JP5406767B2 - 温度センサーユニット - Google Patents

温度センサーユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5406767B2
JP5406767B2 JP2010067156A JP2010067156A JP5406767B2 JP 5406767 B2 JP5406767 B2 JP 5406767B2 JP 2010067156 A JP2010067156 A JP 2010067156A JP 2010067156 A JP2010067156 A JP 2010067156A JP 5406767 B2 JP5406767 B2 JP 5406767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
chip
board
type temperature
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010067156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011196960A (ja
Inventor
昭生 萩原
瞬 亀岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Machinery Co Ltd
Original Assignee
Union Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Machinery Co Ltd filed Critical Union Machinery Co Ltd
Priority to JP2010067156A priority Critical patent/JP5406767B2/ja
Publication of JP2011196960A publication Critical patent/JP2011196960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406767B2 publication Critical patent/JP5406767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

この発明は温度センサーユニット、詳しくは、実装工程の簡略化、実装基板の高密度化の要求に応えることが出来る温度センサーユニットに関するものである。
携帯端末やノートパソコンなどのバッテリー部やハイブリット自動車のバッテリー等の機器においては、機器異常に起因した温度上昇を監視する為、機器内に温度センサーを実装することが行われている。
図1は、従来の温度センサーの実装例であり、機器内の実装基板14上に、他の部品と共にチップ型温度センサー2が実装されており、チップ型温度センサー2を含めたこれら部品類は、実装基板14に形成された回路により、電気的に接続されている。
なし
なし
近年、実装基板の高密度化に伴い、温度センサー自体も極小化及び配線の微細化が求められている。この為、温度センサーの実装精度についても、高密度化が追求されており、実装工程の簡略化は困難になりつつある。
一方、温度センサーが実装されている基板の配線に関しては、温度センサーに付随する配線パターンを変更しようとするときは、他部品を実装する為の配線は何ら変更する必要がない場合であっても、実装基板全体を作成し直す必要があり、仕様変更の際のコスト上昇は避けられなかった。
本発明者は、温度センサーを各種機器に実装する際の上記従来の問題点を解決せんとして鋭意研究を行った結果、温度センサーの仕様変更の際でも、実装基板全体を作成し直す必要がなく、仕様変更に伴うコストの上昇を抑えることができる便利な温度センサーユニットを開発することに成功し、本発明としてここに提案するものである。
チップ型温度センサー及び該チップ型温度センサーの特性調整用の回路が一方の面に実装され、前記チップ型温度センサーとの間で信号の授受を行う為の端子部が、前記チップ型温度センサー及び該チップ型温度センサーの特性調整用の回路が実装された面と同じ面の所定位置に形成されたFPC基板と、周壁部と天板部とから構成され、下方が開口した箱形をなし、内部に前記チップ型温度センサーを収容する収容室が形成され、前記FPC基板のチップ型温度センサーが実装されている側の面を覆う様に、これに被せる絶縁性素材製の基板ホルダー、とから温度センサーユニットを構成し、該基板ホルダーの少なくとも四隅に、基板ホルダーの厚さよりわずかに大きい長さを有し、上下端に平坦な半田付け部を有する金属製端子をその表裏部を貫いて上下方向に取付け、裏面側の半田付け部をFPC基板の相応する位置にある端子部に、上面側の半田付け部を温度上昇を監視しようとする機器の実装基板の相応する位置にある平坦な端子に、それぞれ半田付けする様にして、上記課題を解決した。
この発明に係る温度センサーユニットは、FPC基板とこれに被せられた基板ホルダーとから構成されており、実装されているチップ型温度センサーの特性を調整する為の回路はFPC基板上に形成されているので、これ自体で自己完結したユニットとなっており、温度上昇を監視しようとする機器内の実装基板の表面に形成されている端子に、基板ホルダーの対応する位置に設けられている金属製端子の半田付け部をそれぞれ半田付けするだけで、FPC基板の端子部は温度上昇を監視しようとする機器内の実装基板に電気的に接続され、チップ型温度センサーで得られた温度に関する電気信号情報は、機器内の実装基板に出力され、温度情報検知の用に供される。従って、チップ型温度センサーの仕様を変更する場合には、FPC基板の回路を変更するだけで足り、機器内の実装基板全体を変更する必要がないので、実装工程を簡略化でき、それに伴いコストも低下させることが可能である。
実装基板にチップ型温度センサーを他の部品と共に実装した従来例の斜視図。 この発明に係る温度センサーユニットの実施例1の構成部品を分離して描いた斜視図。 同じく、結合された状態を裏面側から見た斜視図。 同じく、表面側から見た斜視図。 同じく、その構成部品の一つである基板ホルダー部分の斜視図。 同じく、基板ホルダーに半田付け部を有する金属製端子を取り付けた状態の斜視図。 同じく、その構成部品の一つである金属製端子の斜視図。 同じく、実装基板に温度センサーユニットを装着した状態の斜視図。
FPC基板にチップ型温度センサーとその特性を調整する回路を実装すると共に、このFPC基板を基板ホルダーに装着し、基板ホルダーに設けられている金属製端子の平坦な半田付け部を、温度上昇を監視しようとする機器内の実装基板の表面に形成されている平坦な端子に半田付けにより接続する様にした点に最大の特徴が存する。
図2は、この発明に係る温度センサーユニットの実施例1の各構成部分を分離して描いた斜視図、図3は同じく結合された状態の斜視図、図4は、同じく、反対側から見た斜視図である。
図中1は、方形をなしたFPC(フレキシブルプリントサーキット)基板であり、その一方の面にはチップ型温度センサー2が実装されていると共にこのチップ型温度センサー2の特性調整用の回路3が形成されており、更に同じ面にチップ型温度センサー2との間で信号の授受を行う為の平坦な端子部4形成されている。又、このFPC基板1の四隅は円弧状に切欠かれ、位置決め様切欠き部5となっている。
一方、図中6は絶縁性素材からなる基板ホルダーであり、図5及び図6に示す様に、周壁部7と天板部8とから構成された、下方が開口した箱形をなし、内部にはチップ型温度センサー2を収容する収容室9が形成されている。又、天板部8はFPC基板1とほぼ同じ平面寸法を有している。
更に、この基板ホルダー6の少なくとも四隅には、図7に示す様に、基板ホルダー6の
厚さAよりわずかに大きい長さBを有し、上下端にL字形に折り曲げられた平坦な半田付け部10a、10bがそれぞれ形成された金属製端子11が、天板部8を貫いて上下方向に取り付けられている。なお、図3において、下方の半田付け部10aは、この基板ホルダー6をFPC基板1に被せたとき、FPC基板1に形成されている端子部4と重なる位置に設けられている。
一方、図6において、天板部8の上面に位置する上方の半田付け部10bは、温度上昇を監視しようとする各種機器の実装基板14の平坦な端子15と重なる位置に設けられている。更に、基板ホルダー6の下面側の四隅にはFPC基板1の位置決め用切欠き部5に係合する位置決め用突起13が形成されている。又、この基板ホルダー6の天板部8には、実装位置確認用の開口部12があけられている。
そして、この基板ホルダー6は、図3及び図4に示す様に、FPC基板1に実装されているチップ型温度センサー2が収容室9内に位置する様にFPC基板1に被せられており、半田付け部10aはFPC基板1の対応する端子部4に半田付けされている。
この様に、この発明に係る温度センサーユニットは、FPC基板1とこれに被せられた基板ホルダー6とから構成されており、実装されているチップ型温度センサー2の特性を調整する為の回路3はFPC基板1上に形成されているので、これ自体で自己完結したユニットとなっており、図8に示す様に、温度上昇を監視しようとする機器内の実装基板14の表面に形成されている平坦な端子15に、基板ホルダー6の対応する位置に設けられている金属製端子11の半田付け部10aを半田付けするだけで、FPC基板1の端子部4は温度上昇を監視しようとする機器内の実装基板14に電気的に接続され、チップ型温度センサー2で得られた温度に関する電気信号情報は、機器内の実装基板14に出力され、温度情報検知の用に供される。
従って、チップ型温度センサー2の仕様を変更する場合でも、FPC基板1の回路を変更するだけで足り、機器内の実装基板14全体を変更する必要がないので、実装工程を簡略化でき、低コスト化に資することができる。
又、FPC基板1の四隅には位置決め用切欠き5が、基板ホルダー6の下面側の四隅には位置決め用突起13がそれぞれ形成されているので、これらが係合することにより位置決めがなされ、両者の位置関係にズレが生じるおそれは全くなく、FPC基板1の端子部4と基板ホルダー6の金属端子11の半田付け部10とは常に正しい位置で接することになり、位置合わせが極めて簡単で、この点においても実装工程の簡略化を図ることが出来る。
情報端末の電源部やハイブリット自動車のバッテリー周辺など、温度監視を必要とし、かつ実装面積が限られた電子機器類において大いに利用価値がある。
1.FPC基板
2.チップ型温度センサー
3.回路
4.端子部
5.位置決め用切欠き部
6.基板ホルダー
7.周壁部
8.天板部
9.収容室
10.半田付け部
11.金属製端子
12.開口部
13.位置決め用突起
14.実装基板
15.端子

Claims (1)

  1. チップ型温度センサー及び該チップ型温度センサーの特性調整用の回路が一方の面に実装され、前記チップ型温度センサーとの間で信号の授受を行う為の端子部が、前記チップ型温度センサー及び該チップ型温度センサーの特性調整用の回路が実装された面と同じ面の所定位置に形成されたFPC基板と、周壁部と天板部とから構成され、下方が開口した箱形をなし、内部に前記チップ型温度センサーを収容する収容室が形成され、前記FPC基板のチップ型温度センサーが実装されている側の面を覆う様に、これに被せる絶縁性素材製の基板ホルダーとからなり、該基板ホルダーの少なくとも四隅に、基板ホルダーの厚さよりわずかに大きい長さを有し、上下端に平坦な半田付け部を有する金属製端子をその表裏部を貫いて上下方向に取付け、裏面側の半田付け部をFPC基板の相応する位置にある端子部に、上面側の半田付け部を温度上昇を監視しようとする機器の実装基板の相応する位置にある平坦な端子にそれぞれ半田付けする様にしたことを特徴とする温度センサーユニット。
JP2010067156A 2010-03-24 2010-03-24 温度センサーユニット Expired - Fee Related JP5406767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067156A JP5406767B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 温度センサーユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067156A JP5406767B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 温度センサーユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011196960A JP2011196960A (ja) 2011-10-06
JP5406767B2 true JP5406767B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44875358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010067156A Expired - Fee Related JP5406767B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 温度センサーユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5406767B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217422A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Terumo Corp 測温用プローブ及びその製造方法
JPH0732217B2 (ja) * 1988-08-26 1995-04-10 日本電気株式会社 集積回路パッケージの温度検出構造
JP4788581B2 (ja) * 2006-12-06 2011-10-05 株式会社村田製作所 複合基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011196960A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7097466B2 (en) Electronic part-mounting socket
JP6501116B2 (ja) 電気接続箱
JP2005276626A (ja) 電子部品取付用ソケット
CN104158003A (zh) 电连接器及其组件
JP2009064919A (ja) 基板、回路基板および電池パック
US9484767B2 (en) Board assembly and electronic device including the same
KR100572178B1 (ko) 전지를 내장한 휴대전기기기
JP5406767B2 (ja) 温度センサーユニット
CN205211820U (zh) 电池组
JP2010199514A (ja) 回路構成体
JP2001250520A (ja) 電池パックおよび電子機器
JP4260491B2 (ja) 携帯電子機器および時計
US20110124206A1 (en) Board-To-Board Connector
CN207251699U (zh) 中框、天线组件和电子设备
JP3720588B2 (ja) 携帯電話機
JP5381617B2 (ja) 電気接続箱
WO2020170777A1 (ja) 蓄電ユニット
JP2020038137A (ja) 検出装置および振動検出装置
JP3587191B2 (ja) バッテリパック
JP5242765B2 (ja) 電子機器
JP5257326B2 (ja) 携帯端末機
JP5692353B1 (ja) カード用コネクタ
JP2014157198A (ja) 撮像装置
JP2022111599A (ja) 電池装置
JPH11163248A (ja) 回路モジュールおよび回路モジュールの組み立て方法、ならびに回路モジュールを搭載した携帯形電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees