JP5411226B2 - 情報提供システム、リスト生成装置、プログラム、及び、ユーザ管理装置 - Google Patents

情報提供システム、リスト生成装置、プログラム、及び、ユーザ管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5411226B2
JP5411226B2 JP2011216799A JP2011216799A JP5411226B2 JP 5411226 B2 JP5411226 B2 JP 5411226B2 JP 2011216799 A JP2011216799 A JP 2011216799A JP 2011216799 A JP2011216799 A JP 2011216799A JP 5411226 B2 JP5411226 B2 JP 5411226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
terminal
unit
provision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011216799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013077181A (ja
Inventor
敦 野内
真佐 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Culture Convenience Club Co Ltd
Original Assignee
Culture Convenience Club Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Culture Convenience Club Co Ltd filed Critical Culture Convenience Club Co Ltd
Priority to JP2011216799A priority Critical patent/JP5411226B2/ja
Priority to TW101133686A priority patent/TWI605352B/zh
Priority to CN201210361369.6A priority patent/CN103034674B/zh
Publication of JP2013077181A publication Critical patent/JP2013077181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5411226B2 publication Critical patent/JP5411226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報提供システムに関する。
ウェブページ内にウェブバナー等により広告を表示する場合、ユーザ毎に、そのユーザが興味を持っているジャンルの広告が表示できることが好ましい。このような表示方法として、ネットワーク上のウェブページの閲覧履歴に基づきそのユーザの興味のジャンルを推測し、推測したジャンルの広告を表示する方法が知られている。
しかし、ネットワーク上のウェブページの閲覧履歴からの推測はノイズを多く含むので、ターゲット以外のユーザにも広く広告が表示されている場合もある。そこで、ターゲットのユーザをより正確に抽出して、効率良く広告が表示できることが望ましい。
本発明の第1の態様においては、ユーザに情報を提供する情報提供システムであって、ユーザを識別するユーザIDと前記ユーザに関する属性情報とを対応付けて記憶するユーザ管理装置と、ネットワークを介してアクセスするユーザ端末を識別するための端末IDを複数個含む端末IDリストを生成するリスト生成装置と、を備え、前記リスト生成装置は、前記ユーザIDと前記端末IDとを対応付けて記憶するID記憶部と、前記ユーザ管理装置に記憶された前記ユーザIDと、前記ユーザ端末の端末IDとを対応付けて前記ID記憶部に登録する登録部と、前記ユーザ管理装置により記憶されている複数のユーザIDのうち、入力された抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを、前記ユーザ管理装置から取得する取得部と、前記取得部が取得した前記複数のユーザIDのそれぞれに対応する端末IDを前記ID記憶部から選択して、選択した複数の端末IDを含む端末IDリストを生成する端末IDリスト生成部と、を有する情報提供システム、この情報提供システムに備えられるリスト生成装置、ユーザ管理装置、および、コンピュータをこれらの装置として機能させるためのプログラムを提供する。
本発明の第2の態様においては、ユーザに情報を提供する情報提供システムであって、ユーザを識別するユーザIDと前記ユーザに関する属性情報とを対応付けて記憶するユーザ管理装置と、ユーザ端末からアクセスされたことに応じて、ウェブページに含める提供情報を前記ユーザ端末に送信する情報提供装置と、を備え、前記情報提供装置は、前記ユーザIDと、前記ユーザ端末を識別する端末IDとを対応付けて記憶するID記憶部と、前記ユーザ管理装置に記憶された前記ユーザIDと、前記ユーザ端末の端末IDとを対応付けて前記ID記憶部に登録する登録部と、前記ユーザ管理装置により記憶されている複数のユーザIDのうち、入力された抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを、前記ユーザ管理装置から取得する取得部と、前記取得部が取得した複数のユーザIDを含むユーザIDリストを生成するユーザIDリスト生成部と、選択的に出力される複数の提供情報と、前記複数の提供情報のそれぞれに対応付けられた複数の前記ユーザIDリストとを記憶する提供情報記憶部と、前記ユーザ端末からのアクセスに応じて、アクセスした前記ユーザ端末の端末IDを取得するアクセス受信部と、前記アクセス受信部が取得した前記端末IDを前記ユーザIDに変換する変換部と、前記提供情報記憶部に記憶された前記複数の提供情報のうち、前記変換された前記ユーザIDを含む前記ユーザIDリストに対応する提供情報を選択する選択部と、前記選択部が選択した提供情報をアクセスした前記ユーザ端末に送信する提供情報送信部と、を有する情報提供システムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る情報提供システム10の構成を示す。 ユーザ端末12に表示されるウェブページ40の第1例を示す。 ユーザ端末12に表示されるウェブページ40の第2例を示す。 ユーザ端末12に表示されるウェブページ40の第3例を示す。 本実施形態に係るユーザ管理装置16の構成および情報提供装置20の構成を示す。 ユーザ管理装置16のユーザ情報記憶部52に記憶されるデータベースの一例を示す。 本実施形態に係る情報提供装置20のリスト生成装置32の構成をユーザ管理装置16とともに示す。 リスト生成装置32のID記憶部66に記憶されるユーザIDおよび端末IDの一例を示す。 本実施形態に係る情報提供装置20の情報送信装置34の構成をウェブサーバ18とともに示す。 情報送信装置34の提供情報記憶部80に記憶される提供情報および端末IDリストの一例を示す。 ユーザIDの登録またはログインする場合における、情報提供システム10の処理フローを示す。 提供情報を登録する場合における、情報提供システム10の処理フローを示す。 ユーザ端末12がウェブサーバ18にアクセスした場合における、情報提供システム10の処理フローを示す。 第1変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。 第2変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。 第3変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。 第4変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。 本実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る情報提供システム10の構成を示す。本実施形態に係る情報提供システム10は、ウェブページを表示する場合において、ウェブバナー広告等の提供情報をユーザに応じて選択的に出力する。
情報提供システム10は、ユーザ端末12と、店舗端末14と、ユーザ管理装置16と、ウェブサーバ18と、情報提供装置20と、提供者端末24とを備える。
ユーザ端末12は、ユーザが使用するコンピュータである。ユーザ端末12は、ブラウザを起動して動作する。ブラウザは、ネットワーク上のサーバから提供されるウェブページを参照するためのアプリケーションソフトウェアである。ユーザ端末12は、ネットワークを介して、ユーザ管理装置16、ウェブサーバ18および情報提供装置20にアクセスすることができる。
店舗端末14は、店舗等に設置される。店舗端末14は、店舗においてユーザが購入した商品および店舗においてユーザが利用したサービスを、決済をするためのコンピュータである。
店舗端末14は、顧客の情報を管理するためのカード30が、ユーザから提示された場合、カード30を識別するためのカードID等の情報を読み取り、ユーザ管理装置16へ通知する。これとともに、店舗端末14は、ユーザが購入および利用した商品およびサービスをユーザ管理装置16へと通知してもよい。また、店舗端末14は、決済金額等に応じたポイントをカード30に書き込み、または、ユーザ管理装置16に通知してもよい。さらに、店舗端末14は、カード30を保有するユーザに提示する広告情報またはクーポン情報等を、紙媒体に印刷してもよい。
なお、カード30の機能は、例えば、クレジットカード、銀行カードおよび定期券等のどのようなカードに付加されていてもよい。また、カード30は、薄板状の形状を有するもののみならず他の形状であってもよいし、携帯電話機および携帯型タブレット機器等に機能が付加されてもよい。
ユーザ管理装置16は、ユーザが保有するカード30に関する情報を管理する。さらに、ユーザ管理装置16は、ネットワークを介して商品の購入およびサービスの利用をするユーザに関する情報も管理する。また、ユーザ管理装置16は、ユーザが保有するカード30の情報とネットワークを利用したユーザの情報との対応付けが取られている場合には、両者を対応付けて管理する。
より具体的には、ユーザ管理装置16は、カード30を識別するカードID、および、ネットワークを介して登録されたユーザを識別するユーザIDを対応付けて管理する。また、ユーザ管理装置16は、カードIDおよびユーザIDの一方のみしか登録されていない場合には、カードIDおよびユーザIDの一方のみを管理する。
また、ユーザ管理装置16は、カードIDおよびユーザIDに対応付けて、ユーザの個人情報およびユーザの属性情報を管理する。ユーザの属性情報には、例えば、ユーザの商品の購入およびサービスの利用の履歴情報を含む。なお、ユーザ管理装置16により管理される情報の詳細については、図6において更に説明する。
ウェブサーバ18は、ネットワークを介してアクセスしたユーザ端末12に対して、ウェブページを送信してブラウザ上に表示させる。この場合において、ウェブサーバ18は、情報提供装置20から情報を取得させるための実行コードを含んだウェブページを送信する。これにより、ウェブサーバ18から送信されたウェブページを表示したユーザ端末12は、情報提供装置20から送信される情報を取得して、ウェブページの指定された位置等に表示等することができる。
情報提供装置20は、ユーザ端末12からアクセスされたことに応じて、ウェブサーバ18からユーザ端末12へと送信されたウェブページに含める提供情報を、ユーザ端末12に送信する。ユーザ端末12は、情報提供装置20から提供情報を取得すると、ウェブページに含めて提供情報を出力する。
ここで、提供情報は、例えば、静止画像データである。また、提供情報は、一定時間毎に画像が更新されるスライド表示方式の静止画像データであってもよいし、動画像データであってもよい。また、提供情報は、ブラウザにより出力が可能であれば、テキストデータであってもよし、音声データであってもよい。
情報提供装置20は、リスト生成装置32と、情報送信装置34とを有する。リスト生成装置32は、ネットワークを介してアクセスするユーザ端末12を識別するための端末IDを複数個含む端末IDリストを生成する。より具体的には、リスト生成装置32は、ユーザ管理装置16により管理されたユーザの属性情報(例えば履歴情報)のうち、指定された抽出条件に一致する属性情報を有するユーザが使用するユーザ端末12の端末IDを含む端末IDリストを生成する。
情報送信装置34は、ユーザ端末12毎に異なる提供情報を選択して送信する。より具体的には、情報送信装置34は、複数の提供情報を記憶するとともに、複数の端末IDのそれぞれと何れか少なくとも1つの提供情報とを対応付けている。そして、情報送信装置34は、ユーザ端末12からアクセスされた場合にユーザ端末12の端末IDを取得し、取得した端末IDに対応する提供情報を選択してユーザ端末12に送信する。
提供者端末24は、ウェブページに含める提供情報を生成する情報提供者が使用するコンピュータである。提供者端末24は、提供情報および抽出条件を情報提供装置20のリスト生成装置32へと送信する。
なお、本実施形態においては、ユーザ管理装置16、ウェブサーバ18および情報提供装置20は、インターネット上における別個のドメインが割り当てられたサーバである。しかし、ユーザ管理装置16、ウェブサーバ18および情報提供装置20は、全て同一のドメインに割り当てられたサーバであってもよい。また、ユーザ管理装置16および情報提供装置20が同一のドメインに割り当てられたサーバであってもよいし、ウェブサーバ18と情報提供装置20とが同一のドメインに割り当てられたサーバであってもよい。
図2、図3および図4は、ユーザ端末12がウェブサーバ18にアクセスした場合における、ユーザ端末12のブラウザ上に表示されるウェブページ40の一例を示す。
ユーザ端末12は、ネットワークを介してウェブサーバ18にアクセスすると、ウェブサーバ18からウェブページが送信される。ウェブサーバ18から送信されるウェブページには、指定された位置に情報提供装置20から送信された提供情報を表示する実行コードが含まれている。ユーザ端末12は、この実行コードを実行することにより、情報提供装置20へとアクセスする。
ユーザ端末12は、情報提供装置20にアクセスする場合、当該ユーザ端末12の端末IDを含むクッキーを情報提供装置20へと送信する。なお、クッキーは、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)の要求および応答に含まれる文字列で、サーバからコンピュータ端末に書き込まれ、サーバの要求に応じてコンピュータ端末からサーバへと送信される。
情報提供装置20は、ユーザ端末12からのアクセスを受けると、クッキーに含まれる端末IDを取得する。そして、情報提供装置20は、取得した端末IDに対応する提供情報を選択し、選択した提供情報をユーザ端末12へと送信する。ユーザ端末12は、情報提供装置20から提供情報を取得すると、ウェブサーバ18から送信されたウェブページに提供情報を含めてブラウザ上に表示する。
ここで、情報提供装置20は、ユーザ端末12を使用するユーザの属性情報(例えば、商品の購入およびサービスの利用の履歴情報)に応じて、ユーザ毎に異なる提供情報を表示させる。例えば、情報提供装置20は、自動車に関する映画をレンタルしたユーザに対しては、図2に示されるように、自動車広告の提供情報42を表示させる。また、情報提供装置20は、海外旅行に関する映画をレンタルしたユーザに対しては、図3に示されるように、旅行情報の提供情報44を表示させる。また、情報提供装置20は、音楽のビデオをレンタルしたユーザに対して、図4に示されるように、音楽情報の提供情報46を表示させる。
以上のように、情報提供システム10によれば、商品の購入およびサービスの利用をしたユーザの属性情報(例えば履歴情報)に応じて、提供情報を切り換えて出力することができる。これにより、情報提供システム10によれば、ターゲットのユーザをより正確に抽出して、効率良く情報を提供することができる。
図5は、本実施形態に係るユーザ管理装置16の構成および情報提供装置20の構成を示す。ユーザ管理装置16は、ユーザ情報記憶部52と、店舗側管理部54と、ネットワーク側管理部56と、抽出条件受信部58と、ユーザID抽出部60と、ユーザID送信部62とを有する。
ユーザ情報記憶部52は、ユーザ毎に、カードID、ユーザID、ユーザの個人情報およびユーザの属性情報を対応付けて記憶する。より具体的には、ユーザ情報記憶部52は、カードID、ユーザID、ユーザの個人情報およびユーザの属性情報を対応付けて管理するデータベースを記憶する。
店舗側管理部54は、複数の店舗端末14のそれぞれと通信をする。店舗側管理部54は、各店舗端末14から受け取った情報に応じて、ユーザ情報記憶部52に記憶されている対応するユーザの情報を更新する。
ネットワーク側管理部56は、ネットワークを介してユーザ端末12と通信をする。ネットワーク側管理部56は、ユーザによるユーザIDを用いたネットワーク上のサービスの利用に応じて、ユーザ情報記憶部52に記憶されている対応するユーザの情報を更新する。また、ネットワーク側管理部56は、新たなユーザIDを発行する場合において、そのユーザがカード30を既に保有している場合には、そのカード30のカードIDに対応付けてユーザIDを登録する。
ここで、ネットワーク側管理部56は、新たなユーザIDを発行する場合、ユーザ端末12に登録画面を表示させ、ユーザの個人情報等を入力させる。そして、ネットワーク側管理部56は、個人情報等の入力に応じて、ユーザIDを生成して、ユーザ情報記憶部52を更新する。また、ネットワーク側管理部56は、ユーザがログインをする場合、ユーザ端末12にログイン画面を表示させて、ユーザIDおよびパスワードを入力させる。そして、ネットワーク側管理部56は、入力された情報がユーザ情報記憶部52に記憶された情報と一致するか否かを判断して、一致すればユーザ端末12とセッションを確立する。
さらに、ネットワーク側管理部56は、ユーザIDの登録およびログインが成功した場合、ユーザIDを暗号化してユーザ端末12に送信する。この場合に、ネットワーク側管理部56は、暗号化したユーザIDをユーザ端末12から情報提供装置20のリスト生成装置32に送信させる実行コードも送信する。ユーザ端末12は、ネットワーク側管理部56から受け取った実行コードを実行すると、リスト生成装置32へ暗号化されたユーザIDを送信する。リスト生成装置32は、暗号化されたユーザIDを受け取ると、ユーザIDとユーザ端末12の端末IDとを対応付けて記憶する。なお、ユーザIDおよび端末IDの対応付けの処理については、図11において更に説明する。
抽出条件受信部58は、情報提供装置20のリスト生成装置32から抽出条件を受信する。ユーザID抽出部60は、ユーザ情報記憶部52に記憶されている複数のユーザIDのうち、受信した抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを抽出する。ユーザID送信部62は、抽出した複数のユーザIDをリスト生成装置32へと送信する。
ここで、抽出条件は、ユーザ情報記憶部52が記憶するデータベースから一部のレコードを抽出するための条件である。より具体的には、抽出条件は、ユーザ情報記憶部52に記憶された属性情報から特定のユーザIDを抽出するための条件である。例えば、抽出条件は、自動車に関する映画をレンタルしたユーザ、海外旅行に関する映画をレンタルしたユーザ、または、音楽のビデオをレンタルしたユーザ等の条件である。
図6は、ユーザ管理装置16のユーザ情報記憶部52に記憶されるデータベースの一例を示す。ユーザ情報記憶部52には、一例として、図6に示されるようなデータベースが記憶される。このデータベースは、一例として、ユーザ毎にレコードが作成される。各レコードには、カードID、ユーザID、ユーザの個人情報およびユーザの属性情報が登録される。
ユーザの個人情報は、例えば、氏名および住所等である。ユーザの属性情報は、例えば、ユーザの年代(例えば、そのユーザが20歳代であるか、30歳代であるか等の識別)、および、ユーザの居住地域(例えば、ユーザが居住している概略の地方または地域)等が含まれる。
さらに、ユーザの属性情報には、履歴情報および申告情報が含まれる。履歴情報は、ユーザがカードIDまたはユーザIDを用いて取得または利用した商品またはサービスの履歴である。
申告情報は、ユーザにより情報提供に利用してもよいことが申告された、ユーザに関する情報である。例えば、申告情報は、アンケート等にユーザが記入した情報である。
ユーザ管理装置16のユーザID抽出部60は、抽出条件にユーザによる商品またはサービスの取得または利用の履歴を含む場合には、各ユーザの履歴情報を検索して一致したユーザIDを抽出する。また、ユーザ管理装置16のユーザID抽出部60は、抽出条件に申告情報を含む場合には、各ユーザの申告情報を検索して一致したユーザIDを抽出する。
図7は、本実施形態に係る情報提供装置20のリスト生成装置32の構成をユーザ管理装置16とともに示す。情報提供装置20のリスト生成装置32は、ID記憶部66と、登録部68と、入力部70と、取得部72と、端末IDリスト生成部74と、書込部76とを有する。
ID記憶部66は、ユーザIDと、端末IDとを対応付けて記憶する。端末IDは、ユーザが使用するユーザ端末12を識別するための情報である。端末IDは、一例として、ユーザ端末12のブラウザ毎に固有の番号である。
登録部68は、ユーザ端末12がユーザ管理装置16に対してアクセスしてユーザIDを登録する場合およびログインする場合において、ユーザ端末12から暗号化されたユーザIDを受信する。登録部68は、ユーザ端末12から暗号化されたユーザIDを受信すると、ユーザ端末12に対してブラウザ毎に固有の端末IDを生成する。なお、登録部68は、そのブラウザに対して既に端末IDが生成されている場合には、端末IDを新たに生成しなくてよい。続いて、登録部68は、端末IDをユーザ端末12に送信して保存させる。そして、登録部68は、ユーザIDと端末IDとを対応付けてID記憶部66に登録する。
入力部70は、提供者端末24から、ユーザに対して出力する提供情報、および、この提供情報を出力すべきユーザを抽出するための抽出条件を入力する。入力部70は、一例として、商品またはサービスの取得または利用の履歴を指定する抽出条件を入力する。また、入力部70は、一例として、ユーザの申告情報を指定する抽出条件を入力する。入力部70は、抽出情報をユーザ管理装置16へと送信し、提供情報を書込部76へと送信する。
取得部72は、入力部70が抽出条件を送信したことに応じて抽出された複数のユーザIDをユーザ管理装置16から取得する。すなわち、取得部72は、ユーザ管理装置16により記憶されている複数のユーザIDのうち、提供者端末24から入力された抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを、ユーザ管理装置16から取得する。
この場合において、取得部72は、一例として、少なくとも1つの商品またはサービスを含む抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを取得する。また、取得部72は、一例として、少なくとも1つの申告情報を含む抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを取得する。
端末IDリスト生成部74は、取得部72が取得した複数のユーザIDのそれぞれに対応する端末IDをID記憶部66から選択する。そして、端末IDリスト生成部74は、選択した複数の端末IDを含む端末IDリストを生成する。書込部76は、入力部70が入力した抽出条件に応じて端末IDリスト生成部74により生成された端末IDリスト、および、入力部70が入力した提供情報を対応付けて、情報送信装置34内に書き込む。
図8は、リスト生成装置32のID記憶部66に記憶されるユーザIDおよび端末IDの一例を示す。ID記憶部66には、一例として、図8に示されるような、端末IDリストが記憶される。端末IDリストには、1つのユーザIDに対して、複数の端末IDが対応付けられていてもよい。これは、複数のブラウザまたは複数のユーザ端末12により、1つのユーザIDを用いる場合があるためである。
また、端末IDリストには、複数のユーザIDに同一の端末IDが対応付けられてもよい。これは、複数のユーザが1つのユーザ端末12およびブラウザを用いる場合があるためである。
ここで、端末IDリスト生成部74は、取得部72が取得した1つのユーザIDに対応して複数の端末IDが対応付けられている場合、複数の端末IDのうちのアクセス頻度が高い1つの端末IDを選択してもよい。これにより、端末IDリスト生成部74は、最も使用頻度が高いと推測されるブラウザ上に、提供情報を出力させることができる。
また、端末IDリスト生成部74は、取得部72が取得した1つのユーザIDに対応して複数の端末IDが対応付けられている場合、複数の端末IDの全てを選択してもよい。これにより、端末IDリスト生成部74は、そのユーザが使用する全てのブラウザ上に、提供情報を出力させることができる。
図9は、本実施形態に係る情報提供装置20の情報送信装置34の構成をウェブサーバ18とともに示す。情報送信装置34は、提供情報記憶部80と、アクセス受信部82と、選択部84と、提供情報送信部86とを有する。
提供情報記憶部80は、選択的に出力される複数の提供情報と、複数の提供情報のそれぞれに対応付けられた複数の端末IDリストを記憶する。提供情報記憶部80は、例えば、複数の情報提供者のそれぞれから取得した提供情報、例えば自動車広告の提供情報、旅行情報の提供情報、および、音楽情報の提供情報を記憶する。また、提供情報に対応付けられた端末IDリストは、その提供情報を提供者端末24から取得したことに応じてリスト生成装置32が生成したリストである。
アクセス受信部82は、ユーザ端末12からのアクセスに応じて、アクセスしたユーザ端末12の端末IDを取得する。より具体的には、アクセス受信部82は、ウェブサーバ18が送信したウェブページに含まれる実行コードを実行したことによってアクセスされたことに応じて、ユーザ端末12から、クッキーに含まれる当該ユーザ端末12の端末IDを取得する。
選択部84は、提供情報記憶部80に記憶された複数の端末IDリストのそれぞれを検索して、アクセス受信部82が取得した端末IDを含む端末IDリストを検出する。そして、選択部84は、提供情報記憶部80に記憶された複数の提供情報のうち、アクセス受信部82が取得した端末IDを含む端末IDリストに対応する提供情報を選択する。
なお、選択部84は、複数の提供情報が選択された場合には、予め定められたアルゴリズムに従ってそれらの中から何れか1つの提供情報を選択する。また、選択部84は、何れの提供情報も選択されなかった場合には、予め定められた1つの提供情報を選択する。
提供情報送信部86は、選択部84が選択した提供情報をアクセスしたユーザ端末12に送信する。より具体的には、提供情報送信部86は、選択部84が選択した提供情報をユーザ端末12のウェブブラウザの指定された位置に表示させる。
図10は、情報送信装置34の提供情報記憶部80に記憶される提供情報および端末IDリストの一例を示す。提供情報記憶部80は、リスト生成装置32の書込部76からの書き込みに応じて、例えば図10に示されるように、提供情報および端末IDリストを対応付けて記憶する。なお、提供情報記憶部80は、全ての端末IDリストを合成して、複数の端末ID毎に、対応する提供情報を指し示すポインタが記述されたリストを記憶してもよい。
図11は、ユーザIDの登録またはログインする場合における、情報提供システム10の処理フローを示す。ユーザがユーザ端末12を用いてユーザ管理装置16へとアクセスして、ユーザIDの登録またはログインする場合、情報提供システム10では、図11に示されるように処理が実行される。
まず、ユーザの操作に応じてユーザ端末12は、ユーザ管理装置16にアクセスする(ステップS11)。ユーザ端末12からアクセスされると、ユーザ管理装置16は、登録画面またはログイン画面をユーザ端末12に送信して表示させる(ステップS12)。
続いて、ユーザ端末12は、登録画面を表示した場合、個人情報およびカードID等の情報が入力された後に、送信ボタンが押されると、入力された情報をユーザ管理装置16に送信する(ステップS13)。また、ユーザ端末12は、ログイン画面を表示した場合には、ユーザIDおよびパスワードの情報が入力された後に、送信ボタンが押されると、入力された情報をユーザ管理装置16に送信する。
続いて、ユーザ管理装置16は、ユーザ登録をする場合、ユーザIDを生成して、ユーザ情報記憶部52に登録する(ステップS14)。また、ユーザ管理装置16は、ログインをする場合、ユーザIDおよびパスワードが正しいか否かを判断して、正しければユーザ端末12とのセッションを確立する。
ユーザ登録およびログインが正しく完了すると、続いて、ユーザ管理装置16は、ユーザIDを暗号化してユーザ端末12に送信する。この場合において、ユーザ管理装置16は、暗号化されたユーザIDをリスト生成装置32へと送信させる実行コード、および、ユーザ端末12にリスト生成装置32からクッキーを取得させるための実行コード(クッキーマーキングタグ)を、ユーザ端末12へと送信する(ステップS15)。なお、ユーザ管理装置16から送信されたクッキーがユーザ端末12内に保持されており且つユーザ端末12に自動的にユーザ管理装置16にログインする設定をしている場合、ユーザ端末12は、ユーザ管理装置16にアクセスすると(ステップS11)、ステップS12〜ステップS15の処理を実行せずに、処理をステップS16に進める。
続いて、ユーザ端末12は、暗号化されたユーザIDをリスト生成装置32へと送信させる実行コードを実行する。ユーザ端末12は、この実行コードを実行すると、ユーザ管理装置16は、リスト生成装置32へとアクセスして、暗号化されたユーザIDを送信する(ステップS16)。
リスト生成装置32は、暗号化されたユーザIDを受信すると、ユーザ端末12およびブラウザを識別する端末IDを生成し(ステップS17)、生成した端末IDをクッキーに含めてユーザ端末12に送信する(ステップS18)。ユーザ端末12は、端末IDを含むクッキーを受信すると、そのクッキーをリスト生成装置32のドメインに対応付けて保存する(ステップS19)。
ユーザ端末12は、クッキーを保存したことを示す情報をリスト生成装置32に送信する(ステップS20)。リスト生成装置32は、クッキーを保存したことを示す情報を受信すると、ユーザIDと端末IDとを対応付けてID記憶部66に登録する。
このようにして、リスト生成装置32は、ユーザ管理装置16において管理されているユーザIDと、ユーザが使用しているユーザ端末12およびブラウザを識別するための端末IDとを対応付けることができる。
図12は、提供情報を登録する場合における、情報提供システム10の処理フローを示す。情報提供者がウェブページに含めて出力するべき提供情報を情報提供装置20の情報送信装置34に登録する場合、情報提供システム10では、図12に示されるように処理が実行される。
まず、提供者端末24がリスト生成装置32に、提供情報および抽出条件をリスト生成装置32へと送信する(ステップS31)。続いて、リスト生成装置32は、提供者端末24から受信した提供情報および抽出条件のうち、抽出条件のみをユーザ管理装置16へと送信する(ステップS32)。
続いて、ユーザ管理装置16は、リスト生成装置32から抽出条件を受信すると、抽出条件に一致する属性情報を有する複数のユーザIDをユーザ情報記憶部52から抽出する(ステップS33)。続いて、ユーザ管理装置16は、抽出した複数のユーザIDをリスト生成装置32に送信する(ステップS34)。
続いて、リスト生成装置32は、ユーザ管理装置16から複数のユーザIDを受信すると、複数のユーザIDのそれぞれに対応する複数の端末IDをID記憶部66から選択する(ステップS35)。続いて、リスト生成装置32は、選択した複数の端末IDを含む端末IDリストを生成する(ステップS36)。
続いて、リスト生成装置32は、生成した端末IDリストを、提供者端末24から受信した提供情報と対応付けて、情報送信装置34の提供情報記憶部80に書き込む(ステップS37)。このようにして、リスト生成装置32は、ウェブページ含めるべき提供情報と、この提供情報を送信すべきユーザ端末12を識別する端末IDリストとを対応付けて、情報送信装置34に書き込むことができる。
図13は、ユーザ端末12がウェブサーバ18にアクセスした場合における、情報提供システム10の処理フローを示す。ユーザが、ウェブサーバ18により提供されるウェブページを閲覧する場合、情報提供システム10では、図13に示されるような処理が実行される。
まず、ユーザ端末12は、ウェブサーバ18にアクセスする(ステップS41)。ウェブサーバ18は、ユーザ端末12からアクセスされると、ウェブページをユーザ端末12に送信して、ユーザ端末12にウェブページを表示させる(ステップS42)。ここで、ウェブサーバ18から送信されるウェブページには、情報送信装置34から提供情報を取得する実行コードが含まれている。
ユーザ端末12は、ウェブページに含まれる実行コードを実行したことに応じて、情報送信装置34にアクセスする。この場合において、ユーザ端末12は、端末IDを含むクッキー(図11のステップS19において保存したクッキー)を情報送信装置34に送信する(ステップS43)。
ユーザ端末12からのアクセスを受けた情報送信装置34は、ユーザ端末12からクッキーを受信して、クッキーに含まれる端末IDを取得する(ステップS44)。続いて、情報送信装置34は、記憶されている端末IDリストを検索して、取得した端末IDに対応する提供情報を選択する(ステップS45)。続いて、情報送信装置34は、選択した提供情報をユーザ端末12に送信する(ステップS46)。
そして、ユーザ端末12は、情報送信装置34から提供情報を受信して、提供情報を出力する。ユーザ端末12は、一例として、ウェブページ上における指定された位置に、画像データである提供情報を表示する(ステップS47)。
以上のような処理を実行することにより、情報提供システム10によれば、商品の購入およびサービスの利用をしたユーザの属性情報(例えば履歴情報)に応じて、ウェブページ上に提供情報を切り換えて出力することができる。これにより、情報提供システム10によれば、ターゲットのユーザに対して効率良く情報を提供することができる。
図14は、第1変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。第1変形例に係る情報提供システム10は、図1から図13を参照して説明した本実施形態に係る情報提供システム10と略同一の構成および機能を採るので、本実施形態に係る情報提供システム10が備える部材と略同一の構成および機能の部材に同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
第1変形例に係る情報提供装置20は、収集部90と、ユーザID選択送信部92と、統計出力部96とを更に有する。また、第1変形例に係るユーザ管理装置16は、統計計算部94を更に有する。
収集部90は、ウェブページ上に提供情報を表示した場合において、ウェブページに含めて表示された提供情報をクリックして提供情報へのリンク先へとアクセスしたか否かを判断する。そして、収集部90は、リンク先へとアクセスした場合には、そのユーザ端末12の端末IDを収集する。これにより、収集部90は、提供情報に対して興味を持った複数のユーザの端末IDを収集することができる。
ユーザID選択送信部92は、収集部90が収集した複数の端末IDのそれぞれに対応するユーザIDをID記憶部66から選択する。そして、ユーザID選択送信部92は、選択した複数のユーザIDをユーザ管理装置16に送信する。
統計計算部94は、ユーザID選択送信部92から複数のユーザIDを受信する。統計計算部94は、ユーザ情報記憶部52を検索して、受信した複数のユーザIDのそれぞれに対応する属性情報を抽出する。そして、統計計算部94は、抽出した属性情報の統計を算出する。
例えば、統計計算部94は、抽出したユーザIDの履歴情報を参照して、提供情報をクリックしたユーザが、どのような商品およびサービスの購入または利用の履歴を有するか等の統計を算出する。そして、統計計算部94は、算出した統計結果を示すデータを統計出力部96へと送信する。
統計出力部96は、統計計算部94から送信された統計結果を示すデータを、当該提供情報を提供する情報提供者の提供者端末24へと送信する。これにより、第1変形例に係る情報提供装置20は、ウェブページに含めて提供情報を出力させた効果等を、情報提供者にフィードバックすることができる。
図15は、第2変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。第2変形例に係る情報提供システム10は、図1から図13を参照して説明した本実施形態に係る情報提供システム10と略同一の構成および機能を採るので、本実施形態に係る情報提供システム10が備える部材と略同一の構成および機能の部材に同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
第2変形例に係る情報提供装置20は、ミラー記憶部110と、第1検索部112とを更に有する。また、第2変形例に係るユーザ管理装置16は、第2検索部114を更に有する。
ミラー記憶部110は、ユーザ管理装置16のユーザ情報記憶部52が記憶するデータベースにおける、属性情報の少なくとも一部のフィールドを有するデータベースを記憶する。例えば、ミラー記憶部110は、ユーザ情報記憶部52に記憶されたデータベースにおける、履歴情報の一部のフィールドのみを有するデータベースを記憶する。
第1検索部112は、提供者端末24から属性情報の抽出条件が入力される。第1検索部112は、属性情報の抽出条件が入力されたことに応じて、ミラー記憶部110に記憶されたデータベースを検索して、抽出条件に一致するレコード数をカウントする。そして、第1検索部112は、カウント結果のレコード数を提供者端末24に出力する。これにより、第2変形例に係る情報提供装置20は、入力された抽出条件に一致するユーザIDの数を情報提供者に早急に通知することができる。
また、第1検索部112は、入力された抽出条件に、ミラー記憶部110に記憶されたデータベースにより管理されていない属性情報が含まれる場合、抽出条件をユーザ管理装置16へと送信する。第2検索部114は、第1検索部112から抽出条件を受信する。第2検索部114は、第1検索部112から受信した抽出条件に一致するレコード数をカウントして、カウントしたレコード数を第1検索部112へ返信する。
そして、第1検索部112は、第2検索部114から受信したレコード数を提供者端末24に出力する。これにより、第2変形例に係る情報提供装置20は、ミラー記憶部110に記憶されたデータベースに含まれない抽出条件が入力された場合であっても、抽出条件に一致するユーザIDの数を正確に通知することができる。
図16は、第3変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。第3変形例に係る情報提供システム10は、図1から図13を参照して説明した本実施形態に係る情報提供システム10と略同一の構成および機能を採るので、本実施形態に係る情報提供システム10が備える部材と略同一の構成および機能の部材に同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
第3変形例に係る情報提供装置20は、閲覧動向解析部120と、端末ID抽出部122と、ユーザIDリスト生成部124とを更に有する。また、第3変形例に係るユーザ管理装置16は、情報発信部126を更に有する。
閲覧動向解析部120は、端末ID毎のウェブページの閲覧動向を解析して記憶する。例えば、情報送信装置34が複数のウェブページに対して同一の提供情報を含めている場合、閲覧動向解析部120は、ユーザ端末12が、何れのウェブページ経由でアクセスしているかを検出することにより、端末ID毎の閲覧動向を検出することができる。
端末ID抽出部122は、閲覧動向を抽出するための条件を外部から入力する。そして、端末ID抽出部122は、入力された条件に一致する閲覧動向に対応する複数の端末IDを閲覧動向解析部120から抽出する。端末ID抽出部122は、一例として、指定されたウェブページ(例えば、料理情報を提供するウェブページ)にアクセスしたユーザ端末12の端末IDを閲覧動向解析部120から抽出する。
ユーザIDリスト生成部124は、端末ID抽出部122が抽出した複数の端末IDのそれぞれに対応するユーザIDをID記憶部66から選択し、選択したユーザIDを含むユーザIDリストを生成する。そして、ユーザIDリスト生成部124は、生成したユーザIDリストをユーザ管理装置16に送信する。
情報発信部126は、リスト生成装置32のユーザIDリスト生成部124からユーザIDリストを受信する。そして、情報発信部126は、受信したユーザIDリストに含まれる複数のユーザIDのそれぞれのユーザに対して、情報を発信する。
情報発信部126は、一例として、ユーザ情報記憶部52のユーザIDに対応して登録されているメールアドレスに対して、指定された情報(例えば広告情報)を送信する。また、情報発信部126は、一例として、ユーザ情報記憶部52のユーザIDに対応して登録されているカードIDのカード30が、店舗端末14において利用された場合、指定された情報(例えばサービスクーポン)を紙媒体に印刷する。
これにより、第3変形例に係る情報提供システム10によれば、ウェブページの閲覧情報に基づき抽出されたユーザに対して、カード30およびネットワークを経由して情報を提供することができる。
図17は、第4変形例に係る情報提供システム10の構成を示す。第4変形例に係る情報提供システム10は、図1から図13を参照して説明した本実施形態に係る情報提供システム10と略同一の構成および機能を採るので、本実施形態に係る情報提供システム10が備える部材と略同一の構成および機能の部材に同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
第4変形例に係る情報提供システム10は、複数の提供情報のそれぞれに対応付けて端末IDリストを記憶することに代えて、複数の提供情報のそれぞれに対応付けてユーザIDリストを記憶する。このような第4変形例に係る情報提供装置20は、ID記憶部66と、登録部68と、入力部70と、取得部72と、提供情報記憶部80と、アクセス受信部82と、変換部132と、選択部84と、提供情報送信部86とを有する。
本変形例において、入力部70は、提供者端末24から受信した抽出条件をユーザ管理装置16へと送信する。また、入力部70は、提供者端末24から受信した提供情報を取得部72へと送信する。
取得部72は、ユーザ管理装置16により記憶されている複数のユーザIDのうち、外部から入力された抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを、ユーザ管理装置16から取得する。取得部72は、取得した複数のユーザIDを含むユーザIDリストを生成する。そして、取得部72は、生成したユーザIDリスト、および、入力部70が入力した提供情報を対応付けて、提供情報記憶部80に書き込む。提供情報記憶部80は、選択的に提供される複数の提供情報と、複数の提供情報のそれぞれに対応付けられた複数のユーザIDリストとを記憶する。
アクセス受信部82は、ユーザ端末12からのアクセスに応じて、アクセスしたユーザ端末12の端末IDを取得する。そして、アクセス受信部82は、取得した端末IDを変換部132に受け渡す。変換部132は、アクセス受信部82が取得した端末IDを、ID記憶部66を参照してユーザIDに変換する。
選択部84は、提供情報記憶部80に記憶された複数のユーザIDリストのそれぞれを検索して、アクセス受信部82が取得した端末IDに対応するユーザIDを含むユーザIDリストを検出する。そして、選択部84は、提供情報記憶部80に記憶された複数の提供情報のうち、検出した含むユーザIDリストに対応する提供情報を選択する。
提供情報送信部86は、選択部84が選択した提供情報をユーザ端末12に送信する。このような第4変形例に係る情報提供システム10によれば、適切な提供情報をウェブページに含めて出力することができる。
また、図1から図17を参照して説明した本実施形態に係る情報提供システム10は、スマートフォン等を含む携帯電話機のネットワークシステムに適用されてもよい。携帯電話機のネットワークシステムでは、個々の携帯電話機(ユーザ端末12)のそれぞれに固有の端末IDが予め割り振られている。そして、携帯電話機のネットワーク上に設けられた各サーバは、携帯電話機からアクセスされた場合には、固有の端末IDを取得して、携帯電話機を識別することができる。
ここで、携帯電話機のネットワークシステムに適用された場合、ユーザ管理装置16は、ユーザ毎に、カードIDと、端末IDと、ユーザの属性情報とを対応付けて記憶している。さらに、ユーザ管理装置16は、情報提供装置20から抽出条件を受け取った場合には、抽出条件に一致する複数の端末IDを情報提供装置20へと送信する。
情報提供装置20は、ユーザ管理装置16から端末IDのリストを受け取ると、そのまま提供情報と対応付けて記憶する。これにより、情報提供装置20は、携帯電話機であるユーザ端末12からアクセスがされると、端末IDに対応する提供情報を選択して、ユーザ端末12に表示させることができる。
図18は、本実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ1900は、ホスト・コントローラ2082により相互に接続されるCPU2000、RAM2020、グラフィック・コントローラ2075、及び表示装置2080を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ2084によりホスト・コントローラ2082に接続される通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、及びCD−ROMドライブ2060を有する入出力部と、入出力コントローラ2084に接続されるROM2010、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ2082は、RAM2020と、高い転送レートでRAM2020をアクセスするCPU2000及びグラフィック・コントローラ2075とを接続する。CPU2000は、ROM2010及びRAM2020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等がRAM2020内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置2080上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ2084は、ホスト・コントローラ2082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、CD−ROMドライブ2060を接続する。通信インターフェイス2030は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ2040は、コンピュータ1900内のCPU2000が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ2060は、CD−ROM2095からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。
また、入出力コントローラ2084には、ROM2010と、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM2010は、コンピュータ1900が起動時に実行するブート・プログラム、及び/又は、コンピュータ1900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ2050は、フレキシブルディスク2090からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。入出力チップ2070は、フレキシブルディスク・ドライブ2050を入出力コントローラ2084へと接続すると共に、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を入出力コントローラ2084へと接続する。
RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM2020を介してコンピュータ1900内のハードディスクドライブ2040にインストールされ、CPU2000において実行される。
コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900をリスト生成装置32として機能させるプログラムは、ID記憶モジュールと、登録モジュールと、入力モジュールと、取得モジュールと、端末IDリスト生成モジュールと、書込モジュールとを備える。これらのプログラム又はモジュールは、CPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、リスト生成装置32としてそれぞれ機能させる。
これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1900に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段であるID記憶部66、登録部68、入力部70、取得部72、端末IDリスト生成部74および書込部76として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1900の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有のリスト生成装置32が構築される。
また、コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900を情報送信装置34として機能させるプログラムは、提供情報記憶モジュールと、アクセス受信モジュールと、選択モジュールと、提供情報送信モジュールとを備える。これらのプログラム又はモジュールは、CPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、情報送信装置34としてそれぞれ機能させる。
これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1900に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段である提供情報記憶部80、アクセス受信部82、選択部84および提供情報送信部86として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1900の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の情報送信装置34が構築される。
一例として、コンピュータ1900と外部の装置等との間で通信を行う場合には、CPU2000は、RAM2020上にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理内容に基づいて、通信インターフェイス2030に対して通信処理を指示する。通信インターフェイス2030は、CPU2000の制御を受けて、RAM2020、ハードディスクドライブ2040、フレキシブルディスク2090、又はCD−ROM2095等の記憶装置上に設けた送信バッファ領域等に記憶された送信データを読み出してネットワークへと送信し、もしくは、ネットワークから受信した受信データを記憶装置上に設けた受信バッファ領域等へと書き込む。このように、通信インターフェイス2030は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)方式により記憶装置との間で送受信データを転送してもよく、これに代えて、CPU2000が転送元の記憶装置又は通信インターフェイス2030からデータを読み出し、転送先の通信インターフェイス2030又は記憶装置へとデータを書き込むことにより送受信データを転送してもよい。
また、CPU2000は、ハードディスクドライブ2040、CD−ROMドライブ2060(CD−ROM2095)、フレキシブルディスク・ドライブ2050(フレキシブルディスク2090)等の外部記憶装置に格納されたファイルまたはデータベース等の中から、全部または必要な部分をDMA転送等によりRAM2020へと読み込ませ、RAM2020上のデータに対して各種の処理を行う。そして、CPU2000は、処理を終えたデータを、DMA転送等により外部記憶装置へと書き戻す。このような処理において、RAM2020は、外部記憶装置の内容を一時的に保持するものとみなせるから、本実施形態においてはRAM2020および外部記憶装置等をメモリ、記憶部、または記憶装置等と総称する。本実施形態における各種のプログラム、データ、テーブル、データベース等の各種の情報は、このような記憶装置上に格納されて、情報処理の対象となる。なお、CPU2000は、RAM2020の一部をキャッシュメモリに保持し、キャッシュメモリ上で読み書きを行うこともできる。このような形態においても、キャッシュメモリはRAM2020の機能の一部を担うから、本実施形態においては、区別して示す場合を除き、キャッシュメモリもRAM2020、メモリ、及び/又は記憶装置に含まれるものとする。
また、CPU2000は、RAM2020から読み出したデータに対して、プログラムの命令列により指定された、本実施形態中に記載した各種の演算、情報の加工、条件判断、情報の検索・置換等を含む各種の処理を行い、RAM2020へと書き戻す。例えば、CPU2000は、条件判断を行う場合においては、本実施形態において示した各種の変数が、他の変数または定数と比較して、大きい、小さい、以上、以下、等しい等の条件を満たすかどうかを判断し、条件が成立した場合(又は不成立であった場合)に、異なる命令列へと分岐し、またはサブルーチンを呼び出す。
また、CPU2000は、記憶装置内のファイルまたはデータベース等に格納された情報を検索することができる。例えば、第1属性の属性値に対し第2属性の属性値がそれぞれ対応付けられた複数のエントリが記憶装置に格納されている場合において、CPU2000は、記憶装置に格納されている複数のエントリの中から第1属性の属性値が指定された条件と一致するエントリを検索し、そのエントリに格納されている第2属性の属性値を読み出すことにより、所定の条件を満たす第1属性に対応付けられた第2属性の属性値を得ることができる。
以上に示したプログラム又はモジュールは、外部の記録媒体に格納されてもよい。記録媒体としては、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095の他に、DVD又はCD等の光学記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1900に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 情報提供システム、12 ユーザ端末、14 店舗端末、16 ユーザ管理装置、18 ウェブサーバ、20 情報提供装置、24 提供者端末、30 カード、32 リスト生成装置、34 情報送信装置、40 ウェブページ、42 自動車広告の提供情報、44 旅行情報の提供情報、46 音楽情報の提供情報、52 ユーザ情報記憶部、54 店舗側管理部、56 ネットワーク側管理部、58 抽出条件受信部、60 ユーザID抽出部、62 ユーザID送信部、66 ID記憶部、68 登録部、70 入力部、72 取得部、74 端末IDリスト生成部、76 書込部、80 提供情報記憶部、82 アクセス受信部、84 選択部、86 提供情報送信部、90 収集部、92 ユーザID選択送信部、94 統計計算部、96 統計出力部、110 ミラー記憶部、112 第1検索部、114 第2検索部、120 閲覧動向解析部、122 端末ID抽出部、124 ユーザIDリスト生成部、126 情報発信部、132 変換部、1900 コンピュータ、2000 CPU、2010 ROM、2020 RAM、2030 通信インターフェイス、2040 ハードディスクドライブ、2050 フレキシブルディスク・ドライブ、2060 CD−ROMドライブ、2070 入出力チップ、2075 グラフィック・コントローラ、2080 表示装置、2082 ホスト・コントローラ、2084 入出力コントローラ、2090 フレキシブルディスク、2095 CD−ROM

Claims (14)

  1. ユーザに情報を提供する情報提供システムであって、
    ユーザを識別するユーザIDと前記ユーザに関する属性情報とを対応付けて記憶するユーザ管理装置と、
    ネットワークを介してアクセスするユーザ端末を識別するための端末IDを複数個含む端末IDリストを生成するリスト生成装置と、
    を備え、
    前記リスト生成装置は、
    前記ユーザIDと前記端末IDとを対応付けて記憶するID記憶部と、
    前記ユーザ管理装置に記憶された前記ユーザIDと、前記ユーザ端末の端末IDとを対応付けて前記ID記憶部に登録する登録部と、
    前記ユーザ管理装置により記憶されている複数のユーザIDのうち、入力された抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを、前記ユーザ管理装置から取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記複数のユーザIDのそれぞれに対応する端末IDを前記ID記憶部から選択して、選択した複数の端末IDを含む端末IDリストを生成する端末IDリスト生成部と、
    を有し、
    前記ユーザ管理装置は、前記属性情報として、ユーザが保有するカードを識別するカードID及び前記ユーザIDを用いて取得または利用した商品またはサービスの履歴を記憶し、
    前記リスト生成装置の前記取得部は、少なくとも1つの商品またはサービスを含む抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを取得して、
    前記リスト生成装置の前記登録部は、1つの前記ユーザIDに、前記ユーザ端末およびブラウザ毎に異なる固有の複数の端末IDを対応付けて、前記ID記憶部に登録して、
    前記端末IDリスト生成部は、前記取得部が取得した1つのユーザIDに対応して複数の端末IDが対応付けられている場合、アクセス頻度が高い1つの端末IDを選択する
    情報提供システム。
  2. 当該情報提供システムは、前記ユーザ端末からアクセスされたことに応じて、ウェブページに含める提供情報を前記ユーザ端末に送信する情報送信装置を更に備え、
    前記情報送信装置は、
    選択的に出力される複数の提供情報と、前記複数の提供情報のそれぞれに対応付けられた複数の前記端末IDリストとを記憶する提供情報記憶部と、
    前記ユーザ端末からのアクセスに応じて、アクセスした前記ユーザ端末の端末IDを取得するアクセス受信部と、
    前記提供情報記憶部に記憶された前記複数の提供情報のうち、前記アクセス受信部が取得した前記端末IDを含む前記端末IDリストに対応する提供情報を選択する選択部と、
    前記選択部が選択した提供情報をアクセスした前記ユーザ端末に送信する提供情報送信部と、
    を有する請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記リスト生成装置は、
    ユーザに対して出力する提供情報、および、当該提供情報を提供すべきユーザを抽出するための属性情報の抽出条件を示す情報を入力する入力部と、
    前記入力部が入力した前記抽出条件に応じて前記端末IDリスト生成部により生成された前記端末IDリスト、および、前記入力部が入力した前記提供情報を対応付けて、前記情報送信装置に書き込む書込部と、
    を更に有する請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 前記ユーザ管理装置は、
    前記ユーザIDと前記属性情報とを対応付けて記憶するユーザ情報記憶部と、
    前記リスト生成装置から前記抽出条件を受信する抽出条件受信部と、
    前記ユーザ情報記憶部に記憶されている複数のユーザIDのうち、受信した前記抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを抽出するユーザID抽出部と、
    抽出した複数のユーザIDを前記リスト生成装置へと送信するユーザID送信部と、
    を有する請求項3に記載の情報提供システム。
  5. 前記ユーザ管理装置は、前記属性情報として、ユーザにより情報提供に利用してもよいことが申告されたユーザに関する情報である申告情報を記憶し、
    前記リスト生成装置の前記取得部は、少なくとも1つの前記申告情報を含む抽出条件に一致する属性情報に対応する複数のユーザIDを取得する
    請求項1から4の何れか1項に記載の情報提供システム。
  6. 前記端末IDリスト生成部は、前記取得部が取得した1つのユーザIDに対応して複数の端末IDが対応付けられている場合、前記複数の端末IDの全てを選択する
    請求項1から5の何れか1項に記載の情報提供システム。
  7. 当該情報提供システムは、
    前記提供情報へのリンク先へとアクセスした前記ユーザ端末の端末IDを収集する収集部と、
    前記収集部が収集した複数の端末IDのそれぞれに対応するユーザIDを前記ID記憶部から選択して前記ユーザ管理装置に送信するユーザID選択送信部と、
    を更に備え、
    前記ユーザ管理装置は、
    前記ユーザID選択送信部から受信した複数のユーザIDのそれぞれに対応する属性情報を抽出して、抽出した属性情報の統計を算出する統計計算部
    を更に有する
    請求項2から4の何れか1項に記載の情報提供システム。
  8. 前記ユーザ管理装置は、前記ユーザIDおよび前記属性情報をデータベースにより記憶し、
    当該情報提供システムは、
    前記ユーザ管理装置が記憶するデータベースにおける、属性情報の少なくとも一部のフィールドを有するデータベースを記憶するミラー記憶部と、
    属性情報の抽出条件が入力されたことに応じて、前記ミラー記憶部に記憶されたデータベースを検索して、前記抽出条件に一致するレコード数をカウントして出力する第1検索部と、
    を更に備える請求項1からの何れか1項に記載の情報提供システム。
  9. 前記第1検索部は、入力された抽出条件に、前記ミラー記憶部に記憶されたデータベースにより管理されていない属性情報が含まれる場合、前記抽出条件を前記ユーザ管理装置へと送信し、
    前記ユーザ管理装置は、前記第1検索部から受信した前記抽出条件に一致するレコード数をカウントして、カウントしたレコード数を前記第1検索部へ返信する第2検索部を更に有し、
    前記第1検索部は、前記第2検索部から受信したレコード数を出力する
    請求項に記載の情報提供システム。
  10. 当該情報提供システムは、
    端末ID毎のウェブページの閲覧動向を解析して記憶する閲覧動向解析部と、
    閲覧動向を抽出するための条件を入力し、入力された条件に一致する閲覧動向に対応する複数の端末IDを前記閲覧動向解析部から抽出する端末ID抽出部と、
    前記端末ID抽出部が抽出した前記複数の端末IDのそれぞれに対応するユーザIDを前記ID記憶部から選択してユーザIDリストを生成し、前記ユーザ管理装置に送信するユーザIDリスト生成部と、
    を更に有し、
    前記ユーザ管理装置は、
    前記リスト生成装置から受信した前記ユーザIDリストに含まれる複数のユーザIDのそれぞれのユーザに対して情報を発信する情報発信部
    を更に有する
    請求項1からの何れか1項に記載の情報提供システム。
  11. 請求項1から10の何れか1項に記載の情報提供システムに備えられる、リスト生成装置。
  12. コンピュータを、請求項11に記載のリスト生成装置として機能させるためのプログラム。
  13. 請求項1から10の何れか1項に記載の情報提供システムに備えられる、ユーザ管理装置。
  14. コンピュータを、請求項13に記載のユーザ管理装置として機能させるためのプログラム。
JP2011216799A 2011-09-30 2011-09-30 情報提供システム、リスト生成装置、プログラム、及び、ユーザ管理装置 Expired - Fee Related JP5411226B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216799A JP5411226B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 情報提供システム、リスト生成装置、プログラム、及び、ユーザ管理装置
TW101133686A TWI605352B (zh) 2011-09-30 2012-09-14 資訊提供系統
CN201210361369.6A CN103034674B (zh) 2011-09-30 2012-09-25 信息提供系统、列表生成装置和用户管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216799A JP5411226B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 情報提供システム、リスト生成装置、プログラム、及び、ユーザ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013077181A JP2013077181A (ja) 2013-04-25
JP5411226B2 true JP5411226B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=48021570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011216799A Expired - Fee Related JP5411226B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 情報提供システム、リスト生成装置、プログラム、及び、ユーザ管理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5411226B2 (ja)
CN (1) CN103034674B (ja)
TW (1) TWI605352B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5938002B2 (ja) * 2013-04-30 2016-06-22 日本電信電話株式会社 コンテンツ推薦装置およびその動作方法
JP6049908B2 (ja) * 2013-12-11 2016-12-21 三菱電機株式会社 ファイル保管システム
JP6264625B2 (ja) 2014-03-13 2018-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報機器特定システム、情報機器特定方法、およびプログラム
WO2015173918A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 楽天株式会社 配信制御装置、配信制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR101942190B1 (ko) * 2017-08-03 2019-02-18 주식회사 시큐아이 데이터 표시 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150147A (ja) * 2000-08-29 2002-05-24 Yutaka Nishimura 情報提供システム及び方法並びに情報提供用プログラムを記録した記録媒体
JP2003187148A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Ntt Data Corp 顧客別広告情報処理システム
JP2007213277A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 広告配信システム
KR100910517B1 (ko) * 2007-03-21 2009-07-31 엔에이치엔비즈니스플랫폼 주식회사 브라우저-로그인 맵핑을 통한 타겟 인벤토리 확장 방법 및시스템
JP4951656B2 (ja) * 2008-12-09 2012-06-13 ヤフー株式会社 サイネージと連携する情報処理システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013077181A (ja) 2013-04-25
CN103034674B (zh) 2016-08-03
TWI605352B (zh) 2017-11-11
TW201329757A (zh) 2013-07-16
CN103034674A (zh) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7610276B2 (en) Internet site access monitoring
US10546348B1 (en) Cleaning noise words from transaction descriptions
CN110245069B (zh) 页面版本的测试方法和装置、页面的展示方法和装置
JP5357432B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20150006333A1 (en) Generating websites and online stores from seed input
JP5411226B2 (ja) 情報提供システム、リスト生成装置、プログラム、及び、ユーザ管理装置
JP2009193465A (ja) 情報処理装置、情報提供システム、情報処理方法、およびプログラム
US20110106637A1 (en) Program, information processing apparatus, information processing method, and information management apparatus
US11100531B2 (en) Method and apparatus for clustering platform sessions and user accounts associated with the platform sessions
JP2002163562A (ja) 情報配信サーバー装置
JP7026600B2 (ja) 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム
JP5237353B2 (ja) 検索装置、検索システム、検索方法、検索プログラム、及び検索プログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
CN108629605A (zh) 基于在线客服的实时问卷推送方法
JP5249415B2 (ja) データ統計を提供するための方法及び装置
KR100906808B1 (ko) 검색엔진에 연동한 쿠폰 제공 방법 및 검색 서버
JP2008097259A (ja) アクセス解析を利用した営業支援システム及び営業支援方法
CN103069418B (zh) 信息提供装置、信息提供方法、程序以及信息记录介质
CN105450460B (zh) 网络操作记录方法及系统
JP2015001795A (ja) 性格分析装置および性格分析用プログラム
CN107979521A (zh) 推送信息定制方法及装置
JP2012118705A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2017182746A (ja) 情報提供サーバ装置、プログラム及び情報提供方法
JP7496023B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101404184B1 (ko) 사용자 콘텐츠 수집 장치 및 방법
JP2019003287A (ja) アフリエイター発信文書が表示された利用者端末において閲覧者が文書中の文字列を選択したことを契機にして広告主の商品データベース検索プロセスに誘導するアフィリエイトサービス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5411226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees