JP5416406B2 - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5416406B2
JP5416406B2 JP2008527654A JP2008527654A JP5416406B2 JP 5416406 B2 JP5416406 B2 JP 5416406B2 JP 2008527654 A JP2008527654 A JP 2008527654A JP 2008527654 A JP2008527654 A JP 2008527654A JP 5416406 B2 JP5416406 B2 JP 5416406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
group
hair
hair dye
dye composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008527654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008015785A1 (ja
Inventor
圭司 門田
シルビオ アイメ
カルロ ネルビ
シモーナ バローニ
シモーナ ギアーニ
ジョバンニ バッティスタ ジョベンツァーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008527654A priority Critical patent/JP5416406B2/ja
Publication of JPWO2008015785A1 publication Critical patent/JPWO2008015785A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416406B2 publication Critical patent/JP5416406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/882Mixing prior to application

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、アルカリ剤を含有する第1剤及び酸化剤を含有する第2剤を使用直前に混合して用いる染毛剤組成物に関する。
毛髪の染色にはアルカリ剤及び酸化染料中間体を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤よりなる二剤型の永久染毛剤が広く利用されている。一般的にこのような二剤型永久染毛剤は、毛髪を脱色しながら染毛する機構を有する。第2剤に配合される酸化剤は、酸化染料中間体の酸化的カップリング反応による染料生成を行うと同時に毛髪中のメラニンを酸化分解させて明るくするためのものである。また、第1剤に配合されるアルカリ剤は染毛効果を高め、また酸化剤の働きを活性化して脱色効果を高めるためのものである。近年、毛髪の全体又は一部を様々の髪色に染めて楽しむファッションカラーが消費者に受け入れられているが、毛髪を元の髪色よりも明るい色調に染め上げるためには、十分な脱色力が必要である。さらに、白髪を隠す目的で染毛する場合においても、元の髪色よりも明るい色調で、満足のできる白髪隠蔽性を得るためには十分な脱色が必要である。毛髪脱色力はアルカリ量及び酸化剤量に依存するため、このような目的で使用する場合には、特に多量のアルカリ量及び酸化剤量が要求される。
一般に、アルカリ剤としてはアンモニアや有機アミン、酸化剤としては過酸化水素が汎用されているが、十分な脱色力を得るためにこれらを多量に使用すると、その使用量に依存して毛髪が損傷を受けたり、あるいは頭皮への刺激が起こり易くなったりするという問題がある。
髪色を非常に明るくする、言い換えるとメラニンを十分に酸化分解する目的で、高い酸化力を持つ過硫酸塩を第3剤として添加する場合もあるが、過硫酸塩のもつ非選択的な高い酸化力のために、より著しい毛髪タンパク損傷を招いたり、さらに大きな問題としてカップリング生成物である染料を分解し、かえって染毛性を低下させてしまったりするという欠点がある。
このような問題を解決するために、ある種のアミン類を用いることが提案されている(例えば特許文献1及び2)が、それらの性能は、近年求められている脱色性能に対してまだ十分とはいえない。
また、衣類用漂白剤において、いくつかのジアザシクロヘプタン類を漂白触媒として用いることが知られている(特許文献3及び4)。しかし、これらジアザシクロヘプタン類は、マンガン等とともに金属錯体として用いるものである。更に、二剤式染毛剤として毛髪に用いる旨の示唆もない。
特開2002-255763号公報 国際公開第2003/051322号パンフレット 国際公開第2001/85717号パンフレット 米国特許6537959号明細書
本発明は、アルカリ剤を含有する第1剤及び酸化剤を含有する第2剤を使用直前に混合して用いる染毛剤であって、第1剤及び第2剤の少なくとも一方に一般式(1)で表されるジアザシクロヘプタン類又はその塩を含有し、混合後におけるpHが7.5〜12である染毛剤組成物を提供するものである。
Figure 0005416406
〔式中、Zは水酸基、一級アミノ基又は分岐があってもよい炭素数1〜4のアシルオキシ基を示す。
1及びR2は同一でも異なっていてもよく、水素原子又は分岐があってもよい炭素数1〜4のアルキル基を示す。
3は水素原子、分岐があってもよい炭素数1〜6の鎖状若しくは環状アルキル基、分岐があってもよい炭素数1〜6の鎖状若しくは環状アルコキシ基、炭素数1〜4のアルキル基若しくはアルコキシ基が一つ以上置換していてもよい総炭素数12以下のアラルキル基、又は炭素数1〜4のアルキル基若しくはアルコキシ基が一つ以上置換していてもよい総炭素数12以下のアリール基を示す。〕
発明を実施するための形態
本発明は、施術時の毛髪の損傷、頭皮への刺激が少なく、かつ毛髪の脱色力、染色力に優れる二剤式又は三剤式の染毛剤組成物に関する。
本発明者は、染毛剤組成物中に特定のジアザシクロペンタン類を金属錯体とはせずに含有させることにより、優れた毛髪脱色力を有し、また毛髪の色調を明るく良好な色合いに染め上げることができ、しかも毛髪の損傷や頭皮への刺激が低い染毛剤組成物を提供できることを見出した。
本発明において、「染毛剤」には、染料を含む毛髪染色剤に加え、染料を含まない毛髪脱色剤をも包含する。また、「毛髪を染色する」とは、染料を含む染毛剤においては毛髪を脱色するとともに染めることをいい、染料を含まない脱色剤においては毛髪を脱色することをいう。本発明の染毛剤は、アルカリ剤を含有する第1剤と酸化剤を含有する第2剤よりなる二剤型、あるいは更に過硫酸塩等の造粒物を含有する酸化助剤である第3剤よりなる三剤型の形態をとり、本発明において「全組成物」とは、染毛剤を構成する各剤を混合した使用直前の組成物全体をいう。
本発明に用いられる一般式(1)で表されるジアザシクロヘプタン類(以下、ジアザシクロヘプタン類(1)という)において、
Zにおいて分岐があってもよい炭素数1〜4のアシルオキシ基としては、アセトキシ基、エチルカルボニルオキシ基、プロピルカルボニルオキシ基、イソプロピルカルボニルオキシ基等が挙げられる。
1及びR2において、分岐があってもよい炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等が挙げられる。
3において分岐があってもよい炭素数1〜6の鎖状又は環状アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、2-エチルブチル基、3-エチルブチル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、2-メチルシクロペンチル基、3-メチルシクロペンチル基、1-メチルシクロペンチル基、シクロペンチルメチル基等;分岐があってもよい炭素数1〜6の鎖状又は環状アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、2-エチルブトキシ基、3-メチルペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、2-メチルシクロペンチルオキシ基、3-メチルシクロペンチルオキシ基、1-メチルシクロペンチルオキシ基、シクロペンチルメトキシ基等;炭素数1〜4のアルキル基又はアルコキシ基が一つ以上置換していてもよい総炭素数12以下のアラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基、4-メトキシベンジル基、3-メトキシベンジル基、2-メトキシベンジル基、4-エチルベンジル基、3-メチルベンジル基、2-メチルベンジル基、3,5-ジメチルベンジル基、2,6-ジメチルベンジル基、2-メチルフェネチル基、3-メトキシフェネチル基、4-メトキシフェネチル基、5-メトキシフェネチル基、(4-メチル-1-ナフチル)メチル基等;炭素数1〜4のアルキル基又はアルコキシ基が一つ以上置換していてもよいアリール基としては、フェニル基、4-メトキシフェニル基、3-メトキシフェニル基、2-メトキシフェニル基、4-イソプロポキシフェニル基、4-エチルフェニル基、3-メチルフェニル基、2-メチルフェニル基、3,5-ジメチルフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基等が挙げられる。
以下に本発明で用いられる特に好ましいジアザシクロヘプタン類(1)の例を示す。
Figure 0005416406
ジアザシクロヘプタン類(1)が不斉炭素原子を有する場合は、(S)体でも(R)体でも、また両者のいかなる混合物でもよい。また、ジアザシクロヘプタン類(1)の塩としては、例えば塩酸、硫酸、臭化水素酸、過塩素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、メチル硫酸等の無機酸又は有機酸との塩が好ましい。
ジアザシクロヘプタン類(1)又はその塩は、1種以上を用いることができ、第1剤及び第2剤の少なくとも一方、好ましくは第1剤に含有する。その含有量は、十分な脱色・染毛効果の点から、全組成物中の0.01〜10質量%、更には0.05〜3質量%が好ましい。
第1剤に含有するアルカリ剤としては、アンモニア、モノエタノールアミン、イソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチルプロパノール、2-アミノブタノール等のアルカノールアミン、1,3-プロパンジアミン等のアルカンジアミン、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸グアニジン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩等が挙げられ、中でもアンモニア、アルカノールアミンが好ましく、アルカノールアミンの中ではモノエタノールアミンが更に好ましい。これらのアルカリ剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて、第1剤中に含有させることができる。またその含有量は、pHの必要性を満たす範囲内で適宜選択できるが、十分な脱色・染毛効果の観点、及び毛髪損傷や頭皮刺激の低減の観点から、全組成物中の0.05〜10質量%が好ましく、更には0.1〜5質量%、更には0.2〜3質量%が好ましい。
第2剤に含有する酸化剤としては、過酸化水素、及び過酸化水素発生剤である過酸化尿素、過酸化メラミン、過ホウ酸ナトリウム、過ホウ酸カリウム、過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウム等が挙げられるが、製剤化の自由度が高くなるため、特に過酸化水素が好ましい。酸化剤の含有量は、十分な脱色・染毛効果、及び毛髪損傷や頭皮刺激の低減の点から、過酸化水素換算量として、全組成物中の0.1〜12質量%であり、より好ましくは0.5〜9質量%、更には1〜6質量%である。
本発明の染毛剤組成物は、更に、染毛剤組成物への使用が公知のキレート剤であるエチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸又はこれらのアルカリ塩の1種以上を含有すると、ジアザシクロヘプタン類(1)が金属錯体を形成しないので酸化剤とアルカリ剤が毛髪内でより効率的に作用し好ましい。これらキレート剤の含有量は、全組成物中の0.01〜5質量%の範囲が、十分な脱色・染毛効果の点で好ましい。これらキレート剤は、第1剤、第2剤のどちらか一方又はその両方に配合することができる。
本発明の組成物が、染料を含む毛髪染色剤である場合、染料として酸化染料中間体又は直接染料を第1剤に含有する。本発明の組成物が、毛髪脱色剤である場合は、これら染料は含有しない。
本発明の染毛剤組成物に好適な酸化染料中間体としては、通常染毛剤に使用されている公知のプレカーサ及びカップラーを用いることができる。
プレカーサとしては、例えばパラフェニレンジアミン、トルエン-2,5-ジアミン、2-クロロ-パラフェニレンジアミン、パラアミノフェノール、パラメチルアミノフェノール、オルトアミノフェノール、2,4-ジアミノフェノール、N-フェニルパラフェニレンジアミンとこれらの塩等が挙げられる。この塩とは先述したジアザシクロヘプタン類(1)の場合と同様、有機酸又は無機酸の塩である。
また、カップラーとしては、例えばメタフェニレンジアミン、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、メタアミノフェノール、パラアミノオルトクレゾール、2-メチル-5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)フェノール、レゾルシン、1-ナフトール、1,5-ジヒドロキシナフタレン、ヒロドキノンとこれらの塩等が挙げられる。この塩とは先述したジアザシクロヘプタン類(1)の場合と同様、有機酸又は無機酸の塩である。
プレカーサ及びカップラーは、それぞれ単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができ、その含有量は、それぞれ全組成物の0.01〜5質量%、更には0.1〜4質量%が好ましい。
一方、直接染料としては、染毛剤に利用可能である公知の酸性染料、塩基性染料、分散染料、反応性染料等を用いることができる。酸性染料としては、例えば青色1号、紫色401号、黒色401号、だいだい色205号、赤色227号、赤色106号、黄色203号、酸性橙3等が挙げられる。塩基性染料としては、例えば塩基性青99、塩基性茶16、塩基性茶17、塩基性赤76、塩基性黄57等が挙げられる。酸性染料及び塩基性染料以外の直接染料としては、例えば2-ニトロ-p-フェニレンジアミン、2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール、3-ニトロ-p-ヒドロキシエチルアミノフェノール、4-ニトロ-o-フェニレンジアミン、4-アミノ-3-ニトロフェノール、4−ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、N,N-ビス-(2-ヒドロキシエチル)-2-ニトロ-p-フェニレンジアミン、分散紫1、分散青1、分散黒9、HC青2、HC橙1、HC赤1、HC赤3、HC黄2、HC黄4、HC黄5等が挙げられる。
これらの直接染料は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができ、またその含有量は、それぞれ全組成物中の0.001〜5質量%、更には0.01〜4質量%が好ましい。また、酸化染料中間体と直接染料を併用することもでき、この場合の酸化染料中間体と直接染料の合計量は、全組成物中の0.05〜10質量%、更には0.1〜8質量%が好ましい。
本発明の染毛剤組成物は、更に、毛髪への適用に好適なコンディショニング成分を含むことができる。本発明の染毛剤組成物に使用される好適なコンディショニング成分としては、シリコーン類(例えばシリコーンオイル、カチオン性シリコーン、シリコーンガム、シリコーン樹脂)、有機コンディショニングオイル類(例えば、炭化水素オイル、ポリオレフィン、脂肪族エステル類、脂肪族アミド類)、コンディショニングポリマー等が挙げられる。これらコンディショニング成分の含有量は、全組成物中の0.01〜20質量%が好ましく、更には0.05〜15質量%、更には0.5〜5質量%が好ましい。
シリコーン類としては、例えば以下に示すものが挙げられる。
(シリコーン類-1) ジメチコン、ジメチコノール、シクロメチコン
以下の一般式(2)で表されるものが挙げられる。
Figure 0005416406
〔式中、R10はメチル基若しくはヒドロキシ基を示し、又は2個のR10が1個の酸素原子となり環を構成してもよく、aは1〜20000の数を示す。〕
例えば、東レ・ダウコーニング社のBY11-026、BY22-19、FZ-3125等が挙げられる。また、高重合ジメチルポリシロキサンは、液状油(例えば、低重合ジメチルポリシロキサン、シクロメチコン等の液状シリコーン油、イソパラフィン等の液状炭化水素油)に溶解又は分散したものも使用することができる。
(シリコーン類-2) アミノ変性シリコーン
各種のアミノ変性シリコーンが使用できるが、なかでも、アモジメチコンのINCI名で知られている、一般式(3)で表される平均分子量が約3000〜100000のものが好ましい。
Figure 0005416406
〔式中、R11はメチル基又はヒドロキシ基を示し、Xは炭素数2〜6の2価炭化水素基を示し、b及びcは1〜20000の数を示す。〕
このアミノ変性シリコーンは水性乳濁液として用いるのが好ましく、市販品としては、SM8704C〔東レ・ダウコーニング社〕、DC 929〔ダウ・コーニング社〕等が挙げられる。
その他のアミノ変性シリコーンとしては、例えば次の式(4)で表されるようなビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコンが挙げられ、市販品としては、8500 Conditioning Agent〔ダウ・コーニング社〕が挙げられる。
Figure 0005416406
〔式中、R12は炭素数13〜15の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、Yのうち75%は基−CH2CH(OH)CH2OHを、25%は水素原子を示す。〕
更に、このようなアミノ変性シリコーンがポリオキシアルキレンブロック共重合体となったものも好ましく、一般式(5)で表されるビスイソブチルPEG-15/アモジメチコンが挙げられる。
Figure 0005416406
〔式中、R13はイソブチレン基を示し、dは2以上、好ましくは2〜1000の数を示し、eは1以上、好ましくは1〜50の数を示し、fは2以上、好ましくは2〜100の数を示す。〕
市販品としては、東レ・ダウコーニング社のFZ-3789、シリコーンSS-3588を挙げることができる。
(シリコーン類-3) ポリエーテル変性シリコーン
各種のポリエーテル変性シリコーンが使用できるが、ジメチコンのメチル基の一部をポリエチレングリコールで置換した、平均分子量が約3000〜100000の、PEG-nジメチコン(例えば、PEG-3ジメチコン、PEG-7ジメチコン、PEG-8ジメチコン、PEG-9ジメチコン、PEG-10ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-14ジメチコン等)のINCI名で知られている一般式(6)で表されるものや、ポリシリコーン-13のINCI名で知られている一般式(7)で表されるものが好ましい。
Figure 0005416406
〔式中、g及びhは1〜1000の数を示し、iは1〜2000の数を示す。〕
Figure 0005416406
〔式中、j、k及びlは1〜1000の数を示し、mは1〜2000の数を示す。〕
(シリコーン類-4) その他のシリコーン類
上記以外に、メチルフェニルポリシロキサン、脂肪酸変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、アルコキシ変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、アルキル変性シリコーン等が挙げられる。
また、このようなシリコーン類が、揮発性シリコーン、不揮発性シリコーン等により希釈や分散されたもの、水性界面活性剤中に分散液体粒子を形成しているものも使用できる。
また、有機コンディショニングオイル類は、好ましくは低粘度、水不溶性の液体であって、炭化水素オイル、ポリオレフィン、脂肪族エステル類、脂肪酸アミド類及びこれらの混合物が含まれる。このような有機コンディショニングオイルの粘度は、40℃における測定において、好ましくは1〜200mPa・s、より好ましくは1〜100mPa・s、更に好ましくは2〜50mPa・sである。
脂肪族エステル類としては、例えば、脂肪酸とアルコールから誘導される炭化水素鎖を有するエステル(例えば、モノエステル、多価アルコールエステル、ジ−及びトリカルボン酸エステル)が挙げられる。これら脂肪族エステルの炭化水素基は、更にアミド基、アルコキシ基、ポリオキシアルキレン基等の他の相溶性官能部を有していてもよく、またそれらに共有結合していてもよい。好ましい脂肪族エステルの具体例としては、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル等が挙げられる。
脂肪族アミド類としては、例えば、脂肪酸とアルキルアミンあるいはアルカノールアミンから誘導される炭化水素鎖を有するアミドが挙げられる。これら脂肪族アミドの炭化水素基は、更にアミド基、アルコキシ基、ポリオキシアルキレン基(等の他の相溶性官能部を有していてもよく、またそれらに共有結合していてもよい。好ましい脂肪族アミドの具体例としては、オレイン酸ジエタノールアミド、ラウリン酸ジエタノールアミド、ヤシ脂肪酸アミド、ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド等が挙げられる。
コンディショニングポリマーとしては、カチオン性ポリマーが好ましいが、更に、アニオン性、ノニオン性及び/又は両性ポリマーを含むこともでき、その場合、ポリマーの総量はこれらいずれのタイプでもそれぞれ上記の範囲内である。
このようなカチオン性ポリマーのアニオン性対イオンは、カチオン性ポリマーが組成物中で溶解状態にあり、かつ該対イオンが染毛剤組成物の必須成分と物理的にも化学的にも相溶であるか、若しくは製品の性能、安定性又は美観を著しく損ねない限り、どのような対イオンを用いてもよい。このような対イオンの例としては、ハロゲン化物イオン(例えば、塩化物イオン、フッ化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン)、硫酸イオン、メチル硫酸イオン及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の染毛剤組成物において好適に用いることのできるカチオン性ポリマーの例としては、カチオン性多糖類(例えば、カチオン性セルロース誘導体、カチオン性グアー等)、プロトン化アミン置換基又は四級アンモニウム置換基を有するビニルモノマーの水溶性モノマーとのコポリマー、ビニルピロリドンコポリマー、カチオン性タンパク質等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の染毛剤組成物は、毛髪への適用に適するように選択されたポリアルキレングリコールを更に含むことができ、その量は、全組成物中の0.005〜1.5質量%、好ましくは0.025〜1.2質量%、より好ましくは0.05〜1質量%、より好ましくは0.1〜0.5質量%である。このようなポリアルキレングリコールは、他の配合成分と物理的にも化学的にも相溶であり、かつ製品の安定性、美観又は性能を著しく損ねないことが必要である。具体的には、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールを挙げることができ、両者の混合物であっても、酸化エチレンと酸化プロピレンとの共重合体であってもよい。
本発明の染毛剤組成物には、媒体として、水及び/又は有機溶剤が使用される。有機溶剤としては、エタノール、2-プロパノール等の低級アルカノール類、ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール等の芳香族アルコール類、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、ジエチレングリコール、グリセリン等のポリオール類、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ベンジルセロソルブ等のセロソルブ類、エチルカルビトール、ブチルカルビトール等のカルビトール類が挙げられる。
本発明の染毛剤組成物には、上記成分のほかに、通常化粧品原料として用いられる他の成分を加えることができる。
このような任意成分としては、炭化水素類、動植物油脂、高級脂肪酸類、浸透促進剤、カチオン界面活性剤、天然又は合成の高分子、高級アルコール類、エーテル類、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、蛋白誘導体、アミノ酸類、防腐剤、キレート剤、安定化剤、酸化防止剤、植物性抽出物、生薬抽出物、ビタミン類、色素、香料、紫外線吸収剤が挙げられる。
本発明の染毛剤組成物は、現在広く利用されている酸化型毛髪脱色剤又は染色剤と同様に、アルカリ剤を含有する第1剤と酸化剤を含有する第2剤よりなる二剤型、あるいは更に過硫酸塩等の造粒物を含有する酸化助剤である第3剤よりなる三剤型として提供される。これらの第1剤及び第2剤の剤形は、例えば、液状、乳液状、クリーム状、ゲル状、ペースト状、ムース状等とすることができ、エアゾール形態とすることもできる。酸化助剤である第3剤の剤形は、顆粒状等とすることができ、含有される過硫酸塩としては、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等を挙げることができる。
本発明の染毛剤組成物の第1剤と第2剤の混合比(質量比)は、1:0.5〜1:3の範囲が、実用性の点で好ましい。
また本発明の染毛剤組成物のpH(25℃)は、第1剤は8〜12、第2剤は2〜5が好ましく、第1剤と第2剤の混合後のpHは7.5〜12であるが、脱色・染毛効果と皮膚刺激性の点でpH8〜11が好ましい。pH調整剤としては、塩酸、リン酸等の無機酸、クエン酸、グリコール酸、乳酸等の有機酸、塩化アンモニウム、塩酸モノエタノールアミン等の塩酸塩、リン酸二水素一カリウム、リン酸一水素二ナトリウム等のリン酸塩等が挙げられる。
本発明の染毛剤組成物は、第1剤と第2剤を混合して、毛髪に塗布する際に液だれしにくいような粘度とすることが好ましい。具体的には、25℃でB型回転粘度計を用いて測定した粘度(使用ローターNo.3,12rpm,1分間回転後の値)が、好ましくは2,000〜100,000mPa・sである。
本発明の染毛剤組成物を用いて毛髪を染色処理するには、例えば、本発明の染毛剤組成物の第1剤と第2剤を混合した後、毛髪に適用し15〜45℃の温度で、1〜60分間、好ましくは5〜30分間の作用時間をおいて毛髪を洗浄した後、乾燥すればよい。
試験例〔メラニン分解評価〕
<メラニン単離>
メラニン顆粒を文献(J. Soc. Cosmet. Chem. 1986年, 37巻, p.159及びJ. Soc. Cosmet. Chem. 1995年, 46巻, p.181)記載の方法に従って、化学処理を受けていないアジア人の黒髪からパパインを用いて単離した。具体的には1cmの長さに切った毛髪100gに水3Lとパパイン8.3g及びジチオエリスリトール30gを加えて50℃で72時間攪拌した後ろ過、乾燥してメラニン顆粒を単離した。
<メラニン分解実験>
表1及び表2に示す酸化型毛髪脱色第1剤、並びに表3に示す第2剤を調製した。パパインで単離したメラニン顆粒5mgに対して、第1剤と第2剤を1mL量ずつ加え、30℃で10分間攪拌しメラニン顆粒を脱色した。この混合液のpHは表1に示す第1剤を用いた場合は10.1、表2に示す第1剤を用いた場合には10.7であった。混合液にリン酸を加えてpH2以下にした後、ろ過して残存メラニンを得た。残存メラニンを文献(日本化粧品技術者会誌, 1978年, 12巻(1号), p.39)記載の方法に従って濃度10質量%の水酸化テトラメチルアンモニウム溶液50mLに溶解させ、溶液の600nmにおける吸光度を測定し、メラニンの残存量を比較した。
Figure 0005416406
Figure 0005416406
Figure 0005416406
メラニン顆粒の分解率は、未処理のメラニン顆粒溶液の吸光度と脱色処理後の吸光度から、次式に従って算出し、表4及び5に示した。
D=(A1−A2)/A1
D:メラニン分解率(%)
1:未処理メラニン溶液の600nmにおける吸光度
2:脱色処理後のメラニン溶液の600nmにおける吸光度
Figure 0005416406
Figure 0005416406
表4及び5から明らかなように、実験例1〜5は、比較例と同量のアルカリ及び過酸化水素を用いても毛髪由来のメラニンを高い分解率で分解できるため、脱色力の点で比較例よりも優れている。
実施例1及び比較例1
〔染色性評価〕
表6に示す第1剤及び表7に示す第2剤を調製し、染色性について評価を行った。
Figure 0005416406
Figure 0005416406
表6に示す第1剤と表7に示す第2剤を混合比1:1.5の質量比で混合し(混合時のpHは9.7)、浴比(剤:毛髪)=1:1で白髪毛束に塗布した。30℃で20分放置した後、40℃の水ですすぎ、市販のシャンプーで洗浄、水洗し、市販のリンスを塗布した後、水ですすぎ、タオルで拭き、乾燥させた。
本染毛工程に従って染色した毛束の色合いを、色差計(コニカミノルタセンシング社,色彩色差計CR-400)を用いてCIE表色系(L*,a*,b*)で計測し、下記の式によりΔE*を算出した。ΔE*が大きいほど染色性が優れている。結果を表8に示す。
Figure 0005416406
〔L* 1、a* 1、b* 1は染色前、L* 2、a* 2、b* 2は染色後の測定値である。〕
Figure 0005416406
表8に示されたΔE*値から明らかなように、実施例1は含窒素化合物(化合物1、化合物W)の処方が共通する比較例1に比べ、染色力の点で優れている。
実施例2及び比較例2
〔感触評価〕
表9に示す第1剤と表7に示す第2剤を質量比1:1.5で混合し(混合時のpHは9.8)化学処理を受けていない黒髪トレスに等量塗布し、30℃で30分放置した後、40℃の水ですすぎ、市販のシャンプーで洗浄、水洗し乾燥させた。
Figure 0005416406
処理した毛髪トレスを脱色した毛束に指を通し、指のひっかかり感の強さについて以下の基準でスコアをつけ、評価者4名の平均スコアを表10に示す。スコアが高い方が指のひっかかりが少ない。
2: 指のひっかかり感はほとんどない
1: 指のひっかかり感が少しある
0: 指のひっかかり感がある
Figure 0005416406
表10から明らかなように、実施例2はジアザシクロヘプタン類を含有しない以外は処方が共通する比較例2に比べ、良好な指通りを示すという点で優れている。
処方例1〜3
二剤式染毛剤組成物の処方例1〜3を表11に示す。表11の第1剤と第2剤を1:1の質量比で混合したときのpHは9.8である。
Figure 0005416406
処方例4
三剤式染毛剤組成物の処方例4を表12に示す。表12の第1剤、第2剤及び第3剤を質量比1:1:0.3で混合したときのpHは9.8である。
Figure 0005416406

Claims (4)

  1. アルカリ剤を含有する第1剤及び酸化剤を含有する第2剤を使用直前に混合して用いる染毛剤であって、第1剤及び第2剤の少なくとも一方に一般式(1)で表されるジアザシクロヘプタン類又はその塩を含有し、混合後におけるpHが7.5〜12である染毛剤組成物。
    Figure 0005416406
    〔式中、Zは水酸基又は一級アミノ基を示す。
    1及びR2は同一でも異なっていてもよく、水素原子又は分岐があってもよい炭素数1〜4のアルキル基を示す。
    3は水素原子、分岐があってもよい炭素数1〜6の鎖状若しくは環状アルキル基、炭素数1〜4のアルキル基若しくはアルコキシ基が1つ以上置換していてもよい総炭素数12以下のアラルキル基、又は炭素数1〜4のアルキル基若しくはアルコキシ基が1つ以上置換していてもよい総炭素数12以下のアリール基を示す。〕
  2. 第1剤が酸化染料中間体を含有するものである請求項1に記載の染毛剤組成物。
  3. 第1剤が直接染料を含有するものである請求項1又は2に記載の染毛剤組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の染毛剤組成物の第1剤と第2剤とを使用直前に混合し、毛髪に適用し、1〜60分放置後、洗い流す毛髪の染色方法。
JP2008527654A 2006-07-31 2007-07-31 染毛剤組成物 Expired - Fee Related JP5416406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008527654A JP5416406B2 (ja) 2006-07-31 2007-07-31 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207546 2006-07-31
JP2006207546 2006-07-31
PCT/JP2007/000817 WO2008015785A1 (fr) 2006-07-31 2007-07-31 Composition de coloration des cheveux
JP2008527654A JP5416406B2 (ja) 2006-07-31 2007-07-31 染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008015785A1 JPWO2008015785A1 (ja) 2009-12-17
JP5416406B2 true JP5416406B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=38996972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527654A Expired - Fee Related JP5416406B2 (ja) 2006-07-31 2007-07-31 染毛剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7753965B2 (ja)
EP (1) EP2047841B1 (ja)
JP (1) JP5416406B2 (ja)
WO (1) WO2008015785A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2925311B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Procede d'eclaircissement de fibres keratiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre et une amine organique particuliere et dispositif approprie
FR2940055B1 (fr) 2008-12-19 2015-03-27 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant le para-aminophenol, du dipropyleneglycol, et un precurseur de colorant additionnel.
FR2940079B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-18 Oreal Composition comprenant au moins un alcool gras solide, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs
FR2940067B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-25 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere cationique, un amide gras et un agent-oxygene
FR2954127B1 (fr) 2009-12-22 2015-10-30 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras et un agent sequestrant.
FR2954121B1 (fr) 2009-12-22 2016-03-25 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras particulier et une reductone.
FR2954160B1 (fr) 2009-12-22 2012-03-30 Oreal Composition de coloration ou d'eclaircissement comprenant un corps gras et un polymere amphotere
FR2954159B1 (fr) 2009-12-22 2012-02-10 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques comprenant une composition comprenant un agent alcalinisant et une composition anhydre comprenant un oxydant, l'une ou l'autre des compositions pouvant contenir un corps gras
DE102012213250A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Pflegende Haarfärbemittel mit Blockcopolymeren
DE102012213248A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Pflegende Haarfärbemittel mit Silicon(en) und Polymer(en)
DE102012213251A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Pflegende Haarfärbemittel mit Silicon-Blockcopolymeren
US10414921B1 (en) 2013-09-04 2019-09-17 Virfex, LLC Polyurethane foam based ballistic armor
DE102016223333A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Alkalische Mittel zum Aufhellen von Haaren enthaltend Oxidationsmittel und spezielle Carbonsäureester als Keratinvernetzer
JP7162333B2 (ja) * 2018-06-29 2022-10-28 ホーユー株式会社 毛髪脱色・脱染剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513766A (ja) * 1997-02-26 2001-09-04 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 新規1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体および酸化染毛料におけるその使用
US6537959B2 (en) * 2000-05-12 2003-03-25 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Bleach catalyst and composition and method for bleaching a substrate
JP2005504046A (ja) * 2001-08-08 2005-02-10 ロレアル ジアザシクロヘプタン基で置換されたパラフェニレンジアミンを含有するケラチン繊維を染色するための組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532762B2 (ja) 2001-03-02 2010-08-25 花王株式会社 染毛剤組成物
US7211116B2 (en) 2001-12-14 2007-05-01 Kao Corporation Hair dye composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513766A (ja) * 1997-02-26 2001-09-04 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 新規1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体および酸化染毛料におけるその使用
US6537959B2 (en) * 2000-05-12 2003-03-25 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Bleach catalyst and composition and method for bleaching a substrate
JP2005504046A (ja) * 2001-08-08 2005-02-10 ロレアル ジアザシクロヘプタン基で置換されたパラフェニレンジアミンを含有するケラチン繊維を染色するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008015785A1 (fr) 2008-02-07
EP2047841A4 (en) 2013-03-27
US20100000564A1 (en) 2010-01-07
JPWO2008015785A1 (ja) 2009-12-17
EP2047841B1 (en) 2016-10-26
EP2047841A1 (en) 2009-04-15
US7753965B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416406B2 (ja) 染毛剤組成物
AU2002258566B2 (en) Oxidizing compositions comprising a chelant and a conditioning agent and methods of treating hair
AU2002258566A1 (en) Oxidizing compositions comprising a chelant and a conditioning agent and methods of treating hair
EP2266528A1 (fr) Procédé de coloration et/ou de blanchiement des cheveux à base d'une composition comprenant une amino trialcoxysilane ou une amino trialcenyloxysilane
CN101528192A (zh) 天然染料用于人的头发染色的用途
CN105007984A (zh) 用于改变头发颜色和外观的方法
JP2010070549A (ja) 染毛剤組成物
US20220151897A1 (en) Liquid hair dye composition
FR2940054A1 (fr) Procede de coloration directe eclaircissante ou d'oxydation en presence d'une amine organique et d'une base minerale et dispositif approprie
JP2009096743A (ja) 染毛剤組成物
CN103179950A (zh) 包含环氧乙烷和环氧丙烷的缩聚物的染色和/或漂白组合物
US20040123402A1 (en) Oxidizing compositions comprising a chelant and a conditioning agent and methods of treating hair
US20230099251A1 (en) Improving the fastness to washing of pigment-containing dyes by using an oxidative pretreatment agent
US7166137B2 (en) Methods, compositions, and kits for coloring hair
JP2007326818A (ja) 染毛剤組成物
JP2003327519A (ja) 染毛剤組成物
US20040055095A1 (en) Oxidizing compositions comprising a phosphonic acid type chelant and a conditioning agent and methods of treating hair
JP4086742B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5114010B2 (ja) 染毛剤組成物
JP7396622B2 (ja) 酸化染毛剤組成物及び染毛方法
JP2005179225A (ja) 染毛剤組成物
JP5114011B2 (ja) 染毛剤組成物
FR3124702A1 (fr) Composition comprenant du propane-1,3-diol et au moins un corps gras et un ou plusieurs agents alcalins et/ou un ou plusieurs colorants.
JP2007290967A (ja) 染毛剤組成物
JP2023158296A (ja) 毛髪処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5416406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees