JP5428777B2 - 超音波探傷方法 - Google Patents

超音波探傷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5428777B2
JP5428777B2 JP2009257621A JP2009257621A JP5428777B2 JP 5428777 B2 JP5428777 B2 JP 5428777B2 JP 2009257621 A JP2009257621 A JP 2009257621A JP 2009257621 A JP2009257621 A JP 2009257621A JP 5428777 B2 JP5428777 B2 JP 5428777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
intensity
reflected ultrasonic
ultrasonic
flaw detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009257621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011102750A (ja
Inventor
大輔 森
健一 兼重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2009257621A priority Critical patent/JP5428777B2/ja
Publication of JP2011102750A publication Critical patent/JP2011102750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428777B2 publication Critical patent/JP5428777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は超音波探傷方法に関し、特に超音波探触子と被探傷材たる棒材が位置ずれを生じても確実な探傷を行なうことができる超音波探傷方法に関する。
棒材の超音波探傷すなわち疵検出を行なう場合には、従来、超音波探触子との位置ずれを生じないように、厳しい寸法公差のガイド機構を使用している。しかし、このようなガイド機構を使用すると、わずかに曲がりのある棒材でもガイド機構と大きく干渉して当該機構が損傷を受け易い。このためガイド機構には一定の余裕を付与しておく必要があるが、この場合にはガイド時に棒材がその幅方向へ振れるため超音波探触子との位置がずれて疵検出の精度が低下するという問題があった。なお、特許文献1には、斜角探触子の探傷感度を垂直探触子の底面エコー(反射超音波)高さ変動量に比例するように制御した超音波探傷装置が示されている。
特開昭59−95457
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、余裕が付与されたガイド機構によって案内される棒材が幅方向へ振れ、超音波探触子との位置がずれても確実な傷検出ができる超音波探傷方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明方法は、所定の人工疵(11)を形成した棒材(1)部分に対し、人工疵(11)を通過して棒材(1)の幅方向へ照射位置を変えつつ人工疵(11)からの反射超音波の強度を測定する工程と、疵の無い棒材(1)部分に対して、棒材(1)の幅方向へ照射位置を変えつつ棒材(1)底面からの反射超音波の強度を測定する工程と、同一照射位置における前記人工疵からの反射超音波強度と前記棒材底面からの反射超音波強度との関係より、前記棒材(1)底面からの各反射超音波強度に対応した補正係数を得る工程と、前記棒材(1)の自然疵からの反射超音波強度を、棒材幅方向のほぼ同一位置で疵の無い棒材(1)部分に照射した超音波の棒材(1)底面からの反射超音波強度に対応する前記補正係数で補正する工程とを備えている。なお、本発明方法における棒材には線材も含まれる。また棒材としては、円形断面や楕円断面、異径断面の棒材が好ましい。
本発明においては、棒材の自然疵からの反射超音波強度を、棒材幅方向のほぼ同一位置で疵の無い棒材部分に照射した超音波の棒材底面からの反射超音波強度に対応する補正係数で補正するようにしている。この補正後の反射超音波強度は超音波照射位置が棒材の中心位置からずれてもその影響を殆ど受けないから、上記反射超音波強度より疵の有無を確実に判定することができる。
なお、上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以上のように、本発明の超音波探傷方法によれば、棒材が幅方向へ振れて超音波探触子との相対位置がずれても確実に傷検出をすることができるから、余裕を持たせたガイド機構を使用して棒材をガイドすることにより、ガイド機構との棒材の干渉を避けて当該機構の損傷を未然に防止することができる。
超音波探触子と人工疵を形成した棒材の位置関係を示す端面図と側面図である。 超音波探触子の棒材中心位置からのずれ量に応じた第1エコー値の変化グラフである。 超音波探触子の棒材中心位置からのずれ量に応じた第2エコー値の変化グラフである。 本発明の補正曲線を従来の補正方法と比較するグラフである。 超音波探触子の棒材中心位置からのずれ量に応じた補正後の第1エコー値の変化グラフである。 棒材に自然疵がある場合の超音波探触子の信号波形図である。 補正された第3エコーの信号波形図である。
最初に図1(1)(2)に示すような棒材1(本実施形態では丸棒材を使用)の中心に、長手方向へ延びる一定径の円形孔をその一端面から棒材の途中まで穿設して人工疵11とする。この場合の人工疵11の、棒材1に対する相対的大きさは、JISZ2345(超音波探傷試験用標準試験片)の規定に準拠した。
このような棒材1の外周に超音波探触子2を対向させる。そして当該探触子2は以下の処理を行なうコンピュータ3に接続されている。最初に、図1の白矢印で示すように、超音波探触子2を棒材1の幅方向へ相対的に移動させて、当該探触子2の位置、すなわち超音波照射位置の、棒材1の中心位置Oからのずれ量に対する人工疵11からの反射超音波(第1エコー)の信号値(第1エコー値)を測定した。これを図2に示す。図2より明らかなように、第1エコー値は、ずれ量が0(mm)の時に最大になり、ずれ量が大きくなるに従ってこれに応じて急速に小さくなる。
次に、人工疵11が形成されていない上記棒材1部分に対して超音波探触子2の位置を棒材幅方向で相対的に移動させて、当該探触子2の位置、すなわち超音波照射位置の、棒材1の中心位置Oからのずれ量に対する棒材底面からの反射超音波(第2エコー)の信号値(第2エコー値)を測定した。これを図3に示す。図3より明らかなように、第2エコー値も、ずれ量が0(mm)の時に最大になり、ずれ量が大きくなるに従ってこれに応じて小さくなる。
続いて図4に示すように、同一ずれ量における第2エコー値と第1エコー値の関係をプロットし、これらプロットした各点を通る補間曲線を二次補間等で求めて補正曲線F(x)を得た。ちなみに、図5に示すように、各ずれ量において、第2エコー値に対応する補正曲線の値(補正係数)F(x)で第1エコー値を除してこれを補正すれば、補正後の第1エコー値は、上記ずれ量と無関係にほぼ一定の値になる。
棒材1に自然疵があると、超音波探触子2には図6に示すような信号波形が得られる。図中、xは棒材1表面からの反射超音波信号、yは自然疵からの反射超音波信号(第3エコー)、zは自然疵がある場合の棒材1底面からの反射超音波信号である。そこで、この時同時にあるいはその後に、別のあるいは同一の超音波探触子2で、棒材1の幅方向で上記超音波探触子2と同一位置における、疵の無い棒材1部分での棒材1底面からの反射超音波信号(第2エコー)を測定し、第2エコー値に対応する補正曲線の値F(x)で第3エコー値を除して補正する。そしてこの補正後の第3エコー値を、予め定めた適当倍にして図7に示すように所定の閾値Vthと比較し、この閾値Vthを超えるか否かによって疵の有無を検出する。
以上の手順によれば、棒材と超音波探触子の、棒材幅方向での相対ずれ量を、第2エコー値により検出して、これに応じて第3エコー値を補正しているから、棒材と超音波探触子の位置ずれに無関係に、補正後の第3エコー値によって確実な疵検出を行なうことができる。なお、従来の底面反射超音波の強度のみで補正を行なう場合は、その補正曲線(直線)は図4の線F´(x)で示すようなものとなるから、補正後の第3エコー値は、位置ずれによって大きく変動してしまう。
本発明方法は、棒材を回転させ、あるいは超音波探触子を回転させるいずれの走査方法にも適用でき、また探傷方式もシングル探傷、フェーズドアレイ探傷等広く適用可能である。
1…棒材、11…人工疵、2…超音波探触子、3…コンピュータ。

Claims (2)

  1. 所定の人工疵を形成した棒材部分に対し、前記人工疵を通過して前記棒材の幅方向へ照射位置を変えつつ前記人工疵からの反射超音波の強度を測定する工程と、疵の無い棒材部分に対して、前記棒材の幅方向へ照射位置を変えつつ棒材底面からの反射超音波の強度を測定する工程と、同一照射位置における前記人工疵からの反射超音波強度と前記棒材底面からの反射超音波強度との関係より、前記棒材底面からの各反射超音波強度に対応した補正係数を得る工程と、前記棒材の自然疵からの反射超音波強度を、棒材幅方向のほぼ同一位置で疵の無い棒材部分に照射した超音波の棒材底面からの反射超音波強度に対応する前記補正係数で補正する工程とを備える超音波探傷方法。
  2. 前記棒材は丸棒である請求項1に記載の超音波探傷方法。
JP2009257621A 2009-11-11 2009-11-11 超音波探傷方法 Active JP5428777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257621A JP5428777B2 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 超音波探傷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257621A JP5428777B2 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 超音波探傷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011102750A JP2011102750A (ja) 2011-05-26
JP5428777B2 true JP5428777B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44193137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009257621A Active JP5428777B2 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 超音波探傷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5428777B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170459A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 超音波探傷装置の探触子の位置設定方法及び装置
JPH0384454A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 水浸超音波探傷装置の感度補正方法
JP4482884B2 (ja) * 2005-01-14 2010-06-16 住友金属工業株式会社 超音波探傷方法
JP2006349698A (ja) * 2006-09-06 2006-12-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 高清浄度鋼の清浄度の評価方法
JP5298439B2 (ja) * 2007-03-08 2013-09-25 大同特殊鋼株式会社 超音波探傷装置、この超音波装置の感度補正方法および超音波探傷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011102750A (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472334B2 (ja) 渦電流検査装置
JP6774021B2 (ja) フレキシブル探触子の感度校正方法及び超音波探傷用対比試験片並びに超音波探傷方法
EP3985387A1 (en) Ultrasound flaw detection method, ultrasound flaw detection device, manufacturing equipment line for steel material, manufacturing method for steel material, and quality assurance method for steel material
JP5750989B2 (ja) 丸棒材の超音波探傷方法
JP2010249604A (ja) 光学式測定装置、光学式測定方法、及び光学式測定処理プログラム
JP5428777B2 (ja) 超音波探傷方法
JP6808971B2 (ja) 超音波探傷の較正方法
JP6765382B2 (ja) 冶金製品の検査装置の較正用のモジュールおよび較正方法ならびにコンピュータプログラム
WO2015001624A1 (ja) 超音波探傷方法、超音波探傷装置ならびにパネル構造体の溶接部検査方法
JP2013156166A (ja) 超音波探傷方法
US20120075479A1 (en) Millimeter Wave Imaging Apparatus and Program
JP6298371B2 (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JP2018205033A (ja) 検査対象物の内部欠陥の検出方法及び検出装置
JP2006301178A (ja) 曲がりセンサとその製造方法
JP6837361B2 (ja) 溶接部位置検知装置、超音波探傷装置、溶接部探傷方法および溶接部位置検知プログラム
JP2010236886A (ja) 金属材料の結晶粒度分布の測定方法
JP6000158B2 (ja) 探傷装置及び探傷方法
US11927569B2 (en) Ultrasonic flaw detection device, ultrasonic flaw detection method, and ultrasonic flaw detection program
KR102267667B1 (ko) 응력 측정 방법
JP2008151588A (ja) 二層ベローズの欠陥評価方法及びこれに用いる渦流探傷装置
CN103207240B (zh) 一种斜探头超声场纵向声压分布的测量方法
RU2376596C2 (ru) Способ автоматизированного ультразвукового контроля листов
JP3868443B2 (ja) 金属材の超音波検査法及び鋼管の製造方法
JP6323850B2 (ja) 電波式レベル計および電波式レベル計の調整方法
JP2010117215A (ja) フェイズドアレイ探触子及びその仕様決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5428777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150