JP2007233627A - デバイス - Google Patents

デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007233627A
JP2007233627A JP2006053601A JP2006053601A JP2007233627A JP 2007233627 A JP2007233627 A JP 2007233627A JP 2006053601 A JP2006053601 A JP 2006053601A JP 2006053601 A JP2006053601 A JP 2006053601A JP 2007233627 A JP2007233627 A JP 2007233627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb connector
main body
usb
interface
bluetooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006053601A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Aizawa
秀一 相沢
Osamu Yamazaki
修 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006053601A priority Critical patent/JP2007233627A/ja
Publication of JP2007233627A publication Critical patent/JP2007233627A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 同種のインタフェースを複数有し夫々のインタフェースを介して夫々異なる機
能を提供可能なデバイスを提供する。
【解決手段】 デバイス10は本体1を有する。本体1の両端には、USBコネクタ20
およびUSBコネクタ30が設けられる。本体1はメモリ機能部21およびBlueto
oth機能部31を内蔵する。メモリ機能部21はUSBコネクタ20と電気的に接続さ
れている。一方、Bluetooth機能部31はUSBコネクタ30と電気的に接続さ
れている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばUSBインタフェースを有するデバイスに関する。
近年、例えばUSBインタフェース、IEEE1394インタフェースといった様々な
通信インタフェースが開発されている。
一方、通信インタフェースを有する電子機器、デバイス等の開発も進められている。例
えばUSBインタフェースを有するUSBメモリといったデバイス、USBインタフェー
スを有するコンピュータ等である。
通信インタフェースに関する技術として、1つのUSBコネクタを有しBluetooth(登録商標、以下同様)モジュールを内蔵するとともにSDメモリカードを装着可能とする機能拡張電子装置関する技術があった。
特開2005−92833号公報
特許文献1に開示されている機能拡張電子機器をホストに接続すると、ホストは複数の
機能を使用することが可能になる。しかしながら、1つのUSBコネクタを介してユーザ
は複数の機能を使用することが可能であるため、機能拡張電子機器の有するどの機能を使
用するかを考慮してユーザによってホストに機能拡張電子機器を接続することが困難であ
る。
本発明の目的は、同種のインタフェースを複数有し夫々のインタフェースを介して夫々
異なる機能を提供可能なデバイスを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係わるデバイスは、本体と、前記本体に内蔵さ
れる第1の機能部と前記本体に内蔵され前記第1の機能部とは異なる第2の機能部と、前
記本体に設けられ、前記第1の機能部と外部機器とが通信するために設けられる第1のイ
ンタフェースと、前記本体に設けられ、前記第2の機能部と外部機器とが通信するために
設けられる前記第1のインタフェースと同種類の第2のインタフェースと、を具備するこ
とを特徴とする。
同種のインタフェースを複数有し夫々のインタフェースを介して夫々異なる機能を提供
可能なデバイスを提供することが可能となる。
以下本発明に係る実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係るデバイスの構成の一例について
説明する。デバイスは、例えばUSBインタフェースを有するデバイスである。
図1はUSBインタフェースを有するデバイス10を示す上面図および斜視図である。
デバイス10は本体1を有する。本体1の両端には、USBコネクタ20およびUSB
コネクタ30が設けられる。USBインタフェースを具備する例えばコンピュータといっ
た電子機器に本デバイスを接続する場合、電子機器の有するUSBインタフェースにUS
Bコネクタ20またはUSBコネクタ30を接続することが可能である。
本体1はメモリ機能部21およびBluetooth機能部31を内蔵する。メモリ機
能部21はUSBコネクタ20と電気的に接続されている。一方、Bluetooth機
能部31はUSBコネクタ30と電気的に接続されている。
メモリ機能部21にはデータを記憶する記憶部である例えばFlashMemory等
が設けられる。例えば、USBインタフェースおよびUSBメモリ機能を実現するために
要するドライバを具備するコンピュータにUSBコネクタ20が接続された場合、コンピ
ュータは外部記憶装置としてメモリ機能部21を認識し、コンピュータ10はメモリ機能
部21に設けられる記憶部にアクセスすることが可能となる。
Bluetooth機能部31にはBluetooth通信に要するBluetoot
h通信コントローラ、Bluetooth通信用アンテナ等が設けられる。例えば、US
BインタフェースおよびUSB Bluetooth機能を実現するために要するドライ
バを具備するコンピュータにUSBコネクタ30が接続された場合、コンピュータ10は
Bluetooth通信部としてBluetooth機能部31を認識し、コンピュータ
10はBluetooth機能部31を用いて例えばBluetooth対応のマウスと
いった装置とBluetooth通信を行うことが可能となる。次に、USBコネクタに
USBコネクタカバーを取り付けた上体について説明する。
図2は、USBコネクタ20およびUSBコネクタ30の夫々にUSBコネクタカバー
2およびUSBコネクタカバー3を取り付けた状態を示す上面図および斜視図である。
USBコネクタ20にUSBコネクタカバー2を取り付けられることが可能である。U
SBインタフェースを具備する例えばコンピュータといった電子機器にUSBコネクタ2
0を接続する場合、USBコネクタ20からUSBコネクタカバー2が取り外される。本
体1のUSBコネクタ20が設けられる端部と異なる端部に設けられるUSBコネクタ3
0にもUSBコネクタカバー3を取り付けられることが可能である。
メモリ機能を実現するためのUSBコネクタ20、Bluetooth機能を実現する
ためのUSBコネクタ30といった具合に、同種の異なるコネクタ夫々を介して異なる機
能を実現する構成にすることで、ユーザは本デバイスの有するどの機能を使用するかを考
慮してコンピュータといったホスト機器に本デバイスを接続することが可能となる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその
要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示さ
れている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施
形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形
態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
USBインタフェースを有するデバイス10を示す上面図および斜視図。 USBコネクタ20およびUSBコネクタ30の夫々にUSBコネクタカバー2およびUSBコネクタカバー3を取り付けた状態を示す上面図および斜視図。
符号の説明
1…本体、2…USBコネクタカバー、3…USBコネクタカバー、4…LCD、
10…デバイス、20…USBコネクタ、21…メモリ機能部、30…USBコネクタ、
31…Bluetooth機能部、

Claims (1)

  1. 本体と、
    前記本体に内蔵される第1の機能部と
    前記本体に内蔵され前記第1の機能部とは異なる第2の機能部と、
    前記本体に設けられ、前記第1の機能部と外部機器とが通信するために設けられる第1
    のインタフェースと、
    前記本体に設けられ、前記第2の機能部と外部機器とが通信するために設けられる前記
    第1のインタフェースと同種類の第2のインタフェースと、
    を具備することを特徴とするデバイス。
JP2006053601A 2006-02-28 2006-02-28 デバイス Withdrawn JP2007233627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053601A JP2007233627A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053601A JP2007233627A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007233627A true JP2007233627A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38554168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006053601A Withdrawn JP2007233627A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007233627A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032857A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Denso Corp デジタルタコグラフ
JP2013156911A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nec Access Technica Ltd デバイス機器およびその制御方法
JP2014032956A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Buffalo Inc 外部機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032857A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Denso Corp デジタルタコグラフ
JP2013156911A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nec Access Technica Ltd デバイス機器およびその制御方法
JP2014032956A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Buffalo Inc 外部機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8770997B2 (en) Foldable USB connector
US6776345B1 (en) Multifunctional extractable card reading modular cartridge connectable to wireless broadband network router
US6736678B2 (en) Memory card interface adapter
US9609098B2 (en) Button-type connector module and electronic device using the same
JP2007172630A (ja) 着脱可能な電子カードのインタフェース
US20130017735A1 (en) Computer memory device
US20120147544A1 (en) Flash memory stick
JP2011123858A (ja) Usbメモリモジュールを有する構造体
US20080133803A1 (en) Usb keyboard with removable usb keyboard wire
JP2007233627A (ja) デバイス
US20040012344A1 (en) Lamp with integral universal USB ports for connecting computers and other peripherals
US8422237B2 (en) Folding structure
US20130118783A1 (en) Circuit board and storage device having the same
US20160334839A1 (en) Electronic device
JP2008171378A (ja) エクスプレスカードアダプタに搭載可能なusbデバイス
EP2216736B1 (en) Data storage device and method for operating the same
JP2002287876A (ja) 多機能キーボード
CN101662509A (zh) 无线网卡
JP2008204172A (ja) カード型メモリ
KR101278472B1 (ko) Usb 소켓을 구비한 컴퓨터 마우스
JP2010122808A (ja) マルチインタフェースモジュール
JP2007188325A (ja) Icカード及びこのicカードが適用される携帯通信端末
JP4257242B2 (ja) アダプタカード装置およびアダプタカード装置へのデータのダウンロード方法
TW200516373A (en) Integrated portable memory device
US20050233643A1 (en) Converter for interface card

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080821

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100527