JP5409036B2 - 車両用高圧タンクのバルブ装置 - Google Patents

車両用高圧タンクのバルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5409036B2
JP5409036B2 JP2009032717A JP2009032717A JP5409036B2 JP 5409036 B2 JP5409036 B2 JP 5409036B2 JP 2009032717 A JP2009032717 A JP 2009032717A JP 2009032717 A JP2009032717 A JP 2009032717A JP 5409036 B2 JP5409036 B2 JP 5409036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure tank
flow path
gas
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009032717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010188769A (ja
Inventor
治弘 内村
剛久 坪川
浩明 鈴木
宗利 畔柳
利賀剛 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp, Toyota Motor Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2009032717A priority Critical patent/JP5409036B2/ja
Priority to US12/706,118 priority patent/US20100206402A1/en
Publication of JP2010188769A publication Critical patent/JP2010188769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5409036B2 publication Critical patent/JP5409036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • F17C2205/0317Closure means fusing or melting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0329Valves manually actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0335Check-valves or non-return valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/018Adapting dimensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、車両用高圧タンクのバルブ装置の配置構造の改良に関する。
従来、水素ガス等の燃料を燃料電池に供給し、その電池で発電した電力により走行する車両が知られている。このような車両においては、燃料電池に用いられる燃料を高圧状態で収容する円筒状の高圧タンクが搭載される。
下記特許文献1には、ガスボンベに取り付けられたバルブ装置であって、ガスの入口及びガスの出口と、これらとガスボンベとを接続する流路と、流路に配置されるバルブとを内蔵した弁箱を有するバルブ装置が開示されている。このバルブ装置の弁箱は、ガスボンベの径方向の長さを小さくし、ガスボンベの軸方向に伸びるように形成されている。よって、弁箱内には、ガスの入口及びガスの出口とバルブとが、ガスボンベの軸方向にずれて配置され、それらを流路が接続している。
特開平6−94196号公報
上記特許文献1のように構成されるバルブ装置が、車両に搭載される高圧タンクに取り付けられると、一体化した装置は高圧タンクの軸方向において大型化してしまう。しかしながら、車両に搭載される高圧タンクは、一般的に、車幅方向に延在するように、言い換えれば高圧タンクの軸が車幅方向に向くようにして車体に固定されるので、高圧タンクの軸方向における設置スペースは限られており、バルブ装置の設置スペースに余裕はない。
本発明の目的は、簡易な構造により、限られた設置スペースを有効に活用することができる車両用高圧タンクのバルブ装置を提供することにある。
本発明は、高圧タンクに取り付けられ、ガスの入口及び出口と、これらと高圧タンクとを接続する流路と、流路に配置されるバルブとを内蔵した弁箱を有する車両用高圧タンクのバルブ装置において、ガスの入口及び出口と、流路と、バルブとが、高圧タンクの軸方向に対して垂直に交差する同一平面上に設けられることを特徴とする。
また、流路とバルブの側面とが接続するバルブ側面接続部は、その流路がバルブの軸に直交するように構成されることができる。
また、流路同士が接続する流路接続部は、互いの流路が直交するように構成されることができる。
また、バルブは、ガスの入口と高圧タンクとを接続する流路に配置され、手動により操作可能な操作部を有する入口手動バルブと、ガスの出口と高圧タンクとを接続する流路に配置され、手動により操作可能な操作部を有する出口手動バルブと、を含み、入口及び出口手動バルブは、これらの操作部が同一方向に向くように配置されることができる。
本発明の車両用高圧タンクのバルブ装置によれば、簡易な構造により、限られた設置スペースを有効に活用することができる。
本実施形態のバルブ装置の概略構成を示す図である。 バルブ装置の弁箱の構成を示す図である。 従来における流路とバルブの側面とが接続する接続部と、流路同士が接続する接続部とを示す図である。 本実施形態における流路とバルブの側面とが接続する接続部と、流路同士が接続する接続部とを示す図である。
本発明に係る車両用高圧タンクのバルブ装置の実施形態について、図を用いて説明する。一例として、燃料電池が発電した電力で走行する自動車、すなわち燃料電池自動車を挙げ、この自動車に搭載される高圧タンクのバルブ装置について説明する。なお、本発明は、燃料電池自動車に限らず、天然ガスなどの気体燃料を燃料源とする内燃機関を備えた自動車にも適用可能である。
図1は、本実施形態のバルブ装置の概略装置を示す図である。バルブ装置10は、高圧タンク12の軸方向の端部に取り付けられている。高圧タンク12は、これの内部に収容されたガスの圧力が分散されるように円筒状、いわゆるシリンダ状に形成される。高圧タンク12に貯蔵されるガスの圧力は、70MPaである。なお、高圧タンク12に貯蔵されるガスの圧力は一例であり、本発明はこの数値に限定されない。
バルブ装置10は、ガスの入口14及び出口16と、これらと高圧タンク12とを接続する流路18とを内蔵する弁箱20を有する。また、バルブ装置10は、弁箱20と高圧タンク12との間に設けられ、弁箱20から高圧タンク12に伸びる流路18を内蔵する胴部22を有する。
ガスの入口14は、外部のガス源から高圧タンク12にガスを充填するための入口である。ガスの入口14は、これの端部が弁箱20の表面から突出して設けられ、その端部に、外部のガス接続口(図示せず)が接続されて、ガスがガス源から高圧タンク12に供給される。
一方、ガスの出口16は、高圧タンク12に貯蔵されたガスを燃料電池(図示せず)に供給するための出口である。ガスの出口16は、これの端部が弁箱20の表面から突出して設けられ、その端部に、ガスを燃料電池に導くガス供給路(図示せず)が接続されて、ガスが高圧タンク12から燃料電池に供給される。
流路18は、ガスの入口14と高圧タンク12を接続するガス入口流路24と、ガスの出口16と高圧タンク12を接続するガス出口流路26と、ガス入口流路24とガス出口流路26を接続するバイパス流路28とから構成される。
ガス入口流路24には、ガスの入口14から高圧タンク12に向けて順に、逆止弁30と入口手動弁32と溶栓弁34とが配置される。これらの弁30,32,34は、弁箱20に内蔵される。逆止弁30は、ガスが一方から他方へ流れることを許容するが、ガスが他方から一方へ流れることを防止するバルブである。本実施形態の逆止弁30は、ガスの入口14から高圧タンク12へガスが流れることを許容するが、ガスが高圧タンク12からガスの入口14へ流れることを防止するように配置される。入口手動弁32は、手動により操作可能な操作部32aを有し、操作部32aの操作により、入口手動弁32の弁(図示せず)が開閉(オン・オフ)される。また、入口手動弁32はガスの流量を調整することもできる。入口手動弁32は、通常時、開状態である。溶栓弁34は、周囲の温度により作動する安全弁である。本実施形態の溶栓弁34は、例えば110℃になると内部のパッキン部(図示せず)が溶解して、ガスを外部へ放出する。この溶栓弁34の動作により、周囲の火災等によって高圧タンク12が爆発してしまうことを防止する。
ガス出口流路26には、高圧タンク12からガスの出口16に向けて順に、主止弁36と出口手動弁38とが配置される。主止弁36は胴部22に内蔵され、出口手動弁38は弁箱20に内蔵される。主止弁36は、電気信号により電磁石を駆動して弁を開閉する電磁弁である。主止弁36は、車両の停止時、具体的にはイグニッションスイッチがオフである場合、閉状態となり、車両の運転時、具体的にはイグニッションスイッチがオンである場合、開状態となるように制御される。出口手動弁38は、手動により操作可能な操作部38aを有し、操作部38aの操作により、出口手動弁38の弁(図示せず)が開閉(オン・オフ)される。また、出口手動弁38はガスの流量を調整することもできる。出口手動弁38は、通常時、開状態である。
バイパス流路28には、バイパス手動弁40が配置される。バイパス手動弁40は弁箱20に内蔵される。バイパス手動弁40は、手動により操作可能な操作部40aを有し、操作部40aの操作により、バイパス手動弁40の弁(図示せず)が開閉(オン・オフ)される。バイパス手動弁40は、通常時、閉状態である。しかし、主止弁36が閉状態で故障した場合、バイパス手動弁40を開いて高圧タンク12に貯蔵されたガスを、ガス入口流路24からバイパス流路28を介してガス出口流路26へと流し、ガスの出口16から外部に放出する。
本発明のバルブ装置10は、弁箱20に内蔵された、ガスの入口14及び出口16と、流路18と、バルブとが、高圧タンク12の軸方向に対して垂直に交差する同一平面上に設けられることを特徴とする。ここで、バルブとは、逆止弁30、入口手動弁32、溶栓弁34、出口手動弁38およびバイパス手動弁40のことである。以下、図2を用いて具体的に説明する。
図2は、バルブ装置10の弁箱20の構成を示す図である。この図は、弁箱20内における、高圧タンク12の軸方向に対して垂直に交差する平面を示す。よって、高圧タンク12の軸は、紙面に対して垂直方向に伸び、紙面を突き抜けた裏側に胴部22と高圧タンク12とが位置するものとする。
図2に示されるように、同一平面上に、ガスの入口14及び出口16が配置される。また、各バルブ、すなわち逆止弁30、入口手動弁32、溶栓弁34、出口手動弁38およびバイパス手動弁40も同一平面上に配置される。ここで、バルブが同一平面上に配置されるとは、バルブの軸、例えばバルブ内の弁軸または弁室の軸がその平面に含まれるように配置されることである。
そして、ガスの入口14と逆止弁30と入口手動弁32と溶栓弁34とを接続するようにガス入口流路24が同一平面上に形成される。また、ガスの出口16と出口手動弁38とを接続するようにガス出口流路26が同一平面上に形成される。そして、ガス入口流路24とガス出口流路26とを、バイパス手動弁40を介して接続するようにバイパス流路28が同一平面上に形成される。なお、ガス入口流路24は、符号Aの地点から紙面裏側に向かって伸び胴部22を通って高圧タンク12に接続する。また、ガス出口流路26は、符号Bの地点から紙面裏側に向かって伸び胴部22を通って高圧タンク12に接続する。
このように、弁箱20において、ガスの入口14及び出口16、各バルブおよび流路18の各構成要素が同一平面上に設けられることにより、バルブ装置10を、高圧タンク12の軸方向において小型化することができる。バルブ装置10の小型化により、高圧タンク12を車幅方向に延在するように車両に搭載する場合であっても、限られた設置スペースを有効に活用することができる。また、バルブ装置10の小型化により、設置スペースに余裕ができるため、高圧タンク12の大型化を図ることができる。
従来の弁箱においても、各構成要素の配置を考慮することにより、小型化が図られてきた。しかし、各構成要素間の配置間隔を単に狭めることで小型化を図ろうとすると、耐久性が悪化してしまうという問題があった。具体的には、図3を用いて説明する。図3は、従来の弁箱110における、流路112とバルブ114とが接続する接続部116と、流路112同士が接続する接続部118とを示す図である。接続部116は、流路112がバルブ114の軸に対して斜めに交差するように構成されており、接続部118は、流路112同士が斜めに交差するように構成されている。このように構成される接続部116,118に高圧のガスが流れると、鈍角部116b,118bより鋭角部116a,118aのほうに大きな引張応力が集中して発生してしまい、この引張応力により接続部116,118の疲労寿命が低下してしまうという問題があった。
そこで、この問題を解決するために、本発明のバルブ装置10においては、流路18がバルブの側面に接続する場合、流路18がバルブの軸に直交するように接続し、流路18同士が接続する場合、互いの流路18が直交して接続している。
具体的な構成の一例を図4に示す。図4は、図2に示される出口手動弁38廻りを拡大した図であり、ガス出口流路26と出口手動弁38の側面とが接続するバルブ側面接続部50と、ガス出口流路26とバイパス流路28とが接続する流路接続部52とを示す図である。バルブ側面接続部50は、ガス出口流路26が出口手動弁38の軸に対して直交するように構成されており、流路接続部52は、ガス出口流路26とバイパス流路28とが直交するように構成されている。このように構成されるバルブ側面接続部50と流路接続部52に高圧のガスが流れると、局部的に引張応力が集中して発生することなく、均一に引張応力が発生するので、耐久年数の向上を図ることができる。なお、本実施形態においては、出口手動弁38廻りの構成について説明したが、弁箱20内のほかの接続部も同様の構成とすることができる。
また、本実施形態のバルブ装置10は、入口手動弁32の操作部32aと、出口手動弁38の操作部38aとが同一方向に向くように配置されることを特徴とする。図2に示されるように、両操作部32a,38aは、互いに紙面下側に向いて配置される。この構成により、車両に搭載されたバルブ装置10の一側面のみを目視および操作可能な状態でメンテナンスを行うことができるので、作業効率が向上する。本実施形態のバイパス手動弁40は、バルブ装置10が車両に搭載された状態で操作されることはないため、バイパス手動弁40の操作部40aが他の手動弁32,38の操作部32a,38aと同じ方向に向くように配置されていない。しかし、この構成に限定されず、バイパス手動弁40の操作部40aが他の手動弁32,38の操作部32a,38aと同じ方向に向くように配置することもできる。
本実施形態においては、弁箱20に内蔵されるバルブが、逆止弁30、入口手動弁32、溶栓弁34、出口手動弁38およびバイパス手動弁40である場合について説明したが、この構成に限定されず、他のバルブが内蔵されてもよい。また、主止弁36が胴部22に内蔵される場合について説明したが、弁箱20に内蔵されてもよい。
10 バルブ装置、12 高圧タンク、14 ガスの入口、16 ガスの出口、18 流路、20 弁箱、22 胴部、24 ガス入口流路、26 ガス出口流路、28 バイパス流路、30 逆止弁、32 入口手動弁、34 溶栓弁、36 主止弁、38 出口手動弁、40 バイパス手動弁、50 バルブ側面接続部、52 流路接続部。

Claims (4)

  1. 高圧タンクに取り付けられ、ガスの入口及び出口と、これらと高圧タンクとを接続する流路と、流路に配置されるバルブとを内蔵した弁箱を有する車両用高圧タンクのバルブ装置において、
    ガスの入口及び出口と、流路と、バルブとが、高圧タンクの軸方向に対して垂直に交差する同一平面上に設けられる、
    ことを特徴とする車両用高圧タンクのバルブ装置。
  2. 請求項1に記載の車両用高圧タンクのバルブ装置において、
    流路とバルブの側面とが接続するバルブ側面接続部は、その流路がバルブの軸に直交するように構成される、
    ことを特徴とする車両用高圧タンクのバルブ装置。
  3. 請求項2に記載の車両用高圧タンクのバルブ装置において、
    流路同士が接続する流路接続部は、互いの流路が直交するように構成される、
    ことを特徴とする車両用高圧タンクのバルブ装置。
  4. 請求項1に記載の車両用高圧タンクのバルブ装置において、
    バルブは、
    ガスの入口と高圧タンクとを接続する流路に配置され、手動により操作可能な操作部を有する入口手動バルブと、
    ガスの出口と高圧タンクとを接続する流路に配置され、手動により操作可能な操作部を有する出口手動バルブと、
    を含み、
    入口及び出口手動バルブは、これらの操作部が同一方向に向くように配置される、
    ことを特徴とする車両用高圧タンクのバルブ装置。
JP2009032717A 2009-02-16 2009-02-16 車両用高圧タンクのバルブ装置 Active JP5409036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032717A JP5409036B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 車両用高圧タンクのバルブ装置
US12/706,118 US20100206402A1 (en) 2009-02-16 2010-02-16 Valve device of high-pressure tank for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032717A JP5409036B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 車両用高圧タンクのバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010188769A JP2010188769A (ja) 2010-09-02
JP5409036B2 true JP5409036B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42558863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009032717A Active JP5409036B2 (ja) 2009-02-16 2009-02-16 車両用高圧タンクのバルブ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100206402A1 (ja)
JP (1) JP5409036B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6568783B2 (ja) * 2015-11-30 2019-08-28 株式会社ジェイテクト 弁装置
WO2021110707A1 (fr) * 2019-12-02 2021-06-10 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Ensemble de stockage et de distribution de fluide sous pression pour véhicule
DE102020201172A1 (de) * 2020-01-31 2021-08-05 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung zum Speichern von Druckgas, Fahrzeug

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248439A (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 Japan Metals & Chem Co Ltd 水素自動車用燃料タンク
JPH0540398Y2 (ja) * 1988-08-31 1993-10-13
JPH0694196A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Neriki:Kk ガスボンベ用バルブ装置
JP2943980B2 (ja) * 1997-07-24 1999-08-30 本田技研工業株式会社 ガス燃料用配管装置
IT1297323B1 (it) * 1997-10-20 1999-09-01 Emer Srl Apparecchiatura di controllo dell'erogazione del gas in impianti a gas per autotrazione
JP2001124298A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Yazaki Corp バルク供給装置
JP2002122300A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Koyo Sangyo Kk 高圧ガスボンベ
US7237570B2 (en) * 2004-09-23 2007-07-03 Praxair Technology, Inc. Gas cylinder dispensing valve
JP4496477B2 (ja) * 2005-03-01 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 ガス容器用バルブアッセンブリ
JP2007106262A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Mazda Motor Corp 車両用気体燃料タンク構造
JP4714125B2 (ja) * 2006-11-16 2011-06-29 本田技研工業株式会社 ガス燃料用配管装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100206402A1 (en) 2010-08-19
JP2010188769A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386249B2 (ja) 車両用高圧タンクのバルブ装置
US10167970B2 (en) Safe valve for high pressure regulator
CN106194504A (zh) 小型气阀单元
JP2016001455A (ja) 燃料供給システム及び減圧装置
WO2015104813A1 (ja) 差込構造、キャニスタ及びキャニスタベントソレノイドバルブ
JP5409036B2 (ja) 車両用高圧タンクのバルブ装置
JP6650427B2 (ja) インタンクレギュレーターの圧力測定システム
CN110195670B (zh) 特别是用于供应高压气体设有通气口的节流阀体或致动器
CN113375054A (zh) 电爆阀在前的阀门组合装置
JP6207477B2 (ja) 燃料供給ユニット
JP2008537586A (ja) 高圧回避用の安全装置及びその接続用サブアセンブリ
JP2009191943A (ja) バルブアセンブリおよび燃料電池システム
KR20180071547A (ko) 수소공급밸브와 수소차단밸브 사이의 파단부를 포함하는 연료전지 시스템
JP5904128B2 (ja) リリーフ弁を有する燃料電池システム
JP5466033B2 (ja) 高圧タンクの圧抜き用バルブ
JP2006266229A (ja) ジェットポンプ用燃料供給弁及び弁ユニット
JP7437911B2 (ja) 流体制御装置
US9570765B2 (en) Fuel supply unit
JP5333145B2 (ja) 車両用高圧タンクのバルブ装置
WO2007029273A1 (en) Multi-valve with a gas pressure reducer
JP2016091890A (ja) 燃料供給ユニット
JP2016119267A (ja) 燃料供給ユニット
JP2003049997A (ja) ガスボンベ用バルブ装置
KR101550963B1 (ko) 비상공기포트 및 비상공기포트가 구비된 연료전지시스템
JP2019108924A (ja) リリーフ弁およびガス燃料供給ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5409036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250