JP5437825B2 - In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法 - Google Patents

In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5437825B2
JP5437825B2 JP2010006831A JP2010006831A JP5437825B2 JP 5437825 B2 JP5437825 B2 JP 5437825B2 JP 2010006831 A JP2010006831 A JP 2010006831A JP 2010006831 A JP2010006831 A JP 2010006831A JP 5437825 B2 JP5437825 B2 JP 5437825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
sintered body
oxide
target
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010006831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011146571A (ja
JP2011146571A5 (ja
Inventor
一晃 江端
重和 笘井
公規 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010006831A priority Critical patent/JP5437825B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to US13/522,198 priority patent/US20120292617A1/en
Priority to KR1020177020621A priority patent/KR102001747B1/ko
Priority to TW100101510A priority patent/TWI496758B/zh
Priority to PCT/JP2011/000169 priority patent/WO2011086940A1/ja
Priority to EP11732812.0A priority patent/EP2524905A4/en
Priority to CN201180004849.0A priority patent/CN102652119B/zh
Priority to KR1020127018153A priority patent/KR20120123322A/ko
Publication of JP2011146571A publication Critical patent/JP2011146571A/ja
Publication of JP2011146571A5 publication Critical patent/JP2011146571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437825B2 publication Critical patent/JP5437825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • C23C14/5813Thermal treatment using lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5826Treatment with charged particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5873Removal of material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/664Reductive annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜、及びこれらの製造方法、並びに当該酸化物半導体薄膜を備えてなる薄膜トランジスタに関する。
薄膜トランジスタ(TFT)等の電界効果型トランジスタは、半導体メモリ集積回路の単位電子素子、高周波信号増幅素子、液晶駆動用素子等として広く用いられており、現在、最も多く実用されている電子デバイスである。なかでも、近年における表示装置のめざましい発展に伴い、液晶表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセンス表示装置(EL)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)等の各種の表示装置において、表示素子に駆動電圧を印加して表示装置を駆動させるスイッチング素子として、TFTが多用されている。
電界効果型トランジスタの主要部材である半導体層(チャンネル層)の材料としては、シリコン半導体化合物が最も広く用いられている。一般に、高速動作が必要な高周波増幅素子や集積回路用素子等には、シリコン単結晶が用いられている。一方、液晶駆動用素子等には、大面積化の要求から非晶質性シリコン半導体(アモルファスシリコン)が用いられている。
アモルファスシリコンの薄膜は、比較的低温で形成できるものの、結晶性の薄膜に比べてスイッチング速度が遅いため、表示装置を駆動するスイッチング素子として使用したときに、高速な動画の表示に追従できない場合がある。具体的に、解像度がVGAである液晶テレビでは、移動度が0.5〜1cm/Vsのアモルファスシリコンが使用可能であったが、解像度がSXGA、UXGA、QXGAあるいはそれ以上になると2cm/Vs以上の移動度が要求される。また、画質を向上させるため駆動周波数を上げるとさらに高い移動度が必要となる。
一方、結晶性のシリコン系薄膜は、移動度は高いものの、製造に際して多大なエネルギーと工程数を要する等の問題や、大面積化が困難という問題があった。例えば、シリコン系薄膜を結晶化する際に800℃以上の高温や、高価な設備を使用するレーザーアニールが必要である。また、結晶性のシリコン系薄膜は、通常TFTの素子構成がトップゲート構成に限定されるためマスク枚数の削減等コストダウンが困難であった。
このような問題を解決するために、酸化インジウム、酸化亜鉛及び酸化ガリウムからなる酸化物半導体膜を使用した薄膜トランジスタが検討されている。一般に、酸化物半導体薄膜の作製は酸化物焼結体からなるターゲット(スパッタリングターゲット)を用いたスパッタリングで行われる。
例えば、一般式InGaZnO、InGaZnOで表されるホモロガス結晶構造を示す化合物からなるターゲットが開示されている(特許文献1、2及び3)。しかしながら、このターゲットでは焼結密度(相対密度)を上げるために、酸化雰囲気で焼結する必要があるが、その場合、ターゲットの抵抗を下げるため、焼結後に高温での還元処理が必要であった。また、ターゲットを長期間使用していると得られる膜の特性や成膜速度が大きく変化する、InGaZnOやInGaZnOの異常成長による異常放電が起きる、成膜時にパーティクルの発生が多い等の問題があった。
異常放電が頻繁に起きると、プラズマ放電状態が不安定となり、安定した成膜が行われず、膜特性に悪影響を及ぼす。
酸化インジウムに酸化ガリウム、酸化ゲルマニウムを共ドープしたスパッタリングターゲットが導電膜用途に開発されている(特許文献4)。
焼結体中の酸化インジウム成分にガリウム原子及びゲルマニウム原子を置換固溶させ、結晶の最大粒径を5μm以下にすることにより、ノジュールを抑制することが出来る。特許文献4の比較例には、GaのみをドープしたInターゲットの製造及びノジュール発生の有無が示されており、ノジュールの発生が顕著であると報告されている。利用した原料粉末の平均粒径が1.8〜2μmと大きいだけでなく、焼成時間が6時間と短いために酸化物焼結体中に酸化インジウムのビックスバイト構造以外の相が形成され、ノジュールの発生原因となるおそれがあった。
このように、酸化物半導体膜をスパッタリング法で作製する際に使用するターゲットについての検討は十分ではなかった。
特開平8−245220号公報 特開2007−73312号公報 国際公開第2009/084537号パンフレット 特開2008−285760号公報
本発明の目的は、スパッタリング法を用いて酸化物半導体薄膜を成膜する際に発生する異常放電を抑制し、酸化物半導体薄膜を安定かつ再現性よく得ることができる酸化物焼結体を提供することである。
本発明者らは、ガリウム元素、インジウム元素及び酸素元素からなる酸化物焼結体において、Ga/(In+Ga)の原子比が0.10〜0.15であるスパッタリングターゲットを用いて、直流スパッタリング法で酸化物半導体薄膜を成膜した。そして、鋭意研究結果、同ターゲットの結晶構造と成膜の際の異常放電の発生に以下の関係があることを見出した。即ち、同ターゲットの酸化インジウムの結晶が実質的にビックスバイト構造から実質的になる場合は、直流電力を通電しても異常放電は発生しないが、同結晶がビックスバイト構造に加えてGaInO等の別の構造も含む状態となると異常放電が多発することを見出した。さらに、酸化インジウムのビックスバイト構造から実質的になるターゲットでは、異常放電の発生は抑制されることを見出し、本発明を完成させた。
本発明によれば、以下の酸化物焼結体等が提供される。
1.結晶構造が、実質的にビックスバイト構造を示す酸化インジウムからなり、
前記酸化インジウムにガリウム原子が固溶しており、
原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15である酸化物焼結体。
2.前記原子比Ga/(Ga+In)が0.12〜0.15である1に記載の酸化物焼結体。
3.平均粒径が1.2μm以下の酸化インジウム粉末、及び平均粒径が1.2μm以下の酸化ガリウム粉末を、原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15となるように混合して混合粉末を調製する工程、
前記混合粉末を成形して成形体を製造する工程、及び
前記成形体を1450℃〜1650℃で10時間以上焼成する工程を含む1又は2に記載の酸化物焼結体の製造方法。
4.前記焼成を酸化ガス雰囲気中で行なう3に記載の酸化物焼結体の製造方法。
5.1又は2に記載の酸化物焼結体を加工して得られるターゲット。
6.1又は2に記載の酸化物焼結体から得られ、その薄膜中の原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15である酸化物半導体薄膜。
7.実質的に、結晶構造としてビックスバイト構造を示す酸化インジウムからなる酸化物半導体薄膜であって、前記酸化インジウムにガリウム原子が固溶している6に記載の酸化物半導体薄膜。
8.6又は7に記載の酸化物半導体薄膜がチャネル層である薄膜トランジスタ。
9.8に記載の薄膜トランジスタを備えてなる表示装置。
本発明によれば、スパッタリング法を用いて酸化物半導体薄膜を成膜する際に発生する異常放電を抑制し、酸化物半導体薄膜を安定かつ再現性よく得ることができる酸化物焼結体が提供できる。
実施例1で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 実施例2で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 実施例3で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 実施例4で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 実施例5で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 実施例6で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 比較例1で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 比較例2で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。 比較例3で製造した焼結体のX線回折測定結果を示す図である。
本発明の酸化物焼結体は、結晶構造が実質的にビックスバイト構造を示す酸化インジウムからなり、酸化インジウムにガリウム原子が固溶しており、原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15である。
本発明の酸化物焼結体は、ガリウム原子が固溶したビッグスバイト構造の酸化インジウムの単一相からなるので、本発明の酸化物焼結体からなるターゲットをスパッタリングする際には、異常放電の発生を抑制することができる。
また、本発明の酸化物焼結体は、ガリウム原子が固溶したビッグスバイト構造の酸化インジウムの単一相からなるので、本発明の酸化物焼結体からなるターゲットのクラック及びノジュールの発生を低減することができる。従って、本発明の酸化物焼結体は、高品質の酸化物半導体薄膜を、効率的に、安価に、且つ省エネルギーで成膜することができる。
上記ビックスバイト構造はX線回折により確認することができる。
本発明において「実質的」とは、本発明の効果が上記ビックスバイト構造に起因すること、又は上記結晶構造の90体積%以上、好ましくは95体積%以上、さらに好ましくは98体積%以上がビックスバイト構造を示す酸化インジウムであることを意味する。
また、本発明の酸化物焼結体は、90体積%以上、好ましくは95体積%以上、さらに好ましくは98%体積以上が結晶構造で構成される。好ましくは、本発明の酸化物焼結体は、90体積%以上が結晶構造で構成され、当該結晶構造の90体積%以上がビックスバイト構造を示す酸化インジウムである。
X線回折のピーク解析から体積分率を算出することができる。
原子比Ga/(In+Ga)を0.15以下とすることにより、Gaを酸化インジウム結晶中に均一に分散させることができる。一方、原子比Ga/(Ga+In)が0.15超の場合、酸化インジウムのビックスバイト構造中にGaが固溶しなくなり、GaInO等の別の結晶構造が析出するおそれがある。本発明の酸化物焼結体がGaInO等の別の結晶構造を含むと、本発明の酸化物焼結体からなるターゲットをスパッタリングした場合に、異常放電が発生しやすくなる、及び電子が散乱して移動度が低下したり、酸化インジウムの結晶化を阻害したりする場合がある。
上記異常放電の理由としては、ターゲットが不均一で局所的に比抵抗の異なる部分が存在することで、ターゲットを含む放電系のインピーダンスがスパッタリング中に変動してしまうことが推定される。局所的に比抵抗が異なる部分とは、GaInO等の結晶であり、これら結晶のサイズ及び数密度を小さくすることが異常放電の抑制には効果的である。
原子比Ga/(Ga+In)が0.10未満の場合、本発明の酸化物焼結体からなるターゲットを用いて薄膜を成膜した場合に、薄膜中に微結晶が生成するおそれがある。当該薄膜を後処理工程で加熱すると、2次結晶化が起こって移動度の低下や酸素欠陥が増えるに伴ってキャリア濃度の上昇を招くおそれがある。
以上の観点から、ガリウム金属及びインジウム金属の原子比Ga/(Ga+In)は、好ましくは0.10〜0.15であり、より好ましくは0.11〜0.15、さらに好ましくは0.12〜0.15、特に好ましくはGa/(Ga+In)が0.12〜0.14である。
本発明の酸化物焼結体に含まれる各元素の原子比は、誘導結合プラズマ発光分析装置(ICP−AES)を用い、含有元素を分析することにより求めることができる。
例えばICP−AESを用いた分析の場合、溶液試料をネブライザーで霧状にし、アルゴンプラズマ(約6000〜8000℃)に導入すると、試料中の元素は熱エネルギーを吸収して励起され、軌道電子が基底状態から高いエネルギー準位の軌道に移る。この軌道電子は10−7〜10−8秒程度で、より低いエネルギー準位の軌道に移る。この際にエネルギー差を光として放射し発光する。この光は元素固有の波長(スペクトル線)を示すため、スペクトル線の有無により元素の存在を確認できる(定性分析)。また、それぞれのスペクトル線の大きさ(発光強度)は試料中の元素数に比例するため、既知濃度の標準液と比較することで試料濃度を求めることができる(定量分析)。
このように、定性分析で含有されている元素を特定し、定量分析で含有量を求めることで、各元素の原子比を求めることができる。
本発明の酸化物焼結体の密度は、好ましくは6.2g/cm以上であり、より好ましくは6.4g/cm以上である。
密度が6.2g/cm未満の場合、本発明の酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲットの表面が黒化したりし、異常放電を誘発し、スパッタ速度が低下するおそれがある。同密度は、特に好ましくは6.2g/
cm3 以上7.1g/ cm3 以下である。
酸化物焼結体中のガリウム原子が固溶した酸化インジウム結晶の最大粒径は、5μm以下であることが望ましい。酸化インジウム結晶の粒径が5μmを超えて成長すると、ノジュールの原因となるおそれがある。
スパッタによってターゲット表面が削られる場合、その削られる速度が結晶面の方向によって異なり、ターゲット表面に凹凸が発生する。この凹凸の大きさは、焼結体中に存在する結晶粒径に依存し、大きい結晶粒径を有する焼結体からなるターゲットでは、その凹凸が大きくなり、その凸部分よりノジュールが発生すると考えられる。
上記酸化インジウム結晶の最大粒径は、本発明の酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲットの形状が円形である場合、円の中心点(1箇所)と、その中心点で直交する2本の中心線上の中心点と周縁部との中間点(4箇所)の合計5箇所において、又はスパッタリングターゲットの形状が四角形の場合には、その中心点(1箇所)と、四角形の対角線上の中心点と角部との中間点(4箇所)の合計5箇所において100μm四方の枠内で観察される最大の粒子についてその最大径を測定し、これらの5箇所の枠内のそれぞれに存在する最大粒子の粒径の平均値である。粒径は、結晶粒の長径を測定する。
結晶粒は走査型電子顕微鏡(SEM)により観察することができる。
本発明の酸化物焼結体は、酸化インジウムにガリウム原子が固溶して分散しているが、分散しているガリウム原子の集合体の直径は1μm未満が好ましい。ガリウム原子を細かく分散させることにより、安定したスパッタ放電ができる。
ガリウム原子の集合体の直径はEPMA(電子線マイクロアナライザ)により測定することができる。
直流スパッタリング時の成膜速度は、スパッタリングターゲットの酸化物焼結体の比抵抗に依存する。従って、生産性の観点から、酸化物焼結体の比抵抗はなるべく低い方が好ましく、本発明の酸化物焼結体の比抵抗は、好ましくは10Ωcm以下であり、より好ましくは1Ωcm以下である。一方、酸化物焼結体の比抵抗が10Ωcm超の場合、直流スパッタで安定的な成膜を行うことが困難となるおそれがある。
尚、酸化物焼結体の比抵抗は、後述する焼結体の製造過程において、窒素等の非酸化性の雰囲気下で加熱する還元処理により低減することができる。
但し、酸化物焼結体の比抵抗が10Ωcm以下であれば、必ず安定的な直流スパッタができるわけではない。酸化物焼結体全体の比抵抗が10Ωcm以下であっても、酸化物焼結体中に10Ωcmを超えた高抵抗な物質相(例えば上述GaInO相等)が局所的に含まれている場合、その部分がスパッタガスイオンの照射によって帯電するため異常放電が生じてしまい、直流スパッタを安定に行うことができない。
従って、高抵抗相を局所的に含まずに、酸化物焼結体全体の比抵抗が10Ωcm以下であることが重要である。
本発明の酸化物焼結体は、ガリウム元素、インジウム元素及び酸素元素からなり、ビッグスバイト構造を示す酸化インジウムから実質的になるが、本発明の効果を損なわない範囲で他に不可避不純物を含んでいてもよい。
本発明の酸化物焼結体の製造方法は、平均粒径が1.2μm以下の酸化インジウム粉末、及び平均粒径が1.2μm以下の酸化ガリウム粉末を、原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15となるように混合して混合粉末を調製する工程、混合粉末を成形して成形体を製造する工程、及び成形体を1450℃〜1650℃で10時間以上焼成する工程を含む。
本発明の酸化物焼結体は、その製造方法によって制限されず、ガリウム金属と酸化インジウムの組み合わせからも製造できるが、酸化インジウムと酸化ガリウムとを原料粉末として用いることが好ましい。
尚、原料粉末として、酸化インジウム及びガリウム金属を用いる場合、得られる酸化物焼結体中にガリウムの金属粒が存在し、成膜中にターゲット表面の金属粒が溶融していることでターゲットから放出されず、得られる膜の組成と酸化物焼結体の組成とが大きく異なるおそれがある。
原料粉末である酸化インジウム粉末及び酸化ガリウム粉末は、共に平均粒径が1.2μm以下であり、好ましくは1.0μm以下である。原料粉末の平均粒径を1.2μm以下にして焼成時間をコントロールすることで、ガリウム原子が均一に固溶して分散した実質的に酸化インジウムのビックスバイト構造のみからなる酸化物焼結体を製造することができる。
尚、上記原料粉末の平均粒径は、レーザー回折式粒度分布装置等で測定することができる。
In粉末及びGa粉末を原子比Ga/(In+Ga)が0.10〜0.15となるように混合する。
原子比Ga/(Ga+In)を0.15以下にすることにより、ビッグスバイト構造を示す酸化インジウムから実質的になる酸化物焼結体を得ることができる。
原料粉末の混合方法は、湿式又は乾式ボールミル、振動ミル、ビーズミル等を用いることができる。均一で微細な結晶粒及び空孔を得るには、短時間で凝集体の解砕効率が高く、添加物の分散状態も良好となるビーズミル混合法が最も好ましい。
混合にボールミルを用いる場合、混合時間は好ましくは15時間以上、より好ましくは19時間以上とする。混合時間が不足すると最終的に得られる酸化物焼結体中にGaInO等のビックスバイト構造と異なる結晶構造が生成するおそれがあるからである。
混合にビーズミルを用いる場合は、混合時間は、用いる装置の大きさ及び処理するスラリー量によって異なるが、スラリー中の粒度分布がすべて1μm以下と均一になるように調整する。
混合の際にはバインダーを任意量添加し、同時に混合を行うとよい。
バインダーには、ポリビニルアルコール、酢酸ビニル等を用いることができる。
混合原料粉末スラリーを造粒して造粒粉とし、当該造粒粉を成形して成形体を製造する。
造粒は、急速乾燥造粒を行うと好ましい。急速乾燥造粒するための装置としては、スプレードライヤが広く用いられている。具体的な乾燥条件は、乾燥するスラリーのスラリー濃度、乾燥に用いる熱風温度、風量等の諸条件により決定される。実施に際しては、予め最適条件を求めておくことが必要となる。
尚、自然乾燥では、原料粉末の比重差によって沈降速度が異なるため、In粉末及びGa粉末の分離が起こり、均一な造粒粉が得られなくなるおそれがある。この不均一な造粒粉を用いて焼結体を作製すると、焼結体内部にGaInO等が生成する場合があり、スパッタリングにおける異常放電の原因となる。
造粒粉の成形は、金型プレス又は冷間静水圧プレス(CIP)により行うことができ、成形時の圧力は例えば1.2ton/cm以上である。
得られた成形体の焼結は、常圧焼結法の他、ホットプレス、酸素加圧、熱間等方圧加圧等の加圧焼結法も採用することができる。
但し、製造コストの低減、大量生産の可能性及び容易に大型の焼結体を製造できるといった観点から、常圧焼結法を採用することが好ましい。
常圧焼結法では、成形体を大気雰囲気、又は酸化ガス雰囲気にて焼結し、好ましくは酸化ガス雰囲気にて焼結する。
酸化ガス雰囲気は、好ましくは酸素ガス雰囲気である。酸素ガス雰囲気は、酸素濃度が、例えば10〜100vol%の雰囲気であるとよい。本発明の酸化物焼結体の作製においては、昇温過程にて酸素ガス雰囲気を導入することで、酸化物焼結体密度をより高くすることができる。
焼成温度は、1450〜1650℃とする。また、焼成時間は10時間以上50時間以下とする。
焼成温度が1450℃未満又は焼成時間が10時間未満であると、Gaが酸化インジウム結晶中に固溶せず、GaInO相等がターゲット内部に形成され、異常放電が起こるおそれがある。一方、焼成温度が1650℃を超えるか、又は焼成時間が50時間を超えると、著しい結晶粒成長により平均結晶粒径の増大、及び粗大空孔の発生をきたし、焼結体強度の低下や異常放電が発生するおそれがある。
焼成温度を1650℃以下とすることにより、Gaの蒸散を抑えることができる。
焼成温度は、好ましくは1450〜1600℃であり、さらに好ましくは1480〜1600℃であり、特に好ましくは1500〜1600℃である。
焼成時間は、好ましくは10〜50時間であり、さらに好ましくは12〜40時間であり、特に好ましくは15〜30時間である。
焼成に際しての昇温速度は、焼成温度が500〜1500℃の温度範囲における昇温速度を1〜15℃/minとすることが好ましい。
500〜1500℃の温度範囲は、焼結が最も進行する温度範囲である。この温度範囲での昇温速度が1℃/min未満では、結晶粒成長が著しくなって、高密度化を達成することができないおそれがある。一方、昇温速度が15℃/min超では、焼結炉内の均熱性が低下することで、焼結中の収縮量に分布が生じ、焼結体が割れてしまうおそれがある。
本発明の酸化物焼結体の製造方法では、得られた焼結体について、必要に応じて還元工程をさらに設けてもよい。還元工程は、上記焼成工程で得られた焼結体のバルク抵抗をターゲット全体で均一化するためのものである。
還元工程で適用することができる還元方法としては、例えば還元性ガスによる還元処理、真空焼成、及び不活性ガスによる還元処理等が挙げられる。
還元性ガス中での焼成による還元処理の場合、水素、メタン、一酸化炭素、又はこれらのガスと酸素との混合ガス等を用いることができる。
不活性ガス中での焼成による還元処理の場合、窒素、アルゴン、又はこれらのガスと酸素との混合ガス等を用いることができる。
上記還元処理時の温度は、通常100〜800℃、好ましくは200〜800℃である。また、還元処理の時間は、通常0.01〜10時間、好ましくは0.05〜5時間である。
以上をまとめると、例えば酸化インジウム粉と酸化ガリウム粉との混合粉を含む原料粉末に、水系溶媒を配合し、得られたスラリーを12時間以上混合した後、固液分離・乾燥・造粒し、引き続き、この造粒物を型枠に入れて成形し、その後、得られた成形物を酸素雰囲気中、1450〜1650℃で10時間以上焼成することで酸化物焼結体を得ることができる。
焼結体の製造工程における諸条件を上記の通りに制御することにより、焼結体密度が6.0g/cm以上であり、比抵抗が10Ωcm以下であり、平均結晶粒径が10μm以下であり、且つ、実質的にガリウム原子が固溶した酸化インジウムのビックスバイト構造のみからなる酸化物焼結体を得ることができる。
本発明の酸化物焼結体を加工することによりスパッタリングターゲットとすることができる。具体的には本発明の酸化物焼結体をスパッタリング装置への装着に適した形状に切削加工することでスパッタリングターゲットとすることができる。
酸化物焼結体をターゲット素材とするには、該焼結体を、例えば、平面研削盤で研削して表面粗さRaが5μm以下の素材とする。ここで、さらにターゲット素材のスパッタ面に鏡面加工を施して、平均表面粗さRaが1000オングストローム以下としてもよい。この鏡面加工(研磨)は機械的な研磨、化学研磨、メカノケミカル研磨(機械的な研磨と化学研磨の併用)等の、公知の研磨技術を用いることができる。例えば、固定砥粒ポリッシャー(ポリッシュ液:水)で#2000以上にポリッシングしたり、又は遊離砥粒ラップ(研磨材:SiCペースト等)にてラッピング後、研磨材をダイヤモンドペーストに換えてラッピングすることによって得ることができる。このような研磨方法には特に制限はない。
ターゲット素材の表面は200〜10,000番のダイヤモンド砥石により仕上げを行うことが好ましく、400〜5,000番のダイヤモンド砥石により仕上げを行うことが特に好ましい。200番より小さい、又は10,000番より大きいダイヤモンド砥石を使用するとターゲット素材が割れやすくなるおそれがある。
ターゲット素材の表面粗さRaが0.5μm以下であり、方向性のない研削面を備えていることが好ましい。Raが0.5μmより大きかったり、研磨面に方向性があると、異常放電が起きたり、パーティクルが発生するおそれがある。
次に、得られたターゲット素材を清浄処理する。清浄処理にはエアーブロー又は流水洗浄等を使用できる。エアーブローで異物を除去する際には、ノズルの向い側から集塵機で吸気を行なうとより有効に除去できる。尚、以上のエアーブローや流水洗浄では限界があるので、さらに超音波洗浄等を行なうこともできる。この超音波洗浄は周波数25〜300KHzの間で多重発振させて行なう方法が有効である。例えば周波数25〜300KHzの間で、25KHz刻みに12種類の周波数を多重発振させて超音波洗浄を行なうのが良い。
ターゲット素材の厚みは通常2〜20mm、好ましくは3〜12mm、特に好ましくは4〜6mmである。
上記のようにして得られたターゲット素材をバッキングプレートへボンディングすることによって本発明の酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲットを得ることができる。また、複数のターゲット素材を一つのバッキングプレートに取り付け、実質一つのターゲットとしてもよい。
本発明の酸化物焼結体からなるターゲットは、その密度が高いと望ましく、好ましくは6.2g/cm以上7.1g/cm以下である。
本発明の酸化物焼結体からなるターゲットを用いて成膜することにより、本発明の酸化物半導体薄膜が得られる。
上記成膜は、例えば蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、パルスレーザー蒸着法等により作製できる。本発明の酸化物焼結体を用いてスパッタリング法等に成膜して得られる酸化物半導体薄膜は、ガリウムが酸化インジウム結晶中に固溶しているので、格子定数を小さくし、結晶中のインジウム同士の5s軌道の重なりが大きくなって、移動度の向上が期待される。
以下、スパッタリングで本発明の酸化物半導体薄膜を基板上に成膜する場合を説明する。
本発明の酸化物焼結体は、高い導電性を有することから成膜速度の速いDCスパッタリング法を適用することができる。また、本発明の酸化物焼結体は、上記DCスパッタリング法に加えて、RFスパッタリング法、ACスパッタリング法、パルスDCスパッタリング法にも適用することができ、異常放電のないスパッタリングが可能である。
スパッタリングガスとしては、アルゴンと酸化性ガスの混合ガスを用いることができ、酸化性ガスとしてはO、CO、O、HO等が挙げられる。
スパッタリング成膜時の酸素分圧は5%以上40%以下とすることが好ましい。酸素分圧が5%未満の条件で作製した薄膜は導電性を有し、酸化物半導体として利用が困難な場合がある。好ましくは、酸素分圧は10%以上40%以下である。
成膜時の基板温度は、例えば500℃以下であり、好ましくは10℃以上400℃以下であり、さらに好ましくは20℃以上350℃以下であり、特に好ましくは80℃以上300℃以下である。
スパッタリングにより成膜した基板上の薄膜をアニール処理することにより、薄膜が結晶化し半導体特性が得られる。また、本発明の酸化物半導体薄膜はアニール処理を施すことによりGaが酸化インジウム結晶中に固溶し、ビックスバイトの単一相を示す。
アニール処理温度は、例えば500℃以下であり、好ましくは100℃以上500℃以下であり、さらに好ましくは150℃以上400℃以下であり、特に好ましくは200℃以上350℃以下である。
成膜時及びアニール処理時の加熱雰囲気は、特に限定されるわけではないが、大気雰囲気、酸素流通雰囲気がキャリア制御性の観点から好ましい。
アニール処理においては、酸素の存在下又は不存在下で、ランプアニール装置、レーザーアニール装置、熱プラズマ装置、熱風加熱装置、接触加熱装置等を用いることができる。
このようにして得られる本発明の酸化物半導体薄膜は、ビックスバイト構造を示す酸化インジウムから実質的になり、酸化インジウムにガリウムが固溶しており、その薄膜中の原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15とすることができる。
上記原子比Ga/(Ga+In)は、好ましくは0.12〜0.15である。
本発明の酸化物半導体薄膜は薄膜トランジスタに用いることができ、薄膜トランジスタのチャネル層に好適である。
本発明の酸化物半導体薄膜をチャネル層として備える薄膜トランジスタ(以下、本発明の薄膜トランジスタと言う場合がある)は、チャネルエッチ型でもよい。本発明の酸化物半導体薄膜は、結晶膜であり耐久性があるので、本発明の薄膜トランジスタの製造においては、Al等の金属薄膜をエッチングしてソース・ドレイン電極、チャネル部を形成するフォトリソ工程も可能となる。
本発明の薄膜トランジスタは、エッチストッパー方でもよい。本発明の酸化物半導体薄膜は、エッチストッパーが半導体層からなるチャネル部を保護することができ、且つ、成膜時に半導体層に酸素を大量に取り込ませておくことが、エッチストッパー層を介して外部より酸素を供給する必要がなくなる。また、成膜直後にはアモルファス膜を作製することが可能であり、Al等の金属薄膜をエッチングしてソース・ドレイン電極、チャネル部を形成すると同時に、半導体層をエッチングできフォトリソ工程を短縮することも可能となる。
[酸化物焼結体及びターゲットの製造]
実施例1−6
平均粒径0.98μmの酸化インジウム粉及び平均粒径0.96μmの酸化ガリウム粉を、表1に示す原子比Ga/(Ga+In)となるように秤量し、均一に微粉砕混合後、成形用バインダーを加えて造粒した。次に、この原料混合粉を金型へ均一に充填しコールドプレス機にてプレス圧140MPaで加圧成形した。このようにして得た成形体を焼結炉により表1に示す焼成温度及び焼成時間で焼成して、焼結体を製造した。
焼成雰囲気は昇温中は酸素雰囲気で、その他は大気中(雰囲気)であり、焼成は、昇温速度1℃/min、降温速度15℃/minで実施した。
尚、用いた原料酸化物粉末の平均粒径は、レーザー回折式粒度分布測定装置SALD−300V(島津製作所製)で測定し、平均粒径はメジアン径D50を採用した。
得られた焼結体についてX線回折測定装置(リガク製Ultima−III)により結晶構造を調べた。実施例1−6の焼結体のX線チャートをそれぞれ図1−6に示す。
チャートを分析した結果、実施例1−6の焼結体には酸化インジウムのビックスバイト構造のみが観測された。当該結晶構造は、JCPDS(Joint Committee of Powder Diffraction Standards)カードで確認することが出来る。酸化インジウムのビックスバイト構造は、JCPDSカードNo.06−0416である。
上記X線回折測定(XRD)の測定条件は以下の通りである。
装置:(株)リガク製Ultima−III
X線:Cu−Kα線(波長1.5406Å、グラファイトモノクロメータにて単色化)
2θ−θ反射法、連続スキャン(1.0°/分)
サンプリング間隔:0.02°
スリット DS、SS:2/3°、RS:0.6mm
得られた焼結体の密度を、一定の大きさに切り出した焼結体の重量と外形寸法により算出した。また、得られた焼結体のバルク抵抗(導電性)を抵抗率計(三菱化学(株)製、ロレスタ)を使用して四探針法(JIS R 1637)に基づき測定した。結果を表1に示す。
得られた焼結体について、EPMA測定によりGaの分散を調べた。その結果、1μm以上のガリウム原子の集合体は観測されず、実施例1−6の焼結体は分散性、均一性が極めて優れているが分かった。
EPMAの測定条件は以下の通りである。
装置名:JXA−8200(日本電子株式会社製)
加速電圧:15kV
照射電流:50nA
照射時間(1点当り):50mS
実施例1−6で得られた酸化物焼結体の表面を平面研削盤で研削し、側辺をダイヤモンドカッターで切断し、バッキングプレートに貼り合わせ、それぞれ4インチφのスパッタリングターゲットとした。
得られたスパッタリングターゲットを、DCスパッタリング装置に装着し、スパッタガスとしてアルゴンを用いて、スパッタ圧0.4Pa、基板温度:室温、DC出力400Wにて、10kWh連続スパッタを行い、スパッタ中の電圧変動をデータロガーに蓄積し、異常放電の有無を確認した。結果を表1に示す。
尚、上記異常放電の有無は、電圧変動をモニターし異常放電を検出することにより行った。具体的には、5分間の測定時間中に発生する電圧変動がスパッタ運転中の定常電圧の10%以上あった場合を異常放電とした。特にスパッタ運転中の定常電圧が0.1秒間に±10%変動する場合は、スパッタ放電の異常放電であるマイクロアークが発生しており、素子の歩留まりが低下し、量産化に適さないおそれがある。
また、実施例1−6のスパッタリングターゲットを用いて、雰囲気としてはアルゴンガスに3%の水素ガスを添加した混合ガスを使用し、30時間連続してスパッタリングを行い、ノジュールの発生の有無を確認した。その結果、実施例1−6のスパッタリングターゲット表面において、ノジュールは観測されなかった。
尚、スパッタ条件は、スパッタ圧0.4Pa、DC出力100W、基板温度:室温であり、雰囲気ガスに添加した水素ガスは、ノジュールの発生を促進するためである。
ノジュールは、スパッタリング後のターゲット表面の変化を実体顕微鏡により50倍に拡大して観察し、視野3mm中に発生した20μm以上のノジュールについて数平均を計測する方法を採用した。発生したノジュール数を表1に示す。
比較例1−3
平均粒径0.98μmの酸化インジウム粉及び平均粒径0.96μmの酸化ガリウム粉を表2に示す原子比Ga/(In+Ga)となるように秤量し、表2に示す焼成温度及び焼成時間で焼成した他は実施例1−6と同様にして焼結体及びターゲットを製造し、評価した。結果を表2に示す。
表2から分かるように、比較例1−3のスパッタリングターゲットおいて異常放電が発生し、ターゲット表面にはノジュールが観測された。
比較例1−3の焼結体のX線回折により得られたチャートを図7−9にそれぞれ示す。
比較例1−3の焼結体では、X線回折チャートにおいてビックスバイト構造の他に、GaInO相が観測された。当該結晶構造は、JCPDSカードで確認することが出来る。GaInO相であればカードJCPDSNo.21−0334で確認することができる。また、GaInO相の結晶構造は単斜晶である。
[酸化物半導体薄膜の成膜及び薄膜トランジスタの製造]
実施例7
ガラス基板上及び厚み100nmの熱酸化膜(SiO)付きシリコン基板上にそれぞれ実施例1で得られたターゲット(Ga/(In+Ga)=0.114)を用いてDCマグネトロンスパッタリング法により膜厚50nmの薄膜をそれぞれ成膜した。
上記スパッタリングは、背圧が5×10−4Paとなるまで真空排気したあと、アルゴン9sccm、酸素1sccm流しながら、圧力を0.4Paに調整し、スパッタ出力100Wにて室温で行った。
ガラス基板上に成膜した薄膜の成膜直後の結晶構造をXRDにより確認した。その結果、
明瞭な回折ピークは観測されず、アモルファスであることが確認された。この薄膜を形成したガラス基板を空気中、300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行った。アニール処理後の薄膜についてXRD測定したところ、酸化インジウムのビックスバイト構造のピークのみが観測された。当該結晶構造は、JCPDSカードNo.06−0416で確認することができる。
また、アニール処理後の薄膜のキャリア濃度及び移動度をHall効果測定で評価したところ、キャリア濃度は5.84×1017cm−3であり、ホール移動度は25.8cm/Vsであった。
尚、ホール測定装置、及びその測定条件は下記のとおりであった、
・ホール測定装置
東陽テクニカ製:Resi Test8310
・測定条件
測定温度:室温(25℃)
測定磁場:0.45T
測定電流:10−12〜10−4
測定モード:AC磁場ホール測定
シリコン基板上に成膜した薄膜について、当該導電性シリコン基板上に金属マスクを設置し、L:200μm、W:1000μmのチャネル部を形成し、ソース・ドレイン電極として金を蒸着して形成した。当該素子を300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行うことで薄膜トランジスタを製造した。
製造した薄膜トランジスタについて、電界効果移動度、on−off比及びS値について評価した。その結果、電界効果移動度は47.6cm/Vsであり、on−off比が8.18×10で、ノーマリーオフの特性を示し、S値は1.16であることを確認した。
測定は半導体パラメーターアナライザー(ケースレー4200)を用い、室温、大気中、かつ遮光環境下で測定した。
実施例8
ガラス基板上及び厚み100nmの熱酸化膜(SiO)付きシリコン基板上にそれぞれ実施例3で得られたターゲット(Ga/(In+Ga)=0.128)を用いてDCマグネトロンスパッタリング法により膜厚50nmの薄膜をそれぞれ成膜した。
上記スパッタリングは、背圧が5×10−4Paとなるまで真空排気したあと、アルゴン8.5sccm、酸素1.5sccm流しながら、圧力を0.4Paに調整し、スパッタ出力100Wにて室温で行った。
ガラス基板上に成膜した薄膜の成膜直後の結晶構造をXRDにより確認した。その結果、明瞭な回折ピークは観測されず、アモルファスであることが確認された。この薄膜を形成したガラス基板を空気中、300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行った。アニール処理後の薄膜についてXRD測定したところ、酸化インジウムのビックスバイト構造のピークのみが観測された。当該結晶構造は、JCPDSカードNo.06−0416で確認することができる。
また、アニール処理後の薄膜のキャリア濃度及び移動度をHall効果測定で評価したところ、キャリア濃度は3.23×1017cm−3であり、ホール移動度は24.5cm/Vsであった。
シリコン基板上に成膜した薄膜について、当該導電性シリコン基板上に金属マスクを設置し、L:200μm、W:1000μmのチャネル部を形成し、ソース・ドレイン電極として金を蒸着して形成した。当該素子を300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行うことで薄膜トランジスタを製造した。
製造した薄膜トランジスタについて、電界効果移動度、on−off比及びS値について評価した。その結果、電界効果移動度は48.2cm/Vsであり、on−off比が3.67×10で、ノーマリーオフの特性を示し、S値は1.23であることを確認した。
比較例4
酸化インジウム粉及び酸化ガリウム粉を原子比Ga/(In+Ga)=0.029となるように秤量した他は、実施例1と同様にして焼結体を製造し、ターゲットを製造した。
ガラス基板上及び厚み100nmの熱酸化膜(SiO)付きシリコン基板上にそれぞれ製造したターゲット(Ga/(In+Ga)=0.029)を用いてDCマグネトロンスパッタリング法により膜厚50nmの薄膜をそれぞれ成膜した。
上記スパッタリングは、背圧が5×10−4Paとなるまで真空排気したあと、アルゴン9sccm、酸素1sccm流しながら、圧力を0.4Paに調整し、スパッタ出力100Wにて室温で行った。
ガラス基板上に成膜した薄膜の成膜直後の結晶構造をXRDにより確認した。その結果、回折ピークが観測され、酸化インジウムのビックスバイト構造を有しており、結晶化していることが分かった。結晶構造は、JCPDSカードNo.06−0416で確認することができる。この薄膜を形成したガラス基板を空気中、300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行った。
アニール処理後の薄膜のキャリア濃度及び移動度をHall効果測定で評価したところ、キャリア濃度は5.3×1018cm−3であり、ホール移動度は10.2cm/Vsであった。アニール処理後の薄膜は、キャリア濃度が1018cm−3以上で酸素欠陥が多い薄膜となり、ホール移動度も実施例7及び8の薄膜と比較して劣るものであった。
シリコン基板上に成膜した薄膜について、当該導電性シリコン基板上に金属マスクを設置し、L:200μm、W:1000μmのチャネル部を形成し、ソース・ドレイン電極として金を蒸着して形成した。当該素子を300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行うことで薄膜トランジスタを製造した。
製造した薄膜トランジスタについて、電界効果移動度、on−off比及びS値について評価した。その結果、電界効果移動度は17.2cm/Vsであり、on−off比が4.5×10で、ノーマリーオンの特性を示し、S値は3.27であることを確認した。
比較例5
酸化インジウム粉及び酸化ガリウム粉を原子比Ga/(In+Ga)=0.015となるように秤量した他は、実施例1と同様にして焼結体を製造し、ターゲットを製造した。
ガラス基板上及び厚み100nmの熱酸化膜(SiO)付きシリコン基板上にそれぞれ製造したターゲット(Ga/(In+Ga)=0.015)を用いてDCマグネトロンスパッタリング法により膜厚50nmの薄膜をそれぞれ成膜した。
上記スパッタリングは、背圧が5×10−4Paとなるまで真空排気したあと、アルゴン9sccm、酸素1sccm流しながら、圧力を0.4Paに調整し、スパッタ出力100Wにて室温で行った。
ガラス基板上に成膜した薄膜の成膜直後の結晶構造をXRDにより確認した。その結果、回折ピークが観測され、酸化インジウムのビックスバイト構造を有しており、結晶化していることが分かった。結晶構造は、JCPDSカードNo.06−0416で確認することができる。この薄膜を形成したガラス基板を空気中、300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行った。
アニール処理後の薄膜のキャリア濃度及び移動度をHall効果測定で評価したところ、キャリア濃度は9.78×1018cm−3であり、ホール移動度は11.5cm/Vsであった。アニール処理後の薄膜は、キャリア濃度が1018cm−3以上で酸素欠陥が多い薄膜となり、ホール移動度も実施例7及び8の薄膜と比較して劣るものであった。
シリコン基板上に成膜した薄膜について、当該導電性シリコン基板上に金属マスクを設置し、L:200μm、W:1000μmのチャネル部を形成し、ソース・ドレイン電極として金を蒸着して形成した。当該素子を300℃に加熱した加熱炉内に投入し、1時間処理を行うことで薄膜トランジスタを製造した。
製造した薄膜トランジスタについて、電界効果移動度、on−off比及びS値について評価した。その結果、電界効果移動度は19.5cm/Vsであり、on−off比4.64×10で、ノーマリーオンの特性を示し、S値は3.88であることを確認した。
本発明のスパッタリングターゲットは薄膜トランジスタ等の製造に使用できる。また、本発明の薄膜トランジスタは集積回路等に使用できる。

Claims (10)

  1. 結晶構造の95体積%以上が、ビックスバイト構造を示す酸化インジウムからなり、
    前記酸化インジウムにガリウム原子が固溶しており、
    原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15である酸化物焼結体。
  2. 前記原子比Ga/(Ga+In)が0.12〜0.15である請求項1に記載の酸化物焼結体。
  3. 前記結晶構造の98体積%以上がビックスバイト構造を示す酸化インジウムからなる請求項1又は2に記載の酸化物焼結体。
  4. 平均粒径が1.2μm以下の酸化インジウム粉末、及び平均粒径が1.2μm以下の酸化ガリウム粉末を、原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15となるように混合して混合粉末を調製する工程、
    前記混合粉末を成形して成形体を製造する工程、及び
    前記成形体を1450℃〜1650℃で10時間以上焼成する工程を含む請求項1〜3のいずれかに記載の酸化物焼結体の製造方法。
  5. 前記焼成を酸化ガス雰囲気中で行なう請求項に記載の酸化物焼結体の製造方法。
  6. 請求項1〜3のいずれかに記載の酸化物焼結体を加工して得られるターゲット。
  7. 請求項1〜3のいずれかに記載の酸化物焼結体から得られ、その薄膜中の原子比Ga/(Ga+In)が0.10〜0.15である酸化物半導体薄膜。
  8. 結晶構造として95体積%以上のビックスバイト構造を示す酸化インジウムからなる酸化物半導体薄膜であって、前記酸化インジウムにガリウム原子が固溶している請求項に記載の酸化物半導体薄膜。
  9. 請求項又はに記載の酸化物半導体薄膜がチャネル層である薄膜トランジスタ。
  10. 請求項に記載の薄膜トランジスタを備えてなる表示装置。
JP2010006831A 2010-01-15 2010-01-15 In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法 Active JP5437825B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006831A JP5437825B2 (ja) 2010-01-15 2010-01-15 In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法
KR1020177020621A KR102001747B1 (ko) 2010-01-15 2011-01-14 In-Ga-O계 산화물 소결체, 타겟, 산화물 반도체 박막 및 이들의 제조방법
TW100101510A TWI496758B (zh) 2010-01-15 2011-01-14 In-Ga-O-based oxide sintered body, target material, oxide semiconductor thin film, and the like
PCT/JP2011/000169 WO2011086940A1 (ja) 2010-01-15 2011-01-14 In-Ga-O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法
US13/522,198 US20120292617A1 (en) 2010-01-15 2011-01-14 In-Ga-O OXIDE SINTERED BODY, TARGET, OXIDE SEMICONDUCTOR THIN FILM, AND MANUFACTURING METHODS THEREFOR
EP11732812.0A EP2524905A4 (en) 2010-01-15 2011-01-14 In-Ga-O-OXID SINTERED BODY, TARGET, OXID SEMICONDUCTOR THIN LAYER AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
CN201180004849.0A CN102652119B (zh) 2010-01-15 2011-01-14 In-Ga-O系氧化物烧结体、靶、氧化物半导体薄膜以及它们的制造方法
KR1020127018153A KR20120123322A (ko) 2010-01-15 2011-01-14 In-Ga-O계 산화물 소결체, 타겟, 산화물 반도체 박막 및 이들의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006831A JP5437825B2 (ja) 2010-01-15 2010-01-15 In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011146571A JP2011146571A (ja) 2011-07-28
JP2011146571A5 JP2011146571A5 (ja) 2012-12-06
JP5437825B2 true JP5437825B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=44304215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006831A Active JP5437825B2 (ja) 2010-01-15 2010-01-15 In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120292617A1 (ja)
EP (1) EP2524905A4 (ja)
JP (1) JP5437825B2 (ja)
KR (2) KR20120123322A (ja)
CN (1) CN102652119B (ja)
TW (1) TWI496758B (ja)
WO (1) WO2011086940A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301021B2 (ja) 2011-09-06 2013-09-25 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット
JP5966840B2 (ja) 2012-10-11 2016-08-10 住友金属鉱山株式会社 酸化物半導体薄膜および薄膜トランジスタ
JP6107085B2 (ja) 2012-11-22 2017-04-05 住友金属鉱山株式会社 酸化物半導体薄膜および薄膜トランジスタ
KR20150023832A (ko) * 2013-03-29 2015-03-05 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 Igzo 스퍼터링 타깃 및 igzo 막
KR20160033145A (ko) * 2013-07-16 2016-03-25 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 산화물 반도체 박막 및 박막 트랜지스터
JP6256592B2 (ja) * 2014-03-14 2018-01-10 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体、スパッタリング用ターゲット、及びそれを用いて得られる酸化物半導体薄膜
CN107001144A (zh) * 2014-11-25 2017-08-01 住友金属矿山株式会社 氧化物烧结体、溅射用靶、以及使用其得到的氧化物半导体薄膜
JP2017154910A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体及びスパッタリング用ターゲット
CN110234785B (zh) 2017-02-01 2022-05-24 出光兴产株式会社 非晶质氧化物半导体膜、氧化物烧结体以及薄膜晶体管
WO2020027243A1 (ja) 2018-08-01 2020-02-06 出光興産株式会社 結晶構造化合物、酸化物焼結体、スパッタリングターゲット、結晶質酸化物薄膜、アモルファス酸化物薄膜、薄膜トランジスタ、及び電子機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3947575B2 (ja) 1994-06-10 2007-07-25 Hoya株式会社 導電性酸化物およびそれを用いた電極
JPH09259640A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Uchitsugu Minami 透明導電膜
JP4324470B2 (ja) * 2001-08-02 2009-09-02 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット、透明導電膜およびそれらの製造法
US7211825B2 (en) * 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits
JP2006165530A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Canon Inc センサ及び非平面撮像装置
JP5058469B2 (ja) 2005-09-06 2012-10-24 キヤノン株式会社 スパッタリングターゲットおよび該ターゲットを用いた薄膜の形成方法
KR101080527B1 (ko) * 2005-09-20 2011-11-04 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 스퍼터링 타겟, 투명 도전막 및 투명 전극
JP4805648B2 (ja) * 2005-10-19 2011-11-02 出光興産株式会社 半導体薄膜及びその製造方法
WO2007058248A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ
CN101680081B (zh) * 2007-03-20 2012-10-31 出光兴产株式会社 溅射靶、氧化物半导体膜及半导体器件
KR101596211B1 (ko) * 2007-07-06 2016-02-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 산화물 소결물체와 그 제조 방법, 타겟, 및 그것을 이용해 얻어지는 투명 도전막 및 투명 도전성 기재
KR101228160B1 (ko) 2007-12-27 2013-01-30 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 a-IGZO 산화물 박막의 제조 방법
JP5348132B2 (ja) * 2008-04-16 2013-11-20 住友金属鉱山株式会社 薄膜トランジスタ型基板、薄膜トランジスタ型液晶表示装置および薄膜トランジスタ型基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102001747B1 (ko) 2019-07-18
TWI496758B (zh) 2015-08-21
CN102652119A (zh) 2012-08-29
KR20170087977A (ko) 2017-07-31
JP2011146571A (ja) 2011-07-28
TW201134781A (en) 2011-10-16
US20120292617A1 (en) 2012-11-22
CN102652119B (zh) 2014-04-02
WO2011086940A1 (ja) 2011-07-21
KR20120123322A (ko) 2012-11-08
EP2524905A4 (en) 2014-05-07
EP2524905A1 (en) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437825B2 (ja) In−Ga−O系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法
JP5689250B2 (ja) 酸化物焼結体、それからなるターゲット及び酸化物半導体薄膜
JP5301021B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP5990167B2 (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに、そのターゲットを用いた酸化物薄膜、薄膜トランジスタ及び表示装置の製造方法
WO2014073210A1 (ja) スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
WO2014013728A1 (ja) スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
TW201431792A (zh) 濺鍍靶材、氧化物半導體薄膜及其等之製造方法
JP5762204B2 (ja) スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
TWI619825B (zh) Sputter target, oxide semiconductor film and method of manufacturing same
WO2014112369A1 (ja) スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びこれらの製造方法
JP5414632B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP6141332B2 (ja) スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
JP2011181722A (ja) スパッタリングターゲット
JP6006055B2 (ja) スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150