JP5428429B2 - 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラム - Google Patents

情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5428429B2
JP5428429B2 JP2009067254A JP2009067254A JP5428429B2 JP 5428429 B2 JP5428429 B2 JP 5428429B2 JP 2009067254 A JP2009067254 A JP 2009067254A JP 2009067254 A JP2009067254 A JP 2009067254A JP 5428429 B2 JP5428429 B2 JP 5428429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
provision
information providing
authentication
providing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009067254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010220142A (ja
Inventor
岳洋 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009067254A priority Critical patent/JP5428429B2/ja
Publication of JP2010220142A publication Critical patent/JP2010220142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428429B2 publication Critical patent/JP5428429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、情報を提供する情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラムに関する。
移動体からその移動体に関する固有情報を取得するシステムがある。例えば、「盗難防止システム」、「迷子防止システム」等では、移動体からその移動体の現在位置を表す位置情報を取得し、その移動体の発見に役立てている。具体的には、移動体が位置情報を携帯電話の基地局へ送信する。位置情報は、携帯電話通信網を経由して、その位置情報を要求する要求元へ送信される。要求元では、受信した位置情報を基に移動体を発見する。
移動端末の固有情報を取得できる技術には、端末から所定の受信機へ固有情報を送信する技術がある(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載された盗難防止システムでは、携行品に装着された端末通信機から、所有者が所持するPHS(Personal Handyphone System)、端末通信機の位置情報等を含む特定情報が送信される。
また、移動端末が位置情報を送信するシステムもある(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2に記載された移動通信端末悪用防止システムでは、移動通信端末がサーバに位置情報を含むメールを送信する。サーバは、そのメールの宛先を緊急時用メールアドレスに変換し、送信する。緊急時メールアドレスは予め移動通信端末からサーバに登録できる。
特開2000−215374号公報 (第4−7頁、図1、図4) 特開2005−136920号公報 (第7−10頁、図1、図3)
上記の各公知技術にはそれぞれ課題がある。特許文献1記載の技術では、端末通信機に関する特定情報が所定の受信機(PHS)へ送信される。そのため、その時点でそのPHSを保持している受信者に情報が送信される。すなわち、受信機を紛失したり、盗難に遭ったりしていた場合には、特定情報を送信する時点でその受信機を所持している第三者に特定情報が送信される。従って、端末通信機の特定情報の送信を希望しない相手にも特定情報が提供される可能性がある。このように、特許文献1記載の技術には、移動端末に関する固有情報を提供する際の安全性が確保できないという課題がある。
特許文献2記載の技術でも、特許文献1記載の技術と同様の課題がある。すなわち、移動通信端末がメールを送信した時点での緊急時用メールアドレスが、位置情報の送信を希望しない相手であっても、そのまま送信されてしまう可能性がある。このように、特許文献2記載の技術にも、移動端末に関する固有情報を提供する際の安全性が確保できないという課題がある。
(発明の目的)
本発明は上記のような技術的課題に鑑みて行われたもので、固有情報を提供する際の安全性を確保することができる、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明の情報提供装置は、固有情報を含む提供情報を記憶する記憶部と、 認証情報を含む情報要求信号を受信する受信部と、受信した認証情報を用いて認証を行う認証部と、認証の結果に基づき、提供情報を送信する送信部を備えることを特徴とする。
本発明の情報提供システムは、認証情報を含む第1の情報要求信号を送信する情報要求装置と、固有情報を含む提供情報を送信する情報提供装置と、情報要求信号を受信し、受信した情報要求信号を第2の情報要求信号として情報提供装置へ送信し、提供情報を受信し、受信した提供情報を送信する情報中継装置を備え、情報提供装置は、受信した認証情報を用いて行った認証の結果に基づき、提供情報を情報中継装置へ送信することを特徴とする。
本発明の情報提供方法は、認証情報を含む情報要求信号を受信する工程と、
受信した認証情報を用いて行った認証の結果に基づき、固有情報を含む提供情報を送信する工程を備えることを特徴とする。
本発明の情報提供装置制御プログラムは、情報提供装置に内蔵されたコンピュータを、認証情報を含む情報要求信号を受信する手段と、受信した認証情報を用いて認証処理を行う認証手段と、認証処理の結果に基づき、固有情報を含む提供情報を送信する手段として機能させることを特徴とする。
本発明の情報を提供する情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラムは、情報提供装置に関する固有情報を安全に提供することができるという効果がある。
本発明の第1の実施形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の情報要求装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の情報提供システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の第1の実施形態の情報中継装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の情報提供装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の情報提供システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の第2の実施形態の情報提供装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の情報中継装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の情報提供システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の第3の実施形態の情報提供システムの変形例の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の情報中継装置の変形例の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の情報提供システムの変形例の動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の第4の実施形態の情報中継装置の変形例の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態の情報提供システムの変形例の動作を示すシーケンスチャートである。
(第1の実施形態)
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。図2は、本発明の第1の実施形態の情報提供装置の内部構成を示すブロック図である。図3は、本実施形態の情報要求装置の内部構成を示すブロック図である。図4は、本実施形態の情報提供システムの動作を示すシーケンスチャートである。図5は、本実施形態の情報提供装置の動作を示すフローチャートである。
始めに、本実施形態の情報提供システムの構成について説明する。図1のように、本実施形態の情報提供システムは、情報提供装置100、情報要求装置200を含む。情報提供装置100は、情報要求装置200からの情報要求信号210を受けて、提供情報110を送信する。
次に、情報提供装置100、情報要求装置200の内部構成について説明する。情報提供装置100は、図2のように、受信手段101、送信手段102、記憶手段103、認証手段104を備える。図2の情報提供装置100は、本発明に必須の構成のみを備える。受信手段101は、外部から、情報要求信号210を受信する。情報要求信号210は、例えば、外部の情報要求装置200から送信されたものである。認証手段104は、受信した情報要求信号210を用いて所定の認証を行い、認証結果を送信手段102へ出力する。記憶手段103は、情報提供装置100に固有の「固有情報」を記憶し、送信手段102へ出力する。送信手段102は、認証手段104の認証結果に基づいて、固有情報を含む提供情報110を外部へ送信する。提供情報110は、例えば、情報要求装置200へ送信される。情報提供装置100と情報要求装置200を備える情報提供システムについては、後述する。
このように、情報提供装置100は、情報要求信号210を用いた認証の結果に基づいて、固有情報を送信する。そのため、情報提供装置100は、固有情報を安全に送信することができる。
「固有情報」とは、情報提供装置100自体の所定の属性を示す独自の情報、あるいは情報提供装置100のみが保持する情報である。固有情報の例としては、情報提供装置100を識別する識別子(ID(IDentification))がある。その他の固有情報としては、情報提供装置100が測定した測定値、例えば、情報提供装置100の現在位置を示す位置情報等がある。この場合、情報提供装置100には所定の測定手段が必要となる。測定手段を備える情報提供装置100については、第2の実施形態として後述する。その他の固有情報の例としては、情報提供装置100が所定の演算を行って求めた結果等がある。
なお、記憶手段103の記憶機能とは、必ずしも不揮発の記憶機能のみを意味するのではなく、所定の入力手段(図示なし)によって外部から入力された固有情報を、送信に控えて一時的に保持する機能も含む。
上述した情報要求装置200は、図3のように、受信手段201、送信手段202、通信制御手段203を備える。送信手段202は、情報提供装置100へ、情報要求信号210を送信する。情報要求信号210は、情報提供装置100による認証を受けるための、「認証情報」を含む。受信手段202は、情報提供装置100から、提供情報110を受信する。
「認証情報」とは、情報要求装置200が提供情報の提供を受ける資格があることを証明する情報である。認証情報の例としては、情報要求装置200を識別するIDがある。その他の認証情報としては、情報提供装置100と情報要求装置200との間で取り決めた暗証情報、例えば、いわゆる「パスワード」がある。あるいは、認証情報は、情報要求信号210を送信する前に、情報提供装置100から既に受信していた提供情報の、一部又は全部であってもよい。要するに、認証情報は、提供情報の提供を受ける資格の有無を判断できるような、情報提供装置100と情報要求装置200の所有者のみしか知りえない情報である。そのため、認証情報は、情報要求装置200に記憶されている情報でなくてもよい。例えば、情報要求装置200の正規の所有者が認証情報を記憶しておき、情報要求信号210を送信する前にその認証情報を情報要求装置200に入力してもよい。
次に、図4を参照して、本実施形態の情報提供システムの動作について説明する。情報要求装置200は、情報提供装置100へ情報要求信号210を送信する(ステップS101)。情報提供装置100は、情報要求信号210に含まれる認証情報を用いて認証処理を行う(ステップS102)。そして、認証処理の結果に基づいて、情報提供装置100は、提供情報110を情報要求装置200へ送信する(ステップS103)。
情報提供装置100は、CPU(Central Processing Unit、図示なし)を用いたプログラム制御が可能である。図5を参照して、本実施形態の情報提供装置をプログラム制御したときの動作について説明する。情報提供装置100は、情報要求装置200から情報要求信号210を受信する(ステップS201)。
情報提供装置100は、情報要求信号210に含まれる認証情報を用いて認証処理を行う(ステップS202)。そして、認証処理の結果、認証情報が所定の条件を満たすとき、情報提供装置100は、提供情報110を情報要求装置200へ送信する(ステップS203)。
認証処理の結果、認証情報が所定の条件を満たさないときは、情報提供装置100は処理を終了する。
情報提供装置100は、以上S201からS203までの一連の処理を繰り返す。
なお、第1の実施形態において、提供情報の要求元と、提供情報の送信先が異なっていてもよい。すなわち、情報要求信号210は、情報要求装置200以外の装置、例えば第2の情報要求装置(図示なし)から送信されてもよい。この場合、情報提供装置100は、第2の情報要求装置から送信された情報要求信号210に基づいて認証を行い、情報要求装置200へ提供情報を送信する。この場合でも、情報要求信号210に基づく認証は行われるので、送信先の安全性は確保される。
情報提供装置100は、提供情報の送信先を指定してもよい。すなわち、提供情報に、提供情報の送信先を指定する送信先指定情報を追加し、送信してもよい。その場合、送信先指定情報で指定された受信装置のみが提供情報を受信することができる。さらに、提供情報の内容に従って、送信先指定情報を変更してもよい。その場合、例えば提供情報が位置情報である場合、複数の送信先の中から位置情報に最も近い送信先を選択し、位置情報を送信することができる。従って、緊急の連絡等に有効である。
情報提供装置100と情報要求装置200は、相互の通信が可能な通信装置であればよく、特定の通信装置に限定されない。例えば、情報提供装置100、情報要求装置200が共に携帯電話端末であってもよい。この場合、情報提供装置100と情報要求装置200とは、基地局等、携帯電話システムを経由して通信を行う。情報提供装置100と情報要求装置200とは、直接の信号の送受信は行わないが、情報が直接送信相手に伝達されさえすればよく、途中の経路は無視してよい。あるいは、情報提供装置100と情報要求装置200は、それぞれ、無線LAN(Local Area Network)の端末、アクセスポイントでもよい。
情報提供装置100、情報要求装置200は、上記の具体例のように、必ずしも移動可能である必要はない。情報提供装置100、情報要求装置200の、一方又は両方が、所定の位置に固定されていてもよい。
以上のように、第1の実施形態の情報提供装置は、情報要求信号に含まれる認証情報に基づいて認証し、認証結果に基づいて、情報提供装置にとって固有の情報を提供情報として送信する。従って、情報提供装置の固有情報を、他の装置へ、安全に提供することができる。
例えば、固有情報が情報提供装置の位置情報である場合には、第三者に位置情報を送信することは、通常好ましくない。このような場合に、情報提供装置が受信を許可する相手にのみ位置情報を送信することができるので、防犯に役立てることができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の情報提供装置は測定手段を備えることによって、測定結果を固有情報として提供情報に追加し、提供することができる。図6は、本発明の第2の実施形態の情報提供装置の内部構成を示すブロック図である。図7は、本実施形態の情報提供システムの動作を示すシーケンスチャートである。図8は、本実施形態の情報中継装置の動作を示すフローチャートである。
なお、本実施形態の情報提供システムの構成は、図1に示した第1の実施形態の情報提供システムと同じである。また、本実施形態の情報要求装置の構成は、図3に示した第1の実施形態の情報要求装置と同じである。
本実施形態の情報提供装置100は、第1の実施形態の情報提供装置100に測定手段105を追加したものである。情報提供装置100は、図6のように、受信手段101、送信手段102、記憶手段103、認証手段104、及び測定手段105を備える。受信手段101、記憶手段103、認証手段104の機能は、第1の実施形態と同じである。
測定手段105は、所定の測定機能を備え、測定結果を送信手段102へ出力する。
測定の具体例としては、情報提供装置100の位置情報の測定がある。位置測定の方法としては、GPS(Global Positioning System)がある。測定手段105による測定の、他の例としては、情報提供装置100の内部の温度等、情報提供装置100自体に固有の情報の測定がある。あるいは、測定手段105による測定は、情報提供装置100の周囲の温度、周囲の気圧等、情報提供装置100の属性に固有の情報の測定でもよい。情報提供装置100の周囲の温度、周囲の気圧の測定の場合は、情報提供装置100の属性とは、情報提供装置100の位置である。情報提供装置100の位置に固有の情報の測定としては、他に、情報提供装置100の近傍に設置されている他の測定器による測定結果の読取り値でもよい。
送信手段102は、認証手段104の認証結果に基づいて、記憶手段103に記憶されている固有情報と測定手段105からの測定結果を提供情報110として、情報要求装置200へ送信する。
なお、情報提供装置100には測定手段105を備えずに、外部から、測定値等、固有情報を入力する入力手段を備えてもよい。この場合は、情報提供装置100は、入力された情報を含めて、提供情報110として送信する。
以上のように、第2の実施形態の情報提供装置は、測定手段によって取得された測定値を含めて、提供情報として送信する。従って、情報提供装置自体、あるいは情報提供装置の属性に固有の情報を提供することができるという効果がある。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の情報提供システムは、情報中継装置を備えることによって、情報提供装置からの提供情報を、情報要求装置に中継する。図9は、本発明の第3の実施形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。図10は、本実施形態の情報中継装置の内部構成を示すブロック図である。図11は、本実施形態の情報提供システムの動作を示すシーケンスチャートである。
なお、本実施形態の情報提供装置及び情報要求装置の構成は、それぞれ、図2、図3に示した第1の実施形態のものと同じである。
第3の実施形態の情報提供システムは、図9のように、情報提供装置100、情報要求装置200、情報中継装置300を備える。情報要求装置200から送信された情報要求信号210は、情報中継装置300によって受信され、情報要求信号211として情報提供装置100へ転送される。情報提供装置100から送信された提供情報110は、情報中継装置300によって受信され、提供情報111として情報要求装置200へ転送される。
情報中継装置300は、図10のように、第1の受信手段304、第1の送信手段302、第2の受信手段301、第2の送信手段305、通信制御手段303を備える。第2の受信手段301は、情報要求信号210を受信する。第2の送信手段305は、情報要求信号211を送信する。第1の受信手段304は、提供情報110を受信する。第1の送信手段302は、提供情報110を送信する。
通信制御手段303は、情報要求信号210及び提供情報110の中継を行う。また、通信制御手段303は、必要に応じて、情報要求信号210から情報要求信号211への変換を行う。後述のように、情報提供装置100、情報要求装置200、情報中継装置300は、種々の通信方式を用いることができる。そのため、情報提供装置100と情報中継装置300との間、情報要求装置200と情報中継装置300との間の通信方式が異なる場合もある。そのような場合の信号変換は、通信制御手段303が行う。
情報提供装置100と情報中継装置300との間の通信方式は任意である。そのため、情報提供装置100と情報中継装置300が、それぞれ、携帯電話端末、携帯電話の基地局でもよい。あるいは、無線LANの端末、アクセスポイントでもよい。情報提供装置100がRFID(Radio Frequency IDentification)を備える所定のカード、装置等、情報中継装置300がRFIDのリーダ/ライタでもよい。
情報要求装置200と情報中継装置300との間の通信方式についても同様である。そのため、情報要求装置200と情報中継装置300が、それぞれ、携帯電話端末、携帯電話の基地局でもよい。あるいは、無線LANの端末、アクセスポイントでもよい。
情報中継装置300は、単に、提供情報110を中継するのではなく、提供情報110の内容と所定の規則に従って、提供情報110の送信先を設定する。このように、情報中継装置300は、情報提供装置100からの提供情報110の内容に基づいて、情報の変更、変換又は追加を行う。この処置は、通信制御手段303が行う。
例えば、提供情報110が位置情報を含む場合、複数の送信先の中から位置情報に最も近い送信先を選択し、提供情報110を送信する。そのために、通信制御手段303は、提供情報110に送信先指定情報が含まれる場合には、その送信先指定情報を変更し、第1の送信手段302を用いて提供情報111として送信する。通信制御手段303は、提供情報110に送信先指定情報が含まれない場合には、適切な送信先指定情報を追加し、提供情報111として送信する。このような、最も近い送信先への変更は、提供情報111が最も近い送信先へ送信されるため、緊急の連絡等に有効である。なお、変更された送信先は、情報要求装置200でなくてもよい。すなわち、情報要求信号210を送信する機能を備えず、提供情報111の受信のみを行う受信装置であってもよい。
提供情報110の送信先を指定する送信先指定情報が提供情報110に含まれている場合、送信先を所定の変換規則に基づいて変換してもよい。例えば、情報要求装置200のIDが変更されたような場合に、情報中継装置300に変更前のIDと変更後のIDを登録しておけば、確実に提供情報110が転送される。ただし、情報提供装置100による、情報要求信号210に基づく認証処理は必須であるから、情報要求装置200は常に適切な認証情報を保有しておく必要があることは言うまでもない。
次に、図11を参照して、本実施形態の情報提供システムの動作について説明する。情報要求装置200は、情報中継装置300へ情報要求信号210を送信する(ステップS101)。情報中継装置300は、情報提供装置100へ情報要求信号211を送信する(ステップS105)。情報提供装置100は、情報要求信号210に含まれる認証情報を用いて認証処理を行う(ステップS102)。そして、認証処理の結果に基づいて、情報提供装置100は、提供情報110を情報中継装置300へ送信する(ステップS103)。
情報中継装置300は、上記のように提供情報110の送信先を設定する(ステップS106)。そして、情報中継装置300は、提供情報110を情報要求装置200へ送信する(ステップS107)
なお、情報要求信号210は、必ずしも情報中継装置300によって中継される必要はない。図12は、本発明の第3の実施形態の情報提供システムの変形例の構成を示すブロック図である。図13は、本実施形態の情報中継装置の変形例の内部構成を示すブロック図である。図14は、本実施形態の情報提供システムの変形例の動作を示すシーケンスチャートである。
図12のように、情報要求信号210は、情報要求装置200から情報提供装置100へ、情報中継装置300を経由せずに到達する。そのため、図13の情報中継装置300は、第2の受信手段301、第2の送信手段305を備えない。図12の情報提供システムでは、図14に示すとおりであり、情報要求信号210が、情報要求装置200から情報提供装置100へ、情報中継装置300を経由せずに到達する。これ以外の動作は図11と同じなので、説明は省略する。
以上のように、第3の実施形態の情報中継装置は、情報提供装置からの提供情報の内容に従って、転送先となる情報要求装置を設定することができる。そのため、提供情報の内容に会わせて、適切な相手先に情報を提供することができるという効果がある。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の情報提供システムは、情報中継装置に情報追加手段を備えることによって、情報提供装置からの提供情報に、情報を追加し、情報要求装置へ転送することができる。図15は、本発明の第4の実施形態の情報中継装置の内部構成を示すブロック図である。図16は、本実施形態の情報提供システムの動作を示すシーケンスチャートである。
なお、本実施形態の情報提供装置及び情報要求装置の構成は、第3の実施形態と同様に、それぞれ、図2、図3に示した第1の実施形態のものと同じである。 なお、情報要求信号210は、必ずしも情報中継装置300によって中継される必要はない点に関しても、第3の実施形態と同様である。
情報中継装置300は、図15のように、第1の受信手段304、第1の送信手段302、第2の受信手段301、第2の送信手段305、通信制御手段303、及び情報追加手段306を備える。このように、本実施形態の情報中継装置300は、図10に示した第3の実施形態の情報中継装置300に、情報追加手段306を追加したものである。
情報追加手段306は、受信した提供情報110に、情報を追加する。例えば、提供情報110に位置情報が含まれない場合、情報中継装置300の位置情報を追加する。この場合、情報提供装置100は、情報中継装置300との通信が可能な範囲に存在していることがわかるため、情報提供装置100のおおよその現在位置を情報要求装置200へ知らせることができる。情報提供装置100と情報中継装置300との間の通信方式が、近距離無線装置である場合には、情報提供装置100の現在位置の範囲をある狭い範囲に絞り込むことができる。そのため、提供情報が情報中継装置300の位置情報であっても、情報提供装置100の位置情報として十分に利用価値がある。
次に、図16を参照して、本実施形態の情報提供システムの動作について説明する。本実施形態の情報提供システムの動作は、図11に示した、第3の実施形態の情報提供システムの動作におけるステップ106の動作を変更したものである。
すなわち、情報中継装置300が、情報提供装置100から提供情報110を受信すると(ステップS103)、情報中継装置300は、上記のように提供情報110に情報を追加する(ステップS108)。そして、情報中継装置300は、提供情報110を情報要求装置200へ送信する(ステップS107)。その他の動作は第3の実施形態の情報提供システムの動作と同じなので、説明は省略する。
以上のように、第4の実施形態の情報中継装置は、情報提供装置からの提供情報の内容に従って、提供情報に情報を追加することができる。そのため、提供情報の内容に会わせて、有益な情報を追加し、情報要求装置へ提供することができるという効果がある。
なお、以上の実施形態は各々他の実施形態と組み合わせることができる。
また、本発明の情報提供システムは、移動体の現在位置に関する情報を取得する盗難防止システムや迷子防止システム、遠隔操作による測定が可能な測定システム等にも適用することができる。
110、111 提供情報
210、211 情報要求信号

Claims (17)

  1. 固有情報を含む提供情報を記憶する記憶部と、
    認証情報を含む情報要求信号を受信する受信部と、
    前記受信した認証情報を用いて認証を行う認証部と、
    前記認証の結果に基づき、前記提供情報を送信する送信部
    を備え、
    前記提供情報は、前記提供情報の送信先を指定する送信先指定情報を含み、
    前記送信先指定情報は、前記提供情報の内容に従って変更される
    ことを特徴とする情報提供装置。
  2. 前記固有情報は、前記情報提供装置を識別する識別情報を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供装置。
  3. 所定の測定を行い、測定値を出力する測定手段
    を備え、
    前記送信部は、前記固有情報及び前記測定値を含む前記提供情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供装置。
  4. 前記測定値は、前記情報提供装置の現在位置を示す位置情報で、
    前記送信先指定情報は、前記位置情報に基づいて変更される
    ことを特徴とする請求項3記載の情報提供装置。
  5. 外部から外部情報を入力する入力手段
    を備え、
    前記送信部は、前記固有情報及び前記外部情報を含む前記提供情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報提供装置。
  6. 前記認証情報は、前記情報提供装置及び前記情報要求装置との間で取り決められた所定の暗証情報である
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の情報提供装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の情報提供装置と、
    前記情報要求信号を送信し、前記提供情報を受信する情報要求装置
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  8. 請求項1乃至6のいずれかに記載の情報提供装置から受信した前記提供情報を第1の提供情報として受信する第1の受信部と、
    前記受信した第1の提供情報に基づいて、第2の提供情報を生成する通信制御部と、
    前記第2の提供情報を送信する第1の送信部
    を備え、
    前記通信制御部は、前記第1の提供情報に基づいて、前記第2の提供情報を送信する宛先を設定する
    ことを特徴とする情報中継装置。
  9. 前記受信した第1の提供情報に基づいて追加する、第1の固有情報を含む第3の提供情報を記憶する追加情報記憶部を備え、
    前記通信制御部は、前記受信した第1の提供情報に前記第3の提供情報を加え、前記第3の提供情報を生成する
    ことを特徴とする請求項8記載の情報中継装置。
  10. 前記第1の固有情報は、前記情報中継装置を識別する第1の識別情報を含む
    ことを特徴とする請求項9記載の情報中継装置。
  11. 前記第1の固有情報は、前記情報中継装置の現在位置を示す位置情報を含む
    ことを特徴とする請求項9又は10記載の情報中継装置。
  12. 前記位置情報を取得する位置情報取得部
    を備えることを特徴とする請求項11記載の情報中継装置。
  13. 第1の情報要求信号を受信する第2の受信部と、
    前記受信した情報要求信号を前記情報要求信号として前記情報提供装置へ送信する第2の送信部
    を備えることを特徴とする請求項8乃至12のいずれかに記載の情報中継装置。
  14. 請求項1乃至6のいずれかに記載の情報提供装置と、
    請求項8乃至13のいずれかに記載の情報中継装置と、
    前記情報要求信号を送信し、前記第2の提供情報を受信する情報要求装置
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  15. 認証情報を含む情報要求信号を受信する工程と、
    前記受信した認証情報を用いて行った認証の結果に基づき、固有情報を含む提供情報を送信する工程
    を備え、
    前記提供情報は、前記提供情報の送信先を指定する送信先指定情報を含み、
    前記送信先指定情報は、前記提供情報の内容に従って変更される
    ことを特徴とする情報提供方法。
  16. 情報提供装置に内蔵されたコンピュータを、
    認証情報を含む情報要求信号を受信する手段と、
    前記受信した認証情報を用いて認証処理を行う認証手段と、
    前記認証処理の結果に基づき、固有情報を含む提供情報を送信する手段
    として機能させるためプログラムであって、
    前記提供情報は、前記提供情報の送信先を指定する送信先指定情報を含み、
    前記送信先指定情報は、前記提供情報の内容に従って変更される
    情報提供装置制御プログラム。
  17. 請求項16記載の情報提供装置制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2009067254A 2009-03-19 2009-03-19 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラム Expired - Fee Related JP5428429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067254A JP5428429B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067254A JP5428429B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010220142A JP2010220142A (ja) 2010-09-30
JP5428429B2 true JP5428429B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42978447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067254A Expired - Fee Related JP5428429B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5428429B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6119407B2 (ja) 2013-05-02 2017-04-26 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3545625B2 (ja) * 1999-01-26 2004-07-21 ホーチキ株式会社 盗難防止システム
JP4550304B2 (ja) * 2001-03-21 2010-09-22 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 位置情報提供システム,位置情報提供システム用運用装置,位置情報提供装置,運用装置用プログラムおよび位置情報提供装置用プログラム
JP2003016559A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp 通報システムおよび方法、送信装置および方法、通報装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003174519A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体端末装置
JP3754363B2 (ja) * 2001-12-25 2006-03-08 三洋電機株式会社 盗難通知システムとその携帯通信機器及び通信装置
JP2005136920A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Dowango:Kk 移動通信端末悪用防止プログラム、システムおよび方法
JP2006270281A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Hitachi Ltd 情報漏れ防止用遠隔データ消去装置
JP2006324915A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Kddi Corp 位置検索方法および位置検索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010220142A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103262644B (zh) 提供近场通信(nfc)地理位置认证的nfc系统及相关方法
US8933780B2 (en) Device and method for providing RFID identification data for an authentication server
US9414425B2 (en) Information distribution system, wireless communication apparatus and program
JP2017097750A (ja) 測位システム、無線タグ装置およびその測位方法
JP6399549B2 (ja) 電子チケットの誤使用を防止する方法及びシステム
JP5428429B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供装置制御プログラム
US20060165236A1 (en) Wireless personal area network having authentication and associated methods
CA2530908C (en) Wireless personal area network having authentication and associated methods
JP2009049502A (ja) 位置通知サービスシステム及びサーバ装置
WO2018211830A1 (ja) 不正利用検知システム及び不正利用検知プログラム
JP6164295B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
KR101136145B1 (ko) 위치 기반 서비스를 이용한 휴대용 단말기의 체크인 시스템 및 이를 이용한 체크인 방법
US20120309423A1 (en) Apparatus and method for obtaining location information of an accessory device in a wireless communication system
Hsieh et al. Vehicle information communication safety combined with mobile RFID system
JP2010182244A (ja) 移動端末、メール返信方法及びサーバ
JP2012109757A (ja) 通信端末、その制御プログラム、サーバ、通信システム及び情報共有方法
JP2008219797A (ja) 位置情報提供サーバ、位置情報提供システム、位置情報提供方法および移動通信端末
JP4391297B2 (ja) 移動端末、メッセージ管理装置、メッセージ送受信システム、移動端末制御用プログラム
JP5758935B2 (ja) 通信機器、通信システム及び通信機器の制御方法
JP2011132031A (ja) 通信端末装置、通信システム及び荷物の配達通知方法
JP2017163467A (ja) 制御装置、端末装置、位置確認システム及びプログラム
JP4550485B2 (ja) タグネットワーク接続システム、タグネットワーク接続装置、タグネットワーク接続方法
JP6632162B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5084564B2 (ja) 物品探索システムおよび方法
JP3984979B2 (ja) 移動通信端末及び情報記憶システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees