JP5400132B2 - メッセージベースの購入のためのシステム及び方法 - Google Patents

メッセージベースの購入のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5400132B2
JP5400132B2 JP2011501890A JP2011501890A JP5400132B2 JP 5400132 B2 JP5400132 B2 JP 5400132B2 JP 2011501890 A JP2011501890 A JP 2011501890A JP 2011501890 A JP2011501890 A JP 2011501890A JP 5400132 B2 JP5400132 B2 JP 5400132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
communication device
computer system
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011501890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011517498A5 (ja
JP2011517498A (ja
Inventor
ニハラニ,ビシェイ・エス
グプタ,ディウェイカー
フアン,チー−ジェン
ユエン,フィリップ
ゲフィン,ハワード・ビイ
ユエン,ジェラード
Original Assignee
アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2011517498A publication Critical patent/JP2011517498A/ja
Publication of JP2011517498A5 publication Critical patent/JP2011517498A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400132B2 publication Critical patent/JP5400132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/50Business processes related to the communications industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Operations Research (AREA)

Description

単に「ザ・ネット」と呼ぶこともある「インターネット」は、どの1つのコンピュータのクライアントも、許可を得て、どの他のコンピュータからも情報を取得することができるコンピュータ・ネットワークの世界的システムである。「インターネット」で最も使用されている部分は、一般的に「ザ・ウェブ」と呼ぶ「WWW」と頻繁に短縮される「ワールドワイドウェブ」である。ウェブは、全てのリソース(例えば、ウェブ・ページ及びウェブ・サイト)、及びこれらのリソースにアクセスするために「ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)」又はその変形を使用する「インターネット」上のユーザとして定めることができる。ウェブ・サイトは、ホームページと呼ぶ開始ファイルを含むウェブファイルの関連の集合である。ホームページから、ユーザは、ウェブ・サイト上の他のウェブ・ページにナビゲートすることができる。ウェブ・サーバ・プログラムは、クライアント/サーバモデル及びHTTPを使用して、ウェブユーザにウェブ・サイトのウェブ・ページを形成するファイルを提供するプログラムであり、ユーザのコンピュータは、要求を転送して応答を表示するHTTPクライアント・プログラム(例えば、ウェブ・ブラウザ)を収容する。ウェブ・サーバ・プログラムは、1つ又はそれよりも多くのウェブ・サイトをホストすることができる。
ウェブ・サービス
一般的に、ウェブ・サービス・インタフェースは、何らかのサービスが実行されるように要求するクライアントとサービス・プロバイダとの間の通信に向けて標準的なクロスプラットフォームAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を提供するように構成することができる。一部の実施形態では、ウェブ・サービス・インタフェースは、サービス要求及びその要求に対する応答を説明する情報を含む文書又はメッセージの交換をサポートするように構成することができる。このような文書又はメッセージは、例えば「ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)」のような標準化されたウェブプロトコルを使用して交換することができ、かつ例えばeXtensibleマークアップ言語(XML)のようなプラットフォーム独立型データフォーマットでフォーマット設定することができる。
モバイル電話技術及びSMS
モバイル電話技術は、「インターネット」及びウェブと並んで登場してきたものであり、2つの技術は、クロスオーバーかつ融合して本質的に地球規模の通信及び情報ネットワークを形成してきた。セルラー電話は、例えば、「デジタル」になり、より洗練になり続けている。今日、多くのデジタルセル電話は、セルラー・サービス・プロバイダを通じてウェブアクセスが可能である。同様に、多くのウェブ・アプリケーションは、従来の電話機及びモバイル電話との電話通信が可能である。更に、テキスト・メッセージングのような他の技術が登場して、モバイル電話及び他の個人用電子デバイスの機能及び用途を高めている。更に、「携帯情報端末(PDA)」のような他の個人用電子デバイスは、テキスト・メッセージング及び他の情報及び通信機能と共に、ウェブへのモバイル電話リンク及びウェブにアクセスするためのユーザインタフェースを提供することができる。すなわち、これらのデバイスは、新生の世界規模通信及び情報ネットワークの一部である。SMS(ショートメッセージサービス)は、モバイル電話に160個までの文字(5ビットモードを使用した場合は224文字)のメッセージを送るための例示的なサービスである。SMSでは、セルラー電話は、アクティブかつ範囲内である必要がない。SMSメッセージは、ターゲット電話機がアクティブかつ範囲内になるまで保持することができる。SMSメッセージは、ローミングサービス機能を有する電話機に対して同じセル内で又はセル外に送信することができる。SMSメッセージはまた、ウェブ・サイトからデジタル電話機に、又は1つのデジタル電話機から別のデジタル電話機に送ることができる。SMSゲートウェイは、そのゲートウェイによってサービス提供されているセル内のセルラー電話への送信のためにSMSメッセージを受諾するか、又はローミング機能を有するユーザのための国際的なゲートウェイとして作用するウェブ・サイトである。
「インターネット」及びウェブの様々な用途は、販売のための商品及びサービスを提供する市場に関わっている。例えば、消費者は、小売店のウェブ・サイトを訪れて販売のために提供された商品及びサービスを見ることができる。モバイル電話技術及び他の技術とウェブとが新生の地球規模の通信及び情報ネットワークに融合すると、これらの他の技術は、多くのそのような用途においてこのような市場の一部になってきている。
メッセージベースの購入のためのシステム及び方法をいくつかの実施形態及び例示的な図面に対して一例として本明細書に説明するが、当業者は、メッセージベースの購入のためのシステム及び方法が、説明する実施形態又は図面に限定されないことを認識するであろう。図面及びその詳細説明は、開示する特定の形態にメッセージベースの購入のためのシステム及び方法を限定することを意図したものではなく、逆に、その意図は、特許請求の範囲によって定められるメッセージベースの購入のためのシステム及び方法の精神及び範囲に該当する全ての修正、均等物、及び代替物を網羅することであることを理解すべきである。本明細書で使用する見出しは、編成上の目的にすぎず、説明又は特許請求の範囲を限定するように使用されることを意味しない。本出願を通して使用されるように、単語「may」は、強制的な意味(すなわち、すべきであるの意味)よりはむしろ許容的意味(すなわち、する可能性があるの意味)で使用される。同様に、単語「include」、「including」、及び「includes」は、含むが非限定的であるという意味である。
一実施形態によるメッセージベースの購入サービスのブロック図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスのブロック図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスのブロック図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスによって実施することができる例示的な方法の流れ図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスによって実施することができる別の例示的な方法の流れ図である。 一実施形態による販売のためのアイテムを選択するための制御を含むディスプレイの一例を示す図である。 一実施形態による販売のためのアイテムを選択するための制御を含むディスプレイの別の例を示す図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスにより送ることができるメッセージの一例を示す図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスにより送ることができるメッセージの別の例を示す図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスにより受け取ることができるメッセージの一例を示す図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスと対話することができるエンティティによって実施することができる例示的な方法の流れ図である。 一実施形態によるメッセージベースの購入サービスの実施に適するコンピュータシステムを示す図である。
メッセージベースの購入のためのシステム及び方法の様々な実施形態を説明する。メッセージベースの購入のためのシステム及び方法は、選択がネットワークベースのインタフェースを通じて実行されたと判断するように構成されたメッセージベースの購入サービスを含むことができる。このような選択は、ネットワークベースのインタフェースを通じて販売に向けて提供された1つ又はそれよりも多くのアイテムを示すことができる。例えば、一実施形態では、ネットワークベースのインタフェースは、1つ又はそれよりも多くのアイテムを選択するユーザインタフェース制御を含むことができる1つ又はそれよりも多くの販売リスト(例えば、ウェブ・ページの形態で)を提供することができる。メッセージベースの購入サービスは、1つ又はそれよりも多くのアイテムの選択に応答して、選択に対応するコードを示すメッセージを通信デバイスに送るように構成することができる。例えば、一実施形態では、メッセージベースの購入サービスは、ユーザのセル電話に特定のコードを含むテキストメッセージを送ることができる。多くの場合、通信デバイスは、モバイルデバイスであり、従って、ユーザは、様々な位置からコードを含むメッセージにアクセス可能である。一部の場合には、ユーザは、ネットワークベースのインタフェースを通じて選択されたアイテムの1つ又はそれよりも多くを見るか又は操作するために小売店に自分の通信デバイスを持参することができる。例えば、ユーザは、ネットワークベースのインタフェースを通じてテレビを選択している場合があるが、購入を約束する前に作動中のテレビを見たいと思うであろう。様々な実施形態において、ユーザは、本明細書で説明するメッセージベースの購入サービスに以前に受け取ったコードを含むメッセージを送ることにより、購入を約束することができる。従って、メッセージベースの購入サービスは、ネットワークベースのインタフェースを含まない通信チャンネルを通じて通信デバイスからコードを含むメッセージを受け取るように構成することができる。例えば、上述の例にならって、ユーザは、一実施形態では、メッセージベースの購入サービスにコードを含むテキストメッセージを送ることができる。メッセージベースの購入サービスは、通信デバイスから受け取ったメッセージがコードを含むと判断することに応答して、1つ又はそれよりも多くの以前に選択したアイテムの購入要求を発生するように構成することができる。
本明細書で説明するメッセージベースの購入サービスは、様々な実施形態において、様々な通信チャンネルを通じて通信をサポートすることができる。通信チャンネルは、エンティティ間に情報を送信するあらゆる方法又は機構を含むことができる。通信チャンネルは、一般的に、情報転送(例えば、テキスト・メッセージングのための「ショートメッセージサービス(SMS)」)に関するプロトコル、情報がプロトコルに従ってその上で又はそれを通して送信される媒体、及び送信をサポートするインフラストラクチャー(例えば、セルラー電話サービス・プロバイダ)を含む。更に、通信チャンネルは、エンティティが通信チャンネル、例えば、モバイル電話、衛星電話、セル電話、従来の電話、コンピュータ・システム、又は「携帯情報端末(PDA)」を通じて通信することを可能にする様々なデバイスを必要とする場合がある。通信チャンネルの例には、従来の地上ベース電話システム、モバイル又はセルラー電話システム、衛星電話システム、電子メール、インスタントメッセージング(IM)、ボイス・オーバーIP(VoIP)、及びテキスト・メッセージングがあるがこれらに限定されない。別々の通信チャンネルは、1つ又はそれよりも多くのプロトコル、媒体、インフラストラクチャー、及び有効化デバイスを共有することができることに注意されたい。例えば、テキスト・メッセージングシステム及びセルラー電話システムは、同じデバイス(セル電話)を通じて有効にすることができ、かつ同じ媒体上で送信することができる。
音声メッセージを送信することができる通信チャンネル上の通信(例えば、従来の地上ベース電話システム、モバイル又はセルラー電話システム、衛星電話システム、VoIPなど)は、本明細書では「音声通信」と集合的にいう場合があり、同様に、チャンネルは、「音声通信チャンネル」と集合的にいう場合があることに注意されたい。更に、音声通信には、「生の」つまり本当の人間の音声による通信及び自動音声システムがあることに注意されたい。自動音声システムには、合成又は録音した音声メールを送信して情報を伝達する自動化システムがある。一部の自動音声システムは、音声認識入力(音声認識技術を通じて)又は通信デバイスへの他の入力(例えば、数値キーパッド・エントリ)に応答して少なくとも一部の合成又は録音した音声メッセージを送信することができることに注意されたい。
一部の実施形態では、通信チャンネルは、ネットワークベースのエンティティ(例えば、このようなサービスをサポートするオンライン・サービス又はウェブ・サーバ)と、1つ又はそれよりも多くの他のエンティティ(例えば、「インターネット」又は別のネットワーク上でこのようなサービスにアクセスするユーザ)との間の通信をサポートするように構成されたネットワークベースのインタフェースを含むことができる。ネットワークベースのインタフェースの例には、以下で図1に関してより詳細に説明するネットワークベースのインタフェース105がある。様々な実施形態において、ネットワークベースのインタフェースは、「インターネット」又はワールドワイドウェブを通じた通信に向けて構成されたウェブベースのインタフェースとすることができる。例えば、一実施形態では、このようなネットワークベースのインタフェースは、アイテムにざっと目を通すか又は購入するための1つ又はそれよりも多くのウェブ・ページをユーザに提供するように構成することができる。例えば、ネットワークベースのインタフェースがオンライン小売店のウェブ・サイトの一部として実施された場合、ネットワークベースのインタフェースは、ユーザが「インターネット」を通じて1つ又はそれよりも多くのアイテムを購入することを可能にする1つ又はそれよりも多くの製品ウェブ・ページを提供することができる。多くの実施形態では、このようなネットワークベースのインタフェースへのアクセスは、「インターネット・エクスプローラ」、「Mozilla Firefox」、又はOperaのようなウェブ・ブラウザを装備したパーソナル・コンピュータの使用を含むことができる。様々な実施形態において、本明細書で説明する電子商取引ポータルは、このようなネットワークベースのインタフェースを通じて様々なユーザ(例えば、以下で説明するユーザ192)にその機能性を呈示することができる。
図1は、以下でより詳細に説明するように、通信デバイスから受け取ったメッセージベースの1つ又はそれよりも多くの以前に選択したアイテムの購入要求を発生するように構成することができるメッセージベースの購入サービスの一実施形態を示している。図示の実施形態では、いくつかのユーザ102a〜cは、メッセージベースの購入サービス100と直接に対話するように示されている。メッセージベースの購入サービス100は、データストア104と対話するように構成することができる。ユーザ102a〜cは、ユーザ102と集合的に呼ぶことができ、かつユーザ102a〜cのうちの一般的なユーザは、単にユーザ102と呼ぶことができる。3人のユーザ102が図1に示されているが、様々な実施形態において、あらゆる適切な数のユーザが、メッセージベースの購入サービス100によるサービス提供を受けることができる。
様々な実施形態において、メッセージベースの購入サービス100は、図9に関して以下で説明するシステムのようなホスト・コンピュータ・システムを通じて実施することができる。一実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、ウェブベースのプロトコルを通じてユーザ102と対話するように構成されたウェブ・ホストまたはサーバとして実施することができる。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、ユーザ102により操作されるウェブ・ブラウザが送信元であるHTTP要求に応答してユーザ102にウェブ・ページ又は他のコンテンツを呈示するように構成することができる。このようなコンテンツ及び/又は以下で説明するようなユーザ102に関する他の情報は、データストア104により格納することができる。様々な実施形態において、データストア104は、データベースとして、データブロック又はファイルを格納するように構成された1つ又はそれよりも多くの大容量記憶デバイス(例えば、物理ディスク、論理ボリュームなど)として、又はデータ記憶のためのあらゆる他の適切な構成で構成することができる。
一部の実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、ウェブ・サービス・インタフェースを通じて機能性を呈示するように構成することができる。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、ウェブ・サービス終点(例えば、特定のユニフォームリソースインジケータ(URI)によって示されているような)を実施することができ、ウェブ・サービス終点を通じて、ユーザ102に代わって実行するアプリケーションのようなクライアントが、サービスがメッセージベースの購入サービス100によって実行されるように要求を提出することができる。「リプリゼンテーショナル・ステート・トランスファー(REST)」様式のウェブ・サービス・アーキテクチャに準拠するメッセージベースの購入サービス100の実施において、メッセージベースの購入サービス100のクライアントは、メッセージベースの購入サービス100に対応するURIに誘導されるHTTP要求に様々なパラメータを追加することによってメッセージベースの購入サービス100とインタフェースで接続してウェブ・サービスを要求することができる。代替的に、メッセージベースの購入サービス100は、文書指向又はメッセージ指向のウェブ・サービスアーキテクチャを実施することができる。例えば、クライアントは、ウェブ・サービス要求を「eXtensibleマークアップ言語(XML)」文書としてフォーマット設定し、「シンプルオブジェクトアクセスプロトコル(SOAP)」のバージョンを使用してこのような文書を封入し、得られる封入された文書をHTTP又は別の適切なプロトコルを通じてメッセージベースの購入サービス100に伝達することができる。集合的に、メッセージベースの購入サービス100によるウェブ・サービス・インタフェース及び/又は対話型のウェブ・ページベースのブラウザ・アクセス可能なインタフェースの呈示は、一般的にネットワークベースのインタフェースと呼ぶことができる。この機能性は、図1及び図2のネットワークベースのインタフェース105によって達成することができる。
一部の実施形態では、メッセージベースの購入サービス100がウェブ・サービス関連のプロトコル以外のプロトコルを使用してユーザ102と対話することができることも考えられている。例えば、このような通信は、Telnet、「リモート・プロシージャ・コール(RPC)」、又は他の標準的な又は所有権を有するプロトコルのようなプロトコルを使用して行うことができる。更に、一部の実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、専用システムとすることができ、一方、他の実施形態では、メッセージベースの購入サービス100の機能性は、他の潜在的に無関係な機能性と共に一体化することができるように考えられている。1つのこのような実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、メッセージベースの購入サービス100によって提供された目玉商品の他にユーザ102に多くの他の目玉商品を提供することができる電子商取引ポータルの構成要素として実施することができる。例えば、このような電子商取引ポータルは、商品を見て回って注文し、支払いを処理し、他のユーザ102に自分の手持ち商品を提供し、及び/又は他の商業関連の活動を行う機会をユーザ102に提供することができる。
一般的に、ユーザ102は、メッセージベースの購入サービス100との対話に関して、彼自身のために行動するか、又は他の個人又は組織のための代理人として行動する私的個人に対応することができる。ユーザ102は、メッセージベースの購入サービス100によりサポートされるあらゆる適切な技術を通じてメッセージベースの購入サービス100と対話することができる。例えば、ユーザ102は、メッセージベースの購入サービス100とのウェブ・サービス・インタフェースを実施するように構成されたウェブ・ブラウザ又はアプリケーションを通じてメッセージベースの購入サービス100にアクセス可能である。一部の実施形態では、ユーザ102は、電子メール(eメール)、SMSメッセージ送信、又は他の適切な技術を通じてメッセージベースの購入サービス100にアクセス可能である。一部の実施形態では、ユーザ102の各々は、ユーザID又は電子メールアドレスのようなそれぞれの固有の識別子に関連付けることができる。一部のこのような実施形態では、メッセージベースの購入サービス100又はメッセージベースの購入サービス100を含むより広域のシステムは、ユーザがメッセージベースの購入サービス100と対話することを可能にする前にユーザ102を認証する付加的な資格認定機能をサポートすることができる。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、電子商取引ポータルと共に実施することができ、電子商取引ポータルは、ユーザ102がユーザID/パスワード組合せにより固有に識別されるユーザ・アカウント機能を実施することができ、電子商取引ポータルに適切な信用証明書を提供すると、瞬時に、特定のユーザ102がメッセージベースの購入サービス100の機能及び/又は電子商取引ポータルの他の機能と対話することを可能にすることができる。
メッセージベースの購入サービス100を使用する代替アーキテクチャを図2に示している。図示の実施形態では、ユーザ102a〜cが直接に対話するのはメッセージベースの購入サービス100ではなく、ホスト・システム200であり、ホスト・システム200は、メッセージベースの購入サービス100と対話するように構成されている。このようなアーキテクチャは、担当するユーザの利益のための第三者エンティティ又は企業によるメッセージベースの購入サービス100の機能の配備を容易にすることができる。例えば、ホスト・システム200は、いくつかの提携関係にあるユーザ(例えば、従業員を有する企業、学生を有する大学、又は生徒を有する学校)を有する組織の情報技術(IT)インフラストラクチャーを表すことができる。ユーザ102は、ウェブで配信されるコンテンツ、電子メール・サービスのようなホスト・システム200を通じて組織によって提供される様々な機能を使用することができる。組織は、ユーザ102がメッセージベースの購入サービス100と直接に対話することを義務付けることなく、メッセージベースの購入サービス100の機能を提供するためにメッセージベースの購入サービス100にそのインフラストラクチャーのある一定の態様を公開するように選択することができる。例えば、ホスト・システム200によって示されたユーザインタフェースは、組織によって提供されたメッセージベースの購入サービス100、並びに機能によって提供された機能を一体化することができる。ホスト・システム200は、ユーザ102に対してガラス張りの方法でこのような機能を一体化することができ、又はメッセージベースの購入サービス100により提供された機能を別々に識別することができる(例えば、共同銘柄提携を通じて)。
様々な実施形態において、ホスト・システム200は、ユーザ102のうちの様々なユーザに製品販売リスト(例えば、製品ウェブ・ページ)を提供するように構成されたネットワークベースのサーバ(例えば、ウェブ・サーバ)のような電子商取引ポータルの構成要素とすることができる。このような製品販売リストの各々は、アイテム(例えば、テキスト、画像、又はマルチメディアの説明)の説明を含むことができる。このような電子商取引ポータルは、ユーザ102がこのような製品販売リストを閲覧して購入に向けて1つ又はそれよりも多くのアイテムを選択することを可能にすることができる。一部の場合には、ユーザ102は、電子商取引ポータルを通じて購入を約束する前に自分で最初にアイテムを見るか、検査するか、又は操作することを望む場合がある。例えば、ユーザ102がテレビを購入したいと思った場合、ユーザ102は、アイテムを購入することを約束する前に同じ銘柄及びモデルのテレビを見て及び/又は操作することを望む場合がある。例えば、ユーザ102は、小売店に出向いて自分で同じ銘柄及びモデルのテレビを見るか、又は操作することができる。追加的に(又は代替的に)、ユーザ102は、テレビが電子商取引ポータルにより販売に向けて提供されている価格を同じ銘柄及びモデルのテレビが小売店のような競合他社により販売に向けて提供されている価格と比較することを望む場合がある。従って、メッセージベースの購入サービスは、ユーザが、以下でより詳細に説明するように、都合よくアイテムの購入(又は潜在的な購入)を停止して、しばらく経って(例えば、ユーザが小売店内でアイテムを見ているか又は操作している時に)アイテムを(任意的に)購入することを可能にすることができる。
一部の実施形態では(図示の実施形態におけるように)、ネットワークベースのインタフェース105は、ホスト・システム200の構成要素とすることができる。ネットワークベースのインタフェース105は、様々なウェブ・ページのようなネットワークベースのコンテンツをユーザ102に提供するように構成することができる。上述のように、ホスト・システム200は、電子商取引ポータルの構成要素とすることができる。従って、ネットワークベースのインタフェース105は、ユーザ102のうちの様々なユーザにこのような電子商取引ポータルへのアクセスを提供することができる。例えば、ネットワークベースのインタフェース105は、ユーザ102が販売のための様々なアイテムの説明を閲覧することを可能にする製品ウェブ・ページのような販売リストを提供することができる。このようなウェブ・ページは、アイテムを購入することのような様々なアクションを実行する様々なユーザがアクセス可能な制御(ボタン、テキスト入力フィールド、及び他のユーザインタフェース要素)を含むことができる。
様々な場合において、ユーザ102及びメッセージベースの購入サービス100は、ネットワークベースのインタフェース(例えば、ネットワークベースのインタフェース105)を含まない通信チャンネルを通じて通信することができる。1つのこのような場合を図3により明らかにしており、図3は、様々な通信デバイス300a〜c(集合的に通信デバイス300と呼ぶ)を通じてメッセージベースの購入サービスと通信するユーザ102を示している。通信デバイス300a〜cのうちの一般的な通信デバイスは、通信デバイス300と本明細書で呼ぶことができる。
様々な実施形態において、通信デバイス300は、テキスト・メッセージング通信チャンネルを通じてメッセージベースの購入サービス100と通信するように構成されたデバイスとすることができる。例えば、通信デバイス300は、メッセージベースの購入サービス100にテキスト・メッセージを送信し、メッセージベースの購入サービス100からテキスト・メッセージを受け取り、及び/又はメッセージベースの購入サービス100とテキスト・メッセージを交換するように構成することができる。様々な実施形態において、このようなテキスト・メッセージング通信は、このような他のテキスト・メッセージングプロトコルが現在公知であるか又は将来開発されるものであるかに関わらず、SMS又は他のテキスト・メッセージング・プロトコルを含むがこれらの限定されない1つ又はそれよりも多くのテキスト・メッセージング・プロトコルに準拠することができる。
様々な実施形態において、通信デバイス300は、音声通信チャンネルを通じてメッセージベースの購入サービスと通信するように構成することができる。通信デバイス300は、セルラー電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、又はこのような他の技術プロトコルが現在公知であるか又は将来開発されるものであるかに関わらず、「モバイル通信広域システム(GSM)」、「汎用パケット無線システム(GPRS)」、「符号分割多重アクセス方式(CDMA)」、「時分割多重アクセス(TDMA)」、発展データ最適化(EV−DO)、GSM発展強化データレート(EDGE)」、「ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS)」、及び/又は他のセルラー技術を含むがこれらの限定されない1つ又はそれよりも多くのセルラー技術を通じてメッセージベースの購入サービスと通信するように構成された他のデバイスとすることができる。
様々な実施形態において、通信デバイス300は、メッセージベースの購入サービスによるアクセスに向けて登録することができる。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、データストア104内に通信デバイス300の1つ又はそれよりも多くの記録を格納することができる。一部の実施形態では、このような記録は、通信デバイス300の電話番号又はデバイス300の製造番号又はデバイス130の「国際モバイル機体識別(IMEI)」番号のような何らかの他のデバイス識別子を含むことができる。
様々な方法は、本明細書で説明するメッセージベースの購入サービス100によって実行することができる。1つのこのような方法は、図4Aの流れ図によって示されている。本方法の作動は、選択がネットワークベースのインタフェースを通じて実行されたと判断する段階で始まり、この選択は、ネットワークベースのインタフェースを通じて販売に向けて提供された1つ又はそれよりも多くのアイテムを示している。一部の実施形態では、選択が実行されたと判断する段階は、ユーザ102がネットワークベースのインタフェース105を通じて販売に向けて提供された1つ又はそれよりも多くのアイテムをネットワークベースのインタフェース105を通じて選択したと判断する段階を含むことができる。例えば、上述のように、ホスト・システム200は、電子商取引ポータルの構成要素とすることができ、ネットワークベースのインタフェース105は、ユーザ102にこのような電子商取引ポータルへのアクセスを提供することができる。例えば、ネットワークベースのインタフェース105は、製品ウェブ・ページのような1つ又はそれよりも多くの販売リストをユーザ102に提供することができる。このような販売リストは、1つ又はそれよりも多くのアイテムを選択する1つ又はそれよりも多くの制御を含むことができる。このような選択が実行されたと判断する段階は、1つ又はそれよりも多くのこのような制御が選択されたと判断する段階を含むことができる。このような制御の一例を図5Aに関して以下で説明する。
図5Aを少し参照すると、ブラスザ・ディスプレイ500が示されている。ブラスザ・ディスプレイ500は、ネットワークベースのインタフェース105によりユーザ102に提供することができるコンテンツ及び制御の例を含む。例えば、販売リスト・コンテンツ510として、画像、マルチメディアのような1つ又はそれよりも多くの販売のためのアイテムに関する情報及び/又は1つ又はそれよりも多くの販売のためのアイテムのテキストベースの説明を含むことができる。図示の実施形態では、販売リスト・コンテンツは、テレビに対応するが、販売リスト・コンテンツは、他の場合ではあらゆる商品又はサービスに対応することができる。一部の場合には、ユーザは、購買制御520を選択することにより、説明されたアイテムを購入するように選択することができる。しかし、上述のように、ユーザ102が販売リスト・コンテンツにより説明されるアイテムを購入する決心がまだできていない場合があると考えられる。例えば、ユーザは、アイテムを購入したいか否かを判断するために小売店で同一形式(例えば、同じ銘柄及びモデル)のアイテムを見て、検査し、及び/又は操作することを望む場合がある。このような場合、ユーザは、選択制御530Aを選択することによってアイテムに興味があることを示すことができる(しかし、アイテムを購入することを約束する準備はまだできていない)。複数のディスプレイが複数の販売のためのアイテムに向けて存在することができることに注意されたい。各ディスプレイは、選択制御530Aと類似の制御を有することができ、ユーザ102は、各アイテムのそれぞれの選択制御を選択することにより、複数のアイテムを選択することができる。図4Aに戻って、選択がネットワークベースのインタフェースを通じて実行されたと判断する段階は、ユーザが1つ又はそれよりも多くのこのような選択制御を選択したと判断する段階を含むことができる。他の実施形態では、ユーザは、リストからアイテムを選択し、アイテムの型番又はアイテム番号を入力し、最小在庫管理単位(SKU)番号を入力し、又は何らかの他の方法でアイテムを示すような他の手法によってネットワークベースのインタフェース105を通じてアイテムを選択することができることに注意されたい。一般的に、本方法は、ネットワークベースのインタフェース105を通じてユーザによって実行されたあらゆる選択を検出する段階を含むことができる。
ネットワークベースのインタフェースを通じて実行されたこのような選択に応答して、本方法は、通信デバイス(例えば、通信デバイス300)に選択に対応するコードを示すメッセージに送る段階を含むことができる(ブロック402)。このようなコードは、メッセージベースの購入サービス100によって生成することができ、かつ様々な文字、数値、及び/又は記号を含むことができる。例えば、コードの例は、「buy」、「アイテムABC123」、「lG$3#df95」、又は何らかの他のコードを含むことができる。メッセージが送られる特定の通信デバイスは、以前にメッセージベースの購入サービスにユーザにより登録された通信デバイスとすることができる。このような通信デバイスの一例として、上述の通信デバイス300がある。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、ブロック400の選択を実行したユーザのアイデンティティを使用して、どの通信デバイスにコードを示すメッセージを送るべきであるかを判断することができる。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、ユーザに関連の顧客アカウント構成ファイルにより指定されたとしてデバイスを判断することができる。このような構成ファイルでは、デバイス識別子(例えば、電話番号など)及びアカウント・プリファレンス(例えば、出荷及び/又は請求書発送プリファレンス)のような顧客アカウントに関連の情報を指定することができる。
様々な実施形態において、コードを示すメッセージを送る段階は、ネットワークベースのインタフェース105を含まない通信チャンネルを通じてこのようなメッセージを送る段階を含むことができる。例えば、一部の実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、通信デバイスにコードを含むテキスト・メッセージを送ることによってテキスト・メッセージング通信チャンネルを利用する段階を含むことができる。一部の実施形態では、このようなテキスト・メッセージは、「ショート・メッセージ・サービス(SMS)」プロトコルのようなテキスト・メッセージング・プロトコルに準拠することができる。一部の実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、通信デバイスに電子メール・メッセージを送ることができる(例えば、通信デバイスが電子メールアクセス向けに構成されている場合)。一部の実施形態では、通信デバイスには、1つ又はそれよりも多くの通信プロトコルに従ってメッセージベースの購入サービスからメッセージを受け取る専用クライアント・アプリケーションを装備することができる。このような場合、メッセージベースの購入サービス100は、このようなプロトコルに従って専用クライアントにメッセージを送るように構成することができる。
図6Aを少し参照すると、メッセージベースの購入サービス100により通信デバイスに送られるこのようなメッセージの例には、図示のメッセージ600Aがある。一部の場合には、メッセージ600Aは、SMSプロトコル又は何らかの他のテキスト・メッセージングプロトコルに準拠するメッセージのようなテキスト・メッセージとすることができる。メッセージ600Aの「コード」は、「buy3479」として表されていることに注意されたい。他の実施形態では、このようなコードは、何らかの他の通信チャンネルを通じて通信デバイスに送出することができることに注意されたい。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、音声通信チャンネルを利用して通信デバイスにコードを送ることができる。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、自動音声システムを利用して、通信デバイスを呼び出して合成音声を通じて図示のメッセージを送出することができる。図示の実施形態では、通信デバイスに送られたメッセージは、図5Aのテレビを提供する。しかし、他の場合では、他の商品又はサービスに対応するメッセージを通信デバイスに送ることができる。
ユーザ102に関連の通信デバイス300にコードを含むメッセージを送ることにより、メッセージベースの購入サービスは、ユーザが、このようなアイテムの最初の選択の後にネットワークベースのインタフェース105にアクセスすることなく(例えば、ブロック400に関して説明するように)、選択したアイテムを簡単にかつ都合よく購入することを可能にすることができる。例えば、ユーザ102は、上述のネットワークベースのインタフェース105を通じて、ユーザ102が購入に興味があるアイテムのような1つ又はそれよりも多くのアイテムを選択することができる(ネットワークベースのインタフェースを管理する商人を通じてか、又は小売店のような別の商人を通じてかに関わらず)。多くの場合、モバイル・デバイス(例えば、セル電話、PDA、スマートフォンなど)とすることができる通信デバイス300にこのようなメッセージを送ることにより、メッセージベースの購入サービスは、ユーザが、ネットワークベースのインタフェースへのその後のアクセス(例えば、1つ又はそれよりも多くのアイテムの選択の後のネットワークベースのインタフェースのアクセス)なしにネットワークベースのインタフェースを管理する小売店からアイテムを購入することを可能にすることができる。
従って、図4Aの方法は、ネットワークベースのインタフェースを含まない通信チャンネルを通じて通信デバイスからコードを含むメッセージを受け取る段階を含むことができる(ブロック404)。例えば、本方法は、通信デバイス300を通じてユーザ102により送られたメッセージを受け取る段階を含むことができる。例えば、本方法は、テキスト・メッセージング通信チャンネル又は音声通信チャンネルを通じて通信デバイス300からこのようなメッセージを受け取るメッセージベースの購入サービス100を含むことができる。一部の実施形態では、受け取ったメッセージは、メッセージベースの購入サービスが通信デバイスに送ったメッセージに応答として送られたメッセージとすることができる。例えば、多くのテキスト・メッセージングクライアントは、テキスト・メッセージング・クライアントの受信箱内に格納されたメッセージのような通信デバイスにより受け取ったメッセージにユーザが応答することを可能にする機能(図6Aに示す「応答」制御など)を含む。このような応答機能性は、宛先アドレスのような応答メッセージの一部を予めポピュレート(データ投入)してお置くことができる。このような応答機能性を利用する段階は、受け取ったメッセージがメッセージベースの購入サービスにより送られた通信チャンネルの同一形式である通信チャンネルを通じて応答する時、ユーザ102に対して有利であると考えられる。例えば、メッセージベースの購入サービス100がテキスト・メッセージング通信チャンネルを通じてコードを含むメッセージを送る場合、テキスト・メッセージング通信チャンネルを通じて応答することがユーザに対して有利であると考えられる。しかし、一部の実施形態では、ユーザは、音声通信チャンネルのような別の通信チャンネルを通じて応答メッセージを送ることができる。従って、一部の実施形態では、メッセージベースの購入サービスは、メッセージベースの購入サービスが通信チャンネルにメッセージを送った通信チャンネルと異なる通信チャンネルを通じてコードを含む応答メッセージを受け取るように構成することができる。
図7を少し参照すると、メッセージベースの購入サービスにより受け取ったメッセージ700の一例が示されている。図示の実施形態では、メッセージ700は、図6Aのメッセージ600Aに応答して通信デバイス300から送られたメッセージである。図示のように、メッセージ700は、メッセージベースの購入サービスにより通信デバイスに送られたメッセージ内に含まれたコード(例えば、「buy3479」)を含む。例えば、ユーザ102は、小売店で同じ形式(例えば、同じ銘柄及びモデル)のモデルを見て及び/又は操作してメッセージベースの購入サービスにコードを含むメッセージを送ることによってアイテムを購入すると決めた場合がある。従って、ユーザ102は、ユーザ102が小売店にいる時のようなネットワークベースのインタフェーへのアクセスが利用可能ではない時、通信デバイス300を利用してアイテムを購入することができる。他の場合では、ユーザは、ネットワークベースのインタフェース105にアクセス可能であるが、上述のようにコードを含むメッセージを送ることによってアイテムを購入する方を好む場合がある。
図4Aに戻って、本方法は、受け取ったメッセージがコードを含むと判断する段階に応答して1つ又はそれよりも多くのアイテムの購入要求を発生させる段階を含むことができる。上述のように、メッセージベースの購入サービスは、電子商取引ポータルの構成要素として実施することができる。従って、受け取ったメッセージがコードを含むと判断する段階に応答して、メッセージベースの購入サービスは、電子商取引ポータル向けに購入要求を発生させることができる。購入要求は、顧客アイデンティティ(例えば、名前又は顧客ID)、購入したいアイテム(及び関連の数量)、このような購入品の請求書発送情報(例えば、支払い方法、クレジットカード番号、銀行預金口座、及びルーティング番号など)、及びこのような購入品の出荷情報(例えば、出荷方法、出荷運送業者など)を含むがこれらの限定されない情報を指定することができる。一部の実施形態では、購入要求は、メッセージベースの購入サービスを管理する商取引エンティティに提供され、かつそこによって満足させることができる。他の場合では、購入要求は、第三者商人のような別の商取引エンティティに提供され、かつそこによって満足させることができる。
様々な実施形態において、本方法は、このような購入要求を認可する段階を含むことができる。例えば、一実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、メッセージベースの購入サービスが通信デバイスからコードを含むメッセージを受け取った通信チャンネル以外の通信チャンネルを通じて通信デバイスに許可要求メッセージを送ることができる。例えば、ユーザがテキスト・メッセージング通信チャンネルを通じて通信デバイスからメッセージベースの購入サービスにコードを含むメッセージを送った場合、メッセージベースの購入サービスは、音声通信チャンネルを通じて許可要求メッセージでユーザ102に連絡することができる。例えば、メッセージベースの購入サービスは、通信デバイスの電話番号を用いて自動音声システムによってユーザに連絡することができ、このような電話番号は、メッセージベースの購入サービスを管理するメッセージベースの購入サービス又は商取引エンティティに以前に登録されていたものとすることができる。許可要求メッセージは、ユーザのアイデンティティを確認するために検証情報に関してユーザを促すことができる。例えば、このような情報は、「個人識別番号(PIN)」、パスコード、パスフレーズ、母親の旧姓、社会保障番号の末尾4桁、又はユーザのアイデンティティを確認するための何らかの他の情報を含むことができる。メッセージベースの購入サービスが、検証情報の要求と同じ通信チャンネルを通じて通信デバイスから要求された検証情報を含むメッセージを受け取った場合、メッセージベースの購入サービスは、購入要求を許可されたもののように呈示することができる。メッセージベースの購入サービスは、第三者商人のような別の商取引エンティティにこのような指示を提供することができる。
一部の実施形態では、本方法は、ユーザに送るべきコードと購入要求を発生させるための情報との対応を示すマッピング情報を発生させる段階を含むことができる。例えば、ブロック402に関して上述したように、本方法は、メッセージベースの購入サービスが通信デバイスにコードを送ることを含むことができる。メッセージベースの購入サービスは、このコードと、選択されたアイテムの指示(例えば、1つ又はそれよりも多くのアイテム識別子又はSKU)、出荷プリファレンス(例えば、出荷アドレス、出荷搬送デバイス、出荷方法)、及び請求書発送プリファレンス(支払い方法、クレジット・カード番号、銀行預金口座、及びルーティング番号など)を含むがこれらに限定されない1つ又はそれよりも多くの他の要素との対応を示すマッピング情報を発生させることができる。メッセージベースの購入サービスは、様々な実施形態において、このマッピング情報に基づいて購入要求を発生させることができる(例えば、ブロック406)。例えば、購入要求は、購入したアイテム、アイテムに対する請求先であるアカウントのクレジット・カード番号、及びアイテムが陸上出荷の予定であることを示すことができる。
一部の実施形態では、本方法は、通信デバイスに1つ又はそれよりも多くの選択アイテムに関する販売促進割引を示すメッセージを送る段階を含むことができる。例えば、メッセージベースの購入サービス100は、そのコードを含むメッセージが通信デバイスから受け取られていなかったと判断することができる。例えば、通信デバイスのユーザは、選択したアイテムにもう興味がない場合があり、又は選択したアイテムのことを忘れている場合がある。従って、メッセージベースの購入サービス100は、通信デバイスに販売促進割引メッセージを送ることができる。例えば、このような販売促進割引メッセージは、アイテムを購入するように通信デバイスのユーザの気持ちを駆り立てることができる。このような誘いかけには、購入したアイテムの数量に基づいて広告した価格よりも低い価格又は割引を提供することを含むことができる。割引は、期間に基づく満了を有することができる。例えば、販売促進割引メッセージは、「Acme42インチテレビの通常購入価格から30%の割引を利用するためには、今から5分以内に「buy3479」で返答を」のように示すことができる。
一部の実施形態では、本方法は、ユーザに選択アイテムを想起させるために通信デバイスに注意喚起メッセージを送る段階を含むことができる。例えば、メッセージベースの購入サービスが、所定の期間の後に通信デバイスからコードを含むメッセージを受け取らなかった場合、例えば、メッセージベースの購入サービスは、通信デバイスのユーザが選択アイテムを忘れたと結論を下すことができる。従って、メッセージベースの購入サービス100は、所定の期間が経過したと判断する段階に応答して、ネットワークベースのインタフェースを通じて実行される選択に対応するコードを示す第2のメッセージを送ることができる。
様々な実施形態において、本方法は、通信デバイスが所定の地理的領域内に位置すると判断する段階に応答して通信デバイスにコードを示すメッセージを送る段階を含むことができる。例えば、メッセージベースの購入サービスは、通信デバイスが、ブロック400に関して上述したようにユーザにより選択された1つ又はそれよりも多くのアイテムを処理する小売店内又はその周りに位置すると判断することができる。このような判断に応答して、メッセージベースの購入サービスは、通信デバイスにコードを示すメッセージを送ることができる。一部の場合には、これは、ブロック402に関して上述したメッセージとすることができるが、他の場合には、このようなメッセージは、ブロック402に関して上述したメッセージの後に送られるメッセージとすることができる。通信デバイスの位置を判断するために、メッセージベースの購入サービス100は、「全地球測位システム(GPS)」を用いることによって通信デバイスの位置を判断するように構成することができる。他の実施形態では、メッセージベースの購入サービスは、セルラー電話塔三角測量、又は中国の「Beidouナビゲーションシステム」又はロシアの「全地球航法衛星システム」のようなGPSに対する代替物の使用を含むがこれらの限定されない様々な代替技術を通じて通信デバイスの位置を判断するように構成することができる。当業者は、様々な方法のいずれも通信デバイスの位置を判断するために使用することができることを認識するであろう。様々な実施形態は、このような方法が現在公知であるか又は将来開発されるものであるかに関わらず、通信デバイスの位置を判断する全てのこのような方法を含むように意図している。
上述のように、メッセージベースの購入サービスは、一部の実施形態では、商品を見て回って注文し、支払いを処理し、他のユーザ102に自分の手持ち商品を提供し、及び/又は他の商業関連の活動を行う機会をユーザ102に提供するような電子商取引ポータルなどの電子商取引ポータルの構成要素とすることができる。例えば、このような電子商取引ポータルは、ネットワークベースのインタフェースを通じてユーザ102により選択されたアイテムを含む様々な販売のためのアイテムを提供することができる。ユーザ102がこのようなアイテムを選択する間、電子商取引ポータルは、選択した販売のためのアイテムを割安価格で提供することができる。選択後しばらくして、このような価格は、供給と需要、並びに第三者商人又は卸売業者によって提供される価格の変化に関連する問題を含むがこれらの限定されない様々な理由から電子商取引ポータルポータルにより修正することができる。しかし、一部の実施形態では、電子商取引ポータルは、所定の期間にわたってユーザ102のために選択したアイテムの価格を一定に保持することができる。換言すれば、電子商取引ポータルが選択したアイテムの価格を変更する時でも、ユーザは、ネットワークベースのインタフェースを含まない通信チャンネルを通じてメッセージベースの購入サービスにコードを含むメッセージを送ることにより、このような期間中に所定の価格で選択アイテムを購入することができる。例えば、選択アイテムの価格修正の後に、メッセージベースの購入サービスは、通信デバイスからコード(例えば、ブロック402に関して上述したような通信デバイスに送られたコード)を含むこのようなメッセージを受け取って受け取ったメッセージがコードを含むと判断した後に、所定の価格で選択アイテムの販売を処理することができる。従って、メッセージベースの購入サービスは、ユーザが、必ずしもアイテムを購入することを約束することなく所定の期間にわたってアイテムを所定の価格に「保持する」ことを可能にすることができる。所定の期間が満了した後、電子商取引ポータルは、一部の実施形態では、所定の価格での選択アイテムの販売を防止することができることに注意されたい。このような防止が実行された場合、電子商取引ポータルは、一部の場合には、異なる価格でユーザ102に選択アイテムを提供することができる。
様々な実施形態において、そのような電子商取引ポータルは、ブロック400に関して上述した選択に応答して、所定の期間にわたって選択アイテムの1つ又はそれよりも多くを保存するように構成することができる。例えば、コードを含むメッセージを通信デバイス300から受け取った場合/した時に、このような選択アイテムが確実に在庫しているようにするために、電子商取引ポータルは、所定の期間にわたってこのようなアイテムを保存することができる。選択アイテムを保存する段階は、通信デバイス300(例えば、ユーザ102)を管理するエンティティ以外のエンティティへのこのようなアイテムの販売を防止する段階を含むことができる。一部の実施形態では、メッセージベースの購入サービスは、所定の期間後にコードを無効にするように構成することができる。一部の場合には、電子商取引ポータルは、このような期間が満了した時にアイテムの保存を解除することができる。
様々な実施形態において、通信デバイスへの購入コードを含むメッセージの送信は、選択によって示されるアイテムの価格に依存する場合がある。図4Bは、そのような方法の一例を示す流れ図を含む。本方法は、選択がネットワークベースのインタフェースを通じて実行されたと判断する段階で始まり、このような選択は、ネットワークベースのインタフェースを通じて販売に向けて提供された1つ又はそれよりも多くのアイテムを示すことができる(ブロック410)。一部の実施形態では、選択が実行されたと判断する段階は、ユーザ102が、ネットワークベースのインタフェース105を通じて販売に向けて提供された1つ又はそれよりも多くのアイテムをネットワークベースのインタフェース105を通じて選択したと判断する段階を含むことができる。例えば、上述のように、ホスト・システム200は、電子商取引ポータルの構成要素とすることができ、ネットワークベースのインタフェース105は、ユーザ102にこのような電子商取引ポータルへのアクセスを提供することができる。例えば、ネットワークベースのインタフェース105は、製品ウェブ・ページのような1つ又はそれよりも多くの販売リストをユーザ102に提供することができる。このような販売リストは、1つ又はそれよりも多くのアイテムを選択する1つ又はそれよりも多くの制御を含むことができる。このような選択が実行されたと判断する段階は、1つ又はそれよりも多くのこのような制御が選択されたと判断する段階を含むことができる。一部の実施形態では、このような選択には、ユーザにより指定された価格閾値を設けることができる。例えば、ユーザ102は、選択アイテムが例えば100.00ドルより下に又は例えば価格が10%下がった時に通知を受けることを望むと指定することができる。本方法は、ユーザ102により指定されたこのような閾値を検出又は判断する段階を含むことができる。他の場合には、このような閾値は、メッセージベースの購入サービス100により指定することができる。
図5Bを少し参照すると、ブラスザ・ディスプレイ500が示されている。ブラスザ・ディスプレイ500は、ネットワークベースのインタフェース105によりユーザ102に提供することができるコンテンツ及び制御の例を含む。例えば、販売リスト・コンテンツ510として、画像、マルチメディアのような1つ又はそれよりも多くの販売のためのアイテムに関する情報及び/又は1つ又はそれよりも多くの販売のためのアイテムのテキストベースの説明を含むことができる。図5Aにおけるように、販売リスト・コンテンツは、テレビに対応するが、販売リスト・コンテンツは、他の場合では、あらゆる商品又はサービスに対応することができる。一部の場合には、ユーザは、購買制御520を選択することによって説明されたアイテムを購入することを選択することができる。しかし、上述のように、ユーザ102が販売リスト・コンテンツにより説明されるアイテムを購入する決心がまだできていない場合があると考えられる。例えば、ユーザは、アイテムを購入したいか否かを判断するために小売店で同一形式(例えば、同じ銘柄及びモデル)のアイテムを見て、検査し、及び/又は操作することを望む場合がある。一部の実施形態では、ユーザは、アイテムの価格に現在は不満がある場合があり、アイテムが異なる(例えば、より低い)価格で利用可能であるまで購入を遅らせることを望む場合がある。このような場合、ユーザは、選択制御530Aを選択することによってアイテムに興味があることを示すことができる(しかし、アイテムを購入することを約束する準備はまだできていない)。選択制御530Bは、上述の選択制御530Aと類似のものであることに注意されたい。しかし、図示の実施形態の場合と同様に、選択制御530Bは、ユーザ102が、上述の価格閾値のようなアイテムを購入しようとする価格を指定することを可能にすることができる。本明細書で説明する方法は、このような選択制御の選択、並びに価格閾値の入力を判断する段階を含むことができる。
図4Bに戻って、本方法は、1つ又はそれよりも多くのアイテムが特定の価格(上述の価格閾値など)で又はその価格を下回って販売に向けて提供されていると判断する段階に応答して、通信デバイスに選択に対応するコードを示すメッセージを送る段階を更に含むことができる(ブロック412)。例えば、本方法は、ユーザ102の選択によって示されたアイテムの価格を能動的にモニタするメッセージベースの購入サービス100を含むことができる。他の場合では、本方法は、特定のアイテムに対して販売リストを管理する電子商取引ポータルのような別のシステム又はエンティティからの指示を受け取るメッセージベースの購入サービス100を含むことができ、このような指示は、アイテムの時価、又はアイテムの価格が特定の閾値(例えば、ブロック410に関して上述した閾値)を満たしたことを示すことができる。
アイテムが特定の価格又はその価格を下回って販売に向けて提供されていると判断された状態で、本方法は、ブロック402に関して上述したものと類似の方法で通信デバイスに選択に対応するコードを示すメッセージを送る段階を含むことができる。このようなテキスト・メッセージの例は、図6Bのメッセージ600Bによって示されている。図示のように、メッセージは、選択アイテムの価格が特定の価格まで下がったという指示を含む。メッセージは、図4Aに関して上述した方法と類似の方法でこのようなアイテムを購入するのに使用することができるコード「buy3479」も含む。コード「buy3479」は、単に例示的なものであり、あらゆる他の形式のコードを様々な実施形態によって実施することができることに注意されたい。更に、本方法は、ネットワークベースのインタフェースを含まない通信チャンネルを通じて通信デバイスからコードを含むメッセージを受け取る段階を含むことができる(ブロック414)。本方法は、受け取ったメッセージが上述のコードを含むと判断する段階に応答して、1つ又はそれよりも多くのアイテムの購入要求を発生させる段階を含むことができる。ブロック414及びブロック416に関する方法の作動は、それぞれ、ブロック404及びブロック406に関して上述した方法の作動と類似(又は同じ)ものであるとすることができる。
図8は、本明細書で説明するメッセージベースの購入サービスを利用するエンティティ(例えば、ユーザ102)によって実行される方法を示している。本方法は、ネットワークベースのインタフェースを通じて選択を伝達するエンティティで始まる。このような選択は、ネットワークベースのインタフェースを通じて販売に向けて提供された1つ又はそれよりも多くのアイテムを示すことができる。例えば、上述のように、ユーザ102は、販売リストの制御を選択してアイテムの選択を示すことができる。そのような販売リストの一例は、図5Aに関して先に示している。一部の実施形態では、ユーザ102が特定のアイテムに興味があるが、即座に販売リスト・コンテンツにより説明されているアイテムを購入する気持ちの準備ができていない場合に、ユーザは、ある一定のアイテムを選択することができる。例えば、ユーザは、アイテムを購入したいか否かを判断するために小売店で同一形式(例えば、同じ銘柄及びモデル)のアイテムを見て、検査し、及び/又は操作することを望む場合がある。様々な実施形態において、ユーザ102がアイテムを選択するこのようなネットワークベースのインタフェースは、電子商取引ポータルのネットワークベースのインタフェースとすることができる。
選択に続いて、本方法は、エンティティが通信デバイス上でメッセージを受け取る段階を含むことができ、このようなメッセージは、選択に対応するコードを示すことができる(ブロック802)。このようなコードは、メッセージベースの購入サービス100によって生成することができ、かつ様々な文字、数値、及び/又は記号を含むことができる。例えば、コードの例は、「buy」、「アイテムABC123」、「lG$3#df95」、又は何らかの他のコードを含むことができる。メッセージを受け取る特定の通信デバイスは、以前にメッセージベースの購入サービスにユーザにより登録された通信デバイスとすることができる。このような通信デバイスの例には、1つ又はそれよりも多くのセルラー技術を通じてメッセージベースの購入サービスと通信するように構成されたセルラー電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、又は他のデバイスがある。
エンティティにより受け取ったメッセージは、ユーザが、ネットワークベースのインタフェース105にアクセスすることなく、選択アイテムを簡単かつ都合よく購入することを可能にすることができる。例えば、通信デバイスにより受け取ったコードは、エンティティが選択アイテムを購入することを望むことを示すためにメッセージベースの購入サービス100に提供することができる。これは、通信デバイス(多くの場合にモバイル・デバイスである)から実行することができるので、エンティティは、以前に選択したアイテムを購入することを決断する時に特定の位置に縛られなくて済む。例えば、エンティティは、小売店におり、かつ選択アイテムと同じアイテムを評価中とすることができる。例えば、エンティティがテレビの選択を伝達した場合、エンティティは、小売店でテレビを評価することができる。アイテムを購入することを決断すると、エンティティは、ネットワークベースのインタフェースにアクセスすることなく、メッセージベースの購入サービスにコードを送ることができる。更に、本方法は、ネットワークベースのインタフェースを含まない通信チャンネルを通じて通信デバイスからコードを含むメッセージを送る段階を含むことができる。このようなメッセージは、テキスト・メッセージ又は電子メールメッセージを含むがこれらに限定されない上述のような様々なメッセージのいずれかを通じてエンティティから送ることができる。
メッセージベースの購入のためのシステム及び方法の様々な実施形態は、本明細書で説明するように、様々な他のデバイスと対話することができる1つ又はそれよりも多くのコンピュータ・システム上で実行することができる。1つのこのようなコンピュータ・システムは、図9によって示すコンピュータ・システム900である。コンピュータ・システム900は、メッセージベースの購入サービス100のようなメッセージベースの購入サービスを実施することを可能にすることができる。図示の実施形態では、コンピュータ・システム900は、入出力(I/O)インタフェース930を通じてシステム・メモリ920に結合された1つ又はそれよりも多くのプロセッサ910を含む。コンピュータ・システム900は、I/Oインタフェース930に結合されたネットワーク・インタフェース940と、カーソル制御デバイス960、キーボード970、及びディスプレイ980のような1つ又はそれよりも多くの入出力デバイス950とを更に含む。一部の実施形態では、実施形態は、コンピュータ・システム900の単一のインスタンスを用いて実施することができるように考えられており、一方、他の実施形態では、複数のこのようなシステム又はコンピュータ・システム900を構成する複数のノードは、実施形態の異なる部分又はインスタンスをホストするように構成することができる。例えば、一実施形態では、一部の要素は、他の要素を実施するノードとは異なるコンピュータ・システム900の1つ又はそれよりも多くのノードを通じて実施することができる。
様々な実施形態において、コンピュータ・システム900は、1つのプロセッサ910を含む単一プロセッサ・システム又はいくつかのプロセッサ910(例えば、2、4、8、又は別の適切な数)を含むマルチ・プロセッサ・システムとすることができる。プロセッサ910は、命令を実行することができるあらゆる適切なプロセッサとすることができる。例えば、様々な実施形態において、プロセッサ910は、x86、PowerPC、SPARC、又は「MIPS ISA」、又はあらゆる他の適切なISAのような様々な命令セット・アーキテクチャ(ISA)のいずれかを実行する汎用又は組込型プロセッサとすることができる。マルチ・プロセッサ・システムにおいては、プロセッサ910の各々は、必ずしもそうとは限らないが一般的に同じISAを実施することができる。
システム・メモリ920は、プロセッサ910によりアクセス可能なプログラム命令922及び/又はデータ932を格納するように構成することができる。様々な実施形態において、システム・メモリ920は、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、同期ダイナミックRAM(SDRAM)、不揮発性/フラッシュ・タイプ・メモリ、又はあらゆる他のタイプのメモリのようなあらゆる適切なメモリ技術を用いて実施することができる。図示の実施形態では、上述したようなメッセージベースの購入サービスを実施するプログラム命令及びデータは、メッセージベースの購入サービス100としてシステム・メモリ920内に格納されるように示されている。他の実施形態では、プログラム命令及び/又はデータは、異なる形式のコンピュータ・アクセス可能な媒体上で又はシステム・メモリ920又はコンピュータ・システム900とは別の類似した媒体上で受信、送信、又は格納することができる。一般的に、コンピュータ・アクセス可能媒体は、磁気媒体又は光媒体のような記憶媒体又はメモリ媒体、例えば、入出力インタフェース930を通じてコンピュータ・システム900に結合されたディスク又はCD/DVD−ROMを含むことができる。コンピュータ・アクセス可能媒体によって格納されるプログラム命令及びデータは、伝送媒体、又は電気信号、電磁信号、又はデジタル信号のような信号によって伝送することができ、これは、ネットワーク・インタフェース940を通じて実施することができるようなネットワーク及び/又は無線リンクなどの通信媒体を通じて伝達することができる。
一実施形態では、I/Oインタフェース930は、プロセッサ910と、システム・メモリ920と、ネットワーク・インタフェース940又は入出力デバイス950のような他の周辺インタフェースを含むデバイス内のあらゆる周辺機器との間のI/Oトラフィックを調整するように構成することができる。一部の実施形態では、入出力インタフェース930は、1つの構成要素(例えば、システム・メモリ920)からのデータ信号を別の構成要素(例えば、プロセッサ910)による使用に適するフォーマットに変換するために、あらゆる必要なプロトコル、タイミング、又は他のデータ変換を行うことができる。一部の実施形態では、I/Oインタフェース930は、例えば、「周辺構成要素相互接続(PCI)」バス規格又は「ユニバーサル・シリアル・バス(USB)」規格の変形のような様々な形式の周辺バスを通じて取り付けられたデバイスに対するサポートを含むことができる。一部の実施形態では、入出力インタフェース930の機能は、例えば、ノースブリッジ及びサウスブリッジのような1つよりも多い別々の構成要素に分割することができる。一部の実施形態では、システム・メモリ920とのインタフェースのようなI/Oインタフェース930の機能性の一部又は全ては、直接にプロセッサ910に組み込むことができる。
ネットワーク・インタフェース940は、データが、コンピュータ・システム900と、他のコンピュータ・システム(例えば、通信デバイス300)のようなネットワーク(例えばネットワーク995)に取り付けられた他のデバイスとの間で、又はコンピュータ・システム900のノードの間で交換されることを可能にするように構成することができる。様々な実施形態において、ネットワーク・インタフェース940は、あらゆる適切な形式の「イーサネット(登録商標)」のような有線又は無線の一般的なデータネットワークを通じて、例えば、アナログ音声ネットワーク又はデジタルファイバ通信ネットワークのような電気通信/電話ネットワーク上で、「Fibre Channel SAN」のようなストレージエリアネットワークを通じて、又はあらゆる他の適切な形式のネットワーク及び/又はプロトコルを通じて通信をサポートすることができる。
入出力デバイス950は、一部の実施形態では、1つ又はそれよりも多くのディスプレイ端末、キーボード、キーパッド、タッチパッド、走査デバイス、音声認識デバイス又は光学認識デバイス、又は1つ又はそれよりも多くのコンピュータ・システム900によりデータを入力するか又はデータにアクセスすることに適するあらゆる他のデバイスを含むことができる。複数の入出力デバイス950は、コンピュータ・システム900に存在することができ、又はコンピュータ・システム700の様々なノード上で分散させることができる。一部の実施形態では、類似の入出力デバイスは、コンピュータ・システム700と別々のものとすることができ、かつネットワーク・インタフェース940上のような有線又は無線接続を通じてコンピュータ・システム900の1つ又はそれよりも多くのノードと対話することができる。
図9に示すように、メモリ920は、メッセージベースの購入サービス100のようなメッセージベースの購入サービスを実施するように構成されたプログラム命令922を含むことができる。一実施形態では、メッセージベースの購入サービス100は、図4A〜図4Bによって示す方法のような上述した方法を実施することができる。他の実施形態では、異なるソフトウエア要素及びデータを含むことができる。
当業者は、コンピュータ・システム900が単に例示的なものであり、かつ実施形態の範囲を限定することを意図したものではないことを認めるであろう。特に、コンピュータ・システム及びデバイスは、コンピュータ、ネットワークデバイス、「インターネット」家電、PDA、無線電話、ポケットベルなどを含む表示された機能を実行することができるハードウエア又はソフトウエアのあらゆる組合せを含むことができる。コンピュータ・システム900は、図示していない他のデバイスに接続することができ、又は代わりに、独立型システムとして作動させることができる。更に、図示の構成要素によって達成される機能性は、一部の実施形態ではより少数の構成要素に組み合わせることができ、又は付加的な構成要素に分散させることができる。同様に、一部の実施形態では、図示の構成要素の一部の機能性は達成されない場合があり、及び/又は他の付加的な機能性が利用可能である場合がある。
当業者は、使用中に様々なアイテムがメモリ内に又はストレージ上に格納されるように示されているが、これらのアイテム又はその一部分は、メモリ管理及びデータの一体性を目的としてメモリと他のデータストアの間で転送することができることも認識するであろう。代替的に、他の実施形態では、ソフトウエア構成要素の一部又は全ては、別のデバイスの上のメモリに実施され、かつコンピュータ間通信を通じて図示するコンピュータ・システムと通信することができる。システム構成要素又はデータ構造の一部又は全ては、様々な例を先に説明した適切な駆動デバイスにより読み込まれるように、コンピュータがアクセス可能な媒体又は携帯可能な物品上に格納することができる(例えば、命令又は構造化データとして)。一部の実施形態では、コンピュータ・システム900とは別のコンピュータがアクセス可能な媒体上に格納された命令は、伝送媒体、又はネットワークのような通信媒体及び/又は無線リンクを通じて伝達される電気信号、電磁信号、又はデジタル信号のような信号を通じてコンピュータ・システム900に伝達することができる。様々な実施形態は、コンピュータがアクセス可能な媒体上で以上の説明に従って命令及び/又はデータを受信、送信、又は格納する段階を更に含むことができる。従って、様々な実施形態は、他のコンピュータ・システム構成に実施することができる。
様々な実施形態は、コンピュータがアクセス可能な媒体上で以上の説明に従って命令及び/又はデータを受信、送信、又は格納する段階を更に含むことができる。一般的に、コンピュータがアクセス可能な媒体は、磁気媒体又は光学媒体のような記憶媒体又はメモリ媒体、例えば、ディスク又はDVD/CDROM、RAM(例えばSDRAM、DDR、RDRAM、SRAMなど)、ROMなどのような揮発性又は不揮発性媒体、並びに伝送媒体、又はネットワーク及び/又は無線リンクのような通信媒体を通じて伝達される電気信号、電磁信号、又はデジタル信号のような信号を含むことができる。
本明細書で説明する方法は、異なる実施形態においてソフトウエア、ハードウエア、又はその組合せに実施することができる。更に、方法のアクションの順序は、変更することができ、様々な要素を追加、並べ替え、結合、省略、修正することができる。本発明の開示の恩典を有する当業者に明らかであるように、様々な修正及び変更を行うことができる。
本明細書で説明したこれらの様々な実施形態は、例示的であり、制限的でないことを意味する。多くの変形、修正、追加、及び改良が可能である。従って、本明細書で説明する構成要素に対して、複数のインスタンスが単一のインスタンスとして提供されている場合がある。様々な構成要素、作動、及びデータストアの間の境界は、多少任意的であり、特定の作動は、特定の例示的な構成との関連で示されている。機能性の他の割り当ても考えられており、以下の特許請求の範囲に該当すると考えられる。最後に、例示的な構成において個別の構成要素として呈示した構造及び機能は、結合された構造又は構成要素として実施することができる。これら及び他の変形、修正、追加、及び改良は、以下の特許請求の範囲に規定するような実施形態の範囲に該当すると考えられる。
100 メッセージベースの購入サービス; 102 ユーザ;
104 データストア; 300 通信デバイス。

Claims (13)

  1. メモリと、このメモリに結合された1つまたはそれよりも多くのプロセッサとを備えるコンピュータ・システムであって、
    前記メモリは、前記1つまたはそれよりも多くのプロセッサによって実行可能なプログラム命令を格納し、当該プログラム命令は、
    販売される特定のアイテムの販売リストをウェブ・サービス・インタフェースを通じてユーザのコンピュータ・システムに対して提供するステップであって、前記販売リストは、前記特定のアイテムの販売コンテンツと、前記ウェブ・サービス・インタフェースを通じて特定のアイテムを注文するために前記ユーザによって選択可能な購買制御ボタンと、前記ウェブ・サービス・インタフェースとは異なる通信チャンネルを通じて後から前記特定のアイテムを購入するためのコードを要求するために、前記ユーザによって選択可能な選択制御ボタンとを含む、ステップと、
    前記ウェブ・サービス・インタフェースを通じて、前記ユーザにより前記特定のアイテムの前記販売リストの前記選択制御ボタンの選択が実行されたと判断するステップと
    前記販売リストの前記選択制御ボタンの前記選択に応答して、前記ードを示すメッセージを前記ユーザの通信デバイスに送信するステップと
    前記ウェブ・サービス・インタフェースとは異なる通信チャンネルを通じて、前記販売リストの前記選択制御ボタンによって以前に要求され、前記通信デバイスに対して提供された前記コードを含むメッセージを前記通信デバイスから受信するステップと
    前記受信したメッセージが前記コードを含むと判断することに応答して、前記販売リストの前記特定のアイテムを注文する購入要求を前記ユーザに対して発生させるステップと
    含む
    ことを特徴とするコンピュータ・システム。
  2. 前記プログラム命令は、検証情報を要求するための許可要求メッセージを特定の通信チャンネルを通じて前記通信デバイスに送信するステップを含み、
    前記特定の通信チャンネルは、前記コードを含むメッセージを受信した前記通信チャンネルとは異なる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  3. 前記プログラム命令は、
    前記特定の通信チャンネルを通じて前記通信デバイスから前記要求された検証情報を含むメッセージを受け取ることに応答して、前記購入要求を許可されたものとして示すステップを含むことを特徴とする請求項2に記載のコンピュータ・システム。
  4. 前記コードを含む前記受け取ったメッセージは、テキスト・メッセージであることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  5. 前記テキスト・メッセージは、「ショートメッセージサービス(SMS)」プロトコルに準拠することを特徴とする請求項に記載のコンピュータ・システム。
  6. 前記テキスト・メッセージは、電子メールメッセージであることを特徴とする請求項に記載のコンピュータ・システム。
  7. ある選択がネットワークベースのインタフェースを通じて行われたと判断するために、前記プログラム命令は、販売リストウェブ・ページの制御が選択されたと判断するステップを含み、
    前記販売リストウェブ・ページは、前記1つ又はそれよりも多くのアイテムの少なくとも1つに対する販売リストを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  8. 前記プログラム命令は、前記1つ又はそれよりも多くのアイテムに関する販売促進割引を示すメッセージを前記通信デバイスに送信するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  9. 前記プログラム命令は、所定の期間が経過したと判断することに応答して、前記コードを示す第2のメッセージを送信するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  10. 前記プログラム命令は、前記通信デバイスが所定の地理的領域内に位置すると判断することに応答して、前記コードを示すメッセージを該通信デバイスに送信するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  11. 前記プログラム命令は、前記ユーザのアイデンティティを判断するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  12. 前記プログラム命令は、更に、前記通信デバイスから受信した前記メッセージ内の情報に基づいて前記ユーザの前記アイデンティティを判断するステップを含む、ことを特徴とする請求項11に記載のコンピュータ・システム。
  13. 前記プログラム命令は、前記1つ又はそれよりも多くのアイテムに関する価格変更に応答して、前記コードを含む前記メッセージを前記通信デバイスに送信するステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
JP2011501890A 2008-03-27 2009-03-11 メッセージベースの購入のためのシステム及び方法 Active JP5400132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/057,148 US8244592B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 System and method for message-based purchasing
US12/057,148 2008-03-27
PCT/US2009/036847 WO2009120502A2 (en) 2008-03-27 2009-03-11 System and method for message-based purchasing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221451A Division JP5711337B2 (ja) 2008-03-27 2013-10-24 メッセージベースの購入のためのシステム及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011517498A JP2011517498A (ja) 2011-06-09
JP2011517498A5 JP2011517498A5 (ja) 2012-04-26
JP5400132B2 true JP5400132B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41114577

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501890A Active JP5400132B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-11 メッセージベースの購入のためのシステム及び方法
JP2013221451A Active JP5711337B2 (ja) 2008-03-27 2013-10-24 メッセージベースの購入のためのシステム及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221451A Active JP5711337B2 (ja) 2008-03-27 2013-10-24 メッセージベースの購入のためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8244592B2 (ja)
JP (2) JP5400132B2 (ja)
KR (2) KR101671895B1 (ja)
CN (2) CN102047282A (ja)
WO (1) WO2009120502A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US8447700B2 (en) 2005-10-11 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. Transaction authorization service
US20110264490A1 (en) 2006-07-18 2011-10-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for administering marketing programs
US9613361B2 (en) 2006-07-18 2017-04-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for E-mail based rewards
US9934537B2 (en) 2006-07-18 2018-04-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing offers through a social media channel
US9489680B2 (en) 2011-02-04 2016-11-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing location based coupon-less offers to registered card members
US9767467B2 (en) 2006-07-18 2017-09-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing coupon-less discounts based on a user broadcasted message
US9558505B2 (en) 2006-07-18 2017-01-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for prepaid rewards
US9430773B2 (en) 2006-07-18 2016-08-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. Loyalty incentive program using transaction cards
US9542690B2 (en) 2006-07-18 2017-01-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing international coupon-less discounts
US9235831B2 (en) 2009-04-22 2016-01-12 Gofigure Payments, Llc Mobile payment systems and methods
US10319011B2 (en) * 2010-07-27 2019-06-11 ReplyBuy, Inc. System and method for enabling global and remote flash sale or daily deal commerce through unsecured electronic channels
US8849699B2 (en) 2011-09-26 2014-09-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for targeting ad impressions
US9672504B2 (en) * 2012-02-16 2017-06-06 Paypal, Inc. Processing payment at a point of sale with limited information
US10181126B2 (en) 2012-03-13 2019-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for tailoring marketing
US20130246176A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and Methods Determining a Merchant Persona
US9436961B2 (en) 2012-04-26 2016-09-06 Ribbon Payments, Inc. System and method for selling a product through an adaptable purchase interface
US9311669B2 (en) * 2012-04-26 2016-04-12 Ribbon Payments, Inc. System and method for selling a product through an adaptable purchase interface
US9715700B2 (en) 2012-09-07 2017-07-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Marketing campaign application for multiple electronic distribution channels
US10664883B2 (en) 2012-09-16 2020-05-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for monitoring activities in a digital channel
US9754277B2 (en) * 2012-09-16 2017-09-05 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for purchasing in a digital channel
US10504132B2 (en) 2012-11-27 2019-12-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Dynamic rewards program
US20140201293A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Talk.to FZC Choosing a service to provide a message
US9349144B1 (en) * 2013-03-14 2016-05-24 Amazon Technologies, Inc. Auction-based requesting of electronic resources
US9092778B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 Varsgen, Llc Bank account protection method utilizing a variable assigning request string generator and receiver algorithm
US9384270B1 (en) * 2013-06-12 2016-07-05 Amazon Technologies, Inc. Associating user accounts with source identifiers
US10395237B2 (en) 2014-05-22 2019-08-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for dynamic proximity based E-commerce transactions
US20150347961A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 United Parcel Service Of America, Inc. Concepts for using action identifiers in messages
US11087380B2 (en) 2016-10-26 2021-08-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method, article of manufacture, and system for provisioning available appointments
US10755339B2 (en) 2017-03-17 2020-08-25 Team Labs, Inc. System and method of purchase request management using plain text messages
JP2020523716A (ja) * 2017-05-04 2020-08-06 モンティチェロ・エンタープライゼス・エルエルシー ブラウザアプリケーションプログラミングインターフェースを通した暗号通貨支払いの提供
CN111311213B (zh) * 2020-02-26 2024-03-26 上海东普信息科技有限公司 快递批量寄件在线支付方法及装置、电子设备
KR102347187B1 (ko) * 2021-04-07 2022-01-04 김동혁 Ai 마케팅 솔루션을 위해 특정 사이트에 대한 정보를 분석하는 전자 장치 및 그 동작 방법
US20220351220A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-03 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Machine learning system for protecting system resources during unplanned events
US11709660B1 (en) 2022-10-12 2023-07-25 Stodge Inc. Integrated third-party application builder trigger for message flow

Family Cites Families (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179721A (en) * 1990-11-05 1993-01-12 Motorola Inc. Method for inter operation of a cellular communication system and a trunking communication system
US5475756A (en) 1994-02-17 1995-12-12 At&T Corp. Method of authenticating a terminal in a transaction execution system
US5649117A (en) 1994-06-03 1997-07-15 Midwest Payment Systems System and method for paying bills and other obligations including selective payor and payee controls
US5613012A (en) 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US5802499A (en) 1995-07-13 1998-09-01 Cedel Bank Method and system for providing credit support to parties associated with derivative and other financial transactions
US5937396A (en) 1996-12-04 1999-08-10 Konya; Arpad System for ATM/ATM transfers
US5949044A (en) 1997-06-13 1999-09-07 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for funds and credit line transfers
JP3391673B2 (ja) * 1997-10-08 2003-03-31 富士通株式会社 サービス管理装置およびサービス管理装置のデータベース照合方法並びにデータベース照合プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6580906B2 (en) * 1997-12-10 2003-06-17 Intel Corporation Authentication and security in wireless communication system
FI980427A (fi) * 1998-02-25 1999-08-26 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä, järjestely ja laite todentamiseen
US7089208B1 (en) * 1999-04-30 2006-08-08 Paypal, Inc. System and method for electronically exchanging value among distributed users
US6609113B1 (en) * 1999-05-03 2003-08-19 The Chase Manhattan Bank Method and system for processing internet payments using the electronic funds transfer network
CN1385051A (zh) 1999-08-31 2002-12-11 艾利森电话股份有限公司 用于分组数据网络的全球移动通信系统安全性
US6697825B1 (en) * 1999-11-05 2004-02-24 Decentrix Inc. Method and apparatus for generating and modifying multiple instances of element of a web site
US7668913B1 (en) * 1999-11-05 2010-02-23 Decentrix, Inc. Method and apparatus for generating a web site with dynamic content data from an external source integrated therein
US6816724B1 (en) * 1999-12-28 2004-11-09 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for remotely effectuating a transaction service
US20010037254A1 (en) * 2000-03-09 2001-11-01 Adi Glikman System and method for assisting a customer in purchasing a commodity using a mobile device
CA2337672A1 (en) * 2000-04-26 2001-10-26 International Business Machines Corporation Payment for network-based commercial transactions using a mobile phone
US6394907B1 (en) 2000-04-28 2002-05-28 International Game Technology Cashless transaction clearinghouse
US6862610B2 (en) * 2000-05-08 2005-03-01 Ideaflood, Inc. Method and apparatus for verifying the identity of individuals
FR2809260B1 (fr) * 2000-05-16 2003-07-18 Gemplus Card Int Procede d'approvisionnement d'un compte prepaye
US7003500B1 (en) 2000-08-01 2006-02-21 James Leonard Driessen Retail point of sale (RPOS) apparatus for internet merchandising
ATE261160T1 (de) * 2000-08-01 2004-03-15 Mega Tel Ag Elektronischer zahlungsverkehr mit sms
JP2002064483A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sony Corp ユーザ認証方法、携帯情報端末およびクライアントサービスサーバ
EP1180750A1 (de) 2000-08-18 2002-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Übertragung eines elektronischen Geldbetrages aus einem Guthabenspeicher
KR20020015760A (ko) * 2000-08-23 2002-03-02 안세환 선등록 신용카드아이디를 통한 전자 결제 시스템 및 그시스템을 이용한 전자상거래방법
US20020049644A1 (en) * 2000-09-28 2002-04-25 Kargman James B. Method for simplified one-touch ordering of goods and services from a wired or wireless phone or terminal
US7774231B2 (en) 2000-09-29 2010-08-10 Nokia Corporation Electronic payment methods for a mobile device
GB0027922D0 (en) * 2000-11-15 2001-01-03 Haidar Mahmoud N Y Electronic payment and associated systems
KR20020045082A (ko) 2000-12-07 2002-06-19 조정남 이동 통신 시스템을 이용한 전자 상거래 서비스 인증 및제공 방법
FI20010063A (fi) * 2001-01-11 2002-07-12 Suomen Posti Oy Menetelmä ja järjestelmä tuotteen tai palvelun tilaamiseksi
JP2002207934A (ja) 2001-01-12 2002-07-26 Tomoyoshi Saito 携帯電話を用いた購買システム、提供対象データ送信装置、提供対象データ送信方法、購買処理装置、購買処理方法、携帯電話およびデータ分別方法ならびに情報記録媒体
US7127264B2 (en) * 2001-02-27 2006-10-24 Telecommunication Systems, Inc. Mobile originated interactive menus via short messaging services
US7076329B1 (en) * 2002-04-12 2006-07-11 Usa Technologies, Inc. Cashless vending transaction management by a vend assist mode of operation
FI20011312A (fi) 2001-06-20 2002-12-21 Nokia Corp Parannettu menetelmä ja järjestely sähköisen maksumenettelyn hoitamiseksi
SE523979C2 (sv) * 2001-07-02 2004-06-08 Telia Ab System och förfarande för mobil elektronisk handel
US7181194B2 (en) * 2001-08-14 2007-02-20 Tekelec Methods and systems for triggerless prepaid SMS screening and accounting in a signaling message routing node
JP2003067119A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 機器操作装置、プログラムおよび記録媒体
DE10143725B4 (de) * 2001-08-31 2004-09-16 Siemens Ag Verfahren und Endgerät zum Abrechnen von in Telekommunikationsnetzen übertragenen schriftlichen Kurzinformationen
JP2003085468A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Dainippon Printing Co Ltd 携帯電話を利用したインターネット決済システム
US20030105707A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Yves Audebert Financial risk management system and method
US20030110114A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Agere Systems Inc. Online capital approval process
US7088995B2 (en) * 2001-12-13 2006-08-08 Far Eastone Telecommunications Co., Ltd. Common service platform and software
US7127236B2 (en) * 2001-12-26 2006-10-24 Vivotech, Inc. Micropayment financial transaction process utilizing wireless network processing
US20030126076A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson (Publ) Systems and methods for secure authorization of electronic transactions
JP2003196526A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Japan Research Institute Ltd 販売支援装置、販売支援システムおよび販売支援方法
US7076657B2 (en) * 2001-12-28 2006-07-11 Siemens Communications, Inc. Use of short message service (SMS) for secure transactions
EP1500289B1 (en) * 2002-01-16 2009-08-19 Broca Communications Limited Secure messaging via a mobile communications network
US7707108B2 (en) * 2002-01-31 2010-04-27 International Business Machines Corporation Detection of unauthorized account transactions
US7904360B2 (en) * 2002-02-04 2011-03-08 Alexander William EVANS System and method for verification, authentication, and notification of a transaction
US7340214B1 (en) * 2002-02-13 2008-03-04 Nokia Corporation Short-range wireless system and method for multimedia tags
US7716199B2 (en) * 2005-08-10 2010-05-11 Google Inc. Aggregating context data for programmable search engines
US7318098B2 (en) * 2002-04-22 2008-01-08 Inphonic, Inc. Method and system for short message service (SMS) transactions for wireless devices
EP1500058A1 (en) * 2002-04-30 2005-01-26 Saj Muzaffar Payment system
US20030212601A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Ivan Silva Credit card SMS portal transmission system and process
EP1552452A4 (en) * 2002-07-12 2006-09-06 Exphand Inc ELECTRONIC COMMERCE AND INTERACTIVE MESSAGE EXCHANGE SYSTEM
US20040019564A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Scott Goldthwaite System and method for payment transaction authentication
US7606560B2 (en) * 2002-08-08 2009-10-20 Fujitsu Limited Authentication services using mobile device
KR100466651B1 (ko) * 2002-10-02 2005-01-17 주식회사 케이티프리텔 단문 메시지 서비스를 이용한 상품 구매 및 과금 대행시스템 및 방법
US7031733B2 (en) * 2002-10-25 2006-04-18 Siemens Communications, Inc. Online short message service (SMS) monitoring tool
US20040081110A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Nokia Corporation System and method for downloading data to a limited device
GB2397731B (en) 2003-01-22 2006-02-22 Ebizz Consulting Ltd Authentication system
US20040205026A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-14 Rachana Shah System and method for creating user IDs
GB0308629D0 (en) * 2003-04-14 2003-05-21 Tagboard Ltd Payment apparatus and method
US7343174B2 (en) * 2003-04-23 2008-03-11 At&T Knowledge Ventures, L.P. Wireless electronic drive-thru system and method
JP2004362470A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Iq:Kk 商品情報配信装置、商品情報配信方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
KR20050007986A (ko) 2003-07-12 2005-01-21 주식회사 오비드모바일 단문 메시지를 이용한 전자 상거래 방법 및 시스템
US7359885B2 (en) * 2003-08-21 2008-04-15 International Business Machines Corporation System and method for device-based access privilege to an account
US20050060250A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Mobile (R&D) Ltd. Billing and ordering system and method for services provided over communications networks
KR100625338B1 (ko) * 2003-10-16 2006-09-20 주식회사 모빌리언스 유알엘(url) 콜백을 포함하는 단문메시지를 이용한전자결제 승인방법 및 시스템
US7245905B2 (en) * 2003-11-17 2007-07-17 General Motors Corporation Method and system for managing mobile handset portability within telematics equipped vehicles
DE10353853A1 (de) 2003-11-18 2005-06-30 Giesecke & Devrient Gmbh Autorisierung einer Transaktion
US20050192893A1 (en) * 2003-11-24 2005-09-01 Keeling John E. Authenticated messaging-based transactions
JP2005157722A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Toppan Printing Co Ltd 価格変更通知サーバ及び方法
US7251495B2 (en) * 2004-02-04 2007-07-31 Microsoft Corporation Command based group SMS with mobile message receiver and server
US7961663B2 (en) * 2004-04-05 2011-06-14 Daniel J. LIN Peer-to-peer mobile instant messaging method and device
US20070054678A1 (en) * 2004-04-22 2007-03-08 Spinvox Limited Method of generating a sms or mms text message for receipt by a wireless information device
US7255264B2 (en) * 2004-04-24 2007-08-14 De Leon Hilary Laing Cellular phone-based automatic payment system
US20050256786A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Ian Michael Sands System and method for communicating product information
KR20050120890A (ko) 2004-06-21 2005-12-26 (주)헤리트 웹에서 등록된 가입자의 정보를 이용하여 무선 전화망 연동 메시징 및 왑 게이트웨이와 상호연동 할 수 있는 서비스와 시스템
US7693797B2 (en) * 2004-06-21 2010-04-06 Nokia Corporation Transaction and payment system security remote authentication/validation of transactions from a transaction provider
KR100610865B1 (ko) 2004-06-26 2006-08-08 주식회사 케이티프리텔 이동 통신망을 이용한 무선랜 서비스 제공 방법 및 시스템
US20060080232A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Randy Epps Cellular telephone based payment apparatus and method for use in purchase of good and services
US20060131390A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Kim Mike I Method and system for providing transaction notification and mobile reply authorization
US7240832B2 (en) 2004-12-31 2007-07-10 Motorola, Inc. Payment brand announcement at a wireless payment point of sale device
US20060149644A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-06 Pilgrim Telephone, Inc. Premium SMS billing method
US7537152B2 (en) * 2005-03-23 2009-05-26 E2Interative, Inc. Delivery of value identifiers using short message service (SMS)
KR100683026B1 (ko) 2005-04-07 2007-02-15 주식회사 인티큐브 가상 이동통신 서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR100788507B1 (ko) 2005-05-03 2007-12-24 조한준 웹사이트에서의 인증이 필요없는 휴대폰을 이용한 결제방법
US20060253339A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Moneet Singh System and process for escrow of payments
AU2006272641B2 (en) * 2005-07-25 2011-10-20 Cardinalcommerce Corporation Method and system for extending payment system via text messaging
KR100628102B1 (ko) * 2005-08-24 2006-09-26 엘지전자 주식회사 메시지 전송 및 수신 메시지 활성화 기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 방법
CA2620931A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Vishal Dhawan Voice application network platform
US20070100651A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Jorey Ramer Mobile payment facilitation
US7580719B2 (en) * 2005-09-21 2009-08-25 U Owe Me, Inc SMS+: short message service plus context support for social obligations
US8447700B2 (en) 2005-10-11 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. Transaction authorization service
US8352376B2 (en) 2005-10-11 2013-01-08 Amazon Technologies, Inc. System and method for authorization of transactions
US20070094135A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Moore Jeffrey C Text and multimedia messaging payment method
US20070106564A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Utiba Pte Ltd. Mobile phone as a point of sale (POS) device
CN1794298A (zh) * 2005-12-31 2006-06-28 北京易富金川科技有限公司 基于手机短信的信息采集、传输、处理系统和方法
US20070213991A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Joseph Bramante Method for buying items using SMS or MMS in a mobile telecommunication network
US20080071633A1 (en) * 2006-03-24 2008-03-20 Emrah Ozkan Subscriber management system and method
US20070255662A1 (en) * 2006-03-30 2007-11-01 Obopay Inc. Authenticating Wireless Person-to-Person Money Transfers
US8249965B2 (en) * 2006-03-30 2012-08-21 Obopay, Inc. Member-supported mobile payment system
MX2008012504A (es) * 2006-03-30 2009-05-05 Obopay Inc Sistema movil de pago de persona a persona.
US20070257108A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Bellino Victor P Transaction processing system and method
CN1845599B (zh) * 2006-05-17 2010-09-01 中国移动通信集团公司 移动电视业务中获取及更新业务密钥的方法
US9324076B2 (en) 2006-06-02 2016-04-26 First Data Corporation PIN creation system and method
US20080010204A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Firethorn Holdings, Llc Methods and Systems For Making a Payment Via a Paper Check in a Mobile Environment
US20080010191A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Firethorn Holdings, Llc Methods and Systems For Providing a Payment in a Mobile Environment
US9911114B2 (en) * 2006-07-06 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Methods and systems for making a payment via a stored value card in a mobile environment
US8145568B2 (en) * 2006-07-06 2012-03-27 Firethorn Mobile, Inc. Methods and systems for indicating a payment in a mobile environment
US8467766B2 (en) * 2006-07-06 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Methods and systems for managing payment sources in a mobile environment
US8160959B2 (en) * 2006-07-06 2012-04-17 Firethorn Mobile, Inc. Methods and systems for payment transactions in a mobile environment
US8121945B2 (en) * 2006-07-06 2012-02-21 Firethorn Mobile, Inc. Methods and systems for payment method selection by a payee in a mobile environment
US8510220B2 (en) * 2006-07-06 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Methods and systems for viewing aggregated payment obligations in a mobile environment
US20080006685A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Firethorn Holdings, Llc Methods and Systems For Real Time Account Balances in a Mobile Environment
WO2008004241A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Alon Schwarz A method and system for ordering and supplying goods and services via a cellular phone
CN101490703A (zh) * 2006-07-11 2009-07-22 尤创波兹架电子纳法弗公司 用于移动电话在线支付的用户识别和验证程序
WO2008009052A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 On Q Technologies Pty Ltd System and method of organising and operating an electronic account
US20080017702A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 On Q Technologies Pty Ltd. System and Method for Conducting Electronic Account Transactions
US20080040233A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Thomas Alfred Wildman Mobile order fulfillment
US20080052620A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Wei-Ru Hwang Method and server system for enabling a customer to create a customized publication through the internet
WO2008055700A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for control of service usage in a communications system
WO2008077054A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Metro Enterprises, Inc. Process for obtaining expert advice on-demand
US20080177661A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Divya Mehra System and methods for phone-based payments
US8363640B2 (en) * 2007-01-31 2013-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for handling a communication session for an unregistered internet protocol multimedia subsystem (IMS) device
CN101017560A (zh) * 2007-03-15 2007-08-15 中兴通讯股份有限公司 基于交互式网络电视实现电子交易的方法和电子商务系统
US7979316B2 (en) * 2007-04-27 2011-07-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating mobile commerce
US20080275786A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Digital Interactive Systems Corporation System and method for increasing purchase conversion rates
AU2008260261B2 (en) * 2007-05-21 2013-06-13 Stefan Gromoll Method and system for sending, routing, and receiving information using concise messages
CN101101656A (zh) * 2007-06-20 2008-01-09 上海灵慧软件销售有限公司 基于按销售额提成付费模式的电信产品网络营销方法
CN101127734A (zh) * 2007-09-11 2008-02-20 腾讯科技(深圳)有限公司 一种通过即时通信实现电子交易的方法及系统
US7729989B1 (en) * 2007-09-19 2010-06-01 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for message correction in a transaction authorization service
CN101141521A (zh) * 2007-09-24 2008-03-12 北京市佳贝林科技有限公司 一种基于彩铃广告延伸服务方法和系统
US20090106138A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Smith Steven E Transaction authentication over independent network
WO2009114876A2 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Obopay, Inc. Network-based viral payment system
US8204827B1 (en) 2008-03-27 2012-06-19 Amazon Technologies, Inc. System and method for personalized commands
US8620826B2 (en) 2008-03-27 2013-12-31 Amazon Technologies, Inc. System and method for receiving requests for tasks from unregistered devices
US8442562B2 (en) * 2008-07-18 2013-05-14 Jeffrey C. Konicek End to end acknowledgment of SMS messages

Also Published As

Publication number Publication date
KR101811976B1 (ko) 2017-12-22
JP2014038655A (ja) 2014-02-27
US20090248543A1 (en) 2009-10-01
KR20100128343A (ko) 2010-12-07
WO2009120502A2 (en) 2009-10-01
US8244592B2 (en) 2012-08-14
JP2011517498A (ja) 2011-06-09
US10198764B2 (en) 2019-02-05
CN102047282A (zh) 2011-05-04
CN104318462B (zh) 2019-02-12
CN104318462A (zh) 2015-01-28
KR101671895B1 (ko) 2016-11-03
US8533059B2 (en) 2013-09-10
US20120303482A1 (en) 2012-11-29
WO2009120502A3 (en) 2009-12-10
KR20160128459A (ko) 2016-11-07
JP5711337B2 (ja) 2015-04-30
US20140012702A1 (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711337B2 (ja) メッセージベースの購入のためのシステム及び方法
JP5487197B2 (ja) 未登録デバイスからタスクの要求を受け取るためのシステム及び方法
US10510057B2 (en) Token-based gift cards
US9311669B2 (en) System and method for selling a product through an adaptable purchase interface
US20190124075A1 (en) Delivering Personalized Content to Authenticated User Devices
US20120191566A1 (en) Product information, vendor referral, and purchase based on scanned indicia
US20170249689A1 (en) Automated processing of online social networking data for integration with an inventory management system
US20140324690A1 (en) System and method for a single digital wallet dynamic checkout tool
US8392447B2 (en) System and method for using symbol command language within a communications network
US20140229270A1 (en) System and method for selling a product through an adaptable purchase interface
US20230245161A1 (en) Apparatus and method for utilizing immediate gratification promotions
CN115471150A (zh) 获取订单信息的方法及装置
US20190266550A1 (en) Address Exchange Systems and Methods
TW201235864A (en) Email system, Control method of Email system, relay device and information memory medium
US20170103435A1 (en) Networked request fulfillment and offer/acceptance communications
US20190197464A1 (en) Address Exchange Systems and Methods
US11341568B1 (en) Software enabling automated upsell text messaging for retailers within shipping notification text messages
JP7465214B2 (ja) アドレス交換システムおよび方法
US20090119189A1 (en) Information dissemination system and method
WO2016054350A1 (en) Method and system of facilitating and regulating third party product and service transactions from social media sites
US20140081807A1 (en) Automated shipping address provision for gift giving processes including private label service

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250