JP5407112B2 - 高圧噴射工法用セメント系固化材および高圧噴射工法 - Google Patents
高圧噴射工法用セメント系固化材および高圧噴射工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5407112B2 JP5407112B2 JP2007075818A JP2007075818A JP5407112B2 JP 5407112 B2 JP5407112 B2 JP 5407112B2 JP 2007075818 A JP2007075818 A JP 2007075818A JP 2007075818 A JP2007075818 A JP 2007075818A JP 5407112 B2 JP5407112 B2 JP 5407112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- pressure injection
- mass
- type
- injection method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Description
<高圧噴射工法用セメント系固化材スラリー>
本発明の高圧噴射工法用セメント系固化材スラリーは、上記の高圧噴射工法用セメント系固化材100質量部に対して水70〜120質量部、好ましくは75〜115質量部を含む。上記分散剤量を加える場合、水量は分散剤を含めた量である。
次に、本発明に係る高圧噴射工法用セメント系固化材スラリーの製造方法について説明する。
次に、本発明に係る高圧噴射工法用セメント系固化材スラリーを使用した高圧噴射工法について説明する。
[1.使用材料]
・普通ポルトランドセメント:
粉末度:3260cm2/g 、セメント中のSO3 2.0質量%(半水石膏量 2.2質量%)
セメント鉱物組成(質量基準):C3S 58%、C2S 15%、C3A10%、C4AF 9%
・II型無水石膏粉末:
II型無水石膏粉末としては表1に示す5種類のふっ酸無水石膏を使用した。
・分散剤:
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、商品名マイティHS(固形分濃度34質量%)
(ダマ発生量の測定)
セメント系固化材の“ダマ”発生量は、表2に示す割合で水にセメント系固化材粉体を投入し、ファンタービン型の回転翼で30分間攪拌し固化材スラリーを調製した。その後、固化材スラリーを1.2mmの篩に通し、その残分の110℃乾燥重量を計量することによって求めた。また、水、セメント系固化材粉体に分散剤を添加した場合も調製した。
(金属磨耗量の測定)
セメント系固化材スラリーによる金属の磨耗量は、表3に示す割合でセメント系固化材粉体と水を、攪拌時の回転数を一定に保つことができるアメリカ石油協会規定の油井セメント試験用ワーリングブレンダーに投入し、20分間高速攪拌し(12000r.p.m)し、攪拌羽根の重量減少を測定した。
普通ポルトランドセメント96.5質量%、これに水分量が異なるふっ酸無水石膏を3.5質量%添加混合してセメント系固化材スラリーを調製し、ダマ発生量を測定した。結果を表2に示す。表2から分かるように、セメント系固化材スラリーのダマ発生量は使用した無水石膏の水分量によって異なり、ダマ発生量を低減させるための石膏の適正水分量範囲が存在することが分かる。また、ダマ発生量は、分散剤の添加によって低減できることも分かる。
普通ポルトランドセメントと無水石膏との配合割合を変えてセメント系固化材粉体を調製し、それらの固化材スラリーによる金属磨耗量を測定した。結果を表3に示す。表3より、固化材スラリーによる金属部分の磨耗量は、セメント系固化材中の無水石膏配合量が多くなると増加した。
2 噴射ノズル
3 噴射ノズル口
4 掘削刃
5 掘削孔
6 高圧噴射工法用セメント系固化材スラリー
7 地盤改良壁
Claims (8)
- ポルトランドセメントとII型無水石膏粉末とを含む高圧噴射工法用セメント系固化材であって、II型無水石膏粉末/ポルトランドセメントの質量比が0.5/99.5〜8/92、II型無水石膏粉末の水分量が0.03〜2質量%及び全F含有量が8040〜12720mg/kgであることを特徴とする高圧噴射工法用セメント系固化材。
- 更に分散剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の高圧噴射工法用セメント系固化材。
- ポルトランドセメントとII型無水石膏粉末の総量100質量部に対して分散剤を溶液基準で0.5〜3質量部含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の高圧噴射工法用セメント系固化材。
- II型無水石膏粉末のSO3含有量が50〜60質量%、全P2O5含有量が0.1質量%未満であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の高圧噴射工法用セメント系固化材。
- II型無水石膏粉末の水分量が0.05〜0.98質量%及びSO3含有量が56.6〜57.0質量%であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の高圧噴射工法用セメント系固化材。
- 請求項1〜5の何れか1項に記載の高圧噴射工法用セメント系固化材と、水とを含む高圧噴射工法用セメント系固化材スラリーであって、高圧噴射工法用セメント系固化材中のポルトランドセメントとII型無水石膏粉末の総量100質量部に対して、水70〜120質量部を含むことを特徴とする高圧噴射工法用セメント系固化材スラリー。
- ポルトランドセメントと水分量が0.03〜2質量%であるII型無水石膏粉末とを、II型無水石膏粉末/ポルトランドセメントの質量比が0.5/99.5〜8/92となるように混合しセメント系固化材を調製した後、得られたセメント系固化材100質量部に対して水70〜120質量部を混合し、請求項6に記載の高圧噴射工法用セメント系固化材スラリーを調製することを特徴とする高圧噴射工法用セメント系固化材スラリーの製造方法。
- 複数の高圧液を噴射するノズルを先端部に設けた注入管を、予め掘削した地中孔内の底部に挿入し、次いで、請求項6に記載の高圧噴射工法用セメント系固化材スラリーを、高速で回転させるノズル先端部から掘削孔内壁に噴射しつつ注入管を上昇させ、掘削孔内壁に地盤改良壁を形成することを特徴とする高圧噴射工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075818A JP5407112B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 高圧噴射工法用セメント系固化材および高圧噴射工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075818A JP5407112B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 高圧噴射工法用セメント系固化材および高圧噴射工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008230934A JP2008230934A (ja) | 2008-10-02 |
JP5407112B2 true JP5407112B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=39904184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007075818A Active JP5407112B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 高圧噴射工法用セメント系固化材および高圧噴射工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5407112B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102060442B1 (ko) | 2018-11-07 | 2019-12-30 | 성신양회(주) | 방사화 폐기물 처분용 시멘트 고화 조성물 |
KR102504010B1 (ko) * | 2021-01-19 | 2023-02-24 | 거성종합건설주식회사 | 연약지반 강화용 조성물의 제조 장치와 연약지반 강화용 조성물을 이용하는 시공방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57174523A (en) * | 1981-04-22 | 1982-10-27 | Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd | Increase of strength of wet soft soil |
DE4410850C2 (de) * | 1994-03-29 | 1997-12-11 | Pro Mineral Ges | Verfahren zur Herstellung eines Bindemittels für hydraulisch abbindende Fließestriche |
JP3284764B2 (ja) * | 1994-06-28 | 2002-05-20 | 宇部興産株式会社 | 固化材の製造方法 |
JP4775045B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2011-09-21 | 宇部興産株式会社 | 還元性せっこう組成物、その製造方法およびセメント系固化材と固化処理方法 |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007075818A patent/JP5407112B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008230934A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5163013B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
TWI576326B (zh) | A hydraulically settable composition | |
JP6276027B2 (ja) | 速硬性埋設材 | |
JP6693770B2 (ja) | 地盤改良材およびそれを用いた地盤改良工法 | |
CN105884301B (zh) | 一种能够620米超高泵送的免振高强自密实混凝土及其制备方法 | |
JP7077146B2 (ja) | 急結混和材 | |
CN102838332A (zh) | 一种新型绿色注浆用超细水泥 | |
JP2007137745A (ja) | 急硬化材および高浸透性注入材 | |
JP6529821B2 (ja) | 地盤安定化用粉体混和剤、地盤安定化材料、及びそれを用いた地盤安定化工法 | |
JP5881142B2 (ja) | セメント組成物の製造方法及び該セメント組成物によるソイルセメントの製造方法、地盤改良工法 | |
JP6495668B2 (ja) | 現場打ちコンクリート系杭用の水硬性材料用混和剤、現場打ちコンクリート系杭用の水硬性材料及び現場打ちコンクリート系杭 | |
JP5407112B2 (ja) | 高圧噴射工法用セメント系固化材および高圧噴射工法 | |
JP2008088040A (ja) | ボルト定着用セメント組成物及びその連続施工方法 | |
JP4937541B2 (ja) | 吹付けコンクリート製造装置、それを用いた吹付けコンクリートの製造方法、及びその吹付けコンクリート | |
JP7315496B2 (ja) | 高炉セメントの製造方法 | |
JP4727161B2 (ja) | シールド直打ち工法に用いられるコンクリート組成物の製造方法 | |
JP5531714B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
KR101035683B1 (ko) | 초미립 플라이애쉬가 함유된 토질안정제와 이를 이용한 연약지반 고결층 교관관입 고화처리공법 | |
JP2007023706A (ja) | 吹付けコンクリート製造装置、それを用いた吹付けコンクリートの製造方法、及びその吹付けコンクリート | |
JP7534901B2 (ja) | 急結混和材及び吹付コンクリート | |
JP2004210552A (ja) | 吹付けコンクリート用急結剤 | |
JP7510834B2 (ja) | 地盤改良材料スラリーおよび地盤改良工法 | |
JP2003252665A (ja) | 吹付けコンクリート用粉体急結剤及びそれを用いた吹付けコンクリートの施工方法 | |
JP2006083005A (ja) | 吹付材及び吹付材の施工方法 | |
JPS5975976A (ja) | 静的破砕剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5407112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |