JP5416131B2 - 充填容器体 - Google Patents

充填容器体 Download PDF

Info

Publication number
JP5416131B2
JP5416131B2 JP2010539067A JP2010539067A JP5416131B2 JP 5416131 B2 JP5416131 B2 JP 5416131B2 JP 2010539067 A JP2010539067 A JP 2010539067A JP 2010539067 A JP2010539067 A JP 2010539067A JP 5416131 B2 JP5416131 B2 JP 5416131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
container body
edible
opening
end opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010539067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010058456A1 (ja
Inventor
篤子 福居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryukakusan Co Ltd
Original Assignee
Ryukakusan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryukakusan Co Ltd filed Critical Ryukakusan Co Ltd
Publication of JPWO2010058456A1 publication Critical patent/JPWO2010058456A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416131B2 publication Critical patent/JP5416131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5805Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness
    • B65D75/5811Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/12Subdividing filled tubes to form two or more packages by sealing or securing involving displacement of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/22Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/30Opening or contents-removing devices added or incorporated during filling or closing of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、例えば嚥下を補助する飲料等の食用ゲル化物を充填する充填容器体に関する。
従来、薬剤の内服は、水や白湯とともに内服するのが一般的である。しかし、かかる水や白湯では、嚥下の困難な患者、特に高齢者等は、薬剤の服用が困難であり、粉末剤、顆粒剤、カプセル剤及び錠剤などの剤形の薬剤を内服した場合、十分に嚥下できずに却って咽せてしまったり、口腔内に留まったりして十分な治療効果が得られないばかりか、患者等自身も不快な思いすることがある。
このため、錠剤やカプセル剤等を粉砕したり、薬剤を食物、例えば、ご飯,味噌汁及びジュース等に混ぜて服用することも行われていたが、手間がかかり煩雑であり、しかも嚥下障害者には生命の危険も伴う。
さらには、錠剤やカプセル剤の粉砕によって、薬剤成分の放出時間の調整や味のマスキングができなくなること等により、所期の薬効が得られなくなることがあった。
上記の問題を解決をしようとして、特許文献1に開示された充填容器体がある。図6は、特許文献1に添付された、充填容器体の主要部を示す正面図である。
特許文献1に記載されている従来の充填容器体は、シート材の長手方向の両側縁を互いに対向させて隣接させ、その両側縁を長手方向に接合して筒状体を形成し、その筒状体の一側開口部を横断方向に封止し、その筒状体の他側開口部から前記筒状体の内部に被収納物を充填し、筒状体の内部に被収納物の層および気層が形成されるように前記筒状体の他側開口部を横断方向に封止して前記筒状体を密封し、前記一側開口部の封止部及びその周辺部を横断方向に再び押圧して封止することにより前記筒状体の内容積を減少させて前記筒状体を膨らませて前記筒状体を円柱状に形成し、前記横断方向に封止した部分を切断することにより個々の充填容器体に分離したものである。
特開平11−171241号公報
ところで、上記特許文献1には、充填容器体1の縦シール部2の所定箇所に袋開封用ノッチ3を形成した、という概略的な記載とともに、図6には、充填容器体1の角部近傍に符号3で示した三角形の切欠きが描かれている。
しかしながら、特許文献1に概略的に示された袋開封用ノッチ1から切り取ることによって形成される開封口(図示しない)は、力加減によって不規則な形状のものとなる。
そのような開封口から、嚥下を補助する飲料等の食用ゲル化物を押し出すと、不規則な形状の開封口と同じような断面の連続した充填物が、謂わば心太状に成形され、従ってまた、粒状に破砕されないまま押し出されることになる。
このような場合、適当な大きさの粒状となるように、スプーンや箸等で予め破砕する必要があり、老人や子供等ではその作業を行うことが困難であり、また、その作業自体も煩雑で時間を要するものである。
そこで本発明は、薬剤等の服用時に通常の飲料水等では薬剤等の嚥下が困難な患者や小児、高齢者に対し、困難性や異物感等を与えることなく、薬剤等の嚥下を促進し、その服用を容易に行うことができるように、充填されている食用ゲル化物を適当な大きさの粒状にして押し出すことができる充填容器体の提供を目的としている。
上記の課題を解決するための本発明に係る充填容器体は、食用ゲル化物を充填収容するための充填部と、この充填部に臨む基端開口から先端開口に向けて、その開口幅が次第に小さくなるように形成され、その充填部に充填収容されている食用ゲル化物を外部に押し出すための押出し部とを有するものである。
本発明においては、上記押出し部を幅方向の中心軸線から偏移させ、かつ、その押出し部の基端開口の両側に、この押出し部から押し出される食用ゲル化物を、その押出し動作に伴って嚥下を容易に行える大きさの粒状に破砕する破砕部を形成しているとともに、
上記充填部を押圧することによって食用ゲル化物を押出し部に向けて流動させるための流動部を、充填部を区画する横シール部の内辺縁であって、上記押出し部から離れた一側部に形成していることを特徴とする充填容器体。
本発明によれば、次の効果を得ることができる。
・押出し部近傍に形成した破砕部によって、その押出し部から押し出される食用ゲル化物を、その押出し動作に伴って、嚥下を容易に行える大きさの粒状に破砕することができる。
・破砕部を、押出し部の基端開口の両側に形成しているので、食用ゲル化物の破砕を効率よく行うことができる。
・押出し部を、これの基端開口から先端開口に向けて、その開口幅が次第に小さくなるように形成しているので、破砕部で破砕した食用ゲル化物を再度破砕することができる。
・押出し部が幅方向の中心軸線から偏移して形成されているので、食用ゲル化物を容易に押し出すことができる。
・流動部によって、横シール部に直交する方向に対する押圧動作により流動する食用ゲル化物を、内辺縁に沿って押出し部に向けて流動させることより、充填部に残留する食用ゲル化物の量を減少させることができる。
(A)は、本発明の第一の実施形態に係る充填容器体の正面図、(B)は、その側面図である。 切取り線を境にして横シール部の一部を取り去ることにより、当該横シール部に押出し部を形成した様子を示す平面図である。 (A)は、充填容器体の製造工程の要部を示す説明図、(B)は、製造装置の要部を示す説明図である。 (A)は、第二の実施形態に係る充填容器体の正面図、(B)は、第三の実施形態に係る充填容器体の正面図である。 第四の実施形態に係る充填容器体の正面図である。 特許文献1に添付された、充填容器体の主要部を示す正面図である。
符号の説明
20,22 押出し部
20a 基端開口
20d,22b 先端開口
20e 破砕部
A1〜A4 充填容器体
P 食用ゲル化物
以下に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。図1(A)は、本発明の第一の実施形態に係る充填容器体の正面図、(B)は、その側面図、図2は、切取り線を境にして横シール部の一部を取り去ることにより、当該横シール部に押出し部を形成した様子を示す平面図である。
本発明の第一の実施形態に係る充填容器体A1は、所要量の食用ゲル化物を充填できる容積の充填部10を、正面視長方形に区画形成して密封した細長いスティック形のものであり、本実施形態においては、次のような構造になっている。
「食用ゲル化物」は、例えば寒天やカラギーナン等の糊料とマンニトール等を含み、所定のゼリー強度を有するローカロリー・ノンシュガーの嚥下補助飲料である。
すなわち、充填容器体A1は、長方形包材の長手方向の両側縁を筒形となるように互いに一定の幅で熱溶着するとともに、その筒形にした包材の両端部を所定の幅に熱溶着することにより上記充填部10を区画形成している。
両側縁を熱溶着した一定幅の部分を縦シール部11、両端部を所定の幅で熱溶着した部分を横シール部12,13という。
充填部10を区画する横シール部12の内辺縁12aであって、後述する押出し部20から離れている一側部に、充填部10を押圧することによって、食用ゲル化物を押出し部20に向けて流動させる所要の曲線で構成した流動部30を設けている。
「所要の曲線」は、例えば図示円弧状等、食用ゲル化物を押出し部20に向けて流動させられるものであればよい。
換言すると、流動部30は、横シール部12に直交する方向α1に対する押圧動作により流動する食用ゲル化物を、矢印α2で示すように、内辺縁12aに沿って押出し部20に向けて流動させるように機能するのである。これにより、充填部10に残留する食用ゲル化物の量を減少させることができる。
縦シール部11は、図1(A)に示すように、充填容器体A1の中心軸線O1に一致して形成されており、いずれか一方に折り曲げた状態になっている。
横シール部12は、横シール部13よりも幅広にして形成されており、中心軸線O1を挟む一側方に偏倚して押出し部20が区画形成されている。
すなわち、押出し部20は、横シール部12の一部を溶着しないことにより区画形成されており、それは、充填部10に臨む基端開口20aから先端部20bに向け、開口幅Wが次第に狭くなる平面視台形になっている。
すなわち、押出し部20を区画する辺縁20c,20cが、これらの間隔が基端開口20aから先端部20bに向けて次第に狭くなるように形成されている。
換言すると、辺縁20c,20cは、充填部10を区画する横シール部12の内辺縁12aに対して鋭角に交差するように形成されている。
横シール部12には、中心軸線O1に直交し、かつ、押出し部20の基端開口20a寄りを横切る位置に切取り線21が形成されている。
すなわち、切取り線21において、横シール部12の一部を取り去ることにより、図2に示すような先端開口(以下、「開封口」という。)20dが横シール部12に形成される。
これにより、内辺縁12aと辺縁20c,20cとの交差部分20e,20eが、押出し部20から押し出される食用ゲル化物を、その押出し動作に伴って嚥下を容易に行える大きさの粒状に破砕する破砕部として機能する。
また、上記辺縁20c,20cが、これらの間隔が基端開口20aから開封口20dに向けて次第に狭くなるように、換言すると、基端開口20aから先端部20bに向けて、その開口幅が次第に小さくなるように形成しているので、破砕部である交差部分20e,20eで破砕した食用ゲル化物を再度破砕することができる。なお、図2に、食用ゲル化物を「P」で示している。
次に、上述した充填容器体A1の製造方法について、図3(A),(B)を参照して説明する。図3(A)は、充填容器体A1の製造工程の要部を示す説明図、(B)は、製造装置の要部を示す説明図である。
製造装置の要部40には、帯状からなる包材の搬送方向α3上流側から下流側に向け、食用ゲル化物の充填ノズル43、一対の縦シールロール41,41(一方は図示しない)、縦シール部11を折り畳むための折畳みロール42,42、一対の第一の横シールロール44,44、一対の第二の横シールロール45,45、回転刃46が互いに所要の間隔で順次配列され、それらは、図示しない駆動源によって同期して回転駆動されるようになっている。
縦シールロール41,41は、包材を搬送方向α3に搬送するとともに、その包材の長手方向(搬送方向)の両側縁を筒形となるように互いに一定の幅で熱溶着することにより、筒形にするものである。
第一の横シールロール44,44は、筒形にした包材の隣接する横シール部12,13となる部分を熱溶着するものであり、上記した押出し部20に対応する部分が同形の凹部(図示しない)となっており、当該部分を溶着しないようになっている。
第二の横シールロール45,45は、熱溶着により形成された横シール部12,13を再押圧して封止するものである。
回転刃46は、横シール部12,13の境界において個々の充填容器体A1,A1を切断分離するものである。なお、図中A1´は、個々に分離していない状態の充填容器体を示している。
次に、製造工程について説明する。
図示しない搬送工程により、製造装置上部に供給された包材は、加熱されている縦シールロール41,41に狭持されながら、搬送方向α3に搬送される。
その際、包材は、これの両側辺縁が縦シールロール41,41によって、長手方向全長にわたり熱溶着されることにより縦シール11が形成されながら筒形になる。また、縦シール部11は、折畳みロール42,42によって折り畳まれる。
筒形になった包材は、搬送速度に同期して回転駆動される横シールロール44,44によって、下側となる上下隣接するシール部12,13が熱溶着された後、食用ゲル化物Pがノズル43から充填される。
食用ゲル化物Pが充填された後、包材はさらに下方へ搬送され、今度は横シールロール45,45により充填容器体A1の上側端部のシール部12,13が再押圧させて封止され、その後、回転刃44によって、上下隣接するシール部12,13の境界で切断されて、個々の充填容器体A1が分離形成される。
充填容器体A1を使用するときには、切取り線21を境にして熱シール部12の一部を取り去ると、図2に示すように、開封口20dが形成される。
このとき、押出し部20の切取り線21よりも基端開口側の部分を押さえながら熱シール部12の一部を取り去ると、食用ゲル化物の飛び散りを防止できる。
そして、充填部10を押圧すると、この充填部10内に収容されていた食用ゲル化物は、押出し部20の交差部分20e,20eによって、その押出し動作に伴って嚥下を容易に行える大きさの粒状に破砕された後、押出し部20内に流入する。
押出し部20内に流入した食用ゲル化物は、基端開口20aから開封口20dに向けて、その開口幅が次第に小さくなるように形成した当該押出し部20によって、再度破砕される。
これにより、薬剤等の服用時に通常の飲料水等では薬剤等の嚥下が困難な患者や小児、高齢者に対し、困難性や異物感等を与えることなく、薬剤等の嚥下を促進し、その服用を容易に行うことができるように、充填されている食用ゲル化物を適当な大きさの粒状にして押し出すことができる。
次に、第二〜第四の実施形態に係る充填容器体について、図4(A),(B)、図5を参照して説明する。図4(A)は、第二の実施形態に係る充填容器体の正面図、(B)は、第三の実施形態に係る充填容器体の正面図、図5は、第四の実施形態に係る充填容器体の正面図である。なお、上述した実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
第二の実施形態に係る充填容器体A2は、上記したものと異なる構成の破砕部を配設している。
破砕部50,50は、押出し部20の基端開口20aの両側に、V字形の凹部として形成したものである。この構成により、より効率的に食用ゲル化物を破砕できると考えられる。
第三の実施形態に係る充填容器体A3は、上記したものと異なる構成の破砕部を配設している。
破砕部60,60は、押出し部20の基端開口20aの両側に、弧状の凹部として形成したものである。この構成により、より効率的に食用ゲル化物を破砕できると考えられる。
第四の実施形態に係る充填容器体A4は、図5に示すように、上記した押出し部20,22を両端の横シール部12,12´に、それぞれ幅方向の中心軸線O1から偏移して形成したものである。
押出し部22は、基端開口22aから先端開口22bに向けて、その開口幅が次第に小さくなるように形成している点において、上述した押出し部20と同様の構成であるが、開口幅の小さくなる比率を異ならせたものである。なお、22cは辺縁、22dは上記した破砕部20eと同等の破砕部、21′は切取り線である。
本実施形態によれば、異なる形態の押出し部20,22を設けているので、食用ゲル化物を大きさの異なる二種類の粒状に破砕することができ、従って、例えば大人向けの破砕状態と、子供向けの破砕状態とを任意に選択できる。
なお、本発明は上述した実施形態に限るものではなく、次のような変形実施が可能である。
・上述した各実施形態においては、破砕部を、押出し部の基端開口の両側に形成した例について説明したが、当該基端開口のいずれか一方に形成してもよい。
・上述した各実施形態においては、押出し部を、充填部に臨む基端開口から先端開口に向けて、その開口幅が次第に小さくなるように形成したものを例として説明したが、基端開口から先端開口まで、その開口幅を一定にしてもよく、また、基端開口から先端開口に向けて、その開口幅が次第に大きくなるように形成してもよい。

Claims (1)

  1. 食用ゲル化物を充填収容するための充填部と、この充填部に臨む基端開口から先端開口に向けて、その開口幅が次第に小さくなるように形成され、その充填部に充填収容されている食用ゲル化物を外部に押し出すための押出し部とを有する充填容器体において、
    上記押出し部を幅方向の中心軸線から偏移させ、かつ、その押出し部の基端開口の両側に、この押出し部から押し出される食用ゲル化物を、その押出し動作に伴って嚥下を容易に行える大きさの粒状に破砕する破砕部を形成しているとともに、
    上記充填部を押圧することによって食用ゲル化物を押出し部に向けて流動させるための流動部を、充填部を区画する横シール部の内辺縁であって、上記押出し部から離れた一側部に形成していることを特徴とする充填容器体。
JP2010539067A 2008-11-19 2008-11-19 充填容器体 Active JP5416131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/071025 WO2010058456A1 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 充填容器体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010058456A1 JPWO2010058456A1 (ja) 2012-04-12
JP5416131B2 true JP5416131B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42197903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010539067A Active JP5416131B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 充填容器体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9067719B2 (ja)
EP (1) EP2347975B1 (ja)
JP (1) JP5416131B2 (ja)
KR (1) KR101447312B1 (ja)
CN (1) CN102216178B (ja)
AU (1) AU2008364373B2 (ja)
CA (1) CA2743766C (ja)
DK (1) DK2347975T3 (ja)
ES (1) ES2594227T3 (ja)
HK (1) HK1160087A1 (ja)
WO (1) WO2010058456A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6125448B2 (ja) * 2014-02-26 2017-05-10 株式会社東陽機械製作所 スティック型包装袋
WO2016035134A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 株式会社モリモト医薬 嚥下用容器、嚥下用容器セット、嚥下用容器セットの製造方法、および嚥下用容器セットの製造装置
EP3799769A3 (en) * 2015-01-09 2021-07-07 Meta4sys Limited Sealed package containing a squeezable product
US9821943B2 (en) 2015-12-14 2017-11-21 Colgate-Palmolive Company Detachable fitment
AU2015417575B2 (en) * 2015-12-14 2018-10-11 Colgate-Palmolive Company Detachable fitment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962296A (ja) * 1972-06-15 1974-06-17
JPH0656187A (ja) * 1993-05-24 1994-03-01 House Foods Corp ゲル状食品入り密封軟包装袋
JP3026353U (ja) * 1995-12-27 1996-07-12 太田製薬株式会社 医療用ゼリー剤の使い捨て容器
JPH08282681A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Oshio Sangyo Kk ガセット袋による包装体とその製造方法及び製造装置
JPH11171241A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Q P Corp 円柱状包装体とその製造方法およびその装置
WO2001036294A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-25 Terumo Kabushiki Kaisha Contenant pour le stockage de liquide et corps d'emballage
JP2003095289A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Material Eng Tech Lab Inc 合成樹脂製容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725229Y2 (ja) * 1989-07-20 1995-06-07 孝 安宅 圧縮・擂潰装置におけるスクリュー取付部構造
US4974732A (en) * 1990-02-02 1990-12-04 S. C. Johnson & Son, Inc. Sealed pouch having tear-open spout
JP2682233B2 (ja) * 1990-11-26 1997-11-26 株式会社デンソー 移動体識別装置
ES1065911Y (es) * 2007-06-27 2008-03-16 Bodegas Marques De Vizhoja S A Envase para una cantidad dosificada de bebida alcoholica

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962296A (ja) * 1972-06-15 1974-06-17
JPH0656187A (ja) * 1993-05-24 1994-03-01 House Foods Corp ゲル状食品入り密封軟包装袋
JPH08282681A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Oshio Sangyo Kk ガセット袋による包装体とその製造方法及び製造装置
JP3026353U (ja) * 1995-12-27 1996-07-12 太田製薬株式会社 医療用ゼリー剤の使い捨て容器
JPH11171241A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Q P Corp 円柱状包装体とその製造方法およびその装置
WO2001036294A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-25 Terumo Kabushiki Kaisha Contenant pour le stockage de liquide et corps d'emballage
JP2003095289A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Material Eng Tech Lab Inc 合成樹脂製容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010058456A1 (ja) 2012-04-12
EP2347975A1 (en) 2011-07-27
AU2008364373B2 (en) 2016-01-28
US20110226139A1 (en) 2011-09-22
CN102216178A (zh) 2011-10-12
CA2743766A1 (en) 2010-05-27
CN102216178B (zh) 2013-07-31
EP2347975A4 (en) 2012-10-03
DK2347975T3 (en) 2016-10-03
HK1160087A1 (en) 2012-08-10
CA2743766C (en) 2016-05-24
WO2010058456A1 (ja) 2010-05-27
KR20110084409A (ko) 2011-07-22
EP2347975B1 (en) 2016-06-29
KR101447312B1 (ko) 2014-10-06
US9067719B2 (en) 2015-06-30
ES2594227T3 (es) 2016-12-16
AU2008364373A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2415013C2 (ru) Соломинка для питья с интегральными фильтрами
JP5416131B2 (ja) 充填容器体
ES2759944T3 (es) Dispositivo de obturación
JP3984225B2 (ja) 子供用安全袋
JP2008280089A (ja) 食品成分の包装および方法
WO2018198875A1 (ja) 内容物入りピロー包装袋
US20160235627A1 (en) Divided packet, method of manufacturing divided packet, and device for manufacturing divided packet
WO2016035134A1 (ja) 嚥下用容器、嚥下用容器セット、嚥下用容器セットの製造方法、および嚥下用容器セットの製造装置
TWI600589B (zh) Gas and liquid filled packing method
EP2913049A1 (en) Stable pharmaceutical compositions
SA07280443B1 (ar) ماصة شرب باستخدام مرشحات متكاملة

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250