JP5392522B2 - Usbコネクタを有する電子装置 - Google Patents

Usbコネクタを有する電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5392522B2
JP5392522B2 JP2012502439A JP2012502439A JP5392522B2 JP 5392522 B2 JP5392522 B2 JP 5392522B2 JP 2012502439 A JP2012502439 A JP 2012502439A JP 2012502439 A JP2012502439 A JP 2012502439A JP 5392522 B2 JP5392522 B2 JP 5392522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum spring
chute
pendulum
intermediate housing
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012502439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012522338A (ja
Inventor
斌 ▲張▼
▲イエン▼▲ジュウ▼ 黄
杰 李
友 林
Original Assignee
▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 filed Critical ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Publication of JP2012522338A publication Critical patent/JP2012522338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392522B2 publication Critical patent/JP5392522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4538Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0278Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of USB type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本出願は、「USBコネクタを有する電子装置」という題名にて2009年3月31日に中華人民共和国特許庁に出願された特許出願第20090009451.6号、及び「USBコネクタを有する電子装置」という題名にて2010年1月13日に米国特許商標庁に出願された米国特許出願第12/686513号に基づく優先権を主張するものであり、これらはその全体を参照によってここに組み込まれている。
本発明は、電子装置に関し、より具体的にはUSBコネクタを有する電子装置に関する。
最近では、市場における無線モデムは通常、以下の構造を有する。図1に示すように、USBモデムは、ハウジング1、このハウジングに固定されたUSBコネクタ2、及びこのUSBコネクタ2に嵌合させられたUSBキャップ3を含んでいる。USBコネクタ2はコンピュータへの接続に使用されており、USBキャップ3はUSBコネクタ2を保護するために使用されている。
本願の発明者は、従来技術が少なくとも以下の問題を有していることに気付いた。従来技術は、差し込み‐引き抜き式のUSBキャップを採用してUSBモデムの固定されたUSBコネクタを保護している。無線USBモデムとのネットワーク接続を実現しようとするとき、使用者はUSBコネクタからUSBキャップを引き抜く必要がある。この場合、USBキャップはUSBモデムのハウジングから分離させられ、よって簡単になくなってしまう場合がある。
本発明は、USBコネクタを有する電子装置を指向しており、電子装置のUSBキャップが容易になくなる場合があるという、従来技術の問題点を解決することができる。
上記目的を達成するために、本発明は以下の技術的解決法を提供する。
USBコネクタを有する電子装置は、外側ハウジングと、この外側ハウジングの内側に配置され、外側ハウジングに対して移動可能な中間ハウジングと、中間ハウジングの内側に配置された配線板と、を含んでいる。
USBコネクタは、中間ハウジング上に配置されるとともに配線板に接続されている。
USBコネクタの貫通孔は、USBコネクタに対応する所定の位置において外側ハウジングに構成されている。
電子装置は、中間ハウジングの移動方向に配置された弾性器具と中間ハウジング移動位置決め器具とをさらに含む。
本発明によって提供されているUSBコネクタを有する電子装置に関しては、最初、中間ハウジングのUSBコネクタが外側ハウジングに収容されている、収容状態にある。電子装置が使用状態にあるときには、中間ハウジングは押圧されて外側ハウジングに対して移動し、よってUSBコネクタはUSBコネクタから外側ハウジングの孔を通じてリリースされる。このとき、USBコネクタはリリース状態にあり、電子装置を使用することができる。本発明の電子装置においては、中間ハウジングのUSBコネクタは、弾性器具と中間ハウジング移動位置決め器具との複合効果の下で、収容状態とリリース状態との間を切り替えることができ、よって本発明はUSBキャップの使用を必要とせず、これによってUSBキャップが容易になくなってしまう場合があるという従来技術の問題を回避することができる。
従来技術のUSBモデムの構造図である。 USBコネクタが収容状態にあるときの、本発明の一実施形態によって提供されるUSBコネクタを有する電子装置の外形の構造図である。 USBコネクタが収容状態にあるときの、図2の電子装置の分離された部分それぞれの構造図である。 図3に示す電子装置における上部ハウジング及びペンジュラムスプリングの構造図である。 図3に示す電子装置における下部ハウジング、中間ハウジング、及びペンジュラムスプリングの構造図である。 USBコネクタがリリースされた状態にあるときの、図6の電子装置の外形の構造図である。 USBコネクタがリリースされた状態にあるときの、図6の電子装置の分離した部分それぞれの構造図である。
電子装置のUSBキャップが容易になくなる場合があるという、従来技術の問題点を解決するために、本発明はUSBコネクタを有する電子装置を指向している。以下に、本発明の実施形態が添付の図面を参照しつつ詳細に記載される。
本発明の実施形態は、USBコネクタを有する電子装置を提供し、この電子装置は、図2〜7に示すように、外側ハウジング21、この外側ハウジング21の内側に配置され、外側ハウジング21に対して移動可能な中間ハウジング22、及び中間ハウジング22の内側の配線板(図示せず)を含む。
USBコネクタ23は、中間ハウジング22に配置されるとともに配線板に電気的に接続されている。
USBコネクタの貫通孔24は、USBコネクタ23に対応する所定の位置において外側ハウジング21に構成されている。
電子装置は、中間ハウジング22の移動方向に配置された弾性器具25と、中間ハウジング移動位置決め器具26と、をさらに含む。
この実施形態において、半導体チップのような電子部品が、電子装置全体の電子機能を実現するために配線板上に配置される。USBコネクタ23は配線板に接続されており、電子装置はUSBコネクタ23を通じてコンピュータのような装置とのデータ通信を実現する。
本発明の実施形態に設けられたUSBコネクタを有する電子装置に関しては、当初、中間ハウジング22のUSBコネクタ23は外側ハウジング21に収容されており、USBコネクタ23は収容状態にある。電子装置が使用中であるときには、中間ハウジング22は外側ハウジング21に対して動くように押圧されて、USBコネクタ23が外側ハウジング21のUSBコネクタ貫通孔24からリリースされる。このとき、USBコネクタ23はリリース状態にあり、電子装置を使用することができる。本発明の実施形態の電子装置においては、中間ハウジング22のUSBコネクタ23は、弾性器具25と中間ハウジング移動位置決め器具26との複合効果の下で、収容状態とリリース状態との間を切り替えることができ、これによって本発明の実施形態は、USBキャップを使用する必要が無く、よってUSBキャップが簡単になくなってしまうという従来技術における問題を回避することができる。
この実施形態の電子装置においては、中間ハウジング22のUSBコネクタ23は、弾性器具25と中間ハウジング移動位置決め器具26との複合効果の下で、収容状態とリリース状態との間を切り替える。2つの器具の機能が以下に詳細に示される。
最初、弾性器具25の弾性力によって中間ハウジング22のUSBコネクタ23を外側ハウジング21に収容することが可能になる。電子装置が使用されているときには、中間ハウジング22は押圧されてUSBコネクタ23を外側ハウジング21の外へリリースする。このプロセスの間に、中間ハウジング22の動きは弾性器具25の連続的な変形を生じさせ、中間ハウジング22が所定の距離を押された後に、中間ハウジング移動位置決め器具26が位置決め効果を生じるように始動される。位置決め効果の下で、中間ハウジング22及び外側ハウジングは静止状態を維持し、中間ハウジング22のUSBコネクタ23はリリース状態に維持される。弾性器具が使用されていないときには、中間ハウジング移動位置決め器具26は、位置決め効果を不可能にするように再度始動される。したがって、弾性器具25の変形力の下で、電子装置は初期状態に回復し、USBコネクタ23は収容状態に戻る。
前述の操作プロセスを実現するために、本発明の実施形態における弾性器具25と中間ハウジング移動位置決め器具26が後述される。
図3に示す、この実施形態における弾性器具25は、外側ハウジングの内側に配置されているとともにUSBコネクタ23の周りに巻かれたばねを含んでいる。ばねは弾性力を中間ハウジング22と外側ハウジング21とにかけ続け、これによってこれら中間ハウジング22と外側ハウジング21との間の所定の距離を保証する。図3に示された設定様態においては、外側ハウジング21及び中間ハウジング22は、ばねの両端部を支持するように直接使用される。上記設定様態を実現するのは容易であり、ばねはUSBコネクタ23、50を取り巻く空き空間に配置され、追加的な空間を占有することがない。
さらにまた、弾性器具25は中間ハウジング22の一方の側に配置することができ、ばねは別の(ゴムバンドのような)弾性構成要素と置き換えることができる。この実施形態の弾性器具に比較すると、別の実施様態もまた同一の原理と同様の構造を有し、よってここに1つずつについて説明を繰り返すことはしない。
この実施形態における中間ハウジング移動位置決め器具26は、図3〜7に示すように、ペンジュラムスプリング27及びペンジュラムシュート28を含む。
ペンジュラムスプリング27の一端は、中間ハウジング22の外面に固定され、他端は、中間ハウジングの上に配置されているとともにペンジュラムスプリングシュート28内に位置する折り畳み式のアーム29を有している。
ペンジュラムスプリングシュート28は外側ハウジング21の内面上に配置されており、ペンジュラムスプリングシュート28はハート型をしている。ハート型のペンジュラムスプリングシュート28は、一方の側にペンジュラムスプリング推進シュート281を有し、他方の側にペンジュラムスプリング後退シュート282を有している。
この実施形態においては、電子装置の内部構造を示すために、外側ハウジング21は上部ハウジング211と下部ハウジング212とに分けられている。
さらにまた、外側ハウジング21の製造過程を容易にするために、外側ハウジング21は上部及び下部ハウジングを組み合わせた構造を採用することもできる。この実施形態においては、ペンジュラムスプリングシュート28は上部ハウジング211の内面上に配置されている。
以降に、この実施形態における中間ハウジング移動位置決め器具26の操作プロセスを、その構造を参照して詳細に記載する。
最初に、電子装置のUSBコネクタ23は収容状態にある。このとき、ペンジュラムスプリング27の端部の折り畳み式アーム29は、ペンジュラムスプリングシュート28の下方終点Aに位置している。
電子装置が使用されているときには、中間ハウジング22は上方に押圧されてUSBコネクタ23を外側ハウジング21から外へリリースし、次いで押圧は停止される。このプロセスの間に、中間ハウジング22が、まずペンジュラムスプリング27を駆動して上方に移動し、折り畳み式アーム29がペンジュラムスプリングシュート28の下方終点Aから右上方終点Bまでペンジュラムスプリング推進シュート281に沿って移動し、次いで押圧は停止する。弾性器具25の弾性力の効果の下で、中間ハウジング22がペンジュラムスプリング27をさらに駆動して下方に移動し、折り畳み式アーム29が右上方終点Bから中央終点Cまでペンジュラムスプリングシュート28に沿って移動する。この点Cにおいては、折り畳み式アーム29がペンジュラムスプリングシュート28によって妨害されるので、ペンジュラムスプリング27は下方に動き続けることができず、中間ハウジング22は対応して移動を停止する。このときに、電子装置のUSBコネクタ23はリリース位置に維持される。
また、電子装置が使用されていないときには、中間ハウジング22もまず上方に押圧され、次いで押圧が停止する。このプロセスの間に、中間ハウジング22がまずペンジュラムスプリング27を駆動して上方に移動し、折り畳み式アーム29が点Cから左上終点Dまで移動し、次いで押圧が停止する。弾性器具25の弾性力の下で、中間ハウジング22はペンジュラムスプリング27をさらに駆動して下方に移動し、折り畳み式アーム29はペンジュラムスプリングシュート28の点Dから点Aまで戻り、電子装置のUSBコネクタ23は収容状態に戻る。
この実施形態においては、ペンジュラムスプリングシュート28はハート型形状であり、その右側にペンジュラムスプリング推進シュート281を有し、左側にペンジュラムスプリング後退シュート282を有している。終点(A、B、C、及びDの4点)における、ペンジュラムスプリング推進シュート281とペンジュラムスプリング後退シュート282との角度の適切な設計によって、押圧された後、折り畳み式アーム29は点Aの当初の位置からペンジュラムスプリング推進シュート281に自動的に進入し、次いでペンジュラムスプリング推進シュート281からペンジュラムスプリング後退シュート282に進入し、最終的にペンジュラムスプリング後退シュート282から点Aの当初の位置に戻る。
ハート型のペンジュラムスプリングシュート28の好ましい設計が図4に示されている。点Aから点Bへのラインと、点Aを通る垂線との間の角度は、点Aから点Dへのラインと、点Aを通る垂線との間の角度より大きい。点Cから点Bへのラインと、点Cを通る垂線との間の角度は、点Cから点Dへのラインと、点Cを通る垂線との間の角度より大きい。点A及び点Cが同じ垂直ラインに無いことが好ましい。
別の実施形態においては、ペンジュラムスプリングシュート28は半ハート型であり、例えばペンジュラムスプリング推進シュート281又はペンジュラムスプリング後退シュート282のみが存在する。また別の実施形態においては、ペンジュラムスプリングシュート28は全ハート型であり、ペンジュラムスプリング推進シュート281及びペンジュラムスプリング後退シュート282は対称的である。
前述の中間ハウジング移動位置決め器具26の操作プロセスの間に、使用者が電子装置のUSBコネクタ23のリリースと収容とを単に押し動作のみを通じて実現できるのが便利である。
電子装置内の占有空間を減少させるために、ペンジュラムスロット30が中間ハウジング22に構成され、ペンジュラムスプリング27はペンジュラムスロット30の中に配置される。この態様では、ペンジュラムスプリング27の端部の折り畳み式アーム29がペンジュラムスプリングシュート28の中を前後移動するとき、ペンジュラムスプリング27の本体はペンジュラムスロット30の中を左右に揺れ動き、これによってペンジュラムスプリング27の本体によって占有される空間が省かれる。
さらに、この実施形態においては、ペンジュラムスプリング27の一方の端部の中間ハウジング22への固定のプロセスは、以下の方法を通じて実現することができる。
図5に示すように、ピラー31がペンジュラムスロット30の下方端部に構成され、ペンジュラムスプリング27の端部はピラー31とペンジュラムスロット30との間に緊密にクリップ止めされる。また、ペンジュラムスプリング27は、ねじ又は別の通常使用される固定法によって固定することもでき、その詳細はここでは再度記載しない。
この実施形態における中間ハウジング移動位置決め器具26に関しては、そのペンジュラムスプリング27は中間ハウジング22に配置され、ペンジュラムスプリングシュート28は、外側ハウジング21に配置される。特定の実施中には、ペンジュラムスプリング27とペンジュラムスプリングシュート28との位置は交換することができ、他の技術的特徴は同一に維持されている。すなわち、以下の技術的解決法が適用される。
中間ハウジング移動位置決め器具はペンジュラムスプリング及びペンジュラムスプリングシュートを含む。
ペンジュラムスプリングの一方の端部は、外側ハウジングの内面に固定され、他方の端部は、その上に配置されているとともにペンジュラムスプリングシュートの中に位置する折り畳み式アームを有する。
ペンジュラムスプリングシュートは、中間ハウジングの外面に配置され、ハート型をしている。ハート型のペンジュラムスプリングシュートは、一方の側にペンジュラムスプリング推進シュートを有し、他方の側にペンジュラムスプリング後退シュートを有している。
中間ハウジング移動位置決め器具が、ペンジュラムスプリング27とペンジュラムスプリングシュート28との位置が交換される技術的解決法を採用する場合には、ペンジュラムスロットの位置もまた、対応して変化させる必要があり、すなわち、ペンジュラムスロットは外側ハウジングに構成され、ペンジュラムスプリングはペンジュラムスロット内に配置される。
さらに、中間ハウジング移動位置決め器具もまた別の実施様態を有する。例えば、複数のジャックが中間ハウジング上に構成され、ピンは外側ハウジングに配置される。電子装置が使用されている場合には、中間ハウジングは外側ハウジングに対して所定の位置まで動くように押圧され、次いでピンが押圧され、これによって中間ハウジング及び外側ハウジングの位置が固定される。電子装置が使用されていないときには、ピンは緩められ、中間ハウジングは、弾性器具の効果の下で最初の位置に自動的に回復する。この様態においては、使用者は中間ハウジングを押すだけでなくピンを押圧することを必要とし、これにより、操作プロセスは少し複雑となる。
特定の実施においては、中間ハウジング移動位置決め器具は前述の3つの実施形態に限られることは無いが、別の状況はここに1つずつ記載されることはない。
本発明の実施形態においては、中間ハウジングを確実に動かすことを可能とするために、図3に示すように、ペンジュラムシュート28もまた共通のシュート283を含むこともでき、この共通のシュートはペンジュラムスプリングシュート28の下部に配置され、ペンジュラムスプリング推進シュート281及びペンジュラムスプリング後退シュート282に連通している。この様態においては、最初は折り畳み式アーム29が共通シュート283の下方終点Oに配置される。電子装置が使用されているとき、ペンジュラムスプリング27の端部における折り畳み式アーム29の移動ルートはOABCであり、電子装置が使用されていないときには、折り畳み式アーム29の移動ルートはCDAOである。詳細な操作プロセスは上述と同一であり、よってここで再度繰り返すことはない。この実施形態においては、共通シュート283はシュートを引き延ばし、傾斜を軽減し、よって中間ハウジング22はより確実に移動する。
本発明の実施形態は、無線USB又はUSBフラッシュドライブのようなUSBコネクタを有する電子装置に適用可能である。
本発明はいくつかの好ましい実施形態について上述されているが、その技術的範囲はこれら実施形態に限られるものではない。当業者が本発明の技術的範囲から離れることなく容易に想到することができる様々な変更及び変形は、本発明の技術的範囲内に含まれる。したがって、本発明の保護範囲は特許請求の範囲内にある。
21・・・外側ハウジング
22・・・中間ハウジング
24・・・貫通孔
25・・・弾性器具
26・・・中間ハウジング移動位置決め器具
27・・・ペンジュラムスプリング
28・・・ペンジュラムスプリングシュート
29・・・折り畳み式アーム
281・・・ペンジュラムスプリング推進シュート
282・・・ペンジュラムスプリング後退シュート
30・・・ペンジュラムスロット

Claims (9)

  1. 外側ハウジングと、該外側ハウジングの内側に配置され、前記外側ハウジングに対して移動可能な中間ハウジングと、該中間ハウジングの内側に配置された配線板と、を備えるUSBコネクタを有する電子装置であって、
    前記USBコネクタは、前記中間ハウジングに配置されるとともに前記配線板に接続され、
    USBコネクタ貫通孔は、前記USBコネクタに対応する所定の位置において前記外側ハウジングに構成され、
    前記電子装置は、前記中間ハウジングの移動方向に配置された弾性器具と、中間ハウジング移動位置決め器具と、をさらに備え、
    前記弾性器具は、前記外側ハウジングの内側に配置されているとともに前記USBコネクタの周りに巻かれているスプリングを備える、
    電子装置。
  2. 前記中間ハウジング移動位置決め器具は、ペンジュラムスプリング及びペンジュラムスプリングシュートを備え、
    前記ペンジュラムスプリングの一方の端部は前記中間ハウジングの外面に固定され、前記ペンジュラムスプリングの他方の端部は、前記中間ハウジングの外面に配置されるとともに前記ペンジュラムスプリングシュート内に位置する折り畳み式アームを有し、
    前記ペンジュラムスプリングシュートは外側ハウジングの内面上に配置され、前記ペンジュラムスプリングシュートはハート型をしており、該ハート型のペンジュラムスプリングシュートは、ペンジュラムスプリング推進シュートを一方の側に有し、他方の側にペンジュラムスプリング後退シュートを有していることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. ペンジュラムスロットが前記中間ハウジングに構成され、前記ペンジュラムスプリングは前記ペンジュラムスロット内に配置されていることを特徴とする請求項に記載の電子装置。
  4. 前記中間ハウジング移動位置決め器具は、ペンジュラムスプリング及びペンジュラムスプリングシュートを備え、
    前記ペンジュラムスプリングの一方の端部は前記外側ハウジングの内面に固定され、前記ペンジュラムスプリングの他方の端部は、前記外側ハウジングの内面に配置されるとともに前記ペンジュラムスプリングシュート内に位置する折り畳み式アームを有し、
    前記ペンジュラムスプリングシュートは前記中間ハウジングの外面に位置し、前記ペンジュラムスプリングシュートはハート型をしており、該ハート型のペンジュラムスプリングシュートは、ペンジュラムスプリング推進シュートを一方の側に有し、他方の側にペンジュラムスプリング後退シュートを有していることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  5. ペンジュラムスロットが前記外側ハウジングに構成され、前記ペンジュラムスプリングは前記ペンジュラムスロット内に配置されていることを特徴とする請求項に記載の電子装置。
  6. 前記ペンジュラムスプリングシュートは、前記ペンジュラムスプリングシュートの下部に配置されるとともに前記ペンジュラムスプリング推進シュート及び前記ペンジュラムスプリング後退シュートに連通する共通シュートをさらに備えることを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の電子装置。
  7. 前記中間ハウジング移動位置決め器具は、ペンジュラムスプリング及びペンジュラムスプリングシュートを備え、
    前記ペンジュラムスプリングの一方の端部は前記中間ハウジングの外面に固定され、前記ペンジュラムスプリングの他方の端部は、前記中間ハウジングの外面に配置されるとともに前記ペンジュラムスプリングシュート内に位置する折り畳み式アームを有し、
    前記ペンジュラムスプリングシュートは前記外側ハウジングの内面上に配置され、前記ペンジュラムスプリングシュートは半ハート型をしていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  8. 前記中間ハウジング移動位置決め器具は、ペンジュラムスプリング及びペンジュラムスプリングシュートを備え、
    前記ペンジュラムスプリングの一方の端部は前記外側ハウジングの内面に固定され、前記ペンジュラムスプリングの他方の端部は、前記外側ハウジングの内面に配置されるとともに前記ペンジュラムスプリングシュート内に位置する折り畳み式アームを有し、
    前記ペンジュラムスプリングシュートは前記中間ハウジングの外面上に配置され、前記ペンジュラムスプリングシュートは半ハート型をしていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  9. 前記電子装置は無線モデムであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の電子装置。
JP2012502439A 2009-03-31 2010-03-31 Usbコネクタを有する電子装置 Active JP5392522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009200094516U CN201397897Y (zh) 2009-03-31 2009-03-31 带有usb接头的电子设备
CN200920009451.6 2009-03-31
US12/686,513 US8043101B2 (en) 2009-03-31 2010-01-13 Electronic device with USB connector
US12/686,513 2010-01-13
PCT/CN2010/071460 WO2010111950A1 (zh) 2009-03-31 2010-03-31 带有usb接头的电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522338A JP2012522338A (ja) 2012-09-20
JP5392522B2 true JP5392522B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=41620425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502439A Active JP5392522B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-31 Usbコネクタを有する電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8043101B2 (ja)
EP (1) EP2237379B1 (ja)
JP (1) JP5392522B2 (ja)
CN (1) CN201397897Y (ja)
ES (1) ES2526363T3 (ja)
WO (1) WO2010111950A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2130270A1 (en) * 2007-03-27 2009-12-09 Van-System s.r.l Electrical connector
CN201397897Y (zh) * 2009-03-31 2010-02-03 深圳华为通信技术有限公司 带有usb接头的电子设备
CN201576814U (zh) * 2009-11-11 2010-09-08 华为终端有限公司 设有插头的电子设备
TWI403041B (zh) * 2010-07-09 2013-07-21 Powertech Ind Co Ltd 伸縮式電源插頭
CN202004207U (zh) * 2011-02-25 2011-10-05 华为终端有限公司 一种连接器及无线调制解调器
CN102347056A (zh) * 2011-06-27 2012-02-08 苏州天擎电子通讯有限公司 一种优盘新结构
USD673963S1 (en) 2011-10-19 2013-01-08 MIMOCO, Inc. USB drive
USD673962S1 (en) 2011-10-24 2013-01-08 MIMOCO, Inc. USB drive and card reader with body
CN102625616B (zh) * 2012-04-11 2015-02-11 合肥宝龙达信息技术有限公司 重复推动复位u盘
DE202013000706U1 (de) 2013-01-16 2013-02-04 Hohenstein Vorrichtungsbau Und Spannsysteme Gmbh Informationsmodul mit Produktdaten
TWI495209B (zh) * 2013-01-22 2015-08-01 Phison Electronics Corp 儲存裝置
TWI528653B (zh) * 2014-12-10 2016-04-01 威剛科技股份有限公司 按壓式隨身存儲裝置
USD759027S1 (en) * 2014-12-26 2016-06-14 Intel Corporation PC on a stick
TWI552454B (zh) * 2015-03-25 2016-10-01 威剛科技股份有限公司 按壓式隨身存儲裝置
USD860935S1 (en) * 2017-10-18 2019-09-24 Parker Rosen Wearable charging device
US11108185B2 (en) * 2019-08-29 2021-08-31 Rockwell Automation Switzerland Gmbh Busbar adapter with shielded terminals

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579108B1 (en) * 2001-10-17 2003-06-17 3Com Corporation Retractable jack
US6808400B2 (en) 2002-10-18 2004-10-26 Aiptek International Inc. USB connector structure with protection means
KR100479348B1 (ko) 2002-11-08 2005-03-31 한국전자통신연구원 휴대용 usb 저장장치
US7632113B2 (en) * 2003-11-17 2009-12-15 Dpd Patent Trust Ltd. Retractable USB stick
US7869219B2 (en) * 2004-01-20 2011-01-11 Super Talent Electronics, Inc. Flash drive with spring-loaded retractable connector
DE202004000834U1 (de) 2004-01-21 2004-04-01 H & M Gutberlet Gmbh Datenspeichervorrichtung sowie Schreibgerät mit einer derartigen Datenspeichervorrichtung
CN2735508Y (zh) 2004-08-02 2005-10-19 东莞市华鹰电子有限公司 一种伸缩式u盘
TWM271191U (en) 2004-12-31 2005-07-21 Inventec Multimedia & Telecom Electronic apparatus with cap structure
US7361032B2 (en) 2005-03-15 2008-04-22 Imation Corp. Mechanical spring component for use in memory device
JP3878656B1 (ja) * 2005-03-31 2007-02-07 知広 阿部 ケース収納媒体
TWM280619U (en) 2005-05-13 2005-11-11 Inventec Multimedia & Telecom Slide-lid-type electronic device
TWM292774U (en) * 2005-12-07 2006-06-21 Silicon Power Comp & Comm Inc USB flash memory disk
CN2930209Y (zh) 2006-06-02 2007-08-01 乐清市三星电脑通讯设备有限公司 伸缩式u盘金属外壳
TWI323056B (en) 2006-09-27 2010-04-01 Asustek Comp Inc Removable storage device
CN101295825B (zh) 2007-04-24 2010-09-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US7850468B2 (en) * 2007-06-28 2010-12-14 Super Talent Electronics, Inc. Lipstick-type USB device
CN201197231Y (zh) 2008-05-20 2009-02-18 余晓峰 一种usb插头伸缩式移动存储器
CN201397897Y (zh) 2009-03-31 2010-02-03 深圳华为通信技术有限公司 带有usb接头的电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20100248510A1 (en) 2010-09-30
US8043101B2 (en) 2011-10-25
WO2010111950A1 (zh) 2010-10-07
CN201397897Y (zh) 2010-02-03
JP2012522338A (ja) 2012-09-20
EP2237379B1 (en) 2014-10-08
EP2237379A1 (en) 2010-10-06
ES2526363T3 (es) 2015-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392522B2 (ja) Usbコネクタを有する電子装置
CN101872911B (zh) 旋转选择推出式多国电源转接器
US8491318B2 (en) Thin socket
US20120009807A1 (en) Retractable power plug
US20060083158A1 (en) Portable storage device with multiple data interfaces
CN103581523A (zh) 伸缩式可旋转摄像头
CN108093681A (zh) 一种底座、移动终端、耳机以及耳机座
US9768487B2 (en) Electronic device with plug
CN109862145A (zh) 功能组件、移动终端及移动终端的控制方法
US20040027297A1 (en) Retractable antenna module
US20180109046A1 (en) Fuse Structure for a Plug Device
CN109994857B (zh) 终端设备
US10522956B2 (en) Electronic Device
CN101600312A (zh) 便携式电子设备
CN211045938U (zh) 一种usb分线器
CN104124588B (zh) 一种旅行转换器
CN106200791A (zh) 能够隐藏接口的电子设备
CN203000962U (zh) 用于x射线发生器的把手以及包括该把手的x射线设备
CN103178429A (zh) 插拔装置
CN110418533A (zh) 电子设备
JP5616387B2 (ja) 通信端末
CN106909199B (zh) 终端设备
CN105914550B (zh) 一种转换插头
CN210867211U (zh) 移动充电设备
CN201674738U (zh) 数据卡

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250