JP5438915B2 - 建築仕上塗材 - Google Patents
建築仕上塗材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5438915B2 JP5438915B2 JP2008121109A JP2008121109A JP5438915B2 JP 5438915 B2 JP5438915 B2 JP 5438915B2 JP 2008121109 A JP2008121109 A JP 2008121109A JP 2008121109 A JP2008121109 A JP 2008121109A JP 5438915 B2 JP5438915 B2 JP 5438915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating material
- mass
- synthetic resin
- building
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本発明の建築仕上塗材は貯蔵容器への収容時における粘度が100〜500dPa・sであって、真比重0.20〜0.50である平均粒子径10〜250μmの球状合成樹脂充填材を建築仕上塗材中に7〜50質量%含有していることが必要である。その組成は例えば以下のようなものである。
・前記建築仕上塗材の貯蔵容器への収容時における粘度が100〜500dPa・sであることにより、塗膜に凹凸上の意匠を形成させることが容易になる。
・前記実施形態においては基材としてのコンクリート1に直接建築仕上塗材層2を設けたが、基材と建築仕上塗材層2との間にプライマー層を設けても良い。
このように構成した場合、無機金属塩の親水性により、建築仕上塗材の製造時において球状合成樹脂充填材の混和性に優れ、建築仕上塗材における分散剤、湿潤剤等の界面活性剤の使用量を抑制することができる。
試験は、実施例及び比較例の建築仕上塗材を製造し、塗材の性状を観察することにより行った。同時に該塗材のコテ塗り作業性及び吹き付け作業性についても確認した。コテ塗りは角鏝でスレート板に塗りつけることにより評価し、吹き付けはリシンガンを用いて評価した。
実施例1の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂中空体(真比重0.2、平均粒子径40μm)20質量部。
実施例2の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂中空体(真比重0.2、平均粒子径40μm)20質量部、増粘剤0.008質量部。
実施例3の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂中空体(真比重0.2、平均粒子径40μm)2質量部。
参考例1の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としてのアクリル樹脂中空体(真比重0.1、平均粒子径40μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
実施例4の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル−シリコーン共重合樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂中空体(真比重0.2、平均粒子径40μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
実施例5の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としてのアルミナ担持アクリル樹脂中空体(真比重0.2、平均粒子径80μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
実施例6の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのスチレン−アクリル共重合樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂中空体(真比重0.2、平均粒子径120μm、平均殻厚10μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
参考例2の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての球状アクリル樹脂(真比重0.4、平均粒子径200μm)70質量部。
実施例7の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としてのアルミナ担持球状アクリル樹脂(真比重0.4、平均粒子径200μm)70質量部。
実施例8の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのスチレン−アクリル共重合樹脂エマルジョン(固形分45質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂(真比重0.4、平均粒子径100μm、平均殻厚1.0μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
実施例9の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのスチレン−アクリル共重合樹脂エマルジョン(固形分45質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂(真比重0.4、平均粒子径100μm、平均殻厚25μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
実施例10の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのスチレン−アクリル共重合樹脂エマルジョン(固形分45質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂(真比重0.4、平均粒子径100μm、平均殻厚5μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
比較例1の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、充填材としての炭酸カルシウム(真比重2.6、平均粒子径40μm)20質量部。
比較例2の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、充填材としての炭酸カルシウム(真比重2.6、平均粒子径40μm)20質量部、増粘剤0.008質量部。
比較例3の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのアクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160質量部、充填材としてのアルミナ(真比重4.0、平均粒子径80μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
実施例11の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのスチレン−アクリル共重合樹脂エマルジョン(固形分45質量%)160質量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂(真比重0.4、平均粒子径100μm、平均殻厚40μm)70質量部、界面活性剤0.1質量部、希釈剤としての水10質量部。
比較例4の建築仕上塗材の組成は、結合材としてのスチレン−アクリル樹脂エマルジョン(固形分50質量%)160重量部、球状合成樹脂充填材としての炭酸カルシウム担持アクリル樹脂中空体(真比重0.2、平均粒子径350μm)70質量部。界面活性剤0.1質量部、希釈材としての水10質量部。
段落番号[0001]〜[0088]に記載されている技術的思想は加藤圭一により創作された。また、願書に添付した特許請求の範囲、明細書の著作者は加藤圭一である。
2 建築仕上塗材層
3 球状合成樹脂充填材
4 球状合成樹脂充填材の外殻
5 炭酸カルシウム
Claims (3)
- 貯蔵容器への収容時における粘度が100〜500dPa・sである建築仕上塗材であって、該建築仕上塗材が、外表面に無機金属酸化物又は無機金属塩が付着された真比重0.20〜0.50である平均粒子径10〜250μmの球状合成樹脂充填材を建築仕上塗材中に7〜50質量%含有していることを特徴とする建築仕上塗材。
- 前記球状合成樹脂充填材が中空であることを特徴とする請求項1に記載の建築仕上塗材。
- 前記球状合成樹脂充填材の平均殻厚が2〜30μmであることを特徴とする請求項2に記載の建築仕上塗材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121109A JP5438915B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | 建築仕上塗材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121109A JP5438915B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | 建築仕上塗材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009270324A JP2009270324A (ja) | 2009-11-19 |
JP5438915B2 true JP5438915B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=41437125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121109A Active JP5438915B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | 建築仕上塗材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5438915B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6181951B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2017-08-16 | ニチハ株式会社 | 建築板、及び建築板の製造方法 |
JP6207071B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2017-10-04 | 関西ペイント株式会社 | 艶消し遮熱塗料組成物及び該組成物を用いた塗膜形成方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619061B2 (ja) * | 1988-04-15 | 1994-03-16 | 新日鐵化学株式会社 | 太陽熱遮蔽塗料組成物及び被覆構造物 |
JPH02212344A (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-23 | Katei Kagaku Kogyo Kk | 室内壁用組成物 |
JPH0710965B2 (ja) * | 1989-12-08 | 1995-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 間隙調整皮膜層用コーティング材料 |
EP1059339B1 (en) * | 1998-02-24 | 2004-10-13 | Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. | Heat-expandable microcapsules, process for producing the same, and method of utilizing the same |
JP2000313841A (ja) * | 1999-10-22 | 2000-11-14 | Rikuo Himeno | 塗料組成物 |
JP3583734B2 (ja) * | 2001-04-20 | 2004-11-04 | 山本窯業化工株式会社 | 御影石調塗材用骨材と御影石調表面仕上用塗材および御影石調表面仕上塗装方法 |
JP4224351B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2009-02-12 | エスケー化研株式会社 | 建築物内装用塗膜の形成方法 |
JP2004107459A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Kikusui Chemical Industries Co Ltd | 二材型骨材含有塗材及びその使用方法 |
JP2004225281A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Kikusui Chemical Industries Co Ltd | 撥水粉末型建築仕上材 |
JP4224350B2 (ja) * | 2003-06-04 | 2009-02-12 | エスケー化研株式会社 | 建築物内装用塗膜の形成方法 |
JP2005016291A (ja) * | 2003-06-28 | 2005-01-20 | Iljin Cps Co Ltd | 建築物用組成物及びその使用方法 |
JP2006102670A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Sk Kaken Co Ltd | 断熱性塗膜の形成方法 |
JP4770443B2 (ja) * | 2005-01-04 | 2011-09-14 | 宇部興産株式会社 | こて塗り用セメント組成物及びこれを配合して得られる硬化物 |
-
2008
- 2008-05-07 JP JP2008121109A patent/JP5438915B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009270324A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2698751C2 (ru) | Силикатная штукатурная масса, легкая штукатурка, состоящая из этой силикатной штукатурной массы, и применение этой силикатной штукатурной массы для получения легких штукатурок | |
TWI375705B (ja) | ||
RU2251563C2 (ru) | Антикоррозионное и теплоизоляционное покрытие на основе полых микросфер | |
BR112013019197B1 (pt) | tinta arquitetônica de pó seco inorgânico | |
ES2592226T3 (es) | Composición de revestimiento que presenta una menor obstrucción, una rápida velocidad de secado y métodos relacionados | |
CN102212301A (zh) | 一种水性瓷砖翻新涂料及其制备方法 | |
CA2906367C (en) | Superhydrophilic coating composition | |
CN106147441A (zh) | 耐污性水性涂料组合物 | |
US20080281028A1 (en) | Light Plaster Mixture in Pasty Form | |
ES2741598T5 (es) | Masa de tratamiento acuosa para paredes, techos o suelos de edificios | |
CN115087630A (zh) | 陶瓷复合材料 | |
CN105949842A (zh) | 一种建筑外墙用防水耐紫外线涂料 | |
CN112137421A (zh) | 涂料与烹饪器具 | |
JP5438915B2 (ja) | 建築仕上塗材 | |
CN105949841A (zh) | 一种建筑内墙用防水耐污涂料 | |
CN102337062A (zh) | 一种水性隔热涂料及其制备方法 | |
JP6308957B2 (ja) | 耐チッピング用水性塗料組成物 | |
JP2011219754A (ja) | 放熱塗料組成物、放熱塗装材及び放熱塗装材の製造方法 | |
CN107586490A (zh) | 铁路车辆用厚涂型抗裂阻尼涂料及其制备方法 | |
JP5173121B2 (ja) | 水系塗材組成物 | |
CN103773156A (zh) | 一种储罐浮顶舱内发泡型弹性绝热防腐涂料及其制备方法 | |
JP2008038002A (ja) | 蓄光塗料及びこれが塗布された物 | |
KR20030087450A (ko) | 수성 단열 도료 조성물 및 이를 이용한 단열재 | |
JP3142165B2 (ja) | 水性耐チッピング塗料組成物 | |
JP6841087B2 (ja) | 塗料用キット、及び塗料用組成物を製造する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5438915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |