JP5391863B2 - 通信装置及び通信システム - Google Patents
通信装置及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5391863B2 JP5391863B2 JP2009149605A JP2009149605A JP5391863B2 JP 5391863 B2 JP5391863 B2 JP 5391863B2 JP 2009149605 A JP2009149605 A JP 2009149605A JP 2009149605 A JP2009149605 A JP 2009149605A JP 5391863 B2 JP5391863 B2 JP 5391863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- information
- failure diagnosis
- diagnosis information
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 174
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 377
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 109
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 109
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 98
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 98
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 82
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 75
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 62
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims description 7
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 11
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
そこで、例えば、記憶要求装置の送信要求手段が、当該通信システムに接続された外部装置から故障診断情報を要求された場合に、その故障診断情報の外部装置への送信を複数の情報保存装置に要求する。一方、情報保存装置の故障情報送信手段が、記憶要求装置から外部装置への送信を要求された故障診断情報が記憶媒体に記憶されている場合に、その故障診断情報を外部装置へ送信する。このような通信システムによれば、外部装置から記憶要求装置に対して要求された故障診断情報を、その故障診断情報が記憶された情報保存装置から外部装置へ送信することができる。しかも、この通信システムによれば、外部装置は、故障診断情報が記憶された情報保存装置を把握していなくても、記憶要求装置に対して故障診断情報を要求するだけで、その故障診断情報を取得することができる。
[1.全体構成]
図1は、実施形態の故障診断情報記憶システム1の概略構成を表すブロック図である。
次に、本実施形態の故障診断情報記憶システム1で実行される処理の概要について説明する。
リソースレスECUは、故障診断情報が発生すると、その故障診断情報の記憶を高機能ECUに要求するための記憶要求メッセージを、ネットワーク上のすべてのECUへ送信(ブロードキャスト)する。そして、そのリソースレスECUは、送信した故障診断情報を直ちに消去する。これにより、図2に示すようにリソースレスECUにおいて故障診断情報が連続的に発生した場合にも、故障診断情報が記憶できなくなるといったことが防止される。
本実施形態の故障診断情報記憶システム1では、故障診断情報を仮記憶している複数の高機能ECU(図3に示す例では高機能ECU[A],[B])のうち処理負荷の低いもの(図3に示す例では高機能ECU[A])が主導権をとり、その故障診断情報を重複して仮記憶している他の高機能ECUが存在するか否かを問い合わせるための仮記憶情報問合せメッセージを、ネットワーク上のすべてのECUへ送信する。
外部ツール90は、リソースレスECUで発生した故障診断情報を読み出す際に、そのリソースレスECUへ診断情報読出メッセージを送信する。この診断情報読出メッセージを受信したリソースレスECUは、自身で発生した故障診断情報を保存しているか問い合わせるための診断情報問合せメッセージをすべてのECUへ送信する。
次に、故障診断情報記憶システム1においてリソースレスECU及び高機能ECUのそれぞれが実行する処理の具体的な内容について説明する。
リソースレスECUは、この故障情報記憶要求処理を開始すると、まずS101で、故障診断が行われたことにより故障診断情報が発生か否かを判定する。なお、故障診断により発生した故障診断情報はRAMに記憶された状態となっている。
一方、S101で、故障診断情報が発生していないと判定した場合には、そのまま本故障情報記憶要求処理を終了する。
高機能ECUは、この記憶要求受信処理を開始すると、まずS201で、データ記憶処理を実行する。このデータ記憶処理では、自己のバックアップメモリの空き容量に余裕があり、かつ、受信した記憶要求メッセージに含まれるバックアップメモリ種別情報が自己のバックアップメモリの種別と一致する場合に、その記憶要求メッセージに含まれる故障診断情報を自己のバックアップメモリに仮記憶する処理を行う。なお、データ記憶処理の具体的な内容については後述する(図12)。
高機能ECUは、このデータ記憶処理を開始すると、まずS301で、バックアップメモリの空き容量に余裕があるか否かを判定する。本実施形態では、受信した記憶要求メッセージに含まれる故障診断情報を記憶可能な空き容量がある場合(空き容量が故障診断情報のデータ量以上である場合)には余裕があると判定する。なお、判定条件はこれに限定されるものではなく、十分な空き容量がある場合(例えば、空き容量が故障診断情報よりも大きい所定値以上の場合や、記憶容量に対する空き容量の割合が所定値以上の場合など)に余裕があると判定するようにしてもよい。
一方、S301でバックアップメモリの空き容量に余裕がないと判定した場合や、S302でバックアップメモリ種別情報が自己のバックアップメモリの種別と一致しないと判定した場合には、故障診断情報を自己のバックアップメモリに記憶することなく本データ記憶処理を終了する。
高機能ECUは、この存在情報確認処理を開始すると、まずS401で、他の高機能ECUからの仮記憶情報問合せメッセージを受信したか否かを判定する。仮記憶情報問合せメッセージとは、リソースレスECUの故障診断情報を仮記憶している状態の高機能ECUが、その故障診断情報を重複して仮記憶している他の高機能ECUが存在するか否かを問い合わせる際に送信するものである(後述するS405)。具体的には図10(b)に示すように、当該メッセージが仮記憶情報問合せメッセージであることを示すフラグ、問い合わせ対象の故障診断情報を特定可能なデータ(DTC)、及び、送信元IDからなる。
一方、S403で、自己の処理負荷が低い状態であると判定した場合には、自身が他の高機能ECUへ仮記憶情報問合せメッセージを送信すべき条件が成立したことになるため、S404へ移行し、他の高機能ECUに対して仮記憶状態であるか否かの問い合わせ中であることを示す問合せ中フラグをオン状態にする。
高機能ECUは、この問合せ有効判定処理を開始すると、まずS501で、前述したS405で送信した仮記憶情報問合せメッセージに対し、送信先のすべての高機能ECUから仮記憶情報応答メッセージを受信したか否かを判定し、受信したと判定した場合にS502へ移行する。ただし、何らかの原因により送信先の高機能ECUから仮記憶情報応答メッセージを受信できないことも考えられる。そこで、本実施形態では、仮記憶情報問合せメッセージを送信した時点(S405)からの経過時間が、すべての仮記憶情報応答メッセージを受信可能な時間としてあらかじめ設定されている所定のタイムアウト時間以上となった時点で、すべての仮記憶情報応答メッセージを受信したとみなしてS502へ移行するようにしている。
高機能ECUは、この不要データ消去処理を開始すると、まずS601で、リソースレスECUの故障診断情報を仮記憶している状態の高機能ECUの中から、バックアップメモリの空き容量の最も大きいものを選択する。ここで、リソースレスECUの故障診断情報を仮記憶している状態の高機能ECUとは、自身(仮記憶情報問合せメッセージの送信元である高機能ECU)及び仮記憶情報ありの仮記憶情報応答メッセージの送信元である高機能ECUである。なお、前述したように、仮記憶情報ありの仮記憶情報応答メッセージの送信元である高機能ECUのバックアップメモリの空き容量の情報は、その仮記憶情報応答メッセージに含まれている(図10(d))。
続いて、S607では、バックアップメモリの空き容量が最も大きいと判定された高機能ECUへ、仮記憶中フラグをオフ状態にすることを要求するための仮記憶中フラグオフ要求メッセージを送信する。仮記憶中フラグオフ要求メッセージは、具体的には図16(a)に示すように、当該メッセージが仮記憶中フラグオフ要求メッセージであることを示すフラグ、要求対象の故障診断情報を特定可能なデータ(DTC)、及び、送信元IDからなる。この仮記憶中フラグオフ要求メッセージを受信した高機能ECU(バックアップメモリの空き容量が最も大きいと判定された高機能ECU)は、自己の仮記憶中フラグをオフ状態にする。
高機能ECUは、この要求データ消去処理を開始すると、まずS701で、自己のバックアップメモリに仮記憶している故障診断情報を消去する。
次に、故障診断情報記憶システム1に接続された状態の外部ツール90から診断情報読出メッセージを受信した場合にリソースレスECUが実行する読出要求応答処理について、図18のフローチャートを用いて説明する。診断情報読出メッセージは、外部ツール90がECUで発生した故障診断情報を読み出すためにそのECUへ送信するものである。具体的には図16(b)に示すように、当該メッセージが診断情報読出メッセージであることを示すフラグ、及び、送信元である外部ツールのIDからなる。
そして、S803で、診断情報問合せメッセージに対する応答通知メッセージが受信できたと判定した場合には、そのまま本読出要求応答処理を終了する。
[4.効果]
以上説明したように、本実施形態の故障診断情報記憶システム1において、高機能ECUは、リソースレスECUから記憶を要求された故障診断情報をバックアップメモリに仮記憶し(S201)、その故障診断情報を重複して仮記憶している他の高機能ECUを検索する(S405)。そして、バックアップメモリの空き容量が最も大きい高機能ECUのみにその故障診断情報が記憶されるように、不要な故障診断情報を消去するための処理を行う(S406〜S409)。
なお、本実施形態では、故障診断情報記憶システム1が通信システムに相当し、ECUが通信装置に相当し、リソースレスECUが記憶要求装置に相当し、高機能ECUが情報保存装置に相当し、外部ツール90が外部装置に相当し、バックアップメモリが記憶媒体に相当する。また、高機能ECUにより実行される処理のうち、S201が仮記憶手段としての処理に相当し、S405が検索手段としての処理に相当し、S406〜S409が重複解消手段としての処理に相当し、S901,S902が故障情報送信手段としての処理に相当する。また、リソースレスECUにより実行される処理のうち、S101,S102が記憶要求手段としての処理に相当し、S103が消去手段としての処理に相当し、S801が送信要求手段としての処理に相当し、S802〜S804が不存在応答手段としての処理に相当する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
Claims (30)
- 複数の通信装置により通信ネットワークを構築するとともに、前記複数の通信装置として、故障診断により発生した故障診断情報を保存しておくためにその故障診断情報の記憶を他の通信装置に要求する記憶要求装置と、故障診断情報を保存しておくことが可能な記憶媒体を有し、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を自己の有する記憶媒体に記憶する複数の情報保存装置と、を備える通信システムにおいて、前記情報保存装置として機能する通信装置であって、
前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を前記記憶媒体に記憶する仮記憶手段と、
前記仮記憶手段により前記記憶媒体に記憶された故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置が検索された場合に、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置のみにその故障診断情報が記憶されるように、不要な故障診断情報を消去するための処理を行う重複解消手段と、を備え、
前記検索手段は、前記仮記憶手段により故障診断情報が前記記憶媒体に記憶された後、自己の処理負荷が所定値未満になったことを条件として、その故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置を検索すること
を特徴とする通信装置。 - 前記重複解消手段は、通信トラフィックの負荷が所定の基準値以下であることを条件として、不要な故障診断情報を消去するための処理を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記重複解消手段は、前記検索手段により検索されたすべての情報保存装置の処理負荷が所定の基準値未満であることを条件として、不要な故障診断情報を消去するための処理を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 複数の通信装置により通信ネットワークを構築するとともに、前記複数の通信装置として、故障診断により発生した故障診断情報を保存しておくためにその故障診断情報の記憶を他の通信装置に要求する記憶要求装置と、故障診断情報を保存しておくことが可能な記憶媒体を有し、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を自己の有する記憶媒体に記憶する複数の情報保存装置と、を備える通信システムにおいて、前記情報保存装置として機能する通信装置であって、
前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を前記記憶媒体に記憶する仮記憶手段と、
前記仮記憶手段により前記記憶媒体に記憶された故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置が検索された場合に、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置のみにその故障診断情報が記憶されるように、不要な故障診断情報を消去するための処理を行う重複解消手段と、を備え、
前記重複解消手段は、前記検索手段により検索されたすべての情報保存装置の処理負荷が所定の基準値未満であることを条件として、不要な故障診断情報を消去するための処理を行うこと
を特徴とする通信装置。 - 前記重複解消手段は、前記検索手段により検索されたすべての情報保存装置の処理負荷が前記基準値未満でなければ、前記基準値未満となるまで待機すること
を特徴とする請求項3又は請求項4に記載の通信装置。 - 複数の通信装置により通信ネットワークを構築するとともに、前記複数の通信装置として、故障診断により発生した故障診断情報を保存しておくためにその故障診断情報の記憶を他の通信装置に要求する記憶要求装置と、故障診断情報を保存しておくことが可能な記憶媒体を有し、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を自己の有する記憶媒体に記憶する複数の情報保存装置と、を備える通信システムにおいて、前記情報保存装置として機能する通信装置であって、
前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を前記記憶媒体に記憶する仮記憶手段と、
前記仮記憶手段により前記記憶媒体に記憶された故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置が検索された場合に、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置のみにその故障診断情報が記憶されるように、不要な故障診断情報を消去するための処理を行う重複解消手段と、を備え、
前記重複解消手段は、通信トラフィックの負荷が所定の基準値以下であることを条件として、不要な故障診断情報を消去するための処理を行うこと
を特徴とする通信装置。 - 前記重複解消手段は、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置として空き容量が同一のものが複数存在する場合に、優先順位の最も高い情報保存装置を空き容量が最も大きいものとみなすこと
を特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記重複解消手段は、前記検索手段による検索が他の情報保存装置により重複して行われている場合には、優先順位の最も高い情報保存装置による検索のみを有効にし、他の検索を無効にするための処理を行うこと
を特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記優先順位は、前記複数の情報保存装置の識別子に基づき決められること
を特徴とする請求項7又は請求項8に記載の通信装置。 - 前記優先順位は、処理負荷が低い状態の情報保存装置ほど高くなるように決められること
を特徴とする請求項7又は請求項8に記載の通信装置。 - 前記優先順位は、前記記憶媒体の静的容量の大きさに基づき決められること
を特徴とする請求項7又は請求項8に記載の通信装置。 - 複数の通信装置により通信ネットワークを構築するとともに、前記複数の通信装置として、故障診断により発生した故障診断情報を保存しておくためにその故障診断情報の記憶を他の通信装置に要求する記憶要求装置と、故障診断情報を保存しておくことが可能な記憶媒体を有し、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を自己の有する記憶媒体に記憶する複数の情報保存装置と、を備える通信システムにおいて、前記情報保存装置として機能する通信装置であって、
前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を前記記憶媒体に記憶する仮記憶手段と、
前記仮記憶手段により前記記憶媒体に記憶された故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置が検索された場合に、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置のみにその故障診断情報が記憶されるように、不要な故障診断情報を消去するための処理を行う重複解消手段と、を備え、
前記重複解消手段は、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置として空き容量が同一のものが複数存在する場合に、優先順位の最も高い情報保存装置を空き容量が最も大きいものとみなし、
前記優先順位は、処理負荷が低い状態の情報保存装置ほど高くなるように決められること
を特徴とする通信装置。 - 前記重複解消手段は、前記検索手段による検索が他の情報保存装置により重複して行われている場合には、優先順位の最も高い情報保存装置による検索のみを有効にし、他の検索を無効にするための処理を行うこと
を特徴とする請求項12に記載の通信装置。 - 前記仮記憶手段は、前記記憶媒体の空き容量が、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報の記憶を許容する判定基準値以上であることを条件として、その故障診断情報を前記記憶媒体に記憶させること
を特徴とする請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記記憶要求装置は、故障診断情報の記憶を許容する記憶媒体の種別を指定してその故障診断情報の記憶を要求し、
前記仮記憶手段は、前記記憶媒体が前記記憶要求装置から指定された種別のものであることを条件として、記憶を要求された故障診断情報をその記憶媒体に記憶させること
を特徴とする請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載の通信装置。 - 当該通信装置は、車両に搭載される電子制御装置であり、前記車両のイグニッションスイッチのオフ状態においてもバッテリから電力が供給されて作動すること
を特徴とする請求項1から請求項15までのいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記記憶要求装置は、前記通信システムに接続された外部装置から故障診断情報を要求された場合に、その故障診断情報の前記外部装置への送信を複数の情報保存装置に要求し、
前記記憶要求装置から外部装置への送信を要求された故障診断情報が前記記憶媒体に記憶されている場合に、その故障診断情報を前記外部装置へ送信する故障情報送信手段を備えること
を特徴とする請求項1から請求項16までのいずれか1項に記載の通信装置。 - 複数の通信装置により通信ネットワークを構築するとともに、前記複数の通信装置として、
故障診断により発生した故障診断情報を保存しておくためにその故障診断情報の記憶を他の通信装置に要求する記憶要求装置と、
故障診断情報を保存しておくことが可能な記憶媒体を有し、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を自己の有する記憶媒体に記憶する複数の情報保存装置と、
を備える通信システムであって、
前記記憶要求装置は、故障診断により発生した故障診断情報の記憶を複数の情報保存装置に要求する記憶要求手段を備え、
前記情報保存装置として、請求項1から請求項16までのいずれか1項に記載の通信装置を備えること
を特徴とする通信システム。 - 前記記憶要求装置は、前記記憶要求手段による要求が行われた直後にその故障診断情報を自己のメモリから消去する消去手段を備えること
を特徴とする請求項18に記載の通信システム。 - 前記記憶要求装置は、当該通信システムに接続された外部装置から故障診断情報を要求された場合に、その故障診断情報の前記外部装置への送信を複数の情報保存装置に要求する送信要求手段を備え、
前記情報保存装置は、前記記憶要求装置から外部装置への送信を要求された故障診断情報が前記記憶媒体に記憶されている場合に、その故障診断情報を前記外部装置へ送信する故障情報送信手段を備えること
を特徴とする請求項18又は請求項19に記載の通信システム。 - 前記記憶要求装置は、前記送信要求手段により故障診断情報の前記外部装置への送信を複数の情報保存装置に要求した後、所定時間が経過しても前記情報保存装置から前記外部装置への故障診断情報の送信が行われない場合に、故障診断情報が存在しないことを前記外部装置へ応答する不存在応答手段を備えること
を特徴とする請求項20に記載の通信システム。 - 複数の通信装置により通信ネットワークを構築するとともに、前記複数の通信装置として、故障診断により発生した故障診断情報を保存しておくためにその故障診断情報の記憶を他の通信装置に要求する記憶要求装置と、故障診断情報を保存しておくことが可能な記憶媒体を有し、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を自己の有する記憶媒体に記憶する複数の情報保存装置と、を備える通信システムであって、
前記記憶要求装置は、
故障診断により発生した故障診断情報の記憶を前記複数の情報保存装置に要求する記憶要求手段と、
当該通信システムに接続された外部装置から故障診断情報を要求された場合に、その故障診断情報の前記外部装置への送信を前記複数の情報保存装置に要求する送信要求手段と、
前記送信要求手段により故障診断情報の前記外部装置への送信を前記複数の情報保存装置に要求した後、所定時間が経過しても前記情報保存装置から前記外部装置への故障診断情報の送信が行われない場合に、故障診断情報が存在しないことを前記外部装置へ応答する不存在応答手段と、を備え、
前記情報保存装置は、
前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報を前記記憶媒体に記憶する仮記憶手段と、
前記仮記憶手段により前記記憶媒体に記憶された故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により故障診断情報を重複して記憶している他の情報保存装置が検索された場合に、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置のみにその故障診断情報が記憶されるように、不要な故障診断情報を消去するための処理を行う重複解消手段と、
前記記憶要求装置から前記外部装置への送信を要求された故障診断情報が前記記憶媒体に記憶されている場合に、その故障診断情報を前記外部装置へ送信する故障情報送信手段と、を備えること
を特徴とする通信システム。 - 前記仮記憶手段は、前記記憶媒体の空き容量が、前記記憶要求装置から記憶を要求された故障診断情報の記憶を許容する判定基準値以上であることを条件として、その故障診断情報を前記記憶媒体に記憶させること
を特徴とする請求項22に記載の通信システム。 - 前記記憶要求装置は、故障診断情報の記憶を許容する記憶媒体の種別を指定してその故障診断情報の記憶を要求し、
前記仮記憶手段は、前記記憶媒体が前記記憶要求装置から指定された種別のものであることを条件として、記憶を要求された故障診断情報をその記憶媒体に記憶させること
を特徴とする請求項22又は請求項23に記載の通信システム。 - 前記情報保存装置は、車両に搭載される電子制御装置であり、前記車両のイグニッションスイッチのオフ状態においてもバッテリから電力が供給されて作動すること
を特徴とする請求項22から請求項24までのいずれか1項に記載の通信システム。 - 前記重複解消手段は、前記記憶媒体の空き容量が最も大きい情報保存装置として空き容量が同一のものが複数存在する場合に、優先順位の最も高い情報保存装置を空き容量が最も大きいものとみなすこと
を特徴とする請求項22から請求項25までのいずれか1項に記載の通信システム。 - 前記重複解消手段は、前記検索手段による検索が他の情報保存装置により重複して行われている場合には、優先順位の最も高い情報保存装置による検索のみを有効にし、他の検索を無効にするための処理を行うこと
を特徴とする請求項22から請求項26までのいずれか1項に記載の通信システム。 - 前記優先順位は、前記複数の情報保存装置の識別子に基づき決められること
を特徴とする請求項26又は請求項27に記載の通信システム。 - 前記優先順位は、前記記憶媒体の静的容量の大きさに基づき決められること
を特徴とする請求項26又は請求項27に記載の通信システム。 - 前記記憶要求装置は、前記記憶要求手段による要求が行われた直後にその故障診断情報を自己のメモリから消去する消去手段を備えること
を特徴とする請求項22から請求項29までのいずれか1項に記載の通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009149605A JP5391863B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 通信装置及び通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009149605A JP5391863B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 通信装置及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011005901A JP2011005901A (ja) | 2011-01-13 |
JP5391863B2 true JP5391863B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43563110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009149605A Expired - Fee Related JP5391863B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 通信装置及び通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5391863B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5804490B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2015-11-04 | 日本電気通信システム株式会社 | 車両の故障診断システムにおける電子制御装置および故障診断情報送信方法 |
JP7151505B2 (ja) * | 2019-01-23 | 2022-10-12 | 株式会社デンソー | 車載システム |
JP7251382B2 (ja) * | 2019-07-25 | 2023-04-04 | 株式会社デンソー | 車両診断装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4297056B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2009-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 故障診断データ記録システム及び故障診断データ記録方法 |
JP4677876B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2011-04-27 | 株式会社デンソー | 車両診断装置 |
JP4274186B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2009-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 故障診断装置および故障情報記録方法 |
DE112007002219B8 (de) * | 2006-09-21 | 2016-04-28 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Elektrisches Steuersystem |
JP4690987B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2011-06-01 | 株式会社日立製作所 | ネットワーク経由のデータバックアップシステム及びそのための計算機 |
-
2009
- 2009-06-24 JP JP2009149605A patent/JP5391863B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011005901A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8582586B2 (en) | Vehicle onboard gateway apparatus | |
JP4661438B2 (ja) | 車両通信システム | |
JP5472276B2 (ja) | 車両用通信制御装置 | |
JP5222002B2 (ja) | 車載用の中継接続ユニット | |
JP5050653B2 (ja) | 電子制御装置 | |
CN103067634A (zh) | 图像形成系统、图像形成装置及图像形成方法 | |
CN110658980B (zh) | 数据处理方法及装置、存储系统 | |
JP5391863B2 (ja) | 通信装置及び通信システム | |
JP2011048788A (ja) | キャッシュ制御装置、キャッシュ制御システム、キャッシュ制御方法及びキャッシュ制御プログラム | |
JP4797867B2 (ja) | 車両用制御システムのメッセージ管理装置及び車両用制御システム | |
JP2013246718A (ja) | 制御システム及びプログラム更新方法 | |
KR102225191B1 (ko) | 차량의 제어부의 저장 영역을 관리하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2005070987A (ja) | ファイル共有システムで用いられるノード、ファイル共有システムで用いられるファイル保存方法及びファイル保存プログラム。 | |
JPH08214015A (ja) | 情報処理システムの通信方法および情報処理システム | |
JP7331818B2 (ja) | 車載更新装置、更新処理プログラム及び、プログラムの更新方法 | |
EP3441869A1 (en) | Storage controller, storage device, and write control method | |
CN113791733B (zh) | 信息的存储方法、装置、设备及存储介质 | |
CN115427931B (zh) | 软件更新方法、软件更新系统及软件更新程序 | |
JP7140011B2 (ja) | ゲートウェイ装置 | |
JP2004038388A (ja) | 車両制御システム | |
JP2023005936A (ja) | 中継装置、中継システム、中継方法及びコンピュータプログラム | |
CN110098945B (zh) | 应用于节点系统的数据处理方法及装置 | |
EP3591907A1 (en) | Mail transmission method, server and system | |
KR101138937B1 (ko) | 네트워크 버퍼를 이용한 컨텍스트 상태 정보 기반 미리 읽기 시스템 및 방법 | |
CN112148793B (zh) | 数据同步方法、系统及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5391863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |