JP5418500B2 - メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム - Google Patents
メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5418500B2 JP5418500B2 JP2010540462A JP2010540462A JP5418500B2 JP 5418500 B2 JP5418500 B2 JP 5418500B2 JP 2010540462 A JP2010540462 A JP 2010540462A JP 2010540462 A JP2010540462 A JP 2010540462A JP 5418500 B2 JP5418500 B2 JP 5418500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter information
- server
- reception
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/214—Monitoring or handling of messages using selective forwarding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/107—Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/212—Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/58—Message adaptation for wireless communication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Economics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
海外ローミングが可能な携帯端末(海外ローミング端末)が増加し、海外旅行時等に該端末を使用するユーザが増加している。海外ローミング中のパケット通信の使用料は国内での使用料と比較して高く設定されていることが多い。
ところで、海外ローミング端末のユーザは、国内では私有PC(Personal Computer)からのメールの転送や、店舗等の情報に係る配信メールを受信するように設定しているケースが多い。
特開2007−221593には、転送電話サービスを利用しているときに海外にローミングアウトした場合に、国内から海外への転送分の課金を抑える着信制御システムが開示される。
また、特開2008−67274には、メッセージ配送システムが開示されている。このメッセージ配送システムは、発信元のメールアドレスが受信許可アドレスに登録されている場合はメールの転送を行い、発信元のメールアドレスがメールの宛先に対応する受信拒否アドレスに登録されている場合には、メールの転送を行わない。
特開2007−221593および特開2008−67274には、所定のメールを受信しないように制御する装置が開示される。この装置では、受信しないアドレス等をユーザが予めサーバに設定しておかなければならないという課題がある。
本発明の目的は、海外ローミング中の利便性の向上と不要な通信費用を削減することを可能とするメール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1の携帯端末は、海外ローミング中であることを検知する無線送受信手段と、無線送受信手段により海外ローミング中であることを検知されると、自端末に設定されたメールの受信許否を決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する制御手段を備える。
本発明のメール着信制御方法は、携帯端末が、メールの受信許否を決定するためのフィルタ情報を設定し、海外ローミング中であることを検知すると、サーバが、フィルタ情報に基づいて、携帯端末に対するメールの配布を規制することを備える。
本発明の第1の記録媒体は、海外ローミング中であることを検知する処理と、海外ローミング中であることを検知されると、自端末に設定されたメールの受信許否を決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する処理とを、コンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。
図2は、本発明の第2の実施形態に係るメール着信制御システムの全体構成を示す図である。
図3Aは、本発明の第2の実施形態に係る携帯端末の構成を示すブロック図、図3Bは、本発明の第2の実施形態に係るサーバの構成を示すブロック図である。
図4は、第2の実施形態に係る携帯端末の受信フィルタ設定画面を示す図である。
図5は、第2の実施形態に係る携帯端末におけるメール受信フィルタ設定の処理を示すフローチャートである。
図6は、第2の実施形態に係るサーバが携帯端末宛てのメールを受信したときのメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。
メール受信フィルタ設定の設定処理を示すフローチャートである。
図7は、携帯端末のフィルタ情報が更新されたときメール着信制御システムの動作を示すフローチャートである。
図8は、携帯端末がメールを送信するときのメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。
図9は、携帯端末の接続が、海外ローミングから国内網に復帰したときのメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。
図10は、第3の実施形態に係る携帯端末のメール受信フィルタ設定画面を示す図である。
図11は、第3の実施形態に係る携帯端末におけるメール受信フィルタ設定の処理を示すフローチャートである。
図12は、第3の実施形態に係るメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。
2 サーバ
3 基地局
11、21 記憶部
12 無線送受信部
13、23 入力操作部
14、24 表示部
22 ネットワークインターフェイス部
16、25 制御部
本発明のメール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラムの第1の実施形態について以下説明する。
図1Aは本発明の第1の実施形態に係るメール着信制御システムの構成を示す図であり、図1Bは、第1の実施形態に係る携帯端末の構成を示すブロック図である。また、図1Cは、第1の実施形態に係るメール着信制御方法を示すフローチャートである。
本実施形態のメール着信制御システムは、携帯端末1とサーバ2とを備える。携帯端末1は、海外ローミング中であることを検知すると、自端末に設定されたメールの受信許否を決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する。サーバ2は、フィルタ情報に基づいて、携帯端末1に対するメールの配布を規制する。
本実施形態の携帯端末1は、無線送受信手段31と制御手段32とを備える。無線送受信手段31は、海外ローミング中であることを検知する。制御手段32は、無線送受信手段31により海外ローミング中であることを検知されると、自端末に設定されたメールの受信許否を決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する。
本実施形態のメール着信制御方法では、携帯端末1が、メールの受信許否を決定するためのフィルタ情報を設定し、海外ローミング中であることを検知し、サーバ2が、フィルタ情報に基づいて、携帯端末1に対するメールの配布を規制する。
以上の構成により、第1の実施形態によれば、メール受信許否等の設定を予めユーザが実施していない場合でも、海外ローミング中に配信メール等による意図しない高額の課金の発生を防ぐことができ、不要な通信費用を削減できるという効果が得られる。
第2の実施形態.
次に本発明の第2の実施形態に係るメール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラムについて説明する。
(構成の説明)
図2は本発明の第2の実施形態に係るメール着信制御システムの全体構成を示す図である。本メール着信制御システムは、携帯端末1とサーバ2と基地局3とを備える。それぞれの機能は以下のとおりである。
1)携帯端末1
携帯端末1は、ユーザ操作にしたがってメールの作成、送信、受信等の各種のメール機能を有する。また、携帯端末1は、ユーザ操作にしたがって、端末内に個々のメール又は全メールの受信を許可又は拒否する設定であるメール受信フィルタ設定機能を有する。例えば、携帯端末1は、国内等において送信元のメールアドレスのリストをフィルタ情報としてメール受信フィルタ設定を実施し、フィルタ情報に含まれるアドレスからのメールを受信許可または受信拒否する機能を有する。
また、携帯端末1は、海外ローミング中等に、端末内に既に設定したメール受信フィルタ設定又は新たに設定したメール受信フィルタ設定に含まれるフィルタ情報をサーバ2に送信し、サーバの配信メール等の規制を制御する機能を有する。また、携帯端末1は、海外ローミング中等に、ユーザ操作にしたがってメール受信フィルタ設定を行った際に、以前に設定したメール受信フィルタ設定に含まれるフィルタ情報と今回のフィルタ情報との差分情報(削除を含む)をフィルタ情報としてサーバ2に送信し、サーバの配信メール等の規制を制御する機能を有する。
また、携帯端末1は、ユーザが新規メール等を作成した際の宛先のアドレス等を携帯端末1のメール受信フィルタ設定のフィルタ情報に追加する機能を有する。また、携帯端末1は、以上の配信メール等を規制するフィルタ機能をサーバに適用するか否かを設定する機能を有する。
ここで、携帯端末1は、フィルタ情報をデータ受信要求時(Pull型データ受信時)、及び、メールデータの送信時(Push型データ送信時)に自動的に送信するように構成できる。
2)サーバ2
サーバ2は、例えばメール配信機能を有するサーバであり、携帯端末1等へのPush型のメール配信を行なうとともに、携帯端末1のPull型のメール配信を行う機能を有する。また、サーバ2は、携帯端末1から受信したフィルタ情報、フィルタ情報の差分情報及び携帯端末1からの新規メール受信時等に付加されたフィルタ情報(宛先情報等)を受信して、設定または更新する機能を有する。また、サーバ2は、設定または更新したフィルタ情報に基づいてPush型のメール配信を行う機能と、携帯端末1のPull型の受信要求時にも同フィルタ情報を使用して必要なメールのみを携帯端末に配信する配信メール等の規制機能を有する。
3)基地局3
基地局3は、携帯端末1とメールの送受信を制御するサーバ2との回線を接続する一般的な基地局である。基地局3は携帯電話網に設置され、携帯端末1と無線通信を行う機能と、携帯電話網の無線ネットワーク制御装置(RNC)及びパケット交換機等を介してサーバ2と携帯端末1の間のメールの送受信を行う機能と、を有する。
図3Aは、携帯端末1の構成を示すブロック図であり、図3Bは、サーバ2の構成を示すブロック図である。
本実施形態の携帯端末1は、図3Aに示すように、記憶部11、無線送受信部12、入力操作部13、表示部14、マイク/スピーカ15および制御部(CPU:Central Processing Unit)16を備える。記憶部11は、例えばROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を含む。無線送受信部12は、基地局3との無線通信を介して電話通信を行うとともに、サーバ2とメール等のデータ通信を行う。また無線送受信部12は、無線通信の際に通信を行っているエリアを管轄する基地局と通信を行うので、基地局との間の通信の情報に基づいて、海外ローミング中であるか否かを検出する。入力操作部13は、ユーザから上記メール機能等に対する操作を受け付ける。表示部14は、携帯端末1に関する各種の表示を行う。マイク/スピーカ15は、送受話のための音声の入力および出力を行う。制御部16は、各部を制御する。
記憶部11に含まれるRAM等には、前述のメール機能等に係るメール受信フィルタ設定のフィルタ情報等が格納され、ROM等にメール機能等の端末制御用のプログラムが格納される。制御部16は記憶部11に格納されたプログラムコードを読み込み、読み込んだプログラムにより制御され、入力操作部13の入力情報、前記フィルタ情報等に基づいて、各部を制御し前述のメール機能を実現する。
本実施形態のサーバ2は、図3Bに示すように、記憶部21、ネットワークインターフェイス部22、入力操作部23、表示部24および制御部25を備える。記憶部21は、例えばROM、RAM、ハードディスク等を含む。ネットワークインターフェイス部22は、基地局3及びインターネット等とのデータ通信を行う。入力操作部23は、ユーザから上記メール機能等に対する操作を受け付ける。表示部24は、メール機能等の各種の表示を行う。制御部25は、各部を制御する。
記憶部21には、前述のメール機能等に係る携帯端末1のメール受信フィルタ設定に基づくフィルタ情報等が格納される。また、記憶部21には、そのフィルタ情報に基づいて行われる携帯端末1に対する送信メールのフィルタリング処理等、携帯端末1への転送制御用のプログラムが格納される。制御部26は、記憶部21に格納されたプログラムコードを読み込み、読み込んだプログラムにより各部を制御する。
図4は携帯端末1におけるメール受信フィルタ設定の設定画面を示す図である。ユーザが携帯端末1の入力操作部13を操作し、メール受信フィルタ設定機能を起動すると、携帯端末1は表示部14に選択メニュー画面として「受信フィルタ設定」画面を表示する。
本例では受信フィルタ設定画面を介して、ユーザは「受信フィルタを設定する」と「受信フィルタを設定しない」(メール受信フィルタ設定のON/OFF)を選択することが可能である。
図4の「受信フィルタ設定」でユーザが、例えば「受信フィルタを設定する」を選択すると、携帯端末1は、表示部14に「Fromフィルタ設定」画面を表示する。「Fromフィルタ設定」画面は、Fromフィルタ情報を編集するための画面である。ここでは、Fromフィルタ情報には着信(受信)を拒否する送信元のアドレスのリスト(受信拒否リスト)が登録される。例えば、「aaa@xxx.co.jp」、「bbb@xxx.co.jp」及び「ccc@yyy.co.jp」が、Fromフィルタ情報として登録されている。このFromフィルタ情報は、ユーザによる入力操作部13の操作を介して、適宜変更、編集されてもよい。
なお、サーバ2は、Fromフィルタ情報に含まれるアドレスからの受信のみを許可するようにしてもよい。また、「受信フィルタ設定しない」ときは、海外ローミング時も国内にいるときと同様にメールを受信するようにしてもよい。
携帯端末1は、メールの送受信時、受信フィルタの更新時等に、フィルタ情報をサーバ2に送信し、サーバ2のメール受信フィルタ設定の実施を行う。
(動作の説明)
次に本発明の第2の実施形態の動作について以下説明する。
図5は、携帯端末1におけるメール受信フィルタ設定の処理を示すフローチャートである。本実施形態では、フィルタ情報が、受信を拒否する送信元アドレスリスト(受信拒否リスト)を含む場合について説明する。
ユーザが携帯端末1の入力操作部13を操作してメール受信設定を起動すると(s101)、携帯電話1は、図4に示す「受信フィルタ設定」画面を表示部14に表示する。ユーザは、「受信フィルタを設定する」又は「受信フィルタを設定しない」の何れかを選択する。
ユーザが上記何れかを選択すると、携帯端末1は、「受信フィルタを設定する」が選択されたか否かを判断する(s102)。「受信フィルタを設定する」が選択された場合は、携帯端末1は、「Fromフィルタ設定」画面を表示する(s103)。ここでは、予め設定された受信を拒否する送信元アドレスリストがフィルタ情報として表示される。
ユーザは、入力操作部13を操作して、1ないし複数の送信元のアドレスの入力、削除等の編集を行う(s104)。続いて、携帯端末1はフィルタ情報を自端末に設定する(s105)。なお、携帯端末1は受信拒否アドレスリストをフィルタ情報として保存し、フィルタ情報が編集されたときにはその変更部分、すなわち差分情報をフィルタ情報としてもよい。
ステップs102で受信フィルタを設定しないことが選択された場合は、携帯端末1はメール受信フィルタ設定を実施せずに処理を終了する(s106)。
以上の動作により、携帯端末1はメール受信フィルタ設定を実施する。
次に、携帯端末1がサーバ2のメール受信フィルタ設定を実施する動作について説明する。
携帯端末1は、海外ローミング中のとき、予め設定したフィルタ情報や編集したフィルタ情報を、メールの送受信時、メール受信フィルタ更新時等にサーバ2へ適用する。メール受信フィルタ設定が実施されていないときは、携帯端末1はサーバ2への上記適用を実行しない。
まず、サーバ2が携帯端末1宛てのメールを受信したときのメール受信フィルタ設定の動作について説明する。
図6は、サーバ2が携帯端末1宛てのメールを受信したときのメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。
サーバ2は、外部からメールデータを取得し、その振り分けの処理により携帯端末1へのメール配信が必要となった場合、携帯端末1に対してメール着信通知を実行する。
携帯端末1はサーバ2からメール着信通知を受けると、サーバ2上に自身宛てのメールデータが存在することを検知する。携帯端末1は海外ローミング中か否かを判断し(s111)、海外ローミング中でない場合は通常のメール受信処理を実施する(s114)。すなわち、携帯端末1は、サーバ2に対してメール受信要求を送り、サーバ2から送信されたメールデータを受信する。これは、通常のPull型の受信処理である。
ステップs111の判断の結果、携帯端末1が海外ローミング中の場合、受信フィルタの適用の実施を含む処理に移行する(s111、Yes)。
携帯端末1はメール受信フィルタ設定が実施されているか否か、すなわち記憶部11にフィルタ情報が格納されているかを判断する(s112)。記憶部11にフィルタ情報が格納されていない場合は(s112、No)、携帯端末1は通常のPull型のメールデータの受信処理を実施する(s115)。
ステップs112の判断の結果、メール受信フィルタ設定が実施されている場合(s112、Yes)、携帯端末1はフィルタ情報を送信済みか否かを判断する(s113)。フィルタ情報は、送信済みであることを示すフラグを含んでもよい。フィルタ情報が送信済みである場合は(s113、Yes)、携帯端末1はメール受信要求をサーバ2に送信する。サーバ2は、以前受信したフィルタ情報に基づいてフィルタ処理したメールデータを携帯端末1に送信する。携帯端末1は、上記フィルタ情報に基づくフィルタ処理されたメールデータを受信する(s116)。
ステップs113の判断の結果、フィルタ情報を送信済みでない場合は(s113、No)、携帯端末1は、フィルタ情報を含むメール受信要求をサーバ2に送信する。このとき、携帯端末1は、サーバ2に対して以前送信したフィルタ情報との差分である変更分(差分情報)をフィルタ情報としてメール受信要求と共にサーバ2に送信する。サーバ2は、受信したフィルタ情報を自身に設定する(s211)。
サーバ2は受信したフィルタ情報を設定すると、そのフィルタ情報に基づいてフィルタ処理したメールデータを携帯端末1に送信する。携帯端末1はフィルタ処理されたメールデータを受信する。
なお、携帯端末1は、メール受信要求を送るとき差分情報が存在しない場合は、前回適用されたフィルタ情報に基づいてフィルタ処理されたメールデータをサーバ2から受信する。
次に、フィルタ情報が更新されたときのメール着信制御システムの動作について説明する。
ユーザが、「受信フィルタ設定」画面の「受信フィルタを設定する」を選択してフィルタ情報を変更したときに、海外ローミング中、かつ、フィルタ情報が更新された、すなわち差分情報がある場合は、携帯端末1はメール受信要求と共に差分情報を送信する。サーバ2は受信した差分情報によりフィルタ情報の更新を行う。携帯端末1はサーバ2からフィルタ処理されたメールデータを受信する。
図7は、携帯端末1のフィルタ情報が更新されたときメール着信制御システムの動作を示すフローチャートである。図7を参照して、携帯端末1とサーバ2の動作を詳細に説明する。
携帯端末1は、フィルタ情報が更新されたことを検出すると(s121、Yes)、海外ローミング中か否かを判断する(s122)。海外ローミング中の場合、フィルタ情報に差分が有るか否かを判断する(s123)。携帯端末1は、記憶部11に前回のフィルタ情報と今回更新されたフィルタ情報を保持し、その変更分を差分情報として検出してもよい。差分情報が有る場合、携帯端末1は、サーバ2にメール受信要求と共に差分情報を送信する。サーバ2は受信した差分情報によりメール受信フィルタ設定の更新を行う(s221)。携帯端末1へのメールの着信があれば、更新したフィルタ情報に基づいてフィルタ処理を行ったメールデータを携帯端末1に送信する。
ステップs121でフィルタ情報が更新されていない、またはs122で海外ローミング中でない、またはs123でフィルタ情報に差分情報がない場合は、携帯端末1は処理を終了する(s124)。
次に、携帯端末1がメールを送信するときのメール受信フィルタ設定の動作について説明する。
携帯端末1はメールを作成すると、メール受信フィルタ設定のフィルタ情報を確認し、メールの宛先アドレスがフィルタ情報に含まれるか否かを判定する。ここでは、フィルタ情報は受信を拒否するアドレスリストを保持する。当該宛先アドレスが受信拒否アドレスとしてフィルタ情報に含まれている場合は、携帯端末1は当該あて先アドレスを該フィルタ情報から削除する。
携帯端末1は、メールを送信するときに、差分情報をメールに付加してサーバ2に送信する。サーバ2は、受信した差分情報に基づいてフィルタ情報を更新する。これにより、サーバ2のフィルタ情報から上記アドレスが削除されるので、サーバ2は該アドレスからの返信メール等を配信できるようになる。なお、携帯端末のフィルタ情報が受信を許可するアドレスリストを保持する場合は、携帯端末はフィルタ情報に当該アドレスを追加する。
図8は携帯端末がメールを送信するときのメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。図8を参照して、携帯端末1とサーバ2の動作を詳細に説明する。ここでは、携帯端末がメール受信フィルタ設定のフィルタ情報が受信を許可する受信許可アドレスリストを保持するとする。
携帯端末1において、ユーザがメール機能を起動して新規メールの作成を完了すると(s131)、携帯端末1は当該メールの宛先アドレスがメール受信フィルタ設定のフィルタ情報に登録されているか否かを判断する(s132)。登録されていなければ、上記宛先アドレスをフィルタ情報に登録する。このとき、フィルタ情報が受信を拒否するアドレスのリストを保持している場合は、上記宛先アドレスをフィルタ情報から削除する。
続いて、携帯端末1は海外ローミング中か否かを判断する(s133)。海外ローミング中の場合は、ステップs132の結果、フィルタ情報に差分情報があるか否かを判断する(s134)。差分情報がある場合は、携帯端末1はそれをフィルタ情報として、メールのヘッダ等に含めてサーバ2にメール送信を行う。
サーバ2は受信したフィルタ情報によりメール受信フィルタ設定の更新を行う(s231)。サーバ2は、配信メール等のメールデータがあることを検出すると(s232)、更新したフィルタ情報に基づいてフィルタ処理を行い、フィルタ処理されたメールデータを携帯端末1に送信する。
ステップs132で宛先アドレスがフィルタ情報に登録されている、またはステップs133で海外ローミング中でない、またはステップs134でフィルタ情報に差分がないとき、携帯端末1は通常のメール送信処理を行う(s135)。
次に、携帯端末1の接続が海外ローミングから国内網に復帰したときのメール受信フィルタ設定の動作について説明する。
携帯端末1は国内網への接続を検知したとき、前回の接続が海外ローミングであり、かつ、サーバ2にメール受信フィルタ設定を実施していることを検出した場合、メール受信フィルタ設定を解除する要求を含むメール受信要求をサーバ2に送信する。サーバ2は、上記解除要求に基づいてメール受信フィルタ設定を解除する。以降、サーバ2は、携帯端末1に対するメールデータを受信すると携帯端末1に送信することができる。これにより、携帯端末1の接続が、海外ローミングから国内網に復帰すると、携帯端末1は自動的にメールを受信できるようになる。
図9は、携帯端末1の接続が、海外ローミングから国内網に復帰したときのメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。図9を参照して、携帯端末1とサーバ2の動作を詳細に説明する。
携帯端末1は国内網に接続すると、前回の接続が海外ローミングであったか否かを判断する(s141)。前回の接続が海外ローミングであった場合、携帯端末1はサーバ2に対してメール受信フィルタ設定を実施しているか否かを判断する(s142)。メール受信フィルタ設定を実施している場合、携帯端末1はそれを解除する要求を含むメール受信要求をサーバ2に送信する。
サーバ2は、携帯端末1から受信した解除する要求に基づいて、メール受信フィルタ設定を解除する(s241)。以降、サーバ2は携帯端末1宛のメールデータを受信したときに、該メールデータを携帯端末1に送信することができる。
ステップs141で、前回の接続が海外ローミングでない、またはステップs142でメール受信フィルタ設定が実施されていないとき、携帯端末1は処理を終了する(s143)。
以上のように第2の実施形態によれば、携帯端末1は、メールを受信したとき、海外ローミング中でメール受信フィルタ設定を実施しており、かつフィルタ情報をサーバ2に送信していなければ、サーバにメール受信要求と共にフィルタ情報を送信する。サーバ2は受信したフィルタ情報に基づいてメール受信フィルタ設定を実施する。また携帯端末1は、フィルタ情報が更新されたときに、および新規メールを送信するときにも、同様の動作を行う。また携帯端末1の接続が、海外ローミングから国内網に復帰したとき、サーバにメール受信フィルタ設定を実施していれば、その設定を解除する要求をサーバ2に送信する。サーバ2は、解除する要求に基づいて、自身のメール受信フィルタ設定を解除する。以上の構成により、本メール着信制御システムでは、海外ローミング中にメール受信拒否等の設定を予めユーザが実施していない場合でも、配信メール等による意図しない高額の課金の発生を防ぐことができ、不要な通信費用を削減できるという効果が得られる。
また、携帯端末1がローカル環境において既に設定したフィルタ情報をサーバに自動的に設定することができる。このため、簡易な入力操作で自動的にサーバの配信メール等の着信を規制する制御が可能であり、海外ローミング中にユーザ自身がサーバにアクセスしてメール受信フィルタ設定を実施することも不要であるので、海外ローミング中の利便性を向上させることが可能である。
第3の実施形態.
上記第2の実施形態では、携帯端末1のメール受信フィルタ設定に関し、「受信フィルタを設定する」又は「受信フィルタを設定しない」の何れかを選択可能とする構成を示した。この実施形態では、「受信フィルタを設定する」ときに、更に全メールの受信を拒否する「受信拒否設定」を選択できる構成について説明する。
図10は、第3の実施形態に係るメール受信フィルタ設定画面を示す。
携帯端末1はメール受信フィルタ設定画面に、全メールの受信を拒否する「受信拒否設定」の選択肢を表示する。ユーザが「受信拒否設定」を選択すると、携帯端末1は「Toフィルタ設定」画面を表示部14に表示する。Toフィルタとは、それに含まれるアドレス宛のメールを拒否するフィルタ情報である。Toフィルタは携帯端末1のメールアドレスを含んでもよい。
図11は第3の実施形態に係る携帯端末におけるメール受信フィルタ設定の処理を示すフローチャートである。この図を参照して携帯端末の動作について説明する。
ユーザがメール受信フィルタ設定の操作を行うと(s151)、携帯端末1は、ユーザが「受信拒否設定」を選択したか否かを判断する(s152)。「受信拒否設定」が選択された場合、携帯端末1は全メールの受信を拒否するようにメール受信フィルタ設定を実施する(s158)。ステップs152で「受信拒否設定」が選択されていない場合は、携帯端末1は、「受信フィルタを設定する」が選択されたか否かを判断する(s153)。本フローチャートのステップs153〜s157は、第2の実施形態の図5に示すフローチャートのs102〜s106の処理と同様であるから、当該ステップの処理動作の詳細説明は省略する。
図12は第3の実施形態に係るメール着信制御システムの処理を示すフローチャートである。この図を参照して携帯端末1とサーバ2の動作について説明する。
サーバ2は外部からメールデータを取得すると、その振り分けの処理により携帯端末1へのメール配信が必要となった場合、携帯端末1に対してメール着信通知を実行する。
携帯端末1はサーバ2からのメール着信通知に基づいてサーバ2上に自身へのメールデータが存在することを検知する。このとき、携帯端末1は海外ローミング中であるか否かを判断し(s161)、海外ローミング中でない場合は通常のメール受信処理を実施する(s163)。ここでは、携帯端末1はサーバ2にメール受信要求を送り、サーバ2から送られるメールデータを受信する。これは通常のPull型の受信処理である。
ステップs161の判断の結果、携帯端末1が海外ローミング中である場合は、受信フィルタの適用の実施を含む処理フローに移行する(s161、Yes)。
つまり、携帯端末1に保存されたメール受信フィルタ設定に関する情報が全てのメール受信を拒否する受信拒否設定の場合は(s162、Yes)、上記メール着信通知に応答してサーバ2に対して全メールデータの受信拒否を示すフィルタ情報を送信する。サーバ2は携帯端末1から受信拒否のフィルタ情報を受信すると、該フィルタ情報に基づいてメール受信フィルタ設定を実施する(s261)。すなわち、携帯端末1に対する送信不可の設定を行う(s261)。以降、サーバ2は携帯端末1に対するメールデータを受信しても、該メールデータを送信しない。
ステップs162の判断の結果、受信拒否設定でない場合は(s162、No)、携帯端末1はメール受信フィルタ設定が実施されているか否かを判断する図6のステップs112以降と同様の処理を行う。
上記実施形態では、携帯端末1が受信を拒否する送信元アドレスのリスト(受信拒否アドレスリスト)をフィルタ情報としてメール受信フィルタ設定を実施することを説明したが、受信を許可する送信元アドレスのリスト(受信許可アドレスリスト)をフィルタ情報としてもよい。
また、上記実施形態では携帯端末1は、以前に設定したフィルタ情報と更新後のフィルタ情報との差分情報を、フィルタ情報としてサーバ2に送信している。これにより、携帯端末1は送信するデータ量を削減することができる。携帯端末1は、変更後のフィルタ情報をそのままサーバに送信してもよい。
更に、フィルタ情報に登録する情報は、Fromアドレス等の送信元アドレスに限定されず、Cc(Carbon Copy)等の各種のヘッダ項目の情報、サブジェクトや本文の文字例等の情報等であってもよい。
以上のように、ユーザは、携帯端末に予めメール受信フィルタ設定をON/OFFに設定しておくことができ、ONに設定したとき、ユーザは意図しないメールの受信を停止することができる。携帯端末は、サーバへのPull型メール受信要求時、及び携帯端末からサーバへのPush型のメール送信時に、フィルタ情報として受信拒否リスト(又は受信許可リスト)をサーバに送信する。これにより、携帯端末は海外ローミング中にフィルタ情報をサーバに登録し、サーバから当該フィルタ情報に存在するメールの配信を実施しない(または実施する)ように制御することができる。
従って、第3の実施形態によれば、本メール着信制御システムは、携帯端末1が海外ローミング中にメール受信を拒否する設定を実施していない場合でも、自動的にメール受信フィルタ設定を行うことができる。これにより、本メール着信制御システムは、ユーザが意図しない高額の課金が発生することを抑制することができ、不要な通信費用を削減することが可能である。
また、携帯端末1がローカル環境において既に設定したフィルタ情報をサーバに自動的に設定することができる。このため、簡易な入力操作で自動的にサーバの配信メール等の着信を規制する制御が可能であり、海外ローミング中にユーザ自身がサーバにアクセスしてメール受信フィルタ設定を実施することも不要であるので、海外ローミング中の利便性を向上させることが可能である。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
この出願は、2008年11月25日に出願された日本出願特願2008−299678を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
Claims (33)
- 海外ローミング中であることを検知すると、自端末に設定されたメールの受信許否を決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する携帯端末と、
前記フィルタ情報に基づいて、前記携帯端末に対するメールの配布を規制するサーバとを備えたメール着信制御システム。 - 前記携帯端末は、前記サーバが自端末宛のメールを受信したことを検出したときに、前記フィルタ情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項1記載のメール着信制御システム。
- 前記携帯端末は、海外ローミング中であることを検知した場合において、前記フィルタ情報が更新されると、該フィルタ情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項1記載のメール着信制御システム。
- 前記携帯端末は、前記サーバに前記フィルタ情報を送信済みの場合は、更新されたフィルタ情報と送信済みのフィルタ情報との差分情報をフィルタ情報として前記サーバに送信することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載のメール着信制御システム。
- 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否リストを含み、
前記携帯端末は、海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信拒否リストに含まれる場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報から削除するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項記載のメール着信制御システム。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を許可するフィルタ情報である受信許可リストを含み、
前記携帯端末は、海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信許可リストに含まれない場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報に追加するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項記載のメール着信制御システム。
- 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを宛先とする全てのメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否アドレスリストを更に含むことを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか1項記載のメール着信制御システム。
- 前記携帯端末は、海外ローミング後に国内網に接続したことを検出したとき、前記サーバにメール受信要求とともにフィルタ情報の解除要求を送信し、前記サーバのフィルタ情報の設定を解除することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項記載のメール着信制御システム。
- 海外ローミング中であることを検知する無線送受信手段と、
前記無線送受信手段により海外ローミング中であることを検知されると、自端末に設定されたメールの受信許否を決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する制御手段を備えた携帯端末。 - 前記制御手段は、前記サーバが自端末宛のメールを受信したことを検出したときに、前記フィルタ情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項9記載の携帯端末。
- 前記制御手段は、海外ローミング中であることを検知した場合において、前記フィルタ情報が更新されると、該フィルタ情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項9記載の携帯端末。
- 前記制御手段は、前記サーバに前記フィルタ情報を送信済みの場合は、更新されたフィルタ情報と送信済みのフィルタ情報との差分情報をフィルタ情報として前記サーバに送信することを特徴とする請求項9ないし請求項11のいずれか1項記載の携帯端末。
- 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否リストを含み、
前記制御手段は、海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信拒否リストに含まれる場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報から削除するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信することを特徴とする請求項9ないし請求項12のいずれか1項記載の携帯端末。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を許可するフィルタ情報である受信許可リストを含み、
前記制御手段は、海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信許可リストに含まれない場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報に追加するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信することを特徴とする請求項9ないし請求項12のいずれか1項記載の携帯端末。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを宛先とする全てのメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否アドレスリストを更に含むことを特徴とする請求項9から請求項14のいずれか1項記載の携帯端末。
- 前記制御手段は、海外ローミング後に国内網に接続したことを検出したとき、前記サーバにメール受信要求とともにフィルタ情報の解除要求を送信し、前記サーバのフィルタ情報の設定を解除することを特徴とする請求項9から請求項15のいずれか1項記載の携帯端末。
- 携帯端末が、メールの受信許否を決定するためのフィルタ情報を設定し、海外ローミング中であることを検知し、
海外ローミング中であることが検知されると、サーバが、前記フィルタ情報に基づいて、携帯端末に対するメールの配布を規制することを備えたメール着信制御方法。 - 自端末宛のメールを受信したことを検出したときに、前記フィルタ情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項17記載のメール着信制御方法。
- 前記フィルタ情報が更新されると、海外ローミング中であることを検知した場合において、該フィルタ情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項17記載のメール着信制御方法。
- 前記サーバに前記フィルタ情報を送信済みの場合は、更新されたフィルタ情報と送信済みのフィルタ情報との差分情報をフィルタ情報として前記サーバに送信することを特徴とする請求項17ないし請求項19のいずれか1項記載のメール着信制御方法。
- 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否リストを含み、
海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信拒否リストに含まれる場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報から削除するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信することを特徴とする請求項17ないし請求項20のいずれか1項記載のメール着信制御方法。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を許可するフィルタ情報である受信許可リストを含み、
海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信許可リストに含まれない場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報に追加するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信することを特徴とする請求項17ないし請求項20のいずれか1項記載のメール着信制御方法。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを宛先とする全てのメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否アドレスリストを更に含むことを特徴とする請求項17から請求項22のいずれか1項記載のメール着信制御方法。
- 海外ローミング後に国内網に接続したことを検出したとき、前記サーバにメール受信要求とともにフィルタ情報の解除要求を送信し、前記サーバのフィルタ情報の設定を解除することを特徴とする請求項17から請求項23のいずれか1項記載のメール着信制御方法。
- 携帯端末の動作を制御するプログラムであって、
海外ローミング中であることを検知する処理と、
海外ローミング中であることが検知されると、自端末に設定されたメールの受信許否を
決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する処理とを、
コンピュータに実行させる、プログラム。 - 前記サーバが自端末宛のメールを受信したことを検出したときに、前記フィルタ情報を前記サーバに送信する処理をコンピュータに実行させる、請求項25記載のプログラム。
- 海外ローミング中であることを検知した場合において、前記フィルタ情報が更新されると、該フィルタ情報を前記サーバに送信する処理をコンピュータに実行させる、請求項25記載のプログラム。
- 前記サーバに前記フィルタ情報を送信済みの場合は、更新されたフィルタ情報と送信済
みのフィルタ情報との差分情報をフィルタ情報として前記サーバに送信する処理をコンピ
ュータに実行させる、請求項25ないし請求項27のいずれか1項記載のプログラム。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否リストを含み、
海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信拒否リストに含まれる場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報から削除するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信する処理をコンピュータに実行させる、請求項25ないし請求項28のいずれか1項記載のプログラム。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを送信元とするメールの受信を許可するフィルタ情報である受信許可リストを含み、
海外ローミング中であることを検知した場合において、メール送信時に、当該メールの宛先アドレスが前記フィルタ情報である受信許可リストに含まれない場合は、該宛先アドレスをフィルタ情報に追加するとともに、更新したフィルタ情報をサーバに送信する処理をコンピュータに実行させる、請求項25ないし請求項28のいずれか1項記載のプログラム。 - 前記フィルタ情報は、記載されたアドレスを宛先とする全てのメールの受信を拒否するフィルタ情報である受信拒否アドレスリストを更に含むことを特徴とする請求項25ないし請求項30のいずれか1項記載のプログラム。
- 海外ローミング後に国内網に接続したことを検出したとき、前記サーバにメール受信要
求とともにフィルタ情報の解除要求を送信し、前記サーバのフィルタ情報の設定を解除す
る処理をコンピュータに実行させる、請求項25ないし請求項31のいずれか1項記載のプログラム。 - 携帯端末が、
海外ローミング中であることを検知し、
海外ローミング中であることが検知されると、自端末に設定されたメールの受信許否を
決定するためのフィルタ情報をサーバに送信する
ことを備えたメール着信制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010540462A JP5418500B2 (ja) | 2008-11-25 | 2009-11-16 | メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008299678 | 2008-11-25 | ||
JP2008299678 | 2008-11-25 | ||
JP2010540462A JP5418500B2 (ja) | 2008-11-25 | 2009-11-16 | メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム |
PCT/JP2009/069673 WO2010061783A1 (ja) | 2008-11-25 | 2009-11-16 | メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010061783A1 JPWO2010061783A1 (ja) | 2012-04-26 |
JP5418500B2 true JP5418500B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42225659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010540462A Active JP5418500B2 (ja) | 2008-11-25 | 2009-11-16 | メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8615558B2 (ja) |
EP (1) | EP2352098B1 (ja) |
JP (1) | JP5418500B2 (ja) |
CN (1) | CN102224495B (ja) |
WO (1) | WO2010061783A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010061783A1 (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-03 | 日本電気株式会社 | メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム |
EP2518955A1 (en) * | 2011-04-26 | 2012-10-31 | Research In Motion Limited | Method, system and apparatus for managing messages |
JP5867774B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2016-02-24 | 日本電気株式会社 | 携帯電話、通信接続制御方法、及びプログラム |
GB2514093B (en) * | 2013-03-28 | 2016-10-19 | Microsoft Technology Licensing Llc | Receiving a communication event |
US9509650B2 (en) | 2014-08-29 | 2016-11-29 | Betteremailing, Llc | Electronic message management with conversation participation status |
KR102106140B1 (ko) * | 2014-10-28 | 2020-04-29 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 데이터 트래픽 관리 장치 및 방법 |
CN104363574B (zh) * | 2014-12-04 | 2019-04-23 | 张虞 | 基于双卡双待终端的移动通信方法及运行该方法的设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328381A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Ntt Docomo Inc | 通信システム、移動通信網及び通信方法 |
JP2005124015A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Vodafone Kk | 移動体通信システム |
WO2005124576A2 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-29 | Qualcomm Incorporated | Communicating information about the content of electronic messages to a server |
WO2007072209A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | Axalto S.A. | Personal token with parental control. |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7505759B1 (en) | 1999-06-21 | 2009-03-17 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | System for message control and redirection in a wireless communications network |
US7136915B2 (en) * | 2000-03-14 | 2006-11-14 | Rieger Iii Charles J | System for communicating through maps |
US6865671B1 (en) * | 2000-04-07 | 2005-03-08 | Sendmail, Inc. | Electronic mail system with authentication methodology for supporting relaying in a message transfer agent |
US8086672B2 (en) * | 2000-06-17 | 2011-12-27 | Microsoft Corporation | When-free messaging |
US7155608B1 (en) * | 2001-12-05 | 2006-12-26 | Bellsouth Intellectual Property Corp. | Foreign network SPAM blocker |
US8606860B2 (en) * | 2003-03-31 | 2013-12-10 | Affini, Inc. | System and method for providing filtering email messages |
US8219621B2 (en) | 2003-09-04 | 2012-07-10 | Nokia Corporation | Method and device for handling push type e-mails for a mobile terminal device according to a user profile |
US20050124338A1 (en) * | 2003-12-08 | 2005-06-09 | Benco David S. | Network supported selection of service provider when roaming |
US20050186974A1 (en) * | 2004-02-05 | 2005-08-25 | Yigang Cai | Short message service (SMS), multimedia message service (MMS), call screening and filtering |
US20060036698A1 (en) * | 2004-07-13 | 2006-02-16 | Hebert Cedric R | Method and system to discourage a sender from communicating an electronic message to a user |
FI20041159A0 (fi) * | 2004-09-07 | 2004-09-07 | Nokia Corp | Menetelmä viestien suodattamiseksi tietoverkossa |
CA2484509C (en) * | 2004-09-14 | 2009-04-21 | Jean-Louis Vill | Method and system for filtering electronic messages |
EP1988495A3 (en) | 2004-11-12 | 2008-11-12 | Research In Motion Limited | Method, wireless handheld electronic device and system of remotely controlling e-mail settings from the device |
WO2006066007A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Nortel Networks Limited | Pico cell wireless local area network (wlan) |
US8135779B2 (en) * | 2005-06-07 | 2012-03-13 | Nokia Corporation | Method, system, apparatus, and software product for filtering out spam more efficiently |
US7986947B2 (en) * | 2005-06-28 | 2011-07-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Device management network with support for roaming |
US20070064649A1 (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Tero Makela | Two-layer network identification |
JP2007221593A (ja) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Ntt Docomo Inc | 着信制御装置、着信制御方法 |
US20070282959A1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-06 | Stern Donald S | Message push with pull of information to a communications computing device |
JP4464946B2 (ja) | 2006-09-11 | 2010-05-19 | 日本電信電話株式会社 | メッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラム |
US8719364B2 (en) * | 2007-03-30 | 2014-05-06 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | System, method and program for network management using saved history information |
US20080250106A1 (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-09 | George Leslie Rugg | Use of Acceptance Methods for Accepting Email and Messages |
US8326285B2 (en) * | 2008-01-16 | 2012-12-04 | Research In Motion Limited | Method of managing inbound communications based on the current location of a wireless communications device |
US8838144B2 (en) * | 2008-01-21 | 2014-09-16 | Blackberry Limited | Adjusting user settings on a handheld mobile communication device based upon location |
CN101610558B (zh) * | 2008-06-16 | 2013-02-13 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 移动终端设备及其漫游方法 |
WO2010061783A1 (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-03 | 日本電気株式会社 | メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム |
US8335506B2 (en) * | 2010-02-02 | 2012-12-18 | General Motors Llc | Method of updating a roaming list in a mobile device |
US8073441B1 (en) * | 2010-08-24 | 2011-12-06 | Metropcs Wireless, Inc. | Location-based network selection method for a mobile device |
-
2009
- 2009-11-16 WO PCT/JP2009/069673 patent/WO2010061783A1/ja active Application Filing
- 2009-11-16 CN CN200980147231.2A patent/CN102224495B/zh active Active
- 2009-11-16 US US13/120,795 patent/US8615558B2/en active Active
- 2009-11-16 EP EP09829031.5A patent/EP2352098B1/en active Active
- 2009-11-16 JP JP2010540462A patent/JP5418500B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328381A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Ntt Docomo Inc | 通信システム、移動通信網及び通信方法 |
JP2005124015A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Vodafone Kk | 移動体通信システム |
WO2005124576A2 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-29 | Qualcomm Incorporated | Communicating information about the content of electronic messages to a server |
WO2007072209A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | Axalto S.A. | Personal token with parental control. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2352098B1 (en) | 2014-08-20 |
US8615558B2 (en) | 2013-12-24 |
EP2352098A4 (en) | 2012-12-05 |
JPWO2010061783A1 (ja) | 2012-04-26 |
CN102224495A (zh) | 2011-10-19 |
WO2010061783A1 (ja) | 2010-06-03 |
US20110219092A1 (en) | 2011-09-08 |
EP2352098A1 (en) | 2011-08-03 |
CN102224495B (zh) | 2014-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5418500B2 (ja) | メール着信制御システム、メール着信制御方法、携帯端末及びプログラム | |
EP3264675B1 (en) | Multimedia message service method and system | |
KR101428156B1 (ko) | 향상된 sms/ems/mms를 제공하기 위한 방법 및 장치 | |
JP4686596B2 (ja) | 個人識別番号メッセージ伝達のためのシステムおよび方法 | |
US8131805B2 (en) | Multilevel anti-spam system and method with load balancing | |
US20080261630A1 (en) | Indicating user presence on a messaging network | |
CN101438548A (zh) | 电子消息转发控制 | |
JP2005124152A (ja) | 無線電話ネットワーク上でテキストベースのメッセージを代替ルーティングするための方法および装置 | |
JPWO2012153457A1 (ja) | 遠隔操作システム、中継装置、移動通信端末装置、中継方法、及び判定プログラム | |
WO2007099591A1 (ja) | 識別子変更通知方法、識別子変更通知プログラム及び識別子変更通知装置 | |
JP2003122686A (ja) | 電子メール通信システム及び同システム用携帯端末機 | |
US20040235505A1 (en) | Method for relay-transmitting messages among mobile communication terminals | |
JP5000628B2 (ja) | 電子メール操作システム、電子メール操作装置、及び、電子メール操作方法 | |
TWI826857B (zh) | 訊息通信方法和記憶有程式的記錄媒體 | |
JP2006085227A (ja) | 通信端末装置 | |
CN106293698A (zh) | 一种信息的免提示方法、装置及终端 | |
EP2081394A1 (en) | Method and device for implementting group transmitting of short-message | |
JP5067621B2 (ja) | 通信端末装置及びプログラム | |
JP2009294986A (ja) | 通信端末 | |
JP4783264B2 (ja) | 電子メール作成方法及び通信端末装置 | |
JP3676766B2 (ja) | メールシステム | |
KR101810623B1 (ko) | 모바일 단말기 및 그 제어방법과, 메시지 전송 장치 및 메시지 전송 방법 | |
CA2629734C (en) | Indicating user presence on a messaging network | |
US20110275349A1 (en) | Mobile Phone Message Archiving System | |
EP1830526B1 (en) | multilevel anti-spam system and method with load balancing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5418500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |