JP5440609B2 - 色彩濃度計および濃度測定方法 - Google Patents

色彩濃度計および濃度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5440609B2
JP5440609B2 JP2011537107A JP2011537107A JP5440609B2 JP 5440609 B2 JP5440609 B2 JP 5440609B2 JP 2011537107 A JP2011537107 A JP 2011537107A JP 2011537107 A JP2011537107 A JP 2011537107A JP 5440609 B2 JP5440609 B2 JP 5440609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
receiving system
reflectance coefficient
illumination light
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011537107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011048743A1 (ja
Inventor
健二 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2011537107A priority Critical patent/JP5440609B2/ja
Publication of JPWO2011048743A1 publication Critical patent/JPWO2011048743A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440609B2 publication Critical patent/JP5440609B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/021Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0224Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using polarising or depolarising elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0264Electrical interface; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0272Handheld
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/501Colorimeters using spectrally-selective light sources, e.g. LEDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、印刷物の反射特性の測定に関し、特に、その測定結果から、前記印刷物のインク濃度および色彩値を求める色彩濃度計および濃度測定方法に関する。
前記印刷物では、印刷機から作業者が適宜該印刷物を抜取り、該印刷物の本来の印刷領域外に形成されたCMYKのテストパッチにおける反射特性を、色彩濃度計によって測定することによって、印刷品質の管理、たとえば不良品の判別が行われている。前記印刷品質は、インク濃度で管理され、その濃度は、ISO5−4に準じて測定される。
図11は、その測定方法を説明するための図である。前記インク濃度は、図11に示すように、試料面Isの法線に対して45度方向からの照明光Ilによって該試料面Isを照明し、法線方向の反射光を受光系Dで受光する45:0ジオメトリーによって測定される。あるいは、前記インク濃度は、これら前記照明光I1と前記受光系Dとを入れ替えた0:45ジオメトリーによって測定される。
ここで、図11(A)は、印刷直後の状態を示し、図11(B)は、充分時間が経過した後を示す。印刷直後では、図11(A)に示すように、インク層Ikが乾燥しておらず、紙Pの表面Psにおける凹凸を、該インク層Ikが埋め合わせるため、該インク層Ikの表面(前記試料面Is)は、平滑になる。したがって、インク層Ikの表面(前記試料面Is)での反射光Ssは、法線に対し−45度方向に正反射され、法線方向の受光系Dに入射する成分を持たない。一方、前記インク層Ikに入射した照明光の成分は、紙Pに到達し、その内部で拡散された後、一部が表面Psから拡散放射され、再びインク層Ikを通り、表面(前記試料面Is)から拡散放射(破線矢印で示す)される。この拡散光は、インクによって着色されており、その法線成分Dpが受光系Dに入射される。
これに対して、インク層Ikが乾燥すると、図11(B)に示すように、紙Pの表面Psに沿って、該インク層Ikの表面Isにも凹凸が生じる。このため、インク層Ikの表面(前記試料面Is)で乱反射が生じ、インクによって着色されていない表面からの乱反射光(2点鎖線矢印で示す)の法線成分Dsが、着色された拡散光の法線成分Dpとともに受光系Dに入射される。つまり、観察される乾燥後の印刷面からの反射光には、インク層Ikの内部からの着色された拡散光(破線矢印で示す)とともに、インク層Ik表面からの照明光Ilの分光特性をほぼ維持した乱反射光が重畳されている。こうして、乾燥後の濃度は、印刷直後の濃度より低くなり、この現象は、ドライダウンあるいはドライバックと呼ばれる。
したがって、印刷中の濃度変化に迅速に対応して、前記不良品の発生を抑えるためには、印刷直後の濃度を測定する必要があるが、上記のドライダウンのために、印刷直後の濃度を、直接、乾燥状態の基準サンプルの濃度と比較することができない。
そこで、前記ドライダウンの影響を排除して、印刷直後の濃度を基準サンプルの濃度と比較できるように、照明系と受光系との光路に、偏光特性が互いに直交する偏光フィルターを挿入して濃度測定することが、例えば、特許文献1や特許文献2などで、従来から行われている。これは、紙P内での拡散によって偏光が解消されている着色拡散光の法線成分Dpは、およそ半分が受光系の偏光フィルターを通過し、受光される一方で、表面反射光は照明光の偏光特性が維持されているので、受光系の偏光フィルターでブロックされることを、利用したものである。こうして、インク層Ikの表面(前記試料面Is)の状態に拘わらず、表面反射光の影響を排除して、印刷直後でも、乾燥状態と互いに比較可能な濃度を得ることができる。
しかしながら、前記偏光フィルターの透過率は、高くても40%程度であり、光量ロスによるS/N(SN比)の低下と、それが招く繰り返し精度の低下は、最善でも、挿入前の1/6以下となってしまう(発光側と受光側との2枚のフィルターで、(0.4))。
一方、乾燥後の印刷製品の目視評価に相関するべき色彩値は、目視評価と同様、表面反射光を加味して測定する必要があるので、濃度と色彩値との双方を測定する色彩濃度計は、乾燥後に、表面反射光を除去するのか、表面反射光を加味するのかに応じて、偏光フィルターを着脱する必要がある。これには、手動で着脱するタイプと、着脱のための駆動機構を内蔵したタイプとがあるが、前者は、使用者に負担がかかり、後者は、コストがかかってしまう。また、表面の異方性の影響を抑えるために、全方位からリング状に照明する45a(a:annular):0照明では、前記偏光フィルターがリング状となり、コストがかかってしまう。
米国特許第4961646号公報 特開2001−158083号公報
本発明は、上述の事情に鑑みて為された発明であり、その目的は、簡単かつ低コストな構成で、表面反射光を除去あるいは加味した分光反射率係数を測定可能な色彩濃度計および濃度測定方法を提供することである。
本発明にかかる色彩濃度計および濃度測定方法では、第1照明受光系を用いて印刷物の試料の非偏光分光反射率係数が測定され、ジオメトリーが前記第1照明受光系と近似した第2および第3照明受光系を用いて、前記試料の非交差偏光反射率係数および交差偏光反射率係数がそれぞれ測定され、そして、測定された前記非交差偏光反射率係数と前記交差偏光反射率係数との差から前記試料の表面反射率係数が求められ、この求められた表面反射率係数を各波長における前記非偏光分光反射率係数から一律に減算することで、表面反射を除去した前記試料の分光反射率係数が求められる。このため、本発明にかかる色彩濃度計および濃度測定方法は、簡単かつ低コストな構成で、表面反射光を除去あるいは加味した分光反射率係数を測定することができる。
上記並びにその他の本発明の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な記載と添付図面から明らかになるであろう。
本発明の実施の第1の形態に係る色彩濃度計の構造を示すブロック図である。 図1で示す色彩濃度計による試料の表面反射光の影響を除去した分光反射率係数の測定過程を説明するためのフローチャートである。 マゼンタ印刷面の表面反射を含んだ分光反射率係数と表面反射を除去した分光反射率係数との関係を示すグラフである。 白色LEDと紫LEDとの発光特性を示すグラフである。 本発明の実施の第2の形態に係る色彩濃度計の構造を示すブロック図である。 図5で示す色彩濃度計における光ファイバーの入射端の正面図である。 図5で示す色彩濃度計における第1〜第3照明受光系の光路図である。 本発明の実施の第3の形態に係る色彩濃度計における光路図である。 本発明の実施の第4の形態に係る色彩濃度計における照明受光系の図である。 本発明の実施の第5の形態に係る色彩濃度計における照明受光系の図である。 印刷試料面の入反射光を説明するための図である。
以下、本発明にかかる実施の一形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、適宜、その説明を省略する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の第1の形態に係る色彩濃度計10の構造を示すブロック図である。図1(A)は、光学系の正面を示し、図1(B)は、側面を示す。この色彩濃度計10は、図1に示すように、駆動回路2dおよび白色LED2と、円筒面鏡3と、反射鏡4aおよび対物レンズ4と、駆動回路5d、紫LED51および偏光フィルター51fと、分光装置6と、演算制御部7と、外部IF8と、偏光フィルター9f、受光素子9およびI−V変換回路9dとを備え、印刷物の試料1に照明光を照射して、その分光反射特性を測定し、インク濃度および色彩値を求めるものである。そのために、先ず、白色LED2の放射光2aが、一部を切り欠いて形成される円筒面鏡3で反射され、この反射された放射光2aによって試料1の測定面1sが、面法線からの角度45度で略全方位から照明される。そして、この照明による、前記測定面1sからの反射光における法線方向の成分2bが、反射鏡4aおよび対物レンズ4を介して分光装置6に入射され、反射光の非偏光分光分布Inp(λ)が測定される。そして、前記非偏光分光分布Inp(λ)は、インクおよび紙内部からの拡散反射光と、表面(散乱)反射光とを含んだ非偏光分光反射率係数Rnp(λ)に変換される。
一方、インク乾燥後のドライダウンの影響を排除するべく、測定した前記非偏光分光反射率係数Rnp(λ)から、表面反射を除去した試料の分光反射率係数Rse(λ)を求める(推定する)ために、偏光が利用される。この偏光を利用するために、本実施形態の色彩濃度計10は、前記分光反射特性を測定する測定系に偏光特性を持たせるのではなく、別途に設けた特定の波長の測定系に偏光特性を持たせている。
すなわち、前記非偏光分光反射率係数Rnp(λ)を測定する構成が第1測定部とされる。この第1測定部における第1照明受光系と、測定面1sに対する幾何学的関係(ジオメトリー)が近似した第2および第3照明受光系をそれぞれ備える第2および第3測定部が設けられる。より具体的には、前記第2、第3測定部の照明光束と、受光される前記測定面反射光束との前記測定面1sの面法線からの角度が、各々、前記第1測定部の照明光束と、受光される前記測定面反射光束との前記面法線からの角度に近似するように、前記第2、第3測定部が設けられ、第2測定部では予め定める波長、たとえば単色LEDの波長で前記試料1の非交差偏光強度Inxが測定され、これが非交差偏光反射率係数Rnxに変換される。また、第3測定部では前記第3照明受光系における照明系と受光系とが互いに直交する偏光特性を持ち、前記第2測定部と同じ波長で試料1の交差偏光強度Ixが測定され、これが交差偏光反射率係数Rxに変換される。
より詳しくは、前記第1照明受光系は、45a:0ジオメトリーを形成し、照明系にも受光系にも偏光フィルターを含まない。これに対して、第2測定部の第2照明受光系では、たとえば中心波長410nmの紫LED51の放射光51aが、偏光フィルター51fを経て、測定面1sを面法線からの角度45度で1方位から照明し、測定面1sからの反射光における法線方向の成分51bが、反射鏡4aおよび対物レンズ4を介して、円筒面鏡3の切り欠いた部分から分光装置6で受光され、非交差偏光強度Inxが測定される。
また、第3測定部の第3照明受光系では、紫LED51の放射光51aが、偏光フィルター51fを経て、測定面1sを面法線からの角度45度で1方位から照明し、測定面1sからの反射光における法線近傍の成分51cが、偏光フィルター9fを介して受光素子9で受光され、この受光により生じた電流がI−V変換回路9dで電圧値に変換されて、交差偏光強度Ixが測定される。
したがって、分光装置6に至る第2照明受光系は、45:0ジオメトリーを形成し、受光素子9に至る第3照明受光系は、45:0に近似のジオメトリーを形成する。そして、第3照明受光系の受光素子9の前に配置される偏光フィルター9fは、偏光フィルター51fと偏光方向が直交しており、第2照明受光系は、非交差反射率係数Rnxを測定し、第3照明受光系は、交差反射率係数Rxを測定する。
このように第2および第3照明受光系に、発光素子として単色の紫LED51を用いることによって、コストを削減することができる。また、第2照明受光系を、第3照明受光系の照明系と、偏光フィルター9fを持たない第1照明受光系の受光系とを備えて構成し、照明系を第3照明受光系と共有し、受光系を前記第1照明受光系の受光系と共有することによって、構成がより簡単になり、コストを削減することができる。この場合は、第1照明受光系の前記410nmの波長域部分が第2照明受光系となる。
演算制御部7は、駆動回路2dおよび5dを介して、前記白色LED2および紫LED51をそれぞれ制御するとともに、分光装置6を制御する。また、演算制御部7は、前記第1、第2および第3照明受光系による前記の非偏光分光分布Inp(λ)、非交差偏光強度Inx、交差偏光強度Ixを、それぞれ非偏光分光反射率係数Rnp(λ)、非交差偏光反射率係数Rnx、交差偏光反射率係数Rxにそれぞれ変換する。さらに、演算制御部7は、非偏光分光反射率係数Rnp(λ)を、後述するようにして、表面反射を除去した分光反射率係数Rse(λ)に変換し、さらにその分光反射率係数Rnp(λ)やRse(λ)を、色彩値や濃度に変換するとともに、外部インターフェース(外部IF)8を通じて、パーソナルコンピュータなどの外部機器と通信を行う。
濃度および色彩値の算出方法は、以下の通りである。先ず、色彩値の基準となる三刺激値X,Y,Zは、試料の分光反射率係数R(λ)と、照明光の分光分布I(λ)と分光感度s(λ)との積和S;
S=∫I(λ)・R(λ)・s(λ)dλ
と、白色基準面の分光反射率係数rw(λ)について同様に求められた積和Sw;
Sw=∫I(λ)・Rw(λ)・s(λ)dλ
との比R;
R=S/Sw
から求められる。
ここで、分光感度s(λ)には、CIEが規定する標準観察者の等色関数x(λ),y(λ),z(λ)が用いられ、各々に対応して三刺激値X,Y,Zが求められる。また、印刷試料の色彩測定には、CIEが規定する標準イルミナントD50を照明光とすることが推奨されている。
一方、濃度Dは、印刷用紙の非印刷面を白色基準として、同様に求められたRsから、
D=−log(1/Rs)
によって求められる。ここで、分光感度s(λ)にはISO5−33等で規定する分光感度r(λ),g(λ),b(λ),v(λ)が用いられ、各々に対応して、濃度Dr,Dg,Db,Dvが求められる。また、印刷試料の濃度測定には、CIEが規定する標準イルミナントAを照明光とすることが推奨されている。
図2は、上述のように構成される色彩濃度計による試料1の表面反射光の影響を除去した分光反射率係数Rse(λ)の測定過程を説明するためのフローチャートである。演算処理部7は、先ず駆動回路2dを介して白色LED2を点灯し(#1)、前記第1照明受光系によって照明した試料反射光の法線方向の成分2bを、分光装置6によって、非偏光分光分布Inp(λ)として測定し(#2)、さらに予め測定された白色LED2照明光による白色基準面反射光の分光分布を用いて、非偏光分光反射率係数Rnp(λ)に変換し(#3)、前記白色LED2を消灯する(#4)。
演算制御部7は、続いて、駆動回路5dを介して紫LED51を点灯し(#5)、前記第2照明受光系によって照明した試料反射光の法線方向の成分51b,51cを、分光装置6と受光素子9とによって、410nm近辺での試料の非交差偏光強度Inxと交差偏光強度Ixとしてそれぞれ測定する(#6)(#7)。そして、演算処理部7は、非交差偏光強度Inxと交差偏光強度Ixとを、予め第2および第3照明受光系で測定された紫LED51照明光による白色基準面反射光の強度を用いて、非交差偏光反射率係数Rnxと交差偏光反射率係数Rxとにそれぞれ変換し(#8)(#9)、紫LED51を消灯する(#10)。さらに、演算処理部7は、非交差偏光反射率係数Rnxと交差偏光反射率係数Rxとの差から、410nm近辺での表面反射率係数Rsを求める(Rs=Rnx−Rx)(#11)。
最後に、演算処理部7は、非偏光分光反射率係数Rnp(λ)から表面反射率係数Rsを一律に減じて表面反射を除去した分光反射率係数Rse(λ)を求めて出力する(Rse(λ)=Rnp(λ)−Rs)(#12)。
ここで、表面反射率係数Rsは、空気と試料1との界面(1s)の反射率と、面粗さによる反射光の散乱特性とに依存する。しかしながら、試料1が印刷面の場合、界面の反射は、インクの屈折率に依存するフレネル反射であり、可視域での波長依存性は、ごく小さい。また、インク面の数ミクロンから数十ミクロンの面粗さによる散乱の波長依存性も小さい。このため、結果的に表面反射率係数Rsの波長依存性は、無視できる。図3は、マゼンタ印刷面の表面反射を含んだ分光反射率係数(―の実線で示す)と、表面反射を除去した分光反射率係数(■のプロットで示す)とを示すグラフである。図3から理解されるように、分光表面反射率係数Rs(λ)に相当する両者の差は、ほぼ一定であり、波長依存性が極めて小さいことを示している。
したがって、前記第1、第2および第3照明受光系のジオメトリーが互いに近似していれば、第2および第3照明受光系による反射率係数Rnx,Rxの差で求められる410nm近辺での表面反射率係数Rsを、上述のようにして第1照明受光系による表面反射光を含んだ非偏光分光反射率係数Rnp(λ)から一律に減じて表面反射を除去した分光反射率係数Rse(λ)としても、その誤差は、小さい。
したがって、測定した非偏光分光反射率係数Rnp(λ)をそのまま用いて、目視評価と同様に表面反射光を加味したインク乾燥後の色彩値を求めることができるとともに、非偏光分光反射率係数Rnp(λ)から表面反射率係数Rsを除いた分光反射率係数Rse(λ)を用いて、インク乾燥前後で互いに比較可能な濃度を求めることができる。こうして、第1照明受光系に偏光フィルターによる光量ロスを生じることなく、目的に応じて、表面反射光を含んだ非偏光分光反射率係数Rnp(λ)と、表面反射光を除去した分光反射率係数Rse(λ)とを測定することができる。また、第2および第3照明受光系では、偏光フィルター5f,9fを用いるものの、本実施形態の色彩濃度計10は、その着脱のための煩雑な構成のない簡単かつ低コストな構成を実現することができる。
なお、前記第2照明受光系では、分光装置6によって410nm近辺での非交差偏光の分光反射率係数Rnx(λ)が測定されるが、第1照明受光系による非偏光分光反射率係数Rnp(λ)は、白色LED2の発光強度が低い410nm近辺で精度が低いので、前記410nm近辺の非偏光分光反射率係数Rnp(λ)が、非交差偏光の分光反射率係数Rnx(λ)に置き換えられてもよい。
すなわち、図4に示すように、白色LED2は、青色光を発生する発光ダイオードに、その青色光を550〜600nmを中心とするブロードバンド光に変換する黄色の蛍光体を備えて構成されており、前記410nm近辺で発光強度が低い。一方、前述の図3に関連して説明したように、表面反射を含んだ反射率係数(非交差偏光反射率係数Rnx)と、表面反射を除去した反射率係数(交差偏光反射率係数Rx)との差、すなわち表面反射率係数Rsの波長依存性は、極めて小さく、前記表面反射率係数Rsは、紫LED51に限らず、何れの波長で求められてもよい。しかしながら、前記表面反射率係数Rsを求める光源は、上記のように非偏光分光反射率係数Rnp(λ)を求めるための光源(白色LED2)の発光強度の低い部分に合わせ、その発光強度を補うことで、第1測定部による非偏光分光反射率係数Rnp(λ)の測定精度が高められ、好適である。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の第2の形態に係る色彩濃度計20の構造を示すブロック図である。この色彩濃度計20は、前述の色彩濃度計10に類似し、対応する部分には同一の参照符号を付して示し、その説明を省略する。ここで、本実施の形態における色彩濃度計20では、前記対物レンズ4の焦点の位置に、前記分光装置6に接続される光ファイバー6gの入射端6aが配置され、それに隣接して前記受光素子9に共通に接続される光ファイバー9g,9hの入射端9i,9j(図6参照)が配置されている。
白色LEDまたは紫LED51によって照明された試料1の法線方向の反射光2bまたは51bは、レンズ4および反射鏡4aによって入射端6aに入射し、光ファイバー6gによって分光装置6の入射スリットに導かれる。また、紫LED51によって照明された試料1の法線近傍の反射光51g,51h(後述の図7参照)は、入射端9i,9jに入射し、光ファイバー9g,9hによってそれぞれ受光素子9に導かれる。
図6は、光ファイバー6g;9g,9hの入射端6a;9i,9jの正面図であり、図7は、前記第1〜第3照明受光系の光路図である。ここで、レンズ4の焦点面には、第2および第3照明受光系の照明系の偏光フィルター51fと直交する偏光方向を持つ第3照明受光系の受光系の偏光フィルター9fが配置されている。ここで、第1照明受光系の光ファイバー6gの入射端6aに面する部分には開口が設けられているので、第3照明受光系の光ファイバー9g,9hに入射して受光素子9によって受光される光束のみが、偏光フィルター9fを通過する。したがって、図1の第1の実施形態と同様に、演算制御部7は、白色LED2を点灯し、該白色LED2から分光装置6に至る第1照明受光系によって非偏光分光反射率係数Rnp(λ)を求めた後、紫LED51を点灯し、該紫LED51から分光装置6に至る第2照明受光系によって非交差偏光反射率係数Rnxを求め、同時に、偏光フィルター9fを経て受光素子9に至る第3照明受光系によって交差偏光分光反射率係数Rxを求め、さらに、図1の実施形態と同様の処理で、表面反射Rsを除去した試料1の分光反射率係数Rse(λ)を求める。
このように構成した場合、図7に示すように、光ファイバー9g,9hには領域51mからの光束51h,51gが、光ファイバー6gには領域1mからの光束2bが、共通のマスク4bおよびレンズ4を経て入射する。そして、入射端6a;9i,9jが隣接しているので、領域1mと領域51mとがほぼ一致し、第1、第2および第3照明受光系のジオメトリーの近似性も高い。このため、第1照明受光系による非偏光分光反射率係数Rnp(λ)に含まれている表面反射率係数と、第2および第3照明受光系による表面反射率係数との近似性が高くなり、表面反射を除去した試料1の分光反射率係数Rse(λ)を高精度に求めることができる。
なお、光ファイバー6g;9g,9hの配列は、入射端6a;9i,9j側(図6)から見て一列であったが、三角形であってもよい。
(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の第3の形態に係る色彩濃度計30における光路図である。この色彩濃度計には、前述の図5〜図7で示す色彩濃度計20の構成を用いることができる。ここで、本実施の形態における色彩濃度計30では、前述の図7とこの図8とを比較して、偏光フィルター9fが光ファイバー9gの入射端9iの前にのみ置かれ、光ファイバー9hの入射端9jの前には置かれていないことである。また、偏光フィルター9fを経た光束が入射する光ファイバー9gは、第2の実施形態と同様に、受光素子9に導かれ、第3照明受光系を形成するが、偏光フィルターを経ない光束が入射する光ファイバー9hは、図示しない第2の受光素子に導かれ、第2照明受光系を形成する。
したがって、光ファイバー9hには領域51nからの光束51hが、光ファイバー9gには領域51mからの光束51gが、光ファイバー6gには領域1mからの光束2bが、共通のマスク4bおよびレンズ4を経てそれぞれ入射する。このように構成することで、非交差偏光反射率係数Rnxを求める第2照明受光系と交差偏光反射率係数Rxを求める第3照明受光系とが、ジオメトリーだけでなく、受光素子に至る系の全ての要素が近似するので、非交差および交差偏光反射率係数Rnx,Rxの差によって表面反射率係数Rsを求める場合に、経時あるいは温度変化等による誤差が相殺され、精度が高くなる。
(実施の形態4)
図9は、本発明の実施の第4の形態に係る色彩濃度計40における第2および第3照明受光系の図である。この色彩濃度計40は、図示を省略するが、第1の実施の形態の色彩濃度計10と同じ第1照明受光系を備え、偏光フィルター51fを経た紫LED51の放射光51aで面法線から45度で1方位から照明し、試料面反射光の法線近傍の成分51bを、偏光フィルター51fと偏光方向が直交する偏光フィルター9fを経て、受光素子9で受光し、交差偏光反射率係数Rxを求める第3照明受光系を備えて構成される。ここで、本実施の形態における色彩濃度計40では、偏光フィルターを経ない第2の紫LED52の放射光52aで試料面を面法線から45度で放射光5aとは異なる方位から照明し、法線近傍の成分52bを同じ偏光フィルター9fを経て受光素子9で受光し、非交差偏光反射率係数Rnxを求める第2照明受光系を備えている。すなわち、この色彩濃度計40では、前記第2照明受光系は、前記第3照明受光系の受光系と、該第3照明受光系の照明系と同じ分光分布の照明光を放射し、偏光フィルターをもたない照明系とを備えて構成される。
このように構成してもまた、第3の実施形態と同様に、非交差偏光反射率係数Rnxを求める第2照明受光系と交差偏光反射率係数Rxを求める第3照明受光系とは、ジオメトリーだけでなく、受光素子9に至る系の全ての要素が近似するので、非交差および交差偏光反射率係数Rnx,Rxの差によって表面反射率係数Rsを求める場合に、誤差が相殺され、精度が高くなる。また、第2照明受光系が、受光系を第3照明受光系と共有しているので、本実施の形態における色彩濃度計40は、その構成が簡単になり、コストを削減できる。
(実施の形態5)
図10は、本発明の実施の第5の形態に係る色彩濃度計50における光路図である。この色彩濃度計50も、図示を省略するが、第1の実施の形態の色彩濃度計10と同じ第1照明受光系を備え、偏光フィルター51fを経た紫LED51の放射光51aと、偏光フィルター51fと同じ偏光方向の偏光フィルター53fを経た赤色LED53の放射光53aとで面法線から45度でそれぞれ1方位から照明し、試料面反射光の法線近傍の成分51bと53bとを偏光フィルター9fを経て受光素子9で受光し、交差偏光反射率係数Rxを求める第3照明受光系と、反射光の法線方向の成分を第1照明受光系の受光系で受光し、非交差偏光反射率係数Rnxを求める第2照明受光系とを備えて構成される。ここで、本実施の形態における色彩濃度計50では、第2および第3照明受光系の共通の照明系が、中心波長410nmの紫LED51と、中心波長660nmの赤色LED53との2つのサブ照明系から構成され、面法線から同じ45度で異なる方位から各々、偏光フィルター51f,53fを経て試料面を照明する。
そして、試料1の測定に際し、前記演算制御部7は、白色LED2を点灯し、第1照明受光系によって非偏光分光反射率係数Rnp(λ)を求めた後、紫LED51を点灯し、第2および第3照明受光系によって非交差偏光反射率係数Rnx(λ1)と交差偏光反射率係数Rx(λ1)とを測定し、波長410nm近傍での第1表面反射率係数Rs(λ1)を求め、さらに、赤色LED53を点灯し、同様に、非交差偏光反射率係数Rnx(λ2)と交差偏光反射率係数Rx(λ2)とを測定して波長660nm近傍での第2表面反射率係数Rs(λ2)を求める。演算制御部7は、さらに、波長410nmおよび660nm近傍の第1および第2表面反射係数Rs(λ1),Rs(λ2)を直線補間して、所定の波長域の分光表面反射係数Rs(λ)を求め、前記非偏光分光反射率係数Rnp(λ)から減じて表面反射を除去した試料1の分光反射率係数Rse(λ)を求める。
このように構成することで、表面反射率係数Rsに多少の波長依存性があっても、それによる誤差を軽減して、高精度に表面反射を除去した試料1の分光反射率係数Rse(λ)を求めることができる。
本明細書は、上記のように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
一態様にかかる色彩濃度計は、印刷物の試料の反射特性を測定し、インク濃度および色彩値を求める色彩濃度計であって、第1照明受光系を備え、所定の波長域、たとえば可視域で前記試料の非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))を測定する第1測定部と、試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似した第2照明受光系を備え、予め定める波長、たとえば単色LEDの波長域で前記試料の非交差偏光反射率係数(Rnx)を測定する第2測定部と、試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似し、照明系と受光系とが互いに直交する偏光特性を持つ第3照明受光系を備え、前記第2照明受光系と同じ波長で前記試料の交差偏光反射率係数(Rx)を測定する第3測定部と、測定された前記非交差偏光反射率係数(Rnx)と交差偏光反射率係数(Rx)との差から前記試料の表面反射率係数(Rs)を求め、求められた表面反射率係数(Rs)を各波長における前記非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))から一律に減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数(Rse(λ))を求める演算制御部とを含む。
また、他の一態様にかかる濃度測定方法は、印刷物の試料の反射特性を測定し、インク濃度を求める濃度測定方法であって、第1照明受光系を用いて、所定の波長域、たとえば可視域で前記試料の非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))を測定するステップと、試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似した第2照明受光系を用いて、予め定める波長、たとえば単色LEDの波長域で前記試料の非交差偏光反射率係数(Rnx)を測定するステップと、試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似し、照明系と受光系とが互いに直交する偏光特性を持つ第3照明受光系を用いて、前記第2照明受光系と同じ波長で前記試料の交差偏光反射率係数(Rx)を測定するステップと、前記第2照明受光系を用いて測定された前記非交差偏光反射率係数(Rnx)と、前記第3照明受光系を用いて測定された交差偏光反射率係数(Rx)との差から前記試料の表面反射率係数(Rs)を求めるステップと、前記表面反射率係数(Rs)を、前記第1照明受光系を用いて測定された各波長における前記非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))から一律に減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数(Rse(λ))を求めるステップとを含む。
上記構成によれば、印刷物の試料に照明光を照射して、その分光反射特性を測定し、インク濃度および色彩値を求めるようにした色彩濃度計において、可視域などの所定の波長域の照明光を照射して測定したインクおよび紙内部からの拡散光と、表面(散乱)反射光を含む非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))から、インク乾燥後のドライダウンの影響を排除するべく、表面反射を除去した試料の分光反射率係数Rse(λ)を求める(推定する)ために、偏光が利用される。この偏光を利用する場合に、背景技術のように、前記所定の波長域で分光反射特性を測定する測定系が偏光特性を持つのではなく、上記構成では、別途に設けた特定の波長の測定系が偏光特性を持つ。
すなわち、前記非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))を測定する構成が、第1測定部とされ、その第1測定部における第1照明受光系と、試料面に対する幾何学的関係(ジオメトリー)が近似した第2および第3照明受光系をそれぞれ備える第2および第3測定部が設けられる。その第2測定部では、予め定める波長、たとえば単色LEDの波長で前記試料の非交差偏光反射率係数(Rnx)が測定され、第3測定部では、前記第3照明受光系における照明系と受光系とが互いに直交する偏光特性を持ち、前記第2測定部と同じ波長で前記試料の交差偏光反射率係数(Rx)が測定される。
そして、表面反射率係数(Rs)は、空気と試料との界面の反射率と、面粗さによる反射光の散乱特性とに依存するが、試料が印刷面の場合、界面の反射は、インクの屈折率に依存するフレネル反射であり、可視域での波長依存性はごく小さく、インク面の面粗さによる散乱の波長依存性も小さいので、結果的に波長依存性が無視できることを利用して、演算制御部でRs=Rnx−Rxを求め、さらにRse(λ)=Rnp(λ)−Rsを求める。
したがって、このような構成の色彩濃度計および濃度測定方法は、測定した非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))をそのままを用いて、目視評価と同様に表面反射光を加味したインク乾燥後の色彩値を求めることができるとともに、前記非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))から表面反射率係数(Rs)を除いた分光反射率係数(Rse(λ))を用いて、インク乾燥前後で互いに比較可能な濃度を求めることができる。こうして、第1照明受光系に偏光フィルターによる光量ロスを生じることなく、目的に応じて、表面反射光を含んだ非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))と、表面反射光を除去した分光反射率係数(Rse(λ))とを測定することができる。また、第2および第3照明受光系では、偏光フィルターを用いるものの、その着脱のための煩雑な構成のない簡単かつ低コストな構成を実現することができる。
また、他の一態様では、上述の色彩濃度計において、好ましくは、前記試料からの反射光を集光するレンズをさらに備え、前記第1ないし第3照明受光系において、各受光系に、それぞれ光ファイバーを有し、前記光ファイバーの入射面が、前記レンズの焦点付近に隣接して配置される。
上記構成によれば、前記光ファイバーを束ね、その入射面を前記試料からの反射光を集光するレンズの焦点付近に隣接して配置することで、前記幾何学的関係(ジオメトリー)を近似させることができる。
したがって、第1照明受光系による非偏光分光反射率係数Rnp(λ)に含まれている表面反射率係数と、第2および第3照明受光系による表面反射率係数との近似性が高くなり、表面反射を除去した試料の分光反射率係数Rse(λ)を高精度に求めることができる。
また、他の一態様では、上述の色彩濃度計において、好ましくは、前記第3照明受光系は、照明光の偏光特性を維持した表面反射光を除去して前記交差偏光反射率係数(Rx)を測定するために、照明系と受光系とのそれぞれの光束中に介在される偏光素子として、偏光方向が互いに直交した偏光フィルターを備える。
その場合に、好ましくは、前記第2照明受光系は、前記第3照明受光系の照明系と、偏光フィルターを持たない受光系とを備えて構成される。
上記構成によれば、第2照明受光系における照明系を第3照明受光系と共有するので、このような構成の色彩濃度計は、その構成が簡単になり、コストを削減できる。
また、他の一態様では、上述の色彩濃度計において、好ましくは、前記偏光フィルターを持たない受光系は、前記第1照明受光系の受光系である。
上記構成によれば、照明系を第3照明受光系と共有するだけでなく、受光系を第1照明受光系と共有するので、このような構成の色彩濃度計は、その構成がより簡単になり、コストを削減できる。
また、他の一態様では、上述の色彩濃度計において、好ましくは、前記第2照明受光系は、前記第3照明受光系の受光系と、該第3照明受光系の照明系と同じ分光分布の照明光を放射し、偏光フィルターをもたない照明系とを備えて構成される。
上記構成によれば、第2照明受光系が、受光系を第3照明受光系と共有しているので、のような構成の色彩濃度計は、その構成が簡単になり、コストを削減できる。
また、他の一態様では、上述の色彩濃度計において、好ましくは、前記第3照明受光系の照明系は、互いに異なる波長(λ1,λ2)の照明光を放射する2つのサブ照明系で構成され、前記演算制御部は、前記2つのサブ照明系を順次駆動して、各サブ照明系での前記非交差偏光反射率係数(Rnx(λ1),Rnx(λ2))と、交差偏光反射率係数(Rx(λ1),Rx(λ2))とをそれぞれ測定し、それらから求めた前記2つの波長(λ1,λ2)での表面反射率係数(Rs(λ1),Rs(λ2))から、各波長(λ)での分光表面反射率係数(Rs(λ))を補間演算し、前記非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))からそれぞれ減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数(Rse(λ))を求める。
上記構成によれば、各波長(λ)での分光表面反射率係数(Rs(λ))を近似的に求めて、非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))からそれぞれ減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数(Rse(λ))を求めるので、表面反射率係数(Rs)に波長依存性のある試料でも、該分光反射率係数(Rse(λ))を精度良く求めることができる。
また、他の一態様では、上述の色彩濃度計において、好ましくは、前記第1照明受光系における発光素子は、白色LEDであり、前記第2および第3照明受光系における発光素子は、前記白色LEDにおける発光強度の低い波長成分の光を発する単色LEDである。
上記構成によれば、第1照明受光系において白色LEDを用いて前記非偏光分光反射率係数(Rnp(λ))を測定する際に、その白色LEDにおける発光強度の低い波長成分の光は、第2および第3照明受光系における発光素子によって、その波長成分が補われる。
したがって、単色LEDを発光素子とするので、特定の波長域で試料の非交差偏光反射率係数(Rnx)および交差偏光反射率係数(Rx)を測定する第2および第3測定部を、簡単かつ低コストで構成することができるとともに、第1測定部による非偏光分光反射率係数Rnpの測定精度を高めることもできる。
この出願は、2009年10月23日に出願された日本国特許出願特願2009−244848を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
本発明を表現するために、上述において図面を参照しながら実施形態を通して本発明を適切且つ十分に説明したが、当業者であれば上述の実施形態を変更および/または改良することは容易に為し得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態または改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態または当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
本発明によれば、色彩濃度計および濃度測定方法を提供することができる。

Claims (9)

  1. 印刷物の試料の反射特性を測定し、インク濃度および色彩値を求める色彩濃度計であって、
    第1照明受光系を備え、前記試料の非偏光分光反射率係数を測定する第1測定部と、
    試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似した第2照明受光系を備え、予め定める波長で前記試料の非交差偏光反射率係数を測定する第2測定部と、
    前記試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似した第3照明受光系を備え、前記第2照明受光系と同じ波長で前記試料の交差偏光反射率係数を測定する第3測定部と、
    測定された前記非交差偏光反射率係数と前記交差偏光反射率係数との差から前記試料の表面反射率係数を求め、求められた表面反射率係数を各波長における前記非偏光分光反射率係数から一律に減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数を求める演算制御部とを含み、
    前記第1測定部は、前記第1照明受光系の光源からの照明光を、偏光のまま前記試料に導き、前記照明光の前記試料による反射光を、偏光のまま測定することで、前記非偏光分光反射率係数の測定を実現し、
    前記第2照明受光系は、照明系および受光系のうちのいずれか一方に偏光フィルターを備えることで、前記非交差偏光反射率係数の測定を実現し、
    前記第3照明受光系は、照明系および受光系それぞれに、偏光方向が互いに直交した偏光フィルターを備えることで、前記交差偏光反射率係数の測定を実現すること
    を特徴とする色彩濃度計。
  2. 前記第1照明受光系の光源は、前記第2および第3照明受光系における光源とは別体で設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の色彩濃度計。
  3. 印刷物の試料の反射特性を測定し、インク濃度および色彩値を求める色彩濃度計であって、
    第1照明受光系を備え、前記試料の非偏光分光反射率係数を測定する第1測定部と、
    試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似した第2照明受光系を備え、予め定める波長で前記試料の非交差偏光反射率係数を測定する第2測定部と、
    前記試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似した第3照明受光系を備え、前記第2照明受光系と同じ波長で前記試料の交差偏光反射率係数を測定する第3測定部と、
    測定された前記非交差偏光反射率係数と前記交差偏光反射率係数との差から前記試料の表面反射率係数を求め、求められた表面反射率係数を各波長における前記非偏光分光反射率係数から一律に減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数を求める演算制御部とを含み、
    前記第1照明受光系における発光素子は白色LEDであり、前記第2および第3照明受光系における発光素子は、前記白色LEDにおける発光強度の低い波長成分の光を発する単色LEDであること
    を特徴とする色彩濃度計。
  4. 前記試料からの反射光を集光するレンズをさらに備え、
    前記第1ないし第3照明受光系において、各受光系に、それぞれ光ファイバーを有し、前記光ファイバーの入射面が、前記レンズの焦点付近に隣接して配置されること
    を特徴とする請求項1ないし3のうちのいずれか一項に記載の色彩濃度計。
  5. 前記第2照明受光系は、前記第3照明受光系の照明系と、前記第2照明受光系の照明光の前記試料による反射光を、偏光のまま受光する受光系とを備えて構成されること
    を特徴とする請求項1または2に記載の色彩濃度計。
  6. 前記第2照明受光系の受光系は、前記第1照明受光系の受光系であること
    を特徴とする請求項5に記載の色彩濃度計。
  7. 前記第2照明受光系は、前記第3照明受光系の受光系と、該第3照明受光系の照明系と同じ分光分布の照明光を放射し、該照明光を偏光のまま前記試料に導く照明系とを備えて構成されること
    を特徴とする請求項4に記載の色彩濃度計。
  8. 前記第3照明受光系の照明系は、互いに異なる波長の照明光を放射する2つのサブ照明系で構成され、
    前記演算制御部は、前記2つのサブ照明系を順次駆動して、各サブ照明系での前記非偏光反射率係数と、前記偏光反射率係数とを測定し、それらから求めた前記2つの波長での表面反射率係数から、各波長での分光表面反射率係数を補間演算し、前記非偏光分光反射率係数からそれぞれ減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数を求めること
    を特徴とする請求項1ないし3のうちのいずれか一項に記載の色彩濃度計。
  9. 印刷物の試料の反射特性を測定し、インク濃度を求める濃度測定方法であって、
    光源からの照明光を偏光のまま前記試料に導き、前記照明光の前記試料による反射光を偏光のまま受光する第1照明受光系を用いて、前記試料の非偏光分光反射率係数を測定するステップと、
    試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似し、照明系および受光系のうちのいずれか一方に偏光フィルターを備える第2照明受光系を用いて、予め定める波長で前記試料の非交差偏光反射率係数を測定するステップと、
    試料面に対する幾何学的関係が前記第1照明受光系と近似し、照明系および受光系それぞれに、偏光方向が互いに直交する偏光フィルターを備える第3照明受光系を用いて、前記第2照明受光系と同じ波長で前記試料の交差偏光反射率係数を測定するステップと、
    前記第2照明受光系を用いて測定された前記非交差偏光反射率係数と、前記第3照明受光系を用いて測定された交差偏光反射率係数との差から前記試料の表面反射率係数を求めるステップと、
    前記表面反射率係数を、前記第1照明受光系を用いて測定された各波長における前記非偏光分光反射率係数から一律に減算することで、表面反射を除去した試料の分光反射率係数を求めるステップとを含むこと
    を特徴とする濃度測定方法。
JP2011537107A 2009-10-23 2010-09-09 色彩濃度計および濃度測定方法 Expired - Fee Related JP5440609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011537107A JP5440609B2 (ja) 2009-10-23 2010-09-09 色彩濃度計および濃度測定方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244848 2009-10-23
JP2009244848 2009-10-23
JP2011537107A JP5440609B2 (ja) 2009-10-23 2010-09-09 色彩濃度計および濃度測定方法
PCT/JP2010/005522 WO2011048743A1 (ja) 2009-10-23 2010-09-09 色彩濃度計および濃度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011048743A1 JPWO2011048743A1 (ja) 2013-03-07
JP5440609B2 true JP5440609B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43899988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537107A Expired - Fee Related JP5440609B2 (ja) 2009-10-23 2010-09-09 色彩濃度計および濃度測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5440609B2 (ja)
WO (1) WO2011048743A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6080410B2 (ja) * 2012-07-13 2017-02-15 キヤノン株式会社 分光測色装置
US11473968B2 (en) * 2019-08-06 2022-10-18 Apple Inc. Electronic devices with light sensor system having polarized light source and light detector to detect reflected light used to determine reflectivity of an object
CN111896489B (zh) * 2020-08-05 2023-06-30 曲阜师范大学 一种基于交叉偏振的六通道多光谱测量系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002488A (en) * 1994-09-14 1999-12-14 X-Rite, Incorporated Compact spectrophotometer
JP2002048645A (ja) * 2000-05-12 2002-02-15 X-Rite Inc 試料の偏光スペクトル応答及び非偏光スペクトル応答の両方を測定する方法、試料の非偏光スペクトル応答及び偏光スペクトル応答を検出する方法、試料の非偏光スペクトル応答及び偏光スペクトル応答を測定する方法及び測色装置
JP2003211634A (ja) * 2002-01-15 2003-07-29 Heidelberger Druckmas Ag スペクトルをベースとする色測定を行う、印刷機の色制御

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002488A (en) * 1994-09-14 1999-12-14 X-Rite, Incorporated Compact spectrophotometer
JP2002048645A (ja) * 2000-05-12 2002-02-15 X-Rite Inc 試料の偏光スペクトル応答及び非偏光スペクトル応答の両方を測定する方法、試料の非偏光スペクトル応答及び偏光スペクトル応答を検出する方法、試料の非偏光スペクトル応答及び偏光スペクトル応答を測定する方法及び測色装置
JP2003211634A (ja) * 2002-01-15 2003-07-29 Heidelberger Druckmas Ag スペクトルをベースとする色測定を行う、印刷機の色制御

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011048743A1 (ja) 2011-04-28
JPWO2011048743A1 (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7675620B2 (en) Optical property measuring method and optical property measuring apparatus
US8144322B2 (en) Spectral characteristic measuring apparatus, method for calibrating spectral characteristic measuring apparatus, and spectral characteristic measuring system
US8288739B2 (en) Method and apparatus for measuring optical property of fluorescent sample
KR20170053707A (ko) 금속체의 형상 검사 장치 및 금속체의 형상 검사 방법
CN112534224A (zh) 光谱仪和用于校准光谱仪的方法
GB2312506A (en) Photoelectric measuring device
US10900831B2 (en) Spectroscopic measurement apparatus, electronic apparatus, and spectroscopic measurement method
JP2005249602A (ja) 膜厚測定方法および装置
TWI526679B (zh) 分光特性檢測方法
US10999477B2 (en) Image processing apparatus, method and storage medium
JP5440609B2 (ja) 色彩濃度計および濃度測定方法
WO2001001070A1 (fr) Dispositif a source lumineuse, spectroscope comportant le dispositif a source lumineuse et capteur d'epaisseur de couche
JP4111040B2 (ja) 光沢評価方法および装置
JP2014215257A (ja) ヘーズ値計測装置
JP5424163B2 (ja) 膜厚計測方法、膜厚計測装置およびプログラム
US20120201559A1 (en) Calibrated reflection densitometer
JP5609377B2 (ja) 測定装置
JP2010266421A (ja) 車両用ヘッドライトの照射光測定方法とその装置
JP5794149B2 (ja) 色彩濃度測定システム
US7154607B2 (en) Flat spectrum illumination source for optical metrology
JP2013231662A (ja) 積層体の検査方法、積層体の製造方法、及び積層体の検査装置
JP6984651B2 (ja) 蛍光増白試料の分光放射特性の測定方法、および、蛍光増白試料の分光放射特性の測定装置
JP2007010576A (ja) 測色装置と測色方法
US8125625B2 (en) Hard copy re-emission color measurement system
EP4286808A1 (en) Colorimeter and chromaticity measurement method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees