JP5421862B2 - 過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置 - Google Patents

過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5421862B2
JP5421862B2 JP2010139193A JP2010139193A JP5421862B2 JP 5421862 B2 JP5421862 B2 JP 5421862B2 JP 2010139193 A JP2010139193 A JP 2010139193A JP 2010139193 A JP2010139193 A JP 2010139193A JP 5421862 B2 JP5421862 B2 JP 5421862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perchlorate ion
containing water
perchlorate
ion
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010139193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012000587A (ja
Inventor
彰 恵良
泰彦 嶌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2010139193A priority Critical patent/JP5421862B2/ja
Publication of JP2012000587A publication Critical patent/JP2012000587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421862B2 publication Critical patent/JP5421862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • Y02W10/12

Description

本発明は、過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置に関する。
過塩素酸イオンは、水溶性の陰イオンであり、水に対する溶解度が高く、また非常に安定性の高い物質であるために分解されにくい。過塩素酸イオンは、通常、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム、過塩素酸アンモニウム等の過塩素酸塩あるいは過塩素酸の形態で生産および使用される。過塩素酸イオンは、ロケット等の推進剤の他に、火薬、花火、マッチ等、様々な製品に使用される。このような過塩素酸イオンを用いた製品の製造工程等において、過塩素酸イオンを含む過塩素酸イオン含有水が発生する。過塩素酸イオンは、通常の浄水処理では分解、除去しがたい物質であり、これまで過塩素酸イオンの分解、除去方法について様々な検討が行われている。
過塩素酸イオンを含む過塩素酸イオン含有水の処理方法としては、例えば、特許文献1に記載されているような、イオン交換樹脂によって過塩素酸イオンを除去する方法や、特許文献2に記載されているような、嫌気性条件下で微生物の働きによって過塩素酸イオンを還元処理する生物処理方法が知られている。
特許文献1のようなイオン交換樹脂による除去方法は吸着処理であるため、過塩素酸イオンを分解することはできない。また、イオン交換樹脂の吸着容量には限界があるため、吸着量が飽和に達する前にイオン交換樹脂を交換、廃棄処分するか、再生を行う必要がある。しかし、流入する被処理水の過塩素酸イオン濃度が高いほど、少ない処理量で吸着量が飽和に達してしまう。また、イオン交換樹脂を交換、廃棄処分するには多大なコストがかかり、交換作業にも労力を必要とする。イオン交換樹脂を再生する場合、イオン交換樹脂に対する過塩素酸イオンの親和性が非常に高いため、通常10%程度の非常に高濃度の塩化ナトリウム溶液等の再生液を必要とし、再生処理で発生する高濃度の過塩素酸イオンを含有する再生排水の処分が別途必要となる。
特許文献2のような生物処理方法によれば、過塩素酸イオンを塩素イオンに還元することが可能である。過塩素酸イオン還元微生物が有効に働くための条件として、特許文献2には、メタノール等の有機炭素のソース、すなわち過塩素酸イオン還元微生物の基質となる有機物と、鉄等の栄養素の存在が必須となることが記載されている。しかし、その過塩素酸イオン還元の速度は、活性スラッジ(活性汚泥)で一般に10〜20mg−ClO/L/h程度であるとされており、処理に必要な反応槽の容量が大きくなることがある。
特開2004−346299号公報 特許第4160225号公報
本発明の目的は、過塩素酸イオン含有水の通水処理において、微生物による過塩素酸イオンの還元速度を向上することができる過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置を提供することにある。
本発明は、過塩素酸イオン含有水をモリブデン化合物存在下で通水して、嫌気性条件にて過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元処理を行う嫌気性生物処理工程を含み、前記モリブデン化合物の添加量は、0.005〜0.5mgMo/Lとする過塩素酸イオン含有水の処理方法である。
また、前記過塩素酸イオン含有水の処理方法において、前記過塩素酸イオン含有水中の過塩素酸イオンの濃度が、100mg/L以上であることが好ましい。
また、前記過塩素酸イオン含有水の処理方法において、前記過塩素酸イオン還元微生物が生物膜の形で保持されていることが好ましい。
また、前記過塩素酸イオン含有水の処理方法において、前記過塩素酸イオン還元微生物が流動床担体上に生物膜が形成されていることが好ましい。
また、本発明は、過塩素酸イオン含有水を通水して、嫌気性条件にて過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元処理を行うための嫌気性生物処理手段と、前記過塩素酸イオン含有水にモリブデン化合物を添加するモリブデン化合物添加手段と、を有し、前記モリブデン化合物の添加量は、0.005〜0.5mgMo/Lとされる過塩素酸イオン含有水の処理装置である。
また、前記過塩素酸イオン含有水の処理装置において、前記過塩素酸イオン含有水中の過塩素酸イオンの濃度が、100mg/L以上であることが好ましい。
また、前記過塩素酸イオン含有水の処理装置において、前記過塩素酸イオン還元微生物が生物膜の形で保持されていることが好ましい。
また、前記過塩素酸イオン含有水の処理装置において、前記過塩素酸イオン還元微生物が流動床担体上に生物膜が形成されていることが好ましい。
本発明では、過塩素酸イオン含有水をモリブデン化合物存在下で通水して、嫌気性条件にて過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元処理を行うことにより、微生物による過塩素酸イオンの還元速度を向上することができる過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る過塩素酸イオン含有水の処理装置の構成の一例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る過塩素酸イオン含有水の処理装置における嫌気性生物処理槽の構成の一例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る過塩素酸イオン含有水の処理装置における嫌気性生物処理槽の構成の一例を示す概略図である。 本発明の実施例における原水および嫌気性生物処理水の過塩素酸イオン濃度を示す図である。 本発明の実施例における過塩素酸イオンの容積負荷および除去速度を示す図である。
本発明の実施の形態について以下説明する。本実施形態は本発明を実施する一例であって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る過塩素酸イオン含有水の処理装置の一例の概略を図1に示し、その構成について説明する。過塩素酸イオン含有水処理装置1は、嫌気性生物処理手段としての嫌気性生物処理槽10を備える。
図1の過塩素酸イオン含有水処理装置1において、原水配管12が嫌気性生物処理槽10の入口に接続され、処理水配管14が嫌気性生物処理槽10の出口に接続されている。また、モリブデン化合物添加手段としてのモリブデン化合物添加配管16が嫌気性生物処理槽10に接続されている。嫌気性生物処理槽10には、撹拌手段としてモータ等の回転駆動手段および撹拌羽根等を有する撹拌装置18が設置されていてもよい。
本実施形態に係る過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水処理装置1の動作について説明する。
過塩素酸イオンを含有する原水(過塩素酸イオン含有水)は、必要に応じて原水槽に貯留された後、原水配管12を通して嫌気性生物処理槽10に導入される。また、原水にモリブデン化合物がモリブデン化合物添加配管16を通して添加される。嫌気性生物処理槽10において、過塩素酸イオン含有水がモリブデン化合物存在下で通水され、嫌気性条件にて過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元処理が行われる(嫌気性生物処理工程)。
本発明者らは、モリブデン化合物が過塩素酸還元微生物の増殖または反応経路に関係する栄養素であることを見出した。嫌気性生物処理槽10において、過塩素酸イオン還元微生物の活性を高め、良好な処理水質を得るために、原水の通水の際にモリブデン化合物が添加される。これにより、過塩素酸イオン含有水の通水処理において、過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元速度が向上される。
処理対象となる過塩素酸イオン含有水中の過塩素酸イオンの濃度としては、特に制限はないが、例えば、10mg/L以上であり、10mg/L〜10,000mg/Lの範囲である。特に、100mg/L以上の比較的高濃度の過塩素酸イオンを含有する過塩素酸イオン含有水の処理では特にモリブデン化合物が有効である。
嫌気性生物処理槽10において、過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元に利用する有機物として、酢酸等の有機酸類、エタノール、メタノール、イソプロパノール等のアルコール類等のうちの1つまたは複数が添加されることが好ましい。これらのうち、反応速度が速い等の点から酢酸やエタノールが好ましい。
有機物の添加量は、原水の過塩素酸イオンの濃度に比例した量として、過不足のないように調整されることが好ましい。例えば、嫌気性生物処理槽10内の酸化還元電位が測定され、所定の酸化還元電位値、例えば、−300〜0mVの範囲となるように有機物の添加量が自動調整される。
嫌気性生物処理槽10における水温は、例えば、15℃〜40℃の範囲に維持される。
過塩素酸イオンの還元に伴い、pHが低下する場合は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の中和用のアルカリ剤が適宜添加されて、嫌気性生物処理槽10においてpH6.0〜8.5の範囲に維持されることが好ましい。
過塩素酸イオン還元微生物としては、過塩素酸イオンを還元することができるものであればよく、特に制限はない。
モリブデン化合物は、図1のように嫌気性生物処理槽10に直接添加されてもよいし、嫌気性生物処理槽10の前段側、例えば、原水配管12において添加されてもよいし、原水を貯留する原水槽において添加されてもよい。
モリブデン化合物としては、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カリウム、モリブデン酸アンモニウム等のモリブデンの塩等が挙げられる。モリブデン化合物の形態としては、特に制限はないが、例えば溶液の状態であれば、生物膜中等の過塩素酸イオン還元微生物が利用しやすく、例えば、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カリウム等の水溶液が予め調製されて、添加されることが好ましい。
モリブデン化合物の添加量は、原水の過塩素酸イオンの濃度に比例した量として過不足ないように調製されることが好ましく、過塩素酸1gあたりのモリブデンの添加量として、例えば、0.05mg−Mo/g−ClO以上、0.05mg−Mo/g−ClO〜1mg−Mo/g−ClOの範囲である。処理対象となる過塩素酸イオンの濃度が100〜10,000mg/Lの場合、モリブデン添加量は0.005〜0.5mgMo/Lの範囲が好ましい。
このように、過塩素酸イオン含有水の処理において、特に、高濃度の過塩素酸イオン含有水の処理において、モリブデン化合物が添加されることにより、従来技術では予測できないような高速の処理が可能となる。
なお、嫌気性生物処理槽10において、原水中に硝酸イオン等が共存する場合には、脱窒菌等の働きによって窒素ガスに、硫酸イオン等が共存する場合には、硫酸還元菌等の働きによって硫化水素に還元することもできる。
嫌気性生物処理槽10において、過塩素酸イオン還元微生物が生物膜の形で保持されていることが好ましい。これにより、嫌気性生物処理槽10内に過塩素酸イオン還元微生物が高濃度で安定的に保持され、高い反応速度が得られる。
また、嫌気性生物処理槽10において、流動床担体が投入され、過塩素酸イオン還元微生物が流動床担体上に生物膜が形成されていることが好ましい。これにより、過塩素酸イオンと過塩素酸イオン還元微生物との接触効率が高くなり、嫌気性生物処理槽10内が概ね均一に撹拌されることから、pH調整が容易となる。
嫌気性生物処理槽10において、通常、原水は撹拌装置18等により撹拌され、過塩素酸イオン還元微生物、または過塩素酸イオン還元微生物が保持された担体が槽内で流動され、原水と接触される。
過塩素酸イオン還元微生物の保持手段としては、流動床方式に限らず、固定床方式、活性汚泥法や膜分離活性汚泥法等、いずれの方式のものであってもよい。流動床方式や固定床方式を採用することで、生物膜の形で過塩素酸イオン還元微生物が嫌気性生物処理槽10内に高濃度で安定的に保持される。
嫌気性生物処理槽10としては、特に制限はないが、図2、図3に示すような流動床方式の嫌気性生物処理槽が好ましい。
図2に示す嫌気性生物処理槽10は、担体26を貯留する反応槽20と、反応槽20の内部に略垂直に設置され上下が開口したドラフトチューブ22と、ドラフトチューブ22内に下向流を形成し、ドラフトチューブ22と反応槽20内壁面との間に上向流を形成するインペラ装置24と、を備える。また、インペラ装置24による上向流に伴って上昇する担体26が存在する領域を実質的にドラフトチューブ22の上端以下に抑えるようにインペラ装置出力を調整するインバータ等の出力調整手段を備えていてもよい。
図2に示すように、嫌気性生物処理槽10内には、上下が開口したドラフトチューブ22が略垂直に設置される。ドラフトチューブ22の形状は、角型であっても円筒型であってもよく、特に限定されるものではないが、円筒型の方が、内部の下向流速が均一になりやすく、好ましい。液面への担体26の滞留を防止するために、ドラフトチューブ22の断面積は、後述するインペラ装置24の吐出水量から、ドラフトチューブ22内の平均下向流速が20cm/s以上となるように設定されることが好ましい。
ドラフトチューブ22は、角槽であれば対角線上、円筒槽であれば、中心位置に設置されることが好ましい。ドラフトチューブ22の設置本数は必ずしも一槽に対して一本でなくてもよく、槽の形状に応じて複数設置してもよい。
液面からドラフトチューブ22の上端までの距離が小さければ、液面流速が高くなり、酸素の溶け込みが大きくなる場合がある。一方、その距離が大きければ、液面流速が小さくなり、浮上した担体を吸い込めなくなる場合がある。その距離としては、例えば300〜1000mm程度とすればよい。また、ドラフトチューブ22の高さを調整できる構造としてもよい。
ドラフトチューブ22内に下向流を形成させるためにインペラ装置24が設けられている。インペラ装置24としては、水中投げ込み型のものとして、例えば、新明和工業(株)製水中エアレータ「SJタイプ」のようなものが挙げられる。槽底部にこのような水中エアレータを、例えば図3に示すように水中撹拌機24aとして設置し、その水中撹拌機24aの吸い込み面に合わせてドラフトチューブ22を接合すればよい。このようなタイプのインペラ装置24であれば、設置が容易で、槽底部への堆積を防止しやすいという利点がある。このインペラ装置24に配管を接続すれば、酸素供給も可能であるので、好気性反応と嫌気性反応を順次一槽で行うことも可能である。ただし、インペラ装置24は、完全にドラフトチューブ22内に収容する構造としてもよい。例えば、槽上部のモータと回転軸とドラフトチューブ内のインペラ(撹拌翼)からなるような構成でもかまわない。
図1に示す過塩素酸イオン含有水処理装置1において、嫌気性生物処理槽10の後段側に好気性生物処理手段として好気性生物処理槽を備えてもよい。好気性生物処理水には、増殖した微生物に由来する濁質等が含まれるので、凝集加圧浮上装置による凝集加圧浮上処理、砂濾過装置による砂濾過処理等によって除濁処理されてもよい。除濁処理としては、膜処理等の方法を用いてもよい。
以下、実施例を挙げ、本発明をより具体的に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
過塩素酸イオンを含有する原水(過塩素酸イオン含有水)にモリブデン化合物を添加して嫌気性生物処理を行った実験結果を以下に示す。
[試験条件]
嫌気性生物処理槽容量:2L
微生物保持用担体:ポリビニルアルコールゲル状担体
担体充填率:20%(かさ容量/槽容量)
供試原水:井水に過塩素酸ナトリウムを過塩素酸イオン濃度100〜300mg/L相当量添加し、必須栄養素として窒素、リンを添加したものを模擬排水とした。
過塩素酸イオン還元微生物の基質となる有機物としてエタノールを過塩素酸イオン濃度の2倍量添加した。
嫌気性生物処理槽内の水温:20〜25℃
嫌気性生物処理槽内のpH:7〜8に維持
原水の過塩素酸イオン濃度を100mg/Lとして通水を開始した。徐々に嫌気性生物処理水の過塩素酸イオン濃度が低下し、10mg/L以下となった。65日目より、原水の過塩素酸イオン濃度を150mg/Lに上昇させて通水したところ、嫌気性生物処理水の過塩素酸イオン濃度が50mg/L程度に残留し、良化が認められなかった。このとき、処理速度は5mg−ClO/L/h程度に留まった。95日目以降、原水にモリブデン化合物としてモリブデン酸ナトリウムをモリブデン量として0.02mg/L添加したところ、嫌気性生物処理水の水質が急激に良化し、その後、容積負荷を上昇させるのに合わせて、処理速度は飛躍的に上昇した。モリブデン化合物添加前の20倍以上となる、100mg−ClO/L/h以上の処理速度となった。図4に原水および嫌気性生物処理水の過塩素酸イオン濃度を示し、図5に、過塩素酸イオンの容積負荷および除去速度を示す。
1 過塩素酸イオン含有水処理装置、10 嫌気性生物処理槽、12 原水配管、14 処理水配管、16 モリブデン化合物添加配管、18 撹拌装置、20 反応槽、22 ドラフトチューブ、24 インペラ装置、24a 水中攪拌機、26 担体。

Claims (8)

  1. 過塩素酸イオン含有水をモリブデン化合物存在下で通水して、嫌気性条件にて過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元処理を行う嫌気性生物処理工程を含み、
    前記モリブデン化合物の添加量は、0.005〜0.5mgMo/Lとすることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理方法。
  2. 請求項1に記載の過塩素酸イオン含有水の処理方法であって、
    前記過塩素酸イオン含有水中の過塩素酸イオンの濃度が、100mg/L以上であることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理方法。
  3. 請求項1または2に記載の過塩素酸イオン含有水の処理方法であって、
    前記過塩素酸イオン還元微生物が生物膜の形で保持されていることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理方法。
  4. 請求項3に記載の過塩素酸イオン含有水の処理方法であって、
    前記過塩素酸イオン還元微生物が流動床担体上に生物膜が形成されていることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理方法。
  5. 過塩素酸イオン含有水を通水して、嫌気性条件にて過塩素酸イオン還元微生物による過塩素酸イオンの還元処理を行うための嫌気性生物処理手段と、
    前記過塩素酸イオン含有水にモリブデン化合物を添加するモリブデン化合物添加手段と、
    を有し、
    前記モリブデン化合物の添加量は、0.005〜0.5mgMo/Lとされることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理装置。
  6. 請求項5に記載の過塩素酸イオン含有水の処理装置であって、
    前記過塩素酸イオン含有水中の過塩素酸イオンの濃度が、100mg/L以上であることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理装置。
  7. 請求項5または6に記載の過塩素酸イオン含有水の処理装置であって、
    前記過塩素酸イオン還元微生物が生物膜の形で保持されていることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理装置。
  8. 請求項7に記載の過塩素酸イオン含有水の処理装置であって、
    前記過塩素酸イオン還元微生物が流動床担体上に生物膜が形成されていることを特徴とする過塩素酸イオン含有水の処理装置。
JP2010139193A 2010-06-18 2010-06-18 過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置 Active JP5421862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139193A JP5421862B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139193A JP5421862B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012000587A JP2012000587A (ja) 2012-01-05
JP5421862B2 true JP5421862B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=45533213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010139193A Active JP5421862B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5421862B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244964A1 (ja) 2018-06-22 2019-12-26 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2340909A1 (fr) * 1976-02-10 1977-09-09 Omnium Assainissement Materiaux-supports de fermentation biologique
JPS53113168A (en) * 1977-03-14 1978-10-03 Daido Steel Co Ltd Waste water processing
JPS6012116B2 (ja) * 1980-04-22 1985-03-29 三菱自動車工業株式会社 排水の処理方法
JPH05317871A (ja) * 1992-05-21 1993-12-03 Japan Organo Co Ltd 有機性排水の生物処理方法
JPH081181A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Tonen Corp 微生物ゲル担体およびその使用による汚濁物質の処理方法
JPH10249383A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 硫酸根含有有機性廃水の処理方法
FR2788055B1 (fr) * 1998-12-30 2001-02-02 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede de purification biologique d'une eau contenant du perchlorate d'ammonium
JP2001269699A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Japan Science & Technology Corp 硝酸汚染地下水の直接浄化方法
JP4529277B2 (ja) * 2000-11-09 2010-08-25 栗田工業株式会社 独立栄養性脱窒微生物の集積方法および生物学的窒素除去方法
JP4224951B2 (ja) * 2001-05-22 2009-02-18 栗田工業株式会社 脱窒方法
JP3933009B2 (ja) * 2002-08-22 2007-06-20 栗田工業株式会社 排液処理方法
JP2004188413A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Taiho Ind Co Ltd 排水の脱窒方法、脱窒装置、及び撹拌装置
JP2005296850A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Furukawa Co Ltd 低速攪拌機
JP4544583B2 (ja) * 2005-02-09 2010-09-15 オルガノ株式会社 排水処理装置および方法
JP2006272287A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Aw Service:Kk 排水処理方法
JP5329021B2 (ja) * 2005-04-06 2013-10-30 株式会社西原環境 汚水処理装置
FR2931814B1 (fr) * 2008-06-03 2011-07-15 Snpe Materiaux Energetiques Procede de purification biologique d'une solution aqueuse contenant du perchlorate d'ammonium et eventuellement des nitrates
JP2010253352A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Kurita Water Ind Ltd 脱窒方法
JP5158523B2 (ja) * 2009-05-18 2013-03-06 株式会社日立プラントテクノロジー 脱窒処理装置
SG183547A1 (en) * 2010-03-08 2012-10-30 Inha Ind Partnership Inst Fluidized membrane bioreactor
JP5362637B2 (ja) * 2010-04-01 2013-12-11 オルガノ株式会社 窒素含有排水の生物処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012000587A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101734817B (zh) 一种处理有机化工废水的方法
CN104649524B (zh) 一种畜禽养殖污水处理方法
JP6081623B2 (ja) 廃水処理システム
JP5238002B2 (ja) 有機性排水処理装置および処理方法
CN201873595U (zh) 高盐高有机物化工废水处理系统
CN105481092A (zh) 一种通过监测n2o自动控制的污水处理装置及控制方法
JP2010264384A (ja) アオコの除去方法
CN107399877A (zh) 一种高浓度多组分有机废水的集成处理技术
CN107253761B (zh) 一种基于灭活污泥的厌氧氨氧化快速强化启动方法
JP5421862B2 (ja) 過塩素酸イオン含有水の処理方法および過塩素酸イオン含有水の処理装置
JP2006272252A (ja) 窒素含有有機性排水の処理方法
CN103086575A (zh) 大蒜加工废水深度处理系统及方法
CN116495923A (zh) 一种制药工业高氨氮废水处理系统及处理工艺
CN105330017B (zh) 一种厌氧反应器及养殖废水处理系统和方法
JP2009039620A (ja) 余剰汚泥の減量方法及び減量化システム
CN108218146A (zh) 一种橡胶助剂类高浓度有机废水的处理工艺及处理系统
CN211644870U (zh) 一种处理低浓度cod废水的装置
CN103910469A (zh) 食品加工产生的含盐废水的处理工艺
JP5930798B2 (ja) 有機排水の処理方法および装置
CN102344216B (zh) 超声波射流微真空脱氮装置
JP2012000586A (ja) 過塩素酸イオン含有水の処理装置および過塩素酸イオン含有水の処理方法
JP2001252687A (ja) 植物エキス抽出排水の嫌気性処理方法
JP4786678B2 (ja) 有機性排水の処理方法
JP2019217449A (ja) 排水処理方法
CN104556372A (zh) 一种剩余污泥吸附分离有机物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250