JP5423893B2 - 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 - Google Patents
撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423893B2 JP5423893B2 JP2012522460A JP2012522460A JP5423893B2 JP 5423893 B2 JP5423893 B2 JP 5423893B2 JP 2012522460 A JP2012522460 A JP 2012522460A JP 2012522460 A JP2012522460 A JP 2012522460A JP 5423893 B2 JP5423893 B2 JP 5423893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- subject
- unit
- processing
- blurring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 279
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 174
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 259
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 243
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 136
- 230000004224 protection Effects 0.000 claims description 49
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 14
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 claims description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 29
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 241001469893 Oxyzygonectes dovii Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012067 mathematical method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
(第1の実施形態)
[撮像装置101の構成]
図1は第1の実施形態に係る撮像装置101の構成を示すブロック図である。撮像装置101は、レンズ部102と、メカニカルシャッタ103と、撮像素子104と、AFE(アナログフロントエンド)105と、画像バッファ106と、TG(タイミングジェネレータ)107と、制御部108と、メモリカード109aを装着するためのメモリカードIF109と、表示部110と、操作部111と、メモリ112とで構成される。
本実施形態に係る撮像装置101は、撮影画像の中から予め設定された被写体を検出し、検出された被写体にぼかし処理を施したり、逆にぼかし処理を施さない機能を持っている。例えば、撮影画像内の「笑顔ではない顔」を検出してぼかし処理を施し、誰の顔であるかを特定できないようにする。この場合の例を図2(a)に示す。図2(a)の撮影画像例では山を背景として人物Aから人物Fの6人が撮影されている。人物A,Bは目を閉じた顔で、人物C,D,EおよびFは笑顔で写っている。この場合、人物A,Bは笑顔ではないので、図2(b)に示すように、「笑顔ではない顔」として検出され、その顔の部分の領域301および領域302にぼかし処理が施される。
[制御部108の構成]
制御部108は、ぼかし画像生成部151と、記録制御部152と、表示制御部153と、撮影制御部154とで構成される。
[ぼかし画像生成部151の構成]
図3は、ぼかし画像生成部151の構成を示す図である。図3において、ぼかし画像生成部151は、非主要被写体設定部201と、主要被写体設定部202と、ぼかし量設定部203と、非主要被写体検出部204と、主要被写体検出部205と、ぼかし処理部206と、連写制御部207と、移動被写体検出部208とで構成される。
図6は、撮像装置101のぼかし撮影処理(「ぼかし撮影モード」)の流れを示すフローチャートである。尚、図6のフローチャートは、制御部108が内部またはメモリ112に予め記憶されたプログラムに従って行う処理である。尚、ユーザーは、操作部111の電源ボタン111aを押下して撮像装置101の電源が投入し、制御部108はメモリ112に予め記憶されているパラメータ類を読み出して撮像装置101の各部の初期設定を完了し、撮像装置101は使用できる状態にある。
図8は、ぼかし処理部206のぼかし処理方法について説明するための説明図である。図8(a)は、笑顔ではない顔にぼかし処理を行う例を示し、非主要被写体検出部204は、領域301および領域302を検出する。そして、ぼかし処理部206は領域301および領域302に対してぼかし量設定部203で設定されたぼかし量でぼかし処理を行う。
ぼかし処理部206が行うぼかし処理方法1について説明する。ぼかし処理方法1は撮像素子104として図8(b)に示すような特殊な撮像素子を用いる。この撮像素子104は、各画素が複数の画素で構成される。撮像素子104は、マイクロレンズ402を2次元に複数配置したマイクロレンズアレイと、それぞれのマイクロレンズ402の下方に設けられた複数の受光素子401とを有し、マイクロレンズ402と複数の受光素子401とにより画素を構成している。本実施形態においては、それぞれのマイクロレンズ402に対して25個(5×5)の受光素子401が設けられている。説明を簡単にするために、図8(a)の領域301に対応する画素が図8(b)の枠で囲まれている(実際にはより多くの画素が図8(a)の領域301に対応する)。
次に、ぼかし処理部206が行うぼかし処理方法2について説明する。ぼかし処理方法2では、撮像素子104は1画素に1つの受光素子が配置された通常の撮像素子を用いる。そして、撮像素子104で撮像後に画像バッファ106に取り込まれた画像に対して画像処理によってぼかし処理を行う。この処理について図8(c)を用いて説明する。図8(c)は、画像バッファ106に取り込まれた画像の3×3の9つの画素(画素p1から画素p9まで)を描いた図である。ここで、画素p5にぼかし処理を施す場合、例えば画素p5の周辺の4つの画素(p2,p4,p6およびp8)を重み付けして加算した値をぼかし処理後の画素p5の画素値VB5とする。ここで、画素p1から画素p9までの画素値をV1からV9とすると、ぼかし処理後の画素p5の画素値VB5は(式1)のように求めることができる。
PV5=0.8・V5+0.2・(V2+V4+V6+V8) …(式1)
さらに画素p5をぼかしたい場合は、重み付け係数を変更して(式2)のように求めることができる。
PV5=0.4・V5+0.6・(V2+V4+V6+V8) …(式2)
尚、ぼかし処理を行う領域内の全ての画素について上記と同様のフィルタ処理を行う。
次に、ぼかし処理部206が行うぼかし処理方法3について説明する。ぼかし処理方法3では、連写制御部207を用いて撮像素子104で複数枚の画像を撮影する。連写制御部207は、先に説明した移動被写体の検出時と同様に短い時間内に複数枚の画像を撮影する。この時、レンズ部102のレンズ群102cのフォーカスレンズ位置を焦点位置前後でずらしながら数枚の画像を同じ画角で撮像する。いわゆるフォーカス状態を変えながら複数枚の画像を撮影するフォーカスブラケティング撮影を行う。そして、撮影された画像の中から非主要被写体のフォーカス状態がぼかし量設定部203の設定に対応する画像を抽出する。尚、フォーカス状態の判別は、例えば空間周波数解析を行い、各画像の同じ領域の高周波成分を比較することで判別できる。例えば高周波成分が少ない画像はぼけた画像で、高周波成分が多い画像ほどピントが合った画像であると判定する。つまり、ぼかし量設定部203でぼかし量が大に設定されている場合は高周波成分が少ない画像を選択し、ぼかし量が小に設定されている場合は高周波成分が多い画像を選択する。このようにして非主要被写体部分がぼけた画像を得ることができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る撮像装置101について説明する。
図10は本実施形態に係る撮像装置101の構成を示すブロック図である。撮像装置101は、レンズ部102と、メカニカルシャッタ103と、撮像素子104と、AFE(アナログフロントエンド)105と、画像バッファ106と、TG(タイミングジェネレータ)107と、制御部108と、メモリカード109aを装着するためのメモリカードIF109と、表示部110と、操作部111と、メモリ112と、測位部113とで構成される。ここで、図10において、図1で説明した第1の実施形態に係る撮像装置101と同符号のブロックは同機能のブロックを示すので重複する説明は省略し、異なる部分について説明する。
[制御部108の構成]
図10において、制御部108は、ぼかし画像生成部151と、記録制御部152と、表示制御部153と、撮影制御部154と、位置情報処理部155とで構成される。ここで、図10において、ぼかし画像生成部151、記録制御部152、表示制御部153および撮影制御部154は、第1の実施形態の図1と同機能のブロックを示すので重複する説明は省略する。本実施形態では、位置情報処理部155を備えている。
[ぼかし画像生成部151の構成]
図11は、ぼかし画像生成部151の構成を示す図である。図11において、ぼかし画像生成部151は、非主要被写体設定部201と、主要被写体設定部202と、ぼかし量設定部203と、非主要被写体検出部204と、主要被写体検出部205と、ぼかし処理部206と、連写制御部207と、撮影禁止処理部210と、ぼかし位置情報出力部209とで構成される。ここで、図11において、非主要被写体設定部201と、主要被写体設定部202と、ぼかし量設定部203と、非主要被写体検出部204と、主要被写体検出部205と、ぼかし処理部206および連写制御部207は、第1の実施形態の図3と基本的な動作は同じである。そして、本実施形態では、撮影禁止処理部210と、ぼかし位置情報出力部209とを備えている。
次に、本実施形態に係る撮像装置101で行われる「ぼかし撮影モード」の処理の流れについて説明する。
先ず、ステップS126aの主要被写体の検出処理について説明する前に、ステップS122で設定される主要被写体の検出条件について述べる。本実施形態に係る撮像装置101は、以下のような主要被写体の検出条件の設定ができるようになっている。尚、検出条件の設定は、主要被写体設定部202によって実行され、例えば撮影者は操作部111のメニューボタン111dを押下して表示部110に表示される被写体設定メニューに従って行う。
次に、ステップS126bの非主要被写体の検出処理について説明するが、先ずステップS122で設定される非主要被写体の検出条件について述べる。本実施形態に係る撮像装置101は、以下のような非主要被写体の検出条件の設定ができるようになっている。尚、検出条件の設定は、非主要被写体設定部201によって実行され、例えば撮影者は操作部111のメニューボタン111dを押下して表示部110に表示される被写体設定メニューに従って行う。
次に、ステップS126cの撮影禁止被写体の検出処理について説明する。撮影禁止被写体は、先に撮影禁止処理部210で説明したように、撮影画像の各被写体の背景に撮影が禁止されている被写体(例えば、建物,防衛上の機材,映画や絵画など著作権のあるもの)である。そして、撮影禁止処理部210は、撮影禁止被写体がある場合に先に検出した主要被写体の背景をぼかし処理領域として設定する。
(1)撮影画像の平面上で主要被写体の上側の領域とする。例えば、主要被写体が顔である場合は、図16(a)に示すように、主要被写体の人物Eと人物Fの画面上の顔の位置より上側をぼかし処理を施す背景領域とする。尚、図16(a)のように、撮影禁止物が人物の後方位置にある場合、撮影禁止処理部210は撮像装置101が撮影禁止区域の中ではなく、撮影禁止物の周辺の場所で使用されていることがわかるが、撮影方向が必ずしも撮影禁止物の方向であるとは限らない。そこで、撮影禁止処理部210は、測位部113の電子コンパスを参照して、撮影方向を取得する。例えば図16(b)に示すように、電子コンパスの北方向(Nの方向)にレンズ部102が向いていることを検出した場合、GPSなどから得られる撮像装置101の地理的な現在位置(ABC−公園)と電子コンパスの情報とを組み合わせて、例えば撮影方向に撮影禁止物(XX施設)があることを判別できる。このようにして、撮影禁止処理部210は撮影禁止領域の周辺にいる場合に撮影禁止物が撮影方向にあるか否かを判断する。
(2)主要被写体の色範囲以外の色の部分を背景領域とする。この場合、主要被写体には様々な色成分が含まれている可能性があり、背景との区別が必ずしも明確にならない場合がある。そこで、例えば主要被写体に含まれている主な色成分(例えば主要被写体を構成する70%以上の色成分)があるか否かで背景を区別するようにしても構わない。同様に、輝度範囲や色と輝度の組み合わせなどによって主要被写体とは異なる部分を検出して背景領域としても構わない。尚、連続していない所定画素数以下の孤立点を除外しても構わない。また、主要被写体の検出方法が顔である場合、顔より下の部分を背景から除外しても構わない。この場合、顔より下の身体の部分が主要被写体領域に設定されることと等価である。
(3)撮影禁止被写体を含む背景などにぼかし処理を施す場合、当該部分に建物のイラストや建物の名前や撮影場所を示す住所などを重畳する。建物の名前や撮影場所の住所は、位置情報処理部155から得ることができる。この場合、例えば図16(c)に示すように、ぼかし処理が施された背景の撮影禁止被写体部分に「XX施設」という文字が画面に重畳される。
(1)背景と非主要被写体とで異なるぼかし量に設定する。例えば、背景は非主要被写体の中で一番大きいぼかし量と同等かそれ以上に設定する。例えば図16(d)において、主要被写体の人物Eおよび人物Fに対して、非主要被写体の人物Dおよび人物Gはぼかし処理が施され、撮影禁止物を含む背景もぼかし処理が施されている。そして、人物Dのぼかし量をBd,人物Gのぼかし量をBg,背景のぼかし量をBhとした場合、ぼかし量の大小関係は例えばBd<Bg≦Bhの関係を有する。
(2)複数の非主要被写体がある場合に、非主要被写体と撮像装置101との距離に応じてぼかし量を変える。例えば、撮像装置101から遠い距離にある非主要被写体のぼかし量を近い距離にある非主要被写体のぼかし量より大きくしたり、或いは逆に小さくする。(3)背景の中でぼかし量を変える。例えば、色の検出によって空の部分を検出して、背景であっても空の部分はぼかさないようにしたり、ぼかし量を小さくする。
(4)境界部分でぼかし量を変える。例えば、非主要被写体や背景の領域の中心からエッジ部分にかけてぼかし量を徐々に小さくして、ぼかす部分とぼかさない部分との境界での違和感を軽減する。
(第3の実施形態)
次に、本発明に係る画像処理装置およびコンピュータで実行可能な画像処理プログラムが記録された記録媒体の実施形態について図面を用いて詳しく説明する。
図19は本実施形態に係る撮像装置101の構成を示すブロック図である。撮像装置101は、レンズ部102と、メカニカルシャッタ103と、撮像素子104と、AFE(アナログフロントエンド)105と、画像バッファ106と、TG(タイミングジェネレータ)107と、制御部108と、メモリカード109aを装着するためのメモリカードIF109と、表示部110と、操作部111と、メモリ112と、出力IF(インターフェース)114とで構成される。ここで、図19において、先に説明した第1の実施形態の撮像装置101に対して、出力IF(インターフェース)114が新たに追加されている。尚、図1と基本的な動作は同じなので重複する説明は省略する。
[ぼかし画像生成部151の構成]
図21は、ぼかし画像生成部151の構成を示す図である。図21において、ぼかし画像生成部151は、非主要被写体設定部201と、主要被写体設定部202と、ぼかし量設定部203と、非主要被写体検出部204と、主要被写体検出部205と、ぼかし処理部206と、連写制御部207と、移動被写体検出部208と、ぼかし位置情報出力部209とで構成される。
先ず、メモリカード109aに記憶されている画像ファイルについて説明しておく。メモリカード109aには、「ぼかし有画像」のファイルと、「ぼかし無画像」のファイルとが記憶されている。そして、先に説明したように、これらのファイルはファイル名や属性名などで互いに関連付けられている。
次に、メモリカード109aに保存された「ぼかし有画像」および「ぼかし無画像」を読み出して表示部110に表示する場合について説明する。先に表示制御部153で説明したように、図20(a)は、ユーザーが操作部111の再生ボタン111eを押下した時に表示部110に表示される画面504aを示した説明図である。図20(a)において、画面504a内には、メモリカード109aに保存されている画像1から画像30までの30枚のサムネイル画像が表示され、画面504aの上部には、印刷ボタン600,メールボタン601,アップロードボタン602,PCボタン603およびぼかしON/OFFボタン604などが表示されている。これらのボタンは、十字カーソルボタン111fのカーソルキーで画面504a内に表示されたカーソル605を各ボタン上に移動させてOKボタンを押下することで選択できる。また、画面504aの右側には、選択開始ボタン606,選択終了ボタン607,拡大(+)ボタン608,縮小(−)ボタン609およびサムネイルボタン610などが表示されている。
次に、印刷やメール送信あるいはWEBサーバーへのアップロードなどを行う場合の外部出力処理について図22のフローチャートを用いて説明する。尚、図22のフローチャートは、制御部108が内部またはメモリ112に予め記憶されたプログラムに従って行う処理である。また、図20(a)で説明したように、撮影済みの画像を表示部110の画面504aに表示するための処理は制御部108の表示制御部153によって実行される(専用の「画像閲覧プログラム」に相当)。また、印刷ボタン600やメールボタン601あるいはアップロードボタン602やPCボタン603が押下された時に画像ファイルを外部に出力する処理は制御部108の外部出力制御部156によって実行される(専用の「画像転送用プログラム」に相当)。
次に、撮像装置101と同じ機能を有する他の撮像装置で撮影した「ぼかし無画像」を撮像装置101で閲覧する場合の処理について説明する。ここでは、他の撮像装置で撮影した「ぼかし有画像」や「ぼかし無画像」が保存されたメモリカード109aを撮像装置101に装着して表示部110に表示するものとする。尚、メモリカード109aではなく、USBインターフェースやLAN(有線LANや無線LAN)を介して他の撮像装置から撮像装置101に画像データを転送するようにしても構わない。また、他の撮像装置で「ぼかし無画像」をメモリカード109aに保存する際に、先に説明したように、作成年月日情報と共に閲覧期限情報が「ぼかし無画像」のファイルに付加されて記憶されているものとする。さらに、「ぼかし無画像」の表示を許可するための鍵情報が「ぼかし無画像」のファイルに付加されてメモリカード109aに記憶されているものとする。尚、この鍵情報は、デフォルト値として他の撮像装置のシリアル番号に基づく固有の情報であるものとする。
次に、表示部110に表示される「ぼかし無画像」を拡大表示する場合の処理について図24および図25を用いて説明する。図24(a)は、撮影時にぼかし処理を施す領域301と領域302のぼかし位置情報を示す図である。この画像の「ぼかし無画像」のファイルには領域301と領域302のぼかし位置情報が付加されているものとする。以下の説明では、表示部110の全画面表示を100%として、150%に閾値を設定し、150%以上の拡大時はぼかし処理部分をぼかして表示し、150%未満の拡大時はぼかし処理部分をぼかさないで表示する例について説明する。
次に、表示制御部153が行う拡大表示処理の流れについて図25のフローチャートを用いて説明する。
(1)撮影画像(写真)をWEBサーバー514で公開したり、メール送信や印刷或いはパソコン501などに外部出力した場合、非主要被写体にぼかし処理が施された「ぼかし有画像」が自動的に選択される。これにより、ユーザーは「ぼかし有画像」や「ぼかし無画像」を意識することなく、非主要被写体のプライバシー保護を図ることができる。
(2)撮影画像(写真)が不用意に外部に流出した場合も、当該写真の撮影者以外は非主要被写体を閲覧することができない。或いは、閲覧期限を設けて閲覧期限が過ぎると閲覧できないようにすることができる。これにより、意図せずに「ぼかし無画像」の画像データが流出した場合でも、非主要被写体のプライバシー保護を図ることができる。但し、ライセンスキーを入力することにより特定の人は閲覧することができるので利便性は損なわれない。
(3)「ぼかし無画像」を閲覧できる場合であっても、非主要被写体を所定以上の拡大率で閲覧する場合にぼかし処理を施した画像を表示することができる。これにより、所定未満の拡大率の場合は「ぼかし無画像」を表示するので閲覧者は違和感なく写真を楽しむことができ、所定以上の倍率で見られたくない非主要被写体のプライバシー保護を図ることができる。
Claims (22)
- 2次元状に配列された画素毎に設けられたマイクロレンズと、前記マイクロレンズ毎に設けられた複数の受光素子とを有し、前記マイクロレンズ毎に少なくとも1つの受光素子の出力を選択して画像を生成する画像生成部と、
前記画像生成部が生成する画像に対して、予め設定されたぼかし量で、ぼかし処理を施す領域を設定する設定部と、
前記設定部により設定された前記画像生成部が生成する画像の前記ぼかし処理を施す領域の前記画素の出力として、当該画素周辺の他の前記画素に対して設けられた前記複数の受光素子のうち少なくとも1つの前記受光素子の出力を含むように選択し、前記ぼかし処理を施さない領域の前記画素の出力として、当該画素に対して設けられた前記複数の受光素子の出力を選択する制御部と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記設定部は、前記ぼかし処理を施す領域に加えて前記画像のぼかし量を設定し、
前記制御部は、前記ぼかし処理を施す領域の前記画素の出力を前記画像の前記ぼかし量に応じて、当該画素周辺の前記画素に対する前記複数の受光素子の中から選択する前記受光素子の位置を変えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1または請求項2に記載の撮像装置において、
被写体の表情を判定する判定部を備え、
前記設定部は、前記判定部の判定結果に応じて、前記画像生成部が生成する画像の前記ぼかし処理を施す領域を設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の撮像装置において、
予め設定された主要被写体の顔を選択する顔選択部を備え、
前記設定部は、前記主要被写体の顔よりも大きな顔を前記ぼかし処理を施す領域として設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の撮像装置において、
撮像制限に関する情報を検出する検出部を備え、
前記設定部は、前記撮像制限に関する情報に応じて前記画像生成部が生成する画像の少なくとも一部を前記ぼかし処理を施す領域として設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項2のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記画像生成部が生成した画像を表示する第1表示部と、
前記第1表示部から前記画像のぼかし位置を選択する第1選択部と、を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記設定部は、被写体に関する情報を検出し、前記被写体に関する情報に応じて前記ぼかし処理を施す領域を設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項7に記載の撮像装置において、
前記設定部は、前記被写体が笑顔でない場合に、当該被写体に対して前記ぼかし処理を施す領域を設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項7に記載の撮像装置において、
前記設定部は、予め設定された主要被写体の顔とは異なる顔に対して前記ぼかし処理を施す領域を設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項7に記載の撮像装置において、
前記設定部は、人間の手を検出した場合に、前記手に対して前記ぼかし処理を施す領域を設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項7に記載の撮像装置において、
前記設定部は、前記被写体が移動被写体である場合に、前記移動被写体に対して前記ぼかし処理を施す領域を設定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記設定部は、前記画像生成部が生成した画像の予め設定された主要被写体の背景に対して前記ぼかし処理を禁止することを特徴とする撮像装置。 - 請求項7から請求項12のいずれか一項に記載の撮像装置で生成された画像を読み出して画像処理を行う画像処理装置において、
プライバシー保護を図るための画像処理として前記ぼかし処理が施されているプライバシー保護処理済み被写体と前記ぼかし処理が施されていないプライバシー保護未処理被写体との少なくとも一方の被写体を含む画像が記憶された画像記憶媒体から前記画像を読み出す読み出し部と、
前記読み出し部により読み出された前記画像を表示する第2表示部と、
前記第2表示部に表示された少なくとも1つの前記画像から外部出力する画像を選択する第2選択部と、
前記第2選択部により選択された前記画像が前記プライバシー保護未処理被写体を含む画像である場合、前記プライバシー保護未処理被写体に前記プライバシー保護処理を施して外部に出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項13に記載の画像処理装置において、
前記第2選択部により選択された前記画像が前記プライバシー保護未処理被写体を含まない画像である場合、前記画像出力部は前記画像に前記ぼかし処理を施すことなく外部に出力すること
を特徴とする画像処理装置。 - 請求項13または請求項14に記載の画像処理装置において、
前記ぼかし処理が施された前記画像を前記画像記憶媒体に保存するか否かを選択する保存選択部を更に備えること
を特徴とする画像処理装置。 - 請求項7から請求項12のいずれか一項に記載の撮像装置で生成された画像を読み出して画像処理を行う画像処理装置において、
プライバシー保護を図るための画像処理として前記ぼかし処理が施されていないプライバシー保護処理無被写体を含み且つ作成時に閲覧期限が付加された画像を画像記憶媒体から読み出す画像入力部と、
画像表示用の第2表示部と、
前記画像入力部が読み出した前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像を前記第2表示部に表示する際に、前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像に付加された閲覧期限を参照し、閲覧期限内である場合は前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像を前記第2表示部に表示し、閲覧期限外である場合は前記プライバシー保護処理無被写体にプライバシー保護を図るための画像処理として前記ぼかし処理を施した画像を前記第2表示部に表示する表示制御部と
を設けたことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項16に記載の画像処理装置において、
前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像の作成時に第1鍵情報を更に付加し、且つ前記表示制御部に前記第1鍵情報に対応する第2鍵情報を予め設定しておき、
前記表示制御部は、閲覧期限外である場合であっても、前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像に付加された前記第1鍵情報と前記表示制御部に設定された前記第2鍵情報とが一致する場合は、前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像を前記第2表示部に表示することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項17に記載の画像処理装置において、
外部から任意の鍵情報を入力する鍵情報入力部を更に設け、
前記表示制御部は、前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像に付加された前記第1鍵情報と前記鍵情報入力部から入力した前記鍵情報とが一致する場合は、前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像を前記第2表示部に表示することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項16から請求項18のいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像の作成時にプライバシー保護を図るための前記ぼかし処理を施す処理位置情報を付加しておくことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項19に記載の画像処理装置において、
前記第2表示部に表示する画像を拡大する拡大制御部を更に設け、
前記拡大制御部は、前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像の前記処理位置情報に対応する部分を拡大表示する場合に、前記処理位置部分にプライバシー保護を図るための前記ぼかし処理を施して前記第2表示部に表示することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項7から請求項12のいずれか一項に記載の撮像装置で生成された画像を処理するコンピュータで実行可能なプログラムが記憶された記憶媒体であって、
プライバシー保護を図るための画像処理として前記ぼかし処理が施されているプライバシー保護処理済み被写体と前記ぼかし処理が施されていないプライバシー保護未処理被写体との少なくとも一方の被写体を含む画像が記憶された画像記憶媒体から前記画像を読み出す読み出しステップと、
前記読み出しステップで読み出された前記画像を表示装置に表示する表示ステップと、
前記表示ステップで表示された少なくとも1つの前記画像から外部出力する画像を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された前記画像が前記プライバシー保護未処理被写体を含む画像である場合、前記プライバシー保護未処理被写体に前記ぼかし処理を施して外部に出力する画像出力ステップと、
をコンピューターで実行可能なプログラムが記憶されたコンピューターで読み取り可能な記憶媒体。 - 請求項7から請求項12のいずれか一項に記載の撮像装置で生成された画像を処理するコンピュータで実行可能なプログラムが記憶された記憶媒体であって、
プライバシー保護を図るための画像処理として前記ぼかし処理が施されていないプライバシー保護処理無被写体を含み且つ作成時に閲覧期限が付加された画像を画像記憶媒体から読み出す画像入力処理ステップと、
前記画像入力処理ステップで読み出した前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像を表示装置に表示する際に、前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像に付加された閲覧期限を参照し、閲覧期限内である場合は前記プライバシー保護処理無被写体を含む画像を前記表示装置に表示し、閲覧期限外である場合は前記プライバシー保護処理無被写体にプライバシー保護を図るための前記ぼかし処理を施した画像を前記表示装置に表示する表示制御処理ステップと、
をコンピューターで実行可能なプログラムが記憶されたコンピューターで読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012522460A JP5423893B2 (ja) | 2010-06-28 | 2011-06-28 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146332 | 2010-06-28 | ||
JP2010146330 | 2010-06-28 | ||
JP2010146330 | 2010-06-28 | ||
JP2010146329 | 2010-06-28 | ||
JP2010146329 | 2010-06-28 | ||
JP2010146332 | 2010-06-28 | ||
PCT/JP2011/003678 WO2012001947A1 (ja) | 2010-06-28 | 2011-06-28 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 |
JP2012522460A JP5423893B2 (ja) | 2010-06-28 | 2011-06-28 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012001947A1 JPWO2012001947A1 (ja) | 2013-08-22 |
JP5423893B2 true JP5423893B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=45401689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012522460A Active JP5423893B2 (ja) | 2010-06-28 | 2011-06-28 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423893B2 (ja) |
WO (1) | WO2012001947A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4097677A4 (en) * | 2020-01-27 | 2023-07-05 | NEC Corporation | INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHODS AND STORAGE MEDIUM FOR ANONYMOUS PERSONAL IDENTIFICATION |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2514495B (en) | 2012-01-31 | 2015-04-22 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Image processing device and image processing method |
JP6131519B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2017-05-24 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理プログラム |
JP5973784B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-08-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
US9124762B2 (en) | 2012-12-20 | 2015-09-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Privacy camera |
JP6159097B2 (ja) | 2013-02-07 | 2017-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム |
JP2014157425A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法 |
KR101875137B1 (ko) * | 2013-03-26 | 2018-07-06 | 한화에어로스페이스 주식회사 | 프라이버시 마스크 처리 방법 및 장치 |
JP6245892B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム |
JP6502640B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2019-04-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP6491442B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2019-03-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP6470530B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
US9537934B2 (en) * | 2014-04-03 | 2017-01-03 | Facebook, Inc. | Systems and methods for interactive media content exchange |
US9979890B2 (en) | 2015-04-23 | 2018-05-22 | Apple Inc. | Digital viewfinder user interface for multiple cameras |
JP6558232B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2019-08-14 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報配信システム、情報配信方法及びプログラム |
US9854156B1 (en) | 2016-06-12 | 2017-12-26 | Apple Inc. | User interface for camera effects |
JP6572293B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
EP3379471A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and storage medium |
DK180859B1 (en) | 2017-06-04 | 2022-05-23 | Apple Inc | USER INTERFACE CAMERA EFFECTS |
US11112964B2 (en) | 2018-02-09 | 2021-09-07 | Apple Inc. | Media capture lock affordance for graphical user interface |
JP2019168886A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | カシオ計算機株式会社 | 検出体領域検出装置、撮像装置、飛行装置、検出体領域検出方法、撮像方法及びプログラム |
US10375313B1 (en) | 2018-05-07 | 2019-08-06 | Apple Inc. | Creative camera |
US11722764B2 (en) | 2018-05-07 | 2023-08-08 | Apple Inc. | Creative camera |
JP6725591B2 (ja) * | 2018-06-12 | 2020-07-22 | 加賀デバイス株式会社 | 写真撮影遊戯装置、写真撮影遊戯装置の制御方法、及び写真撮影遊戯装置の制御プログラム |
DK201870623A1 (en) | 2018-09-11 | 2020-04-15 | Apple Inc. | USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS |
US11770601B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-09-26 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US10645294B1 (en) | 2019-05-06 | 2020-05-05 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US11321857B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-05-03 | Apple Inc. | Displaying and editing images with depth information |
US11128792B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Capturing and displaying images with multiple focal planes |
WO2020102021A2 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-22 | Nvidia Corporation | Determining associations between objects and persons using machine learning models |
US11706521B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-07-18 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
EP3751851A1 (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-16 | Axis AB | Method of highlighting an object of interest in an image or video |
JP7378235B2 (ja) * | 2019-07-08 | 2023-11-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US11315274B2 (en) | 2019-09-20 | 2022-04-26 | Google Llc | Depth determination for images captured with a moving camera and representing moving features |
CN110944114B (zh) | 2019-11-28 | 2021-06-08 | 维沃移动通信有限公司 | 拍照方法及电子设备 |
US11039074B1 (en) | 2020-06-01 | 2021-06-15 | Apple Inc. | User interfaces for managing media |
US11212449B1 (en) | 2020-09-25 | 2021-12-28 | Apple Inc. | User interfaces for media capture and management |
US11539876B2 (en) | 2021-04-30 | 2022-12-27 | Apple Inc. | User interfaces for altering visual media |
US11778339B2 (en) | 2021-04-30 | 2023-10-03 | Apple Inc. | User interfaces for altering visual media |
US12112024B2 (en) | 2021-06-01 | 2024-10-08 | Apple Inc. | User interfaces for managing media styles |
WO2024151522A2 (en) * | 2023-01-09 | 2024-07-18 | Xailient | Systems and methods for image encryption |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002024095A (ja) * | 2000-07-06 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | コンテンツ処理方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体 |
JP2007004471A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Nikon Corp | 画像合成方法及び撮像装置 |
JP2008197837A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Fujifilm Corp | 画像処理装置 |
JP2008271241A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法 |
WO2009001530A1 (ja) * | 2007-06-22 | 2008-12-31 | Panasonic Corporation | カメラ装置、および、撮影方法 |
JP2009284235A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
JP2010021921A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Nikon Corp | 電子カメラおよび画像処理プログラム |
-
2011
- 2011-06-28 WO PCT/JP2011/003678 patent/WO2012001947A1/ja active Application Filing
- 2011-06-28 JP JP2012522460A patent/JP5423893B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002024095A (ja) * | 2000-07-06 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | コンテンツ処理方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体 |
JP2007004471A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Nikon Corp | 画像合成方法及び撮像装置 |
JP2008197837A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Fujifilm Corp | 画像処理装置 |
JP2008271241A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法 |
WO2009001530A1 (ja) * | 2007-06-22 | 2008-12-31 | Panasonic Corporation | カメラ装置、および、撮影方法 |
JP2009284235A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
JP2010021921A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Nikon Corp | 電子カメラおよび画像処理プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4097677A4 (en) * | 2020-01-27 | 2023-07-05 | NEC Corporation | INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHODS AND STORAGE MEDIUM FOR ANONYMOUS PERSONAL IDENTIFICATION |
US12118820B2 (en) | 2020-01-27 | 2024-10-15 | Nec Corporation | Information processing system, information processing method, and storage medium for anonymized person detection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012001947A1 (ja) | 2012-01-05 |
JPWO2012001947A1 (ja) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423893B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 | |
JP4671133B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US10009540B2 (en) | Image processing device, image capturing device, and image processing method for setting a combination parameter for combining a plurality of image data | |
JP4553346B2 (ja) | 焦点調節装置及び焦点調節方法 | |
JP4556813B2 (ja) | 画像処理装置、及びプログラム | |
KR100967855B1 (ko) | 디지털 이미지의 프레이밍 및 샤프니스를 확인하기 위한 시스템 및 방법 | |
US9900525B2 (en) | Image processing device, imaging device, image processing method, and image processing program generating a split image | |
JP5931206B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、プログラム及び画像処理方法 | |
JP2004208317A (ja) | 画像メタデータの処理システム及び方法、並びにコンピュータプログラム製品 | |
JP4513903B2 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 | |
KR101457813B1 (ko) | 인쇄대상 데이터 처리장치, 인쇄대상 데이터 처리방법 및 기억매체 | |
JP2007074578A (ja) | 画像処理装置、撮影装置、及びプログラム | |
JP6096382B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JPWO2014122804A1 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2012010256A (ja) | 撮像装置および画像処理プログラム | |
WO2014077065A1 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
KR20120002834A (ko) | 참조 영상을 제공하는 촬상장치 및 그의 참조 영상 제공방법 | |
JP6907047B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法およびプログラム | |
JP6342083B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US8334919B2 (en) | Apparatus and method for digital photographing to correct subject area distortion caused by a lens | |
EP3739864A1 (en) | Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, program, and computer readable medium | |
US20200366836A1 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
KR20110083099A (ko) | 디지털 영상 처리 장치 및 그 제어 방법 | |
JPWO2018179555A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP6074201B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5423893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |