JP5407461B2 - 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム - Google Patents

郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5407461B2
JP5407461B2 JP2009068842A JP2009068842A JP5407461B2 JP 5407461 B2 JP5407461 B2 JP 5407461B2 JP 2009068842 A JP2009068842 A JP 2009068842A JP 2009068842 A JP2009068842 A JP 2009068842A JP 5407461 B2 JP5407461 B2 JP 5407461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
data
misclassification
tag
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009068842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010221094A (ja
Inventor
正 安達
俊 釼持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009068842A priority Critical patent/JP5407461B2/ja
Priority to CN201080012676.2A priority patent/CN102355958B/zh
Priority to MYPI2011003898A priority patent/MY161975A/en
Priority to PCT/JP2010/054745 priority patent/WO2010107104A1/ja
Publication of JP2010221094A publication Critical patent/JP2010221094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407461B2 publication Critical patent/JP5407461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/18Devices or arrangements for indicating destination, e.g. by code marks

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

この発明は、郵便物区分システムに連携して活用される郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラムに係り、詳しくは、誤区分データの検索・保存機能を有する郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラムに関する。
一般的な郵便物区分システムでは、郵便物をスキャンするイメージスキャナを有する郵便物区分機と、イメージスキャナがスキャンしたイメージから郵便物の宛名や住所を読み取るOCRとを備えている。そして、OCRが読み取った宛名・住所の読み取り結果に基づいて郵便物の適切な区分が行われる。また、OCRが宛先情報の読み取りに失敗した場合は、その宛先情報のイメージが打鍵装置に送信され、オペレータにより本来の正しい宛名・住所の打鍵入力が行われ、その打鍵結果に基づいて郵便物の区分が行われる。
また、OCRによる宛先情報の誤読を補正する技術も開示されている(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、OCRによる宛先情報の読取結果とオペレータによる打鍵結果とを比較して、両者が不一致の場合はOCRによる読取結果を誤読と判断して誤読結果を蓄積する。そして、先の読取結果が誤読結果と規定値以上一致する場合(例えば、宛先名の1文字が不一致でその他の文字は全て一致するような場合)は、OCRで読み取った宛先情報を含む画像情報を表示装置に表示させてオペレータが確認を行う。これによって、OCRの誤読に基づく郵便物の誤区分を低減させることができる。
また、OCRによる宛先情報の誤読情報を蓄積しておいて適切な時期にチェックする技術も開示されている(特許文献2参照)。この技術によれば、OCRによる宛先情報の読取結果とオペレータによる打鍵結果とを比較して、両者が不一致の場合はOCRによる読取結果を誤読と判断して、誤読と判断されたイメージを蓄積しておく。そして、打鍵者に負担がかからない時間帯に誤読と判断されたイメージの郵便物をチェックする。これによって、打鍵者に過度の負担をかけることなく効率良く誤読の確認を行うことができる。
特開2004−105921号公報 特開2008−226066号公報
しかしながら、上記郵便物区分システムでは、OCRの誤読や打鍵装置の誤打鍵が発生した場合、郵便物は間違えられた区分口に集積されてしまうことになる。このような誤区分が発生する原因には、郵便物区分装置のイメージスキャナや搬送状態の異常、打鍵装置の誤打鍵、又は、特定の郵便物に対するOCRの低い読み取り性能等があるが、誤区分の発生する原因を特定するにはかなりの時間と労力が必要となる。
また、郵便物が誤区分であることが判明するのは、区分直後の人手による誤区分チェックの時点と、配達局から配達先に配達する時点とがあり、誤区分データを効率良く収集するには、郵便物の収集局からでも配達局からでも容易に誤区分データの収集ができるようにする必要がある。そのためには、IDタグリーダ(ID(Identification)タグ読取装置)を収集局及び配達局に配置し、誤区分が判明したその場で容易に誤区分データを登録できるようにする必要がある。ところが、配達局側で誤区分が判明した場合は、再度、正しい宛先へ郵便物を転送しなければならないので、郵便物の遅配等が発生して顧客へのサービスが低下してしまう。
また、特許文献1及び特許文献2の技術においては、OCRによる誤読を低減させることはできるが、OCRによる誤読が生じた場合はやはり郵便物が誤区分されてしまうことがある。また、誤区分が発生した原因を究明するためには、上記と同様に、IDタグリーダを収集局及び配達局に配置して対応しなければならない。また、配達局側で誤区分が判明した場合には、遅配となって顧客へのサービスが低下してしまう。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、OCRの誤読や打鍵装置の誤打鍵等に起因して誤区分された郵便物の各種データを効率良く収集し、誤区分の原因を簡易に追跡して郵便物区分の改善を図ることができる郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、この発明の第1の構成は、郵便物誤区分データ収集システムに係り、郵便物にIDタグを印字すると共に、文字読取装置又は打鍵装置を用いて入力された前記郵便物の宛先情報に従って前記郵便物を区分する郵便物処理装置と、前記郵便物処理装置が処理した個々の郵便物の処理結果データをIDタグに関連付けて保存する処理データ保存装置と、誤区分された郵便物の処理結果データを蓄積する誤区分データ蓄積装置と、誤区分された郵便物に印字されたIDタグを読み取る誤区分IDタグ読取装置と、該誤区分IDタグ読取装置によって読み取られた前記IDタグを検索キーとして、前記処理データ保存装置を検索して、該当する郵便物の処理結果データを抽出して誤区分データとして前記誤区分データ蓄積装置に格納するデータ収集制御部とを備えてなることを特徴としている。
また、この発明の第2の構成は、郵便物誤区分データ収集方法に係り、郵便物処理装置に、郵便物にIDタグを印字させると共に、文字読取装置又は打鍵装置を用いて入力された前記郵便物の宛先情報に従って前記郵便物を区分させる工程と、データ保存装置に、前記郵便物処理装置が処理した個々の郵便物の処理結果データをIDタグに関連付けて保存させる工程と、データ蓄積装置に、誤区分された郵便物の処理結果データを蓄積させる工程と、IDタグ読取装置に、誤区分された郵便物に印字されたIDタグを読み取らせる工程と、制御部に、前記IDタグ読取装置が読み取った前記IDタグを検索キーとして、前記処理データ保存装置を検索させて、該当する郵便物の処理結果データを抽出して誤区分データとして前記誤区分データ蓄積装置に格納させる工程とを有してなることを特徴としている。
この発明の構成によれば、郵便物の誤区分が判明するのが収集局であっても配達局であっても、郵便物を区分しているその場で簡単に誤区分データ蓄積装置に誤区分された郵便物のデータを登録することが可能となる。したがって、誤区分データ蓄積装置の誤区分データベースを見ることによって、簡単に誤区分が集中的に発生する条件を発見することができ、誤区分の原因を早期に解決することが可能となる。これによって、早期に誤区分の原因を解明した後は、配達局側の誤区分を未然に防ぐことができるので、郵便物の転送等に起因する顧客へのサービス低下を防ぐことができる。また、誤区分データ蓄積装置には、誤区分された郵便物の画像等も文字読取認識結果の一部として保存されているため、OCR等の文字読取装置の性能改善用データとしても活用することができる。
この発明の一実施形態である郵便物誤区分データ収集システムの構成を示すブロック図である。 同郵便物誤区分データ収集システムの詳細な構成内容とデータの流れを示すブロック図である。
郵便物にIDタグを印字すると共に、OCR(文字読取装置)又は打鍵装置を用いて入力された前記郵便物の宛先情報に従って前記郵便物を区分する、複数局に設置された郵便物区分装置(郵便物処理装置)と、該郵便物区分装置が処理した個々の郵便物の処理結果データをIDタグに関連付けて保存するデータ一時保存装置(処理データ保存装置)と、誤区分された郵便物の処理結果データを蓄積する誤区分データ蓄積装置と、誤区分された郵便物に印字されたIDタグを読み取る、複数局に設置されたIDタグ読取装置(誤区分IDタグ読取装置)と、該IDタグ読取装置によって読み取られた前記IDタグを検索キーとして、データ一時保存装置を検索して、該当する郵便物の処理結果データを抽出して誤区分データとして前記誤区分データ蓄積装置に格納するデータ収集制御部とを備えることで、この発明の課題を解決した。すなわち、上記構成とすることで、誤区分された郵便物のデータを効率良く収集し、郵便物区分装置のイメージスキャナや搬送の異常、スキルの低い打鍵者、又は特定郵便物に対するOCRの誤読、等の誤区分の原因を容易に追跡して郵便物の区分の改善を図ることができるようにした。
IDタグ読取装置は、誤区分された郵便物に印字された前記IDタグを読み取り、読み取った前記IDタグを前記データ収集制御部にネットワークを介して、転送する構成とするのが好ましい。
入力装置としてのOCRは、イメージスキャナを用いて取得された郵便物の画像データから宛先情報を読み取る光学式読取装置からなるのが好ましい。
入力装置としての打鍵装置は、OCRが前記宛先情報の読み取りに失敗した郵便物に対して、操作者が前記宛先情報を入力するために用いられる。
前記誤区分データ蓄積装置に格納される前記処理結果データには、OCRによる文字認識結果又は/及び前記打鍵装置による打鍵入力結果が含まれるのが好ましい。
前記誤区分データ蓄積装置に格納される前記処理結果データには、前記郵便物区分装置に割り振られた固有の装置番号、区分処理局名又は区分処理局コード、打鍵者番号、及び前記宛先情報の入力装置の種類が含まれるのが好ましい。
前記誤区分データ蓄積装置は、同一の装置番号、同一の打鍵者番号、又は同一の区分局を含む処理結果データの個数が基準値を超えたときは、通知するアラーム表示端末(通知手段)を備えているのが好ましい。
コンピュータに、上記構成の印刷物区分システム(郵便物誤区分データ収集システム)の各種機能を実現させることを特徴とする郵便物誤区分データ収集プログラム。
実施形態
以下、図面を参照しながら、この発明の一実施形態について詳細に説明する。図1は、この発明の一実施形態である郵便物誤区分データ収集システムの構成を示すブロック図である。また、図2は、同郵便物誤区分データ収集システムの詳細な構成内容とデータの流れを示すブロック図である。
図1に示すように、郵便物誤区分データ収集システム(以下、郵便物区分システムとも言う)1は、誤区分データの検索・保存機能を実現するものであって、郵便物を区分する郵便物区分装置10、宛先情報を判別する判別装置20、郵便物の画像等を一時的に保存するデータ一時保存装置30、誤区分された郵便物のデータを保存する誤区分データ保存装置40、及び郵便物に貼付されたIDタグを読み取るIDタグ読取装置50が、LAN等の局内ネットワーク61に接続された構成となっている。なお、局内ネットワーク61は広域のネットワーク60に接続され、さらに局外ネットワーク62にも接続されている。また、局外ネットワーク62もIDタグ読取装置50を接続している。
また、図2に示すように、郵便物区分装置10は、宛名、住所等の宛先情報にしたがって郵便物を区分箱に区分する装置であり、イメージスキャナ11とIDタグプリンタ12と区分制御部13とを備えている。
イメージスキャナ11は、郵便物の表面を光学的に走査(イメージスキャン)して、郵便物の宛先情報が記載されている面のイメージを生成する。IDタグプリンタ12は、蛍光成分を含んだインクでバーコードの形式によってIDタグを印刷する。区分制御部13は、郵便物区分装置10全体の制御を行う。
判別部20は、イメージスキャナ11がイメージスキャンして生成した宛先情報のイメージから、宛名・住所を判別する装置であり、イメージ分配装置21とOCR22と打鍵装置23とを備えている。
イメージ分配装置21は、イメージスキャナ11から送られたデータ(画像)をOCR22へ送り、OCR22で読み取りに失敗した画像を打鍵装置23へ送る。OCR22は、イメージ分配装置21から送られた画像から、宛名及び住所の自動認識を行う。打鍵装置23は、OCR22が読み取りに失敗した郵便物の画像に対して、打鍵者が宛先の入力を行う装置である。
データ一時保存装置30は、郵便物区分装置10で区分された全ての郵便物の画像及び宛先判定結果のデータ(郵便物データA)を保存する装置であり、イメージ一時格納部31と結果一時格納部32とを備えている。
イメージ一時格納部31は、郵便物区分装置10で処理された郵便物の画像とIDタグとを関連付けて一時的に保存する。結果一時格納装置32は、OCR22又は打鍵装置23から出力された宛先コード、区分を行った郵便局名又は郵便局コード、その郵便物を処理した郵便物区分装置10の装置番号、宛先コードを判定した装置(つまり、OCR22又は打鍵装置23)、及び打鍵者番号を、IDタグと関連付けて記録する。
なお、宛先コードは、宛名及び住所により判別される郵便物の配達先をコード化したものである。また、郵便物区分装置10の装置番号は、その郵便物の郵便処理が行われた国や地域ごとにユニークに割り振られた郵便物区分装置10の固有番号である。また、打鍵者番号は、地域内でユニークとなるように割り振られた打鍵者の固有番号である。
誤区分データ保存装置40は、誤区分された郵便物の画像及び宛先判定結果のデータ(郵便物データB)を保存する装置であり、誤区分イメージ・結果格納部41とアラーム表示端末42とを備えている。誤区分イメージ・結果格納部41は、データ一時保存装置30に保存されているデータのうち、IDタグ読取装置50から保存要求のあったIDタグに関連付けられた画像及びデータを保存する。アラーム表示端末42は、一定期間内において、特定の郵便物区分装置10、特定の打鍵者、及び誤読ではない郵便物(正当に宛先情報が認識された郵便物)等に関するデータ数が一定値を超えた場合に、誤区分データ保存装置40のアラーム表示端末42にアラーム表示を行う。
IDタグ読取装置50は、郵便物に貼付されたIDタグを読み取る装置であって、IDタグ読取部51と結果表示部52とを備えている。このIDタグ読取装置50は、IDタグ読取部51で郵便物のIDタグを読み取り、そのIDタグに関連付けられた情報をデータ一時保存装置30に要求し、その情報を結果表示部52に表示する。
また、IDタグ読取装置50は、IDタグに関連付けられた情報をデータ一時保存装置30に対して保存要求することができ、IDタグ読取装置50から保存要求を受けたデータ一時保存装置30は、そのIDタグに関連付けられた情報と画像を誤区分データ保存装置40に保存する。
誤区分データ保存装置40は、一定期間内に、同じ郵便物区分装置10の装置番号、及び同じ打鍵者番号のデータが一定数以上保存された場合や、数十分から数時間程度の短い期間の間に特定の郵便局で処理された誤区分データが一定数を超えて発生した場合に、誤区分データ保存装置40に直接又はネットワーク40経由で接続されたアラーム表示端末42にアラームを表示する。
すなわち、同じ装置番号の誤区分データが一定期間内に一定数を超えた場合は、郵便物区分装置10の異常による誤区分が発生しているものと予測できる。また、同じ打鍵者番号のデータが一定期間内に一定数を超えた場合は、その打鍵者のスキルが低いという予測ができる。さらに、短期間に特定の郵便局で誤区分が大量に発生した場合は、特定の誤読しやすい郵便物が供給されたと予測でき、この画像データをもとに誤読しやすい特定の郵便物に対するOCRの読み取り性能の向上化を図ることができる。
すなわち、本実施形態に係る郵便物区分システム1は、誤区分データの検索・保存機能を実現するために、イメージスキャナ11及びIDタグプリンタ12を有する郵便物区分装置10と、イメージスキャナ11がスキャンしたイメージから郵便物の宛名・住所を読み取るOCR22と、イメージスキャナ11がイメージスキャンしたイメージを見て郵便物に記載された宛名・住所を打鍵入力する打鍵装置23と、郵便物区分装置10が処理した郵便物の全ての画像、OCR22の認識結果、及び打鍵装置23の打鍵結果を保存するデータ一時保存装置30と、誤区分となった郵便物の画像、OCR22の認識結果、及び打鍵装置23の打鍵結果を長期間保存する誤区分データ保存装置40と、郵便物に印字されたIDタグを読み取って、データ一時保存装置30との間で処理要求や郵便物データの通信を行うIDタグ読取装置50とを備えている。
次に、図1及び図2を参照して郵便物区分システム1が誤区分データの検索と保存の機能を実現する動作について説明する。郵便物区分システム1が上記のような構成を備えることにより、IDタグ読取装置50が読み取ったIDタグに基づいて、データ一時保存装置30がIDタグに関連付けられた読取情報を検索し、検索した読取情報をIDタグ読取装置50へ送信する。
IDタグ読取装置50のオペレータは、検索された読取情報を見て読取結果が誤判定であるか否かを判断し、読取結果とイメージを誤区分データ保存装置40に保存する要求を出す。これによって、データ一時保存装置30は、IDタグ読取装置50からの要求にしたがって、IDタグに関連付けられた画像と判別情報を誤区分データ保存装置40に保存する。
一方、IDタグ読取装置50は局内ネットワーク61及び配達局に設置され、一時データ保存装置30とネットワーク60を通じて接続されているため、誤区分が発生した場所において、即座かつ簡単に、誤区分データの登録を行うことが可能となる。これにより、誤区分となった郵便物のデータを効率良く収集することが可能となる。
また、誤区分データ保存装置40は、一定期間内に、同じ装置番号、又は同じ打鍵者番号のデータが一定数以上保存された場合や、数十分から数時間程度の短い期間の間に特定の郵便局で処理された誤区分データが一定数を超えて発生した場合には、誤区分データ保存装置40に直接又はネットワーク60経由で接続されたアラーム表示端末42にアラームを表示する。これにより、特定の条件で誤区分が発生している状態や、その誤区分の原因の追跡を容易に行うことができる。
以上説明したように、この発明に係る郵便物区分システムは、全郵便物の画像情報、宛先情報、郵便物区分装置装置10の装置番号、打鍵者番号等をIDタグと関連付けてデータ一時保存装置30に保存している。そして、後に誤区分された郵便物をIDタグ読取装置50で読み取り、IDタグに基づいてデータ一時保存装置30のデータベースを検索し、検索結果の情報を誤区分データ保存装置40へ格納する。そして、誤区分データ保存装置40に集められた情報により、特定の郵便物区分装置10や特定の打鍵者に誤りが多いことを早期に発見し、該当する郵便物区分装置10の調整や打鍵者への指導を行うことを可能とする。また、OCR22で誤読しやすい郵便物を調べ、そのイメージを使ってOCR22の読み取り率改善に役立てることもできる。
なお、上記した郵便物誤区分データ収集方法(郵便物区分方法)は、コンピュータがプログラム読み込むことによって実現される。したがって、上記した郵便物区分方法の各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記した各処理が行われる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk−Read Only Memory)、半導体メモリ等をいう。
以上、図面を参照しながら、この発明の実施形態を詳述したが、この発明の具体的に構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもそれらはこの発明に含まれる。例えば、配達される郵便物が国際郵便物であっても、それぞれの国語に対応する読取機能を備えた郵便物区分システムを用いることにより、上記実施形態の郵便物区分システムと同様の作用効果を呈することができる。
この発明の郵便物区分システムは、比較的簡易な構成で、郵便物の誤区分の原因を早期に解明することができるので、地方の特定郵便局等においても有効に利用することができる。
1 印刷物区分システム(郵便物誤区分データ収集システム)
10 郵便物区分装置(郵便物処理装置)
11 イメージスキャナ(文字読取装置、郵便物処理装置の一部)
12 IDタグプリンタ(郵便物処理装置の一部)
13 区分制御部
20 判別部
21 イメージ分配装置
22 OCR(文字読取装置、郵便物処理装置の一部)
23 打鍵装置(郵便物処理装置の一部)
30 データ一時保存装置(処理データ保存装置、データ保存装置)
31 イメージ一時格納部
32 結果一時格納部
40 誤区分データ蓄積装置(データ蓄積装置)
41 誤区分イメージ・結果格納部
42 アラーム表示端末(通知手段)
50 IDタグ読取装置(誤区分IDタグ読取装置)
51 IDタグ読取部(誤区分IDタグ読取装置)
52 結果表示部
60 ネットワーク
61 局内ネットワーク
62 局外ネットワーク

Claims (13)

  1. 郵便物にIDタグを印字すると共に、文字読取装置又は打鍵装置を用いて入力された前記郵便物の宛先情報に従って前記郵便物を区分する郵便物処理装置と、
    前記郵便物処理装置が処理した個々の郵便物の処理結果データをIDタグに関連付けて保存する処理データ保存装置と、
    誤区分された郵便物の処理結果データを蓄積する誤区分データ蓄積装置と、
    誤区分された郵便物に印字されたIDタグを読み取る誤区分IDタグ読取装置と、
    該誤区分IDタグ読取装置によって読み取られた前記IDタグを検索キーとして、前記処理データ保存装置を検索して、該当する郵便物の処理結果データを抽出して誤区分データとして前記誤区分データ蓄積装置に格納するデータ収集制御部とを備えてなることを特徴とする郵便物誤区分データ収集システム。
  2. 郵便物にIDタグを印字すると共に、文字読取装置又は打鍵装置を用いて入力された前記郵便物の宛先情報に従って前記郵便物を区分する、複数局に設置された郵便物処理装置と、
    前記郵便物処理装置が処理した個々の郵便物の処理結果データをIDタグに関連付けて保存する処理データ保存装置と、
    誤区分された郵便物の処理結果データを蓄積する誤区分データ蓄積装置と、
    誤区分された郵便物に印字されたIDタグを読み取る、複数局に設置された誤区分IDタグ読取装置と、
    該誤区分IDタグ読取装置によって読み取られた前記IDタグを検索キーとして、前記処理データ保存装置を検索して、該当する郵便物の処理結果データを抽出して誤区分データとして前記誤区分データ蓄積装置に格納するデータ収集制御部とを備えてなることを特徴とする郵便物誤区分データ収集システム。
  3. 前記誤区分IDタグ読取装置は、誤区分された郵便物に印字された前記IDタグを読み取り、読み取った前記IDタグを前記データ収集制御部に転送することを特徴とする請求項1又は2記載の郵便物区分データ収集システム。
  4. 入力装置としての前記文字読取装置は、イメージスキャナを用いて取得された郵便物の画像データから宛先情報を読み取る光学式読取装置からなることを特徴とする請求項1又は2記載の郵便物誤区分データ収集システム。
  5. 入力装置としての前記打鍵装置は、前記文字読取装置が前記宛先情報の読み取りに失敗した郵便物に対して、操作者が前記宛先情報を入力するために用いられることを特徴とする請求項1又は2記載の郵便物誤区分データ収集システム。
  6. 前記誤区分データ蓄積装置に格納される前記処理結果データには、前記文字読取装置による文字認識結果又は/及び前記打鍵装置による打鍵入力結果が含まれていることを特徴とする請求項1又は2記載の郵便物誤区分データ収集システム。
  7. 前記誤区分データ蓄積装置に格納される前記処理結果データには、前記郵便物処理装置に割り振られた固有の装置番号、区分処理局名又は区分処理局コード、打鍵者番号、及び前記宛先情報の入力装置の種類が含まれていることを特徴とする請求項1又は2記載の郵便物誤区分データ収集システム。
  8. 前記誤区分データ蓄積装置は、同一の装置番号、同一の打鍵者番号、又は同一の区分局を含む処理結果データの個数が基準値を超えたときは、通知する通知手段を備えていることを特徴とする請求項7記載の郵便物誤区分データ収集システム。
  9. 郵便物処理装置に、郵便物にIDタグを印字させると共に、文字読取装置又は打鍵装置を用いて入力された前記郵便物の宛先情報に従って前記郵便物を区分させる工程と、
    データ保存装置に、前記郵便物処理装置が処理した個々の郵便物の処理結果データをIDタグに関連付けて保存させる工程と、
    データ蓄積装置に、誤区分された郵便物の処理結果データを蓄積させる工程と、
    IDタグ読取装置に、誤区分された郵便物に印字されたIDタグを読み取らせる工程と、
    制御部に、前記IDタグ読取装置が読み取った前記IDタグを検索キーとして、前記処理データ保存装置を検索させて、該当する郵便物の処理結果データを抽出して誤区分データとして前記誤区分データ蓄積装置に格納させる工程とを有してなることを特徴とする郵便物誤区分データ収集方法。
  10. 前記データ蓄積装置に格納させる前記処理結果データには、前記文字読取装置による文字認識結果又は/及び前記打鍵装置による打鍵入力結果が含まれていることを特徴とする請求項9記載の郵便物誤区分データ収集方法。
  11. 前記データ蓄積装置に格納させる前記処理結果データには、前記郵便物処理装置に割り振られた固有の装置番号、区分処理局名又は区分処理局コード、打鍵者番号、及び前記宛先情報の入力装置の種類が含まれていることを特徴とする請求項9記載の郵便物誤区分データ収集方法。
  12. 前記データ蓄積装置は、同一の装置番号、同一の打鍵者番号、又は同一の区分局を含む処理結果データの個数が基準値を超えたときは、通知手段に通知させることを特徴とする請求項11記載の郵便物誤区分データ収集方法。
  13. コンピュータに、請求項1乃至8の何れか一に記載の郵便物誤区分データ収集システムの各種機能を実現させることを特徴とする郵便物誤区分データ収集プログラム。
JP2009068842A 2009-03-19 2009-03-19 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム Active JP5407461B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009068842A JP5407461B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム
CN201080012676.2A CN102355958B (zh) 2009-03-19 2010-03-15 分类信息收集系统、分类设备、分类信息收集方法、控制程序和记录介质
MYPI2011003898A MY161975A (en) 2009-03-19 2010-03-15 Sorting information collecting system, sorting apparatus, sorting information collecting method, control program and recording medium
PCT/JP2010/054745 WO2010107104A1 (ja) 2009-03-19 2010-03-15 区分情報収集システム、区分装置、区分情報収集方法、制御プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009068842A JP5407461B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221094A JP2010221094A (ja) 2010-10-07
JP5407461B2 true JP5407461B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42739760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009068842A Active JP5407461B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5407461B2 (ja)
CN (1) CN102355958B (ja)
MY (1) MY161975A (ja)
WO (1) WO2010107104A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407461B2 (ja) * 2009-03-19 2014-02-05 日本電気株式会社 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム
CN105728328A (zh) * 2016-05-13 2016-07-06 杭州亚美利嘉科技有限公司 货物分拣系统及方法
CN106179973B (zh) * 2016-09-09 2019-02-01 上海邮政科学研究院 一种包件分拣机动态格口控制方法及系统
CN106391487A (zh) * 2016-10-17 2017-02-15 桐城市闲产网络服务有限公司 一种实现物流自动分拣的系统
CN108197676A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 广州俪蔓婷信息科技有限公司 一种智能标签数据采集及物流分拣控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656279A (en) * 1980-09-09 1981-05-18 Tokyo Shibaura Electric Co Collator for delivering article
JP2001009382A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Toshiba Corp 宛先修正装置
US7071437B2 (en) * 2001-12-31 2006-07-04 Pitney Bowes Inc. System for detecting the presence of harmful materials in an incoming mail stream
WO2003098533A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for package sortation and delivery using radio frequency identification technology
JP2004105921A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Hitachi Ltd 紙葉類処理装置
KR20050055657A (ko) * 2005-05-17 2005-06-13 주식회사이엠피네트웍스 대량 메일 발송 시 발생하는 오류 메일의 이메일 주소를수정하는 방법 및 그 시스템
JP5356654B2 (ja) * 2007-03-15 2013-12-04 日本電気株式会社 郵便物自動区分システム
JP5407461B2 (ja) * 2009-03-19 2014-02-05 日本電気株式会社 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102355958A (zh) 2012-02-15
WO2010107104A1 (ja) 2010-09-23
MY161975A (en) 2017-05-31
JP2010221094A (ja) 2010-10-07
CN102355958B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9477951B2 (en) Method of concurrently processing physical documents and electronic images of the physical documents
EP1287480B1 (en) Automatic location of address information on parcels sent by mass mailers
US6292709B1 (en) Method and device for online processing of forwarding mail
US8047446B2 (en) Method of processing mailpieces that enables virtual identification of the mailpieces to be used with forwarding
US5031223A (en) System and method for deferred processing of OCR scanned mail
JP2008529761A5 (ja)
US20040120547A1 (en) Method and system for image processing
JP5407461B2 (ja) 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム
US20100014706A1 (en) Method and apparatus for video coding by validation matrix
JP6852518B2 (ja) 宛先認識装置、小包自動区分システム、宛先認識方法及びプログラム
JPH11238097A (ja) 郵便物宛先読取装置及び宛先読取方法
US20080183329A1 (en) System for processing addresses at a very fast rate
US8672140B2 (en) Method of storing a plurality of articles with information being scrutinized
JP5447366B2 (ja) 発送物区分装置、発送物区分方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9199282B2 (en) Method of tracking mailpieces for measuring journey times through a multi-network postal sorting system
KR101384409B1 (ko) 반송 우편물의 반송정보 수집 및 파일링 방법 및 시스템
JP2005521136A (ja) 送付物の宛先を読み取る方法および装置
JP2014232436A (ja) 配送情報管理サーバ、及び、配送情報管理システム
JPH07171505A (ja) 郵便物宛名コード読取装置
JP2001046978A (ja) 紙葉類区分装置及びビデオコーディングシステム
JP2001191035A (ja) 紙葉類区分機と紙葉類区分方法
JP2005007214A (ja) 配達物処理装置
JPH10337538A (ja) 郵便物仕分け方法および仕分けシステム
AU2001235944A1 (en) Automatic location of address information on parcels sent by mass mailers
IL152256A (en) Automatic location of address information on parcels sent by massmailers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150