JP5438262B2 - 内装用小型解体機 - Google Patents

内装用小型解体機 Download PDF

Info

Publication number
JP5438262B2
JP5438262B2 JP2007118522A JP2007118522A JP5438262B2 JP 5438262 B2 JP5438262 B2 JP 5438262B2 JP 2007118522 A JP2007118522 A JP 2007118522A JP 2007118522 A JP2007118522 A JP 2007118522A JP 5438262 B2 JP5438262 B2 JP 5438262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw body
fixed jaw
tip
movable
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007118522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008274623A (ja
Inventor
誠一 坂戸
Original Assignee
株式会社坂戸工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社坂戸工作所 filed Critical 株式会社坂戸工作所
Priority to JP2007118522A priority Critical patent/JP5438262B2/ja
Publication of JP2008274623A publication Critical patent/JP2008274623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438262B2 publication Critical patent/JP5438262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

本発明は、ビル等の構造物の内部の天井、間仕切、Pタイルなどの解体作業及び処理を簡単にすることができ、解体作業効率を向上させ得る内装用小型解体機に関する。
従来より、ビル等の構造物を破砕する破砕機は種々のものが存在している。しかるに、内装専用の小型の解体機は存在していない。つまり、ビルなどの内部の天井、間仕切り、Pタイルなどの解体作業の専用機は存在しないため、主に、人手作業に頼っていた。これでは、能率が極端に悪いものであった。
特開2004−58783
また、特許文献1のような、両アームを可動させるタイプの内装用の解体機も存在しているが、これで、作業しようとすると、両方が可動のため、位置決めなどが極めて煩雑となるなどの欠点がある。このため、本発明が解決しようとする課題(技術的課題又は目的等)は、構造物内部の天井、間仕切りなどの解体作業及び処理を簡単にすることができ、解体作業効率を向上させることを実現することである。
そこで、発明者は上記課題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、請求項1の発明を、解体機外筺に対して固定顎本体と可動顎本体とを開閉自在に設け、前記固定顎本体は側面から見て先鋭に形成しつつ先端箇所の対向面は平坦状面として形成し、前記可動顎本体も側面から見て先鋭状に形成しつつ先端箇所の対向面には、前記開閉自在に動作する仮想動作面に対して直交し且つ1つの垂下状部の先端に刃面を備えた掴み部を設け、前記解体機外筺の後部側に任意回転位置保持装置を備えてなり、前記固定顎体と前記可動顎本体とが閉じた状態で、前記掴み部の刃面が前記平坦状面に当接寸前としてなる共に前記掴み部の刃面位置は、前記固定顎本体の平坦状面の先端よりの内側に位置し、且つ前記掴み部箇所よりも内側箇所の前記平坦状面と前記可動顎本体の先端箇所の対向面との間は側面から見て前記固定顎本体及び可動顎本体のそれぞれの基部側が広がるように形成してなり、前記任意回転位置保持装置における回転軸方向と前記固定顎本体の長手方向が同等にしてなることを特徴とする内装用小型解体機としたことにより、前記課題を解決したものである。
また、請求項2の発明では、前述の構成において、前記固定顎本体及び可動顎本体のそれぞれ基部側の対面それぞれには、鉄骨材などの被解体物を切断可能な切断刃を着脱自在に設けてなることを特徴とした内装用小型解体機としたことにより、上記課題を解決した。請求項3の発明では、前述の構成において、前記切断刃は前記固定顎本体の先端寄りまで伸ばしてなることを特徴とした内装用小型解体機としたことにより、前記課題を解決したものである。
請求項1の発明においては、ビル等の構造物の内部の天井、間仕切りなどの解体作業及び処理を簡単にすることができ、天井箇所の天井配管は剥がしつつ切断できるし、床のPタイル剥がしも効率的にでき、さらには、窓枠の剥がし切断も良好にでき、ひいては解体作業効率を極めて効率的にできる。さらに、請求項2の発明においては、鉄骨材が存在するような現場において効率的にできる。請求項3発明においては、請求項2の発明と同様の効果を奏する。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明すると、解体機は、図1及び図2等に示すように、主に解体機外筺1,固定顎本体2及び可動顎本体3から構成され、まず解体機外筺1に固定顎本体2が設けられ、該固定顎本体2に対して前記可動顎本体3が開閉動作を行うものである。該可動顎本体3は略中間箇所が解体機外筺1に枢支4されている。
前記固定顎本体2及び可動顎本体3の開閉方向において互いに対向する側を固定顎本体2及び可動顎本体3の作業面側とし、また該作業面側の反対側を固定顎本体2及び可動顎本体3の外方側とする。さらに、固定顎本体2及び可動顎本体3の長手方向とは、解体機外筺1から外方に突出する方向とし、幅方向はその長手方向に直交する方向とする。
その固定顎本体2及び可動顎本体3は、図1及び図3に示すように、内部が中空状或いは中実状に形成されたものであって、可動顎本体3は、解体機外筺1の内部に装着されている油圧シリンダ5により可動する。該油圧シリンダ5は、図1に示すように、シリンダ筒体5aが解体機外筺1内を垂直面上に回動自在として設けられ、ピストンロッド5bの先端が可動顎本体3の刃先反対側端に枢支されている。
前記固定顎本体2の先端箇所には、図1等に示すように、側面から見て尖鋭状をなすともに前記作業面は平坦状面6として形成されている。また、前記可動顎本体3の先端箇所も、図1等に示すように、側面から見て尖鋭状をなすとともに前記固定顎本体2の平坦状面6に対向するように掴み部7が設けられている。該掴み部7は、前記可動顎本体3の開閉自在の仮想面に対して直交する刃面7aを備えている。つまり、前記掴み部7の刃面7aと前記平坦状面6とによって種々の部材などを掴むことができる。また、前記固定顎体2と前記可動顎本体3とが閉じた状態で、前記掴み部7が前記平坦状面6に当接寸前の位置となるように構成されている。前記掴み部7の刃面7aの位置は、前記固定顎本体2の平坦状面6の先端よりの内側に位置(長さS)するように構成されている。これにより、入隅箇所において、作業の操作性を良好にできる。
前記固定顎本体2及び可動顎本体3のそれぞれ基部側(枢支4側)の対抗面それぞれには、鉄骨材等の被解体物Pを切断可能な切断刃8,8が着脱自在に設けられている。具体的には、図1に示すように、細長い直方体をなしている。特に、該切断刃8,8は、前記掴み部7及び前記平坦状面6箇所寄り、すなわち、前記固定顎本体2及び可動顎本体3の先端寄りまで伸ばして形成されている。これにより、切断作業を効率的にできる。
前記解体機外筺1の後部側(図1において右側)に任意回転位置保持装置9が設けられている。該任意回転位置保持装置9は、固定盤9に対して回転可能固定盤9が重ねられ、任意位置にて固定可能に設けられている。油圧ショベルの先端アーム50の先端と、該先端アーム50箇所のリンク51及び52とに軸支して取付可能に構成されている。
次に、作用について説明する。ビルなどの屋内において、間仕切りや天井を撤去するのには、屋内ゆえに、比較的小型の油圧ショベルを用いて、本発明の内装用小型解体機を装着する。このとき、間仕切りなどの壁の場合には、図4に示すように、固定顎本体2の先端で破損又は穴開けするように操作し、その後に、可動顎本体3を閉じるように操作することで、掴み部7と平坦状面6とで掴み作業を行い、前記壁の部材の撤去などを簡単にできる。
このようにできるのは、両方の顎が可動するのではなく、一方が固定され、他方が可動することで、操作性を良好にできるものである。つまり、図4(A)において、点線位置のように、前記固定顎本体2及び可動顎本体3の先端寄り箇所が、被解体部P箇所に近づいたときには、一方が固定されることで、例え、可動顎本体3を可動(回動)させても、前記固定顎本体2の先端は固定されており[図4(A)]、その被解体部P箇所を確実に解体できるものである。
また、図5(A)に示すように、天井なる被解体物Pなどを撤去するような作業においても、間仕切などの壁なる被解体物Pの解体及び撤去と同様に対処できる。特に、固定顎本体2の先端で、天井箇所を突き破り、その直後に可動顎本体3を閉じるように操作し、さらに、それらを切断刃8,8にて切断させることで、撤去作業を極めて効率的にできる。実際には、人手による場合に比較して約10倍程度能率化できる。また、図5(B)に示すように、天井箇所に、空調用の天井配管なる被解体物Pが設けられている場合には、その天井配管を掴みつつ適宜切断刃8にて切断することができる。
また、図6に示すように、床のピータイルなる被解体物Pの剥がしも、前記固定顎本体2の先端箇所で簡単にできる。さらに、窓枠なる被解体物Pを撤去する場合にも、図7に示すように、掴みつつ切断などをすることで、間仕切などの壁の解体及び撤去と同様に対処できる。
本発明の一部断面とした側面図である。 本発明の斜視図である。 (A)は本発明の先端箇所の断面図、(B)は可動顎本体の先端寄り箇所の底面図、(C)は可動顎本体の先端寄り箇所の斜視図である。 (A)及び(B)は部屋の間仕切箇所においての作業状態図である。 (A)は部屋の天井箇所においての作業状態図、(B)は天井箇所おける天井配管処理の作業状態図である。 ピータイル剥がしの作業状態図である。 窓枠撤去の作業状態図である。
符号の説明
1…解体機外筺、2…固定顎本体、3…可動顎本体、4…枢支、6…平坦状面、
7…掴み部、7a…刃面、8…切断刃、9…任意回転位置保持装置、P…被解体物。

Claims (3)

  1. 解体機外筺に対して固定顎本体と可動顎本体とを開閉自在に設け、前記固定顎本体は側面から見て先鋭に形成しつつ先端箇所の対向面は平坦状面として形成し、前記可動顎本体も側面から見て先鋭状に形成しつつ先端箇所の対向面には、前記開閉自在に動作する仮想動作面に対して直交し且つ1つの垂下状部の先端に刃面を備えた掴み部を設け、前記解体機外筺の後部側に任意回転位置保持装置を備えてなり、前記固定顎体と前記可動顎本体とが閉じた状態で、前記掴み部の刃面が前記平坦状面に当接寸前としてなる共に前記掴み部の刃面位置は、前記固定顎本体の平坦状面の先端よりの内側に位置し、且つ前記掴み部箇所よりも内側箇所の前記平坦状面と前記可動顎本体の先端箇所の対向面との間は側面から見て前記固定顎本体及び可動顎本体のそれぞれの基部側が広がるように形成してなり、前記任意回転位置保持装置における回転軸方向と前記固定顎本体の長手方向が同等にしてなることを特徴とする内装用小型解体機。
  2. 請求項1において、前記固定顎本体及び可動顎本体のそれぞれ基部側の対向面それぞれには、鉄骨材などの被解体物を切断可能な切断刃を着脱自在に設けてなることを特徴とした内装用小型解体機。
  3. 請求項2において、前記切断刃は前記固定顎本体の先端寄りまで伸ばしてなることを特徴とした内装用小型解体機。
JP2007118522A 2007-04-27 2007-04-27 内装用小型解体機 Expired - Fee Related JP5438262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118522A JP5438262B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 内装用小型解体機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118522A JP5438262B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 内装用小型解体機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008274623A JP2008274623A (ja) 2008-11-13
JP5438262B2 true JP5438262B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40052915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007118522A Expired - Fee Related JP5438262B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 内装用小型解体機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5438262B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947790B2 (ja) * 1980-03-08 1984-11-21 大淀小松株式会社 破砕機
JP2589879B2 (ja) * 1990-12-28 1997-03-12 株式会社坂戸工作所 破砕機の顎部先端装置
JP4166052B2 (ja) * 2002-08-06 2008-10-15 日本ニューマチック工業株式会社 解体切断機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008274623A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079970Y2 (ja) 鉄骨切断機
JP5438262B2 (ja) 内装用小型解体機
JP2015223086A (ja) 木材用連続伐採装置と連続把持装置
JP2012102555A (ja) 建設用小型複合機
JP5280111B2 (ja) 解体作業機
JP2009165376A (ja) 竹木の伐採装置
JP3174918U (ja) 切断・挟持併用解体機
JP7034455B2 (ja) 表層材剥離装置
KR20150142192A (ko) 굴삭기용 스톤그립
JP2007177419A (ja) コンクリート構造物の破砕装置
JPS5964216A (ja) ケ−ブル切断機
JP3220636U (ja) グレーチング着脱具
JP2002264103A (ja) 廃材用切断装置
JP3779930B2 (ja) 支持部材用切断具
JP6890315B2 (ja) 切株の抜根機
JP2006026772A (ja) 把持装置
JP2008138382A (ja) 切断・挟持併用解体機
JPH0410974Y2 (ja)
JP2005240431A (ja) パワーショベル用アタッチメント
JP4833918B2 (ja) 軽量型鋼材の切断工具
JP2003094383A (ja) 廃材用切断装置
JP7144967B2 (ja) 電柱切断機
KR200413005Y1 (ko) 천장면 성형을 위한 컷팅기
JP5106232B2 (ja) 把持装置
JP5020891B2 (ja) 把持装置及び作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5438262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees