を供給してキャリア増幅器およびピーク増幅器の飽和出力レベルを変えて非対称型ドハティ増幅器を構成した例を開示している。
電力増幅器は、利得要求を満足させるため、増幅器を縦続に所望の段数接続する構成をとることが一般的である。
図5はその電力増幅器20’の一例を示すブロック図である。図示の電力増幅器20’は、前述したドハティ増幅器構成をとる最終段増幅器14に、ドライバ段増幅器13’が縦続接続された構成を有する。ドライバ段用増幅器13’は、最終段増幅器14と比較して出力電力レベルが小さいため、消費電力が小さい。従って、ドライバ段用増幅器13’は、回路構成が簡素であるA級、もしくはAB級増幅器12で構成されることが一般的である。
図6はドライバ段増幅器13’、最終段増幅器14、電力増幅器20’での出力電力に対する効率特性をプロットしたグラフである。ドライバ段増幅器部13’にはドハティ増幅器構成を使用していないため、グラフ中の二点鎖線に示すように、直線の出力信号電力対効率特性となる。これに最終段増幅器部14によるドハティ増幅器の出力信号電力対効率特性(グラフ中の点線特性)が足し合わされ、電力増幅器20’として実線で示す出力信号電力対効率特性を示すことになる。
一方、移動体通信システムは、通信トラフィック量が時間、場所により大小するシステムである。そのような移動体通信システムとして、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)変調波システムがある。
W−CDMA変調波システムでは、通信トラフィック量が大きく、図7Aに示すように4キャリアで運用している状態もあれば、特に夜間など通信トラフィック量が小さい場合は図7Bに示すように1キャリアで運用している状態もある。
また、W−CDMA変調波システムでは、各キャリアの信号電力レベルも時々刻々と変動している。例えば、1キャリアあたりの電力レベルが一定のシステムの場合、4キャリア時と1キャリア時の信号電力レベル差は6dBと大きく、ドハティ増幅器の回路構成を使用して4キャリア時に効率が最大となるように設計したとする。この場合においても、1キャリア時、すなわち4キャリア時よりも6dB信号電力レベルが小さい動作状態では、電力増幅器を高効率で動作させることができない。
従って、通信トラフィック量の大小に依存して送信電力が変動するシステムに使用される電力増幅器において、送信電力レベルが大きい領域でも送信電力レベルがさらに小さい領域でも、従来よりも高効率で動作可能となる電力増幅器の技術開発が望まれている。
前述したように、電力増幅器の高効率化のため、ドハティ増幅器の回路構成が採用されている。一般的なドハティ増幅器の構成では、飽和出力電力レベルから0dBと、6dBのバックオフ点で効率が最大ピークを迎える。また、キャリア増幅器、ピーク増幅器として異なる飽和出力レベルのデバイスを使用することによりドハティ増幅器の効率ピーク点を6dBから変化させ、所望の動作点で効率最大として動作することを可能とした技術も確立している。W−CDMA変調波、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)変調波等、7dB〜11dBといった大きなピークファクタを持つ変調信号を増幅する電力増幅器の場合、本技術を適用し、動作点である7dB〜11dBバックオフ点にて効率最大となるように設計することが高効率動作に有効となる。
一方、携帯電話基地局用等の電力増幅器に関して、通信トラフィックの大小等により送信信号電力レベルは時々刻々と変動する。一般的に、電力増幅器は最大送信電力時に効率が最大となるよう設計されるが、その場合、送信信号電力レベルが小さい状態での送信電力増幅器の効率は低下してしまう。
このように、消費電力低減の要求が非常に厳しくなってきている中、通信トラフィックの大小等による送信信号電力レベルの大小に依存することなく、送信信号電力レベルが大きい領域でも小さい領域でも、従来よりも高効率、低消費電力で動作可能な電力増幅器の実現が望まれている。
また、本発明に関連する先行技術文献も知られている。例えば、特表2001−518731号公報(特許文献4)は、第1ドハティ増幅器と、この第1ドハティ増幅器に縦続接続された第2ドハティ増幅器とを含む増幅器回路を開示している。
特開2006−166141号公報 特表2008−535321号公報 特開2007−081800号公報 特表2001−518731号公報
「RF POWER AMPLIFIERS FOR WIRELESS COMMUNICATIONS」, Steve C. Cripps, ARTECH HOUSE MICROWAVE LIBRARY, 1999年4月
以上のように、通信トラフィックの大小等による送信信号電力レベルの大小に依存することなく、送信信号電力レベルが大きい領域でも小さい領域でも、高効率、低消費電力で動作可能な電力増幅器の実現が望まれている。
そこで、より広いダイナミックレンジで効率良く動作させるために、上記特許文献4には、2つのドハティ増幅器を縦続接続する例が示されている。しかしながら、各ドハティ増幅器から得られる増幅特性を考慮しなければ、効率良く動作する送信信号電力の範囲を拡大することにはならない。このように、従来の電力増幅器には、広い送信信号電力範囲において増幅効率を向上させることは困難であるという課題がある。
本発明の目的は、従来よりも広い送信信号電力範囲で、効率の良い増幅動作が可能な電力増幅器およびその動作方法を提供することにある。
本発明の電力増幅器は、入力された信号を増幅して出力する電力増幅器であって、この電力増幅器は、縦続接続された第1乃至第Nの増幅器(Nは2以上の整数)も含み、第1乃至第Nの増幅器の各々の回路構成にドハティ増幅器を使用し、第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と第Nの増幅器の電力比とが、異なることを特徴とする。
本発明に係る電力増幅器は、従来よりも広い送信信号電力範囲で、効率の良い増幅動作が可能である。
一般的なドハティ増幅器の構成を示すブロック図である。 図1に示したドハティ増幅器に使用されるキャリア増幅器およびピーク増幅器としてFETを使用した場合の構成の一例を示すブロック図である。 図1に示したドハティ増幅器構成を使用した電力増幅器の出力電力に対する効率特性を示す図である。 対称型ドハティ増幅器と非対称型ドハティ増幅器の出力電力に対する効率特性を比較して示す図である。 ドハティ増幅器構成をとる最終段増幅器に、ドライバ段増幅器を縦続接続した、改善前の電力増幅器を示すブロック図である。 図5に示した、ドライバ段増幅器、最終段増幅器、電力増幅器での出力電力に対する効率特性をプロットしたグラフである。 移動体通信のように通信トラフィック量が時間、場所により大小するW−CDMA変調波システムにおける、キャリアの運用状態を示す図で、4キャリアで運用している状態を示す図である。 移動体通信のように通信トラフィック量が時間、場所により大小するW−CDMA変調波システムにおける、キャリアの運用状態を示す図で、1キャリアで運用している状態を示す図である。 第1の実施形態に係る電力増幅器の構成を示すブロック図である。 改善前(図5)の電力増幅器および第1の実施形態(図8)の電力増幅器の出力電力に対する効率特性をプロットしたグラフである。 改善前(図5)の電力増幅器および第1の実施形態(図8)の電力増幅器の出力電力に対する効率特性をプロットしたグラフである。 ドハティ増幅器を3段、4段と多段に接続した場合の他の実施形態に係る電力増幅器の出力電力に対する効率特性をプロットしたグラフである。 第2の実施形態に係る電力増幅器の構成を示すブロック図である。 ピーク増幅器を2台以上有するN−way型の非対称型ドハティ増幅器の構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
第1の態様に係る電力増幅器は、入力された信号を増幅して出力する電力増幅器である。この電力増幅器は、縦続接続された第1乃至第Nの増幅器(Nは2以上の整数)を含む。第1乃至第Nの増幅器の各々にドハティ増幅器を使用している。本発明の第1の態様に係る電力増幅器では、第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と第Nの増幅器の電力比とが、異なる。
以下に説明する実施の形態では、主にNが2に等しい場合を例に挙げて説明する。すなわち、電力増幅器は、縦続接続された第1および第2の増幅器から構成される。そのような構成では、第1の増幅器はドライバ段増幅器と呼ばれ、第2の増幅器は最終段増幅器と呼ばれる。
図8は第1の実施形態に係る電力増幅器20の構成を示すブロック図である。本実施形態における電力増幅器20は、通信トラフィックの大小に依存して送信電力が変動する電力増幅器であって、ドライバ段増幅器13と最終段増幅器14とが縦続接続された構成を有する。前述したように、ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13および最終段増幅器(第2の増幅器)14の各々の回路構成にドハティ増幅器を使用している。
ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13は、第1のキャリア増幅器1’、第1のピーク増幅器2’、第1の入力電力分配回路3’、および第1の出力電力合成回路4’から構成される。
同様に、最終段増幅器(第2の増幅器)14は、第2のキャリア増幅器1、第2のピーク増幅器2、第2の入力電力分配回路3、および第2の出力電力合成回路4から構成される。
第1の出力電力合成回路4’の出力端子は、第2の入力電力分配回路3の入力端子に接続されている。
ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13において、第1のキャリア増幅器1’はX1[W]の飽和出力レベルを持ち、第1のピーク増幅器2’はY1[W]の飽和出力レベルを持つ。従って、ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13の電力比は(X1/Y1)で表される。
一方、最終段増幅器(第2の増幅器)14において、第2のキャリア増幅器1はX2[W]の飽和出力レベルを持ち、第2のピーク増幅器2はY2[W]の飽和出力レベルを持つ。従って、最終段増幅器(第2の増幅器)14の電力比は(X2/Y2)で表される。
ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13の電力比(X1/Y1)と、最終段増幅器(第2の増幅器)14の電力比(X2/Y2)とは、異なる。すなわち、(X1/Y1)≠(X2/Y2)である。換言すれば、第1の増幅器13と第2の増幅器14を、異なる増幅特性を持った素子で構成している。
また、第1及び第2のキャリア増幅器1’、1および第1及び第2のピーク増幅器2’、2は、図2に示す一例のように、FET5、DCデカップリングコンデンサ6、入力整合回路7、出力整合回路8、RFチョークコイル9、バイパスコンデンサ10、直流電源11等から構成される。通常、第1及び第2のキャリア増幅器1’、1はAB級やB級にバイアスされ、第1及び第2のピーク増幅器2’、2はC級にバイアスされる。
以下では、最終段増幅器(第2の増幅器)14の電力比(X2/Y2)が実質的に1に等しく((X2/Y2)=1)、ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13の電力比(X1/Y)が1と異なる((X1/Y)≠1)として、説明を続ける。換言すれば、最終段増幅器(第2の増幅器)14は対称型ドハティ増幅器から構成され、ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13は非対称型ドハティ増幅器から構成される。
尚、非対称型ドハティ増幅器13の電力比(X1/Y1)は、(1/5)〜5(1を除く)の範囲(両端を含む)にあることが好ましい。より好ましくは、非対称型ドハティ増幅器13の電力比(X1/Y1)は、(1/3)〜3(1を除く)の範囲(両端を含む)にあれば良い。
次に、図8を使用して、電力増幅器20の動作について説明する。
最終段増幅器(第2の増幅器)14は、一般的によく知られた対称型ドハティ増幅器の構成をとる。対称型ドハティ増幅器14は、AB級やB級にバイアスされた第2のキャリア増幅器1と、C級にバイアスされた第2のピーク増幅器2とを有する。対称型ドハティ増幅器14に入力されたRF信号は、第2の入力電力分配回路3により第2のキャリア増幅器1と第2のピーク増幅器2に分岐される。AB級やB級にバイアスされた第2のキャリア増幅器1は、飽和出力電力近傍で飽和を維持しながら動作する。一方、C級バイアスされた第2のピーク増幅器2は、大きな信号電力が入力された状態においてのみ動作する。
飽和出力電力近傍で飽和を維持しながら動作する第2のキャリア増幅器1の存在により、飽和出力電力からバックオフをとった出力時においても、通常のA級、AB級増幅器よりも高い効率での動作を実現することができる。最終段電力増幅器14の出力信号電力に対する効率特性は、図3に示すとおりで、第2のキャリア増幅器1と第2のピーク増幅器2の合成飽和出力に対して、第2のキャリア増幅器1が飽和を迎える6dBバックオフ点(図3の左側(小出力電力側)のピーク点)で効率ピークをもつ。
これに対して、ドライバ段増幅器13は同様に、AB級やB級にバイアスされた第1のキャリア増幅器1’、C級バイアスされた第1のピーク増幅器2’から構成されるが、第1のキャリア増幅器1’と第1のピーク増幅器2’として、異なる飽和出力レベルX1、Y1のデバイスが使用される(X1≠Y1)。その出力信号電力に対する効率特性は、図4で非対称型ドハティ増幅器と示すものとなり、第1のキャリア増幅器1’と第1のピーク増幅器2’の合成飽和出力に対して、6dBと異なるバックオフ点(図4の左側(小出力電力側)のピーク点)で効率ピークをもつ特性となる。
詳述すると、[第1のキャリア増幅器1’の飽和出力レベルX1]>[ 第1のピーク増幅器2’の飽和出力レベルY1]の状態においては、ドライバ段増幅器13は6dBよりも小さいバックオフ点で効率ピークをもつ。これとは逆に、[第1のキャリア増幅器1’の飽和出力レベルX1]<[ 第1のピーク増幅器2’の飽和出力レベルY1]の状態においては、図4に示されるように、ドライバ段増幅器13は6dBよりも大きいバックオフ点で効率ピークをもつ。
対称型ドハティ増幅器の構成からなる最終段増幅器14と非対称型ドハティ増幅器の構成からなるドライバ段増幅器13とを縦続接続することにより、電力増幅器20の特性は、例えば、[第1のキャリア増幅器1’の飽和出力レベルX1] <[第1のピーク増幅器2’の飽和出力レベルY1]の状態においては、上述したように、ドライバ段増幅器13は6dBよりも大きいバックオフ点で効率ピークをもつので(図4の点線の特性参照)、対称型ドハティ増幅器14と非対称型ドハティ増幅器13のプロファイルの合成で、図9に示すように、出力信号電力が小さい領域での効率を向上するものとなる。
したがって、改善前(図5)の電力増幅器20’の出力信号電力に対する効率特性と比較して、電力増幅器20は、出力信号電力が小さい領域の効率特性を向上、改善することが可能である。
逆の例として、[第1のキャリア増幅器1’の飽和出力レベルX1]>[ 第1のピーク増幅器2’の飽和出力レベルY1]での状態においては、上述したように、ドライバ段増幅器13は6dBよりも小さいバックオフ点で効率ピークをもつので、対称型ドハティ増幅器14と非対称型ドハティ増幅器13のプロファイルの合成で、電力増幅器20の特性は、図10に示すように、出力信号電力が大きい領域での効率特性を向上、改善するものとなる。
次に、図8に示した電力増幅器20の効果について説明する。
第一の効果は、通信トラフィック量の大小等による送信信号電力レベルの大きい領域又は小さい領域において、改善前(図5)の電力増幅器20’よりも電力増幅器20を高効率で動作可能であることである。
第二の効果は、ピークファクタ(瞬時最大電力レベルと平均電力レベルの比率)が異なる変調信号が入力され、通常よりも大きくバックオフをとった動作点で動作させなければいけない状態においても、電力増幅器20を高効率で動作可能であることである。
上述した第1の実施の形態では、最終段増幅器(第2の増幅器)14を対称型ドハティ増幅器構成((X2/Y2)=1)として説明したが、最終段増幅器の構成は対称型ドハティ増幅器に限ったものではなく、非対称型ドハティ増幅器構成((X2/Y2)≠1)であってもよい。
すなわち、最終段増幅器14は非対称型ドハティ増幅器から構成され((X2/Y2)≠1)、ドライバ段増幅器13は非対称型ドハティ増幅器から構成され((X1/Y1)≠1)てよい。
このような構成では、(X1/Y1)>1の場合、(X2/Y2)<1とし、(X1/Y1)<1の場合、(X2/Y2)>1とすることが好ましい。何故なら、効率ピークを低出力側と高出力側の両方にずらせることができるので、出力信号電力が小さい領域および大きい領域の両方において効率特性を向上、改善することが可能となるからである。
その代わりに、最終段増幅器14は非対称型ドハティ増幅器から構成され((X2/Y2)≠1)、ドライバ段増幅器13は対称型ドハティ増幅器から構成され((X1/Y1)=1)てよい。
また、第1の実施形態として、最終段増幅器(第2の増幅器)14とドライバ段増幅器(第1の増幅器)13の2段ブロック(N=2)からなる電力増幅器20の構成を挙げているが、本発明は、2段ブロックに限ったものではなく、3段、4段と更に多段(N>2)に接続を行ってもよい。この場合、各段の増幅器構成に非対称型ドハティ増幅器及び対称型ドハティ増幅器を適用し、かつその電力比を変えてそれぞれの効率ピークを少しずつずらせることにより、高効率動作する出力信号電力レベルを更に広範囲にすることも可能である。
図11は、この場合の出力電力に対する効率特性をプロットしたグラフを示す。図11に示す効率特性を持つ電力増幅器では、通信トラフィック量の大小等による送信信号電力レベルの大小に関わらず、図5の電力増幅器20’よりも高効率で動作可能になるという効果を奏する。
更に、キャリア増幅器1、1’、ピーク増幅器2、2’として使用する半導体デバイスとして、FETのみならず、バイポーラトランジスタであってももちろん構わない。またそのプロセスもLDMOS(Laterally Diffused Metal Oxide Semiconductor)であってもHEMT(High Electron Mobility Transistor)であってもHBT(Heterojunction Bipolar Transistor)であっても他のプロセスであっても問題なく、半導体材料としてシリコンであっても化合物半導体であっても他の半導体材料であっても構わない。キャリア増幅器1、1’とピーク増幅器2、2’で異なる半導体材料、異なるプロセスの半導体デバイスを使用してもよい。
また、非対称型ドハティ増幅器の構成手法としてキャリア増幅器とピーク増幅器に異なる飽和出力レベルのデバイスを使用することを例としてあげているが、上記特許文献3に記載の技術の通り、キャリア増幅器、ピーク増幅器に同じ、もしくは異なる飽和出力レベルを有する半導体デバイスを使用し、それぞれに異なる電源電圧を供給してキャリア増幅器、ピーク増幅器の飽和出力レベルを変えて非対称型ドハティ増幅器を構成しても構わない。
すなわち、上述した第1の態様に係る電力増幅器では、ハードウェア構成(回路構成)によって、第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と第Nの増幅器の電力比とを、異ならせている。しかしながら、以下に述べる第2の態様に係る電力増幅器の動作方法では、ソフトウェア制御(動作制御)によって、第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と第Nの増幅器の電力比とを、異ならせている。
以下に説明する実施の形態でも、主にNが2に等しい場合を例に挙げて説明する。すなわち、電力増幅器は、縦続接続された第1および第2の増幅器から構成される。
図12は第2の実施形態に係る電力増幅器20Aの構成を示すブロック図である。図示の電力増幅器20Aは、コントローラ21を更に備えている点を除いて、図8に示した電力増幅器20と同様の構成を有する。したがって、図8に示したものと同様の機能を有するもの(構成要素)には同一の参照符号を付し、以下では重複した説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
本実施形態における電力増幅器20Aでは、ドライバ段増幅器(第1の増幅器)13と最終段増幅器(第2の増幅器)14とは、同じ回路構成をしている。
コントローラ21は、(X1/Y1)≠(X2/Y2)となるように、電力増幅器20Aを制御する。換言すれば、コントローラ21は、第1の増幅器13と第2の増幅器14とを、異なる増幅特性を持つように制御している。コントローラ21は、次に述べる3つの制御方法のいずれか1つによって、電力増幅器20Aを制御する。
第1の制御方法では、コントローラ21は、第1のキャリア増幅器1’、第1のピーク増幅器2’、第2のキャリア増幅器1、および第2のキャリア増幅器2に、異なる電源電圧を供給する。
第2の制御方法では、コントローラ21は、第1のキャリア増幅器1’、第1のピーク増幅器2’、第2のキャリア増幅器1、および第2のキャリア増幅器2の搭載温度が異なるように温度制御する。
第3の制御方法では、コントローラ21は、第1のキャリア増幅器1’、第1のピーク増幅器2’、第2のキャリア増幅器1、および第2のキャリア増幅器2の整合回路(図2の7、8参照)が異なるように制御する。
このように、第2の実施の形態では、コントローラ21が、(X1/Y1)≠(X2/Y2)となるように、電力増幅器20Aを制御しているので、出力信号電力が小さい領域及び/又は大きい領域の効率特性を向上、改善することが可能となる。
第2の実施形態として、最終段増幅器(第2の増幅器)14とドライバ段増幅器(第1の増幅器)13の2段ブロック(N=2)からなる電力増幅器20Aの構成を挙げているが、本発明は、2段ブロックに限ったものではなく、3段、4段と更に多段(N>2)に接続を行ってもよいのは勿論である。この場合、各段の増幅器構成に同一構成のドハティ増幅器を適用し、かつその電力比を変えるように制御してぞれぞれの効率ピークを少しずつずらせることにより、高効率動作する出力信号電力レベルを更に広範囲にすることが可能となる。
また、非対称型ドハティ増幅器の回路構成として、図13に示すように、ピーク増幅器2−1、2−2を2台以上有するN−way型のドハティ増幅器構成であっても構わない。
以下に、本発明の態様について説明する。
第1の態様による電力増幅器は、入力された信号を増幅して出力する電力増幅器であって、この電力増幅器は、縦続接続された第1乃至第Nの増幅器(Nは2以上の整数)を含み、第1乃至第Nの増幅器の各々の回路構成にドハティ増幅器を使用し、第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と第Nの増幅器の電力比とが、異なることを特徴とする。
上記第1の態様による電力増幅器において、Nは2に等しくてよい。この場合、第1の増幅器は、X1の飽和出力レベルを持つ第1のキャリア増幅器と、Y1の飽和出力レベルを持つ第1のピーク増幅器とを含み、第2の増幅器は、X2の飽和出力レベルを持つ第2のキャリア増幅器と、Y2の飽和出力レベルを持つ第2のピーク増幅器とを含む。第1の増幅器の電力比を(X1/Y1)とし、第2の増幅器の電力比を(X2/Y2)としたとき、(X1/Y1)≠(X2/Y2)である。例えば、第1の増幅器の電力比は1と異なり、第2の増幅器の電力比は1に等しくてよい。或いは、第1の増幅器の電力比は1と異なり、第2の増幅器の電力比は1と異なってよい。代わりに、第1の増幅器の電力比は1に等しく、第2の増幅器の電力比は1と異なってよい。
第2の態様による電力増幅器の動作方法は、入力された信号を増幅して出力する電力増幅器の動作方法であって、電力増幅器は、縦続接続された第1乃至第Nの増幅器(Nは2以上の整数)を含み、第1乃至第Nの増幅器の各々の回路構成にドハティ増幅器を使用し、第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と第Nの増幅器の電力比とを、異なるように動作させることを特徴とする。
上記第2の態様による電力増幅器の動作方法において、Nは2に等しくてよい。この場合、第1の増幅器は、X1の飽和出力レベルを持つ第1のキャリア増幅器と、Y1の飽和出力レベルを持つ第1のピーク増幅器とを含み、第2の増幅器は、X2の飽和出力レベルを持つ第2のキャリア増幅器と、Y2の飽和出力レベルを持つ第2のピーク増幅器とを含む。第1の増幅器の電力比を(X1/Y1)とし、第2の増幅器の電力比を(X2/Y2)としたとき、電力増幅器の動作方法は、(X1/Y1)≠(X2/Y2)となるように電力増幅器を制御する。例えば、電力増幅器の動作方法は、第1のキャリア増幅器、第1のピーク増幅器、第2のキャリア増幅器、および第2のキャリア増幅器に、異なる電源電圧を供給してよい。或いは、電力増幅器の動作方法は、第1のキャリア増幅器、第1のピーク増幅器、第2のキャリア増幅器、および第2のキャリア増幅器の搭載温度が異なるように温度制御してもよい。代わりに、電力増幅器の動作方法は、第1のキャリア増幅器、第1のピーク増幅器、第2のキャリア増幅器、および第2のキャリア増幅器の整合回路が異なるように制御してもよい。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
本発明は、マイクロ波回路、移動体通信用無線通信機器、携帯電話基地局装置、IMT(International mobile telecommunication)−2000、HSPA(High Speed Packet Access) Evolution、LTE(Long Term Evolution)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、およびIMT−advancedに適用できる。
この出願は、2009年10月13日に出願された日本出願特願2009−235926号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1、1’ キャリア増幅器
2,2’’、2−1,2−2 ピーク増幅器
3,3’、3” 入力電力分配回路
4,4’、4” 出力電力合成回路
5 FET
6 DCデカップリングコンデンサ
7 入力整合回路
8 出力制御回路
9 RFチョークコイル
10 バイパスコンデンサ
11 直流電源
12 A級もしくはAB級増幅器
13 ドライバ段増幅器(第1の増幅器)
14 最終段増幅器(第2の増幅器)
20、20A 電力増幅器

Claims (11)

  1. 入力された信号を増幅して出力する電力増幅器であって、
    該電力増幅器は、縦続接続された第1乃至第Nの増幅器(Nは2以上の整数)を含み、
    前記第1乃至第Nの増幅器の各々の回路構成にドハティ増幅器を使用し、
    前記第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と前記第Nの増幅器の電力比とが、異なることを特徴とする、電力増幅器。
  2. 前記Nは2に等しく、
    前記第1の増幅器は、X1の飽和出力レベルを持つ第1のキャリア増幅器と、Y1の飽和出力レベルを持つ第1のピーク増幅器とを含み、
    前記第2の増幅器は、X2の飽和出力レベルを持つ第2のキャリア増幅器と、Y2の飽和出力レベルを持つ第2のピーク増幅器とを含み、
    前記第1の増幅器の電力比を(X1/Y1)とし、前記第2の増幅器の電力比を(X2/Y2)としたとき、(X1/Y1)≠(X2/Y2)である、請求項1に記載の電力増幅器。
  3. 各キャリア増幅器と各ピーク増幅器がそれぞれ整合回路を備え、それらの整合回路を異なるように制御する、請求項2に記載の電力増幅器。
  4. 前記第1の増幅器の電力比は1と異なり、前記第2の増幅器の電力比は1に等しい、請求項2に記載の電力増幅器。
  5. 前記第1の増幅器の電力比は1と異なり、前記第2の増幅器の電力比は1と異なる、請求項2に記載の電力増幅器。
  6. 前記第1の増幅器の電力比は1に等しく、前記第2の増幅器の電力比は1と異なる、請求項2に記載の電力増幅器。
  7. 入力された信号を増幅して出力する電力増幅器の動作方法であって、
    前記電力増幅器は、縦続接続された第1乃至第Nの増幅器(Nは2以上の整数)を含み、
    前記第1乃至第Nの増幅器の各々の回路構成にドハティ増幅器を使用し、
    前記第1乃至第(N−1)の増幅器の少なくとも1つの電力比と前記第Nの増幅器の電力比とを、異なるように動作させることを特徴とする、電力増幅器の動作方法。
  8. 前記Nは2に等しく、
    前記第1の増幅器は、X1の飽和出力レベルを持つ第1のキャリア増幅器と、Y1の飽和出力レベルを持つ第1のピーク増幅器とを含み、
    前記第2の増幅器は、X2の飽和出力レベルを持つ第2のキャリア増幅器と、Y2の飽和出力レベルを持つ第2のピーク増幅器とを含み、
    前記第1の増幅器の電力比を(X1/Y1)とし、前記第2の増幅器の電力比を(X2/Y2)としたとき、
    (X1/Y1)≠(X2/Y2)となるように前記電力増幅器を制御することを特徴とする、請求項7に記載の電力増幅器の動作方法。
  9. 前記第1のキャリア増幅器、前記第1のピーク増幅器、前記第2のキャリア増幅器、および前記第2のキャリア増幅器に、異なる電源電圧を供給することを特徴とする、請求項8に記載の電力増幅器の動作方法。
  10. 前記第1のキャリア増幅器、前記第1のピーク増幅器、前記第2のキャリア増幅器、および前記第2のキャリア増幅器の搭載温度が異なるように温度制御することを特徴とする、請求項8に記載の電力増幅器の動作方法。
  11. 前記第1のキャリア増幅器、前記第1のピーク増幅器、前記第2のキャリア増幅器、および前記第2のキャリア増幅器の整合回路が異なるように制御することを特徴とする、請求項8に記載の電力増幅器の動作方法。
JP2011536097A 2009-10-13 2010-09-27 電力増幅器およびその動作方法 Active JP5440818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011536097A JP5440818B2 (ja) 2009-10-13 2010-09-27 電力増幅器およびその動作方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009235926 2009-10-13
JP2009235926 2009-10-13
JP2011536097A JP5440818B2 (ja) 2009-10-13 2010-09-27 電力増幅器およびその動作方法
PCT/JP2010/067298 WO2011046031A1 (ja) 2009-10-13 2010-09-27 電力増幅器およびその動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011046031A1 JPWO2011046031A1 (ja) 2013-03-07
JP5440818B2 true JP5440818B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43876082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536097A Active JP5440818B2 (ja) 2009-10-13 2010-09-27 電力増幅器およびその動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8736364B2 (ja)
EP (1) EP2490329B1 (ja)
JP (1) JP5440818B2 (ja)
WO (1) WO2011046031A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102170271A (zh) * 2011-04-29 2011-08-31 中兴通讯股份有限公司 功率放大装置及功放电路
CN102158176A (zh) * 2011-04-29 2011-08-17 中兴通讯股份有限公司 一种多赫蒂功放装置及功率放大方法
CN102170268A (zh) * 2011-04-29 2011-08-31 中兴通讯股份有限公司 功率放大装置及功放电路
CN102185564A (zh) * 2011-04-29 2011-09-14 中兴通讯股份有限公司 功率放大装置及功放电路
CN102170269A (zh) * 2011-04-29 2011-08-31 中兴通讯股份有限公司 功率放大装置及功放电路
CN102185565A (zh) 2011-04-29 2011-09-14 中兴通讯股份有限公司 功率放大装置及功放电路
CN102427332B (zh) * 2011-11-28 2015-04-08 华为技术有限公司 Doherty功率放大器及提高其功放效率的方法、设备
CN103199798B (zh) * 2013-03-20 2015-12-02 华为技术有限公司 一种多赫蒂功率放大电路及功率放大器
JP2015046795A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社東芝 電力増幅装置、及び電力増幅装置の制御方法
CN104935276B (zh) * 2015-07-09 2018-03-13 中国特种设备检测研究院 用于电磁超声导波激励信号生成的线性功率放大装置
US11114988B2 (en) * 2019-05-24 2021-09-07 Cree, Inc. Doherty amplifier circuit with integrated harmonic termination
WO2022270537A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 株式会社村田製作所 電力増幅回路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518731A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 モトローラ・インコーポレイテッド 信号を増幅する装置および方法
JP2006166141A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドハティ増幅器
WO2007015462A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corporation 高効率増幅器
JP2007081800A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドハティ増幅器
WO2008053534A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Panasonic Corporation Doherty amplifier
JP2008535321A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 クリー マイクロウェーブ リミテッド ライアビリティ カンパニー 多段モジュールを用いた高電力ドハティ増幅器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444418A (en) * 1994-07-29 1995-08-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for feedforward power amplifying
US5786727A (en) * 1996-10-15 1998-07-28 Motorola, Inc. Multi-stage high efficiency linear power amplifier and method therefor
KR20050031663A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 광운대학교 산학협력단 도허티 전력 증폭 장치
JP4715994B2 (ja) * 2004-08-26 2011-07-06 日本電気株式会社 ドハティ増幅器並列運転回路
KR100654650B1 (ko) * 2004-11-25 2006-12-08 아바고테크놀로지스코리아 주식회사 하이브리드 커플러가 없는 직렬구조의 도허티 증폭기
US7573329B2 (en) * 2006-02-09 2009-08-11 Vt Silicon, Inc. System and method for IM3 reduction and cancellation in amplifiers
US8026775B2 (en) * 2007-02-20 2011-09-27 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Decade bandwidth planar MMIC four port transformer
US7821337B2 (en) * 2006-04-21 2010-10-26 Nec Corporation Power amplifier
JP5095462B2 (ja) 2008-03-26 2012-12-12 本田技研工業株式会社 車両のエンジン冷却装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518731A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 モトローラ・インコーポレイテッド 信号を増幅する装置および方法
JP2006166141A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドハティ増幅器
JP2008535321A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 クリー マイクロウェーブ リミテッド ライアビリティ カンパニー 多段モジュールを用いた高電力ドハティ増幅器
WO2007015462A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corporation 高効率増幅器
JP2007081800A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドハティ増幅器
WO2008053534A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Panasonic Corporation Doherty amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
EP2490329A4 (en) 2017-06-21
US8736364B2 (en) 2014-05-27
WO2011046031A1 (ja) 2011-04-21
EP2490329B1 (en) 2018-08-29
EP2490329A1 (en) 2012-08-22
US20120200353A1 (en) 2012-08-09
JPWO2011046031A1 (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440818B2 (ja) 電力増幅器およびその動作方法
JP5804267B2 (ja) ドハティ増幅器
US8466746B2 (en) Three-stage GaN HEMT doherty power amplifier for high frequency applications
Jeong et al. High-efficiency WCDMA envelope tracking base-station amplifier implemented with GaAs HVHBTs
US9484866B2 (en) Doherty power amplifying circuit and power amplifier
JP2004222151A (ja) ドハーティ増幅器
JP2014217058A (ja) 非線形ドライバを用いる増幅器
US20220158670A1 (en) Multistage doherty power amplifier and transmitter
Hsu et al. An envelope tracking supply modulator utilizing a GaN-based integrated four-phase switching converter and average power tracking-based switch sizing with 85.7% efficiency for 5G NR power amplifier
Kawai et al. A high-efficiency low-distortion GaN HEMT Doherty power amplifier with a series-connected load
EP2541766A1 (en) Power amplification tube and power amplification method
Bhardwaj et al. A review of hybrid supply modulators in CMOS technologies for envelope tracking PAs
EP1515434A1 (en) High-frequency amplifier
EP2536026A1 (en) Power amplification tube and power amplification method
Cho et al. N-way distributed Doherty amplifier with an extended efficiency range
US10879847B2 (en) Transmission unit
Wood et al. A high power, high efficiency UMTS amplifier using a novel Doherty configuration
Colantonio et al. Doherty power amplifier and GaN technology
US7161433B2 (en) High-frequency amplifier
Kim et al. Supply modulator for envelope-tracking operation of dual-mode handset power amplifier
Ishioka et al. High-efficiency OFDM power amplifier system using a new polar modulation technique
Indumathi et al. Design of Common-Drain CMOS Power Amplifier for LTE Applications
Hu et al. A 28 GHz MMIC Doherty Power Amplifier with Back-Off Efficiency Enhancement
JP2009232373A (ja) 増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150