JP5392414B2 - フォトダイオード、及び紫外線センサ - Google Patents
フォトダイオード、及び紫外線センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5392414B2 JP5392414B2 JP2012533991A JP2012533991A JP5392414B2 JP 5392414 B2 JP5392414 B2 JP 5392414B2 JP 2012533991 A JP2012533991 A JP 2012533991A JP 2012533991 A JP2012533991 A JP 2012533991A JP 5392414 B2 JP5392414 B2 JP 5392414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type semiconductor
- semiconductor layer
- rare earth
- earth element
- photodiode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 84
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 32
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 17
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000877463 Lanio Species 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L31/0264—Inorganic materials
- H01L31/0328—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, semiconductor materials provided for in two or more of groups H01L31/0272 - H01L31/032
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/102—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
- H01L31/109—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
本発明は、フォトダイオード、及び紫外線センサに関し、より詳しくは、酸化化合物半導体を使用してp型半導体層とn型半導体層とをヘテロ接合させたフォトダイオード、及びこれを使用したフォトダイオード型の紫外線センサに関する。
紫外線センサは、空気中や水中に浮遊する菌を殺菌する殺菌灯や紫外線照射装置等の紫外線検出デバイスとして広く使用されており、近年では光通信デバイスへの応用にも期待されている。
この種の紫外線センサは、従来より、センサ材料としてダイヤモンド半導体やSiC半導体を使用したものが知られている。しかしながら、これらのダイヤモンド半導体やSiC半導体は、材料加工性に劣り、高価であるという欠点があった。
そこで、最近では、材料加工性が容易で比較的安価な酸化物半導体が注目されており、これらの酸化物半導体を使用してp型半導体層とn型半導体層とをヘテロ接合させたフォトダイオード型の紫外線センサの研究・開発が盛んに行なわれている。
例えば、特許文献1には、ZnOがNiOに固溶してなる酸化化合物半導体からなる、(Ni,Zn)O層と、前記(Ni,Zn)O層の一方主面の一部を覆うように、スパッタリング法により形成される薄膜材料層と、前記(Ni,Zn)O層の両端に形成された第1及び第2の端子電極とを有し、前記(Ni,Zn)O層内に内部電極が形成され、前記第1の端子電極が前記内部電極に電気的に接続されると共に、前記第2の端子電極が前記薄膜材料層に電気的に接続された紫外線センサが提案されている。
この特許文献1では、検出されるべき紫外線は、薄膜材料層を透過して上記接合部にまで到達する必要がなく、接合部が、直接、紫外光に照射される。したがって、薄膜材料層を透過する際の紫外線の減衰によって、紫外線センサの感度が低下してしまうのを回避することができる。特に薄膜材料層をZnOで形成した場合は、波長選択性の比較的高い紫外線センサを得ることが可能となる。
しかしながら、特許文献1では、(Ni,Zn)O層のキャリア濃度が低く、(Ni,Zn)O層の比抵抗が高いため、入射光量に対し微弱な光電流しか検知することができず、光電変換効率が低い。このため、特許文献1では、外部に電源回路を設け、抵抗値の変化により紫外線を検知せざるを得なかった。
すなわち、特許文献1では、外部に電源回路を設け、紫外線強度を抵抗値の変化として検出しなければならないため、電源回路の搭載スペースを確保する必要があり、デバイスの大型化を招くという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、光電変換効率を向上させることにより、外部に電源回路を設けることなく、直接光電流として紫外光を検知できるフォトダイオード、及びこれを使用した紫外線センサを提供することを目的とする。
本発明者は上記目的を達成するために、p型の酸化物半導体として(Ni,Zn)Oを使用し、n型の酸化物半導体としてZnOを使用して鋭意研究を行ったところ、主成分である(Ni,Zn)O100モルに対し0.001〜1モルの微量の希土類元素を含有させてp型半導体層を形成することにより、光電変換効率を向上させることができるという知見を得た。
本発明はこのような知見に基づきなされたものであって、本発明に係るフォトダイオードは、NiOとZnOとの固溶体を主成分とするp型半導体層と、ZnOを主成分とするn型半導体層とが接合されたフォトダイオードにおいて、前記p型半導体層は、希土類元素を含有すると共に、前記希土類元素の含有量は、前記主成分100モルに対し0.001〜1モルであることを特徴としている。
さらに、本発明のフォトダイオードは、前記希土類元素が、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、及びYbの中から選択された少なくとも1種を含むのが好ましい。
また、本発明に係る紫外線センサは、上記いずれかに記載のフォトダイオードを備えていることを特徴としている。
また、本発明の紫外線センサは、前記フォトダイオードを構成するp型半導体層には、希土類元素とNiとを含有した複合酸化物を主成分とする内部電極が埋設されているのが好ましい。
本発明のフォトダイオードによれば、NiOとZnOとの固溶体を主成分とするp型半導体層と、ZnOを主成分とするn型半導体層とが接合された紫外線フォトダイオードにおいて、前記p型半導体層は、希土類元素(例えば、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、及びYb等)を含有すると共に、前記希土類元素の含有量は、前記主成分100モルに対し0.001〜1モルであるので、3価のNiイオンが発生してキャリア濃度が増加し、半導体化が促進され、比抵抗が低下する。このように半導体化が促進されることによってn型半導体層との接合界面に障壁が形成され、空乏層が形成される。また、上述したようにキャリア濃度が増加することから空乏層の厚みも増加し、これにより光電変換効率が向上し、外部に電源回路を設けることなく、直接光電流として紫外光を検知することができる。
また、希土類元素の含有量を、前記主成分100モルに対し0.001〜1モルとすることにより、結晶粒界や粒子表面に異相が偏析したり、不要な酸素欠陥や不純物(ドナー)が形成されることもなく、より良好な光電変換効率を有するフォトダイオードを得ることができる。
また、本発明の紫外線センサによれば、上記いずれかに記載のフォトダイオードを備えているので、大きな光電流を発生させることができ、光電流を抵抗値の変化で検出しなくても、光電流を直接検知することが可能となる。
したがって、従来のように外部に電源回路を設けて紫外線強度の抵抗値の変化で検出する必要がなく、所望の大きな光電流を直接検知することが可能な紫外線センサを得ることができる。
また、前記フォトダイオードを構成するp型半導体層には、希土類元素とNiとを含有した複合酸化物を主成分とする内部電極が埋設されているので、より微量の希土類元素をp型半導体層に含有させることで光電変換効率を向上させることが可能となる。すなわち、内部電極を前記複合酸化物で形成することにより、焼成過程中では、僅かではあるが希土類元素をp型半導体層中に拡散させることができ、これにより、より微量の希土類元素をp型半導体層に含有させるだけで光電変換効率を向上させることが可能となる。
次に、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら詳説する。
図1は、本発明に係る紫外線センサの一実施の形態を模式的に示す断面図である。
この紫外線センサは、NiOとZnOとの固溶体を主成分とするp型半導体層1と、ZnOを主成分とするn型半導体層2とを有し、n型半導体層2は、p型半導体層1の表面の一部が露出した形態でp型半導体層1に接合されている。そして、p型半導体層1とn型半導体層2とでフォトダイオード3を形成している。
p型半導体層1には内部電極4が埋設されると共に、該p型半導体層1の両端には第1及び第2の端子電極5a、5bが形成されている。すなわち、p型半導体層1の上部には、一端が表面露出するように内部電極4が埋設されており、第1の端子電極5aは、内部電極4と電気的に接続されるようにp型半導体層1の一方の端部に形成されている。また、第2の端子電極5bは、n型半導体層2と電気的に接続されるようにp型半導体層1の他方の端部に形成されている。
また、第1及び第2の端子電極5a、5bは、Ag等からなる外部電極の表面にNi等からなる第1のめっき皮膜及びSn等からなる第2のめっき皮膜が順次形成されている。
このように構成された紫外線センサでは、矢印Aに示すように紫外線が照射され、n型半導体層2とp型半導体層1との接合界面6に形成される空乏層に紫外光が当たると、キャリアが励起されて光電流が生じ、この光電流を検知することにより紫外線強度を検出することができる。
そして、p型半導体層1は、下記一般式(A)に示すように、主成分がNiOとZnOとの固溶体からなる(Ni1-xZnx)O(以下、(Ni,Zn)Oと表記する。)で形成され、かつ希土類元素Rが酸化物形態で含有されている。
100(Ni,Zn)O+αRO3/2 …(A)
このようにp型半導体層1中に希土類元素Rを含有させることにより、3価のNiイオンが発生してキャリア濃度が増加し、半導体化が促進され、比抵抗が低下する。このように半導体化が促進されることによってn型半導体層2との接合界面6に障壁が形成され、空乏層が形成される。また、上述したようにキャリア濃度が増加することから空乏層の厚みも増加し、これにより光電変換効率が向上する。
このようにp型半導体層1中に希土類元素Rを含有させることにより、3価のNiイオンが発生してキャリア濃度が増加し、半導体化が促進され、比抵抗が低下する。このように半導体化が促進されることによってn型半導体層2との接合界面6に障壁が形成され、空乏層が形成される。また、上述したようにキャリア濃度が増加することから空乏層の厚みも増加し、これにより光電変換効率が向上する。
そして、このような希土類元素Rとしては、特に限定されるものではなく、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、及びYb等を使用することができるが、経済的な観点から安価なLaを好んで使用することができる。
また、希土類元素Rは、主成分100モルに対し0.001〜1モルとなるようにp型半導体層に含有されている。希土類元素の含有量が主成分100モルに対し0.001モル未満の場合は、含有量が過少であるため3価のNiの増加作用を発揮することができない。一方、希土類元素の含有量が主成分100モルに対し1モルを超えると、希土類元素の含有量が過剰となってRNiO3等の異相が結晶粒界は粒子表面に偏析したり、酸素欠陥や不純物(ドナー)を生成し、低抵抗化を阻害するおそれがある。
尚、上記一般式(A)中、Znの配合モル比xは、良好な感度を安定して得る観点からは、0.2≦x≦0.4が好ましい。これはxが0.2未満になると、Niの含有量が過剰となって高抵抗化するおそれがあり、一方、xが0.4を超えると、Znの含有量が過剰となってZnO粒子が結晶粒界に析出し、n型に半導体化してしまうおそれがあるからである。
また、n型半導体層2は、ZnOを主成分とし、ドープ剤として微量のAl、Co、In、Ga等が含有されている。そして、斯かるドープ剤を含有することにより導電性が付与され、n型に半導体化される。尚、n型半導体層2には、その他の微量の添加物が含まれていてもよく、例えば、拡散剤として、Fe、Ni、Mn等を含有していてもよい。また、不純物として微量のZr、Si等を含有していても特性に影響を与えるものではない。
内部電極4を構成する材料は、特に限定されるものではなく、PdやPt等も使用可能であるが、以下の理由により希土類元素RとNiを主成分とした一般式RNiO3で表されるペロブスカイト型構造の酸化物や一般式R2NiO4で表される酸化物を含有する複合酸化物を使用するのが好ましい。
すなわち、焼成過程において、希土類元素Rは、Niに比べると(Ni,Zn)O側に拡散し難いものの、僅かではあるが(Ni,Zn)O側に拡散する。その結果、焼成後のp型半導体層1は、(Ni,Zn)Oに極微量の希土類元素Rが添加されたのと略同等の作用を奏することとなる。したがって、(Ni,Zn)Oに対しては、より微量の希土類元素を添加するのみで、p型半導体層1の低抵抗化の促進が可能となる。しかも、Pt、Pd等の高価な貴金属材料を使用しなくて済むので、高価格化を抑制することが可能となる。
以上の理由から希土類元素RとNiを主成分とした上記複合酸化物で内部電極4を形成するのが好ましい。
そしてこのような希土類元素としては、p型半導体層1に添加される希土類元素Rと同様の元素(Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb等)を使用することができる。
次に、内部電極材料に上記複合酸化物を使用する場合について、上記紫外線センサの製造方法を詳述する。
〔ZnO焼結体の作製〕
ZnO粉末、各種ドープ剤、必要に応じて拡散剤等の添加物を用意し、所定量秤量する。そして、これら秤量物に純水等の溶媒を加え、PSZ(部分安定化ジルコニア)等の玉石を粉砕媒体とし、ボールミルを使用して十分に湿式で混合粉砕し、スラリー状混合物を得る。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥した後、所定粒径に造粒し、その後、所定温度で約2時間仮焼し、仮焼粉末を得る。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体とし、ボールミルを使用して十分に湿式で粉砕し、スラリー状粉砕物を得る。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥した後、純水、分散剤、バインダ、可塑剤等を添加して成形用スラリーを作製する。そしてこの後、このドクターブレード法等の成形加工法を使用して成形用スラリーに成形加工を施し、所定膜厚のZnOグリーンシートを作製する。次いでこのZnOグリーンシートを所定枚数積層し、圧着して圧着体を作製する。その後、この圧着体を脱脂した後、焼成し、これによりZnO焼結体を得る。
ZnO粉末、各種ドープ剤、必要に応じて拡散剤等の添加物を用意し、所定量秤量する。そして、これら秤量物に純水等の溶媒を加え、PSZ(部分安定化ジルコニア)等の玉石を粉砕媒体とし、ボールミルを使用して十分に湿式で混合粉砕し、スラリー状混合物を得る。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥した後、所定粒径に造粒し、その後、所定温度で約2時間仮焼し、仮焼粉末を得る。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体とし、ボールミルを使用して十分に湿式で粉砕し、スラリー状粉砕物を得る。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥した後、純水、分散剤、バインダ、可塑剤等を添加して成形用スラリーを作製する。そしてこの後、このドクターブレード法等の成形加工法を使用して成形用スラリーに成形加工を施し、所定膜厚のZnOグリーンシートを作製する。次いでこのZnOグリーンシートを所定枚数積層し、圧着して圧着体を作製する。その後、この圧着体を脱脂した後、焼成し、これによりZnO焼結体を得る。
〔(Ni,Zn)Oグリーンシートの作製〕
NiO粉末、ZnO粉末、及び所定の希土類酸化物を用意する。そして、Znの配合モル比xが0.2〜0.4となるようにNiO粉末及びZnO粉末を秤量し、さらに主成分100モルに対し0.001〜1モルとなるように希土類酸化物を秤量する。そしてこの秤量物に純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で十分に湿式で混合粉砕し、スラリー状混合物を得る。次いで、この混合物を脱水乾燥し、所定粒径に造粒した後、所定温度で約2時間仮焼し、仮焼粉末を得る。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で十分に湿式で粉砕し、スラリー状粉砕物を得る。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥した後、有機溶剤、分散剤、バインダ及び可塑剤等を加えて成形用スラリーを作製する。次いで、ドクターブレード法等の成形加工法を使用して成形用スラリーを成形加工し、これにより所定膜厚の(Ni,Zn)Oグリーンシートを得る。
NiO粉末、ZnO粉末、及び所定の希土類酸化物を用意する。そして、Znの配合モル比xが0.2〜0.4となるようにNiO粉末及びZnO粉末を秤量し、さらに主成分100モルに対し0.001〜1モルとなるように希土類酸化物を秤量する。そしてこの秤量物に純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で十分に湿式で混合粉砕し、スラリー状混合物を得る。次いで、この混合物を脱水乾燥し、所定粒径に造粒した後、所定温度で約2時間仮焼し、仮焼粉末を得る。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で十分に湿式で粉砕し、スラリー状粉砕物を得る。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥した後、有機溶剤、分散剤、バインダ及び可塑剤等を加えて成形用スラリーを作製する。次いで、ドクターブレード法等の成形加工法を使用して成形用スラリーを成形加工し、これにより所定膜厚の(Ni,Zn)Oグリーンシートを得る。
〔内部電極形成用ペーストの作製〕
NiO粉末及びR2O3粉末(R:希土類元素)を、モル比で2:1となるように秤量し、この秤量物に純水等の溶媒を添加し、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で湿式で十分に混合粉砕し、スラリー状混合物を得る。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥し、所定粒径に造粒した後、所定温度で約2時間仮焼し、仮焼粉末を得る。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で十分に湿式で粉砕し、スラリー状粉砕物を得る。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥し、一般式RNiO3や一般式R2NiO4で表される酸化物を含有した複合酸化物粉末を得る。そして、得られた複合酸化物粉末を有機ビヒクルと混合し、三本ロールミルで混練し、これにより内部電極形成用ペーストを作製する。
NiO粉末及びR2O3粉末(R:希土類元素)を、モル比で2:1となるように秤量し、この秤量物に純水等の溶媒を添加し、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で湿式で十分に混合粉砕し、スラリー状混合物を得る。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥し、所定粒径に造粒した後、所定温度で約2時間仮焼し、仮焼粉末を得る。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水等の溶媒を加え、玉石を粉砕媒体としてボールミル内で十分に湿式で粉砕し、スラリー状粉砕物を得る。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥し、一般式RNiO3や一般式R2NiO4で表される酸化物を含有した複合酸化物粉末を得る。そして、得られた複合酸化物粉末を有機ビヒクルと混合し、三本ロールミルで混練し、これにより内部電極形成用ペーストを作製する。
尚、有機ビヒクルは、バインダ樹脂が有機溶剤に溶解されてなり、バインダ樹脂と有機溶剤とは、例えば体積比率で、1〜3:7〜9となるように調製されている。バインダ樹脂としては、特に限定されるものではなく、例えば、エチルセルロース樹脂、ニトロセルロース樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、又はこれらの組み合わせを使用することができる。また、有機溶剤についても特に限定されるものではなく、α―テルピネオール、キシレン、トルエン、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等を単独、或いはこれらを組み合わせて使用することができる。
〔成形体の作製〕
成形体の作製方法を図2を参照しながら説明する。
成形体の作製方法を図2を参照しながら説明する。
まず、所定枚数の(Ni,Zn)Oグリーンシート7a、7b、7c、…7nを用意し、そのうちの1枚の(Ni,Zn)Oグリーンシート7bの表面に上述した内部電極形成用ペーストを塗付し、導電膜8を形成する。
次に、導電膜の形成されていない所定枚数の(Ni,Zn)Oグリーンシート7c〜7nを積層し、その上に導電膜8が形成された(Ni,Zn)Oグリーンシート7bを積層し、さらに、その上に導電膜の形成されていない(Ni,Zn)Oグリーンシート7aを積層し、圧着して成形体を作製する。
〔p型半導体層1の作製〕
上述のようにして作製された成形体を十分に脱脂した後、1200℃前後の温度で約5時間焼成し、導電膜8と(Ni,Zn)Oグリーンシート7a〜7nとを同時焼成し、これにより内部電極4が埋設されたp型半導体層1を得る。
上述のようにして作製された成形体を十分に脱脂した後、1200℃前後の温度で約5時間焼成し、導電膜8と(Ni,Zn)Oグリーンシート7a〜7nとを同時焼成し、これにより内部電極4が埋設されたp型半導体層1を得る。
〔端子電極5a、5bの作製〕
p型半導体層1の両端部に外部電極形成用ペーストを塗布して焼付け処理を行い、これにより外部電極を形成する。ここで、外部電極形成用ペーストの導電性材料としては、良好な導電率を有するものであれば、特に限定されるものではなく、Ag、Ag−Pd等を使用することができる。
p型半導体層1の両端部に外部電極形成用ペーストを塗布して焼付け処理を行い、これにより外部電極を形成する。ここで、外部電極形成用ペーストの導電性材料としては、良好な導電率を有するものであれば、特に限定されるものではなく、Ag、Ag−Pd等を使用することができる。
そしてその後、電解めっきを施し、第1のめっき皮膜及び第2のめっき皮膜からなる二層構造のめっき皮膜を形成し、これにより第1及び第2の端子電極5a、5bを形成する。
〔n型半導体層2の形成〕
ZnO焼結体をターゲットとし、所定の開口部を有する金属マスクを介してスパッタリングを行い、p型半導体層1の一部が表面露出し、かつ第2の端子電極5bと電気的に接続されるように、ZnO系薄膜からなるn型半導体層2をp型半導体層1の表面に形成し、これにより紫外線センサを得る。
ZnO焼結体をターゲットとし、所定の開口部を有する金属マスクを介してスパッタリングを行い、p型半導体層1の一部が表面露出し、かつ第2の端子電極5bと電気的に接続されるように、ZnO系薄膜からなるn型半導体層2をp型半導体層1の表面に形成し、これにより紫外線センサを得る。
このように本実施の形態によれば、希土類元素が、p型半導体層1に含有されているので、3価のNiイオンが発生してキャリア濃度が増加し、半導体化が促進され、比抵抗が低下する。このように半導体化が促進されることによってn型半導体層2との接合界面6に障壁が形成され、空乏層が形成される。そして、キャリア濃度が増加することから空乏層の厚みも増加し、これにより光電変換効率が向上する。
しかも、希土類元素Rの含有量を、主成分100モルに対し0.001〜1モルとすることにより、結晶粒界や粒子表面に異相が偏析したり、不要な酸素欠陥や不純物(ドナー)が形成されることもなく、より良好な光電変換効率を有するフォトダイオードを得ることができる。
したがって、従来の紫外線センサのように、外部に電源回路を設けて紫外線強度の抵抗値の変化で検出する必要がなく、所望の大きな光電流を直接検知することが可能な紫外線センサを得ることができる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態では、複合酸化物を含有した内部電極形成用ペーストを作製し、該内部電極形成用ペーストを(Ni,Zn)Oグリーンシートの表面に塗付し、その後焼成することにより、内部電極4を形成しているが、内部電極形成用ペースト中にNiを含めることなく、主成分が希土類酸化物R2O3で構成された希土類ペーストを作製し、焼成処理中に(Ni,Zn)Oグリーンシート中のNiを、希土類膜側に拡散させることによっても所望の内部電極を形成することができる。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
(試料の作製)
〔ZnO焼結体の作製〕
主成分となるZnOとドープ剤としてのGa2O3とを、配合比がそれぞれ99.9モル%、0.1モル%となるように秤量した。そして、これら秤量物に純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で混合粉砕し、平均粒径0.5μm以下のスラリー状混合物を得た。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥し、50μmの程度の粒径となるように造粒した後、1200℃の温度で2時間仮焼し、仮焼粉末を得た。
〔ZnO焼結体の作製〕
主成分となるZnOとドープ剤としてのGa2O3とを、配合比がそれぞれ99.9モル%、0.1モル%となるように秤量した。そして、これら秤量物に純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で混合粉砕し、平均粒径0.5μm以下のスラリー状混合物を得た。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥し、50μmの程度の粒径となるように造粒した後、1200℃の温度で2時間仮焼し、仮焼粉末を得た。
次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で混合粉砕し、平均粒径0.5μmのスラリー状粉砕物を得た。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥した後、純水及び分散剤を加えて混合し、さらにバインダ及び可塑剤を加えて成形用スラリーを作製し、ドクターブレード法を使用して厚みが20μmのグリーンシートを作製した。次いで、このグリーンシートを厚みが20mmとなるように所定枚数積層し、250MPaの圧力で5分間圧着処理を施し、圧着体を得た。次いで、この圧着体を脱脂した後、1200℃の温度で20時間焼成し、ZnO焼結体を得た。
〔(Ni,Zn)Oグリーンシートの作製〕
NiO粉末及びZnO粉末を、モル比で7:3となるように秤量し、さらに、希土類酸化物としてのLa2O3、Pr6O11、Sm2O3、Dy2O3、Ho2O3、Er2O3、Yb2O3、及びY2O3を元素換算で表1の含有量となるように秤量した。
NiO粉末及びZnO粉末を、モル比で7:3となるように秤量し、さらに、希土類酸化物としてのLa2O3、Pr6O11、Sm2O3、Dy2O3、Ho2O3、Er2O3、Yb2O3、及びY2O3を元素換算で表1の含有量となるように秤量した。
次いで、これら秤量物に純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミルで混合粉砕し、スラリー状混合物を得た。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥し、50μmの程度の粒径となるように造粒した後、1200℃の温度で2時間仮焼し、仮焼粉末を得た。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で粉砕し、平均粒径0.5μmのスラリー状粉砕物を得た。次に、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥した後、有機溶剤及び分散剤を加えて混合し、さらにバインダ及び可塑剤を加えて成形用スラリーを作製した。そして、ドクターブレード法を使用し、この成形用スラリーに成形加工を施し、膜厚10μmの(Ni,Zn)Oグリーンシートを得た。
〔内部電極形成用ペースト〕
NiO粉末及び希土類酸化物としてのLa2O3粉末を、モル比で2:1となるようにそれぞれ秤量し、この秤量物に純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で混合粉砕し、スラリー状混合物を得た。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥し、50μmの程度の粒径となるように造粒した後、1200℃の温度で2時間仮焼し、仮焼粉末を得た。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で粉砕し、平均粒径0.5μmのスラリー状粉砕物を得た。そして、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥し、LaNiO3粉末を得た。その後、得られたLaNiO3粉末を、有機ビヒクルと混合させ、三本ロールミルで混練し、これにより試料番号1〜13用の内部電極形成用ペーストを作製した。
NiO粉末及び希土類酸化物としてのLa2O3粉末を、モル比で2:1となるようにそれぞれ秤量し、この秤量物に純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で混合粉砕し、スラリー状混合物を得た。次いで、このスラリー状混合物を脱水乾燥し、50μmの程度の粒径となるように造粒した後、1200℃の温度で2時間仮焼し、仮焼粉末を得た。次に、このようにして得られた仮焼粉末に、再び、純水を加え、PSZビーズを粉砕媒体としてボールミル内で粉砕し、平均粒径0.5μmのスラリー状粉砕物を得た。そして、このスラリー状粉砕物を脱水乾燥し、LaNiO3粉末を得た。その後、得られたLaNiO3粉末を、有機ビヒクルと混合させ、三本ロールミルで混練し、これにより試料番号1〜13用の内部電極形成用ペーストを作製した。
尚、有機ビヒクルは、バインダー樹脂としてエチルセルロース樹脂30体積%、有機溶剤としてα―テルピネオール70体積%となるようにエチルセルロース樹脂とα―テルピネオールとを混合し、作製した。
また、市販のPd粉末を使用してPdペーストを作製し、試料番号14、15用の内部電極形成用ペーストとした。
〔成形体の作製〕
(Ni,Zn)Oグリーンシートのうちの1枚について、内部電極形成用ペーストを表面にスクリーン印刷して塗付し、60℃の温度で1時間乾燥させ、所定パターンの導電膜を形成した。
(Ni,Zn)Oグリーンシートのうちの1枚について、内部電極形成用ペーストを表面にスクリーン印刷して塗付し、60℃の温度で1時間乾燥させ、所定パターンの導電膜を形成した。
次いで、導電膜の形成されていない(Ni,Zn)Oグリーンシートを20枚積層し、その上に導電膜が形成された(Ni,Zn)Oグリーンシートを積層し、さらに、その上に導電膜の形成されていない(Ni,Zn)Oグリーンシートを1枚順次積層した。そして、これらを20MPaの圧力で圧着した後、2.5mm×1.5mmの寸法に切断し、これにより成形体を作製した。
〔p型半導体層の作製〕
成形体を300℃の温度でゆっくりとかつ十分に脱脂した後、1200℃の温度で1時間大気中で焼成し、これによりp型半導体層を得た。
成形体を300℃の温度でゆっくりとかつ十分に脱脂した後、1200℃の温度で1時間大気中で焼成し、これによりp型半導体層を得た。
〔端子電極の作製〕
p型半導体層の両端部にAgペーストを塗付して800℃の温度で10分間焼付け処理を行い、第1及び第2の外部電極を作製した。そして、この第1及び第2の外部電極の表面に電解めっきを施してNi皮膜及びSn皮膜を順次形成し、これにより第1及び第2の端子電極を作製した。
p型半導体層の両端部にAgペーストを塗付して800℃の温度で10分間焼付け処理を行い、第1及び第2の外部電極を作製した。そして、この第1及び第2の外部電極の表面に電解めっきを施してNi皮膜及びSn皮膜を順次形成し、これにより第1及び第2の端子電極を作製した。
〔n型半導体層の形成〕
ZnO焼結体をターゲットとし、p型半導体層の一方の主面の一部を覆い、かつ第2の端子電極の一部と重なり合うように金属マスクを使用してスパッタリングを行い、厚みが約0.5μmの所定パターンを有するn型半導体層を作製し、これにより試料番号1〜15の試料を得た。
ZnO焼結体をターゲットとし、p型半導体層の一方の主面の一部を覆い、かつ第2の端子電極の一部と重なり合うように金属マスクを使用してスパッタリングを行い、厚みが約0.5μmの所定パターンを有するn型半導体層を作製し、これにより試料番号1〜15の試料を得た。
(試料の評価)
試料番号1〜15の各試料は、図3に示すように、いずれもp型半導体層31に内部電極32が埋設されると共に、前記p型半導体層31の両端には第1及び第2の端子電極33a、33bが形成され、かつp型半導体層31の表面にはn型半導体層34が接合されている。そして、第1及び第2の端子電極33a、33bを抵抗35を介して電流計36に接続した。これらの各試料について、分光器を備えた紫外線光源から特定波長の紫外光を、暗室で矢印Bに示すように、n型半導体層34側の外表面に照射し、電流計36で第1及び第2の端子電極33a,33b間に流れる電流を計測し、最大感度波長及び感度波長範囲を計測した。
試料番号1〜15の各試料は、図3に示すように、いずれもp型半導体層31に内部電極32が埋設されると共に、前記p型半導体層31の両端には第1及び第2の端子電極33a、33bが形成され、かつp型半導体層31の表面にはn型半導体層34が接合されている。そして、第1及び第2の端子電極33a、33bを抵抗35を介して電流計36に接続した。これらの各試料について、分光器を備えた紫外線光源から特定波長の紫外光を、暗室で矢印Bに示すように、n型半導体層34側の外表面に照射し、電流計36で第1及び第2の端子電極33a,33b間に流れる電流を計測し、最大感度波長及び感度波長範囲を計測した。
次いで、各試料について、第1及び第2の端子電極33a、33b間にデジタル・エレクトロメータ(アドバンテスト社製TR8652)を介装させ、デジタル・エレクトロメータを用いて試料に印加する電圧値を変化させ、その時の電流値を測定することで、非照射時及び各試料の最大感度波長の光照射時の電圧−電流特性(以下、「V−I特性」という。)を計測した。
図4はV−I特性の概念図である。図中、横軸が電圧(V)、縦軸が電流(μA)であり、Xが非照射時のV−I特性、Yが光照射時のV−I特性を示している。
そして、非照射時のV−I特性から、p型半導体層側を+極として各試料に−0.5Vを印加した時の電流値を暗電流IDとして求め、光照射時のV−I特性から開放電圧VOC(I=0のときの電圧)、及び短絡電流ISC(V=0のときの電流)を求めた。
また、各最大感度波長での入射光量に対する光電流、すなわち受光感度Sを求めた。
尚、光の照射強度は、1mW/cm2とし、測定温度は、25℃±1℃となるように制御した。
表1は、試料番号1〜15の各試料における希土類酸化物の材料種及び含有量、内部電極材料、受光感度S、開放電圧VOC、短絡電流ISC、暗電流ID、最大感度波長、及び感度波長範囲をそれぞれ示している。
試料番号1は、希土類元素が含まれていないため、受光感度が0.04mA/mWと低く、光電変換効率に劣ることが分かった。
試料番号14も、試料番号1と同様、希土類元素が含まれておらず、しかも、内部電極材料にPdを使用しているため、光電流を直接電流計で検知することもできなかった。これは、Pdの場合、焼成時に酸素放出作用が生じて結晶粒界や表面に強固な酸化層が形成されるため、p型半導体層の見掛け上の比抵抗が上昇し、このため検出電流以下の微弱な光電流しか検出できなかったものと思われる。
一方、試料番号6は、受光感度Sが0.08mA/mWと低く、十分な光電変換効率を得ることはできなかった。これは、希土類元素RであるLaを主成分100モルに対し10.0モル含有させており、Laの含有量が多いため、結晶粒界や粒子表面にLaNiO
3
等の異相が偏析し、酸素欠陥や不純物であるドナーが生成されて光電変換効率の向上を阻害したためと思われる。
これに対し試料番号2〜5、及び7〜13は、主成分100モルに対し0.0001〜1.0モルの範囲で希土類元素がp型半導体層に含有されているので、暗電流I
D
が0.01nA以下に抑制される一方で、短絡電流I
SC
を0.3μA以上とすることができ、受光感度Sを0.10mA/mW以上に上昇させることができ、光電変換効率が向上することが分かった。
また、試料番号15は、内部電極材料にPdを使用しているものの、p型半導体層中には主成分100モルに対し1.0モルのLaが含有されているため、受光感度Sは0.14mA/mWと良好な結果を得た。
以上より、p型半導体層中の希土類元素Rの含有量は、主成分100モルに対し0.001〜1モルの範囲が優れていることが分かった。
また、試料番号2〜6から分かるように、希土類元素Rの含有量に応じて最大感度波長も変動し、前記含有量が増加するのに伴い、ZnOに由来する370nm近傍の光吸収感度が高くなった。
尚、試料番号4〜6のように希土類元素Rの含有量が主成分100モルに対し0.1モルを超えると、最大感度波長であるZnO由来の370nmよりも低い(Ni,Zn)O由来の300nm近傍でも第2の波長ピークが生じることが確認された。
外部に電源回路を設けて抵抗変化で紫外線強度を検出しなくても、光電流で紫外線強度を直接検出することができる。
1 p型半導体層
2 n型半導体層
4 内部電極
2 n型半導体層
4 内部電極
Claims (4)
- NiOとZnOとの固溶体を主成分とするp型半導体層と、ZnOを主成分とするn型半導体層とが接合されたフォトダイオードにおいて、
前記p型半導体層は、希土類元素を含有すると共に、
前記希土類元素の含有量は、前記主成分100モルに対し0.001〜1モルであることを特徴とするフォトダイオード。 - 前記希土類元素は、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、及びYbの中から選択された少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1記載のフォトダイオード。
- 請求項1又は請求項2記載のフォトダイオードを備えていることを特徴とする紫外線センサ。
- 前記フォトダイオードを構成するp型半導体層には、希土類元素とNiとを含有した複合酸化物を主成分とする内部電極が埋設されていることを特徴とする請求項3記載の紫外線センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012533991A JP5392414B2 (ja) | 2010-09-13 | 2011-09-12 | フォトダイオード、及び紫外線センサ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010204232 | 2010-09-13 | ||
JP2010204232 | 2010-09-13 | ||
JP2012533991A JP5392414B2 (ja) | 2010-09-13 | 2011-09-12 | フォトダイオード、及び紫外線センサ |
PCT/JP2011/070720 WO2012036118A1 (ja) | 2010-09-13 | 2011-09-12 | フォトダイオード、及び紫外線センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5392414B2 true JP5392414B2 (ja) | 2014-01-22 |
JPWO2012036118A1 JPWO2012036118A1 (ja) | 2014-02-03 |
Family
ID=45831578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012533991A Expired - Fee Related JP5392414B2 (ja) | 2010-09-13 | 2011-09-12 | フォトダイオード、及び紫外線センサ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9530909B2 (ja) |
JP (1) | JP5392414B2 (ja) |
WO (1) | WO2012036118A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5459566B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-04-02 | 株式会社村田製作所 | 紫外線センサの製造方法 |
US10158039B1 (en) * | 2017-10-16 | 2018-12-18 | International Business Machines Corporation | Heterojunction diode having a narrow bandgap semiconductor |
CN111834484B (zh) * | 2020-06-16 | 2022-09-06 | 金华紫芯科技有限公司 | 一种基于pn结芯片的高压电弧监测系统及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004172166A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-17 | Zenji Hiroi | 光センサー |
US20090133741A1 (en) * | 2005-09-02 | 2009-05-28 | Kyocera Corporation | Photoelectric Conversion Device and Method of Manufacturing the Same, and Photoelectric Power Generation Device |
JP3952076B1 (ja) | 2006-04-25 | 2007-08-01 | 株式会社村田製作所 | 紫外線センサ |
US20080252202A1 (en) * | 2007-04-11 | 2008-10-16 | General Electric Company | Light-emitting device and article |
JP5446587B2 (ja) * | 2008-09-08 | 2014-03-19 | 株式会社村田製作所 | 紫外線センサおよびその製造方法 |
KR101022651B1 (ko) * | 2009-02-11 | 2011-03-22 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 광센서, 광센서를 포함하는 광센서 장치, 및 이를 포함하는디스플레이 장치 |
-
2011
- 2011-09-12 JP JP2012533991A patent/JP5392414B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-12 WO PCT/JP2011/070720 patent/WO2012036118A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-01-30 US US13/753,993 patent/US9530909B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9530909B2 (en) | 2016-12-27 |
JPWO2012036118A1 (ja) | 2014-02-03 |
WO2012036118A1 (ja) | 2012-03-22 |
US20130140561A1 (en) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7635906B2 (en) | Ultraviolet sensor | |
JP5288299B2 (ja) | 紫外線センサ、及び紫外線センサの製造方法 | |
JP5446587B2 (ja) | 紫外線センサおよびその製造方法 | |
US8372681B2 (en) | Ultraviolet sensor | |
US9064987B2 (en) | Photodiode-type ultraviolet sensor having a stacked structure and method for producing the same | |
US20160161443A1 (en) | Gas sensor, method for manufacturing gas sensor, and method for detecting gas concentration | |
JP5392414B2 (ja) | フォトダイオード、及び紫外線センサ | |
EP2899761A1 (en) | Conductive paste and solar cell | |
US20140134782A1 (en) | Ultraviolet sensor and method for manufacturing the same | |
CN117095852A (zh) | 一种导电浆料与太阳能电池及其制备方法 | |
JP6357757B2 (ja) | 酸化物焼結体、それを用いたスパッタリングターゲット及び酸化物膜 | |
WO2011158827A1 (ja) | 紫外線センサ、及び紫外線センサの製造方法 | |
JP5534564B2 (ja) | 紫外線センサの製造方法 | |
KR20100070166A (ko) | 환경친화형 태양전지 전극용 페이스트 및 이를 이용한 태양전지 | |
CN104535117B (zh) | 一种复合传感器及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5392414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |