JP5401431B2 - Ledランプ - Google Patents

Ledランプ Download PDF

Info

Publication number
JP5401431B2
JP5401431B2 JP2010248024A JP2010248024A JP5401431B2 JP 5401431 B2 JP5401431 B2 JP 5401431B2 JP 2010248024 A JP2010248024 A JP 2010248024A JP 2010248024 A JP2010248024 A JP 2010248024A JP 5401431 B2 JP5401431 B2 JP 5401431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led lamp
base
connector
connection structure
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010248024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012099420A (ja
Inventor
太郎 本田
寛 赤井
涼平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2010248024A priority Critical patent/JP5401431B2/ja
Publication of JP2012099420A publication Critical patent/JP2012099420A/ja
Priority to JP2013221719A priority patent/JP2014013782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401431B2 publication Critical patent/JP5401431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明はLEDを光源とするLEDランプに関するものである。
LEDを光源とするLED照明には様々な製品が開発されている。中でも近年直管蛍光ランプの代替として直管蛍光ランプと同形状で直管蛍光ランプ用照明器具に取り付け可能な直管蛍光ランプ形LEDが注目されている。
直管蛍光ランプ形LEDは主に基板上に実装された複数のLEDとLEDから発する熱を放熱するヒートシンク,LEDの光を拡散させる樹脂カバー、及び口金から構成されている。LEDの駆動方式もいくつか分かれており、特許文献1のように安定器から供給される電力をランプ内に内蔵されている駆動回路でDCに変換しLEDに供給する「既設安定器接続タイプ」や、特許文献2のように商用電源とランプ口金を直接接続し、ランプ内に内蔵されている駆動回路でDCに変換しLEDに給電する「商用電源直結タイプ」や、LED駆動回路をランプ外に設け、ランプ外駆動回路からDC電圧をランプ(LED)に供給する「外付電源タイプ」の3つが代表に挙げられる。
既設安定器接続タイプは既設の照明器具をそのまま使用でき、直管蛍光ランプ形LEDを用いる際はランプ交換のみで済む。しかし、商用電源直結タイプ及び外付電源タイプは季節の照明器具をそのまま使用することはできず、照明器具内の配線工事が必要となる。また商用電源直結タイプ及び外付電源タイプは、電力をランプ片側から給電するタイプとランプ両端から給電するタイプに分かれる。
各駆動方式はそれぞれ長所・短所が分かれるが、種類毎にランプと照明器具との配線・駆動方法が異なるため、仕様の異なる照明器具及びランプの組合せで誤って使用されると、電源の短絡やランプや照明器具の故障に繋がる可能性があり安全性に十分注意が必要である。
特開2010−97942号公報 特許第4328379号公報
本発明は、従来の蛍光ランプと同形状を維持しつつ、他仕様ランプとの互換性を排除した安全性の高いランプを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、複数のLEDと、前記LEDが実装された基板と、前記LEDから発する熱を放熱する放熱部材と、前記LEDの光を拡散させる樹脂カバーと、口金と、を具備したLEDランプにおいて、前記口金は、前記LEDランプと前記LEDランプを取り付ける照明器具と構造的,電気的のどちらか一方もしくは両方の目的で接続し、前記口金は口金胴部と口金ピンとを有し、前記LEDランプは前記照明器具から取り外し可能で、前記LEDランプを点灯させる電源回路が前記LEDランプから独立しており、前記電源回路と前記LEDランプは前記口金胴部に設けられたコネクタを介して電気的に接続されていることを特徴とする。
従来の蛍光ランプと同形状を維持しつつ、他仕様ランプとの互換性を排除した安全性の高いランプを提供することができる。
(a)直管蛍光ランプ形LED10の全体図、(b)直管蛍光ランプ形LED10の管端部拡大図。 直管蛍光ランプ形LED10の照明器具取り付け例。 (a)コネクタのハウジング側形状図、(b)コネクタのコンタクト側形状図。 第2の接続構造を有するランプ口金の構造図。 第2の接続構造を用いたソケット及び取り付け図。 第2の接続構造を有するロック機構付き口金の構造図。 L字型切り替え構造体の立体図。 付加機能を設けた直管蛍光ランプ形LED例。
以下、本発明の実施例を図を用いて説明する。
図1は本発明による40W形直管蛍光ランプ(FL40,FLR40,FHF32)代替の直管蛍光ランプ形LED10の構成図である。直管蛍光ランプ形LED10は、直管蛍光ランプ代替であるため、基本形状は直管蛍光ランプと互換性のあるものであり、直管蛍光ランプと略同形状である。直管蛍光ランプ形LED10が取り付けられる照明器具も直管蛍光ランプ用の照明器具と互換性のあるものである。
図1(a)は本発明による直管蛍光ランプ形LED10の全体図である。直管蛍光ランプ形LED10は、実装基板1に複数個配置されたLED2,ヒートシンク3,光を拡散させる樹脂カバー4,口金5から構成される。口金5は直管蛍光ランプ形LED10の両端部に設けられている。口金5は、口金ピン12と、口金胴部13とからなる。口金5は、照明器具との接続に用い、照明器具の直管蛍光ランプ用口金と構造的に互換性がある形状を有している。本実施例において、一方の口金5の口金胴部13にはコネクタ6が設けられている。ヒートシンク3はLED2から発する熱を放熱する役割を持つ。通常は実装基板1とヒートシンク3は密着接続されるが、より放熱性を高めるために実装基板1とヒートシンク3の間に熱伝導部材を介しても構わない。樹脂カバー4は外部との電気的な絶縁及び光を拡散する役割を持ち、例えば材料にはポリカーボネートを用いている。これにより、樹脂カバー4を触ったとしても感電することはない。樹脂カバー4は光を拡散させるため乳白色の樹脂を使用することが望ましいが、明るさを重視する目的で透明樹脂を用いてもよい。図1では構造説明をしやすくする目的で透明樹脂を用いている。本実施例では口金5は直管蛍光ランプ専用口金である「G13」口金と構造的に互換性のある構造としているが、その他にG5,R17d,Rx17d等の直管蛍光ランプ用口金互換品においても適用可能とする。また蛍光ランプの種類も40W形代替に限定されず、例えば20W,110W形等の他品種においても適用できる。
図1(b)には直管蛍光ランプ形LED10の管端部拡大図を示す。口金5に設けられたコネクタ6はここでは2ピンタイプを使用しており、コネクタ6からリード線11を通じて実装基板1と電気的に接続されている。一方の口金5の口金胴部13に設けられている口金ピン12はコネクタ6及び実装基板1などとは電気的に絶縁されている。本発明においては、コネクタ6は直管蛍光ランプ形LED10の一方の口金5の口金胴部13にのみ配置する構造としているが、必要に応じて直管蛍光ランプ形LED10の両方の口金5の口金胴部13にそれぞれコネクタ6を設けても構わない。
図2は本発明における直管蛍光ランプ形LED10の照明器具取り付け例である。ここでも40W形直管蛍光ランプ代替の直管蛍光ランプ形LED10を例に説明する。図2において照明器具21には直管蛍光ランプ形LED10との接続に使用するソケット22が設けられており、本実施例ではG13口金用ソケットを使用している。照明器具21内には直管蛍光ランプ形LED10を駆動する電源回路23が設置されており、直管蛍光ランプ形LED10に電力を供給し、ランプを点灯させる役割を持つ。電源回路23の入力はACが接続されており、出力は直接もしくは間接的にコネクタケーブル24と電気的に接続され、さらにコネクタケーブル24のもう一方の端部は口金5内に設けられているコネクタ6と嵌合する構成となる。口金ピン12は、電源回路23とは電気的に絶縁されている。よって、直管蛍光ランプ形LED10を照明器具との接続の際に、口金ピン12は直管蛍光ランプ形LED10を保持する目的で用いられる。
以上のように従来の蛍光ランプのように口金ピンから直接ランプに電力を供給する方式とは異なり、口金5に設けられたコネクタ6を介して給電し、かつ口金ピン12は電気的に絶縁されているため、従来の口金ピンを通じて電力供給を受ける製品とは全く異なる方式となる。そのため、従来の蛍光ランプや他仕様製品に本実施例の直管蛍光ランプ形LED10を設けても点灯しないなど誤使用の危険性を根本的に回避でき、信頼性の高い直管蛍光ランプ形LEDを提供することができる。
図3は本実施例におけるコネクタ形状の一例である。
図3は代表例として6ピンタイプのコネクタ形状図を示している。図3において図3(a)はハウジング側形状図、図3(b)はコンタクト側形状図である。31はコネクタ端子孔、32は接触端子、33はコネクタ端子、34は接触端子を示し、コネクタ端子33とコネクタ端子孔31が嵌合する構造となっており、接触端子32及び34には例えば銅などの金属が使用されており両者が接触することで電気的に導通する。以上のようなコネクタのハウジング側形状あるいはコンタクト側形状のどちらか一方の形状をランプ口金に、もう一方の形状をコネクタケーブル24や照明器ソケットに設け、両コネクタを接触させることでランプを駆動する。
なお本実施例においては接触端子数を6ピンとしているが、LEDを駆動するためには最低でも2端子必要であるため2ピン以上であれば良い。しかし接触端子数を増やすことで例えばLEDを複数ブロックに分け、それぞれ異なる制御信号を与え部分制御を行うことや、異なる光源色のLEDを設けそれぞれを分けて制御することで可変色調光などを行うことができる。
以上のように本発明による直管蛍光ランプ形LED10はコネクタ6を通じて給電されるため例えばLED駆動方法(電圧,電流等)毎にコネクタ形状及びピン数を定義し使い分けることで他のコネクタを用いた直管蛍光ランプ形LED10とも互換性を排除することができる。
LED光源を用いたLED照明製品はLED仕様や配置方法により様々な電力供給仕様が構成できる。また従来蛍光ランプと異なり半導体を用いた電子制御製品となるため様々な付加機能を比較的容易に設けることもできる。そのような様々な入力インターフェースに対してもコネクタのみを変更することで他仕様と互換性を排除することができ、安全で高付加価値製品を提供することができる。
図4は本実施例における第2の接続構造を有するランプ口金の構造図である。
図4(a)〜(c)は、第1の接続構造使用時の構造図であり、図4(d)〜(f)は、第2の接続構造使用時の構造図である。図4(a)と図4(d)は、口金を上方向から見た図である。図4(b)と図4(e)は、口金を横方向から見た図である。図4(c)と図4(f)は、口金を正面方向から見た図である。本実施例においても40W形直管蛍光ランプ代替の直管蛍光ランプ形LED10を例に説明する。本発明におけるランプ口金はG13口金などの口金ピン42を有する第1の接続構造の他に、コネクタ43を有する第2の接続構造を有している。接続部を切り替えることで第1の接続構造もしくは第2の接続構造専用ソケットどちらを用いた照明器具にも取り付けが可能となる。図4(a)〜(c)は第1の接続構造使用時の構造図、図4(d)〜(f)は第2の接続構造使用時の構造図を示しており、切り替え構造体41,口金ピン42,コネクタ43,回転軸44,口金ピン収納部45,第2の接続部46がランプ口金と一体構成になる。口金ピン42は構造的にランプを保持する目的で使用され、ランプ内に配置されているLEDとは電気的に絶縁されている。LEDへの電力供給はコネクタ43を介して行われる。本実施例において切り替え構造体41はL字形になっているが、この形状に限らない。切り替え構造体41のL字形の先端にはそれぞれ口金ピン42と、コネクタ43が設けられており、回転軸44を軸に回転させることで第1の接続構造と第2の接続構造と切り替えることが可能となる。また口金ピン42とコネクタ43はそれぞれ90度の位置関係に有る。第1の接続構造使用時、コネクタ43はLED2の位置する発光面とは逆位置にあり、照明器具に取り付けた際、反射板側にコネクタが配置される構造が望ましい。しかし例えば壁等に取り付ける照明器具においては必ずしも反射板側にコネクタ43を設けることが望ましくない場合もあり、必要に応じて切り替え構造体41の形やコネクタ位置を調整しても構わない。第1の接続構造使用時から回転軸44を軸に切り替え構造体41を回転させると、口金ピン42は口金ピン収納部45に収納されると同時に口金先端には第2の接続部46が現れる。第2の接続部の先端にはコネクタ43が設けられており、照明器具に取り付ける際は、第2の接続部46が口金ピン42に変わりランプを保持する役割を持つ。
図5は本発明における第2の接続構造を用いたソケット例及びソケット取り付け図を示す。図5(a)は第2の接続構造を用いたソケット図、図5(b)はソケット取り付け図を示しており、ソケットの主な構成はソケット本体51,押し当て部52,受け口部53,コネクタ端子54からなる。本発明におけるソケットは押し当て式のソケット構造を採用しており、押し当て部52の内部には例えばバネ等の弾性体が設けられている。そのため押し当て部52をソケット本体51側に押し込むと押し当て部52は引っ込み、離すと弾性体の弾性力で元の位置に戻る構造となっている。受け口部53は第2の接続部46との接続部分であり、受け口部53内部に設けられているコネクタ端子54と口金内部に設けられているコネクタ43と対の構造となり電気的な接続を行う役割を果たす。そのためランプをソケットに取り付ける際は、押し当て部52に第2の接続部46と受け口部53を合わせて押し込む形で取り付けることができる。
なお本実施例では図を省略しているが、ソケット内にはコネクタ端子54から照明器具へ直接もしくは間接的な電気的接続構造を有しており、本ソケットを照明器具に設置し、ソケットから電源回路に電気的接続することでランプを駆動することができる。また、本実施例では第1の接続構造としてG13を例に説明したが、G13以外にもG5,R17d,Rx17d等の直管蛍光ランプ専用口金を用いても構わない。
本実施例においてはランプ両端の内片側の口金及びソケットについてのみ説明したが、本実施例に用いた口金及びソケットをランプ両端もしくは片側のみどちらで使用しても構わない。また本実施例における口金及びソケットを両端に用いて片側からの給電方式を採用する場合は一方の電気的接続部を構造的に省略する等の工夫を加えても構わない。また例えばLED駆動用の給電を一方のコネクタ側から、もう一方のコネクタからは別の目的で電気信号を供給もしくは配給する等の使い分けをすることも可能である。
図6は本実施例における第2の接続構造を用いたロック機構付き口金の構造図である。図6(a)〜(c)は、第1の接続構造使用時の構造図であり、図6(d)〜(f)は、第2の接続構造使用時の構造図である。図6(a)と図6(d)は、口金を上方向から見た図である。図6(b)と図6(e)は、口金を横方向から見た図である。図6(c)と図6(f)は、口金を正面方向から見た図である。なお図4と同様部分については図4と同じ符号を用いている。本実施例は実施例3にロック機構を付加した例であり、第2の接続部46にはソケットロック機構61,L字形の切り替え構造体41の中央部付近に口金ロック機構62が設けられている。ソケットロック機構61は第2の接続構造使用時にソケットに取り付けた際、口金がソケットから容易に外れないように設けた物であり、切り替え構造体41の先端(コネクタ43側)からテーパを設けることでソケットに挿入し易く抜けにくい構造としている。またソケット側にはソケットロック機構61と嵌合する凹部が設けられている。口金ロック機構62は第1の接続構造使用時もしくは第2の接続構造使用時にそれぞれ口金ピン42もしくは第2の接続部46が容易に動かないようにロックをかける目的で設けられており、口金内部のそれぞれ口金ロック機構62が配置される位置に口金ロック機構62と嵌合する凹部が設けられている。
図7に切り替え構造体41の立体図を示す。ソケットロック機構61及び口金ロック機構62は図7に示すように通常L字の切り替え構造体41から突出しているが、例えば回転軸44を押すとソケットロック機構61及び口金ロック機構62が引っ込みロック解除され、ソケットから抜くもしくはL字の切り替え構造体を回転させることが可能となる。なお、本実施例においては、ソケットロック機構61及び口金ロック機構62の形状をシンプルな四角形状としたが、ロックをかける目的であればそれ以外の形状でも構わない。またロック解除の方法として回転軸44以外に新たな解除機構を設けても構わない。
図8は本実施例における付加機能を設けた直管蛍光ランプ形LED10の例を示す。図8(b)は低背形コネクタを用いた例を示す。図8において、24はコネクタケーブル、71はセンサを示す。図8はコネクタ6にコネクタケーブル24を取り付けた状態の図である。また図では省略しているがコネクタケーブルは電源回路の出力と電気的に接続されており、電源回路からコネクタケーブルを介して電力供給を受けている。
コネクタ及びコネクタケーブル。
本発明における直管蛍光ランプ形LED10はコネクタケーブル24を介して電源回路と電気的接続しているため、コネクタ形状及び接続ピン数を変更することで容易に電源回路とのインターフェースを変更することが可能でLED駆動以外の付加機能を設けることが可能である。図8はその一実施例を示しており、センサ71は口金5に設けられており、センサ71の出力信号はコネクタケーブル24を介して電源回路と電気的接続されているためセンサ71で受信した電気信号を電源回路にフィードバックし、電源回路の出力を制御することができる。具体的には例えばセンサ71は照度センサを示し、照度を感知し周囲の明るさに応じて、ランプの明るさを自動的にコントロールすることができる。例えばセンサ71は人感センサを示し、人を感知しランプのON/OFF及び照度コントロールをすることができる。例えばセンサ71は赤外線センサを示し、リモコン信号を受信することでランプのON/OFF及び照度コントロールをすることができる。例えば、センサ71は無線通信用受信機を示し、例えばWiFiやZigBee等の無線通信を受信しLED駆動方法も含め様々な機能を付加させることができる。この機能を付加することで照明器具及びランプが相互に通信しながら省エネしていくインテリジェントランプを実現することもできる。その他にも例えばコネクタにUSB端子を使用することで可視光通信が可能となり、本発明品と可視光通信用センサを用いた機器間でデータ通信を実現することもできる。
以上のようにコネクタケーブルを介してランプと電源回路を電気的接続させることで、コネクタ仕様を変更するだけで比較的容易に様々な付加機能を設けることができ、高付加価値製品を提供することができる。
なお、ランプを照明器具に取り付けた際ランプと器具との隙間が少ない場合もあるため、コネクタケーブルのコンタクト側は図8(b)に示すようにリード線が側面に設けられている低背形コネクタを用いてもよい。
なお本実施例では第1の接続構造(G13口金)を使用した場合を示したが、勿論第2の接続構造を使用した場合においても同様の付加機能を適用することができる。
本発明は照明分野、特にLED照明において利用される特許である。
1 実装基板
2 LED
3 ヒートシンク
4 樹脂カバー
5 口金
6,43 コネクタ
11 リード線
12,42 口金ピン
21 照明器具
22 ソケット
23 電源回路
24 コネクタケーブル
31 コネクタ端子孔
32,34 接触端子
33,54 コネクタ端子
41 切り替え構造体
44 回転軸
45 口金ピン収納部
46 第2の接続部
51 ソケット本体
52 押し当て部
53 受け口部
61 ソケットロック機構
62 口金ロック機構
71 センサ

Claims (10)

  1. 複数のLEDと、前記LEDが実装された基板と、前記LEDから発する熱を放熱する放熱部材と、前記LEDの光を拡散させる樹脂カバーと、口金と、を具備したLEDランプにおいて、
    前記口金は、前記LEDランプと前記LEDランプを取り付ける照明器具と構造的,電気的のどちらか一方もしくは両方の目的で接続し、
    前記口金は口金胴部と口金ピンとを有し、
    前記LEDランプは前記照明器具から取り外し可能で、
    前記LEDランプを点灯させる電源回路が前記LEDランプから独立しており、
    前記電源回路と前記LEDランプは前記口金胴部に設けられたコネクタを介して電気的に接続することを特徴とするLEDランプ。
  2. 請求項1に記載されたLEDランプにおいて、
    前記LEDランプは直管蛍光ランプと略同形状であり、
    前記口金は直管蛍光ランプ専用口金(G5,G13,R17d,Rx17d)の何れかと互換性があり、
    前記口金ピンは前記電源回路とは電気的に絶縁されており、
    前記口金ピンは、前記LEDランプと前記照明器具との接続の際、前記LEDランプを保持する目的で用いられることを特徴とするLEDランプ。
  3. 請求項1または2に記載されたLEDランプにおいて、
    前記口金ピンを有する第1の接続構造と、前記LEDランプの保持と前記電源回路からの電力供給が可能な前記照明器具との第2の接続構造を同一口金内に具備することを特徴とするLEDランプ。
  4. 請求項3に記載されたLEDランプにおいて、
    前記第1の接続構造と前記第2の接続構造は可動構造で切り替え可能であり、前記第1と前記第2の接続構造を切り替えることで、前記第1の接続構造及び前記第2の接続構造に対応した前記照明器具どちらにも取り付け可能なことを特徴とするLEDランプ。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載のLEDランプにおいて、前記コネクタには2端子以上の電気的接続端子を具備することを特徴とするLEDランプ。
  6. 請求項3に記載されたLEDランプにおいて、前記照明器具に接続した際に、例えば振動や荷重などで前記LEDランプが前記照明器具から容易に外れないように前記第2の接続構造にロック機構を設けたことを特徴とするLEDランプ。
  7. 請求項1乃至6の何れかに記載のLEDランプにおいて、前記LEDランプにはセンサ機構を具備しており、前記センサからの出力信号を前記コネクタを介して前記電源回路にフィードバックし、前記電源回路の出力を制御することを特徴とするLEDランプ。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載されたLEDランプにおいて、前記コネクタがUSB端子であることを特徴とするLEDランプ。
  9. 請求項3に記載のLEDランプにおいて、前記LEDランプに設けられた前記第2の接続構造には前記コネクタが設けられており、前記照明器具のソケット部には前記コネクタの接合部が設けられ、前記LEDランプと前記照明器具を接続する際に前記LEDランプのコネクタと前記ソケット部に設けられた接合部を接続することで電気的に導通させることを特徴とする照明器具。
  10. 請求項1乃至9の何れかに記載されたLEDランプの口金に対応したソケット。
JP2010248024A 2010-11-05 2010-11-05 Ledランプ Active JP5401431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248024A JP5401431B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 Ledランプ
JP2013221719A JP2014013782A (ja) 2010-11-05 2013-10-25 Ledランプ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248024A JP5401431B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 Ledランプ
JP2013221719A JP2014013782A (ja) 2010-11-05 2013-10-25 Ledランプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221719A Division JP2014013782A (ja) 2010-11-05 2013-10-25 Ledランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012099420A JP2012099420A (ja) 2012-05-24
JP5401431B2 true JP5401431B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=55793282

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248024A Active JP5401431B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 Ledランプ
JP2013221719A Pending JP2014013782A (ja) 2010-11-05 2013-10-25 Ledランプ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221719A Pending JP2014013782A (ja) 2010-11-05 2013-10-25 Ledランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5401431B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107654862A (zh) * 2017-09-08 2018-02-02 厦门普为光电科技有限公司 Usb插电式led灯管

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119578U (ja) * 2005-12-14 2006-03-02 華興電子工業股▲ふん▼有限公司 Ledランプの構造
JP5172636B2 (ja) * 2008-11-17 2013-03-27 浜井電球工業株式会社 自動販売機照明用のledラインランプ
JP2010165647A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Momo Alliance Co Ltd 照明装置
JP3150817U (ja) * 2009-03-02 2009-06-04 サンエー電機株式会社 Led照明装置
US8419223B2 (en) * 2009-04-23 2013-04-16 Billy V. Withers LED tube to replace fluorescent tube

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012099420A (ja) 2012-05-24
JP2014013782A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9395052B1 (en) Modular lighting assembly
US20150153037A1 (en) Combination led lamp and speakerphone assembly
JP3182543U (ja) 照明器具
JP5662065B2 (ja) 直管形ランプおよび照明装置
CN102822590A (zh) 半导体灯
EP2781822A1 (en) Lamp device and luminaire
KR101179570B1 (ko) Led 조명장치
WO2013171945A1 (ja) 光源装置及びこれを用いた照明器具
EP2781820A1 (en) Lamp device and luminaire
JP2001052504A (ja) 照明装置
JP3116268U (ja) ランプユニット
JP5401431B2 (ja) Ledランプ
US20140286014A1 (en) Lamp Device and Luminaire
US11428392B2 (en) Lighting apparatus
KR101185389B1 (ko) 조명장치 및 그 조립체
KR101544907B1 (ko) Led 조명 장치 및 이에 적용되는 커넥팅 구조
JP5455951B2 (ja) ランプ及びランプを用いた照明装置
JP2012221636A (ja) ランプ及び照明装置
KR20210070710A (ko) 리폼용 등기구 모듈 및 이것을 이용한 등기구 리폼 방법
KR20140101265A (ko) 조명장치 및 그 조립체
JP6279333B2 (ja) 照明用ユニット
CN203298207U (zh) Led日光灯
TWM379014U (en) Light emitting device
JP6436382B2 (ja) 照明装置
JP5686909B2 (ja) ランプ及びランプを用いた照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350