JP5973784B2 - 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5973784B2 JP5973784B2 JP2012117996A JP2012117996A JP5973784B2 JP 5973784 B2 JP5973784 B2 JP 5973784B2 JP 2012117996 A JP2012117996 A JP 2012117996A JP 2012117996 A JP2012117996 A JP 2012117996A JP 5973784 B2 JP5973784 B2 JP 5973784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- lens
- pixel group
- contrast
- pupil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
高精度にピーク位置を算出するためには、合焦近傍で、より大きなコントラストAF評価値の変化が望まれる。よって、複数の画素グループ200aから200cの中で、射出瞳上で、より外周近傍の領域を通過した光束を受光する画素グループの重みづけを大きくすることで、それを実現することができる。
O(20a)=A×O(200a)+B×O(200b)+C×O(200c)・・・(1)
上記式1で、O(200a)、O(200b)、O(200c)は、図7(a)の画素グループ200a、200b、200cを構成する各画素の出力の和である。また、A、B、Cは、図7(b)で示された重みづけ係数で、画素グループ200a、200b、200cに対応して、重みづけ係数A、B、Cとしている。上述した通り、重みづけ係数は、フォーカスレンズのステップ幅とレンズ2のF値によって選択される。例えば、フォーカスレンズステップ幅T8が閾値Pthより大きく、レンズ2のF値が2.8の場合、画素グループ200a、200b、200cに対応して、重みづけ係数A1、B1、C1が用いられる。MLAを構成するマイクロレンズごとに、上記式1により重みづけ加算した出力が得られる。
O(20a)=A×O(300a)+B×O(300b)+C×O(300c)・・・(2)
上記式2で、O(300a)、O(300b)、O(300c)は、図7(a)の画素グループ200a、200b、200cを構成する各画素で、ステップS902で設定されたコントラスト評価方向に位置がずれている画素の出力の和である。図10に、ステップS902で、コントラスト評価方向として、水平方向が選択された場合のマイクロレンズごとの画素出力を構成する画素を示している。この例では、O(300a)は、2箇所に分かれた斜線部300aを構成する画素の出力和となり、O(300b)は、2箇所に分かれた格子部300bを構成する画素の出力和となり、O(300c)は、中央画素の出力となる。このように、被写体のコントラストが比較的高い方向の画素の出力のみを用いて、コントラストAFの評価値を生成することにより、合焦位置近傍で、より急峻なコントラストAFの評価値変化を得ることができ、より高精度な焦点調節を行うことができる。式2において、A、B、Cは、図7(b)で示された重みづけ係数で、画素グループ200a、200b、200cに対応して、重みづけ係数A、B、Cとしている。上述した通り、重みづけ係数は、フォーカスレンズのステップ幅とレンズ2のF値によって選択される。例えば、フォーカスレンズステップ幅T8が閾値Pthより大きく、レンズ2のF値が2.8の場合、画素グループ200a、200b、200cに対応して、重みづけ係数A1、B1、C1が用いられる。MLAを構成するマイクロレンズごとに、上記式2により重みづけ加算した出力が得られる。
H=E−(A×D1+B×D2+C×D3)・・・(3)
ここで、A、B、Cは、図7(b)で示された重みづけ係数で、画素グループ200a、200b、200cに対応して、重みづけ係数A、B、Cとしている。上記式3のように、各画素グループのピント補正値は、各画素グループの信号出力の焦点調節に用いられる割合に応じて算出される。このように、焦点調節時と撮影時のF値の違いによるピント位置の違いと焦点調節に用いる光束のピント位置の違いを考慮した補正値を算出することにより、より高精度な焦点調節を行うことができる。
Claims (13)
- 複数のマイクロレンズと画素群を有し、少なくとも一部のマイクロレンズに対して前記画素群に含まれる複数の画素が設定され、撮影レンズにより結像された被写体像を撮像する撮像素子と、
前記画素群を構成する各画素の出力を重みづけ加算し、前記画素群に対応する出力信号を生成する信号生成手段と、
前記信号生成手段により生成された出力信号に基づいて、前記被写体像のコントラスト評価値を算出する算出手段と、
前記撮影レンズに含まれるフォーカスレンズを複数の位置に駆動し、前記複数の位置のそれぞれにおいて算出された前記コントラスト評価値を比較した結果に基づいて、前記撮影レンズの焦点調節を行う焦点調節手段と、を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記算出手段は、前記信号生成手段により生成された出力信号にフィルタリング処理を行うことで、前記コントラスト評価値を算出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記信号生成手段は、1つのマイクロレンズに対する各画素の出力を重み付け加算することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記信号生成手段は、前記撮影レンズの瞳の中心近傍の領域に対応した前記画素群に含まれる画素よりも、前記撮影レンズの瞳の中心近傍の領域外に対応した前記画素群に含まれる画素に対して大きな重みづけをすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記信号生成手段は、前記フォーカスレンズを駆動する幅に応じて、前記重みづけの値を変更することを特徴することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記信号生成手段は、前記フォーカスレンズを駆動する幅が閾値より大きい場合には、閾値以下である場合に比べ、前記撮影レンズの瞳の中心近傍の領域に対応した前記画素群に含まれる画素よりも、前記撮影レンズの瞳の中心近傍の領域外に対応した前記画素群に含まれる画素に対して大きな重みづけをすることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記信号生成手段は、前記撮影レンズに含まれる絞りの開口に応じて、前記重みづけの値を変更することを特徴することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記信号生成手段は、前記絞りの開口が閾値より大きい場合には、閾値以下である場合に比べ、前記撮影レンズの瞳の中心近傍の領域に対応した前記画素群に含まれる画素よりも、前記撮影レンズの瞳の中心近傍の領域外に対応した前記画素群に含まれる画素に対して大きな重みづけをすることを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
- 前記被写体像のコントラストに応じてコントラストの評価方向を設定する設定手段をさらに有し、
前記信号生成手段は、前記画素群の他の画素よりも、前記評価方向に、前記撮影レンズの瞳の中心から離れた瞳領域に対応する画素の出力に対して大きな重みづけをすることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記信号生成手段による重みづけに応じて、前記コントラスト評価値に基づく焦点調節の結果を補正する補正手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 複数のマイクロレンズと画素群を有し、少なくとも一部のマイクロレンズに対して前記画素群に含まれる複数の画素が設定され、撮影レンズにより結像された被写体像を撮像する撮像素子を有する撮像装置の制御方法であって、
前記画素群を構成する各画素の出力を重みづけ加算し、前記画素群に対応する出力信号を生成する信号生成工程と、
前記信号生成工程により生成された出力信号に基づいて、前記被写体像のコントラスト評価値を算出する算出工程と、
前記撮影レンズに含まれるフォーカスレンズを複数の位置に駆動し、前記複数の位置のそれぞれにおいて算出された前記コントラスト評価値を比較した結果に基づいて、前記撮影レンズの焦点調節を行う焦点調節工程と、を有することを特徴とする制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるプログラム。
- コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるプログラムを格納した記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012117996A JP5973784B2 (ja) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012117996A JP5973784B2 (ja) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246215A JP2013246215A (ja) | 2013-12-09 |
JP5973784B2 true JP5973784B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=49846054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012117996A Expired - Fee Related JP5973784B2 (ja) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5973784B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105594197A (zh) | 2013-09-27 | 2016-05-18 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置及摄像方法 |
DE102017208736A1 (de) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | Robert Bosch Gmbh | LIDAR-Vorrichtung mit erhöhter Abtastfrequenz und Verfahren zum Abtasten eines Abtastbereiches |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5157128B2 (ja) * | 2006-11-02 | 2013-03-06 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および撮像装置 |
JP5380857B2 (ja) * | 2008-02-21 | 2014-01-08 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および撮像装置 |
JP2010085922A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Nikon Corp | 焦点検出装置及び撮像装置 |
JP5434503B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2014-03-05 | 株式会社ニコン | 画像合成装置および撮像装置 |
WO2012001947A1 (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-05 | 株式会社ニコン | 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム記録媒体 |
EP2602586A4 (en) * | 2010-08-06 | 2016-11-23 | Panasonic Ip Man Co Ltd | IMAGING DEVICE AND METHOD |
-
2012
- 2012-05-23 JP JP2012117996A patent/JP5973784B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013246215A (ja) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5264131B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5424679B2 (ja) | 撮像装置及び信号処理装置 | |
JP6317548B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5791349B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6555857B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US8902349B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP5914192B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6289017B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP4823167B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014153509A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
KR20150047112A (ko) | 촬상장치, 그 제어 방법 및 기억매체 | |
US9602716B2 (en) | Focus-detection device, method for controlling the same, and image capture apparatus | |
JP5743519B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US10602050B2 (en) | Image pickup apparatus and control method therefor | |
JP7130473B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20190132508A1 (en) | Image capturing apparatus and focus detection method | |
JP6271911B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、デフォーカス量算出方法 | |
JP5973784B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP6624834B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US20200092489A1 (en) | Optical apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2018066864A (ja) | 焦点検出装置及び方法、撮像装置、レンズユニット及び撮像システム | |
JP2018021971A (ja) | 焦点検出方法および撮像装置 | |
JP2014142497A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6046922B2 (ja) | 焦点検出装置、撮像装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5893412B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160715 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5973784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |