JP5400822B2 - 表示入力装置 - Google Patents

表示入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5400822B2
JP5400822B2 JP2011069645A JP2011069645A JP5400822B2 JP 5400822 B2 JP5400822 B2 JP 5400822B2 JP 2011069645 A JP2011069645 A JP 2011069645A JP 2011069645 A JP2011069645 A JP 2011069645A JP 5400822 B2 JP5400822 B2 JP 5400822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panel
state
use state
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011069645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012203302A (ja
Inventor
勉 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2011069645A priority Critical patent/JP5400822B2/ja
Publication of JP2012203302A publication Critical patent/JP2012203302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400822B2 publication Critical patent/JP5400822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明の実施形態は、表示部上に入力用のタッチパネルを設置した表示パネルの表示部を、互いに対向する各使用者に対してそれぞれ対面可能とした表示入力装置に関する。
一般に、店舗などにおける販売情報管理に、所謂POSシステムが広く用いられている。このようなPOSシステムにおける端末として、情報を表示し、入力するための表示入力用のパネルを、互いに対向して応対している顧客と販売員とが、相互に目視でき、かつ操作できる構造のものが用いられるようになってきた。このような端末装置として、表示パネルを支持アームにより本体部に対して回動可能に取り付け、このアームの回動により、その表示部が顧客に向いた角度と、販売員に向いた角度とにそれぞれ変化できるように構成したものがある(例えば、特許文献1参照)。
このような端末装置では、オペレータ(販売員)が操作する場合は、表示パネルの表示部を、オペレータに向けて操作しやすい角度に位置決めする。また、表示パネルの表示内容、例えば、商品情報などを顧客に表示する場合は、アームを回動させて、表示パネルの表示部を、対向位置にある顧客に向けるように大きくチルトできるように構成している。
この場合、オペレータ向けの表示と顧客向けの表示とでは、表示部自体の上下が反転するため、それに合わせ画面表示内容を上下反転させる必要がある。この表示内容の反転操作は、表示パネルの回動を検知することで、自動的に行っている。
特開2003−43978号公報
このように、表示パネルが回動し、表示部の上下が反転した場合、画面表示内容を自動的に上下反転させているが、表示部の画面の上下が反転したことは、表示パネルが所定角度以上回動したことにより検出し、画面表示内容を上下反転させている。このため、表示パネルが反転することなく表示部の上下が反転した場合は、画面表示内容は反転せず、正常な表示を行うことができない。例えば、表示パネルを備えた端末装置の本体部は、通常水平状態に設置され、この本体部上の表示パネルは、オペレータが観やすい所定の傾斜角度に設置されるが、使用状態によっては、本体部を垂直面に設置した所謂壁掛け状態で使用することがある。
この壁掛け使用の場合、前述した本体部を水平に設置した通常使用の場合に対し、表示パネルの表示部は、この端末装置の使用者から見た上下位置が反転することとなる。しかし、この場合、表示パネルは回動していないので、その画面表示内容が反転することはなく、壁掛け使用の表示パネルの表示部には、通常使用時の画面表示のまま表示されるので、使用者に対して上下が逆さまの状態で表示されることとなる。すなわち、壁掛け使用においては、表示内容がオペレータに対し逆さまな表示となり、正常に表示できなかった。
発明が解決しようとする課題は、どのような使用状態であっても、逆さまに表示されることなく、正常な表示及び入力操作が可能な表示入力装置を提供することにある。
本発明の実施の形態による表示入力装置は、表示部を有しその表示部上に入力用のタッチパネルを設置した平板な矩形状の表示パネルが、その表示面を上方に向け、かつ、その下辺側に位置する一方の使用者から見て、前記下辺より上辺の方が高くなるように、水平に設置された本体部上に閉じた状態で傾斜して取り付けられ、かつ前記上辺を枢支軸として、前記表示パネルの表示面が、前記一方の使用者と対向する他方の使用者に向くように前記閉じた状態から起立可能に構成され、前記表示パネルが、水平に設置された本体部上で前記閉じた状態の第一の使用状態と、前記表示パネルが、水平に設置された本体部上で起立し、前記下辺が前記上辺より高く位置する状態の第二の使用状態と、前記表示パネルが、前記本体部上で前記閉じた状態にあり、かつこの表示パネルの前記上辺が下方に、前記下辺が上方となるように前記本体部が垂直方向に設置された壁掛け状態で、それぞれ使用される表示入力装置であって、前記表示パネルに設けられ、前記表示パネルの、前記下辺が前記上辺より高く位置する前記第二の使用状態及び前記壁掛け状態となったことを、重力による遮蔽体の上下動により検出する使用状態センサーを有し、この使用状態センサーが、前記第二の使用状態及び前記壁掛け状態であることを検出すると、前記表示パネルの表示部における表示データのスキャン方向を、前記第一の使用状態における通常のスキャン状態からリバーススキャン状態へ反転させるオートフリップ機構を設けると共に、前記オートフリップ機構が、前記反転指令を出力すると、前記タッチパネルの座標原点を前記第一の使用状態における原点位置に対して前記表示部の対角位置に変更させるタッチパネルコントローラを設けたことを特徴とする。
本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の機能を表す機能ブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の通常使用状態における側面外観図である。 本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の顧客への表示を行う使用状態を説明する側面外観図である。 本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の壁掛け使用状態を説明する側面外観図である。 本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の使用状態センサーの取付け状態を説明する斜視外観図である。 本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の表示スキャン方向を示しており、(a)は通常スキャン状態、(b)はリバーススキャン状態を示す概念図である。 本発明の一実施の形態に係る表示入力装置に用いられるタッチパネルの座標原点位置を説明する図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、図2乃至図5により、この実施の形態による表示入力装置の外観形状を説明する。この表示入力装置は、POS端末などに用いられるもので、後述する各種の制御機能が内蔵された本体部11と、この本体部11上に設置された表示パネル12とを備えている。表示パネル12としては、例えば、液晶表示パネルが用いられる。この表示パネル12は矩形の表示部を有し、その上面には入力操作用のタッチパネル13が設置されている。
また、この表示パネル12は、図2で示すように、本体部11に対して所定の傾斜角度で設置されており、かつ、水平方向(図2乃至4の紙面に直角方向)に沿う支軸14を中心として本体部11に対して回動可能に取り付けられている。そして、この回動により、表示パネル12の表示部を、互いに対向している各使用者に対してそれぞれ対面させることができる。すなわち、図2はオペレータが使用する通常の使用状態(第一の使用状態)であり、図示右斜め上方に傾斜している表示パネル12の表示部は、図2の左方に位置するオペレータ(一方の使用者)と対向している。これに対して図3で示すように、表示パネル12を右回りに所定角度回動することにより、その表示部を図3の右方に位置する顧客(他方の使用者)と対面させた顧客表示状態(第二の使用状態)とすることができる。
また、この表示入力装置は、図4で示すように、本体部11を垂直方向に設置した所謂壁掛け状態で使用することができる。この壁掛け使用の場合、表示パネル12の表示部は、図4の左方に位置する使用者(通常はオペレータ)と対面しているが、この使用者から観た表示パネル12の画面表示内容は、図2で示した通常時の使用状態(第一の使用状態)に対して上下が反転した、図3で示した顧客表示状態(第二の使用状態)と同じ使用状態となる。したがって、図4の壁掛け使用の場合も、表示パネル12は第2の使用状態であるとする。
表示パネル12には、図5で示すように、その裏面に使用状態センサー15を設けている。この使用状態センサー15は、表示パネル12が、上述した第一の使用状態か第二の使用状態かを検出するもので、例えば、表示パネル12の使用状態の変化に応じて重力により上下動する遮蔽体と、この遮蔽体の上下動に伴って出力を変化させるセンサー部とを有するものを用いる。すなわち、詳細構造は図示しないが、表示パネル12が、図2で示した第一の使用状態にあるとき、重力によりセンサー機構の下部に位置していた遮蔽体が、図3又は図4で示す第二の使用状態に変化すると、重力によりセンサー機構の上部に移動し、光透過型のセンサー部を遮蔽して検出信号を出力するような構成のものを用いる。
つまり、使用状態センサー15は、表示パネル12に設けられ、この表示パネル12が回動することにより、図2で示す通常の仕様状態である第一の使用状態から、表示部の上下が反転した図3で示す第二の使用状態へ変化したことを検出する。また、この使用状態センサー15は、上述した表示パネル12の回動によらずに、図4で示すように、本体部11の設置状態により表示パネル12が第二の使用状態になった場合でも、この第二の使用状態であることを検出することができる。
上述した第一の使用状態と第二の使用状態では、表示パネル12の表示部が上下反転しているので、表示部における画面表示を上下反転させる必要がある。この画面表示の反転操作は、上述した使用状態センサー15の検出信号に従って実行される。この反転操作を実行する構成を図1により説明する。
図1はこの実施の形態における表示入力装置の機能ブロック図である。図1において表示パネル12には、前述した使用状態センサー15、液晶などによる矩形の表示部21、及びタッチパネル13と一体のタッチパネルコンとローラ22が設けられている。また、本体部11には、オートフリップ機構23、及び制御部24が設けられている。
使用状態センサー15は、前述のように表示パネル12が図2で示した第一の使用状態にあるか、或いは図3及び図4で示した第二の使用状態にあるかを検出するもので、その検出信号はオートフリップ機構に23に出力される。
オートフリップ機構23は、使用状態センサー15の検出信号に従って、表示部21の画面表示を上下反転させる指令を出力すると共に、タッチパネルコントローラ22に対し、タッチパネル13の入力点を表示部21の表示に合わせて上下反転させる指令を出力する。すなわち、オートフリップ機構23は、使用状態センサー15が、表示パネル12の使用状態が第二の使用状態であることを検出すると、表示パネル12に対して、その表示部21における表示データのスキャン方向を、図6(a)で示す第一の使用状態における通常のスキャン状態から、図6(b)で示すリバーススキャン状態へ反転させる反転指令を出力する。また、同時に、タッチパネルコントローラ22に対して、タッチパネル13の座標原点を、図7で示すように、第一の使用様態における座標原点位置13Aに対して、表示部21上の対角位置13Bに変更する原点位置変更指令を出力する。
ここで、タッチパネルの入力点を反転させる場合、従来は反転した画面表示転に合わせてタッチパネルの入力点を設定するため、反転する都度、キャリブレーションが必要であった。
これに対して、上述のように座標原点位置を表示部21の対角位置13bに変更することにより、キャリブレーションを行うことなくタッチパネル13に対する入力点を反転させることができる。この座標原点位置の変更は、オートフリップ機構23からの指令を受けて、タッチパネルコントローラ22のファームウエアにより実行する。
制御部24は表示入力装置全体を制御するものであり、表示部21に対する画像表示処理やタッチパネルコントローラ22から入力される、タッチパネルの入力点情報の処理などを実行する。
上記構成において、本実施の形態による表示入力装置を店舗などにおけるPOSシステムの端末として使用する場合を説明する。このようなPOS端末としての使用形態として、POS端末を間にして顧客と販売員とが互いに向い合い、この端末の表示パネルを用いて商品情報などを表示し、かつ必要事項を入力することがある。このような使用形態において、オペレータ(販売員)が操作する場合は、図2で示したように、表示パネル12の表示部が、図示左方にいるオペレータに向けて操作しやすい角度に位置決めされた通常の使用状態(第一の使用状態)となる。また、表示パネルの表示内容、例えば、商品情報などを顧客に表示する場合は、図3で示すように表示パネル12を、その表示部が、向い合っている顧客(図3の右方)に向けるように大きくチルトさせる。顧客は表示パネル12の表面に設置されたタッチパネル13により商品選択などの入力操作を行う。
この場合、オペレータ向けの表示と顧客向けの表示とでは、表示部自体の上下が反転するため、それに合わせ画面表示内容、及びタッチパネルの入力点を上下反転させる必要がある。この表示内容の反転操作は、表示パネル12の回動を検知することで、自動的に行う。この実施の形態では、表示パネル12の上下が反転したことを使用状態センサー15が検出して、その検出信号をオートフリップ機構23に入力させる。
オートフリップ機構23は使用状態センサー15が第一の使用状態から第二の使用状態への変化を検出した場合(反転状態)、表示部21及びタッチパネルコントローラ22への制御信号の論理レベルを反転させる。この制御信号の変化を受け、表示部21は表示データのスキャン方向を図6(a)に示す通常スキャン状態から図6(b)に示すリバーススキャン状態へと反転させる。尚、このスキャン方向の変更は液晶などによる表示部21が通常有している機能を利用し実現させる。また、タッチパネルコントローラ22も制御信号の変化を受け、タッチパネル13の座標原点を図7に示す通り表示部21の対角位置に変更し、制御部24へ通知するタッチ位置を示す座標データに反映させる。
したがって、オペレータと顧客との間で、表示部21の上下が反転しても表示部21の画面表示及びタッチパネル13のタッチ位置をそれぞれ上下反転させることにより、オペレータと顧客との双方に対して正常な表示及び入力操作を実現することができる。
一方、このPOS端末としての表示入力装置を図4で示すように壁掛け状態で使用する場合、表示パネル12は本体部11に対してなんら回動しないが、表示パネル12の使用状態は、図1で示した通常の使用状態(第一の使用状態)に対して上下が反転した第二の使用状態となっている。この場合、表示パネル12自体が回動しなくても、使用状態センサー15は、表示パネル12が第二の使用状態になったことを検出するので、オートフリップ機構23により表示部21及びタッチパネルコントローラ22への制御信号の論理レベルを反転させる。このため、表示部21は表示データのスキャン方向を図6(a)に示す通常スキャン状態から図6(b)に示すリバーススキャン状態へと反転させ、タッチパネルコントローラ22は、タッチパネルの座標原点を図7に示す通り表示部21の対角位置13Bに変更し、制御部24へ通知するタッチ位置を示す座標データに反映させる。
したがって、表示パネル12を本体部11に対して回動させることなく壁掛け使用した場合でも、表示パネル12の上下反転を検出して、表示部21及びタッチパネル13を反転操作するので、画面表示イメージが反転した場合に、画面に表示されたイメージとユーザーがタッチする位極にずれが生じることを避けることができ、正常な表示入力を実現することができる。
なお、上記実施の形態では、オートフリップ機構23は図1で示したように本体部11へ内蔵しているが、表示パネル12に内蔵される構成でもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…本体部
12…表示パネル
13…タッチパネル
13A,13B…座標原点位置
15…使用状態センサー
21…表示部
22…タッチパネルコントローラ
23…オートフリップ機構

Claims (1)

  1. 表示部を有しその表示部上に入力用のタッチパネルを設置した平板な矩形状の表示パネルが、その表示面を上方に向け、かつ、その下辺側に位置する一方の使用者から見て、前記下辺より上辺の方が高くなるように、水平に設置された本体部上に閉じた状態で傾斜して取り付けられ、かつ前記上辺を枢支軸として、前記表示パネルの表示面が、前記一方の使用者と対向する他方の使用者に向くように前記閉じた状態から起立可能に構成され、
    前記表示パネルが、水平に設置された本体部上で前記閉じた状態の第一の使用状態と、前記表示パネルが、水平に設置された本体部上で起立し、前記下辺が前記上辺より高く位置する状態の第二の使用状態と、前記表示パネルが、前記本体部上で前記閉じた状態にあり、かつこの表示パネルの前記上辺が下方に、前記下辺が上方となるように前記本体部が垂直方向に設置された壁掛け状態で、それぞれ使用される表示入力装置であって、
    前記表示パネルに設けられ、前記表示パネルの、前記下辺が前記上辺より高く位置する前記第二の使用状態及び前記壁掛け状態となったことを、重力による遮蔽体の上下動により検出する使用状態センサーを有し、
    この使用状態センサーが、前記第二の使用状態及び前記壁掛け状態であることを検出すると、前記表示パネルの表示部における表示データのスキャン方向を、前記第一の使用状態における通常のスキャン状態からリバーススキャン状態へ反転させるオートフリップ機構を設けると共に、
    前記オートフリップ機構が、前記反転指令を出力すると、前記タッチパネルの座標原点を前記第一の使用状態における原点位置に対して前記表示部の対角位置に変更させるタッチパネルコントローラを設けた
    ことを特徴とする表示入力装置。
JP2011069645A 2011-03-28 2011-03-28 表示入力装置 Expired - Fee Related JP5400822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069645A JP5400822B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 表示入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069645A JP5400822B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 表示入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012203302A JP2012203302A (ja) 2012-10-22
JP5400822B2 true JP5400822B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=47184343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011069645A Expired - Fee Related JP5400822B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 表示入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5400822B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943659B2 (ja) * 2012-03-15 2016-07-05 サンワ化学工業株式会社 ガラス積層用仮固定接着剤組成物及び該組成物を用いる板ガラスの加工方法
CN105243966A (zh) 2015-11-03 2016-01-13 京东方科技集团股份有限公司 一种图像显示装置及图像显示方法
CN106527763B (zh) * 2016-10-31 2020-02-04 维沃移动通信有限公司 一种调整显示对象位置的方法及移动终端
CN112581875A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 浙江宇视科技有限公司 模组板的信息显示方法及装置
CN113192425A (zh) * 2021-04-23 2021-07-30 湖南美创数字科技有限公司 双屏双轴平面坐标定位互动系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207633A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Tec Corp タッチパネル付表示装置
JP2001043445A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Toshiba Tec Corp 商品売上登録装置
JP4018855B2 (ja) * 1999-11-22 2007-12-05 Necアクセステクニカ株式会社 タッチパネル入力座標変換装置およびタッチパネル入力座標変換方法
JP2005092702A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012203302A (ja) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8953205B2 (en) Data display device capable of being positioned to be viewable from one of two opposite viewing directions
JP5400822B2 (ja) 表示入力装置
US20120268398A1 (en) Display input apparatus
JP5663916B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
EP3039515B1 (en) Touch input association
US9753585B2 (en) Determine a position of an interaction area
US20160202843A1 (en) Projective computing system
JP2012008929A (ja) 電子機器、動作制御方法
US9324130B2 (en) First image and a second image on a display
JP5732746B2 (ja) 電子機器
JP5723807B2 (ja) Pos端末
JP5916363B2 (ja) 画像表示装置、プログラムおよび画像表示方法
WO2015116157A2 (en) Display unit manager
JP6427981B2 (ja) 画像表示装置
JP2015194641A (ja) シースルー型両面表示装置
JP2013073295A (ja) 情報処理端末
JP6264177B2 (ja) 画像処理装置、ポップアップ画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
JP5999164B2 (ja) 表示装置、プログラム及び表示方法
JP2012037963A (ja) 携帯端末装置、検出領域調整方法およびプログラム
JP2016179094A (ja) 情報表示装置
JP2017117167A (ja) 電子機器、プログラム
TWM474930U (zh) 觸控式浮空成像裝置
JP2014215899A (ja) 位置検出装置および情報処理装置
JP2018112648A (ja) 表示装置、および画像形成装置
JP2013126090A (ja) 携帯電子機器、表示制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees