JP5438015B2 - 骨固定システム及び使用方法 - Google Patents

骨固定システム及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5438015B2
JP5438015B2 JP2010528423A JP2010528423A JP5438015B2 JP 5438015 B2 JP5438015 B2 JP 5438015B2 JP 2010528423 A JP2010528423 A JP 2010528423A JP 2010528423 A JP2010528423 A JP 2010528423A JP 5438015 B2 JP5438015 B2 JP 5438015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligature
block body
pressure member
fixation system
bone fixation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010528423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500120A (ja
Inventor
ぺ ベリアール,カルル
Original Assignee
ジンマー・スパイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジンマー・スパイン filed Critical ジンマー・スパイン
Publication of JP2011500120A publication Critical patent/JP2011500120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438015B2 publication Critical patent/JP5438015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7053Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant with parts attached to bones or to each other by flexible wires, straps, sutures or cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7062Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral processes, vertebral facets or ribs ; Tools for such devices
    • A61B17/707Devices acting on, or attached to, a transverse process or rib; Tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/82Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin for bone cerclage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/842Flexible wires, bands or straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8861Apparatus for manipulating flexible wires or straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8869Tensioning devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B2017/681Alignment, compression, or distraction mechanisms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本願は、発明者ケイヴァン・マツダ(Keyvan Mazda)及びレジス・ル=クエデイック(Regis LeCouedic)によりなされた、名称を「脊椎の固定システム(Vertebral Fixing System)」とする2003年7月22日出願の米国特許出願番号10/521,914の一部継続出願(ClP)、及び発明者クリスチャン・バッチェリ(Christian Baccelli)、カール・ベリアード(Karl Belliard)及びケイヴァン・マツダ(Keyvan Mazda)によりなされた、名称を「脊椎の固定システム(Vertebral Fixing System)」とする2006年9月18日出願の国際特許出願PCT/FR2006/050898に基づくものである。
本発明は、一般に骨を固定するシステム及び方法に関連する。特に本発明の態様は、所望の構成又は特定の相対的な位置に、骨やロッドその他の構造体を保持するために有効である。
本発明の一応用分野は、例えば骨折の癒合や脊柱側弯症の治療における骨の位置決めの助けとなるように、他の場合では背骨の異常な湾曲を矯正するように、骨を相対的な位置に保持することにある。また、他の骨欠損や異常も、本発明によりメリットを享受できる。
背骨は、脊椎の軸に沿って腰椎から頸椎へと通常並んで重ねられた脊椎骨で形成されている。それぞれの脊椎骨は、棘状突起が突き出ている後部壁と、肋骨及び/又は横突起が突き出ている2つの側端部とを有する。人の背骨が異常な湾曲を有する場合、脊椎骨は互いに対して、及び前記脊椎の軸に対して一般に傾斜している。したがって、一方の側の脊椎骨の側端部は互いにより接近して凸形状を形成し、他方の側の側端部はより離れて凹形状を形成している。
脊柱を真っすぐにするためにこの状況の治療法として、凹状側の脊椎骨の側端部を、互いに離れるよう移動させ、他方の側の側端部間の距離とほぼ等しい互いからの距離で支持することができる。当該技術において脊椎骨を互いに対して保持する既知の装置は、脊椎骨に挿入されるねじ、又は脊髄管の内部壁に沿って挿入されるフックと、そのねじ又はフックと接続するよう適合されたロッドとを有している。
フック・ロッドシステムを用いる場合、複数ペアのフックが、それぞれの脊椎に、それぞれの側で1つ、茎の近くで挿入される。フックは、脊椎の後部壁から突き出るヘッドを一般的に有する。棘状突起のそれぞれの側で一のヘッドが突き出る。ヘッドは、チューリップ状に形成することができ、ヘッドにねじ留めされロッドと当接するナットによって固定されるロッドを受けるよう適合することができる。そして、棘状突起の一方の側に位置するフックのヘッドは、2つのロッドによって、互いに接続され定位置に固定することができる。2つのロッドは、互いに対して、また背骨の軸に対してほぼ平行である。
特表2004−512898号公報 特表2008−500084号公報
しかしながら、このようなフックを用いることが困難なこともある。なぜなら、該フックの使用によって、脊髄管の中心に沿って延びる脊髄と接触し、場合によっては損傷を与える(その結果、患者の麻痺をもたらすこともある)リスクを増加させるからである。
一方でねじ・ロッドシステムを用いれば、このようなリスクを低減できるものの、他の問題が生じる。ねじは、一般的にはチューリップ状のヘッドを有し、ペアとして脊椎骨の後部壁上の棘状突起のそれぞれの側の茎へ挿入される。したがって、ねじは、脊椎骨を互いに対して固定位置で保持する脊椎骨上の固定ポイントを構成する。しかしながら、ねじは脊椎骨の茎に挿入されるが、ある場合には脊椎骨の茎は小さく、又は劣化していて損傷を受けることもあり、ねじは永続的にねじを保持するための十分な補強手段を提供できない。
本発明は、従来の骨固定システム及び使用方法に対して好適な骨、骨の複数の部分、又は複数の骨を固定相対位置に保持する骨固定システム及び使用方法を提供するものである。一態様において、骨固定システム及び使用方法は、脊椎骨にねじを挿入することが不可能又は非現実的な場合に、あるいはフックを用いることで患者への危険が増す場合に、骨を固定相対位置に保持する機能を与える。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の一態様は、骨を位置に保持するための骨固定システムであって、第一端部と第二端部とループ部とを有する順応性結紮糸(conformable ligature)と、出口通路と係合部とループ通路とを有するブロック体と、ブロック体の係合部と係合する留め具部材と、第一面を有する加圧部材と、を有する骨固定システムに対してなされたものである。別の態様においては、留め具部材はブロック体と係合し、これにより加圧部材の第一面が順応性結紮糸と当接し、順応性結紮糸とブロック体との間の摩擦力が生じる。別の態様においては、ループ部はループ通路を挿通し、また第一及び第二端部は出口通路から延出する。別の態様においては、摩擦力は、順応性結紮糸を、ブロック体に対して実質的に(場合によっては全く)移動することなく、定位置に保持するのに十分に大きい。出口通路は第一出口通路及び第二出口通路を有し、さらに第一端部は第一出口通路を挿通し、第二端部は第二出口通路を挿通する。
ブロック体は加圧部材を受ける加圧部材開口部を有することができ、また、加圧部材は留め具部材と当接する第二面を有することができる。別の態様においては、少なくとも一の延長部が加圧部材の位置をブロック体内に維持する。別の態様において、前記延長部は加圧部材の外面から突出し、ブロック体に当たるよう配置され、これにより加圧部材の位置をブロック体内に維持する。他の態様において、前記延長部はブロック体の内面から突出し、加圧部材に当たるよう配置され、これにより加圧部材の位置をブロック体内に維持する。別の態様において、留め具部材は加圧部材の第二面と当接する底面を備えている。また別の態様において、留め具部材の加圧部材の第二面との係合が、留め具部材の底面を付勢し、これにより順応性結紮糸とブロック体との間の摩擦力が生じる。
係合部分を、外部ねじ山を有するねじ形成係合部とでき、また留め具部材を、内部ねじ山が形成された留め具部材とでき、留め具部材が、ねじ山のセットを係合させる回転によって係合部材と係合する。一態様において、ねじ形成係合部を、ねじである留め具部材を受けるサイズとされたねじ穴とできる。
上述した態様及び/又は他の態様において、ブロック体を、上方へ延びる2つのアームによって規定されるU字状溝部とできる。別の態様において、ブロック体は第一部分と第二部分とを有しており、第一部分は第二部分とヒンジを介して接続される。別の態様において、第一又は第二部分は加圧部材を備える。別の態様において、留め具部材のブロッキングとの係合により第一部分が第二部分に対して押し潰れ、これにより順応性結紮糸とブロック体との間の摩擦力が生じる。
別の態様において、骨固定システムは、順応性結紮糸の第一及び第二端部に接続するための取り付けポイントを有しているツールボディと、ツールボディ内を前進する長手部材と、ブロック体と係合する遠端部と、を有する。骨固定システム及び使用方法の別の態様において、遠端部がブロック体と係合し、順応性結紮糸の一以上の端部がツールボディに取り付けられ、長手部材がツールボディ内を前進するとき、テンションツール(tensioning tool)は順応性結紮糸の一以上の端部にテンションを与える。
さらに他の態様は、骨を所定位置に保持するため方法であって、順応性結紮糸を身体における一以上の構造体の周りに通す工程と、順応性結紮糸の第一及び第二端部をブロック体におけるループ通路に挿通させて、ブロック体の第一部分から延びるループを形成する工程と、第一及び第二端部をブロック体の出口通路から通して出して、ブロック体の第二部分から延出させる工程と、順応性結紮糸にテンションを印加する工程と、係合部に留め具部材を係合させ、順応性結紮糸を、ブロック体に対して実質的に移動することなく、定位置に保持する工程と、を含む方法に対してなされたものである。
別の態様において、ブロック体は、ループ通路と、出口通路と、ねじ形成部、ねじ形成部と係合するようねじ形成留め具部材と、第一面を有する加圧部材と、を備える。別の態様において、長手部材を前進させることが、順応性結紮糸にテンションを与え、一の構造体を他の構造体に対して位置決めすることを備える。別の態様において、構造体は、骨、骨固定器、腱、骨用接ぎ木、プレート又はロッドを備える。
上述した本発明の側面や他の側面は、以下の詳細説明及び添付図面によって、より認識され理解されよう。以下の説明は、本発明の種々の実施形態及び多数の具体的な細部を示すが、これらは例示であって限定するものでない。多くの代替、変更、追加又は再配置を本発明の範囲内で行うことができ、本発明はそのような代替、変更、追加又は再配置をすべて含んでいる。
本発明の脊椎の固定システム及びロッドを示す断片的な概略斜視図である。 ロッドに装着された本発明を示す縦断面における概略図である。 本発明の断面における概略斜視図である。 脊椎に装着された本発明の立面図における概略図である。 脊椎の固定システムの第一実施形態を示す斜視図である。 図6A、図6B及び図6Cは、図5に示した、固定システムの、前記システムの使用を示す、縦断面図である。 脊椎上の定位置に配置された図5の固定システムを示す外観図である。 結紮糸を示していない、固定システムの第二実施形態を示す斜視図である。 図8の接続装置を示す分解組立図である。 図9接続装置の一部を示す平面図である。 図10のXl−Xl線に沿った断面図である。 第二実施形態の固定システムを示す外観図である。 図13A及び図13Bは、可撓性のある結紮糸を定位置に配置することができる2つの方法を示す図12のVII−VII線に沿った断面図である。 骨固定システムの一実施形態を示す断面端面図である。 ブロック体の一実施形態を示す分解斜視図である。 加圧部材の一実施形態を示す斜視図である。 骨固定システムの一実施形態を示す断面端面図である。 骨固定システムの一実施形態を示す側面図である。 ブロック体の一実施形態を示す斜視図である。 骨固定システムの一実施形態を示す分解組立図である。 ブロック体の一実施形態を示す側面図である。 ブロック体の一部を示す斜視図である。 骨固定システムの一実施形態を示す断面端面図である。 ブロック体の一実施形態を示す側面図である。 ブロック体の一実施形態を示す斜視図である。 ブロック体の一実施形態を示す斜視図である。 骨固定システムの一実施形態を示す断面側面図である。 骨固定システムの一実施形態を示す斜視図である。 骨の一部に取り付けられた骨固定システムの一実施形態を示す斜視図である。 骨の一部に取り付けられた骨固定システムの一実施形態を示す後部図である。 背骨を修復する方法を例示する、背骨の一部に取り付けられた一実施形態の矢状方向図である。 背骨にインプラントされた骨固定システムを示す図である。 背骨にインプラントされた骨固定システムを示す図である。 背骨にインプラントされた骨固定システムを示す図である。 背骨にインプラントされた骨固定システムを示す図である。 背骨にインプラントされた骨固定システムを示す図である。 背骨にインプラントされた骨固定システムを示す図である。 背骨にインプラントされた骨固定システムを示す図である。 骨固定システムのテンションツールの一実施形態を示す側面図である。
本発明及びその種々の特徴及び利点の細部は、添付図面において例示し以下の説明において詳述する、限定するものではない実施形態を参照してより十分に説明する。よく知られている出発原料、処理手法、コンポーネント及び設備の説明は、本発明を詳細において不必要に不明瞭にしないように省略する。ただ、当業者には、詳細な説明及び具体例は、本発明の好ましい実施形態を開示するが、例示の目的のみであって限定するためではなく与えられることは理解されよう。基礎をなす発明概念の範囲内の種々の代替、変更、追加又は再配置は、当業者には、本明細書の理解により明らかとなる。
骨固定システムは、一の構造体を他の一以上の構造体と所望の関係に保持又は固定することで、患者に組み付けできる。本明細書において用いられる「構造体」とは、骨、骨の一部、骨用接ぎ木や、ロッド、長い部材、プレート又は他のインプラントされる人工装置を意味する。また本明細書で記述される骨固定システムは、最小侵襲手術(minimally invasive surgery:MIS)法を用いて組み付けできる。一実施形態に係る骨固定システム及び使用方法では、一以上の構造体を所期の配置に維持するための器具や骨固定コンポーネントを含めてもよい。
本発明に係る骨固定システムのコンポーネントは、チタン、チタン合金、ステンレス鋼、セラミック及び/又はポリマーを含む材料で形成できるが、これらに限定するものでない。骨固定システムを構成する特定のコンポーネントは、オートクレーブで処理し、及び/又は化学的に滅菌できる。オートクレーブで処理せず、及び/又は化学的に滅菌しない場合のコンポーネントは、無菌材料で形成してもよい。また無菌材料で形成されるコンポーネントは、骨固定システムのアセンブリの際に他の無菌コンポーネントと共に用いることもできる。
本明細書で開示する骨固定システムの実施形態は、折れた骨の修復、背骨の湾曲の矯正、及び構造体(例えば骨)を固定相対位置に保持する他の外科的処置において、有益である。本明細書で開示する骨固定システム及び使用方法の実施形態は、最小侵襲手術(MIS)法に対して特に役立つことができる。最小侵襲手術(MIS)法は、患者において行われる比較的小さい切開により、外傷を軟部組織(soft tissue)に低減することができる。例えば、外科的処置を、患者の皮膚において形成される2cmから4cmの切開を通じて行うことができる。拡張器、ターゲットニードル(targeting needle)及び/又はティシューウェッジ(tissue wedge)を、筋肉及び他の組織を貫通してメスを用いた大きな切開を形成する必要なく構造体へ手が届く(access)ことを提供するよう用いることができる。最小侵襲手術(MIS)法は、一般的な侵襲法と比較して、患者が感じる手術後の苦痛の量を低減することができる。一般的な侵襲法と比較して、最小侵襲法はまた患者の回復時間を低減することもできる。他の実施形態においては、皮膚と軟部組織の自然な可撓性を、その方法の際に必要とされる一の切開あるいは複数の切開の長さ及び/又は深さを制限するよう用いることもできる。最小侵襲法は、生体内での直接的な視認性の制限を与えることもある。
骨固定システムは、脊柱の傷、変形あるいは疾病による問題を修正するよう用いることができる。例えば、骨固定システムの種々の実施形態を、脊柱の問題を修正するためにC1脊椎から仙骨にかけて用いることができる。例えば、骨固定システムを、背骨の後部にインプラントし、これにより背骨の腰の部分において隣接する椎体間のディストラクション(distraction)を維持することができる。骨固定システムの種々の実施形態を、整形外科的な欠損を修正するよう用いることができる。本発明の実施形態を、治療プロセスの際に腱、骨あるいは筋肉を保持するのに役立てることができ、またMIS法を用いてインプラントすることができ、したがって、これに関連して本発明の実施形態を記述することができる。ただ、本発明のシステム及び方法の実施形態が身体の他のエリアを安定させるためにも適用できることは理解されよう。
図1は、骨固定システムの一実施形態、具体的にはロッド18に装着された本発明の脊椎の固定システム10を示す。脊椎の固定システムは、2つの長手部材を有する接続部分12を備える。2つの長手部材の第一長手部材22は、第一端部22aと第二端部22bとの間に延びている。第二長手部材20は、第一端部20aと第二端部20bとの間に延びている。2つの長手部材22及び20は、それらの第一端部20a及び22aにおいてシステムを装着する目的のために互いに回動される。長手部材22の第一端部22aは、2つの対向エッジ28及び30を有するノッチ25を有する。他方の長手部材20の第一端部20aをエッジ28及び30の間に挿入することができる。回動ピン24は、2つの第一端部20a及び22aを貫通し、前記端部20a及び/又は22aの少なくとも一方において自由に回転することができる。第一長手部材22の第二端部22bは、ねじ26を挿入できるボア28を有している。第二長手部材20の第二端部20bはねじ部38を備える。ねじ部38は、2つの長手部材が互いに向き合って配置されたとき、前記ボア28と並んで配置される。その結果、2つの長手部材20及び22の第二端部20b及び22bを互いへ向かって推進させるために、ねじ26を前記ねじ部38へと締め付けることができる。前記ねじ26をねじ部38へ締め付ける、したがって調整可能なロッキング手段を形成する重要性について以下により詳細に説明する。図1はまた結紮糸を引っ張ることを可能にする第一オリフィス40を示している。前記結紮糸を前記接続部分に接続する方法を、図2を参照して説明する。
図2は、第一長手部材22と第二長手部材20からなる接続部分12を示す。前記長手部材22及び20はそれらを連結するピン24の回りに回動する。前記ねじ26からなる調整可能なロッキング手段は、ボア28を通っており、ねじ38へ締め付けられて、これにより前記接続する部分12をロッド18に対して固定し、図2に部分的に示す結紮糸14の一部を定位置に固定する。
結紮糸14は、接続すべき部分の輪郭に順応することができる長い可撓性部材からなる。
結紮糸14は、第一端部44とフリーの第二端部42とを有する。第一端部44はピン24の周りで結紮される。フリーの第二端部42は通路48に挿入される。通路48は、ロッド18と長手部材22及び20の内壁50及び52とロッド18の外部壁との間にある。図2に示すように、第二長手方向端部20aは前記結紮糸14が貫通する第二オリフィス54を有している。さらに、図4に示すように、結紮糸14は横突起を掴むループ56を形成することができる。別の実施形態においては、結紮糸14は肋骨を掴むこともできる。
第二長手部材20を示した図3に示すように、中央部分は、前記結紮糸14が貫通する第一部分と、ロッド18に直接載るよう適合された第二部分58とを有する。実施形態において、第一長手部材20の内部で対称的である通路48は、長手部材22及び20の中央部分の2つの向き合う面のそれぞれにおいて形成された溝によって構成される。
実施形態において、第一長手部材22の中央部分の第一部分は円筒状の対称性を有するエッジを形成し、また、中央部分58の対応する第二部分は前記ロッド18が挿入されるほぼ円筒状のスペース60を形成する。
図2は、中央部分の第二部分58がロッド18と当接しその上に載るよう適合されており、第一部分が前記結紮糸14のフリーの第二端部をロッド18に向かって押圧していることを示している。したがって、調整可能なロッキング手段は、長手部材22及び20を強制的にロッド18に向かってそれと同時に結紮糸14に向かって推進させる。結紮糸14はロッド18に向かっても強制的に押圧されている
実施形態においては、図2に示すように、通路48はオリフィス54付近のセクションS1を有しており、オリフィス54付近のセクションS1は第一オリフィス40付近のセクションS2より大きい。前記通路48のセクションは第二オリフィス54から第一オリフィス40の方向に次第に減少している。したがって、結紮糸14は、第二オリフィス54から第一オリフィス40の方向に増加する圧力によってロッド18の一部の周りで次第に加圧される。
図4は、横突起を有する脊椎に装着される本発明の脊椎の固定システムを示す。この図は、また、ロッド18と、それを把持して結紮糸14の一部を前記ロッド18に向かって押圧する2つの長手部材22及び20と、を示す。
図4において、可撓性結紮糸14はほぼ一定の幅及び厚さの可撓性ストリップからなる。その第一端部はピン24に結紮される。脊椎の横突起を取り囲んでいる結紮糸14は、接続部分12を通じて挿入される。可撓性ストリップ14のセクションは略長方形である。したがって、ピン24及びロッド18は横突起に略垂直であり、結紮糸14を通路48内に、ピン24と結紮糸14が横突起と接触するポイントとの間に挿入するためには、結紮糸14が部分的にねじれる必要がある。接続部分12は脊椎の後部壁に対して定位置に固定されるが、フリーの第二端部14を引っ張ることによって部分的にねじれた部分及び結紮糸14に強制的にテンションが印加されている。
結紮糸14は、好ましくは軽く潰れて局所的に結紮糸14がクランプ効果によって固定可能なポリエステル等の可撓性材料から形成される。
本発明の一の側面は、本発明に適合し、複数の連続する脊椎骨に、さらにいえばその一の側壁のすべての横突起に装着されると共に前記背骨と略平行に配置される単一のロッドに接続される、複数の脊椎の固定システムを備える背骨を真っすぐにするアセンブリに関連する。したがって、背骨の一部の横突起を、上記の脊椎の固定システムを用いて、互いに対して定位置に固定するよう、単一の長手ロッドによって互いに接続することができる。
別の実施形態では、可撓性結紮糸14をピン24の周りに結紮せず、代わりに、接続部分12に固定することもできる。図5に示すように、一実施形態において、脊椎の固定システムは、接続部分12と、可撓性結紮糸14と、調整可能なロッキング手段16と、を備える。可撓性結紮糸14は長い形状であり、互いに接続される部分の外形に合わせることが可能である。この図においても、脊椎の固定システムを用いて脊椎に固定されるべきロッド18を示すことができる。第一実施形態において、接続部分12は、それぞれ符号22及び20が付された2つの長手エレメントによって構成される。2つの長手エレメントのそれぞれは、第一端部22a、20aと、第二端部22b、20bと、を有する。
図6Aにおいて、長手エレメント22及び20は、それらの第一端部22a、20aにおいて回動ピン24の回りにヒンジ状に動く。
説明している実施形態において、ロッキング手段は、長手エレメント22の第二端部22bにおいて形成されたボア28に係合されるヘッド26aを有するねじ26によって構成される。長手エレメント20の第二端部20bには、ねじ26のねじ形成軸部26bと協働するタッピングされたボア38が貫通している。それぞれの長手エレメント20、22は、外面20c、22cと、内面20d、22dと、を有する。長手エレメント20及び22は、長手方向のエレメントの内面20d、22dが互いに向き合うよう、装着される。長手方向のエレメント20及び22の内面20d、22dは、それぞれ互いに向き合う凹部30及び32を有する。凹部30及び32はそれぞれ略半円筒状である。凹部30及び32は、回動軸24と平行なジェネレータラインを有する規定面である壁34及び36を規定する。最後に、スロット54及び40は、凹部30及び32の底部を長手方向のエレメント20及び22の外面20c及び22cと連通させる。以下に説明するように、凹部30及び32は、ロッド18を結紮糸14のストランドと共に収容する。スロット54及び40は結紮糸14を通すよう機能する。
図6A、図6B及び図6Cを参照して、以下に固定システムがどのように用いられるかを続けて説明する。
図6Aにおいて、間隔をあけて離れた位置であり、ロッキング手段16が機能しておらずねじ26のねじ形成軸部26bがボア38と係合していない位置にある長手エレメント20及び22を示すことができる。結紮糸14は、長手エレメントのスロット54及び40において凹部30及び32の内壁34、36の一部分に対して係合される。そして、ロッド18が長手エレメント20の凹部30へ導入されて、結紮糸14の2つのストランド42及び44が凹部30及び32の内壁とロッド18の側面18aとの間に配置される。これらの2つの面は、結紮糸14を通し、結紮糸14の部分42及び44を内部に配置する通路48を規定する。
図6Bに示すように、結紮糸14の部分42及び44は、長手方向のエレメント20の外面20cを越えて延びるループを形成する結紮糸14の一部と、長手方向のエレメント22の外面22cを越えて延びる2つのフリー部分42及び44とを規定する。図6Bに示すように、長手エレメント20及び22が間隔をあけて離れているとき、結紮糸14は通路48に沿って自由にスライドすることができる。結紮糸14を横突起あるいは肋骨あるいはまさしく脊椎の後部の円弧の一部の周りに配置すると、外科医は、ねじ26のねじ形成軸部26bをタッピングされたボア38内に係合させ、その結果、長手エレメント22を長手エレメント20に次第に近づける。この接近により、結紮糸14の部分42及び44が係合する通路48のセクションが同時に小さくなり、結紮糸とそれぞれロッド18と凹部30及び32の壁との間のある摩擦係数が同時に導入される。それにもかかわらず、十分なテンションが脊椎の突起の周りの結紮糸において得られるまで、外科医は、結紮糸14の自由端42及び44の牽引を絞り出すことがさらに可能である。結紮糸におけるテンションが適切な固着を提供するのに十分になると、外科医はねじ26をタッピングされたボア38内に締め付けを終了し、これにより長手エレメント20及び22が一体にロックされる。好適には、結紮糸14の部分42及び44は、ロッド18と凹部30及び32の壁との間に挟まれる。
このロッキング位置において、ロッド18は、結紮糸14に接続部分12を介して固定される。
有用なことに、外科医が結紮糸14の自由端42及び44にのみ牽引を与えるので、結紮糸14と横突起あるいは肋骨の底面との間で絡まるリスクがなく、したがって、横突起あるいは肋骨あるいはまさしく脊椎の後部の円弧の一部が有効に固定されることを保証する。図7は、符号ATで横突起を特定している外観図を示す。
上記の説明において、結紮糸14の部分42及び44は両方とも、ロッド18の同じ側の凹部30及び32内に配置される。別の実施形態においては、結紮糸14の部分42及び44をロッド18の互いに違う側に配置することもできる。そのような状況では、結紮糸14の部分42及び44のそれぞれを通すために、ロッド18の外面18aと凹部30及び32の内壁とが2つの通路をそれぞれ規定すると考えられよう。
図8〜図13Bは、骨固定システムの一実施形態の種々の図を示す。これらの図において、ロッド18、接続部分12及び可撓性結紮糸14を示すことができる。
本実施形態において、接続部分12は、概ねU字状である部分55によって構成される。この部分55の内壁は、略半円筒状の底部57と、部分55の2つの縁部に対応する2つの略平らな部分53及び54と、によって構成される。部分55に形成された凹部58の幅は、ロッド18の直径と略等しい。部分55の長手方向軸に対して円形的に対称的な外面59上に、その上方部分を占めるようにねじ山60が配置される。ねじ山60は、ロッド18が凹部58内の定位置に配置されたとき完全にロッド18より上方に配置されている。ねじ山60は、調整可能なロッキング手段を構成するクランプリング62と協働するよう設計される。このリングは、タッピング68が行われた内面66を有する多少切頭円錐状のボア64を有する。
実施形態において、以下に説明するように、リング62が部分55のねじ形成部60にきつく締め付けられる場合、部分55の縁部を弾性的に変形させ、これにより結紮糸14のストランドがロッド18と凹部58の内壁との間に挟まれクランプされる。
図10及び図11に示すように、部分55はその底部70に通路72を有する。通路72は、後述するように結紮糸14を通す。
図12、図13A及び図13Bを参照して、第二実施形態における、接続部分12の内部の定位置に可撓性結紮糸14を配置する2つの異なる方法を続けて説明する。ロッド18の側壁と部分55の凹部58の内壁とが、可撓性結紮糸14の中央ストランドを通す2つの通路74及び76を潜在的に規定している。図13Aに示す構成においては、通路74のみが用いられている。したがって、可撓性のある結紮糸14の両方の中間部42及び44は、通路74に配置される。
図13Bに示す構成においては、可撓性のある結紮糸14の中央部分42及び44は、通路74及び76のそれぞれにそれぞれ一が、つまり、ロッド18のどちらの側にも配置される。好適には、部分55上のクランプリング62をロックする前に棘状突起への適当なクランピングを得るために、結紮糸14の自由端は、所望の牽引を働かせるようアクセス可能である。
このタイプの実施形態における一の利点は、ピン24にヒンジ状に配置される種類のクランプを構成する2つの長手部分を形成することを回避できる機能が挙げられる。実施形態において、ロッキング手段は、接続部分とは異なりそこから取り外し可能なエレメントによって構成される。また実施形態に係るロッキング手段は、ねじ係合によって接続部分と協働する。したがって、接続部分及びロッドによって規定されるよう結紮糸を通す通路の寸法を正確に調整することが可能である。初期ステージにおいて、結紮糸の摩擦係数と第二にロッドと接続部分との間の摩擦係数を調整することができる。最終ステージにおいて、結紮糸の非常に有効なクランピングがロッドとロッキング部分との間に得られる。
例えば図14〜図39に示す例を含む実施形態において、骨固定システムが効果的に骨を相対位置に保持するためにロッド18を必要としない場合もある。図14〜図39に示す骨固定システム100の実施形態は、順応性結紮糸14とブロック体120とを有することができる。ブロック体120は加圧部材140を有することもできる。ロッド18の使用を必要としない実施形態において、順応性結紮糸14を、一以上の骨、腱、筋肉、ロッド、プレート、ねじあるいは身体における他の構造体の周りに通すことができ、ブロック体120におけるループ通路126を貫通してブロック体120の第一部分から延びるループを形成することができ、順応性結紮糸14の第一端部及び第二端部はブロッキング120における一以上の出口通路128を通して出しブロック体120の第二部分から自由な構成で延びることができる。したがって、順応性結紮糸14は、特定の用途においては、ロッド18をループ部分につかまえるためにロッド18の周りを通ることもできるが、ロッド18は、骨固定システム100において、骨を安定した位置に保持するのに必要ではない。
図14〜図38を参照して、構造体を相対位置に保持するためにロッド18の使用を必要としない実施形態においては、骨固定システム100は、第一面146を有する加圧部材140を有することができる。第一面146は、順応性結紮糸14と当接し、ブロック体120の内面125と協働して順応性結紮糸14の一以上の端部のための通路を形成する。順応性結紮糸14がブロック体120を通される前に、加圧部材140をブロック体120に挿入することができる。特定の実施形態においては、加圧部材140を挿入する、及び/又は順応性結紮糸14をブロック体120に挿通させる前に、留め具部材130をブロック体120の係合部分123と係合させることができる。
構造体を相対位置に保持するためにロッド18の使用を必要としない実施形態においては、骨固定システム100は、留め具部材130を有することができる。留め具部材130は、ブロック体120の係合部分123と係合し、加圧部材140と当接して、これにより留め具部材130をブロック体120へ前進させることにより加圧部材140を順応性結紮糸14上へと付勢する。留め具部材130をブロック体120内へと前進させて加圧部材140を順応性結紮糸14に向かって付勢し、これにより順応性結紮糸14とブロック体120との間の摩擦力を生じさせることができる。順応性結紮糸14とブロック体120との間の摩擦力は、順応性結紮糸14を定位置に、ブロック体120に対して実質的に移動することなく、保持することができる。特定の実施形態においては、留め具部材130をブロック体120内へと前進させて、順応性結紮糸14を加圧部材140とブロック体120との間に突き当てて、これによってあらゆる相対運動も阻止できる。
好適には、これらの実施形態における加圧部材140の使用により、骨固定システム100を、ロッド18が望ましくないか不要である状況においても利用可能とする。また図14〜図38に例示する本実施形態の他の利点としては、順応性結紮糸14を骨固定システムにおける種々の通路を挿通するときに、外科医が順応性結紮糸14をより見やすくできる機能が挙げられる。さらに本実施形態の他の利点は、ロッドに連結される従来技術の装置に対するブロック体120のサイズを低減できる点が挙げられるる。特に半球状の輪郭を有する加圧部材140の使用により、ブロック体120の高さ及び全体的な輪郭を特に低減することができる。
図14は、ロッド18を必要とせずに骨を定位置に保持するのに役立つ骨固定システム100の一実施形態の一部の断面図を示す。図14の骨固定システム100は、加圧部材140及び留め具部材130を有するブロック体120と、結紮糸14と、テンションツール250と、を有している。図14のブロック体120は、留め具部材130を受けるための留め具部材通路123と、ブロック体120を挿通する結紮糸14(例えば図示のように)を受けるためのループ通路126と出口通路128とを有している。図14に示すように、結紮糸14がブロック体120を通されると、結紮糸14のそれぞれの端部14は一の出口通路128から延出し、さらに結紮糸14はループ通路126を通り、これにより結紮糸のループ部分が形成される。特定の実施形態においては、結紮糸14は丸い輪郭を有することができる。丸い輪郭は、結紮糸14の断面積当たりの最も高い強度を多くの場合与え、結紮糸が小さい開口部を挿通することを可能にし、及び/又は構造体との接触の面積を低減することができる。図14に示すように、結紮糸14は、幅が広く平坦な(あるいはほぼ平坦な)輪郭を有することができる。幅が広く平坦な輪郭は、力を大きな面積にわたって分散させ、より高い強度を与え、及び/又は転がることを防止できる(例えば丸い輪郭と比較して)。加圧部材140は、ブロック体120の内面125と協働して通路をループ通路126と出口通路128との間に形成する第一面146を有している。図14に示すように、留め具部材130は、ねじ山132と、底面135と、を有する。ねじ山132は、ブロック体120の係合部分123におけるねじ山122と係合する。底面135は、加圧部材140と当接する。図14に示すように、留め具部材130がブロック体120におけるねじ山122と係合し、さらに底面135が加圧部材140と当接すると、これにより第一面146と、ループ通路126と出口通路128との間の内面125と、によって形成された通路における加圧により、結紮糸14はブロック体120に対して定位置に保持される。図14に示すように、骨固定システム100は、中央通路152と遠端部154とを有するテンションツール250を有している。中央通路152は結紮糸14の端部14のための通路である。遠端部154はロッキングボディ120と当接する。
図14(及び図15)に示すように、ブロック体120を、内面125を有するよう製造することができる。内面125は、加圧部材140の第一面146と協働して順応性結紮糸14が挿通するスペースを形成すると共に、順応性結紮糸14の一部と当接して順応性結紮糸14を定位置に保持する。特定の実施形態においては、順応性結紮糸14を定位置に保持することを支援するために、内面125を、溝を付けた、刻み目を付けた、あるいは他のざらざらした面を有するよう製造することができる。順応性結紮糸14を定位置に保持することを支援するために、ブロック体120の内面125を、コーティングする(coated)、レイヤリングする(layered)、あるいは他の処理を施すことができる。特定の実施形態においては、内面125を、順応性結紮糸14がブロック体120を一方向に挿通可能とできる。例えば、非対称なのこぎり歯形を有する内面125を製造し、これにより順応性結紮糸14がブロック体120を一方向に挿通することを可能にしつつ、反対方向の移動に抗することができる。
図14に示すように、ループ通路126は、ブロック体120に配置された加圧部材140の第一面146の反対の(つまり向かい合う)円弧長に沿って配置されているが、ループ通路126をブロック体120の周りの他の場所に配置することができることは理解されよう。図14の実施形態に示すように、出口通路128はブロック体120の対向する部分に配置される。それぞれの出口通路128は、ブロック体120内に配置されたとき、加圧部材140の最上部より高く位置する。ただ、出口通路128をブロック体120の周りの他の位置に配置できることは理解されよう。種々の実施形態において、ループ通路126及び出口通路128を、円形、卵形(オーバル)、楕円形、あるいは他の形状とでき、また、対称あるいは非対称とでき、また、順応性結紮糸14が、所定の角度で、普通に、あるいはブロック体120の一部に対して殆ど接線方向にブロック体120に出入りするよう方向付けることもできる。代替実施形態においては、結紮糸14の両端14が挿通する単一の出口通路128のみであってもよい。
図14に示すように、テンションツール250(以下により詳細に説明する)は、ブロック体120の一部との取り外し可能に係合する遠端部154を有する。特定の実施形態において、長手部材260の遠端部154は、留め具部材130にアクセスするための通路152を有することができる。図14に示すように、遠端部154を、概ね湾曲した輪郭を有するブロック体120の一部と係合するよう湾曲させることができる。
用途によっては、結紮糸14はボディにおける構造体の周りに通される一端あるいは両端を有することができる。結紮糸14の両端をループ通路126に挿入して、構造体の周りにループを形成することができる。加圧部材140を加圧部材開口部124に挿入することができる。結紮糸14を、加圧部材140の第一面146とブロック体120の内面125との間に形成される通路を貫通するよう挿通できる。結紮糸14の端部を、一以上の出口通路128を通して出すことができる。留め具部材130を係合部分123に挿入し、ねじ山122と係合させることができる。結紮糸14の端部を、図39に示すテンションツール250等のテンションツール250に接続することができる。結紮糸14を締めることができ、留め具部材130を係合部分123に挿入でき、さらに留め具部材130が加圧部材140と当接するまで前進させることができる。加圧部材140を前進させることにより、結紮糸14とブロック体120との間の摩擦力が生じる。摩擦力を、結紮糸14をブロック体120に対して突き当てるのに十分大きくでき、あるいはブロック体120に対する結紮糸14の移動に抗するのに十分とできる。
図15は、加圧部材140と留め具部材130とを有する図14に示すブロック体120の本実施形態の分解斜視図を示す。図15に示すように、ブロック体120は、留め具部材130を受けるねじ山122を有する係合部分123と、加圧部材140をブロック体120内に「側部装着」加圧部材140として挿入することができる加圧部材開口部124と、を有する。図15の実施形態に示すように、留め具部材130はツール部分134とねじ山132とを有し、また加圧部材140は第一面146と第二面145とフランジ142とを有する。
図15に示すように、ブロック体120は、ブロック体120のどちらの側にも加圧部材140を挿入するための加圧部材開口部124を有することができる。図15の実施形態においては、加圧部材開口部124は一定の直径を有するが、代替実施形態においては、開口部124は、フランジ142を収容するのに十分大きい第一直径と、フランジ142より小さいが加圧部材140を収めるのに十分大きい第二直径と、を有することもできる。加圧部材140を挿入し、配置し、及び/又はブロック体120から取り外すことができる。種々の実施形態において、加圧部材140はブロック体120の内部にフィットするのに十分に短くでき、あるいは加圧部材140はブロック体120と略同じ長さとすることができ、またあるいは加圧部材140はブロック体120を越えて所定距離だけ延出することもできる。好適には、加圧部材140により、骨固定システム100の実施形態を、ロッドが困難あるいは望ましくない可能性のある身体のエリアあるいは状況において動作させることができる。加圧部材140を側部から装着するよう方向付けられた加圧部材開口部124を有するブロック体120の利点は、留め具部材130が係合部分123と係合した後、加圧部材140の位置を調整する機能にある。
加圧部材140の延長部143(フランジ142等)は、留め具部材130がブロック体120の係合部分123と係合すると、加圧部材140が定位置からずれるあるいは外れるよう移動することを防止するよう動作できる。延長部143は、加圧部材140の外面から突出し、ブロック体120に当たるよう配置され、これにより加圧部材の位置をブロック体内に維持する。動作において、留め具部材130は、結紮糸14が骨あるいは他の構造体を相対位置に保持するよう配置されたとき、加圧部材140と当接して結紮糸14を略定位置に保持することになる。特定の実施形態においては、加圧部材140が主軸に沿って長手形状を有する場合、延長部143を加圧部材140の軸方向の端部の近くに配置することができ、加圧部材140の外面から径方向に突出することができる。例えば、延長部143は、フランジ142、フランジの一部、ピン等とすることができる。さらに特定の実施形態において、延長部143を、図15に示すフランジ142等加圧部材140の第一面146の全円弧長の周りに延設することができるが、他の実施形態においては、延長部143を、第一面146の円弧長の一部の周りに延設することもできる。他の実施形態において、延長部143の半径を、加圧部材140を第一の向きには挿入あるいは取り外しできるようにすることもでき、また第二の向きには取り外しあるいは挿入を防止するようにもできる。例えば、ある実施形態において、延長部143の半径は、加圧部材140が第一の角度へ回転するときには、加圧部材140がブロック体120に挿入されることを可能にし、一方加圧部材140が第一角度から回転する(例えば90度)ときには、加圧部材140が取り外しされることを防止するものとできる。他の実施形態においては、加圧部材140の半径を変化させることもできる。
図15の実施形態に示すように、加圧部材140の第一面146は、結紮糸14を通し、順応性結紮糸14と当接するための通路をブロック体120の内面125と協働して形成することができる。また実施形態においては、第一面146に、刻み目を付ける、溝を付けるあるいは他の機械加工を施すことができ、順応性結紮糸14との当接のためにコーティングする、レイヤリングするあるいは他の処理を施すことができ、及び/又は順応性結紮糸14を加圧部材140の一方向にのみ通過させることを可能にすることができる(例えば、順応性結紮糸14を加圧部材140を通り越す第一方向の通過を可能にし反対方向の通過に抗する非対称ののこぎり歯形を持たせる)。
留め具部材130がブロック体120の係合部分123と係合することを可能にする種々の機構を用いることができる。特定の実施形態において、留め具部材130は、螺旋状に巻いているねじ山132を有し、留め具部材130を、ブロック体120の係合部分123のねじ山と係合するよう留め具部材130を回転させることによって、係合通路123を通ってブロック体120内で前進させることができる。実施形態においては、留め具部材130上のツール部分134を六角状の受け口とすることができ、これにより外科医が六角ツールを留め具部材130と係合し回転させるよう用いて、ねじ山132が係合部分123のねじ山と係合させることができよう。さらに別の実施形態において、留め具部材130は、ブロック体120内に留め具部材130を噛み合わせるためののこぎり歯状の輪郭あるいは他の輪郭を有することもできる。当業者には、留め具部材130が加圧部材140と当接し、また結紮糸14を定位置に固定するための、留め具部材130を係合部分123と係合させる様々な他の機構(幾つかを本明細書で説明する)を理解できよう。
図14及び図15に示すもの等の骨固定システム100の実施形態の利点は、全体的輪郭の低さ、及び/又は摩擦当接に応じた周辺組織へのストレスの小ささをもたらすことができるブロック体120の湾曲輪郭を含んでいる。
図16は、長手スロット144及びストレス低減器148を有する、図14及び図15の加圧部材140の代替実施形態の斜視図を示す。実施形態において、加圧部材140は、加圧部材140がブロック体120の内部に配置されたとき、第一面146がブロック体120の内面125に当接する(あるいは、例えば図14に示すように、第一面146が、ブロック体120の内面125と当接している順応性結紮糸14と当接する)ような長さ及び幅を有することができる。種々の実施形態において、第二面145への加圧は、第一面146を内面125に向かって付勢することができ、また、第一面146の曲率半径は、長手スロット144の長さ及び深さに少なくとも部分的に依存するある一定量を効果的に変更することができる。長手スロット144を有する加圧部材140の一の利点は、加圧部材140によって結紮糸14に働く加圧力を調整する機能にある。長手スロット144の長さ及び深さに加えて、曲率半径が変更することができる量は、第二面147に印加された加圧力、内面125の形状、あらゆるコーティング及び層の変形性、内面125あるいは第一面146の機械加工特徴、順応性結紮糸14の厚さ、あるいは第一面146の元の形状に依存させることができる。図16の実施形態に示すように、長手スロット144は、第一面146の曲率の変化による加圧部材140のクラッキングあるいは他の材料破壊の可能性を有用に防止あるいは減少することができるストレス低減器148を有することができる。他の形状を用いることができるが、ストレス低減器148は、屈曲力に関連したストレスの蓄積を防止するよう概ね円形か他の角のない形状とすることができる。ストレス低減器148の半径及び位置は、加圧部材140に用いられた材料、第一面146の曲率半径、長手方向のスロット144の深さ及び幅、第二面147に印加される予想加圧力、あるいは加圧部材140の長さに依存させることもできる。
図17〜図19は、骨固定システム100の他の実施形態を示す。図19は、加圧部材140及び留め具部材130をU字状溝部127を介してブロック体120内に上部から装着するあるいは側部から装着することができるブロック体120の本実施形態の斜視図である。本実施形態においては、概ねU字状溝部127を形成する2つの上方へ延びる壁を有するブロック体120を示す。第一面146及び2つのフランジ142を有する図16の加圧部材140と同様な「デュアル円筒」形状を有する加圧部材140を示す(実際、図16の加圧部材を図17の実施形態において用いることができる)。図18に示すように、加圧部材140は、加圧部材140上の延長部143によって、ブロック体120を越えて所定距離だけ延出することができる。加圧部材140上の延長部143は、加圧部材140がブロック体120に配置されると、加圧部材140が横方向に移動するのを防止するよう設計されている。図18の実施形態に示すように、延長部143は、ブロック体120の外部に配置することができる(一方で、代替実施形態においては、延長部143をブロック体120の内部に配置することもできる)。
加圧部材140を、面146が溝部127の底部で内壁125と当接する状態で、溝部127内に配置することができる。留め具部材130を、溝部127に挿入して(例えば、留め具部材130の本体上の外部ねじ山を溝部127の内部ねじ山122と係合させることによって)、係合部分123と係合させることができる。留め具部材130を溝部127に沈めるよう前進させる(例えば留め具部材130を回転する)ことにより、加圧部材140を結紮糸14に向かって押し出し、これにより結紮糸14をブロック体120に対して実質的に移動することなく(すなわち完全に突き当たって)定位置に保持することができる。
図17は、加圧部材140が側部あるいは上部のいずれかからブロック体120へ装着される図19のブロック体120を用いて、骨固定システム100の本実施形態の断面図を示す。図17に示すように、順応性結紮糸14をブロック体120におけるループ通路126に挿通してブロック体120から延出するループを形成でき、さらに第一及び第二端部を一以上の出口通路128を通して出してブロック体120の第二部分から延出させる。骨固定システム100を用いて骨を定位置に保持するために、順応性結紮糸14をブロック体120に挿通した後、加圧部材140をブロック体120に挿入することができる。また順応性結紮糸14がブロック体120に挿通され、さらに加圧部材140がブロック体120に配置された後に、留め具部材130をブロック体120の係合部分123と係合させることもできる。留め具部材130をブロック体120の係合部分123と係合させることにより、ブロック体120に対する順応性結紮糸14のいかなる移動あるいは大幅な移動が防止される。
図17に示すように、加圧部材140の第一面146とブロック体120の内面125との間の通路をより長くして、これにより摩擦係数をより高くあるいは順応性結紮糸14、ブロック体120及び/又は加圧部材140へのポイントストレスを低減するために、出口通路128を加圧部材140の第一面146より高く配置することができる。代替実施形態において、留め具部材130が順応性結紮糸14と当接できるように出口通路128を係合部分123の近くで配置することもできる。種々の実施形態において、留め具部材130を順応性結紮糸14の一部と突き当てることもできる。図17に示すように、テンションツール250の遠端部154がブロック体120と係合するとき、結紮糸14の第一及び第二端部が遠端部154の外部となるよう、出口通路128をブロック体120に配置することができる。ただ、出口通路128をブロック体120上の、テンションツール250に対して多くの位置に配置できることは理解されよう。外科医が順応性結紮糸14にテンションを与えて骨あるいは構造体を定位置に保持するために、テンションツール250の遠端部154をブロック体120の一部と係合させることができる。種々の実施形態において、テンションツール250の遠端部154を、ブロック体120との係合のためにフランジ状にすることもできる。テンションツール250は、留め具部材130にアクセスするためのテンションツール250の全長さに沿った通路152を有することができ、あるいは、通路152をテンションツール250の選択された長さで延設することもできる。
図18は、骨固定システム100の本実施形態の側面図を示す。本実施形態に係る骨固定システム100では、順応性結紮糸14がループ通路126を挿通してブロック体120の第一部分から延出するループを形成し、さらに加圧部材140及びブロック体120によって形成された通路を通り、その後両方の出口通路128を通って出る(他の実施形態では、結紮糸14の両端を単一の出口通路128に挿通させることもできる)。図18は、フランジの142がブロック体120の外側で延設される状態を示している。
説明したように、留め具部材130を、図17〜図19の実施形態では、ブロック体120に上部から装着することができる。留め具部材130及び加圧部材140を上部から装着することの一の利点は、留め具部材130を加圧部材140と一体化して単一のピースとすることができ、そのことで外科医が手術の際にインプラントする必要のあるコンポーネントの数を低減する点にある。種々の実施形態において、一体的なピースを形成するために、留め具部材130をピン(図示せず)によって加圧部材140に接続することができる。特定のの実施形態においては、留め具部材130を回転させることができる一方で、加圧部材140は回転しない。この一体的な留め具部材/加圧部材の実施形態の一の利点は、加圧部材140が結紮糸14に加圧力のみを印加することができることにある。対照的に、加圧部材140がブロック体120の内部で回転する場合、ねじれが結紮糸14に印加されることになる。
図20〜図22に、骨固定システム100のさらに他の実施形態を示す。実施形態に係る骨固定システム100は、順応性結紮糸を、一以上の骨、腱、筋肉、ロッド、プレート、ねじあるいは身体の他の構造体の周りを通すことができ、さらにブロック体120におけるループ通路126に挿通してブロック体120の第一部分から延出するループを形成することができる。そして、結紮糸14を、加圧部材140の第一面146とブロック体120の内面125とで形成された通路に挿通して、ブロック体120の中心を通して出してブロック体120から延出し、結紮糸14の端部14を自由な構成にすることができる。テンションツール250は、結紮糸14の第一端部及び第二端部を挿通可能な中央通路152を有することができる。
図21は、加圧部材140を加圧部材開口部124を通じてブロック体120内へと側部から装着できるブロック体120の一実施形態の一部の側面図を示す。この図に示すように、図21のブロック体120は、ブロック体120の図21の実施形態が加圧部材140を閉じ込めることを除いて(図19のブロック体120の「開いた(open)」上部に対して)、図19のブロック体120と同様な形状を有する。このように、図21の実施形態において、加圧部材140を、ブロック体120にあらかじめ装着する、あるいは永続的にブロック体120内に閉じ込めるように製造することができる。代替実施形態において、加圧部材140及び/又は延長部143を、加圧部材140がブロック体120に挿入されると加圧部材140の位置を変更できるが加圧部材140をブロック体120から取り出すことができないような寸法で製造することができる。言いかえれば、図21に示す実施形態においては、加圧部材140をブロック体120の内部で動かすことはできるが取り出すことができない。種々の実施形態において、第一セットの寸法を有する加圧部材開口部124を有するブロック体120を製造することができる。加圧部材140が開口部124を通ってブロック体120に挿入された後、開口部124のサイズを変更して(例えば材料を追加するかあるいは開口部124におけるブロック体120の形状を変形することによって)、加圧部材140の取り出しを防止するために開口部124の寸法を低減することができる。あるいは、第一セットの寸法を有する加圧部材140を製造し、ブロック体120の開口部124に挿入してその後変形し、加圧部材140の取り出しを防止するよう例えば材料を追加することによって加圧部材140の寸法を増加させることができる。種々の実施形態において、加圧部材140を、開口部124を通じてブロック体120内へ加圧フィット(compression fit)あるいははんだ固定する(sweat-locked)こともできる。他の実施形態において、2つの上方へ延びる壁を有するブロック体120を製造することができ、加圧部材140を2つの壁によって形成された溝部に挿入することができ、また材料を追加して溝部を開口部124に変換することもできる。
図22は、加圧部材140をブロック体120内に側部から装着することができ、また留め具部材130をブロック体120の係合部分123とねじによって係合することができる図20及び図21のブロック体120の実施形態の分解斜視図を示す。ツールは、留め具部材130上の外部ねじ山132をブロック体120における内部ねじ山122と係合させるよう留め具部材130を回転させるツール部分134と係合することができる。終結130のツール部分134を、順応性結紮糸14の一以上の端部が出口通路128を挿通して延出可能な中空状にすることもできる。
図23〜図25は、代替的な留め具機構及び出口通路を有する骨固定システム100の他の実施形態を示す。図23は、順応性結紮糸14をブロック体120におけるループ通路126を挿通してブロック体120の第一部分から延出するループを形成すると共に、加圧部材140の第一の面146とブロック体120の内面125とで形成された通路を挿通し、さらに出口通路128を通じて延出させた骨固定システム100の断面端部図を示す。図23及び図25に示すように、本実施形態に係るリングタイプの留め具部材130は、ブロック体120上の外部ねじ山122と係合する内部ねじ山132を備えることができる。このタイプの実施形態では、外科医が、順応性結紮糸14をブロック体120におけるループ通路126に挿通させる際に順応性結紮糸14を目視すること、また順応性結紮糸14がブロック体120内に配置されるときに加圧部材140を目視することができるという利点が得られる。
図24は、留め具部材130の底面135がブロック体120の外側で加圧部材の第二面145と当接する図23の実施形態の側面図を示す。本実施形態において、留め具部材130の底面135は加圧部材140の延長部143で第二面145と当接する。このタイプの実施形態の利点は、外科医が留め具部材130上のねじ山132とブロック体120上のねじ山122との間の係合を見ることができる機能にある。図24に示すように、留め具部材130のツール部分134を留め具部材130の外側部分に配置することができる。このタイプの実施形態の利点は、ツール(図示せず)がブロック体120の一部と係合する遠端部154(図示せず)の外側でツール部分134と係合する機能にある。この外側の係合により、特定の実施形態においては、留め具部材130をブロック体120と係合させるための優れた締め付け機構を提供することができる。
図25は、留め具部材130のブロック体120への係合の前のブロック体120の種々の部分が留め具部材130と分離している状態の図24の分解斜視図を示す。本実施形態の利点は、通路の数の低減にあり、これによりシステムをインプラントするために必要な時間を低減することができる。
図26〜図28は、ロッドをまた必要とせず、他の実施形態に対して所定の利点を提供することができる、結紮糸14からオフセットされたヒンジ状の閉塞機構を提供する骨固定システム100の代替実施形態を示す。図26は、ヒンジピン178を介して第二部分180にヒンジ状に接続された第一部分170を有するブロック体120を示す。加圧部材140は第二部分180の一体的な部分であり、第一部分170に向かっている第二部分180側に配置される。代替実施形態においては、加圧部材140は第一部分170の一体的な部分であり、第二部分180に向かっている第二部分170側に配置される。順応性結紮糸14を、ブロック体120の第一部分180におけるループ通路126に挿通してブロック体120の第一部分180から延出するループを形成し、また加圧部材140の第一面146とブロック体120の内面125との間に形成された通路に挿通して、さらに第二部分170における出口通路128を貫通するよう挿通できる。上述したすべての実施形態と同様に、結紮糸14を種々の方法で所望の構成(ループ部分がブロック体120から延出する状態)とすることができる。この実施形態の利点としては、加圧部材140からオフセットされた留め具部材130の構成により輪郭を低くできることが挙げられる。
種々の実施形態において、ヒンジピン178は第一部分170を第二部分180に永続的な方法で接続することができ、あるいはヒンジ状の接続を分離可能とすることのいずれにもできる。ヒンジ状の接続を、第一部分170を第二部分180と係合するか非係合とする2段階のヒンジ状運動を可能にするよう形成することができる。代替実施形態において、ヒンジ状接続は、第一部分170を第二部分180と係合するが第一部分170が第二部分180と非係合になることを防止する一方向のヒンジ状運動を可能にすることもできる。例えば種々の実施形態において、第一部分170及び/又は第二部分180を、選択された円弧長間でのヒンジ状運動を可能にする。例えば、第一部分170及び第二部分180がおよそ180度の円弧を通じて運動することができる。
さらに図26〜図28に示すように、留め具部材130は、結紮糸14をブロック体120に対して比較的あるいは完全に安定した位置において保持する方法で、ヒンジ状骨固定システム100を閉塞するよう用いられることになる。ブロック体120の係合部分123における内部ねじ山122と係合するための外部ねじ山132を有する図27の留め具部材130を示す。第二部分180は、留め具部材130上のねじ山132によって係合される係合部分122を有することができる。一実施形態において、留め具部材130が第一部分170を第二部分180と結合するよう第一部分170において回転自在であるが、そのような係合の後には第一部分170から取り外すことができないように、留め具部材130を第一部分170内に配置することもできる。言いかえれば、特定の実施形態において、留め具部材130を、第一部分170及び第二部分180を押し潰すよう留め具部材130上のねじ山を係合部分123と係合するように回転させることができ、また回転方向を逆転して留め具部材130を係合部分123と非係合とすることができるが、留め具部材130を第一部分170から取り外さなくてもよい。図26に示す実施形態において、留め具部材130を、留め具部材130は、第二部分180において回転自在であるが第二部分180から取り外すことができないように、第二部分180に回転可能に配置することができる。これにより骨固定システム100に関連する金具類が緩む(手術の際に患者の体内に置き忘れるおそれがある)リスクを低減するという利点を提供することができる。
図27は、順応性結紮糸14を第一部分170におけるループ通路126に挿通してブロック体120の第一部分170から延出するループを形成すると共に、加圧部材140の第一面146とブロック体120の内面125とによって形成された通路を挿通し、さらに第二部分180における出口通路128から延出させることが可能な、図26の骨固定システム100の一部の断面側面図を示す。図27に示すように、第一部分170及び第二部分180は、ヒンジピン178回りに回転してブロック体120を開閉する。留め具部材130のツール部分134を、留め具部材130上のねじ山132が係合部分123におけるねじ山122と係合するよう、回転させることができる。留め具部材130の底面135は選択されたポイントに達すると、第一部分170及び第二部分180が、ブロック体120に対する結紮糸14の移動に影響を与えるよう加圧する。
加圧部材140の第一面146及びブロック体120の内面125は、ブロック体120を貫通する通路を提供する。特定の実施形態においては、図27に示すように、内面125を第一面170に配置することができ、さらに加圧部材140の第一面146を第二部分180に配置することができる。別の実施形態においては、内面125を第二面180に配置することもでき、さらに加圧部材140の第一面146を第一部分170に配置することもできる。
留め具部材130のねじ山132のブロック体120の係合部分123とのねじによる係合により、間接的に加圧部材130に加圧を印加するよう、留め具部材130を加圧部材140からオフセットすることができる。言いかえれば、加圧部材140をヒンジピン178から所定距離Lbで配置することができ、さらに留め具部材130をヒンジピン178から所定距離Lsで配置することができる。加圧部材140の順応性結紮糸14への加圧は、留め具部材130の底面135と直接当接することによって達成することもできるが、代わりに、留め具部材130をブロック体120内で前進させて第二部分180をヒンジピン178によって形成された支点の周りにてこによって動かすことができるよう、ねじ山132をねじ山122と回転可能に係合することで達成できる。一の実施形態の利点は、順応性結紮糸14に加圧力を印加するのにLs/Lbのメカニカルアドバンテージ(mechanical advantage)を用いることにある。一の実施形態の他の利点は、ヒンジピン178、加圧部材140及び留め具部材130の位置に応じたメカニカルアドバンテージにより、外科医が大きな加圧力を順応性結紮糸14に印加できる機能にある。利用可能な加圧力を、また、加圧部材140の曲率半径、ねじ山132及び122のサイズあるいはピッチ、及び/又はヒンジピン178のサイズによって依存させることができる。他の利点は、順応性結紮糸14とブロック体120との間の摩擦係数を選択できる精度にある。他の実施形態において、ピッチ、軸部直径、又は留め具部材130の他の寸法により、加圧の印加状態を制御することができる。例えば、1インチ当たりのねじ山の数が多いと、ねじ山132と係合するねじ山122のメカニカルアドバンテージによってより大きい加圧を可能にすることができ、また留め具部材130を、1インチ当たりのねじ山の数が少ない留め具部材130と同じ距離だけ、前進させるために必要な角度回転がより大きいと印加をよりよく制御することができる。本実施形態の他の利点は、第一部分170及び/又は第二部分180の外面に関係する。ブロック体120がヒンジピン178の使用によってメカニカルアドバンテージを達成できるので、留め具部材130を従来技術アプローチより小さくすることができる。これにより、ブロック体120の開口部123をより小さくすることができる。図27に示すように、第二部分180は湾曲した外面を有する。これにより、角のあるインプラントを用いることに起因する苦痛、不快あるいは他の望ましくない効果を低減することができる。
図28は、結紮糸14がブロック体120に対して完全にあるいは略定位置に保持されている閉じた構成を示している図26及び図27の実施形態の斜視図を示す。このタイプの実施形態への一の利点は、順応性結紮糸14を一以上の骨、腱、筋肉、ロッド、プレート、ねじあるいは身体の他の構造体の周りに通し、順応性結紮糸14をブロック体120に挿通して単一の出口通路128から引き出し、ブロック体120上の留め具部材130と係合するが、留め具部材130が順応性結紮糸14及び/又は加圧部材140からオフセットされている機能にあろう。一の利点は、留め具部材130(例えばツール部分134)にテンションツール250の外側でアクセスできるので、テンションツール250が遠端部154において通路152を必要としないことにあろう。
種々の留め具機構、留め具部材、出口通路、ブロック体、及び図14〜図28の骨固定システム100の種々の実施形態において示した他の設計特徴を、図14〜図28の他の実施形態において使用できることは理解されよう。例えば、図25の実施形態のリングスタイル留め具部材130を、図22のブロック体をリングスタイル留め具部材130の内部ねじ山が係合する外部ねじ山を有するように変更することによって、図22の実施形態において用いることができる。
図29〜図38は、種々の構成、構造及び向きにおける骨固定システム100の実施形態を示す。図29〜図38において、ブロック体120の実施形態は図26〜図28に示した実施形態である。ただ、図14〜図28に示した実施形態やこれらの変形例も、本発明の範囲から逸脱することなく用いることができる。
図29は、骨を所定位置に保持する骨固定システム100の一実施形態の斜視図を示す。骨固定システム100は、腱あるいは筋肉の近くの骨を保持する等の整形外科の用途に役立つことができる。順応性結紮糸14の一部214を筋肉の一部を貫通してあるいは周りに、また大腿骨の一部を貫通してあるいは周りに通し、これにより筋肉における裂け傷あるいは切れ目が治る間サポートを提供することができる。好適には、傷、外傷あるいは病気のタイプあるいは程度、あるいはMISアクセス等の外科的な選択、あるいは年齢あるいは体重等の患者の健康等に応じて、ブロック体120を、筋肉、腱、あるいは骨の近くの種々の位置に配置することができる。有用なことに、骨固定システム100の実施形態を、他の外科のインプラントの近くにそれらの位置や機能に影響を与えることなく、インプラントすることができる。種々の実施形態において、骨固定システム100は、順応性結紮糸14にテンションを間接的に印加するブロック体120を有することができる。例えば、図29に示された実施形態において、骨固定システム100を、創傷211を治している間、骨219を所定位置に筋肉209と共に維持するためにインプラントすることができる。本実施形態において、順応性結紮糸14を、骨219の周りに、また筋肉209を貫通して、さらに順応性結紮糸14の部分112に配置されたブロック体120を貫通して、挿通させることができ、これにより筋肉209と骨219の間のほぼすべてのテンションを順応性結紮糸14の部分111によってサポートすることができる。
骨固定システム100を、プレート、ロッドあるいは他のインプラントされた構造体に影響を与えずにインプラントすることができる。骨固定システムを、骨ねじ、フック、ボルトあるいは他のインプラントされる金具類に影響を与えずにインプラントすることができる。図30は、骨219、筋肉209及び/又は腱213の一部の周りに、またブロック体120を挿通した順応性結紮糸14の一実施形態を示し、さらに骨219の一部でインプラントされた骨ねじ212及びプレート210を示す。このタイプの実施形態において、ブロック体120を有する骨固定システム100を、順応性結紮糸14の部分111に配置することができ、これにより筋肉209と骨219との間のテンションのうちのいくらかをブロック体120によってサポートすることができる。
骨固定システム100は、一以上の骨の並びの矯正に有用であろう。順応性結紮糸14及びブロック体120は、背骨の一部の並びを矯正するのに役立つことができる。図31及び図32は、脊椎L5を骨固定システム100が隣当接した脊椎骨L4及び仙骨Sと並べるのに役立つことができる、背骨の一部の後部の矢状方向図を示す。特定の実施形態においては、骨固定器アセンブリ212を、腰椎L4及び仙骨S内にインプラントすることができる。また他の実施形態においては、骨固定器アセンブリ212を、最小侵襲手術(MIS)手法を用いて、切開を通じて皮膚内に挿入してインプラントでき、ロッド210を骨固定器アセンブリ212に接続でき、さらに結紮糸14をロッド210の周りに通すことができる。また図31及び図32に示すように、結紮糸14をロッド210及びL5等の脊椎の周りに通すことができる。骨固定システム100の利点は、ブロック体120の位置がロッド210の利用可能性に依存しないことにある。例えば、図32において、ブロック体120の位置は脊椎L5の直接上にはない。
本発明の実施形態において、「挿通」あるいは「通すこと」(passing)には、特定の構造体内へと走らせる、特定の構造体を貫通して走らせる、あるいは特定の構造体から走らせて出させることも含む。また別の実施形態において「挿通」あるいは「通すこと」(passing)には、特定の構造体の上を走らせる、特定の構造体の下を走らせる、あるいは特定の構造体の周りを走らせることも含む。さらに実施形態において「挿通」あるいは「通すこと」(passing)には、他の結紮糸14あるいは結紮糸14の一部分の上を横切ることも含む。さらにまた実施形態において「挿通」あるいは「通すこと」(passing)には、同じ経路に沿った複数回の通過も含む。図33〜図38は、背骨の一部上の定位置にある骨固定システムの種々の実施形態を示す。図33〜図38において、背骨の一部をサポートするのに役立つことができる骨用接ぎ木230を保持する骨固定システム100を示す。ただ、骨固定システム100の実施形態を、ロッド、骨用接ぎ木、プレートあるいは他のインプラントなしに、背骨に関する問題を修正するよう用いることができる。順応性結紮糸14を、棘状突起SP等の骨の一部の周りに通すこともできる。順応性結紮糸14を、骨用接ぎ木230の一部の周りに通すこともできる。順応性結紮糸14を骨用接ぎ木230の一部の周りに通すことには、順応性結紮糸14の一部を骨用接ぎ木230の一部を挿通すること含めることができる。図33に示すように、順応性結紮糸14の一方の端部を一方の側から挿入しブロック体120を挿通させ、また順応性結紮糸14の他方の端部を他方の側から挿入しブロック体120を挿通させることができる。
好適には、順応性結紮糸14を、骨及び骨用接ぎ木等の構造体の周りに選択的に通すことができる。順応性結紮糸14を、疾病、傷、腫瘍、変性効果等による、骨、骨用接ぎ木、腱あるいは他の組織の周りに通すことができる。例えば、図33は、順応性結紮糸14を下部脊椎L5上の棘状突起SPの一部の周りに通すことができる一実施形態に後部図を示す。さらに図33は、順応性結紮糸を下部脊椎L5の茎等の骨に挿通できる一実施形態を示す。他の例では、図34は、順応性結紮糸14を棘状突起SPの後部の周りに通すことができる一実施形態に矢状方向図を示す。他の例では、図35は、順応性結紮糸14を下部脊椎L5の茎部分の一部の周りに通すことができる一実施形態に後部図を示す。他の例では、図36は、順応性結紮糸14を棘状突起SPの茎部分及び後部の周りに通すことができる一実施形態に矢状方向図を示す。特定の実施形態においては、結紮糸14を構造体の周りに通さないこともできる。図37は、順応性結紮糸14を、下部脊椎L5の茎部分の一部及び上部脊椎L4の横突起の周りに、しかしどちらの脊椎の棘状突起の周りにも通さずに、通すことができる一実施形態の後部図を示す。図38は、順応性結紮糸14を下部脊椎L5の棘状突起SPの茎部分の周りに、後部を挿通できる一実施形態に矢状方向図を示す。
特定の実施形態においては、外科医が、疾病、傷、腫瘍、変性効果等によって代替的方法で、順応性結紮糸14を通すことができる。例えば、図33は、順応性結紮糸14を下部脊椎L5上の茎の一部に挿通することができ、これによりシステム100が下部脊椎L5に直接的なテンションを印加することを可能にした一実施形態に後部図を示す。他の例として、図34は、順応性結紮糸14を骨用接ぎ木230及び下部脊椎L5の棘状突起SPの周りに通すことができ、これにより骨用接ぎ木230の下部が背骨の後部に移動することを防止しつつも、背骨の前部への移動は可能とした一実施形態の矢状方向図を示す。図35は、順応性結紮糸14を下部脊椎L5上の茎部分の一部の周りに通すことができ、これによりシステム100が下部脊椎L5にテンションを間接的に印加することを可能にすることができる一実施形態に後部図を示す。図36は、順応性結紮糸14を骨用接ぎ木230及び下部脊椎L5の棘状突起SPの周りに通すことができ、これにより骨用接ぎ木230の下部が背骨の後部にあるいは前部に移動することを防止することができる一実施形態の矢状方向図を示す。図37は、第一及び第二順応性結紮糸110を下部脊椎L5の茎部分の一部の周りに通すことができる一実施形態に後部図を示す。好適には、システム100は、背骨のどちらかの側にテンションを選択的に印加することができる。さらに、システム100は、図33及び図34に示す実施形態と同様に、ただし下部脊椎L5の棘状突起SPと当接することなく、脊椎骨L4及びL5間の移動を制御可能にすることができる。図38は、順応性結紮糸14を下部脊椎L5の棘状突起SPの茎部分の周りに、後部を挿通できる一実施形態に矢状方向図を示す。好適には、脊椎骨L4及びL5が互いに対して移動自在にしつつも、骨用接ぎ木230を定位置に保持することができる。
骨固定システム100の利点は、ブロック体120の位置を、疾病、傷、腫瘍、変性効果等に対応させることができる。例えば、図33は、単一のブロック体120を背骨の中心から外れて配置することができる一実施形態を示す。他の例では、図34は、ブロック体120を棘状突起SP等の骨と当接して配置することができる一実施形態を示す。図35は、ブロック体120を背骨の中心線を中心として配置することができる一実施形態を示す。図36は、ブロック体120を棘状突起SPから一定の距離だけ離して配置することができる一実施形態を示す。図37は、2つのブロック体120を骨用接ぎ木230の側方に配置することができる一実施形態を示す。図38は、ブロック体120を棘状突起SP間の中心に配置することができる一実施形態を示す。
2つ以上の順応性結紮糸14及び/又は2つ以上のブロック体120を、骨、骨用接ぎ木、腱、ロッド、シャフトあるいは身体の他の構造体を保持するために用いることができる。図36は、後部図を示す。また、図37は、2つのブロック体120及び120’と、2つの順応性結紮糸14及び14’と、を有する骨固定システムの一実施形態の矢状方向図を示す。実施形態に係る骨固定システム100は、腰椎L4上の横突起TP及び腰椎L5上の横突起TP等の骨の周りに通される第一順応性結紮糸14と、腰椎L4上の横突起TP及び腰椎L5上の横突起TP等の骨の周りに通される第二順応性結紮糸14’と、を有することができる。背骨の第一の側の第一ブロック体120と背骨の第二の側の第二ブロック体120’とを有する骨固定システム100を、背骨を真っすぐにするために用いることができる。例えば、一方の順応性結紮糸14に順応性結紮糸14’より大きいテンションを与えることにより、脊椎骨を付勢して湾曲した背骨を真っすぐにするのに役立てることができる。
図39は、順応性結紮糸14にテンションを印加するために用いることができるテンションツール250の一実施形態の部分の側面図を描く。図39に示すように、テンションツール250は、順応性結紮糸14と係合するツールボディ266と、ツールボディ266内で前進する長手部材260と、ブロック体120と係合する遠端部(図14、図17及び図20に示す遠端部154等)と、を有する。図39に示すように、ツールボディ266は、結紮糸14と接続する取り付けポイント274(フランジ258を有する)と、固定ハンドル254と、軸256の回りに回転する可動ハンドル252と、リターンスプリング262と、留め金機構264と、リターンスプリング調整部材270と、スプリング調整部材268と、を有する。
取り付けポイント274は順応性結紮糸14の第一及び第二端部をテンションツール250に取り付けることができる。実施形態に係る取り付けポイント274は、順応性結紮糸14の第一及び第二端部がテンションツール250から外れることを防止するためのフランジ258を有することができる。テンションツール250の遠端部154(図14、図17及び図20に示す実施形態等)は、ブロック体120の一部分と係合できる。外科医は固定ハンドル254を握ることができる。可動ハンドル252は、例えば可動ハンドル252を強く握ることによって軸256回りに回転することができ、これにより長手部材260をツールボディ266内を選択された距離だけ移動させることができる。長手部材260を前進させてブロック体120をツールボディ266から離れるよう移動させると共に、順応性結紮糸14の第一及び第二端部を取り付けポイント274に保持することによって、テンションが順応性結紮糸14に印加される。特定の実施形態において、選択された距離だけ長手部材260をツールボディ266内で前進させることを、順応性のある部材110に印加されるテンションと比例させることができる。
別の実施形態においては、ツールボディ266は、リターンスプリングと、留め金機構264と、可動ハンドル252が離されたとき長手部材260が戻れる距離を制御するためのリターンスプリング調整部材270とを有することができる。実施形態に係るリターンスプリング262は、移動を一方向にのみ可能にするよう、留め金機構264を付勢することができる。また他の実施形態に係るリターンスプリング262は、長手部材260がツールボディ266内で前方にのみ移動することができるよう、留め金機構264を付勢することができる。好適には、リターンスプリング262は、外科医が意図せずに順応性結紮糸14からテンションを取り除かないことを保証することができる。言いかえれば、テンションツール250は、順応性結紮糸14にテンションを与える不履行(デフォルト)構成を有することができる。別の実施形態においては、留め金機構264を操作すること(外科医が親指で留め金機構264を押すこと等)により、留め金機構264の位置を変更することができ、これにより長手部材260の移動が逆方向にも同様に可能とする。さらに別の実施形態においては、長手部材260の逆方向の移動をさせることには、長手部材260に対する留め金機構264の位置を変更することと、さらに、握り部材272を逆方向に引っ張ることを含めることができる。
実施形態に係るテンションツール250は、ボディ266内のスプリング(図示せず)の加圧を調整するためのスプリング調整部材268を有することができる。また別の実施形態においては、スプリング調整部材268を一方向に回転させることによって、スプリング調整部材268をボディ266内へと所定の距離だけ前進させることができ、これによりスプリングを圧縮することができる。さらに別の実施形態において、スプリング調整部材268を他方の方向に回転させることによって、スプリング調整部材268をボディ266から出ていくように所定の距離だけ前進させることができ、これによりスプリングの圧縮力を緩めることができる。スプリングの加圧力を変更することによって、どれだけのテンションを順応性結紮糸14の端部に印加することができるかに影響を与えることができる、長手部材260に働く力をより大きくあるいはより小さくすることができる。
実施形態に係る結紮糸14は、長い部材210と、骨固定器アセンブリ212と、脊椎骨(L5等)と、他の腱、筋肉、プレート、又は他の解剖学的なインプラントされた構造体の周りに通すことができ、また結紮糸14の端部をブロック体120の一部分内へと通すことができ、これによりブロック体120の第一部分から延出されるループが形成される。他の実施形態において、結紮糸14の第一及び第二端部を、ブロック体120における通路に挿通できる。さらに他の実施形態に係る通路を、ブロック体120の内面125と加圧部材140の第一面146とで形成することもできる。また別の実施形態においては、結紮糸14の第一及び第二端部を、ブロック体120における一以上の出口通路128から出ていくように通すことによって、出ていかせることができる。
テンションツール250の遠端部154は、ブロック体120と係合する。実施形態に係る長手部材260の遠端部154は、ブロック体120の形状又は輪郭に適合できる。別の実施形態においては、長手部材260の遠端部154を、ブロック体120の一以上の形と係合する形を有するよう構成できる。さらに別の実施形態においては、結紮糸14の第一及び/又は第二端部を、テンションツール250に取り付けることができる。さらにまた別の実施形態において、結紮糸14の第一及び/又は第二端部を、ツールボディ266上に配置された取り付けポイント274に取り付けることができる。他の実施形態において、テンションツール250の可動ハンドル252を、長手部材260をツールボディ266内で前進させるよう、軸256回りに回転させることができる。長手部材260をテンションツール250内を前進させることにより、取り付けポイント274をブロック体120から離れるよう移動させ、これにより結紮糸14の端部を引っ張ってループのサイズを低減し、またさらなる前進により結紮糸14にテンションを与える。他の実施形態において、結紮糸14に印加されるテンションを、一以上の構造体を所望の位置に保持するのに十分とすることができる。別の実施形態において、結紮糸14に印加されるテンションを、骨を所定位置に保持するのに十分とすることができる。さらに別の実施形態において、結紮糸14に印加されるテンションを、一以上の骨あるいは構造体を並べるよう引っ張るのに十分とすることができる。例えば、テンションツール250は、結紮糸14の一以上の端部(図31に図示)に十分なテンションを与え、これにより脊椎L5(図32に図示)を背骨の自然な曲率の並びとなるよう引っ張ることができる。
他の実施形態においては、適切なテンションが結紮糸14に印加されると、留め具部材130を動かせて、結紮糸14の移動をブロック体120に対して制限するための摩擦力を生成すること、あるいは結紮糸14をブロック体120に突き当てることができる。また実施形態に係る留め具部材130を、ブロック体120に予め組み付けておくことができる。また別の実施形態においては、留め具部材130を、テンションツール250によるブロック体120の係合後に、ブロック体120に挿入することもできる。さらに別の実施形態において、留め具部材130を、長手部材260の遠端部154を通じてブロック体120に挿入することもできる。
実施形態に係る留め具部材130は、ブロック体120におけるねじ山122と係合し、これにより所望の摩擦力を与えて結紮糸14をブロック体120に突き当て、その後結紮糸14の第一及び第二端部をテンションツール250との接続から外すことができる。結紮糸14がテンションツール250との接続から外れると、テンションツール250をブロック体120との係合から外すことができる。
以上の明細書及び添付図面は、当業者に本発明を実施する方法を教示する目的であって、例示的な意味に過ぎず限定的な意味ではない。本明細書に開示した実施形態は、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく変更、実施でき、このような変更、実施は以下の特許請求の範囲に述べる本発明の範囲内に含まれるべきものであることは、当業者に認識されよう。
10…固定システム
12…接続部分
14、14’…結紮糸
16…ロッキング手段
18…ロッド;18a…側面
20…第二長手部材
20a…第一端部;20b…第二端部;20c…外面;20d…内面
22…第一長手部材
22a…第一端部;22b…第二端部;22c…外面;22d…内面
24…回動ピン
25…ノッチ
26…ねじ;26a…ヘッド;26b…ねじ形成軸部
28…エッジ
30…凹部
32…凹部
34…壁
36…壁
38…ねじ部
40…第一オリフィス
42…第二端部
44…第一端部
48…通路
50…内壁
52…内壁
53…平らな部分
54…第二オリフィス
55…U字状である部分
56…ループ
57…底部
58…第二部分
58…凹部
59…外面
60…スペース
62…クランプリング
64…ボア
66…内面
68…タッピング
70…底部
72…通路
74…通路
76…通路
100…骨固定システム
110…結紮糸
111…結紮糸の部分
112…結紮糸の部分
120…ブロック体
122…ねじ山
123…係合部分
124…加圧部材開口部
125…内面
126…ループ通路
127…U字状溝部
128…出口通路
130…留め具部材
132…ねじ山
134…ツール部分
135…底面
140…加圧部材
142…フランジ
143…延長部
144…長手スロット
145…第二面
146…第一面
147…第二面
148…ストレス低減器
152…中央通路
154…遠端部
170…第一部分
178…ヒンジピン
180…第二部分
209…筋肉
210…プレート
211…創傷
212…骨ねじ
213…腱
214…結紮糸の一部
219…骨
230…骨用接ぎ木
250…テンションツール
252…可動ハンドル
254…固定ハンドル
256…軸
258…フランジ
260…長手部材2
262…リターンスプリング
264…留め金機構
266…ツールボディ
268…スプリング調整部材
270…リターンスプリング調整部材
272…握り部材
274…取り付けポイント

Claims (12)

  1. 骨を所定位置に保持するための骨固定システムであって、
    第一端部と、第二端部と、ループ部とを有する順応性結紮糸(14)と、
    ブロック体(120)であって、
    ループ通路(126)と、
    出口通路(128)であって、前記ループ部が前記ループ通路を挿通すると共に前記第一端部及び第二端部が当該出口通路から延出するよう構成された出口通路(128)と、
    係合部(123)と、
    前記係合部(123)と係合する留め具部材(130)と、
    第一面(146)及び第二面(145)を有する加圧部材(140)と、を有するブロック体と、を備えており、
    前記ブロック体(120)が前記加圧部材(140)を受容する加圧部材開口部(124)を備えており、
    前記留め具部材(130)は、前記加圧部材(140)の第二面(145)と接触する底面(135)を備え、前記留め具部材(130)が該留め具部材の底面(135)を前記加圧部材の第二面(145)に付勢し且つ前記加圧部材(140)の第一面(146)が前記順応性結紮糸(14)と接触して前記順応性結紮糸(14)とブロック体(120)との間に摩擦力を生じさせるように前記ブロック体(120)と係合し、
    前記加圧部材(140)は前記加圧部材(140)の位置を前記ブロック体(120)内に維持するための延長部(142)を備える、骨固定システム。
  2. 前記加圧部材(140)は、長手スロット(144)を備え、前記留め具部材(130)を前記加圧部材(140)の第二面(145)へとねじ締めによって前進させることにより発生する力は、前記加圧部材の第一面(146)の曲率半径を変化させる、請求項1に記載の骨固定システム。
  3. 前記加圧部材開口部(124)は前記加圧部材を側方から装着するように方向付けられている、請求項1又は2に記載の骨固定システム。
  4. 前記加圧部材開口部(124)は前記加圧部材を上方から装着するよう方向付けられている、請求項1又は2に記載の骨固定システム。
  5. 前記ブロック体(120)は上方へ延びる2つのアームによって規定されるU字状溝部(127)を備え、前記加圧部材は前記ブロック体へ側方から又は上方から装着される、請求項1又は2に記載の骨固定システム。
  6. 骨を所定位置に保持するための骨固定システムであって、
    第一端部と、第二端部と、ループ部とを有する順応性結紮糸(14)と、
    ブロック体(120)であって、
    第一部分(170)と、
    第二部分(180)であって、前記第一部分がヒンジ(178)を介して当該第二部分に接続される、第二部分と、
    ループ通路(126)と、
    出口通路(128)であって、前記ループ部が前記ループ通路を挿通すると共に前記第一端部及び第二端部が当該出口通路から延出するよう構成された出口通路(128)と、
    係合部(123)と、
    前記係合部(123)と係合する留め具部材(130)と、
    第一面(146)を有する加圧部材(140)と、を有するブロック体と、を備えており、
    前記留め具部材(130)は、前記加圧部材(140)の第一面(146)が前記順応性結紮糸(14)と接触して前記順応性結紮糸(14)とブロック体(120)との間に摩擦力を生じさせるように前記ブロック体(120)と係合し、
    前記ブロック体への留め具部材(130)の係合は、前記第二部分(180)に対して前記第一部分(170)を押し潰して前記順応性結紮糸(14)とブロック体(120)との間に摩擦力を生じさせ、
    前記第一部分又は第二部分(170、180)は前記加圧部材(140)を備える、骨固定システム。
  7. 前記摩擦力は、前記順応性結紮糸(14)が前記ブロック体(120)に対して実質的に移動することなく定位置に保持される程度に十分大きい摩擦力である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の骨固定システム。
  8. 前記出口通路(128)は第一出口通路及び第二出口通路を備えており、
    前記第一端部は前記第一出口通路を挿通し、前記第二端部は前記第二出口通路を挿通する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の骨固定システム。
  9. 前記順応性結紮糸(14)はポリエステルを含んで成る、請求項1〜8のいずれか1項に記載の骨固定システム。
  10. 前記ブロック体は、内部ねじ山を備える係合部(123)をさらに備えており、
    前記留め具部材(130)は、外部ねじ山(132)を備えており、
    前記留め具部材は、該留め具部材のねじ山が前記係合部のねじ山と係合することによって、係合部と係合する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の骨固定システム。
  11. 前記留め具部材(130)は、ねじを備える請求項1〜10のいずれか1項に記載の骨固定システム。
  12. テンションツール(250)をさらに備え、
    前記テンションツールが、
    前記順応性結紮糸(14)の第一及び第二端部に接続するための取り付けポイント(274)を備えるツールボディ(266)と、
    前記ツールボディ内で前進する長手部材(260)と、
    前記ブロック体(120)と係合する遠端部と、を備えており、
    前記遠端部が前記ブロック体(120)と係合し、前記順応性結紮糸の一以上の端部が前記ツールボディに取り付けられ、前記長手部材がツールボディ内で前進するとき、前記テンションツール(250)は前記順応性結紮糸(14)の一以上の端部にテンションを与える、請求項1〜11のいずれか1項に記載の骨固定システム。
JP2010528423A 2007-10-11 2008-10-10 骨固定システム及び使用方法 Expired - Fee Related JP5438015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07301454.0 2007-10-11
EP07301454A EP2047813A1 (en) 2007-10-11 2007-10-11 Bone fixing system and method of use
PCT/EP2008/063682 WO2009047352A1 (en) 2007-10-11 2008-10-10 Bone fixing system and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500120A JP2011500120A (ja) 2011-01-06
JP5438015B2 true JP5438015B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=39734876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528423A Expired - Fee Related JP5438015B2 (ja) 2007-10-11 2008-10-10 骨固定システム及び使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8747405B2 (ja)
EP (2) EP2047813A1 (ja)
JP (1) JP5438015B2 (ja)
CN (1) CN101917917B (ja)
AU (1) AU2008309510B2 (ja)
CA (1) CA2700651C (ja)
WO (1) WO2009047352A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2047813A1 (en) 2007-10-11 2009-04-15 Abbott Spine Bone fixing system and method of use
EP2052689B1 (en) * 2007-10-23 2011-12-14 Zimmer Spine Fixing devices and stabilization systems using said fixing devices
US8128635B2 (en) 2007-10-23 2012-03-06 Zimmer Spine S.A.S. Bone fixation tensioning tool and method
EP2279707A1 (en) 2009-07-31 2011-02-02 Zimmer Spine Bone fixing system
EP2316363A1 (en) 2009-10-27 2011-05-04 Zimmer Spine Bone holding device
FR2954905B1 (fr) 2010-01-06 2012-12-28 Implanet Dispositif de fixation vertebrale
EP2422728B1 (en) * 2010-08-25 2013-01-30 Zimmer Spine Anchor for attachment to a bony structure
EP2471476A1 (en) * 2010-11-10 2012-07-04 Zimmer Spine Bone anchor
EP2465457B1 (en) 2010-12-16 2014-04-30 Zimmer Spine Device for securing a ligature to an osseous structure
US8992579B1 (en) * 2011-03-08 2015-03-31 Nuvasive, Inc. Lateral fixation constructs and related methods
FR2976783B1 (fr) * 2011-06-22 2014-05-09 Medicrea International Materiel d'osteosynthese vertebrale
EP2725998B1 (en) 2011-06-29 2016-08-10 Biomet Microfixation, Llc Locking mechanism to secure ends of an implantable fabric
FR2977138B1 (fr) * 2011-06-30 2014-02-28 Implanet Dispositif de fixation vertebrale
WO2013011125A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Zimmer Spine Spinal rod fixing device
US8636770B2 (en) 2011-08-08 2014-01-28 Zimmer Spine, Inc. Bone anchoring device
US9173685B2 (en) 2011-09-14 2015-11-03 Band-Lok, Llc Tether clamp and implantation system
FR2985165B1 (fr) * 2011-12-29 2014-01-17 Cousin Biotech Dispositif de fixation vertebrale
US9060815B1 (en) 2012-03-08 2015-06-23 Nuvasive, Inc. Systems and methods for performing spine surgery
FR2988992B1 (fr) * 2012-04-04 2015-03-20 Medicrea International Materiel d'osteosynthese vertebrale
EP2668921B1 (en) 2012-06-01 2015-08-12 Zimmer Spine Device for fixing a bony structure to a support member
US9757160B2 (en) * 2012-09-28 2017-09-12 Globus Medical, Inc. Device and method for treatment of spinal deformity
US20140148854A1 (en) 2012-11-28 2014-05-29 Zimmer Spine, Inc. Vertebral fixation system
US10548644B2 (en) 2013-03-05 2020-02-04 Globus Medical, Inc. Elastic member clamps
US10034692B2 (en) 2013-03-05 2018-07-31 Globus Medical, Inc. Elastic member clamps
US9433441B2 (en) * 2013-03-05 2016-09-06 Globus Medical, Inc. Elastic member clamps
US9795426B2 (en) 2013-03-07 2017-10-24 DePuy Synthes Products, Inc. Implants
WO2014144479A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet Microfixation, Llc Sternal closure cerclage, plate implant and instrumentation
US9820755B2 (en) 2013-03-15 2017-11-21 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC Sternal closure cerclage, plate implant and instrumentation
US10010359B2 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC Sternal closure cerclage, plate implant and instrumentation
US9439686B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal correction system and method
FR3008305B1 (fr) * 2013-07-15 2015-08-07 Cousin Biotech Dispositif implantable, notamment pour corriger au moins un niveau vertebral
US9517089B1 (en) 2013-10-08 2016-12-13 Nuvasive, Inc. Bone anchor with offset rod connector
FR3012032B1 (fr) 2013-10-18 2015-12-11 Implanet Dispositif et systeme de fixation vertebrale pour maintien d'une vertebre sur une tige, methode de blocage d'une boucle avec un tel dispositif.
EP3572019A1 (en) * 2014-03-14 2019-11-27 Zimmer Biomet CMF And Thoracic, LLC Sternal closure cerclage, plate implant and instrumentation
BR112016025231A2 (pt) * 2014-04-30 2017-08-15 Depuy Synthes Products Inc instrumento de tensão e sistemas de fixação óssea relacionados
US9402666B2 (en) * 2014-04-30 2016-08-02 King Faisal Specialist Hospital & Research Centre Vertebral fixation device
US9931138B2 (en) 2014-10-15 2018-04-03 Globus Medical, Inc. Orthopedic extendable rods
US20160106478A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical system and method
WO2016172677A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 K2M, Inc. Tethering screw system
FR3047657B1 (fr) * 2016-02-15 2018-02-09 Backbone Implant intervertebral de stabilisation dynamique et kit chirurgical l'incorporant
WO2018022769A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 Band-Lok, Llc Orthopedic tethered implants and system
US10307186B2 (en) 2016-12-02 2019-06-04 Nuvasive, Inc. Surgical band clamp system
WO2018191318A1 (en) 2017-04-10 2018-10-18 Life Spine, Inc. Laminar clamp tensioner and method
WO2018191184A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-18 Life Spine, Inc. (A Delaware Corporation) Laminar fixation clamp
US11648037B2 (en) 2017-05-03 2023-05-16 Advance Research System, Llc Extension-ready spinal support system with vascular-safe pedicle screw
US10966758B2 (en) 2017-05-03 2021-04-06 Advance Research System, Llc Reinforcement caps for spinal support systems
FR3065871B1 (fr) * 2017-05-04 2021-12-10 Fournitures Hospitalieres Ind Dispositif de cerclage d’un os long et ancillaire pour la mise en place d’un tel dispositif de cerclage
US10456174B2 (en) 2017-07-31 2019-10-29 Medos International Sarl Connectors for use in systems and methods for reducing the risk of proximal junctional kyphosis
US10463403B2 (en) 2017-07-31 2019-11-05 Medos International Sarl Systems and methods for reducing the risk of proximal junctional kyphosis using a bone anchor or other attachment point
US11071569B2 (en) * 2017-08-10 2021-07-27 Ortho Development Corporation Nesting tether clamping assemblies and related methods and apparatus
US11051857B2 (en) * 2017-08-10 2021-07-06 Ortho Development Corporation Tether clamping assemblies and related methods and apparatus
US10939941B2 (en) 2017-08-29 2021-03-09 Zimmer Biomet Spine, Inc. Surgical cord tensioning devices, systems, and methods
ES2900054T3 (es) * 2017-08-29 2022-03-15 Zimmer Biomet Spine Inc Sistemas tensores de cordón quirúrgico
US11534216B2 (en) * 2019-05-21 2022-12-27 Jace Medical, Llc Tensioner for a sternal closure strap device
US11819255B2 (en) 2019-10-07 2023-11-21 Ortho Development Corporation Tether tensioning instrumentation and related methods
US20210121203A1 (en) * 2019-10-29 2021-04-29 Globus Medical, Inc. Sublaminar band clamp
US11628002B2 (en) 2020-08-25 2023-04-18 DePuy Synthes Products, Inc. Bone plating system clamp sizing instrument and installation instrument
CN112022318B (zh) * 2020-09-22 2022-05-13 常州集硕医疗器械有限公司 脊柱畸形生长固定系统及方法
US11974785B2 (en) 2020-10-16 2024-05-07 Globus Medical, Inc Band clamp implants
US11771475B2 (en) 2020-10-07 2023-10-03 Globus Medical, Inc. Systems and methods for surgical procedures using band clamp implants and tensioning instruments

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US902040A (en) 1906-03-12 1908-10-27 Homer W Wyckoff Wire-connector.
US1346940A (en) 1919-10-28 1920-07-20 Asa W Collins Apparatus for binding fractured bones
FR522040A (fr) 1920-08-07 1921-07-24 Auguste Henri Contassot Appareil à ligaturer
FR26156E (fr) 1922-03-30 1923-09-05 Appareil à ligaturer
US2049361A (en) 1934-10-27 1936-07-28 Ericsson Ernst Axel Johan Wire or ribbon tightening apparatus
US3953144A (en) * 1974-02-04 1976-04-27 Boden Ogden W Cord lock with both sharp and dull teeth
US4156574A (en) * 1978-02-06 1979-05-29 Boden Ogden W Cord lock with self locking spring feelers
US4379358A (en) * 1981-07-30 1983-04-12 Itw-Ateco Gmbh Cord adjusters
US4455717A (en) * 1982-09-22 1984-06-26 Gray Robert C Rope clamping device
US4570618A (en) 1983-11-23 1986-02-18 Henry Ford Hospital Intervertebral body wire stabilization
US4623338A (en) * 1985-10-28 1986-11-18 Robert Larson Line clamp for an ostomy bag
US4878269A (en) * 1986-09-10 1989-11-07 National Molding Corp. Cord fastener
FR2613194B1 (fr) * 1987-04-06 1992-09-04 Kanno Kiyohiro Dispositif de parure notamment pour collier
US4807333A (en) * 1987-12-03 1989-02-28 Boden Ogden W Cord lock with cord removal slot
USRE36221E (en) 1989-02-03 1999-06-01 Breard; Francis Henri Flexible inter-vertebral stabilizer as well as process and apparatus for determining or verifying its tension before installation on the spinal column
US5030220A (en) 1990-03-29 1991-07-09 Advanced Spine Fixation Systems Incorporated Spine fixation system
US5304178A (en) 1992-05-29 1994-04-19 Acromed Corporation Sublaminar wire
FR2693364B1 (fr) 1992-07-07 1995-06-30 Erpios Snc Prothese intervertebrale permettant une stabilisation des contraintes rotatoires et de flexion-extension.
GB9217578D0 (en) 1992-08-19 1992-09-30 Surgicarft Ltd Surgical implants,etc
US5356412A (en) 1992-10-09 1994-10-18 United States Surgical Corporation Sternum buckle with rotational engagement and method of closure
US5383905A (en) * 1992-10-09 1995-01-24 United States Surgical Corporation Suture loop locking device
WO1994016635A1 (fr) 1993-01-19 1994-08-04 Jbs Sa Dispositif d'osteosynthese rachidienne
US5413576A (en) 1993-02-10 1995-05-09 Rivard; Charles-Hilaire Apparatus for treating spinal disorder
US5449361A (en) 1993-04-21 1995-09-12 Amei Technologies Inc. Orthopedic cable tensioner
FR2704745B1 (fr) 1993-05-07 1995-11-24 Erpios Dispositif de liaison des extrémités d'un ligament d'ostéosynthèse, notamment d'ostéosynthèse vertébrale.
CA2124651C (en) * 1993-08-20 2004-09-28 David T. Green Apparatus and method for applying and adjusting an anchoring device
US5584835A (en) * 1993-10-18 1996-12-17 Greenfield; Jon B. Soft tissue to bone fixation device and method
WO1995022294A1 (en) 1994-02-17 1995-08-24 Surgical Accessories, Inc. Fastener and tensioner for bone securing cable
CA2141911C (en) 1994-02-24 2002-04-23 Jude S. Sauer Surgical crimping device and method of use
US5720747A (en) * 1994-03-11 1998-02-24 Burke; Dennis W. Apparatus for crimping a surgical wire
US5569253A (en) * 1994-03-29 1996-10-29 Danek Medical, Inc. Variable-angle surgical cable crimp assembly and method
FR2722088B1 (fr) 1994-07-08 1998-01-23 Cahlik Marc Andre Implant chirurgical de stabilisation de l'espace intervertebral
FR2731344B1 (fr) 1995-03-06 1997-08-22 Dimso Sa Instrumentation rachidienne notamment pour tige
US6086608A (en) * 1996-02-22 2000-07-11 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US5588190A (en) * 1995-06-30 1996-12-31 Murao Co., Ltd. Accessories
US6447518B1 (en) 1995-07-18 2002-09-10 William R. Krause Flexible shaft components
US5649927A (en) * 1995-09-27 1997-07-22 Pioneer Laboratories, Inc. Cable crimp system
FR2742649B1 (fr) 1995-12-22 1998-04-10 Robert Louis Boutet Lien de cerclage a usage medical et son procede de pose
US5667508A (en) 1996-05-01 1997-09-16 Fastenetix, Llc Unitary locking cap for use with a pedicle screw
US5702399A (en) * 1996-05-16 1997-12-30 Pioneer Laboratories, Inc. Surgical cable screw connector
US5683404A (en) * 1996-06-05 1997-11-04 Metagen, Llc Clamp and method for its use
US5720751A (en) 1996-11-27 1998-02-24 Jackson; Roger P. Tools for use in seating spinal rods in open ended implants
GB2323036B (en) 1997-03-14 2001-04-11 Finsbury Prosthetic implant and surgical tool
FR2761590B1 (fr) 1997-04-04 1999-08-20 Stryker France Sa Dispositif d'osteosynthese du rachis a fixation de tige intervertebrale desaxee
DE19716504A1 (de) 1997-04-19 1998-12-03 Hinze Manfred Dr Med Habil Kompressionscerclage und Instrumentarium zum Befestigen derselben
US6010525A (en) * 1997-08-01 2000-01-04 Peter M. Bonutti Method and apparatus for securing a suture
US6053921A (en) 1997-08-26 2000-04-25 Spinal Concepts, Inc. Surgical cable system and method
US5964769A (en) 1997-08-26 1999-10-12 Spinal Concepts, Inc. Surgical cable system and method
US5919065A (en) * 1997-12-05 1999-07-06 Pan Electric Corporation Electrical connector
US6179838B1 (en) 1998-02-24 2001-01-30 Daniel Fiz Bone fixation arrangements and method
US6241740B1 (en) 1998-04-09 2001-06-05 Origin Medsystems, Inc. System and method of use for ligating and cutting tissue
US6569164B1 (en) 1998-04-29 2003-05-27 Stryker Spine Spinal osteosynthesis system for anterior fixation
US6099527A (en) 1998-04-30 2000-08-08 Spinal Concepts, Inc. Bone protector and method
US6200329B1 (en) * 1998-08-31 2001-03-13 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US6482208B1 (en) * 1998-11-25 2002-11-19 Alliance Orthopedic, Inc. Fracture reduction clamp
EP1016377B1 (en) * 1998-12-30 2006-04-26 Ethicon Inc. Suture locking device
US6086590A (en) 1999-02-02 2000-07-11 Pioneer Laboratories, Inc. Cable connector for orthopaedic rod
US6146386A (en) 1999-02-04 2000-11-14 Sdgi Holdings, Inc. Cable operated bone anchor compressor
US6228096B1 (en) 1999-03-31 2001-05-08 Sam R. Marchand Instrument and method for manipulating an operating member coupled to suture material while maintaining tension on the suture material
US6299613B1 (en) 1999-04-23 2001-10-09 Sdgi Holdings, Inc. Method for the correction of spinal deformities through vertebral body tethering without fusion
US6419702B1 (en) 1999-08-13 2002-07-16 Bret A. Ferree Treating degenerative disc disease through transplantation of the nucleus pulposis
US6527794B1 (en) * 1999-08-10 2003-03-04 Ethicon, Inc. Self-locking suture anchor
US6352557B1 (en) 1999-08-13 2002-03-05 Bret A. Ferree Treating degenerative disc disease through transplantion of extracellular nucleus pulposus matrix and autograft nucleus pulposus cells
DE19950252C2 (de) 1999-10-18 2002-01-17 Schaefer Micomed Gmbh Knochenplatte
FR2799948B1 (fr) 1999-10-22 2002-03-29 Transco Esquisse Barre de liaison pour l'ancrage d'une prothese inter epineuse
SE0000327D0 (sv) 2000-01-31 2000-01-31 Sven Olerud Anordning för låsning av metalltråd mot metallstav samt förfarande för låsning av desamma att användas inom spinalkirurgien
US6569171B2 (en) 2001-02-28 2003-05-27 Microline, Inc. Safety locking mechanism for a medical clip device
US6514255B1 (en) * 2000-02-25 2003-02-04 Bret Ferree Sublaminar spinal fixation apparatus
US6723335B1 (en) 2000-04-07 2004-04-20 Jeffrey William Moehlenbruck Methods and compositions for treating intervertebral disc degeneration
US6547770B2 (en) 2000-04-14 2003-04-15 Aiolos Systems Aktiebolag (Ab) Ophthalmic dispensing device
JP2001299770A (ja) 2000-04-20 2001-10-30 Azwell Inc 骨固定ストリング用クリップ
US6605091B1 (en) 2000-06-30 2003-08-12 Pioneer Laboratories, Inc. Surgical cable assembly and method
FR2812186B1 (fr) 2000-07-25 2003-02-28 Spine Next Sa Piece de liaison souple pour la stabilisation du rachis
FR2812185B1 (fr) 2000-07-25 2003-02-28 Spine Next Sa Piece de liaison semi-rigide pour la stabilisation du rachis
GB0018826D0 (en) 2000-08-02 2000-09-20 Depuy Int Ltd Improvements in and relating to fixings
US6524315B1 (en) 2000-08-08 2003-02-25 Depuy Acromed, Inc. Orthopaedic rod/plate locking mechanism
US6585730B1 (en) * 2000-08-30 2003-07-01 Opus Medical, Inc. Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a knotless suture anchoring device
US6554831B1 (en) 2000-09-01 2003-04-29 Hopital Sainte-Justine Mobile dynamic system for treating spinal disorder
US6923824B2 (en) * 2000-09-12 2005-08-02 Axya Medical, Inc. Apparatus and method for securing suture to bone
US6277120B1 (en) 2000-09-20 2001-08-21 Kevin Jon Lawson Cable-anchor system for spinal fixation
JP2002095674A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Showa Ika Kohgyo Co Ltd 環軸関節固定用のフックケーブル及び固定用システム
EP1192908A3 (en) 2000-10-02 2004-05-26 Howmedica Osteonics Corp. System and method for spinal reconstruction
US6773438B1 (en) 2000-10-19 2004-08-10 Ethicon Endo-Surgery Surgical instrument having a rotary lockout mechanism
US6656185B2 (en) * 2000-10-24 2003-12-02 Spineology Inc. Tension band clip
US6716226B2 (en) 2001-06-25 2004-04-06 Inscope Development, Llc Surgical clip
FR2817929B1 (fr) 2000-12-07 2003-03-21 Spine Next Sa Dispositif de fixation d'une tige et d'une tete de vis a symetrie spherique
FR2818530B1 (fr) 2000-12-22 2003-10-31 Spine Next Sa Implant intervertebral a cale deformable
FR2822051B1 (fr) 2001-03-13 2004-02-27 Spine Next Sa Implant intervertebral a fixation auto-bloquante
US6478798B1 (en) 2001-05-17 2002-11-12 Robert S. Howland Spinal fixation apparatus and methods for use
WO2003007829A1 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Spinal Concepts, Inc. Spinal stabilization system and method
US6695852B2 (en) 2001-10-31 2004-02-24 Spineology, Inc. Tension tools for tension band clip
FR2836368B1 (fr) 2002-02-25 2005-01-14 Spine Next Sa Dispositif de liaison sequentiel
WO2003082125A1 (en) 2002-03-25 2003-10-09 Onux Medical, Inc. Surgical suturing instrument and method of use
GB0212948D0 (en) 2002-06-06 2002-07-17 Grampian Univ Hospitals Manipulator
FR2842724B1 (fr) 2002-07-23 2005-05-27 Spine Next Sa Systeme de fixation vertebrale
US7250054B2 (en) 2002-08-28 2007-07-31 Smith & Nephew, Inc. Systems, methods, and apparatuses for clamping and reclamping an orthopedic surgical cable
US20060064165A1 (en) 2004-09-23 2006-03-23 St. Francis Medical Technologies, Inc. Interspinous process implant including a binder and method of implantation
US7090690B2 (en) * 2002-11-19 2006-08-15 Arthrocare Corporation Devices and methods for repairing soft tissue
US6796003B1 (en) * 2002-12-20 2004-09-28 David R. Marvel Rope knot system
US7094240B2 (en) 2003-01-10 2006-08-22 Sdgi Holdings, Inc. Flexible member tensioning instruments and methods
US7771474B2 (en) * 2003-07-01 2010-08-10 Seaspine, Inc. Transverse connector system
FR2858929B1 (fr) 2003-08-21 2005-09-30 Spine Next Sa "implant intervertebral pour l'articulation lombo-sacree"
US7837710B2 (en) * 2003-09-10 2010-11-23 Linvatec Corporation Knotless suture anchor
JP2007505657A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 アボット・ラボラトリーズ 縫合糸ロックデバイスおよび方法
US7364061B2 (en) 2003-09-29 2008-04-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating a multistroke firing position indicator and retraction mechanism
DE10348329B3 (de) 2003-10-17 2005-02-17 Biedermann Motech Gmbh Stabförmiges Element für die Anwendung in der Wirbelsäulen- oder Unfallchirurgie,Stabilisierungseinrichtung mit einem solchen stabförmigen Element und Herstellungsverfahren für das stabförmige Element
US7211093B2 (en) 2004-01-14 2007-05-01 Lsi Solutions, Inc. Sew-right running stitch instrument
FR2867057B1 (fr) 2004-03-02 2007-06-01 Spinevision Element de liaison dynamique pour un systeme de fixation rachidien et systeme de fixation comprenant un tel element de liaison
FR2870107B1 (fr) 2004-05-11 2007-07-27 Spine Next Sa Dispositif autobloquant de fixation d'un implant intervertebral
FR2870109B1 (fr) 2004-05-17 2007-04-13 Spine Next Sa Cale intervertebrale pour vertebres cervicales
FR2870718B1 (fr) * 2004-05-25 2006-09-22 Spine Next Sa Ensemble de traitement de la degenerescence d'un disque intervertebral
ES2423431T3 (es) 2004-06-09 2013-09-20 Kinamed, Inc. Sujetacables quirúrgico de tensión elevada
US20070088359A1 (en) 2005-02-07 2007-04-19 Woods Richard W Universal dynamic spine stabilization device and method of use
US20060190081A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-24 Gary Kraus Facet stabilization schemes
NL1028292C2 (nl) * 2005-02-16 2006-08-17 Kokbing Lo Bevestigingselement.
US8696707B2 (en) 2005-03-08 2014-04-15 Zyga Technology, Inc. Facet joint stabilization
FR2884135B1 (fr) 2005-04-07 2007-06-22 Abbott Spine Sa Implant intervertebral pour l'articulation lombo-sacree
FR2884136B1 (fr) 2005-04-08 2008-02-22 Spinevision Sa Implant chirurgical intervertebral formant rotule
US7789898B2 (en) 2005-04-15 2010-09-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Transverse process/laminar spacer
FR2889937B1 (fr) 2005-08-26 2007-11-09 Abbott Spine Sa Implant intervertebral pour l'articulation lombo-sacree
FR2890850B1 (fr) 2005-09-20 2009-04-17 Abbott Spine Sa Systeme de fixation vertebrale
FR2890851B1 (fr) * 2005-09-21 2008-06-20 Abbott Spine Sa Ancillaire de mise en tension d'un lien souple.
DE502006004368D1 (de) 2006-02-03 2009-09-10 Spinelab Ag Wirbelsäulenimplantat
FR2897771B1 (fr) 2006-02-28 2008-06-06 Abbott Spine Sa Implant intervertebral
US7699874B2 (en) 2006-03-01 2010-04-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Low profile spinal rod connector system
US20070299445A1 (en) 2006-06-22 2007-12-27 Shadduck John H Spine treatment devices and methods
EP2047813A1 (en) 2007-10-11 2009-04-15 Abbott Spine Bone fixing system and method of use
US7674276B2 (en) * 2006-10-06 2010-03-09 Biomet Sports Medicine, Llc Rotational securing of a suture
US8740941B2 (en) 2006-11-10 2014-06-03 Lanx, Inc. Pedicle based spinal stabilization with adjacent vertebral body support
US8109978B2 (en) 2006-11-28 2012-02-07 Anova Corporation Methods of posterior fixation and stabilization of a spinal segment
US7824430B2 (en) 2006-12-08 2010-11-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and devices for treating a multi-level spinal deformity
ES2336059B8 (es) * 2007-08-10 2011-08-03 Neos Surgery, S.L. Un dispositivo de fijacion de fragmentos oseos.
US8128635B2 (en) * 2007-10-23 2012-03-06 Zimmer Spine S.A.S. Bone fixation tensioning tool and method
EP2052689B1 (en) * 2007-10-23 2011-12-14 Zimmer Spine Fixing devices and stabilization systems using said fixing devices
FR2931654B1 (fr) 2008-05-27 2011-12-16 Medicrea International Materiel d'osteosynthese vertebrale
BRPI1011563A2 (pt) * 2009-05-12 2016-04-05 Synthes Gmbh elemento de fixação óssea com abraçadeira de autorretenção
EP2279707A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-02 Zimmer Spine Bone fixing system
EP2316363A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-04 Zimmer Spine Bone holding device
US8302265B1 (en) * 2009-12-30 2012-11-06 Arlington Industries, Inc. Wire gripper for supporting an electrical box or suspended load
FR2954905B1 (fr) * 2010-01-06 2012-12-28 Implanet Dispositif de fixation vertebrale
EP2422728B1 (en) * 2010-08-25 2013-01-30 Zimmer Spine Anchor for attachment to a bony structure
WO2013011125A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Zimmer Spine Spinal rod fixing device
US8636770B2 (en) * 2011-08-08 2014-01-28 Zimmer Spine, Inc. Bone anchoring device
US9173685B2 (en) * 2011-09-14 2015-11-03 Band-Lok, Llc Tether clamp and implantation system
FR3012032B1 (fr) * 2013-10-18 2015-12-11 Implanet Dispositif et systeme de fixation vertebrale pour maintien d'une vertebre sur une tige, methode de blocage d'une boucle avec un tel dispositif.

Also Published As

Publication number Publication date
US9993274B2 (en) 2018-06-12
US20120157998A1 (en) 2012-06-21
EP2197373A1 (en) 2010-06-23
AU2008309510B2 (en) 2014-08-14
US20170189076A1 (en) 2017-07-06
JP2011500120A (ja) 2011-01-06
AU2008309510A1 (en) 2009-04-16
EP2047813A1 (en) 2009-04-15
US8721645B2 (en) 2014-05-13
CN101917917B (zh) 2012-09-19
CN101917917A (zh) 2010-12-15
EP2197373B1 (en) 2015-09-02
WO2009047352A1 (en) 2009-04-16
US20120022592A1 (en) 2012-01-26
US9101406B2 (en) 2015-08-11
US20120059377A1 (en) 2012-03-08
US20150313657A1 (en) 2015-11-05
US8747405B2 (en) 2014-06-10
CA2700651A1 (en) 2009-04-16
CA2700651C (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5438015B2 (ja) 骨固定システム及び使用方法
US9204902B2 (en) Bone fixation tensioning tool and method
US20240058040A1 (en) Instruments and methods for tensioning a spinal tether
JP4945439B2 (ja) 胸骨修復システム
US7618424B2 (en) Orthopedic instrument
JP5807078B2 (ja) バンドを固定するための方法および装置
EP2460482A1 (en) Rod holding device
JP2006507085A (ja) 可変角度適応プレート
US11246629B2 (en) Transverse connector
JP2009136440A (ja) 棘突起固定具
AU2014208200A1 (en) Bone fixing system and method of use
JP5466228B2 (ja) バンドを固定するための方法および装置
JP5466228B6 (ja) バンドを固定するための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110910

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5438015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees