JP5427416B2 - 空気調和装置の制御システム - Google Patents

空気調和装置の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5427416B2
JP5427416B2 JP2009003709A JP2009003709A JP5427416B2 JP 5427416 B2 JP5427416 B2 JP 5427416B2 JP 2009003709 A JP2009003709 A JP 2009003709A JP 2009003709 A JP2009003709 A JP 2009003709A JP 5427416 B2 JP5427416 B2 JP 5427416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
control
air conditioner
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009003709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010159021A (ja
Inventor
和喜 丹羽
誠 服部
豊久 川島
雅彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009003709A priority Critical patent/JP5427416B2/ja
Priority to EP09837602.3A priority patent/EP2377701B1/en
Priority to US13/057,396 priority patent/US8793051B2/en
Priority to PCT/JP2009/071762 priority patent/WO2010079717A1/ja
Priority to KR1020117002597A priority patent/KR101286892B1/ko
Priority to CN2009801299179A priority patent/CN102112331B/zh
Publication of JP2010159021A publication Critical patent/JP2010159021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427416B2 publication Critical patent/JP5427416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2838Distribution of signals within a home automation network, e.g. involving splitting/multiplexing signals to/from different paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40039Details regarding the setting of the power status of a node according to activity on the bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置の制御システムに関するものである。
電気自動車やハイブリッド車等に搭載される空気調和装置用の圧縮機としては、ハウジング内に電動モータが一体に内蔵された構成の電動圧縮機が用いられている。電動圧縮機は、一般にハウジングの外周に高電圧電源から供給される直流電力を三相交流電力に変換し、ガラス密封端子を介して電動モータに給電するインバータ装置が一体に組み込まれており、圧縮機駆動用電動モータの回転数が可変制御されるようになっている。
従来、例えば、電気自動車やハイブリッド車等では、バッテリ充電時には、バッテリ冷却のために空気調和装置用の電動圧縮機を動作させることが知られている。電動圧縮機を動作させるには、インバータ装置のCPU基板に設けられている制御通信回路と、車両側に設けられている車両側制御装置とが通信ケーブルを介して接続されるCAN(Controller Area Network)通信線が用いられている。
特表2004−507395号公報
しかしながら、CAN通信系統は1系統であるため、通信を確保するためには作動させたい機器以外の機器もすべて作動させなければならず、無駄に電力を消費するという問題があった。
また、CAN以外の他の信号線についても、図5に示されるように、1系統のラインで接続されており、CANの場合と同様に、作動させたい機器以外の機器も全て作動させなければならず、無駄に電力を消費するという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、無駄に電力を消費することを抑制し、かつ、コストを低減することのできる空気調和装置の制御システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、車両に搭載される空気調和装置の制御システムであって、前記空気調和装置が備える機器を制御する複数の制御装置と、複数の前記制御装置を制御する信号制御装置とを備え、複数の前記制御装置は、車両の各運転モードに対するオンオフの組み合わせが共通する装置同士でグループ化されるとともに、同じグループに属する前記制御装置が共通の信号線で接続され、前記運転モードは、車両の通常運転時、車両の充電時、動力回生時、走行時、及びプラグインで充電時のいずれかを含み、前記信号制御装置は、各前記信号線に車両の運転モードに応じたオンオフ信号を送出することを特徴とする空気調和装置の制御システムを提供する。
このような構成によれば、車両に搭載される空気調和装置の制御システムにおいて、空気調和装置が備える機器を制御する複数の制御装置が設けられている。これら複数の制御装置は、車両の運転モードに対する作動/停止(オンオフ)の組み合わせが共通する装置同士でグループ化され、同じグループに属する制御装置が共通の信号線に接続される。これら各グループの制御装置が接続する各信号線は、信号制御装置に接続されており、信号制御装置から車両の運転モードに応じたオンオフ制御信号が信号線を通じて各制御装置に送信される。
このように、車両の各運転モードに対して同様の動き(作動/停止)を行う制御装置を共通のグループとし、これらのグループを共通の信号線で接続するので、作動させる制御装置を限定することができ、消費電力量を低減させることが可能となる。なお、信号線は車両の運転モードに基づいてグループ化されているので、信号制御装置がオンオフ信号を制御することにより運転モードに応じた機器のオンオフを簡便に行うことが可能となる。なお、信号制御装置は、例えば、ウェイクアップ制御用ECU(Electric Control Unit)、自己診断機能を作動させる場合のダイアグ用ECU、及び用途に応じて設けた専用のECU等である。運転モードは、例えば、通常運転時、充電時、動力回生時、走行時、及びプラグインで空気調和させたい時等がある。
本発明によれば、無駄に電力を消費することを抑制し、かつ、コストを低減することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るインバータ一体型電動圧縮機の側面図である。 図1に示すインバータ一体型電動圧縮機に組み込まれるインバータ装置の斜視図である。 図2に示すインバータ装置のA−A縦断面相当図である。 図3に示すインバータ装置に対する車両側の制御装置系の回路図である。 従来の車両側制御装置とCAN以外の信号線との接続を示した図である。
以下に、本発明に係る空気調和装置の制御システムをインバータ一体型電動圧縮機に適用した一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係るインバータ一体型電動圧縮機の外観側面図が示されている。
インバータ一体型電動圧縮機1は、外殻を構成するハウジング2を備えている。このハウジング2は、図示省略の電動モータが収容されているモータハウジング3と、図示省略の圧縮機構が収容されている圧縮機ハウジング4とがボルト5で一体に締め付け結合されることにより構成されている。モータハウジング3および圧縮機ハウジング4は、耐圧容器でありアルミダイカスト製とされている。
ハウジング2の内部に収容されている図示省略の電動モータおよび圧縮機構は、モータ軸を介して連結され、電動モータの回転によって圧縮機構が駆動されるように構成されている。モータハウジング3の一端側(図1の右側)には、冷媒吸入ポート6が設けられており、この冷媒吸入ポート6からモータハウジング3内に吸い込まれた低温低圧の冷媒ガスは、電動モータの周囲をモータ軸線L方向に沿って流通後、圧縮機構に吸い込まれて圧縮される。圧縮機構により圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、圧縮機ハウジング4内に吐き出された後、圧縮機ハウジング4の一端側(図1の左側)に設けられている吐出ポート7から外部へと送出されるように構成されている。
ハウジング2には、例えば、モータハウジング3の一端側(図1の右側)の下部および圧縮機ハウジング4の一端側(図1の左側)の下部の2箇所と、圧縮機ハウジング4の上部側1箇所との計3箇所に、取り付け脚8A,8B,8Cが設けられている。インバータ一体型電動圧縮機1は、この取り付け脚8A,8B,8Cが車両のエンジンルーム内に設置されている走行用原動機の側壁等にブラケットおよびボルトを介して固定設置されることにより車両側に搭載される。
モータハウジング3の外周部には、その上部にボックス形状のインバータ収容部9が一体に成形されている。このインバータ収容部9は、上面が開放された所定高さの周囲壁により囲われたボックス形状とされており、側面には、2つのケーブル取り出し口10が設けられている。また、インバータ収容部9の上面は、蓋部材11がネジ止め固定されることにより密閉されるようになっている。
インバータ収容部9の内部には、車両に搭載されている図示省略の高電圧電源ユニットあるいはバッテリー等から高電圧ケーブルを介して供給される直流電力を三相交流電力に変換し、モータハウジング3の内部に収容されている電動モータに供給するインバータ装置20が収容設置されている。図2には、このインバータ装置20の斜視図が示され、図3には、図2中のA−A断面相当図が示されている。
インバータ装置20は、図示省略のIGBT等からなる複数個の半導体スイッチング素子により構成されるスイッチング回路が実装されるとともに、スナバコンデンサ、放電抵抗等が実装されているアルミ製板材からなるパワー系基板21と、樹脂製ケース22とがインサート成形により一体化されたインバータモジュール23を備えている。パワー系基板21の上面には、図示省略の熱硬化性エポキシ系樹脂が充填され、高電圧系のスイッチング回路は、絶縁および防湿のため樹脂封入されている。
樹脂製ケース22には、パワー系基板21のほか、高電圧電源と接続されるP−N端子24や電動モータに三相交流電力を給電するU−V−W端子25、アース26およびアース端子27、パワー系基板21と後述のCPU基板30との間を接続する多数の接続端子28等が一体にインサート成形されている。この樹脂製ケース22は、矩形形状とされており、インバータ収容部9のケーブル取り出し口10が設けられている側面に沿う一辺にP−N端子24が突出され、これに隣接する圧縮機ハウジング4側に近い一辺にU−V−W端子25が突出されている。
また、樹脂製ケース22の各コーナー部分には、インバータ収容部9の底面にボルトを介して締め付け固定される固定脚部29が一体に成形されている。この固定脚部29にボルトが貫通可能なアース端子27が設けられており、ボルトを介して樹脂製ケース22をインバータ収容部9の底面に固定することによって、パワー系基板21および後述のCPU基板30のグランドが筐体接地されるように構成されている。
インバータモジュール23を構成する樹脂製ケース22の上面には、樹脂製ケース22よりもやや大きくされたCPU基板(プリント基板)30が、多数の接続端子28およびアース26と接続された状態で配設されている。CPU基板30には、CPU等の低電圧で動作する素子により構成される制御通信回路が実装されており、パワー系基板21に実装されているパワー系回路(スイッチング回路)を制御するように構成されている。
CPU基板30は、車両側との通信フォームとして車内LANであるCAN(Controller Area Network)を備えている。このため、CPU基板30上には、制御通信回路を構成するCANレシーバ回路が設けられ、車両側に設けられている上位制御装置、すなわち車両側ECU(Electric Control Unit)(制御装置)からの通信ケーブルが接続可能に構成されている。CPU基板30上には、CAN通信用のCANレシーバ回路31が設けられており、CPU33に接続されるようになっている。
インバータモジュール23を構成する樹脂製ケース22の上面には、樹脂製ケース22よりもやや大きくされたCPU基板(プリント基板)30が、多数の接続端子28およびアース26と接続された状態で配設されている。CPU基板30には、CPU等の低電圧で動作する素子により構成される制御通信回路が実装されており、パワー系基板21に実装されているパワー系回路(スイッチング回路)を制御するように構成されている。
次に、車載空気調和装置の電動圧縮機を制御する制御系について説明する。
図4に示されるように、車載空気調和装置の電動圧縮機を制御する制御系として、車両側ECU(制御装置)60a〜60dと信号制御装置50とを備えている。
電気自動車やハイブリッド車等では、バッテリ充電時には、バッテリ冷却のために空気調和装置用の電動圧縮機を動作させる。しかしながら、信号制御装置50に接続されている全ての車両側ECU60a〜60dをオン状態にすると電力が過剰となり、無駄な電力が発生する。換言すると、全ての車両側ECUをオンする必要はなく、一部の車両側ECUだけをオン状態にすれば、バッテリ冷却に必要な電動圧縮機の運転が可能となる。これにより、本実施形態においては、車両側ECUを2系統に分け、車両の運転モードに応じて系統毎にオンオフを切り替える方法について説明する。
車両側ECU60a〜60dは、車両の運転モードに対する起動/停止の組み合わせが同じECU同士でグループ化されるとともに、同じグループに属するECUが共通の信号線で互いに接続される。各信号線は、信号制御装置50と接続される。
具体的には、車両側ECU60a、60bは通常モードの場合に起動され、充電モードにおいて停止されるものであり、第1の信号線71に接続される。同様に、車両側ECU60c、60dは充電モードと通常モードの両方の場合に起動され、第2の信号線72に接続される。
信号制御装置50は、各信号線に車両の運転モードに応じたオンオフ信号を送出する。
具体的には、運転モードに応じて、同じグループとして接続されている車両側ECU60a〜60dに共通のオンオフ信号を送出する。例えば、第1の信号線71は通常運転モードの場合にオンされ、充電モードの場合にはオフされる。また、第2の信号線72は通常運転モードの場合及び充電モードの場合の両方でオンされる。
また、信号制御装置50は、例えば、キーレスエントリー等の通常のイグニッション回路以外の回路からの信号を伝送するためのウェイクアップ制御ECUである。
なお、上記運転モードとは、例えば、車両の通常運転時、車両の充電時、動力回生時、走行時、及びプラグインで充電をしている時に空調を行う場合等である。
次に、本実施形態の作用について説明する。
車両に搭載の高電圧電源ユニットから高電圧ケーブルを経て電動圧縮機1のインバータ装置20に供給された直流電力は、P−N端子24を経てパワー系基板21のスイッチング回路に入力され、CPU基板30の制御回路により制御される半導体スイッチング素子のスイッチング動作によって制御指令周波数の三相交流電力に変換された後、U−V−W端子25からガラス密封端子を経てモータハウジング3内の電動モータに給電される。
CPU基板30上に設けられている制御通信回路によって、車両側に設けられている車両側ECUと信号制御装置とから伝送される信号に基づいて、インバータ装置20がコントロールされる。
これにより、電動圧縮機1の電動モータが回転駆動され、圧縮機構が動作される。圧縮機構の動作により、冷媒吸入ポート6から低温低圧の冷媒ガスがモータハウジング3内に吸い込まれる。この冷媒は、電動モータの周囲をモータ軸線L方向に圧縮機ハウジング4側へと流動されて圧縮機構に吸い込まれ、高温高圧状態に圧縮された後、吐出ポート7を経て電動圧縮機1の外部へと送出される。
この間、冷媒吸入ポート6からモータハウジング3内に吸い込まれ、モータ軸線L方向に流動される低温低圧の冷媒ガスによりモータハウジング3のハウジング壁を介してインバータ収納部9の底面に密着されて設置されているインバータ装置20のパワー系基板21が冷却される。これにより、パワー系基板21に実装されている半導体スイッチング素子等の発熱部品が強制冷却され、インバータ装置20の耐熱性能を確保することができる。
電気自動車やプラグインHEV車等においては、バッテリーの充電時、バッテリーを冷却するために空気調和装置用の電動圧縮機1を運転させる。
続いて、バッテリーの充電時、バッテリーを冷却するために空気調和機用の電動圧縮機を運転させる作用について説明する。
第1の信号線71と接続される車両側ECU60a及び車両側ECU60bは、通常モードの運転時に起動されるものであり、例えば、空気調和機をエアコンとして使用する場合に使用される。このため、車両が通常モードで運転する場合にのみ、信号制御装置50よりオン信号が伝送される。
また、第2の信号線72と接続される車両側ECU60c及び60dは、通常モードの運転のほか、電動圧縮機だけを動作させる場合に起動される。このため、通常モード及び充電モードの場合に信号制御装置50によりオン信号が伝送される。
例えば、車両をプラグインで充電する場合には、信号制御装置50は、第1の信号線はオフ状態のままで、第2の信号線にのみオン信号を送出する。これにより、車両をプラグインで充電する場合には、第2の信号線に接続された車両側ECU60c及び車両側ECU60dだけがオンされる。
このように、充電モードである場合には、電動圧縮機だけを動作させればよいので、第1の信号線はオフのままで第2の信号線のみオンさせる。これにより、必要のない電気を起動させる必要がなく、電動コンプレッサを動作させることができるので、無駄な電力の消費を低減させることができる。
なお、本発明は、上記実施形態にかかる発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。例えば、上記した実施形態では、インバータ収容部9をモータハウジング3と一体成形した例について説明したが、必ずしも一体に成形する必要はなく、別体をなすインバータ収容部9を一体に組み付けた構成としてもよい。また、圧縮機構については、特に制限されるものではなく、如何なる形式の圧縮機構を用いてもよい。
以上説明してきたように、本実施形態に係る空気調和装置の制御システムにおいて、信号制御装置は、消費する電力量に基づいてグループ化されている車両側制御装置に対し、出力するオンオフ信号を異ならせるので、作動させる車両側制御装置を限定することができ、消費電力量を低減させることが可能となる。なお、信号線は消費電力量に基づいてグループ化されているので、信号制御装置がオンオフ信号を制御することにより機器のオンオフを簡便に行うことが可能となる。
また、電子制御ユニットと信号制御装置とがオンオフ信号を伝送する信号線によって接続される。これにより、例えば、機器間の通信を可能にする通信線を追加し、該通信線によって制御を行う場合と比較すると、基板を小型化することができるとともに、費用を抑えることができる。
なお、本実施形態に係る空気調和装置の制御システムにおいて、信号線は2系統設けていたが、信号線の系統数は特に限定されない。例えば、3系統であっても、4系統であってもよいこととする。
また、本実施形態に係る空気調和装置の制御システムにおいて、信号制御装置50は、ウェイクアップECUであったが、これに限られない。例えば、車両側ECU60a〜60dに接続される機器(システム)が正常か否かをチェックする自己診断機能を作動させる場合のダイアグ用ECUであってもよいし、車両側ECUが駆動させる機能に応じて設けられる専用のECUとすることとしてもよい。
1 インバータ一体型電動圧縮機
20 インバータ装置
21 パワー系基板
30 CPU基板
60a、60b、60c、60d 車両側ECU
71 第1の信号線
72 第2の信号線

Claims (1)

  1. 車両に搭載される空気調和装置の制御システムであって、
    前記空気調和装置が備える機器を制御する複数の制御装置と、
    複数の前記制御装置を制御する信号制御装置とを備え、
    複数の前記制御装置は、車両の各運転モードに対するオンオフの組み合わせが共通する装置同士でグループ化されるとともに、同じグループに属する前記制御装置が共通の信号線で接続され、
    前記運転モードは、車両の通常運転時、車両の充電時、動力回生時、走行時、及びプラグインで充電時のいずれかを含み、
    前記信号制御装置は、各前記信号線に車両の運転モードに応じたオンオフ信号を送出することを特徴とする空気調和装置の制御システム。
JP2009003709A 2009-01-09 2009-01-09 空気調和装置の制御システム Active JP5427416B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003709A JP5427416B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 空気調和装置の制御システム
EP09837602.3A EP2377701B1 (en) 2009-01-09 2009-12-28 Control system for air conditioning aparatus
US13/057,396 US8793051B2 (en) 2009-01-09 2009-12-28 Control system for air conditioning apparatus
PCT/JP2009/071762 WO2010079717A1 (ja) 2009-01-09 2009-12-28 空気調和装置の制御システム
KR1020117002597A KR101286892B1 (ko) 2009-01-09 2009-12-28 공기 조화 장치의 제어 시스템
CN2009801299179A CN102112331B (zh) 2009-01-09 2009-12-28 空调装置的控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003709A JP5427416B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 空気調和装置の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010159021A JP2010159021A (ja) 2010-07-22
JP5427416B2 true JP5427416B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42316483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003709A Active JP5427416B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 空気調和装置の制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8793051B2 (ja)
EP (1) EP2377701B1 (ja)
JP (1) JP5427416B2 (ja)
KR (1) KR101286892B1 (ja)
CN (1) CN102112331B (ja)
WO (1) WO2010079717A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010061477A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum Steuern eines Antriebsstranges eines Hybridfahrzeug
US20150292392A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Arnold Magnetic Technologies Throttle control system and method
JP6036746B2 (ja) * 2014-04-25 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6958267B2 (ja) * 2017-11-10 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 自動車

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5065562B2 (ja) 1999-12-10 2012-11-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト Canバス制御機器を起動させる回路装置
JP2003058285A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ten Ltd 制御システム
JP3933030B2 (ja) 2002-10-22 2007-06-20 株式会社デンソー ハイブリッド車用空調装置
CN100376416C (zh) * 2003-02-28 2008-03-26 株式会社电装 用于车辆空调装置的压缩机控制系统
DE10347839A1 (de) 2003-10-10 2005-04-28 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugdatenbussystem
US20050141154A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-30 Atwood Industries, Inc. Power averaging and power load management system
JP4483534B2 (ja) * 2003-12-19 2010-06-16 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2005219522A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 車両用電装機器温度制御装置
JP2007145293A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
DE102006023274B4 (de) * 2006-05-18 2012-11-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Steuern von Netzwerksegmenten eines Netzwerks in einem Kraftfahrzeug
JP2008062802A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Denso Corp 通信システム及びアドレス割り当て方法
JP4315232B1 (ja) * 2008-03-17 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2377701A4 (en) 2013-04-03
KR20110025876A (ko) 2011-03-11
CN102112331A (zh) 2011-06-29
KR101286892B1 (ko) 2013-07-16
JP2010159021A (ja) 2010-07-22
CN102112331B (zh) 2013-11-06
EP2377701B1 (en) 2014-08-27
US8793051B2 (en) 2014-07-29
WO2010079717A1 (ja) 2010-07-15
EP2377701A1 (en) 2011-10-19
US20110190981A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7973439B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
EP2445099B1 (en) Inverter module and inverter-unified-type motor-driven compressor using the same
US8408883B2 (en) Vehicle-air-conditioner electric compressor
WO2009139416A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US20100172770A1 (en) Vehicle-air-conditioner electric compressor
JP5448797B2 (ja) 制御基板、インバータ装置およびインバータ一体型電動圧縮機
JP2002364536A (ja) 電動機内蔵の圧縮機と、これを搭載した移動車
EP2196674B1 (en) Compressor for vehicle-mounted air conditioner
JP2010084669A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP5427416B2 (ja) 空気調和装置の制御システム
WO2010073846A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
WO2024135248A1 (ja) 車載電動コンプレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5427416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151