JP2002024095A - コンテンツ処理方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体 - Google Patents

コンテンツ処理方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002024095A
JP2002024095A JP2000205511A JP2000205511A JP2002024095A JP 2002024095 A JP2002024095 A JP 2002024095A JP 2000205511 A JP2000205511 A JP 2000205511A JP 2000205511 A JP2000205511 A JP 2000205511A JP 2002024095 A JP2002024095 A JP 2002024095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
control information
electronic data
information
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000205511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3973346B2 (ja
Inventor
Isao Echizen
功 越前
Yutaka Yoshiura
裕 吉浦
Ryoichi Sasaki
良一 佐々木
Shinichiro Harano
紳一郎 原野
Shinobu Nagagawa
忍 永川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000205511A priority Critical patent/JP3973346B2/ja
Priority to US09/659,551 priority patent/US6865677B1/en
Publication of JP2002024095A publication Critical patent/JP2002024095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973346B2 publication Critical patent/JP3973346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子透かし技術を利用して、コンテンツを部分
的に制御することを可能とする。 【解決手段】透かし埋め込みセンタ4は、コンテンツを
表す電子データを構成する複数ブロックのうちの少なく
とも1つに、当該ブロックが表すコンテンツの部分にフ
ィルタ処理を適用することを示す制御情報を、電子透か
しとして埋め込む。コンテンツ配信センタ1は、この透
かし入りコンテンツを配信する。受信端末2は、コンテ
ンツの再生に先立ち、前記複数ブロック各々について当
該ブロックに制御情報が電子透かし情報として埋め込ま
れているか否かを検出し、埋め込まれていることが検出
されたブロックに対してフィルタ処理を適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子透かしを利用
したコンテンツの制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンテンツを表すビデオデー
タやオーディオデータ等の電子データが、インターネッ
トやデジタル放送等の通信媒体、あるいは、CD-RO
MやDVD-ROM等の記憶媒体を介して、ユーザに提
供されている。このような電子データは、容易に複製で
きるという特性を有する。このため、第3者が不正に入
手することも考えられる。そこで、従来より、正当な権
限を有する者のみが当該コンテンツを利用できるように
するために、電子透かし技術を利用した再生制御やコピ
ー制御が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】さて、近年の市場の国
際化により、同じコンテンツが様々な地域で流通するよ
うになってきている。ところで、コンテンツには、例え
ば、ある地域では認められている表現であっても、他の
地域では適切とはいえない表現が含まれていたりするこ
とがある。また、コンテンツの利用者の年齢や身分等に
応じて、コンテンツの1部分を秘匿にすべきか否かが変
わるようなこともある。このような場合、同じコンテン
ツについて、流通する地域や利用者の年齢・身分等に応
じて、1部分を秘匿にしたものと秘匿にしていないもの
とを用意する必要が生ずる。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、電子透かし技術を利用してコ
ンテンツを部分的に制御できるようにすることにある。
また、様々な地域に流通させたり、年齢・身分等の異な
る様々な利用者に提供する場合に好適なコンテンツを提
供できるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の態様では、予め、コンテンツを表す
電子データに、当該電子データを分割することで得られ
る複数ブロックのうち、少なくとも1つに、当該ブロッ
クあるいは当該ブロックを含む複数のブロックが表すコ
ンテンツの部分に所定のフィルタ処理を適用することを
示す制御情報を、電子透かしとして埋め込んでおく。
【0006】そして、このようなコンテンツの再生ある
いは配信を行う装置において、当該コンテンツを表す電
子データの再生あるいは配信に先だって、前記複数ブロ
ック各々について、当該ブロックに制御情報が電子透か
し情報として埋め込まれているか否かを調べて抽出し、
当該制御情報が抽出されたブロックあるいは当該ブロッ
クを含む複数のブロックに対して所定のフィルタ処理を
適用する。
【0007】また、本発明の第2の態様では、コンテン
ツを表す電子データ中の少なくとも1つの予め定められ
た部位に、当該電子データ中の任意の部位に所定のフィ
ルタ処理を適用することを示す制御情報を、電子透かし
として埋め込んでおく。
【0008】そして、このようなコンテンツの再生ある
いは配信を行う装置において、当該コンテンツを表す電
子データの再生あるいは配信に先だって、前記電子デー
タの前記予め定められた部位から電子透かし情報として
埋め込また制御情報を抽出し、当該制御情報が示す前記
電子データ中の部位に対して所定のフィルタ処理を適用
する。
【0009】ここで、所定のフィルタ処理としては、例
えば、処理対象となるブロックや部位が表すコンテンツ
の部分を秘匿にするような処理が該当する。コンテンツ
を表す電子データがビデオデータやイメージデータなら
ば、モザイク処理やぼかし処理や所定色への塗り潰し処
理といった処理が挙げられる。また、オーディオデータ
ならば、消音処理や所定音への変換処理といった処理が
挙げられる。
【0010】本発明の第1の態様では、コンテンツを表
す電子データを構成する複数ブロック各々について、当
該ブロックに制御情報が電子透かしとして埋め込まれて
いるか否かを検出し抽出することにより、当該ブロック
あるいは当該ブロックを含む複数ブロックへのフィルタ
処理の適用を決定する。また、本発明の第2の態様で
は、コンテンツを表す電子データ中のの予め定められた
部位から制御情報を抽出することにより、当該制御情報
が示す電子データ中の部位へのフィルタ処理の適用を決
定する。このため、コンテンツに対して部分的にフィル
タ処理を施すことができる。
【0011】なお、本発明において、前記制御情報に、
当該制御情報が示す所定のフィルタ処理の要否を決定す
るためのレベル情報を含めるようにしてもよい。
【0012】そして、このようなコンテンツの再生ある
いは配信を行う装置において、コンテンツより抽出した
制御情報に含まれるレベル情報に基づいて、当該制御情
報が示す所定のフィルタ処理の要否を決定するようにし
てもよい。
【0013】例えば、前記レベル情報として、年齢や身
分といったコンテンツ利用者レベルに関する情報を用
い、コンテンツより抽出した制御情報に含まれるレベル
情報が示すコンテンツ利用者レベルと、コンテンツ利用
者より受け付けた情報が示すコンテンツ利用者のレベル
とを比較して、当該制御情報が示す所定のフィルタ処理
の要否を決定するようにしてもよい。このようにすれ
ば、コンテンツ利用者の年齢や身分に応じて、当該コン
テンツに、部分的にフィルタ処理を施すか否かを決定す
ることができる。
【0014】あるいは、前記レベル情報として、民間か
公共かといったコンテンツ配信者レベルに関する情報を
用い、コンテンツより抽出した制御情報に含まれるレベ
ル情報が示すコンテンツ配信レベルと、当該コンテンツ
の配信元であるコンテンツ配信者のレベルとを比較し
て、当該制御情報が示す所定のフィルタ処理の要否を決
定するようにしてもよい。このようにすれば、コンテン
ツ配信者の民間か公共かといった種別に応じて、当該コ
ンテンツに、部分的にフィルタ処理を施すか否かを決定
することができる。
【0015】あるいは、前記レベル情報として、地域に
関する情報を用い、コンテンツより抽出した制御情報に
含まれるレベル情報が示す地域と、コンテンツ利用者の
いる地域とを比較して、当該制御情報が示す所定のフィ
ルタ処理の要否を決定するようにしてもよい。このよう
にすれば、コンテンツ利用者のいる地域に応じて、当該
コンテンツに、部分的にフィルタ処理を施すか否かを決
定することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態につ
いて説明する。
【0017】まず、本発明の第1実施形態について説明
する。
【0018】図1は、本発明の第1実施形態が適用され
るコンテンツ配信システムの概略構成図である。
【0019】図示するように、このコンテンツ配信シス
テムは、コンテンツ配信センタ1と、受信端末2と、透
かし埋め込みセンタ4とを含んで構成されている。な
お、ここでは、コンテンツ配信センタ1、受信端末2お
よび透かし埋め込みセンタ4をそれぞれ1つ示している
が、当然のことながら、複数であっても構わない。
【0020】透かし埋め込みセンタ4は、コンテンツメ
ーカ等が作成したコンテンツに、そのコンテンツを部分
的にフィルタ処理するための制御情報とそのフィルタ処
理を適用するための条件を示すレベル情報とを、電子透
かし技術を利用して埋め込み、これを透かし入りコンテ
ンツとしてコンテンツ配信センタ1に提供する。
【0021】まず、透かし埋め込みセンタ4は、コンテ
ンツメーカ等から、コンテンツを表す電子データを、そ
のコンテンツのどの部分に、どのようなフィルタ処理
を、どのような条件のときに施すべかの指示と共に受け
取る。例えば、コンテンツが、学校や塾等の教育機関向
けのテストであり、設問と共にその模範回答が示されて
いるような場合、その模範回答部分に、ぼかし等のフィ
ルタ処理を、当該コンテンツの利用者(視聴者)の身分
が生徒であるときに施す旨の指示を受け取る。
【0022】また、透かし埋め込みセンタ4は、コンテ
ンツメーカ等から受け取ったコンテンツを表す電子デー
タを再生し、独自に調査する。これにより、そのコンテ
ンツのどの部分に、どのようなフィルタ処理を、どのよ
うな条件のときに施すべかを決定する。例えば、コンテ
ンツ中に特定企業の商標が含まれている場合、その商標
部分に、ぼかし等のフィルタ処理を、当該コンテンツの
配信者(例えば放送事業主)の種別が公共機関であると
きに施す旨の決定をする。あるいは、コンテンツ中に未
成年には視聴させるべきではない表現部分が含まれてい
る場合、その表現部分に、ぼかし等のフィルタ処理を、
当該コンテンツの利用者の年齢が未成年であるときに施
す旨の決定をする。あるいは、コンテンツ中に、ある地
域では、法律あるいは社会通念上適切でない表現部分が
含まれている場合、その表現部分に、ぼかし等のフィル
タ処理を、当該コンテンツの利用者のいる地域が当該地
域のときに施す旨の決定をする。なお、このような調査
および決定は、例えば透かし埋め込みセンタ4の運営者
等が、所定の基準に従って行えばよい。
【0023】このようにして、透かし埋め込みセンタ4
は、コンテンツメーカ等から受け取ったコンテンツにつ
いて、当該コンテンツメーカ等から受け取った指示およ
び独自調査での決定に従い、適用すべきフィルタ処理
と、そのフィルタ処理を適用するための条件と、そのフ
ィルタ処理が適用される当該コンテンツ中の部分の電子
データ上での位置を特定する。なお、このようなフィル
タ処理が適用されるコンテンツ中の部分の電子データ上
での位置は、例えばコンテンツが動画データである場
合、再生画面中における当該部分の位置と再生タイミン
グ、および、動画データを構成する各フレームのフレー
ムサイズとフレーム周期等の情報から特定することがで
きる。
【0024】次に、透かし埋め込みセンタ4は、前記コ
ンテンツを表す電子データを複数ブロックに分割し、こ
の複数ブロック各々について、当該ブロックが表すコン
テンツの部分が、上記のようにして特定された、フィル
タ処理が適用されるコンテンツ中の部分を含むか否かを
調べる。そして、含む場合には、そのブロックに、上記
のようにして特定された、適用すべきフィルタ処理を示
す制御情報とそのフィルタ処理を適用する場合の条件を
示すレベル情報とを、電子透かし技術を利用して埋め込
む。このようにして、制御情報およびレベル情報が透か
し情報として埋め込まれたコンテンツ(透かし入りコン
テンツ)を表す電子データを、コンテンツ配信センタ1
に提供する。
【0025】なお、本実施形態では、コンテンツメーカ
等から提供されるコンテンツを表すビデオデータを、M
PEG符号則に従って圧縮符号化されたMPEGデータ
とし、上記の制御情報およびレベル情報は、マクロブロ
ック単位で埋め込まれるものとする。
【0026】コンテンツ配信センタ1は、透かし埋め込
みセンタ4から受け取った透かし入りコンテンツを、通
信衛星3を利用して、デジタル放送形式で受信端末2に
配信する。本実施形態では、透かし入りコンテンツは、
MPEGビットストリームとして、コンテンツ配信セン
タ1から受信端末2に配信される。
【0027】受信端末2は、コンテンツ配信センタ1が
配信したMPEGビットストリームを、通信衛星3を介
して受信する。そして、受信したMPEGビットストリ
ームに対し、マクロブロック単位で、透かし情報の抽出
を試みる。透かし情報が抽出できた場合には、当該透か
し情報に含まれるレベル情報に示された条件(コンテン
ツ利用者やコンテンツ配信者や地域等の条件)を満足す
るか否かを判断する。なお、受信端末2には、コンテン
ツ利用者や地域等に関する条件が予め格納されており、
これらの条件とレベル情報に示された条件とを比較する
ことで、このレベル情報に示された条件を満足するか否
かを判断する。
【0028】次に、受信端末2は、マクロブロックから
抽出した透かし情報に含まれるレベル情報に示された条
件を満足する場合、当該マクロブロックに対して、当該
透かし情報に含まれる制御情報が示すフィルタ処理を施
し、満足しない場合は、フィルタ処理を行わない。それ
から、マクロブロック単位で必要に応じてフィルタ処理
が施されたMPEGビットストリームを、MPEG符号
則に従って伸長復号化し、本受信端末2に接続された表
示装置に出力する。
【0029】これにより、受信端末2に接続された表示
装置に表示されるコンテンツは、当該コンテンツ中の任
意部分が、コンテンツ利用者やコンテンツ配信者や地域
等の諸条件に応じて、ぼかし等のフィルタ処理が施され
る。
【0030】次に、上記のコンテンツ配信システムを構
成する各装置について、より詳細に説明する。
【0031】まず、透かし埋め込みセンタ4について説
明する。
【0032】図2は透かし埋め込みセンタ4の概略構成
図である。
【0033】図示するように、透かし埋め込みセンタ4
は、処理部41と、記憶部42と、を有する。
【0034】処理部41は、キーボードなどの入力装置
や読取装置を介してCD-ROM、DVD-ROMなどの
記憶媒体から、あるいは、通信装置を介してネットワー
クから、コンテンツを表すMPEGデータやそのコンテ
ンツの所定部分に電子透かしとして埋め込む制御情報お
よびレベル情報等の入出力を担う入出力部411と、透
かし埋め込みセンタ4の各部を統括的に制御する制御部
412と、透かし埋め込み部413と、透かし入りコン
テンツ作成部414と、を有する。
【0035】記憶部42は、コンテンツを表すMPEG
データを格納するコンテンツ格納部421と、コンテン
ツ格納部421に格納されているMPEGデータに電子
透かし情報として埋め込むべき制御情報およびレベル情
報を格納する透かし情報格納部422と、コンテンツ格
納部421に格納されているMPEGデータに、透かし
情報格納部422に格納されている制御情報およびレベ
ル情報を、電子透かしとして埋め込むための透かしパタ
ーン(データの変更方法や変更を加える位置)を格納す
る透かしパターン格納部423と、透かし入りブロック
格納部424と、透かし入りコンテンツ格納部425
と、を有する。
【0036】図3に、上記構成の透かし埋め込みセンタ
4での処理の流れを示す。
【0037】まず、入出力部411は、コンテンツを表
すMPEGデータを入手し、これをコンテンツ格納部4
21に格納する。また、そのコンテンツの所定部分に電
子透かしとして埋め込む制御情報およびレベル情報と、
そのコンテンツの所定部分のMPEGデータ上での位置
(マクロブロック番号)とを入手し、これらを対応付け
て、透かし情報格納部422に格納する(ステップS1
001)。
【0038】図4は、透かし情報格納部422に格納さ
れる制御情報およびレベル情報の例を示している。図示
するように、コンテンツを識別するためのコンテンツ番
号4221毎に、当該コンテンツを表すMPEGデータ
中のマクロブロックの番号(例えばMPEGビットスト
リームにおいて、当該マクロブロックが何番目に伝送さ
れるかを示す番号)4222と、そのマクロブロックに
対して適用するフィルタ処理の種類を示す制御情報42
23と、そのマクロブロックに対してフィルタ処理を適
用するための条件を示すレベル情報4224とが、互い
に対応付けられて、透かし情報格納部422に格納され
る。
【0039】次に、透かし埋め込み部413は、処理対
象のコンテンツを表すMPEGデータについて、そのコ
ンテンツの番号に対応付けて透かし情報格納部422に
格納されている、マクロブロック番号4222、制御情
報4223およびレベル情報4224の組を1つ読み込
む(ステップS1002)。そして、読み込んだマクロ
ブロック番号4222に対応するマクロブックを、コン
テンツ格納部421に格納されている処理対象のMPE
Gデータから読み出す(ステップS1003)。それか
ら、透かしパターン格納部423に格納されている透か
しパターンに従い、コンテンツ格納部421から読み出
したマクロブロックに、透かし情報格納部422から読
み出した制御情報4223およびレベル情報4223
を、電子透かしとして埋め込む。このようにして、制御
情報4223およびレベル情報4223を埋め込んだマ
クロブロックを、そのマクロブロックの番号4222を
付して、透かし入りブロック格納部424に格納する
(ステップS1004)。
【0040】次に、透かし埋め込み部413は、上記の
処理を、処理対象のコンテンツを表すMPEGデータに
ついて、そのコンテンツの番号に対応付けて、透かし情
報格納部422に格納されているマクロブロック番号4
222、制御情報4223およびレベル情報4224の
組の全てに対して行う(ステップS1005)。
【0041】透かし入りコンテンツ作成部414は、処
理対象のコンテンツを表すMPEGデータをコンテンツ
格納部421から読み出す。また、透かし入りブロック
格納部424されている透かし入りマクロブロックを読
み出す(ステップS1006)。そして、MPEGデー
タ中の、前記透かし入りマクロブロックに対応するマク
ロブロック(透かし入りマクロブロックに付されている
マクロブロックの番号4222から特定可能である)
を、当該透かし入りマクロブロックに置き換える処理を
行う。これにより、透かし入りコンテンツ(MPEGデ
ータ)を作成し、透かし入りコンテンツ格納部425に
格納する(ステップS1007)。
【0042】このようにして、透かし入りコンテンツ格
納部425に格納された透かし入りコンテンツは、必要
に応じて、入出力部411から出力され、コンテンツ配
信センタ1に送られる。
【0043】なお、上記の透かし埋め込みセンタ4は、
例えば図5に示すように、CPU61と、メモリ62
と、ハードディスク装置などの外部記憶装置63と、F
D、CD-ROM、DVD-ROM等の記憶媒体69から
データを読み取る読取装置64と、キーボードなどの入
力装置65と、ディスプレイなどの出力装置66と、ネ
ットワークを介して他の装置と通信を行うための通信装
置67と、これら装置間のデータ送受を司るインターフ
ェース68を備えた、一般的な構成を有する電子計算機
上に構築することができる。ここで、上記の透かし埋め
込みセンタ4の処理部41は、CPU61がメモリ62
上にロードされたプログラムを実行することで、電子計
算機上に具現化されるプロセスとして実現される。ま
た、この場合、メモリ62や外部記憶装置63が記憶部
42として使用される。
【0044】上述した、CPU61により実行されるこ
とで電子計算機上に透かし埋め込みセンタ4を具現化す
るためのプログラムは、予め外部記憶装置63に記憶さ
れ、必要に応じてメモリ62上にロードされ、CPU6
1により実行される。あるいは、読取装置64を介して
記憶媒体69からメモリ62上にロードされ、CPU6
1により実行される。もしくは、一旦、読取装置64を
介して記憶媒体69から外部記憶装置63にインストー
ルされた後、必要に応じて、外部記憶装置63からメモ
リ62上にロードされ、CPU61により実行される。
さらには、通信装置67を介して、一旦ネットワークか
ら外部記憶装置63にダウンロードされ、それからメモ
リ62上にロードされ、あるいは、直接ネットワークか
らメモリ62上にロードされて、CPU61により実行
される。
【0045】次に、コンテンツ配信センタ1について説
明する。
【0046】図6はコンテンツ配信センタ1の概略構成
図である。
【0047】図示するように、コンテンツ配信センタ1
は、透かし埋め込みセンタ4より提供された透かし入り
コンテンツ(MPEGデータ)を格納するためのデータ
ベース11と、データベース11に格納された透かし入
りコンテンツを複数読み出し、これらを多重化するなど
して、所定のデジタル放送形式に従ったデジタル放送信
号を生成するデジタル放送信号生成部12と、デジタル
放送信号生成部12が生成したデジタル放送信号を送信
アンテナ14から送信する送信部13と、を有する。な
お、コンテンツ配信センタ1の構成は、既存のデジタル
放送信号送信装置の構成と基本的に同じである。
【0048】次に、受信端末2について説明する。
【0049】図7は受信端末2の概略構成図である。
【0050】図示するように、受信端末2は、デジタル
放送信号用の受信部21と、透かし情報検出部22と、
フィルタ処理部23と、レベル情報保持部24と、MP
EGデコード部25と、を有する。
【0051】図8に、上記構成の受信端末2での処理の
流れを示す。
【0052】まず、コンテンツ利用者の指示に従い、受
信部21は、受信アンテナ26を介してデジタル放送信
号の中から所望の透かし入りコンテンツを表すMPEG
ビットストリームを受信する(ステップS2001)。
このMPEGビットストリームは、透かし情報検出部2
2を経由して、フィルタ処理部23に入力される。この
際、透かし情報検出部22は、このMPEGビットスト
リームの各マクロブロックに対して透かし情報の抽出を
試みる(ステップS2002)。そして、透かし情報を
抽出できた場合(ステップS2003でYes)には、
この透かし情報を、当該透かし情報を抽出したマクロブ
ロックに対応付けてフィルタ処理部23に通知する(ス
テップS2004)。なお、透かし情報検出部22は、
透かし埋め込みセンタ4の透かしパターン格納部423
に格納されている透かしパターンと同じものを保持して
おり、このパターンを用いて、各マクロブロックに対し
透かし情報を抽出を試みる。
【0053】フィルタ処理部23は、透かし情報検出部
22から送られてくるMPEGビットストリームの各マ
クロブロックに対し、透かし情報検出部22から当該ブ
ロックに対応付けられている透かし情報が通知されてい
るか否かを調べる(ステップS2005)。前記透かし
情報が通知されていない場合(ステップS2006でN
o)は、当該ブロックをそのままMPEGデコード部2
5に渡す(ステップS2007)。一方、前記透かし情
報が通知されている場合(ステップS2006でYe
s)は、当該透かし情報に含まれるレベル情報4224
を、レベル情報保持部24に保持されているレベル情報
と比較して、当該透かし情報に含まれるレベル情報42
24が示すフィルタ処理の適用条件を満足しているか否
かを調べる(ステップS2008)。
【0054】図9は、レベル情報保持部24に保持され
ているレベル情報の例を示している。図に示す例では、
コンテンツ利用者のID2411、年齢(成年/未成
年)2412および身分(例えば教師/生徒)2413
と、本受信端末2の販売対象地域2414と、受信部2
1で受信中のMPEGビットストリームの配信元(コン
テンツ配信センタ1)のID2415とが、レベル情報
として保持されている。なお、MPEGビットストリー
ムの配信元のID2415については、受信部21が受
信対象を変更する都度、受信部21からレベル情報保持
部24に通知され、これを受けて、レベル情報保持部2
4が保持するようにすればよい。また、コンテンツ利用
者のID2411、年齢2412および身分2413や
本受信端末2の販売対象地域2414については、本受
信端末2の販売者や購入者(コンテンツの利用者)等か
らの指示により、レベル情報保持部24が予め保持する
ようにすればよい。
【0055】フィルタ処理部23は、透かし情報に含ま
れるレベル情報4224がコンテンツ利用者の年齢(成
年/未成年)に関する情報である場合、レベル情報保持
部24から年齢2412を読み出し、両者を比較する。
また、レベル情報4224がコンテンツ利用者の身分
(例えば教師/生徒)に関する情報である場合、レベル
情報保持部24から身分2413を読み出し、両者を比
較する。また、レベル情報4224がコンテンツ利用者
のいる地域に関する情報である場合、レベル情報保持部
24から販売対象地域2414を読み出し、両者を比較
する。さらにまた、レベル情報4224がコンテンツ配
信者の種別(民間/公共)に関する情報である場合、レ
ベル情報保持部24からコンテンツ配信者のID241
5を読み出してその種別を特定し、両者を比較する。そ
して、レベル情報保持部24に格納されているレベル情
報が当該透かし情報に含まれるレベル情報4224が示
すフィルタ処理の適用条件を満足しているか否かを調べ
る。
【0056】その結果、フィルタ処理の適用条件を満足
している場合(ステップS2009でYes)は、当該
透かし情報に対応付けられているマクロブロックに対
し、当該透かし情報に含まれる制御情報が示すフィルタ
処理を施し(ステップS2010)、それから、MPE
Gデコード部25に渡す(ステップS2007)。一
方、フィルタ処理の適用条件を満足していない場合(ス
テップS2009でNo)は、当該透かし情報に対応付
けられているマクロブロックを、そのままMPEGデコ
ード部25に渡す(ステップS2007)。
【0057】MPEGデコード部25は、フィルタ処理
部23から渡されるMPEGビットストリームを、MP
EG符号則に従って伸長復号化処理し、ビデオデータを
復元する(ステップS2011)。そして、本受信端末
2に接続された表示装置に出力する。
【0058】なお、上記の受信端末2は、例えば図7に
示す各部がハードウエアロジックにより構成された専用
のデジタル方送受信機のみならず、透かし埋め込みセン
タ4と同様に、図5に示すような、一般的な構成を有す
る電子計算機上にも構築することができる。但し、この
場合、通信装置67として、デジタル放送信号の受信機
能を備えた通信装置を用いる。ここで、上記の受信端末
2の受信部21、透かし情報検出部22、フィルタ処理
部23およびMPEGデコード25は、CPU61が、
記憶媒体69や外部記憶装置63やネットワーク5等か
らメモリ62上にロードされたプログラムを実行するこ
とで、電子計算機上に具現化されるプロセスとして実現
される。また、メモリ62や外部記憶装置63、あるい
は、図示していないカード接続装置に接続されたメモリ
カードがレベル情報保持部24として使用される。
【0059】以上、本発明の第1実施形態について説明
した。
【0060】本実施形態によれば、受信端末2におい
て、MPEGデータを構成する各マクロブロックについ
て、当該ブロックに制御情報が電子透かしとして埋め込
まれているか否かを検出することにより、当該ブロック
へのフィルタ処理の適用を決定する。このため、当該M
PEGデータが表すコンテンツに対して部分的にフィル
タ処理を施して、コンテンツ利用者に提示することがで
きる。
【0061】また、本実施形態によれば、透かし埋め込
みセンタ4において、前記制御情報を埋め込むマクロブ
ロックに、当該制御情報が示すフィルタ処理の要否を決
定するためのレベル情報を、当該制御情報と共に、電子
透かしとして埋め込むようにしている。そして、受信端
末2において、前記制御情報が埋め込まれていることが
検出されたブロックに当該制御情報と共に埋め込まれて
いるレベル情報に基づいて、前記制御情報が示すフィル
タ処理の要否を決定し、その結果が所定のフィルタ処理
の適用を必要とすることを示す場合にのみ、当該ブロッ
クに、当該フィルタ処理を適用するようにしている。こ
のため、コンテンツ利用者の年齢・身分やコンテンツ利
用者のいる地域やコンテンツ配信者の種別等の様々な条
件に応じて、当該コンテンツに、部分的にフィルタ処理
を施すか否かを決定することができる。つまり、同じコ
ンテンツについて、コンテンツ利用者の年齢・身分やコ
ンテンツ利用者のいる地域やコンテンツ配信者の種別等
に応じて、部分的にフィルタ処理を施したものと、施し
ていないものとを用意する必要がない。
【0062】次に、本発明の第2実施形態について説明
する。
【0063】上記の第1実施形態では、コンテンツ配信
センタ1から受信端末2へのコンテンツの配信にデジタ
ル放送を利用し、当該コンテンツに対するフィルタ処理
を受信端末2側で行う場合を例にとり説明した。
【0064】本実施形態では、コンテンツ配信センタ
1’から受信端末2’へのコンテンツの配信にインター
ネット等のネットワークを利用し、当該コンテンツに対
するフィルタ処理をコンテンツ配信センタ1’側で行う
場合を例にとり説明する。
【0065】図10は、本発明の第2実施形態が適用さ
れるコンテンツ配信システムの概略構成図である。
【0066】図示するように、このコンテンツ配信シス
テムは、コンテンツ配信センタ1’と受信端末2’と
が、ネットワーク5を介して相互に接続されている。
【0067】受信端末2’は、コンテンツ利用者の指示
に従い、受信端末2’に予め格納されているレベル情報
(コンテンツ利用者や地域等の諸情報)を含んだコンテ
ンツの配信依頼を、ネットワーク5を介してコンテンツ
配信センタ1’に通知する。
【0068】これを受けて、コンテンツ配信センタ1’
は、依頼対象のMPEGデータ(透かし埋め込みセンタ
4から受け取った透かし入りコンテンツ)に対し、マク
ロブロック単位で、透かし情報の抽出を試みる。透かし
情報が抽出できた場合には、当該透かし情報に含まれる
レベル情報と依頼に含まれるレベル情報とを比較し、フ
ィルタ適用条件を満足するか否かを調べる。満足する場
合は、当該マクロブロックに対して、当該透かし情報に
含まれる制御情報が示すフィルタ処理を施し、満足しな
い場合は、フィルタ処理を行わない。それから、マクロ
ブロック単位で必要に応じてフィルタ処理が施されたM
PEGデータを、ネットワーク5を介して、受信端末
2’に送信する。
【0069】これにより、受信端末2’に接続された表
示装置に表示されるコンテンツは、当該コンテンツ中の
任意部分が、コンテンツ利用者や地域等の諸条件に応じ
て、ぼかし等のフィルタ処理が施される。
【0070】次に、上記のコンテンツ配信システムを構
成するコンテンツ配信センタ1’および受信端末2’に
ついて、より詳細に説明する。なお、透かし埋め込みセ
ンタ4は、第1実施形態のものと同様であるので、その
詳細な説明を省略する。
【0071】まず、コンテンツ配信センタ1’について
説明する。
【0072】図11はコンテンツ配信センタ1’の概略
構成図である。
【0073】図示するように、コンテンツ配信センタ
1’は、透かし埋め込みセンタ4より提供された透かし
入りコンテンツ(MPEGデータ)を格納するためのデ
ータベース11と、ネットワーク5を介して受信端末2
と通信を行うための通信部16と、配信依頼処理部17
と、レベル情報保持部18と、透かし情報検出部14
と、フィルタ処理部15と、を有する。
【0074】図12に、上記構成のコンテンツ配信セン
タ1’での処理の流れを示す。
【0075】まず、通信部16は、ネットワーク5を介
して、受信端末2’からコンテンツの配信依頼を受け取
ると(ステップS3001)、これを配信依頼処理部1
7に渡す。配信依頼処理部17は、通信部16から渡さ
れた配信依頼に含まれるレベル情報をレベル情報保持部
18に格納し(ステップS3002)、それから、当該
配信依頼の対象コンテンツを表すMPEGデータをデー
タベースから読み出して、MPEGビットストリームを
出力する(ステップS3003)。このMPEGビット
ストリームは、透かし情報検出部14を経由して、フィ
ルタ処理部15に入力される。この際、透かし情報検出
部14およびフィルタ処理部15は、上記の第1実施形
態で説明した透かし情報検出部22およびフィルタ処理
部23と同じ要領(図8のステップS2002〜S20
10参照)で処理を行う(ステップS3004)。
【0076】すなわち、透かし情報検出部14は、この
MPEGビットストリームの各マクロブロックに対して
透かし情報の抽出を試みる。そして、透かし情報を抽出
できた場合には、この透かし情報を、当該透かし情報を
抽出したマクロブロックに対応付けてフィルタ処理部1
5に通知する。
【0077】フィルタ処理部23は、透かし情報検出部
14から送られてくるMPEGビットストリームの各マ
クロブロックに対し、透かし情報検出部14から当該ブ
ロックに対応付けられている透かし情報が通知されてい
るか否かを調べる。前記透かし情報が通知されてない場
合は、当該ブロックをそのまま通信部16に渡す。一
方、前記透かし情報が通知されている場合は、当該透か
し情報に含まれるレベル情報4224を、レベル情報保
持部18に保持されているレベル情報と比較して、当該
透かし情報に含まれるレベル情報4224が示すフィル
タ処理の適用条件を満足しているか否かを調べる。その
結果、フィルタ処理の適用条件を満足している場合は、
当該透かし情報に対応付けられているマクロブロックに
対し、当該透かし情報に含まれる制御情報が示すフィル
タ処理を施し、それから、通信部16に渡す。一方、フ
ィルタ処理の適用条件を満足していない場合は、当該透
かし情報に対応付けられているマクロブロックを、その
まま通信部16に渡す。
【0078】通信部16は、フィルタ処理部15から渡
されるMPEGビットストリームを、ネットワーク5を
介して、配信依頼の送信元受信端末2’に送信する(ス
テップS3005)。
【0079】上記の処理(ステップS3002〜S30
05)を、依頼対象のMPEGデータをデータベース1
1から全て読み出し終えるまで続ける。
【0080】なお、上記のコンテンツ配信センタ1’
は、透かし埋め込みセンタ4と同様に、図5に示すよう
な、一般的な構成を有する電子計算機上に構築すること
ができる。ここで、上記のコンテンツ配信センタ1’の
通信部16、配信依頼処理部17、透かし情報検出部1
4およびフィルタ処理部23は、CPU61が、記憶媒
体69や外部記憶装置63やネットワーク5等からメモ
リ62上にロードされたプログラムを実行することで、
電子計算機上に具現化されるプロセスとして実現され
る。また、メモリ62や外部記憶装置63がデータベー
ス11およびレベル情報保持部24として使用される。
【0081】次に、受信端末2’について説明する。
【0082】図13は受信端末2’の概略構成図であ
る。
【0083】図示するように、受信端末2’は、ネット
ワーク5を介してコンテンツ配信センタ1と通信を行う
ための通信部26と、レベル情報保持部24と、MPE
Gデコード部25と、を有する。
【0084】通信部26は、コンテンツ利用者からの指
示に従い、レベル情報保持部24に格納されているレベ
ル情報を含んだ所望のコンテンツに対する配信依頼を作
成し、ネットワーク5を介して、コンテンツ配信センタ
1’に送信する。そして、コンテンツ配信センタ1’か
ら送られてきたMPEGビットストリーム(フィルタ処
理済MPEGビットストリーム)をMPEGデコード部
25に渡す。MPEGデコード部25は、通信部26か
ら渡されたMPEGビットストリームをMPEG符号則
に従って伸長復号化処理し、ビデオデータに復元する。
そして、本受信端末2に接続された表示装置に出力す
る。
【0085】なお、上記の受信端末2’も、第1実施形
態の受信端末2と同様に、例えば図13に示す各部がハ
ードウエアロジックにより構成された専用の受信端末の
みならず、図5に示すような、一般的な構成を有する電
子計算機上にも構築することができる。
【0086】以上、本発明の第2実施形態について説明
した。
【0087】本実施形態においても、上記の第1実施形
態と同様の効果を有する。加えて、本実施形態によれ
ば、コンテンツ配信センタ1’でコンテンツに対するフ
ィルタ処理を行っているので、受信端末2’側に特別な
ハードウエアやソフトウエアを用意する必要がなくな
る。
【0088】なお、本発明は、上記の各実施形態に限定
されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が
可能である。
【0089】例えば、上記の第1実施形態において、コ
ンテンツ配信センタ1による透かし入りコンテンツの配
信を、デジタル放送といった通信媒体ではなく、CD-
ROMやDVD-ROMといった記憶媒体を利用して行
うようにしてもよい。そして、受信端末2において、受
信部21の代わりに記憶媒体の読取装置を設け、当該読
取装置を介して、記憶媒体に格納された透かし入りコン
テンツを入手するようにしてもよい。
【0090】また、上記の第2実施形態において、受信
端末2’からコンテンツ配信センタ1’へのコンテンツ
配信依頼の送信はネットワーク5を介して行い、コンテ
ンツ配信センタ1’から受信端末2’へのフィルタ処理
済みコンテンツの送信は、上記の第1実施形態と同様
に、デジタル放送を利用して行うようにしてもよい。
【0091】さらに、上記の各実施形態では、コンテン
ツを表す電子データとして、MPEG符号則に従って圧
縮符号化されたMPEGデータを例にとり説明したが、
これに限定されない。また、制御情報およびレベル情報
を透かし情報として埋め込む単位も、マクロブロック単
位に限定されるものではなく、例えばフレーム単位や連
続する複数フレームでなるフレームグループ単位で行う
ようにしてもよい。加えて、コンテンツ自体もビデオデ
ータに限定されるものではなく、静止画データやオーデ
ィオデータであっても構わない。なお、オーディオデー
タに対するフィルタ処理としては、消音処理や所定音へ
の変換処理といった、コンテンツを部分的に秘匿にする
ような処理が挙げられる。
【0092】また、本発明で用いる、フィルタ処理の適
用の要否を決定するためのレベル情報は、上記の各実施
形態で例示したものに限定されない。
【0093】例えば、コンテンツの所定部分を、そのコ
ンテンツのコンテンツメーカから再生キーを購入した者
にのみ視聴させたい場合、その所定部分を表す電子デー
タに、ぼかし等のフィルタ処理を示す制御情報と共にそ
の再生キーをレベル情報を、透かし情報として埋め込む
ようにする。そして、フィルタ処理部15、23での処
理において、レベル情報保持部14、24に同じ再生キ
ーが保持されていない場合にのみ、フィルタ処理を行う
ようすることもできる。
【0094】また、例えば、コンテンツを、使用(視
聴)期限を限定したいわゆるお試し版としたい場合、コ
ンテンツ中の、前記使用期限を過ぎた後に秘匿にしたい
部分を表す電子データに、ぼかし等のフィルタ処理を示
す制御情報と共に使用期限に関するレベル情報を、透か
し情報として埋め込むようにする。そして、フィルタ処
理部15、23での処理において、現在日時が、コンテ
ンツの所定部分を表す電子データから抽出した透かし情
報に含まれているレベル情報が示す使用期限を過ぎてい
る場合にのみ、当該部分を表す電子データに対してフィ
ルタ処理を行うようにすることもできる。
【0095】さらに、例えば、コンテンツを、使用(視
聴)回数を限定したいわゆるお試し版としたい場合、コ
ンテンツ中の、前記使用回数を超えた後に秘匿にしたい
部分を表す電子データに、ぼかし等のフィルタ処理を示
す制御情報と共に使用回数に関するレベル情報を、透か
し情報として埋め込むようにする。そして、フィルタ処
理部15、23での処理において、当該コンテンツの使
用(視聴)回数(これは、レベル情報保持部14、24
に、コンテンツ毎に使用回数を格納しておき、コンテン
ツを再生する都度、当該コンテンツに対応する使用回数
を1つインクリメントするようにすればよい)が、コン
テンツの所定部分を表す電子データから抽出した透かし
情報に含まれているレベル情報が示す使用回数を過ぎて
いる場合にのみ、当該部分を表す電子データに対してフ
ィルタ処理を行うようにすることもできる。
【0096】さらに、例えば、コンテンツを、有効期限
を経過するまでは再生キーを購入した者のみ利用でき、
その後はフリーで利用できるようにしたい場合、前記有
効期限を過ぎるまでは、再生キーを購入した者以外に対
して秘匿にしたい部分を表す電子データに、ぼかし等の
フィルタ処理を示す制御情報と共に再生キーおよび有効
期限に関するレベル情報を、透かし情報として埋め込む
ようにする。そして、フィルタ処理部15、23での処
理において、現在日時が、コンテンツの所定部分を表す
電子データから抽出した透かし情報に含まれているレベ
ル情報が示す有効期限内であり、且つ、当該レベル情報
が示す再生キーと同じキーがレベル情報保持部14、2
4に保持されていない場合にのみ、フィルタ処理を行う
ようにすることもできる。
【0097】また、上記の各実施形態では、制御情報
を、コンテンツデータ中の、前記制御情報が示すフィル
タ処理の適用対象となる部位(マクロブロック)各々
に、電子透かし情報として埋め込む場合を例にとり説明
した。しかしながら、本発明はこれに限定されない。
【0098】例えば、連続する複数フレームにおいて、
各フレーム中の同じ部位にフィルタ処理を施したい場
合、その先頭フレームおよび最終フレーム中のフィルタ
処理を適用したい部位に、それぞれ、フィルタ処理の適
用開始を示す開始制御情報および前記フィルタ処理の適
用終了を示す終了制御情報を電子透かしとして埋め込む
ようにしてもよい。そして、このような連続する複数フ
レームを配信あるいは再生する装置において、前記先頭
フレーム中の前記部位から前記開始制御情報が抽出され
たならば、当該制御情報の抽出部位と同じ位置の、当該
フレーム以降の各フレームの部位に対して、フィルタ処
理を、前記制御情報の抽出部位と同じ位置の部位に終了
制御情報が埋め込まれた最終フレームが検出されるまで
適用するようにしてもよい。
【0099】このような処理は、上記の各実施形態を次
のように修正することで実現される。すなわち、透かし
埋め込みセンタ4は、連続する複数フレームにおいて、
各フレーム中の同じ部位にフィルタ処理を施したい場
合、上記の開始制御情報および終了制御情報を、それぞ
れ、前記連続する複数フレームの先頭フレームおよび最
終フレーム中のフィルタ処理を適用したい部位に対応す
るマクロブロックに対応付けて、透かし情報格納部42
2に格納しておく。したがって、図4において、制御情
報の種類(開始か、終了か、それとも1回限りの(制御
情報が埋め込まれた部位のみへの)適用か)を示すフラ
グが、各マクロブロック番号4222に対応付けて登録
されることなる。なお、終了制御情報については、レベ
ル情報4224を設定しなくてもよい。
【0100】一方、フィルタ処理部15、23は、透か
し情報検出部14、22から送られてくるMPEGビッ
トストリームの各マクロブロックに対し、透かし情報検
出部14、22から当該ブロックに対応付けられている
透かし情報が通知されているか否かを監視し、通知され
ている場合は、当該透かし情報にレベル情報4224が
含まれているか否かを調べる。含まれている場合は、こ
れをレベル情報保持部24に保持されているレベル情報
と比較してフィルタ処理の適用条件を満足しているか否
かを調べる。当該条件を満足している場合、あるいは、
前記透かし情報にレベル情報4224が含まれていない
場合は、前記透かし情報に含まれる制御情報の種類をさ
らに調べ、それが開始制御情報であれば、前記透かし情
報に対応付けられているマクロブロック、および、当該
マクロブロックを含むフレーム以降の各フレーム中の当
該マクロブロックと同じ位置にあるマクロブロックに対
して、前記透かし情報に含まれる制御情報が示すフィル
タ処理を適用する。そして、このフィルタ処理の適用
を、透かし情報検出部14、22から、制御情報の種類
を終了制御情報とする透かし情報が、前記同じ位置にあ
るマクロブロックに対応付けられて通知されるまで続け
る。なお、上記において、制御情報の種類を開始制御情
報とする透かし情報に対応付けられているマクロブロッ
クを含むフレーム以降の各フレーム中の、当該マクロブ
ロックと同じ位置にあるマクロブロックは、前記制御情
報の種類を開始制御情報とする透かし情報に対応付けら
れているマクロブロックのフレーム中における順番と、
1フレームを構成するマクロブロック数とに基づいて、
特定することができる。
【0101】あるいは、例えば、制御情報および前記制
御情報が示すフィルタ処理の適用対象となるコンテンツ
データ中の部位を示す情報を、電子透かし情報として、
コンテンツデータ中の予め定められた部位に埋め込むよ
うにしてもよい。そして、このようなコンテンツデータ
を配信あるいは再生する装置において、コンテンツデー
タ中の前記予め定められた部位から透かし情報を抽出
し、当該透かし情報に含まれる情報が示す部位に、当該
透かし情報に含まれる制御情報が示すフィルタ処理を適
用するようにしてもよい。
【0102】このような処理は、上記の各実施形態を次
のように修正することで実現される。すなわち、透かし
埋め込みセンタ4の透かし埋め込み部413は、コンテ
ンツ中の予め定められたマクロブック(たとえば先頭の
マクロブロック、当然のことながら複数であってもよ
い)に、当該コンテンツのコンテンツ番号4221に対
応付けられているマクロブロック番号4222、制御情
報4223およびレベル情報4224の組(図4参照)
を、電子透かし情報として埋め込む。
【0103】一方、透かし情報検出部14、22は、M
PEGビットストリーム中の前記予め定められたマクロ
ブックから透かし情報を抽出し、これをフィルタ処理部
15、23に通知する。これを受けてフィルタ処理部1
5、23は、透かし情報に含まれる各組のマクロブロッ
ク番号4222で特定される各マクロブロックに対し
て、対応するレベル情報4224が示すフィルタ適用条
件を満たすか否かを調べ、満たす場合には対応する制御
情報4223が示すフィルタ処理を適用する。
【0104】また、上記の各実施形態では、コンテンツ
の所定部分を表す電子データに、フィルタ処理の適用を
示す制御情報と共に、そのフィルタ処理の適用の要否を
決定するためのレベル情報を、電子透かし情報として埋
め込んでいるが、レベル情報は、別段埋め込まなくても
よい。この場合、当該コンテンツに、電子透かしとして
上記の制御情報とは別に埋め込まれた、コンテンツの著
作権情報等を利用して、前記制御情報が示すフィルタ処
理を、当該制御情報が埋め込まれたコンテンツの所定部
分を表す電子データに対して適用するか否かを、決定す
ることができる。例えば、フィルタ処理部15、23で
の処理に先立ち、コンテンツから電子透かしとして埋め
込まれた著作権情報等を抽出しておく。そして、フィル
タ処理部15、23は、予め定められたルールに従い、
前記抽出しておいた著作権情報等に含まれる著作日等か
ら秘密保持期間を計算し、現在日時がこの秘密保持期間
内である場合にのみ、前記制御情報が示すフィルタ処理
を、当該制御情報が埋め込まれたコンテンツの所定部分
を表す電子データに対して適用し、前記期間内でない場
合は適用しないようにすることもできる。
【0105】なお、上記のように、フィルタ処理の適用
の要否を決定するためのレベル情報を利用しない場合
は、フィルタ処理部15、23を、コンテンツ配信セン
タおよび受信端末以外の、当該コンテンツ配信センタお
よび受信端末間のコンテンツ配信ルート上に設置された
中継装置に設けても構わない。例えば、上記の第2実施
形態において、コンテンツ配信センタ1’が、図示して
いないLANを介してネットワーク5に接続されている
場合、当該LANとネットワーク5との間の中継装置
に、コンテンツ配信センタ1’内に設けられている透か
し情報検出部14およびフィルタ処理部15を設けるよ
うにしてもよい。
【0106】また、上記の各実施形態では、透かし埋め
込みセンタ4とコンテンツ配信センタ1、1’とが独立
して設けられている場合を例にとり説明しているが、こ
れらは1つの装置上に構築されたものであってもかまわ
ない。
【0107】さらに、本発明で用いるフィルタ処理は、
ぼかし処理やモザイク処理や消音処理といったコンテン
ツを部分的に秘匿にするための処理に限定されない。た
とえば、コンテンツ利用者の年齢・身分等に応じて、そ
のコンテンツ利用者に適合したエフェクト効果を得られ
るような処理を施するものであってもよい。
【0108】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子透かし技術を利用して、コンテンツを表す電子デー
タに部分的にフィルタ処理を施すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態が適用されたコ
ンテンツ配信システムの概略構成図である。
【図2】図1に示す透かし埋め込みセンタ4の概略構成
図である。
【図3】図2に示す透かし埋め込みセンタ4での処理を
示すフロー図である。
【図4】図2に示す透かし情報格納部422に格納され
る制御情報およびレベル情報の例を示す図である。
【図5】図2に示す透かし埋め込みセンタ4のハードウ
エア構成例を示す図である。
【図6】図1に示すコンテンツ配信センタ1の概略構成
図である。
【図7】図1に示す受信端末2の概略構成図である。
【図8】図7に示す受信端末2での処理を示すフロー図
である。
【図9】図7に示すレベル情報保持部24に保持されて
いるレベル情報の例を示す図である。
【図10】本発明の第2実施形態が適用されたコンテン
ツ配信システムの概略構成図である。
【図11】図10に示すコンテンツ配信センタ1’の概
略構成図である。
【図12】図11に示すコンテンツ配信センタ1’での
処理を示すフロー図である。
【図13】図10に示す受信端末2’の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1、1’…コンテンツ配信センタ、 2、2’…受信端
末、 3…通信衛星、4…透かし埋め込みセンタ、 5
…ネットワーク、 11…データベース、12…デジタ
ル放送信号作成部、 13…送信部、 14、23…フ
ィルタ処理部、 15、22…透かし情報検出部、 1
6、26…通信部、 17…配信依頼処理部、 18、
24…レベル情報保持部、 21…受信部、 25…M
PEGデコード部、 41…処理部、 42…記憶部、
61…CPU、 62…メモリ、 63…外部記憶装
置、 64…読取装置、 65…入力装置、 66…出
力装置、 67…通信装置、 68…インターフェー
ス、 69…記憶媒体、411…入出力部、 412…
制御部、 413…透かし埋め込み部、 414…透か
し入りコンテンツ作成部、 421…コンテンツ格納
部、 422…透かし情報格納部、 423…透かしパ
ターン格納部、 424…透かし入りブロック格納部、
425…透かし入りコンテンツ格納部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 H04N 7/173 640Z 7/16 7/08 Z 7/173 640 (72)発明者 佐々木 良一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 原野 紳一郎 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 (72)発明者 永川 忍 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 Fターム(参考) 5B017 AA03 BA06 BA07 BB10 CA16 5B082 AA01 EA11 GA02 GA11 5C063 AA20 AB03 AB20 AC01 AC05 CA11 CA12 CA23 CA29 CA40 DA07 5C064 BA07 BB02 BB08 BB10 BC10 BC16 BC20 BD08 BD09 5J104 AA14 AA33 PA05 PA07

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生あるいは配信すべきコンテンツを表す
    電子データに処理を施すためのコンテンツ処理方法であ
    って、 前記電子データは、 当該電子データを分割することで得られる複数ブロック
    のうち、少なくとも1つに、当該ブロックあるいは当該
    ブロックを含む複数のブロックが表すコンテンツの部分
    に所定のフィルタ処理を適用することを示す制御情報
    が、電子透かしとして埋め込まれたものであり、 前記電子データの再生あるいは配信に先だって、 前記複数ブロック各々について、当該ブロックに制御情
    報が電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検
    出し抽出する制御情報抽出ステップと、 前記制御情報抽出ステップにより制御情報が抽出された
    ブロックあるいは当該ブロックを含む複数のブロックに
    対して所定のフィルタ処理を適用するフィルタ処理ステ
    ップと、を有することを特徴とするコンテンツ処理方
    法。
  2. 【請求項2】再生あるいは配信すべきコンテンツを表す
    電子データに処理を施すためのコンテンツ処理方法であ
    って、 前記電子データは、 少なくとも1つの予め定められた部位に、当該電子デー
    タ中の任意の部位に所定のフィルタ処理を適用すること
    を示す制御情報が、電子透かしとして埋め込まれたもの
    であり、 前記電子データの再生あるいは配信に先だって、 前記電子データの前記予め定められた部位から電子透か
    し情報として埋め込また制御情報を抽出する制御情報抽
    出ステップと、 前記制御情報抽出ステップにより抽出された制御情報が
    示す当該電子データ中の部位に対して所定のフィルタ処
    理を適用するフィルタ処理ステップと、を有することを
    特徴とするコンテンツ処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のコンテンツ処理方
    法であって、 前記制御情報は、当該制御情報が示す所定のフィルタ処
    理の要否を決定するためのレベル情報を含むものであ
    り、 前記フィルタ処理ステップは、 前記制御情報に含まれるレベル情報に基づいて、当該制
    御情報が示す所定のフィルタ処理の要否を決定すること
    を特徴とするコンテンツ処理方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載のコンテンツ処理方法であっ
    て、 前記レベル情報とは、コンテンツ利用者レベルに関する
    情報であり、 前記フィルタ処理ステップは、 前記制御情報に含まれるレベル情報が示すコンテンツ利
    用者レベルと、コンテンツ利用者より受け付けた情報が
    示すコンテンツ利用者のレベルとを比較して、当該制御
    情報が示す所定のフィルタ処理の要否を決定することを
    特徴とするコンテンツ処理方法。
  5. 【請求項5】請求項3記載のコンテンツ処理方法であっ
    て、 前記レベル情報とは、コンテンツ配信者レベルに関する
    情報であり、 前記フィルタ処理ステップは、 前記制御情報に含まれるレベル情報が示すコンテンツ配
    信者レベルと、当該電子データの配信元であるコンテン
    ツ配信者のレベルとを比較して、当該制御情報が示す所
    定のフィルタ処理の要否を決定することを特徴とするコ
    ンテンツ処理方法。
  6. 【請求項6】請求項3記載のコンテンツ処理方法であっ
    て、 前記レベル情報とは、期間に関する情報であり、 前記フィルタ処理ステップは、 前記制御情報に含まれるレベル情報が示す期間と、現在
    日時とを比較して、当該制御情報が示す所定のフィルタ
    処理の要否を決定することを特徴とするコンテンツ処理
    方法。
  7. 【請求項7】請求項3記載のコンテンツ処理方法であっ
    て、 前記レベル情報とは、視聴回数に関する情報であり、 前記フィルタ処理ステップは、 前記制御情報に含まれるレベル情報が示す視聴回数と、
    コンテンツ利用者での当該電子データの視聴回数とを比
    較して、当該制御情報が示す所定のフィルタ処理の要否
    を決定することを特徴とするコンテンツ処理方法。
  8. 【請求項8】請求項3記載のコンテンツ処理方法であっ
    て、 前記レベル情報とは、地域に関する情報であり、 前記フィルタ処理ステップは、 前記制御情報に含まれるレベル情報が示す地域と、コン
    テンツ利用者のいる地域とを比較して、当該制御情報が
    示す所定のフィルタ処理の要否を決定することを特徴と
    するコンテンツ処理方法。
  9. 【請求項9】コンテンツを表す電子データを再生するコ
    ンテンツ再生装置であって、 前記電子データは、 当該電子データを分割することで得られる複数ブロック
    のうち、少なくとも1つに、当該ブロックあるいは当該
    ブロックを含む複数のブロックが表すコンテンツの部分
    に所定のフィルタ処理を適用することを示す制御情報
    が、電子透かしとして埋め込まれたものであり、 前記コンテンツ再生装置は、 前記複数ブロック各々について、当該ブロックに制御情
    報が電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検
    出し抽出する制御情報抽出手段と、 前記制御情報抽出手段により制御情報が抽出されたブロ
    ックあるいは当該ブロックを含む複数のブロックに対し
    て所定のフィルタ処理を適用するフィルタ処理手段と、 前記フィルタ処理手段により所定のフィルタ処理が適用
    された電子データを再生し出力する再生手段と、を有す
    ることを特徴とするコンテンツ再生装置。
  10. 【請求項10】コンテンツを表す電子データを再生する
    コンテンツ再生装置であって、 前記電子データは、 少なくとも1つの予め定められた部位に、当該電子デー
    タ中の任意の部位に所定のフィルタ処理を適用すること
    を示す制御情報が、電子透かしとして埋め込まれたもの
    であり、 前記コンテンツ再生装置は、 前記電子データの前記予め定められた部位から電子透か
    し情報として埋め込また制御情報を抽出する制御情報抽
    出手段と、 前記制御情報抽出手段により抽出された制御情報が示す
    当該電子データ中の部位に対して所定のフィルタ処理を
    適用するフィルタ処理手段と、 前記フィルタ処理手段により所定のフィルタ処理が適用
    された電子データを再生し出力する再生手段と、を有す
    ることを特徴とするコンテンツ再生装置。
  11. 【請求項11】コンテンツ利用者の端末に、コンテンツ
    を表す電子データを配信するコンテンツ配信装置であっ
    て、 前記電子データは、 当該電子データを分割することで得られる複数ブロック
    のうち、少なくとも1つに、当該ブロックあるいは当該
    ブロックを含む複数のブロックが表すコンテンツの部分
    に所定のフィルタ処理を適用することを示す制御情報
    が、電子透かしとして埋め込まれたものであり、 前記コンテンツ配信装置は、 前記複数ブロック各々について、当該ブロックに制御情
    報が電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検
    出し抽出する制御情報抽出手段と、 前記制御情報抽出手段により制御情報が抽出されたブロ
    ックあるいは当該ブロックを含む複数のブロックに対し
    て所定のフィルタ処理を適用するフィルタ処理手段と、 前記フィルタ処理手段により所定のフィルタ処理が適用
    された電子データを、前記コンテンツ利用者の端末に配
    信する配信手段と、を有することを特徴とするコンテン
    ツ配信装置。
  12. 【請求項12】コンテンツ利用者の端末に、コンテンツ
    を表す電子データを配信するコンテンツ配信装置であっ
    て、 前記電子データは、 少なくとも1つの予め定められた部位に、当該電子デー
    タ中の任意の部位に所定のフィルタ処理を適用すること
    を示す制御情報が、電子透かしとして埋め込まれたもの
    であり、 前記コンテンツ配信装置は、 前記電子データの前記予め定められた部位から電子透か
    し情報として埋め込また制御情報を抽出する制御情報抽
    出手段と、 前記制御情報抽出手段により抽出された制御情報が示す
    当該電子データ中の部位に対して所定のフィルタ処理を
    適用するフィルタ処理手段と、 前記フィルタ処理手段により所定のフィルタ処理が適用
    された電子データを、前記コンテンツ利用者の端末に配
    信する配信手段と、を有することを特徴とするコンテン
    ツ配信装置。
  13. 【請求項13】再生あるいは配信すべきコンテンツを表
    す電子データに処理を施すためのプログラムが記憶され
    た記憶媒体であって、 前記電子データは、 当該電子データを分割することで得られる複数ブロック
    のうち、少なくとも1つに、当該ブロックあるいは当該
    ブロックを含む複数のブロックが表すコンテンツの部分
    に所定のフィルタ処理を適用することを示す制御情報
    が、電子透かしとして埋め込まれたものであり、 前記プログラムは、電子計算機に読み取られて実行され
    ることで、 前記電子データの再生あるいは配信に先だって、 前記複数ブロック各々について、当該ブロックに制御情
    報が電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検
    出し抽出する制御情報抽出ステップと、 前記制御情報抽出ステップにより制御情報が抽出された
    ブロックあるいは当該ブロックを含む複数のブロックに
    対して所定のフィルタ処理を適用するフィルタ処理ステ
    ップとを、当該電子計算機に実行させることを特徴とす
    る記憶媒体。
  14. 【請求項14】再生あるいは配信すべきコンテンツを表
    す電子データに処理を施すためのプログラムが記憶され
    た記憶媒体であって、 前記電子データは、 少なくとも1つの予め定められた部位に、当該電子デー
    タ中の任意の部位に所定のフィルタ処理を適用すること
    を示す制御情報が、電子透かしとして埋め込まれたもの
    であり、 前記プログラムは、電子計算機に読み取られて実行され
    ることで、 前記電子データの再生あるいは配信に先だって、 前記電子データの前記予め定められた部位から電子透か
    し情報として埋め込また制御情報を抽出する制御情報抽
    出ステップと、 前記制御情報抽出ステップにより抽出された制御情報が
    示す当該電子データ中の部位に対して所定のフィルタ処
    理を適用するフィルタ処理ステップとを、当該電子計算
    機に実行させることを特徴とする記憶媒体。
JP2000205511A 2000-07-06 2000-07-06 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体 Expired - Fee Related JP3973346B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205511A JP3973346B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体
US09/659,551 US6865677B1 (en) 2000-07-06 2000-09-11 Contents rendering control method, contents reproducing equipment, and contents distribution equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205511A JP3973346B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002024095A true JP2002024095A (ja) 2002-01-25
JP3973346B2 JP3973346B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=18702584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205511A Expired - Fee Related JP3973346B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6865677B1 (ja)
JP (1) JP3973346B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055999A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Fuji Xerox Co Ltd アクセス権管理装置、アクセス権管理方法、及びそのプログラム
JPWO2004046936A1 (ja) * 2002-11-20 2006-03-16 ソニー株式会社 記録システムおよび方法、記録装置および方法、入力装置および方法、再生システムおよび方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008539671A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ベランス・コーポレイション デジタルホストコンテンツに埋め込まれた透かしの検出に対するシステム反応
WO2012001947A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社ニコン 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体
US8259938B2 (en) 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
US8340348B2 (en) 2005-04-26 2012-12-25 Verance Corporation Methods and apparatus for thwarting watermark detection circumvention
US8451086B2 (en) 2000-02-16 2013-05-28 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8549307B2 (en) 2005-07-01 2013-10-01 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US8745404B2 (en) 1998-05-28 2014-06-03 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US8781967B2 (en) 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
US8806517B2 (en) 2002-10-15 2014-08-12 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
JP2015177348A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 日本放送協会 電子透かし埋め込み装置、表示装置、放送システム、およびプログラム
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9262794B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US9596521B2 (en) 2014-03-13 2017-03-14 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317378A (ja) * 2002-04-15 2003-11-07 Sony Corp データ再生装置、データ記録装置、回路素子、データ再生方法及びデータ記録方法
US20050251486A1 (en) * 2004-02-03 2005-11-10 Mark Nair System and methods for protecting digital works using a watermark gateway
EP1966796A2 (en) * 2005-12-22 2008-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Efficient secure forensic watermarking
US8438397B2 (en) * 2009-06-04 2013-05-07 Broadcom Corporation Watermarking for compressed scalable coded bitstreams
US20120303418A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Illan Poreh Dynamic pricing of access to content where pricing varies with user behavior over time to optimize total revenue and users are matched to specific content of interest
US9749136B2 (en) * 2012-02-24 2017-08-29 Comcast Cable Communications, Llc Method for watermarking content
CN104581432A (zh) * 2015-01-01 2015-04-29 北京金石威视科技发展有限公司 一种基于数字水印技术广播电视安全播出检测方法
US11062336B2 (en) 2016-03-07 2021-07-13 Qbeats Inc. Self-learning valuation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1126079C (zh) * 1994-11-17 2003-10-29 松下电器产业株式会社 光盘标记形成设备及方法、再现设备、光盘及其制造方法
US6233684B1 (en) * 1997-02-28 2001-05-15 Contenaguard Holdings, Inc. System for controlling the distribution and use of rendered digital works through watermaking
US6266419B1 (en) * 1997-07-03 2001-07-24 At&T Corp. Custom character-coding compression for encoding and watermarking media content
JP3488603B2 (ja) * 1997-09-16 2004-01-19 株式会社東芝 電子透かしを利用したコピープロテクトシステム
JP2000048478A (ja) * 1998-05-26 2000-02-18 Yamaha Corp ディジタルコピー制御方法及びそれを用いた装置
JP3634636B2 (ja) * 1998-08-05 2005-03-30 株式会社東芝 データ再生装置及びデータ記録装置並びにプログラム記録媒体
JP2000156781A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Canon Inc 電子透かし埋め込み装置、不正検知装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8745404B2 (en) 1998-05-28 2014-06-03 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US9117270B2 (en) 1998-05-28 2015-08-25 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US8791789B2 (en) 2000-02-16 2014-07-29 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US9189955B2 (en) 2000-02-16 2015-11-17 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US8451086B2 (en) 2000-02-16 2013-05-28 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US8806517B2 (en) 2002-10-15 2014-08-12 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
US9648282B2 (en) 2002-10-15 2017-05-09 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
JPWO2004046936A1 (ja) * 2002-11-20 2006-03-16 ソニー株式会社 記録システムおよび方法、記録装置および方法、入力装置および方法、再生システムおよび方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4543927B2 (ja) * 2002-11-20 2010-09-15 ソニー株式会社 記録システムおよび方法、記録装置および方法、入力装置および方法、出力装置および方法、再生システムおよび方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7894603B2 (en) 2002-11-20 2011-02-22 Sony Corporation Recording system and method, recording device and method, input device and method, reproduction system and method, reproduction device and method, recording medium, and program
JP2005055999A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Fuji Xerox Co Ltd アクセス権管理装置、アクセス権管理方法、及びそのプログラム
US8340348B2 (en) 2005-04-26 2012-12-25 Verance Corporation Methods and apparatus for thwarting watermark detection circumvention
US9153006B2 (en) 2005-04-26 2015-10-06 Verance Corporation Circumvention of watermark analysis in a host content
US8538066B2 (en) 2005-04-26 2013-09-17 Verance Corporation Asymmetric watermark embedding/extraction
US8280103B2 (en) 2005-04-26 2012-10-02 Verance Corporation System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content
US8811655B2 (en) 2005-04-26 2014-08-19 Verance Corporation Circumvention of watermark analysis in a host content
JP2011244460A (ja) * 2005-04-26 2011-12-01 Verance Corp デジタルホストコンテンツに埋め込まれた透かしの検出に対するシステム反応
JP4790796B2 (ja) * 2005-04-26 2011-10-12 ベランス・コーポレイション デジタルホストコンテンツに埋め込まれた透かしの検出に対するシステム反応
JP2008539671A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ベランス・コーポレイション デジタルホストコンテンツに埋め込まれた透かしの検出に対するシステム反応
US8549307B2 (en) 2005-07-01 2013-10-01 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US9009482B2 (en) 2005-07-01 2015-04-14 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8781967B2 (en) 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
US8346567B2 (en) 2008-06-24 2013-01-01 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed domain
US8681978B2 (en) 2008-06-24 2014-03-25 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed domain
US8259938B2 (en) 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
JP5423893B2 (ja) * 2010-06-28 2014-02-19 株式会社ニコン 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体
WO2012001947A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社ニコン 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体
US9607131B2 (en) 2010-09-16 2017-03-28 Verance Corporation Secure and efficient content screening in a networked environment
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
US8838978B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Content access management using extracted watermark information
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US9262794B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
US9596521B2 (en) 2014-03-13 2017-03-14 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes
JP2015177348A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 日本放送協会 電子透かし埋め込み装置、表示装置、放送システム、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3973346B2 (ja) 2007-09-12
US6865677B1 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002024095A (ja) コンテンツ処理方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信装置および記憶媒体
US7047412B2 (en) Digital watermark data embedding method, and digital watermark data embeddability analyzing method
US7607017B2 (en) Embedding data in material
CN102144237B (zh) 压缩媒体的有效水印方法
US20100040228A1 (en) Personalized marking for protecting digital audiovisual streams
US20090074241A1 (en) Steganographic Systems and Methods
JP4785317B2 (ja) レンダリングコマンドとしてのトランスマーキング透かし埋め込み機能およびマルチメディア信号の特徴に基づく透かし埋め込み処理
JP2002057882A (ja) 情報埋め込み装置及び情報埋め込み方法、情報処理装置及び情報処理方法、コンテンツ処理装置及びコンテンツ処理方法、監視装置及び監視方法、並びに、記憶媒体
US7200751B2 (en) Watermark system
US20080025554A1 (en) User discernible watermarking
JP2002232685A (ja) 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体
JPH11331548A (ja) 画像属性変更装置と電子透かし装置
JP2001339700A (ja) 電子透かし処理装置並びに電子透かし挿入方法および電子透かし検出方法
JP2003309559A (ja) 透かしを使用してデータ・セットの配布と認証を行う装置および方法
KR20060113629A (ko) 신호의 다중 복제들을 방지하기 위한 워터마크들 매입
JP2003304388A (ja) 付加情報検出処理装置、コンテンツ再生処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4340455B2 (ja) 画像処理プログラム作成方法、画像処理プログラムの作成プログラムおよび画像処理プログラム作成装置
JP4665206B2 (ja) 情報信号へのデータの埋込
JP2000106627A (ja) デ―タ配信方法
KR100432107B1 (ko) 정보 처리 장치 및 방법
JP3269014B2 (ja) 統計的性質を用いたデータ・ハイディング方法及びシステム
JP4157372B2 (ja) 検出データ処理装置、識別方法及びプログラム
JP2002016891A (ja) コンテンツ利用条件検査方法、その装置及びそのプログラムを格納した記録媒体
JP2002041398A (ja) 情報配信システム及びその方法
JP2006513658A (ja) 知覚可能な可逆透かし

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees