JP5385785B2 - メラトニンとパクリタキセルとの組合せを備えた医療用ステント - Google Patents

メラトニンとパクリタキセルとの組合せを備えた医療用ステント Download PDF

Info

Publication number
JP5385785B2
JP5385785B2 JP2009525069A JP2009525069A JP5385785B2 JP 5385785 B2 JP5385785 B2 JP 5385785B2 JP 2009525069 A JP2009525069 A JP 2009525069A JP 2009525069 A JP2009525069 A JP 2009525069A JP 5385785 B2 JP5385785 B2 JP 5385785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melatonin
stent
poly
paclitaxel
european patent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009525069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010501229A (ja
Inventor
ホーバース,ロナルド,アドリアナス,マリア
Original Assignee
ブルー メディカル デバイシーズ ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルー メディカル デバイシーズ ベーフェー filed Critical ブルー メディカル デバイシーズ ベーフェー
Publication of JP2010501229A publication Critical patent/JP2010501229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385785B2 publication Critical patent/JP5385785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、被験者の血管腔を広げ、且つその中での再狭窄を治療するのに有用なステントに関する。
ステントは、閉塞を緩和するために血管腔内に導入される管状構造体として一般的に使用される。一般的にステントは、広がっていない状態で血管腔に挿入され、それからin situで自動的に(又は二次的な装置を利用して)広がる。
血管腔を広げるのにステントのみが使用されると、再狭窄(再−狭窄)が発生する危険性がある。独立型血管形成後の動脈硬化症の冠動脈の再狭窄は、6ヶ月以内で患者の10%〜50%に起こり、さらに血管形成又は冠動脈バイパス移植をする必要がある。現在、ベアステント(bare stent:被覆されていないステント)(薬剤を全く含まない)を取り付けるプロセスは、動脈硬化によって閉塞した動脈を開通させると共に、常在している冠動脈の平滑筋細胞(SMC)も傷つける。この外傷に対して、付着性血小板、浸潤性マクロファージ、白血球、又は平滑筋細胞(SMC)自体が細胞由来の増殖因子を放出し、その後内膜SMCが増殖し、内弾性板を介して血管内膜域に移動する。さらに、3ヶ月〜6ヶ月間にわたる内膜SMCの増殖及び過形成、並びに最も重要なことには大量の細胞外マトリクスの産生によって、冠動脈の血流を有意に閉塞させるのに十分な血管間隙の充填及び狭窄が起こる。
再狭窄を軽減又は予防するために、ステントは、SMC増殖阻害剤、即ちメラトニン及びパクリタキセルを広げた血管壁に直接送達する手段を備える。このような送達手段には例えば、ステントの支柱、ステントグラフト、グラフト、ステントカバー若しくはシースを介して、ステント若しくはグラフトに薬剤を保持させるために、又は微小孔若しくはチャネルを含有するように改良されたステント金属若しくはグラフト本体に薬剤を閉じ込めるためのポリマー(生分解性及び非生分解性)を有する組成物が含まれる。他の送達手段には、溶液化学技法(例えばCarmedaプロセス)又は乾燥化学技法(例えば高周波プラズマ重合等の蒸着法)及びそれらの組合せによる、薬剤とステントとの共有結合が含まれる。幾つかの送達手段の例は、特許文献1で言及される。
SMC増殖阻害剤としては、シロリムス(又は免疫抑制剤であるラパマイシン)及びパクリタキセル(又は抗増殖剤、抗血管新生剤であるタキソール)が挙げられる。バルーン血管障害の動物モデルで血管内膜筋の肥厚化を低減する能力を示す他の作用物質は、ヘパリン、アンギオペプチン(ソマトスタチン類似体)、カルシウムチャネル遮断剤、アンギオテンシン変換酵素阻害剤(カプトプリル、シラザプリル)、シクロスポリンA、トラピジル(抗狭心症剤、抗血小板剤)、テルビナフィン(抗真菌剤)、コルヒチン(抗チューブリン剤、抗増殖剤)、並びにc−myc及びc−mybアンチセンスオリゴヌクレオチドである。
当該技術分野の阻害剤の課題は、治癒遅延(非特許文献1)及びポリマー関連高血圧(hypertensitivity)反応(非特許文献2)である。このことが、遅延、潜在的に致命的な血栓形成の危険性を増大させる(非特許文献3)。
米国特許第6,599,314号
Farb A, et al. Circulation 2001; 104:473-479 Virmani R et al. Circulation 2004; 109:r8-r42. Virmani R et al., Liistro F, Colombo A. Heart 2001; 86:262-264.
従来技術を鑑みて、ステントを介して送達される、新型の狭窄及び再狭窄阻害剤を必要としている。
本発明の一実施の形態は、メラトニン及びパクリタキセルを含む組成物を備える医療用ステントである。
本発明の別の実施の形態は、上記組成物を含有及び放出するように構成された1つ又は複数の空洞を備える、上記医療用ステントである。
本発明の別の実施の態様は、少なくとも一部がin situで生分解性である材料から作製される、上記医療用ステントである。
本発明の別の実施の形態は、マグネシウム系合金を含む、上記医療用ステントである。
本発明の別の実施の形態は、少なくとも一部がin situで非生分解性である材料から作製される、上記医療用ステントである。
本発明の別の実施の形態は、少なくとも一部が上記組成物を備える、上記医療用ステントである。
本発明の別の実施の形態は、平滑筋細胞(SMC)増殖を処理するための医療用ステントを提供するための、薬物の調製のためのメラトニン及びパクリタキセルを含む組成物の使用である。
本発明の別の実施の形態は、上記ステントが上記で定義されるようなものである、上記使用である。
本発明の別の実施の形態は、a)少なくとも1つの医療用ステントと、b)メラトニン及びパクリタキセルを含む組成物とを含むキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記ステントが上記で定義されるようなものである、上記キットである。
本発明の別の実施の形態は、上記組成物が、阻害剤の徐放を容易にするために1つ又は複数の徐放剤をさらに含む、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記組成物が、パクリタキセル及びメラトニンの徐放を容易にするために1つ又は複数の徐放剤をさらに含む、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記組成物が、パクリタキセル及びメラトニンの徐放を調整するために1つ又は複数の徐放剤をさらに含む、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記徐放剤が、マグネシウム合金、ポリ(グリコール)酸、ポリ(乳酸)又は一般的グリコール酸系ポリマー及び乳酸系ポリマー、コポリマー、ポリカプロラクトン及び一般的ポリヒドロキシルアルカノエート、ポリ(ヒドロキシアルカン酸)、ポリ(エチレングリコール)、ポリビニルアルコール、ポリ(オルトエステル)、ポリ(無水物)、ポリ(カーボネート)、ポリアミド、ポリイミド、ポリイミン、ポリ(イミノカーボネート)、ポリ(エチレンイミン)、ポリジオキサン、ポリオキシエチレン(ポリエチレンオキシド)、ポリ(ホスファゼン)、ポリスルホン、脂質、ポリアクリル酸、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリル(ポリシアノアクリレート)、ポリHEMA、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルケトン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化物、シリコーン、ポリシリケート(生体活性ガラス)、シロキサン(ポリジメチルシロキサン)、ヒドロキシアパタイト、ラクチド−カプロラクトン、天然及び非天然ポリアミノ酸、ポリβ−アミノエステル、アルブミン、アルギン酸塩、セルロース/セルロースアセテート、キチン/キトサン、コラーゲン、フィブリン/フィブリノゲン、ゼラチン、リグニン、タンパク質系ポリマー、ポリ(リシン)、ポリ(グルタメート)、ポリ(マロネート)、ポリ(ヒアルロン酸)、ポリ核酸、多糖、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリイソプレノイド、デンプン系ポリマー、そのコポリマー、直鎖、分岐、超分岐のデンドリマー、その架橋され官能基を有する誘導体、又はアルカリ加水分解した動物性タンパク質若しくは植物性タンパク質と組合せた活性化ポリエチレングリコール系のヒドロゲルのいずれかである、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記徐放剤が生分解性ポリ(エステルアミド)コポリマーである、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記メラトニンが、任意でメラトニンと共にある少なくとも1つのメラトニン類似体の混合物である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記メラトニンが、任意で少なくとも1つのメラトニン類似体と共にあるメラトニンの混合物である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記パクリタキセルが、任意でパクリタキセルと共にある少なくとも1つのパクリタキセル類似体の混合物である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記パクリタキセルが、任意で少なくとも1つのパクリタキセル類似体と共にあるパクリタキセルの混合物である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、メラトニン類似体が2−ヨードメラトニン、6−クロロメラトニン、6,7−ジクロロ−2−メチルメラトニン及び8−ヒドロキシメラトニンのいずれかである、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、パクリタキセル類似体が、式(II):
(式中、Rが、プロピオニル、イソブチリル、バレリル、ヘキサノイル、オクタノイル、デカノイル、トリデカノイル、メトキシアセチル、メチルチオアセチル、メチルスルホニルアセチル、アセトキシアセチル、エチルホルミル、モノスクシニル、クロトノイル、アクリロイル、シクロプロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、ヒドロシンナモイル、トランス−シンナモイル、フェニルアセチル、ジフェニルアセチル、ベンゾイル2−クロロベンゾイル、3−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジクロロベンゾイル、2,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジブロモベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、3−トリフルオロメチルベンゾイル、4−トリフルオロメチルベンゾイル、3−ニトロベンゾイル、4−ニトロベンゾイル、3−ジメチルアミノベンゾイル、3−メトキシベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル、2−キノリンカルボニル、3−キノリンカルボニル、4−キノリンカルボニル、インドール−3−アセチル、ピロール−2−カルボニル、1−メチル−2−ピロールカルボニル、2−フロイル、5−ブロモフロイル、5−ニトロフロイル、3−チオフェンカルボニル、2−チオフェンカルボニル、2−チオフェンアセチル、ピコリノイル、イソニコチノイル、5,6−ジクロロニコチノイル、2−メチルニコチノイル、6−メチルニコチノイル、5−ブロモニコチノイル、2−ピラジンカルボニル、イソブチリル、バレリル、メトキシアセチル又はシクロヘキサンカルボニルのいずれかである)を有する化合物である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記組成物が、個別又は同時投与のためにメラトニン及びパクリタキセルを含む、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、一方がもう一方の上に配置される内層及び外層に、パクリタキセル及びメラトニンが別個に備えられる、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、内層がメラトニンを含み、外層がパクリタキセルを含む、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、内層がパクリタキセルを含み、外層がメラトニンを含む、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、パクリタキセル内層及びメラトニン外層が徐放剤を欠き、上記ステントが、少なくとも1つの徐放剤を含む別個の最外層を備える、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、ステントに存在するメラトニン濃度が0.005〜2μg(メラトニン)/mm(両端の値を含む)である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、ステントに存在するパクリタキセル濃度が0.001〜0.2μg(パクリタキセル)/mm(両端の値を含む)である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、SMC増殖の阻害に使用するのに好適な、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記SMC増殖が再狭窄又は狭窄である、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
本発明の別の実施の形態は、上記ステントが動脈又は静脈内に配置される、上記の医療用ステント、使用又はキットである。
G66/11−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/11−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/12−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/12−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/13−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/13−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/14−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/14−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/15−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/15−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/16−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/16−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/17−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/17−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/18−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/18−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/35−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/35−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/35−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/36−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/36−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/36−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/37−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/37−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/37−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/39−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/39−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/39−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/40−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/40−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/40−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/41−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/41−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/41−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/42−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/42−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/42−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/43−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/43−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/43−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/45−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/45−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/45−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/46−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/46−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/46−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/34−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/34−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/28−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/28−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/29−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/29−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/30−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/30−LAD組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/31−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/31−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/32−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/32−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/33−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/33−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 G66/34−血管造影画像を示す。左側:LAD及びCX動脈へのステント移植後の画像、右側:4週間後の対照血管造影画像。 G66/34−CX組織画像を示す。1つのステント当たり3つのサンプル。HE及びマッソンゴールドナー染色。 ヒト冠動脈の平滑筋細胞のCellTiter 96一液型細胞増殖アッセイの較正を示す図である。OD490nmは、490nmで記録された吸光単位である。分析前に24時間、10ng/mlのPDGF−BBで細胞を刺激した。 1mMのメラトニンによって、ヒト冠動脈の平滑筋細胞の増殖が阻害される。測定前に24時間、10ng/mlのPDGF−BBで細胞を刺激した。OD490nmは、490nmで記録された吸光単位である。DMSO:陰性対照、0.1%の純DMSOと共に細胞をインキュベートした。誤差バーは標準偏差(SD)を表す。全てのサンプルを三重(トリプリケート)で作製した。 最大10mMのメラトニンによって、培養物中のヒト冠動脈の平滑筋細胞の数が強く減少した。測定前に120時間(5日間)、メラトニンと共に細胞をプレインキュベートし、測定前に24時間又は48時間、10ng/mlのPDGF−BBで刺激した。OD490nmは、490nmで記録された吸光単位である。誤差バーは標準偏差(SD)を表す。全てのサンプルを三重(トリプリケート)で評価した。 メラトニンによって、培養物中のヒト冠動脈の内皮細胞の増殖が強く阻害される。M、メラトニン;OD490nmは、490nmで記録された吸光単位である。測定前に36時間、細胞をインキュベートし、10ng/mlのVEGF−Aで24時間又は48時間刺激した。DMSO:陰性対照、細胞を1%の純DMSOと共にインキュベートした。 メラトニンによって、培養物中のヒト冠動脈の内皮細胞の増殖が強く阻害される。M、メラトニン;OD490nmは、490nmで記録された吸光単位である。測定前に48時間、細胞をインキュベートし、VEGF−A(10ng/ml)で24時間刺激した。誤差バーは標準偏差(SD)を表す。全てのサンプルを三重(トリプリケート)で評価した。 漸増濃度のメラトニンは、HCAECに対する細胞毒性効果を全く誘導しない。M:メラトニン;RFUは、560nmの励起波長及び590nmの発光波長で記録された蛍光単位である。誤差バーは標準偏差(SD)を表す。全てのサンプルを三重(トリプリケート)で評価した。 漸増濃度のメラトニンは、HCASMCに対する細胞毒性効果を全く誘導しない。M:メラトニン;RFUは、560nmの励起波長及び590nmの発光波長で記録された蛍光単位である。誤差バーは標準偏差(SD)を表す。全てのサンプルを三重(トリプリケート)で評価した。 メラトニンによって、VEGF−Aで刺激されたHUVECの[3H]−チミジンの取り込みが阻害される。M:メラトニン;cpmは、ベータ−カウンタを使用して各サンプルで記録された計数である。誤差バーは標準偏差(SD)を表す。全てのサンプルを三重(トリプリケート)で評価した。 メラトニンは、ヒト冠動脈内皮細胞のVEGF−Aへの移動に影響を与えない。移動前に48時間、2mMのメラトニンと共に、ヒト冠動脈内皮細胞をインキュベートした。細胞を10ng/mlのVEGF−Aへと4時間(方法を参照されたい)移動させた。メラトニン処理細胞では、上方チャンバー及び下方チャンバーの両方でメラトニン(2mM)が存在した。誤差バーは、1群当たりの30倍率視野で計測された細胞数/グリッドの標準偏差を表す。
別途定義しなければ、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者に一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に言及される全ての刊行物は、参照によって本明細書に援用される。本明細書に言及される全ての特許及び特許出願は、図面を含む全体で参照により本明細書に援用される。
冠詞「或る(a)」及び「或る(an)」は、1つ又は2つ以上、即ち少なくとも1つの冠詞の文法上の対象を表すのに本明細書で用いられる。例えば「或るステント」は1つのステント又は2つ以上のステントを意味する。
本願を通して、用語「約」は、値が、その値を求めるのに用いる装置又は方法に関する誤差の標準偏差を含むことを示すのに用いられる。
端点による数値範囲の列挙は、全ての整数及び必要に応じてその範囲内に含まれる有理数を含む(例えば、1〜5は、例としてステントの数を表す場合、1、2、3、4を含むことができ、例として投与濃度を表す場合、1.5、2、2.75及び3.80を含むことができる)。範囲の値は、特に別記しなければ包含的である。例えば1.0〜5.0の範囲は1.0及び5.0を含む。
特に別記しなければ、パーセント(%)で表される全ての量はw/wである。
本発明は、血管中でのSMC増殖を治療するのに使用される、メラトニンとパクリタキセルとの組合せを含む組成物を備えるステントに関する。本発明の組成物の特定の使用が記載される場合、当該使用は方法として理解され得る。
この組成物は、SMC増殖を治療するのに使用することができる。このことは、組成物を、狭窄又は再狭窄細胞塊を治療するのに使用することができることを意味する。組成物によって、細胞塊を縮小又は完全に根絶することができる。このことは、組成物が、狭窄細胞又は再狭窄細胞を外科的に取り除いた領域に適用されると再狭窄を防ぎ、再生の可能性を低減することができることも意味する。このステントは、長期にわたるMSC増殖の治療を可能にする。
パクリタキセルとメラトニンとの組合せが、特にステントによって局所的に適用されると細胞増殖に対して相乗的に作用することを本発明者らが最初に発見した。組合せの効果は、損傷及び炎症の低減を伴う、狭窄/再狭窄細胞塊によって狭くなった血管腔の有意な開通である。その効果は、メラトニンとパクリタキセルとの単なる付加的効果で予測できるものよりも大きい。したがって、増殖細胞に、メラトニンとパクリタキセルとの組合せを投与することによって、狭窄又は再狭窄に対する効果的な治療が与えられる。
したがって、本発明では、相乗的な抗増殖効果を得るように、メラトニンと組合せてパクリタキセルを被験者に投与する。相乗効果は、2つの薬剤の組合せによって得られ、別の方法でいずれかの薬剤単独の別々の投与で得られるものを超える超相加効果(greater-than-additive effect)を指す。メラトニンと組合せたパクリタキセルの投与によって、いずれかの作用物質単独の使用によって得られるものよりも大きい有効性が与えられることで相乗効果が予想外に得られる。メラトニンがパクリタキセルの効果を高める。したがって、低用量の一方又は両方の作用物質を狭窄又は再狭窄を治療するのに使用することができ、治療有効性の増大及び副作用の低減が得られる。
2つの化合物間の相乗効果の評価基準の1つは、50%有効原理に基づく、Chou及びTalalayの組合せ指数(combination index:併用指数)(CI)法である(Chou及びTalalay著「線量効果関係の定量分析:複数の薬剤又は酵素阻害剤の複合効果(Quantitative analysis of dose-effect relationships: the combined effects of multiple drugs or enzyme inhibitors)」. Adv. Enzyme Regul., 22:27-55, 1984.)。この方法は、様々な細胞毒性レベルでの2つの薬剤間の相乗効果、相加効果、又は拮抗効果の程度を算出する。CI値が1未満である場合、2つの化合物間では相乗効果がある。CI値が1である場合、相乗効果はないが、相加効果がある。CI値が1を超えると、拮抗効果を示す。CI値が小さければ、相乗効果は大きくなる。相乗効果の別の評価基準は部分阻害濃度(fractional inhibitory concentration)(FIC)である(Hall et al.著「相乗効果の測定手段としての部分阻害濃度(FIC)指数(The fractional inhibitory concentration (FIC) index as a measure of synergy)」. J. Antimicrob. Chemother., 11(5):427-33, 1983.)。単独で作用する薬剤のIC50に対する、組合せて作用する薬剤のIC50を表すことによって、この部分値を求める。2つの相互作用薬剤に関して、それぞれの薬剤に対するFIC値の合計は相乗的相互作用の評価基準を表す。FICが1未満である場合、2つの薬剤間に相乗作用がある。1のFIC値は相加作用を示す。FICが小さければ、相乗的な相互作用は大きくなる。本発明の方法では好ましくは、パクリタキセル及びメラトニンを使用する併合療法によって、当該技術分野で既知の相乗効果の評価基準のいずれかによって求められるような、相加効果よりも大きい抗新生物効果が得られる。
本明細書で用いられる用語「血管」は、その中に医療用ステントを入れるのに最適な被験者の液体運搬管を表す。このような血管は、狭窄又はアテローム性動脈硬化等の医学的状態によって狭くなる可能性がある。血管の例は、動脈及び静脈が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明による「被験者」は、ステントによる治療に対して感受性がある任意の生体であり得る。例としては、ヒト、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジ、ウサギ、及びヤギ等が挙げられるが、これらに限定されない。
ステントが組成物を備えるとは、組成物がステント上又は内にあり、そのためステントが血管内壁に接すると組成物を放出することができることを意味する。このようなステントは薬剤放出ステントを含む。ステントに組成物をコーティングしていてもよい。代替的に、ステントを組成物に含浸させてもよく、代替的にステントは組成物が存在する空洞を含んでいてもよい。様々な実施形態のステントが以下に記載される。
本明細書で使用される組成物は、少なくともメラトニンとパクリタキセルとの組合せを含み得る。本発明の好ましい形態では、ステントは徐放性ポリマー又は徐放剤と共に、メラトニンとパクリタキセルとの組合せを備える。
この組成物は、メラトニンがパクリタキセルと別々又は同時に投与されるようにステント上に与えられ得る。
同時投与とは、メラトニン及びパクリタキセルを同時に被験者に投与することを意味する。例えば、ステントは、任意で徐放性ポリマー又は徐放剤と共にメラトニンとパクリタキセルとの混合物を含む組成物を備え得る。
個別投与とは、メラトニン及びパクリタキセルを同時に又は実質的に同時に被験者に別々に投与することを意味する。成分は、別々の未混合製剤としてステント上に存在する。例えばステントは、パクリタキセルを含む層及びメラトニンを含む別の層を備え得る。各パクリタキセル層及びメラトニン層は投与前にステント上で混ざらないため、化合物が別々に投与される。
別々に投与されるパクリタキセル層の最大厚は、0.07mm、0.08mm、0.09mm、0.1mm、0.12mm、0.14mm、0.16mm、0.18mm、0.2mm、0.22mm、0.24mm、0.26mm、0.28mm、0.3mm、0.32mm、0.34mm若しくは0.36mm、又は上記の値のいずれか2つの間の範囲内にある値、好ましくは0.07mm〜0.36mm、より好ましくは0.1mm〜0.2mmであり得る。
別々に投与されるメラトニン層の最大厚は、0.07mm、0.08mm、0.09mm、0.1mm、0.12mm、0.14mm、0.16mm、0.18mm、0.2mm、0.22mm、0.24mm、0.26mm、0.28mm、0.3mm、0.32mm、0.34mm若しくは0.36mm、又は上記の値のいずれか2つの間の範囲内にある値、好ましくは0.07mm〜0.36mm、より好ましくは0.1mm〜0.2mmであり得る。
別々に投与されるポリマー層の最大厚は、0.07mm、0.08mm、0.09mm、0.1mm、0.12mm、0.14mm、0.16mm、0.18mm、0.2mm、0.22mm、0.24mm、0.26mm、0.28mm、0.3mm、0.32mm、0.34mm若しくは0.36mm、又は上記の値のいずれか2つの間の範囲内にある値、好ましくは0.07mm〜0.36mm、より好ましくは0.1mm〜0.2mmであり得る。
本発明の一態様によれば、別個のパクリタキセル層及びメラトニン層は、in situで最初に外層、その後内層が投与されるように、一方がもう一方の上に配置される。「内層」及び「外層」は、ステントに対して層の相対的位置(一方の上にもう一方)を表す。内層は2つのうちステントにより近い層であり、最内層であっても又はなくてもよい。例えば最初に、内層が結合することができる下塗り物質の最内層をステントにコーティングしてもよい。外層は少なくとも一部が内層上に位置する。外層は、2つの層のうちベアステント表面からより遠い層であり、2つの層のうち投与部位に初めに近づく層である。外層は最外層であっても又はなくてもよい。例えば、ポリマー(例えば徐放性ポリマー)の層又はパクリタキセル及びメラトニンの他の付加的な連続した別個の層をステントにさらにコーティングし、それによって例えば最終のコーティングが最外層を形成してもよい。1つ又は複数の中間層は、内層と外層との間に存在し得る。本発明の一態様によれば、1つ又は複数の中間層はポリマー(例えば徐放性ポリマー)を含む。代替的に、内層と外層との間に中間層が存在していなくてもよい。
本発明の一態様によれば、内層がパクリタキセルを含み、外層がメラトニンを含む。より好ましい実施形態では、内層が任意のポリマーを欠く(例えば徐放性ポリマーを欠く)パクリタキセルを含み、外層がメラトニンを含む。より好ましい実施形態では、内層が任意のポリマーを欠く(例えば徐放性ポリマーを欠く)パクリタキセルを含み、外層がメラトニン及び徐放性ポリマーを含む。最も好ましい実施形態では、内層が任意のポリマーを欠く(例えば徐放性ポリマーを欠く)パクリタキセルを含み、外層が任意のポリマーを欠く(例えば徐放性ポリマーを欠く)メラトニンを含み、最外層が徐放性ポリマーを含む。これらの層は明らかに分離しており、未展開のステント中では混ざらない。
このようなステントは、第1のコーティング(例えばポリマーを欠いたパクリタキセル)を塗布し、コーティングを乾燥させ、第2のコーティング(例えばポリマーを欠いたメラトニン)を塗布し、第2のコーティングを乾燥させることによって作製する。同様の塗布工程及び乾燥工程を用いて、後層(例えば徐放性ポリマー)を塗布し、各コーティングが混ざらないことを確実にする。
本発明の一態様によれば、別個のパクリタキセル層及びメラトニン層はステント上の異なる位置で与えられ、これによって物理的な分離が達成される。本発明の一実施形態によれば、ステントは複数のパクリタキセルの分離堆積及び複数のメラトニンの分離堆積(各堆積は重ならない)を備える。好ましくは各分離堆積の数はステントの所定面積で同じである。
本発明の一実施形態によれば、ステントは、複数の堆積したメラトニン含有ストリップ(ストリップは重ならない)と交絡する、複数の同様に堆積したパクリタキセル含有ストリップを備え得る。ストリップは、ステントの長軸に沿って、ステントの長軸と垂直に、又はそれに対して或る角度で位置合わせされ得る。メラトニンストリップ:パクリタキセルストリップの比は、0.80:1、0.85:1、0.90:1、0.95:1、1.0:1、1.05:1、1.10:1、1.15:1、若しくは1.2:1、又は上記の値のいずれか2つの間の範囲内の値、好ましくは0.80:1〜1.20:1であり得る。
一実施形態によれば、本発明のステントは、複数のパクリタキセル含有スポット(スポット間の空間の少なくとも一部がメラトニン含有スポットを備え、各スポットは重ならない)を備え得る。メラトニンスポット:パクリタキセルスポットの比は、0.80:1、0.85:1、0.90:1、0.95:1、1.0:1、1.05:1、1.10:1、1.15:1、若しくは1.2:1、又は上記の値のいずれか2つの間の範囲内の値、好ましくは0.80:1〜1.20:1であり得る。
好ましい態様において、一組の分離堆積がパクリタキセルを含み、別の組の分離堆積がメラトニンを含む。より好ましい実施形態では、一組の分離堆積が任意のポリマー(例えば徐放性ポリマー)を欠くパクリタキセルを含み、別の組の分離堆積がメラトニンを含む。最も好ましい実施形態では、一組の分離堆積が任意のポリマー(例えば徐放性ポリマー)を欠くパクリタキセルを含み、別の組の分離堆積がメラトニンを含み、両方の組のスポットを覆う明らかに分離したポリマー(例えば徐放性)の層が与えられる。
以下に記載の組成物の医療用途は、本明細書中の上記で開示されるように、被験者への同時、個別又は連続投与のためにメラトニン及びパクリタキセルを含む組成物にも適用する。
本発明の組成物は、例えばメラトニン及びパクリタキセルの可溶化(sobulisation)、ならびに/又はメラトニン及びパクリタキセルとステントとの連結を容易にするもの、in situで制御してメラトニン及びパクリタキセルを放出するもの、並びにin situでステントの機能化又は性能を促進するもののような追加物質を含み得る。このような追加物質は当業者に既知である。
ステント
本発明によるステントは、本発明による組成物を備えることが可能な任意のステントであり得る。ステントは当該技術分野で広く記載されている。例えばステントは、スロット形、卵形、円形、規則形、不規則形又は同様の形状の経路を有する、穴が開いた円筒形であり得る。ステントはまた、ワイヤー間の空間が経路を形成する、らせん状に巻かれた又は蛇行性ワイヤー構造体から構成され得る。ステントはまた、後に巻き付けて管状構造体を形成する平らな穿孔構造体、又は織り込み、包み込み、ドリルによる穴開け、エッチング、若しくは切断を行い経路を形成する円筒形構造体であり得る。ステントはまた、グラフトと組合せて、ステントグラフトと呼ばれることが多い複合医療用デバイスを形成し得る。本明細書で記載される組成物をステントにコーティングすることが可能である必要がある。
ステントは、生物学的安定性がある材料及び生体吸収性材料を含む生体適合性材料から作製され得る。好適な生体適合性金属としては、ステンレス鋼、タンタル、チタン合金(ニチノールを含む)、及びコバルト合金(コバルト−クロム−ニッケル合金)が挙げられるが、これらに限定されない。ステントは、マグネシウム系合金等の生体適合性材料及び生体吸収性材料から作製され得る。生体吸収性ステントは、治療部位に挿入され、その場に留まり得る。ステント構造体は治療される血管壁に取り込まれることはないが、時間とともに分解する。ステントが生物学的安定性のある(非吸収性)材料から作製される場合、ステントは、治療期間中挿入され、後で取り除かれ得る。
好適な非金属の生体適合性材料としては、ポリアミド、ポリオレフィン(即ちポリプロピレン、ポリエチレン等)、非吸収性ポリエステル(即ちテレフタル酸ポリエチレン)、及び生体吸収性脂肪族ポリエステル(即ち乳酸、グリコール酸、ラクチド、グリコリド、パラ−ジオキサノン、トリメチレンカーボネート、エプシロン−カプロラクトン等のホモポリマー及びコポリマー並びにこれらのブレンド)、ラクチドカプロラクトン、ポリ(L−ラクチド)(PLLA)、ポリ(D,L−ラクチド)(PLA)、ポリグリコリド(PGA)、ポリ(L−ラクチド−コ−D,L−ラクチド)(PLLA/PLA)、ポリ(L−ラクチド−コ−グリコリド)(PLLA/PGA)、ポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)(PLA/PGA)、ポリ(グリコリド−コ−トリメチレンカーボネート)(PGA/PTMC)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリジオキサン(PDS)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリヒドロキシルブチレート(PHBT)、ポリ(ホスファゼン)、ポリD,L−ラクチド−コ−カプロラクトン)(PLA/PCL)、ポリ(グリコリド−コ−カプロラクトン)(PGA/PCL)、ポリ酸無水物(PAN)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(リン酸エステル)、ポリ(アミノ酸)、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリアクリレート、ポリアクリルアミド、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、エラスチンポリペプチドコ−ポリマー、ポリウレタン、デンプン、ポリシロキサン及びこれらのコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明によるステントは、パクリタキセルとメラトニンとの組合せの送達に好適な当該技術分野で既知の任意の種類のものであり得る。そのようなものとして、これらのステントは、バルーン拡張性、自己拡張性であり、物質を含有するためにステントの骨組みにエッチングした空洞を備えることができ、物質を含有するための手段を備えるステント、又は生体吸収性ステントであり得る。ステントはまた、様々な種類のワイヤー、例えばステント(バルーン拡張性又は自己拡張性ステント)の金属支柱と織り交ぜられた、活性化合物を含有する高分子生分解性ワイヤーから作製され得る。
自己拡張ステントは、特殊合金等の可撓性金属、ニテノール、フィノックスで編み込まれ得る。ニテノールから作製された自己拡張性ステントはレーザー切断され得る。自己拡張性ステントを構成する1つ又は複数のフィラメントは、抗エネルギー性化合物を溶出するポリマー又はチューブから作製することができる。
ステント及びポリマーの変型は、以下でより詳細に記載される。
ステントの例は、米国特許第4,733,665号、米国特許第4,800,882号、米国特許第4,886,062号、米国特許第5,514,154号、米国特許第6,398,806号、欧州特許第1 140 242号、米国特許第6,248,129号、欧州特許第1 217 969号、欧州特許第1 359 868号、欧州特許第1 349 517号、欧州特許第1 347 717号、欧州特許第1 318 765号、欧州特許第1 296 615号、欧州特許第1 229 864号、欧州特許第1 194 081号、欧州特許第1 191 904号、欧州特許第1 139 914号、欧州特許第1 087 701号、欧州特許第1 079 768号、欧州特許第1 018 985号、欧州特許第0 749 729号、欧州特許第0 556 850号、欧州特許第1 328 212号、欧州特許第1 322 256号、欧州特許第0 740 558号、欧州特許第1 251 800号、欧州特許第1 251 799号、欧州特許第1 235 856号、欧州特許第1 227 772号、欧州特許第1 123 065号、欧州特許第1 112 040号、欧州特許第1 094 764号、欧州特許第1 076 534号、欧州特許第1 065 993号、欧州特許第1 059 896号、欧州特許第1 059 894号、欧州特許第1 049 421号、欧州特許第1 027 012号、欧州特許第1 001 718号、欧州特許第0 986 416号、欧州特許第0 859 644号、欧州特許第0 740 558号、欧州特許第0 664 689号、欧州特許第0 556 850号、欧州特許第1 372 535号、米国特許第6,669,723号、米国特許第6,663,660号、欧州特許第1 065 996号、米国特許第6,652,577号、米国特許第6,652,575号、欧州特許第1 360 943号、米国特許第6,620,202号、米国特許第6,610,087号、米国特許第6,602,283号、米国特許第6,592,617号、米国特許第6,585,758号、米国特許第6,585,753号、欧州特許第1 318 771号、欧州特許第1 318 768号、米国特許第6,579,308号、米国特許第2003/0109931号、欧州特許第1 163 889号、欧州特許第0 790 811号、米国特許第6,551,351号、米国特許第6,540,777号、米国特許第6,533,810号、米国特許第6,530,950号、米国特許第6,527,802号、米国特許第6,524,334号、米国特許第6,506,211 号、米国特許第6,488,703号、米国特許第6,485,590号、米国特許第6,478,816号、米国特許第6,478,815号、米国特許第6,475,233号、欧州特許第1 251 891号、米国特許第6,471,720号、米国特許第6,428,569号、欧州特許第1 223 873号、欧州特許第0 758 216号、米国特許第6,416,543号、米国特許第6,641,538号、欧州特許第1 217 101号、米国特許第6,409,754号、米国特許第6,409,753号、米国特許第2002/0077592号、欧州特許第0 754 017号、米国特許第6,398,807号、欧州特許第1 207 815号、欧州特許第0 775 471号、米国特許第6,395,020号、米国特許第6,391,052号、米国特許第6,387,122号、米国特許第6,379,379号、米国特許第6,355,070号、米国特許第6,348,065号、欧州特許第1 173 110号、米国特許第6,334,870号、欧州特許第1 163 889号、米国特許第6,325,822号、米国特許第6,319,277号、欧州特許第1 144 042号、欧州特許第0 622 059号、米国特許第6,261,319号、欧州特許第1 112 039号、米国特許第6,251,134号、米国特許第6,240,978号、米国特許第6,217,607号、米国特許第6,193,744号、米国特許第6,174,328号、欧州特許第1 065 996号、米国特許第6,168,621号、米国特許第6,168,619号、米国特許第6,159,238号、米国特許第6,159,237号、米国特許第6,146,416号、米国特許第6,143,002号、欧州特許第0 986 416号、欧州特許第1 032 329号、欧州特許第1 019 107号、欧州特許第1 011 529号、欧州特許第1 011 528号、米国特許第6,071,308号、欧州特許第0 859 644号、米国特許第6,059,810号、米国特許第6,042,597号、米国特許第6,033,433号、欧州特許第0 979 059号、米国特許第6,022,371号、米国特許第5,993,483号、米国特許第6,957,974号、米国特許第5,594,744号、国際公開第WO99/44535号、欧州特許第0 934 034号、欧州特許第 0 934 033号、米国特許第5,922,019号、国際公開第WO99/16388号、欧州特許第0 858 298号、米国特許第5,891,191号、米国特許第5,888,201号、米国特許第5,876,448号、米国特許第5,876,445号、米国特許第5,868,781号、米国特許第5,855,600号、国際公開第WO98/55174号、欧州特許第0 746 375号、米国特許第5,824,045号、米国特許第5,800,511号、欧州特許第0 836 839号、欧州特許第0 767 685号、米国特許第5,683,488号、欧州特許第1 212 987号、欧州特許第1 212 987号、欧州特許第1 151 730号、欧州特許第1 151 730号、欧州特許第0 722 701号、欧州特許第1 236 447号、欧州特許第1 293 178号、欧州特許第1 236 449号、欧州特許第1 190 685号、欧州特許第1 138 280号、欧州特許第1 346 706号、欧州特許第1 330 993号、欧州特許第1 258 231号、欧州特許第1 325 717号、欧州特許第1 302 179号、欧州特許第1 095 634号、欧州特許第1 302 179号、欧州特許第1 295 615号、欧州特許第1 293 178号、欧州特許第1 266 638号、欧州特許第1 266 638号、欧州特許第1 260 197号、欧州特許第1 236 448号、欧州特許第1 236 446号、欧州特許第1 236 445号、欧州特許第1 258 231号、欧州特許第1 236 449号、欧州特許第1 236 448号、欧州特許第1 236 447号、欧州特許第1 236 446号、欧州特許第1 236 445号、欧州特許第1 112 724号、欧州特許第1 190 685号、欧州特許第1 179 323号、欧州特許第1 138 280号、欧州特許第1 112 724号、欧州特許第1 031 330号、欧州特許第0 937 442号、欧州特許第1 042 997号、欧州特許第1 031 330号、欧州特許第1 025 812号、欧州特許第1 000 590号、欧州特許第0 950 386号、欧州特許第0 873 734号、欧州特許第0 937 442号、欧州特許第0 864 302号、欧州特許第0 928 606号、欧州特許第0 864 302号、欧州特許第0 806 191号、欧州特許第1 212 988号、欧州特許第1 266 640号、欧州特許第1 266 639号、欧州特許第0 879 027号、欧州特許第1 226 798号、米国特許第6,656,215号、欧州特許第1 362 564号、欧州特許第0 904 009号、欧州特許第1 212 990号、欧州特許第1 155 664号、欧州特許第1 121 911号、欧州特許第1 266 640号、欧州特許第1 266 639号、欧州特許第1 031 329号、欧州特許第1 212 990号、欧州特許第1 212 988号、欧州特許第0 698 380号、欧州特許第1 155 664号、欧州特許第1 121 911号、米国特許第6,270,521号、欧州特許第1 031 329号、欧州特許第0 928 605号、欧州特許第0 928 605号、欧州特許第0 904 009号、欧州特許第0 903 123号、欧州特許第0 879 027号、米国特許第5,840,009号、欧州特許第0 839 506号、米国特許第5,741,324号、欧州特許第0 823 245号、欧州特許第0 698 380号、欧州特許第0 606 165号、米国特許第6,626,938号、米国特許第6,613,075号、米国特許第6,565,600号、米国特許第6,562,067号、米国特許第6,547,817号、米国特許第6,540,775号、米国特許第6,520,985号、米国特許第6,494,908号、米国特許第6,482,227号、米国特許第6,423,091号、米国特許第6,342,067号、米国特許第6,325,825号、米国特許第6,315,708号、米国特許第6,267,783号、米国特許第6,267,777号、米国特許第6,264,687号、米国特許第6,258,116号、米国特許第6,238,409号、米国特許第6,214,036号、米国特許第6,190,406号、米国特許第6,176,872号、米国特許第6,162,243号、米国特許第6,129,755号、米国特許第6,053,873号、欧州特許第0 904 009号、米国特許第6,019,778号、欧州特許第0 974 315号、米国特許第6,017,363号、欧州特許第0 951 877号、欧州特許第0 970 711号、欧州特許第0 785 807号、米国特許第6,013,019号、欧州特許第0 947 180号、米国特許第5,997,570号、米国特許第5,980,553号、欧州特許第0 951 877号、米国特許第5,938,682号、米国特許第5,895,406号、米国特許第5,891,108号、米国特許第5,882,335号、米国特許第5,792,172号、米国特許第5,782,906号、欧州特許第0 810 845号、米国特許第5,695,516号、米国特許第5,674,241号、米国特許第5,609,605号、米国特許第5,607,442号、米国特許第5,599,291号、米国特許第5,135,536号、米国特許第5,116,365号、欧州特許第0 378 151号、米国特許第4,994,071 号、欧州特許第0 378 151号、米国特許第4,856,516号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。本願で言及される全ての文献の内容は参照により本明細書に援用される。
ポリマー
ポリマー、パクリタキセル及びメラトニンを含む組成物を少なくとも部分的にステントにコーティングすることによって、ステントがパクリタキセルとメラトニンとの組合せを備えることが本発明の一態様である。本発明によるポリマーは、パクリタキセル及びメラトニンとステント(即ちステント及び/又はメンブレン)との連結を促進する、且つ/又はパクリタキセル及びメラトニンの制御放出を促進する任意のものである。好ましくは、パクリタキセル及びメラトニンの徐放を調整して最適な応答を得るのに、言い換えればパクリタキセル及びメラトニンがステントから放出される速度を低減させるのに、ポリマーを使用する。組成物、特にパクリタキセルの放出が早すぎると、血管壁に毒性が与えられる可能性がある。放出を調整し、或る特定期間(例えば2週間〜6週間)、組成物に血管壁を含浸させることによって、治癒応答に対する最適効果が得られる。ポリマーの種類、濃度、厚さ及び連続放出(下記)での多層の使用が、最適な放出を得るために当業者の日常の実施内で調整することができることを当業者は理解している。
本発明での使用に好適なポリマーは、ステントと連結し、且つパクリタキセル及びメラトニンを放出することが可能な任意のものである。ポリマーは血管壁に対する刺激を最小限にするために生体適合性でなければいけない。例えばポリマーは、吸収性又は非吸収性である製膜ポリマーであり得る。ポリマーは、所望の放出速度又は所望のポリマー安定度に応じて生物学的に安定であっても、生体吸収性であってもよい。
使用することができる好適な生体吸収性ポリマーとしては、脂肪族ポリエステル、ポリ(アミノ酸)、コポリ(エーテル−エステル)、ポリアルキレンオキサレート、ポリアミド、ポリ(イミノカーボネート)、ポリ酸無水物、ポリオルトエステル、ポリオキサエステル、ポリアミドエステル、ポリ乳酸(PLA)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリヒドロキシブチレートバレレート、ポリオキサエステル含有アミド基、ポリ(無水物)、ポリホスファゼン、シリコーン、ヒドロゲル、生体分子及びそれらのブレンドから成る群から選択されるポリマーが挙げられる。別のポリマーは、任意のポリ(エステルアミド)である。
本発明の目的のために、脂肪族ポリエステルとしては、ラクチドのホモポリマー及びコポリマー(乳酸のD−ラクチド、L−ラクチド及びメソラクチドを含む)、エプシロン−カプロラクトン、グリコリド(グリコール酸を含む)、ヒドロキシブチレート、ヒドロキシバレレート、パラ−ジオキサノン、トリメチレンカーボネート(及びそのアルキル誘導体)、1,4−ジオキセパン−2−オン、1,5−ジオキセパン−2−オン、6,6−ジメチル−1,4−ジオキサン−2−オン及びそれらのポリマーブレンドが挙げられる。本発明の目的のためのポリ(イミノカーボネート)は、Kemnitzer及びKohnによって「生分解性ポリマーのハンドブック(the Handbook of Biodegradable Polymers)」(Domb, Kost and Wisemen編, Hardwood Academic Press, 1997, pages 251-272)で記載されたものを含む。本発明の目的のためのコポリ(エーテル−エステル)は、Journal of Biomaterials Research(Vol. 22, pages 993-1009, 1988)でCohn及びYounesによって、並びにCohn著「ポリマープレプリント(Polymer Preprints)」(ACS Division of Polymer Chemistry) Vol. 30(1), page 498, 1989(例えばPEO/PLA)によって記載されたこれらのコポリエステル−エーテルを含む。本発明の目的のためのポリアルキレンオキサレートとしては、米国特許第4,208,511号、同第4,141,087号、同第4,130,639号、同第4,140,678号、同第4,105,034号、及び同第4,205,399号(本明細書に参照により援用される)が挙げられる。
L−ラクチド、D,L−ラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、パラ−ジオキサノン、トリメチレンカーボネート及びエプシロン−カプロラクトンのようなものから作製されたポリホスファゼン、コポリマー、ターポリマー及び高次混合モノマー系ポリマーは、及びAllcockによって「ポリマー科学事典(The Encyclopedia of Polymer Science)」(Vol. 13, pages 31-41, Wiley Intersciences, John Wiley & Sons, 1988)で及びVandorpe, Schacht, Dejardin及びLemmouchiによって「生分解性ポリマーのハンドブック(the Handbook of Biodegradable Polymers)(Domb, Kost and Wisemen編, Hardwood Academic Press, 1997, pages 161-182)(本明細書に参照により援用される)で記載されている。
式HOOC−C−O−(CH)m−O−C−COOH(式中mは1〜11、3〜9、3〜7、2〜6又は好ましくは2〜8の範囲内の整数である)の二塩基酸由来のポリ酸無水物、及びそれと最大8個、9個、10個、11個又は好ましくは12個の炭素を有する脂肪族α−ω二塩基酸とのコポリマー。ポリオキサエステル、ポリオキサアミド並びにアミン及び/又はアミド基を含有するポリオキサエステルは、以下の米国特許第5,464,929号、同第5,595,751号、同第5,597,579号、同第5,607,687号、同第5,618,552号、同第5,620,698号、同第5,645,850号、同第5,648,088号、同第5,698,213号及び同第5,700,583号(参照により本明細書に援用される)の1つ又は複数に記載されている。Hellerによって「生分解性ポリマーのハンドブック(Handbook of Biodegradable Polymers)」(Domb, Kost and Wisemen編, Hardwood Academic Press, 1997, pages 99-118)(本明細書に参照により援用される)で記載されるもの等のポリオルトエステル。
本発明の目的のための他の高分子生体分子は、ヒトの身体で酵素的に分解し得る又はヒトの身体で加水分解的に不安定な天然材料、例えばフィブリン、フィブリノゲン、コラーゲン、ゼラチン、グリコサミノグリカン、エラスチン、及び吸収性生体適合多糖(例えばキトサン、デンプン、脂肪酸(及びそのエステル)、グルコソ−グリカン及びヒアルロン酸)を含む。
慢性組織応答が比較的低い、好適な生物学的安定性があるポリマー(例えばポリウレタン、シリコーン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエステル、ポリアルキルオキシド(ポリエチレンオキシド)、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール及びポリビニルピロリドン)、並びにヒドロゲル(例えば架橋ポリビニルピロリドン及びポリエステルから生成されるもの)も使用することができる。他のポリマーも、ステント上で溶解、硬化又は重合化することができれば使用することができる。これらとしては、ポリオレフィン、ポリイソブチレン及びエチレン−αオレフィンコポリマー;アクリルポリマー(メタクリレートを含む)及びコポリマー、ハロゲン化ビニルポリマー及びコポリマー(例えばポリ塩化ビニル);ポリビニルエーテル(例えばポリビニルメチルエーテル);ポリビニリデンハロゲン化物(例えばポリフッ化ビニリデン及びポリ塩化ビニリデン);ポリアクリロニトリル、ポリビニルケトン;ポリビニル芳香族化合物(例えばポリスチレン);ポリビニルエステル(例えばポリ酢酸ビニル);ビニルモノマーと互いとの及びオレフィンとのコポリマー(例えばエチレン−メチルメタクリレートコポリマー、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ABS樹脂及びエチレン−酢酸ビニルコポリマー);ポリアミド(例えばNylon 66及びポリカプロラクタム);アルキド樹脂;ポリカーボネート;ポリオキシメチレン;ポリイミド;ポリエーテル;エポキシ樹脂、ポリウレタン;レーヨン;レーヨン−トリアセテート、セルロース、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース;セロファン;硝酸セルロース;プロピオン酸セルロース;セルロースエーテル(即ちカルボキシメチルセルロース及びヒドロキシアルキルセルロース);並びにそれらの組合せが挙げられる。本願の目的のためのポリアミドは、式−NH−(CH)n−CO−及びNH−(CH)x−NH−CO−(CH)y−CO(式中、nは5〜15、7〜11、8〜10又は好ましくは6〜13の整数であり、xは5〜14、7〜11、8〜10又は好ましくは6〜12の範囲の整数であり、yは3〜18、5〜14、6〜10又は好ましくは4〜16の範囲の整数である)のポリアミドも含む。上記で与えられたリストは例示的なものであって、限定されない。
本発明での使用に好適な他のポリマーは、生体吸収性エラストマー、より好ましくは脂肪族ポリエステルエラストマーである。適切な割合では、脂肪族ポリエステルコポリマーはエラストマーである。エラストマーは、ウェルを金属ステントに付着させやすく、またひび割れすることなくかなりの変型に耐えることができるという利点を与える。高伸張性及び良好な付着性によって、コーティングされたステントが拡張すると、他のポリマーコーティングに優れた性能が与えられる。好適な生体吸収性エラストマーの例は、米国特許第5,468,253号(参照により援用される)に記載されている。好ましくは脂肪族ポリエステルベースの生体吸収性生体適合エラストマーとしては、エプシロン−カプロラクトンとグリコリドとのエラストマーコポリマー(好ましくはエプシロン−カプロラクトンとグリコリドとのモル比は約35:65〜約65:35、より好ましくは45:55〜35:65である)、E−カプロラクトンとラクチド(そのL−ラクチド、D−ラクチド、そのブレンドを含む)とのエラストマーコポリマー若しくは乳酸コポリマー(好ましくはエプシロン−カプロラクトンとラクチドとのモル比は約35:65〜約90:10、及びより好ましくは約35:65〜約65:35、及び最も好ましくは約45:55〜30:70又は約90:10〜約80:20である)、p−ジオキサノン(1,4−ジオキサン−2−オン)とラクチド(L−ラクチド、D−ラクチド及び乳酸を含む)とのエラストマーコポリマー(好ましくはp−ジオキサノンとラクチドとのモル比は約30:70〜約70:30、45:55〜約55:45、及び好ましくは約40:60〜約60:40である)、エプシロン−カプロラクトンとp−ジオキサンとのエラストマーコポリマー(好ましくはエプシロン−カプロラクトンとp−ジオキサンとのモル比は約40:60〜約60:40、及び好ましくは約30:70〜約70:30である)、p−ジオキサノンとトリメチレンカーボネートとのエラストマーコポリマー(好ましくはp−ジオキサノンとトリメチレンカーボネートとのモル比は約40:60〜約60:40、及び好ましくは約30:70〜約70:30である)、トリメチレンカーボネートとグリコリドとのエラストマーコポリマー(好ましくはトリメチレンカーボネートとグリコリドとのモル比は約40:60〜約60:40、及び好ましくは約30:70〜約70:30である)、トリメチレンカーボネートとラクチド(そのL−ラクチド、D−ラクチド、そのブレンドを含む)とのエラストマーコポリマー若しくは乳酸コポリマー(好ましくはトリメチレンカーボネートとラクチドとのモル比は約30:70〜約70:30である)、並びにそれらのブレンドから成る群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。当該技術分野で既知のように、これらの脂肪族ポリエステルコポリマーは異なる加水分解速度を有するので、エラストマーの選択は、コーティング吸収要件に一部基づき得る。例えばエプシロン−カプロラクトン−コ−グリコリドコポリマー(それぞれ45:55モル%)フィルムは、刺激生理学的緩衝液中で2週間後、開始強度の90%を失う一方、エプシロン−カプロラクトン−コ−ラクチドコポリマー(それぞれ40:60モル%)は同じ緩衝液中で12週間〜16週間でその強度の全てを失う。迅速加水分解ポリマーと緩徐加水分解ポリマーとの混合物を強度保持時間を調整するのに使用することができる。
コーティングの量は、コーティング後のステントの全重量の約0.5%〜約20%の範囲とすることができ、好ましくは約1%〜約15%である。ポリマーコーティングは、塗布されるポリマーの量に応じて1つ又は複数のコーティング工程で塗布され得る。ステントコーティングにおいて異なる層に異なるポリマーを使用してもよい。実際に、最初にプライマーとして薄いコーティング溶液を使用し、その後パクリタキセル及びメラトニンを含有し得るコーティング層の付着を促すという選択肢もあり得る。
さらに、パクリタキセル及びメラトニンの放出をさらに遅らせるためにトップコーティングを塗布することができ、又は様々な薬学的に活性のある材料の送達用のマトリクスとしてパクリタキセル及びメラトニンを使用することができる。ステント上のトップコーティングの量は様々であり得るが、概して約2000μg未満であり、好ましくはトップコーティングの量は約μg〜約1700μgの範囲内であり、最も好ましくは約300μg〜約1000μgの範囲内である。薬剤の段階的放出のために、又は異なる層にある異なる薬剤の放出を制御するために、迅速加水分解コポリマー及び緩徐加水分解コポリマーのコーティング層形成を使用することができる。異なる作用物質の放出速度を制御するために、又はコーティング(即ち弾性、剛性等)と薬剤送達特性(放出プロファイル)との所望の釣り合いを得るために、ポリマーブレンドを使用してもよい。溶媒中で溶解性が異なるポリマーを使用して、異なる薬剤を送達するために又は薬剤の放出プロファイルを制御するために使用され得る異なるポリマー層を構築することができる。例えばエプシロン−カプロラクトン−コ−ラクチドエラストマーは酢酸エチルに可溶性であるので、エプシロン−カプロラクトン−コ−グリコリドエラストマーは酢酸エチルに可溶性ではない。溶媒として酢酸エチルを用いて作製されたコーティング溶液を使用して、薬剤を含有するエプシロン−カプロラクトン−コ−グリコリドエラストマーの第1の層を、エプシロン−カプロラクトン−コ−グリコリドエラストマーと共にオーバーコーティング(over coated:上塗り)することができる。さらに、コポリマー内の様々なモノマー比、ポリマー構造又は分子量によって、様々な可溶性がもたらされ得る。例えば、室温で45/55のエプシロン−カプロラクトン−コ−グリコリドはアセトンに可溶性である一方、35/65のエプシロン−カプロラクトン−コ−グリコリドの同様の分子量のコポリマーは4重量%の溶液中で実質的に不溶性である。第2のコーティング(又は複数の付加的コーティング)をトップコーティングとして使用し、第1の層に含有される薬剤の薬剤送達を遅らせることができる。代替的に、第2の層は、順次送達するようにパクリタキセル又はメラトニンのいずれかを含有することができる。先に一方のポリマー層、その後に他方のポリマー層を交互に塗布することによって複数の層を提供することができる。当業者に容易に理解されるように、所望の薬剤送達を得るのに多くの層形成アプローチを使用することができる。
当業者に既知の好適な方法(例えば浸漬コーティング、噴霧コーティング、静電コーティング、ステント上への動力形態の溶融)によって、コーティングを塗布することができる。またインターベンショナル心臓科医によるインターベンション中に、ベアステント上にコーティングを塗布してもよい。ポリマー(例えばポリオルトエステル)によっては特別な保存条件(アルゴン雰囲気及び低温)が必要となるので、コーティングを有する薬剤は特別な包装で送達され得る。MDはわずかに粘着性があるので、患者の血管内に事前に取り付けた(premounted)ステントを導入する直前にベアステント表面上にコーティングを塗布する。
高分子コーティング、及びコーティング方法の他の例は、欧州特許第1 107 707号、国際公開第WO97/10011号、米国特許第6,656,156号、欧州特許第0 822 788号、米国特許第6,364,903号、米国特許第6,231,600号、米国特許第5,837,313号、国際公開第WO96/32907号、欧州特許第0 832,655号、米国特許第6,653,426号、米国特許第6,569,195号、欧州特許第0 822 788号(B1)、国際公開第WO00/32238号、米国特許第6,258,121号、欧州特許第0 832,665号、国際公開第WO01/37892号、米国特許第6,585,764号、米国特許第6,153,252号(参照により本明細書に援用される)において示されている。
非高分子コーティング
本発明の別の態様は、本発明の組成物をコーティングしたステント(ポリマーの存在は任意である)である。高分子及び非高分子のコーティング並びに組成物に適したこのようなステントは当該技術分野で既知である。これらのステントは例えば、粗面、微視的ピットを有し得るか、又は多孔質材料から構築され得る。例としては、米国特許第6,387,121号、米国特許第5,972,027号、米国特許第6,273,913号及び米国特許第6,099,561号が挙げられるが、これらに限定されない。これらの文献は参照により本明細書に援用される。
ステントグラフト
ステントはグラフトと組合せて、ステントグラフトと呼ばれることが多い複合医療用デバイスを作製してもよい。このような複合医療用デバイスによって、血管の弱くなった部分で血流のために付加的な支持が与えられる。グラフト因子は、任意の好適な材料(例えばナイロン、オーロン、ダクロン又は繊維性(woven)のテフロン(登録商標)等の繊維製品、及び延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)等の非繊維製品) から作製され得る(made be formed)。
本発明のステントグラフトは、本発明のパクリタキセル及びメラトニンをコーティングしても、又はそうでなければ本発明のパクリタキセル及びメラトニンを放出するように適合されていてもよい。ステントグラフトは、(a)本発明による組成物をステントグラフトに直接貼り付けること(例えば、ステントグラフトにポリマー/パクリタキセル/メラトニンフィルムを噴霧すること、又はインプラント若しくはデバイスをポリマー/薬剤溶液に浸漬すること、又は他の共有結合手段若しくは非共有結合手段によって)、(b)順番に本発明による組成物を吸収するヒドロゲル等の物質をステントグラフトにコーティングすること、(c)組成物がコーティングされた繊維(thread)をステントグラフトに織り交ぜること(例えば、パクリタキセル及びメラトニンを放出するポリマーがインプラント又はデバイスへの繊維に形成される)、(d)本発明による組成物から成るか、又は本発明による組成物をコーティングしたスリーブ又はメッシュを挿入すること、(e)ステントグラフト自体を本発明による組成物で構築すること、或いは(f)そうでなければステントグラフトを本発明による組成物に含浸させることによって、パクリタキセル及びメラトニンを放出するようになっていてもよい。
ステントグラフトは、生分解性であり、マグネシウム合金及びデンプン(これらに限定されない)から作製され得る。
ステントグラフトコーティングの例及び方法は、国際公開第WO00/40278号及び国際公開第WO00/56247号において示されている。これらの文献は参照により本明細書に援用される。
ステント空洞
ステントが、ステントで形成された空洞に存在する本発明の組成物を備えることが本発明の一態様である。生体活性のある材料の送達に好適な空洞が存在するステントは、当該技術分野において、例えば国際公開第WO02/060351号、米国特許第6,071,305号、米国特許第5,891,108号から既知である。これらに文献は参照により本明細書に援用される。
生分解性ステント
本発明の別の態様は、本発明による組成物に含浸させた生分解性(生体吸収性)ステントである。この組成物は、ステント上にコーティングしても、又はステント構造体内に染み込ませてもよく、当該組成物はステントの生分解と同時にin situで放出される。ステントの本体に好適な材料としては、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、例えばポリ−L−ラクチド(PLLA)、ポリ−D−ラクチド(PDLA)、ポリグリコリド(PGA)、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン、ポリグルコネート、ポリ乳酸−ポリエチレンオキシドコポリマー、変性セルロース、コラーゲン若しくは他の連結タンパク質若しくは天然材料、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ酸無水物、ポリホスホエステル、ポリ(アミノ酸)、ヒアルロン酸、デンプン、キトサン、接着タンパク質、これらの材料のコポリマー、並びにこれらの合成物及び組合せ、並びに他の生分解性ポリマーの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。生分解性ガラス又は生体活性のあるガラスも、本発明の使用に好適な生分解性材料である。本発明の組成物は、既知の方法を使用して生分解性ステントに組み込んでもよい。当該技術分野で既知の生分解性ステントの例としては、米国特許第2002/0099434号、米国特許第6,387,124号(B1)、米国特許第5,769,883号、欧州特許第0 894 505号(A2)、米国特許第653,312号、米国特許第6,423,092号、米国特許第6,338,739号、米国特許第6,245,103号、及び欧州特許第1 110 561号で開示されているものが挙げられるが、これらに限定されない。これらの文献は参照により本明細書に援用される。また生分解性ステントは、金属(マグネシウム又はマグネシウム合金(これらに限定されない)等のランタニド)、又は関連の有機材料及び非有機材料(例えばデンプンと組合せたマグネシウム系合金(これに限定されない))から作製してもよい。
徐放製剤
本発明の別の態様は、パクリタキセル及びメラトニンの放出を制御する添加剤を含む組成物に関する。本発明の別の実施形態によれば、組成物は徐放製剤である。したがって、ステントは、大用量又は高濃度用量のパクリタキセル及びメラトニンを備え得る。ステントが治療部位にあると、製剤によって決められた速度でパクリタキセル及びメラトニンを放出する。このことによって、特定用量を維持するのに頻繁にステントを交換する必要性がなくなる。徐放製剤の別の利点は、組成物が数日又は数週間にわたって1日中拡散することである。
本発明の1つの実施形態は、本明細書に記載されるような組成物(当該組成物は1つ又は複数の徐放剤をさらに含む)を含むステントである。徐放剤は、天然ポリマー若しくは合成ポリマー、又はマグネシウム合金等の再吸収可能な系であり得る。
本発明の徐放製剤に有用な合成ポリマーの中には、ポリ(グリコール)酸、ポリ(乳酸)又は一般的グリコール酸ベース及び乳酸ベースのポリマー及びコポリマーがある。これらにはポリカプロラクトン及び一般的ポリヒドロキシルアルカノエート(PHA:ポリ(ヒドロキシアルカン酸=全てのポリエステル)も含まれる。これらとしては、ポリ(エチレングリコール)、ポリビニルアルコール、ポリ(オルトエステル)、ポリ(無水物)、ポリ(カーボネート)、ポリアミド、ポリイミド、ポリイミン、ポリ(イミノカーボネート)、ポリ(エチレンイミン)、ポリジオキサン、ポリオキシエチレン(ポリエチレンオキシド)、ポリ(ホスファゼン)、ポリスルホン、脂質、ポリアクリル酸、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリルアミド、ポリエステルアミド、ポリアクリロニトリル(ポリシアノアクリレート)、ポリHEMA、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルケトン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化物、シリコーン、ポリシリケート(生体活性ガラス)、シロキサン(ポリジメチルシロキサン)、ヒドロキシアパタイト、ラクチド−カプロノラクトン、及び当業者に既知の任意の他の合成ポリマーも挙げられる。他の合成ポリマーは、アルカリ加水分解した動物性タンパク質又は植物性タンパク質と組合せた活性化ポリエチレングリコール(PEG)に基づくヒドロゲルから作製し得る。
本発明の徐放製剤に有用な天然由来のポリマーの中には、ポリアミノ酸(天然及び非天然)、ポリβ−アミノエステルがある。これらには、ポリ(ペプチド)(例えばアルブミン、アルギン酸塩、セルロース/酢酸セルロース、キチン/キトサン、コラーゲン、フィブリン/フィブリノゲン、ゼラチン、リグニンも含まれる。概して、タンパク質ベースのポリマー。ポリ(リシン)、ポリ(グルタメート)、ポリ(マロネート)、ポリ(ヒアルロン酸)。ポリ核酸、多糖、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリイソプレノイド、デンプンベースのポリマー、及び当業者に既知の任意の他の天然由来のポリマー。
他のポリマーは、アルカリ加水分解した動物性タンパク質又は植物性タンパク質と組合せた活性化ポリエチレングリコール(PEG)に基づくヒドロゲルから作製され得る。
合成ポリマー及び天然ポリマーの両方に関して、本発明はそのコポリマーを含み、また直鎖、分岐、超分岐の架橋され官能基を有するデンドリマー(表面、官能基、親水性/疎水性)が含まれる。
好ましい徐放剤としては、エラストマーの生分解性ポリ(エステルアミド)(PEA)コポリマーが挙げられる。これらのコ−PEAポリマーは、薬剤抱合のためのカルボキシル官能基を有し、非毒性構成要素から合成される。天然α−アミノ酸(L−ロイシン及びL−リシン)及び1,6−ヘキサンジオール及びセバシン酸等の他の非毒性構成要素を使用して、これらを調製する。さらに、ニトロキシドラジカル4−アミノTEMPOをPEAに抱合することができる。PEAコポリマーの重要な特性は、その天然治癒応答を促進する能力であり得る。PEAコポリマーは、この群のポリマーを他の生分解性ポリマーと区別する幾つかの所望の特徴を有する:
−プログラム可能:生物学的特性及び物理特性をカスタマイズするためにポリマー成分を変えることができる
−官能性:分子はポリマー骨格に共有結合することができる
−延性:ステント用の現行の製剤は300%超の伸長性を有する
−表面分解:マトリクス化した薬剤又は生物製剤の制御放出
−酵素生分解:アミノ酸様エステルの酵素攻撃及びアミド結合
−血液、細胞及び組織の適合性:in vitroで前臨床試験及び臨床試験によって、PEAの生体適合性が実証されている。
好ましいPEA組成物としては、PEA 8LD60% Tempo、PEA 4LD33% Tempo、PEA Ac Tempo、PEA Ac Bz、及びPEA GJ−2−2が挙げられるが、これらに限定されない。
徐放組成物は、液体又は半液体(例えば溶液、ゲル、ヒドロゲル、懸濁液、ラティス(lattices)、リポソーム)として配合され得る。当業者に既知の任意の好適な製剤は、本発明の範囲内にある。
本発明の一態様によれば、組成物は、メラトニン量が全徐放性ポリマー質量の1%〜60%未満になるように配合する。本発明の一態様によれば、組成物は、メラトニン量が全徐放性ポリマー質量の1%〜50%、1%〜40%、1%〜30%、1%〜20%、2%〜60%、5%〜60%、10%〜60%、20%〜60%、30%〜60%、又は40%〜60%になるように配合する。
本発明の一態様によれば、組成物は、パクリタキセル量が全徐放性ポリマー質量の1%〜60%未満になるように配合する。本発明の一態様によれば、組成物は、パクリタキセル量が全徐放性ポリマー質量の1%〜50%、1%〜40%、1%〜30%、1%〜20%、2%〜60%、5%〜60%、10%〜60%、20%〜60%、30%〜60%、又は40%〜60%になるように配合する。
医療処置
上記のように、狭窄、再狭窄等のSMC増殖及びその予防が、本発明のステントによる治療に対して感受性がある。ステントは、増殖SMC上に又はそれに隣接して(例えば動脈等の血管中に)あり得る。本発明のステントは、治療の必要な患者において狭窄又は再狭窄を予防又は治療するのに使用され得る。
ステントは、増殖SMC除去後もin situで配置され得る。例えば、動脈中の狭窄を外科的に取り除いた後、ステントは、手術後に残存している可能性がある増殖細胞を収縮させるために動脈縫合域に配置され得る。
パクリタキセルとメラトニンとの組合せは、数日から数週間にわたって作用することができるように徐放剤と組合せてもよく、これによってステントの交換が避けられる。生分解性ステントを使用する場合、治療後にステントを取り出す必要がない。
本発明は、必要としている任意の動物(ヒト、家畜(livestock)、家庭用の動物(domestic animals)、野生動物、又は治療が必要な任意の動物を含む)を治療するのに有用である。動物の例は、ヒト、ウマ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、アレチネズミ、ウシ、ブタ、ニワトリ、ラクダ、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、野ウサギ、トリ、ゾウ、サル、チンパンジー等である。動物は哺乳類であり得る。
パクリタキセル
パクリタキセルは、パクリタキセル、その類似体及び誘導体(例えばパクリタキセル生物活性を有するパクリタキセルの天然又は合成機能的類似体、及びパクリタキセル生物活性を有するパクリタキセル断片を含む)を表す。パクリタキセルには、式(I)を有する化合物が含まれる。パクリタキセル類似体である化合物は、微小管形成及び/又は作用に影響を与え、それにより抗有糸分裂効果及び抗細胞増殖効果を得ることによって、細胞の有糸分裂を妨げる化合物を表す。
パクリタキセル並びにその類似体及び誘導体を調製する方法は当該技術分野で既知であり、例えば米国特許第5,569,729号、同第5,565,478号、同第5,530,020号、同第5,527,924号、同第5,484,809号、同第5,475,120号、同第5,440,057号、及び同第5,296,506号に記載されている。パクリタキセル並びにその類似体及び誘導体は市販もされている。例えば、合成パクリタキセルは、タキソール(登録商標)の登録商標名でBristol-Myers Squibb Company, Oncology Division(ニュージャージー州プリンストン)から入手することができる。
パクリタキセル類似体は、式II(パクリタキセルがC10位で修飾される)による構造を有し得る。Rは、プロピオニル、イソブチリル、バレリル、ヘキサノイル、オクタノイル、デカノイル、トリデカノイル、メトキシアセチル、メチルチオアセチル、メチルスルホニルアセチル、アセトキシアセチル、エチルホルミル、モノスクシニル、クロトノイル、アクリロイル、シクロプロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、ヒドロシンナモイル、トランス−シンナモイル、フェニルアセチル、ジフェニルアセチル、ベンゾイル、2−クロロベンゾイル、3−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジクロロベンゾイル、2,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジブロモベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、3−トリフルオロメチルベンゾイル、4−トリフルオロメチルベンゾイル、3−ニトロベンゾイル、4−ニトロベンゾイル、3−ジメチルアミノベンゾイル、3−メトキシベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル、2−キノリンカルボニル、3−キノリンカルボニル、4−キノリンカルボニル、インドール−3−アセチル、ピロール−2−カルボニル、1−メチル−2−ピロールカルボニル、2−フロイル、5−ブロモフロイル、5−ニトロフロイル、3−チオフェンカルボニル、2−チオフェンカルボニル、2−チオフェンアセチル、ピコリノイル、イソニコチノイル、5,6−ジクロロニコチノイル、2−メチルニコチノイル、6−メチルニコチノイル、5−ブロモニコチノイル、2−ピラジンカルボニル、イソブチリル、バレリル、メトキシアセチル又はシクロヘキサンカルボニルのいずれかであり得る。上記の類似体の調製方法は、Liu et al著「コンビナトリアル化学及びハイスループットスクリーニング(Combinatorial chemistry and High Throughput Screening)」(2002, Vol 5, p 39 to 48)に十分記載されている。
タキソール(登録商標)並びにその類似体及び誘導体は、白血病及び腫瘍を治療するのに首尾よく使用されている。特に、タキソール(登録商標)は、乳癌、肺癌、及び卵巣癌の治療に有用である。さらに、パクリタキセルは、当業者に容易に理解される、既知の有機化学手法(Nerenberg et al.著「免疫抑制剤(−)−ジスコデルモリドの全合成(Total synthesis of the immunosuppressive agent(-)-discodermolide)」 J. Amer. Chem. Soc., 115:12,621-12,622, 1993)に従って合成してもよい。
メラトニン
メラトニン(N−アセチル−5−メトキシトリプタミン)は、松果体によって分泌されるホルモンである。メラトニンは、睡眠障害及び時差ぼけの治療に処方されることが多い。メラトニンの薬理活性は多くの刊行物に記載されている。メラトニンの薬理活性の初期研究の1つがBarchas及び共同研究者によるものであった(Barchas et al. Nature 1967, 214, 919)。メラトニンは、メラトニン、その類似体及び誘導体を表す。メラトニン類似体は、メラトニン生物活性を有するメラトニンの天然又は合成機能的変種である。メラトニン類似体は、メラトニン受容体と結合する化合物であり得る。例えば標準的なスクリーニング技法によってこのようなメラトニン類似体を特定する方法は当該技術分野で既知である。類似体は、好適な緩衝液条件で10−6Mよりも良好な親和力でメラトニン受容体と結合する化合物であり得る。
メラトニンは式(III)を有する化合物を含む。
メラトニン類似体の例としては、2−ヨードメラトニン、6−クロロメラトニン、6,7−ジクロロ−2−メチルメラトニン及び8−ヒドロキシメラトニン(その全てが必須部位として5−メトキシインドール環を含有する)が挙げられる(Dubocovich, et al. Proc. Nat'l.Acad. Sci.(USA) 1987, 84, 3916-3918、Dubocovich, M. J. Pharmacol. Exp.Ther : 1985,234,395、Dubocovich, M. L. Trends Pharmacol. Sci. 1995, 16, 50-56)。
類似体の組合せ
本発明の一態様によれば、パクリタキセルは、任意でパクリタキセルと組合せた、1つ又は複数のパクリタキセル類似体を含む。
本発明の別の態様によれば、メラトニンは、任意でメラトニンと組合せた、1つ又は複数のメラトニン類似体を含む。
SMCを増殖する特性から、本発明者らは、類似体の組合せを含む組成物が増殖細胞塊を縮小するのにも効果的であり得ることを発見している。
誘導体
特に他に記載しない限り、パクリタキセル又はメラトニンの立体異性体、互変異性体、ラセミ体、プロドラッグ、代謝産物、薬学的に許容可能な塩、塩基、エステル、構造的に関連する化合物又は溶媒和物は、本発明の範囲内にある。
本発明によるパクリタキセル又はメラトニンの薬学的に許容可能な塩(即ち水溶性、油溶性又は分散性生成物の形態)としては、例えば無機又は有機の酸又は塩基から生成される従来の非毒性塩又は第四級アンモニウム塩が挙げられる。このような酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、及びウンデカン酸塩が挙げられる。塩基塩は、アンモニウム塩、ナトリウム塩及びカリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、ジシクロへキシルアミン塩等の有機塩基を有する塩、N−メチル−D−グルカミン、並びにサルギニン及びリシン等のアミノ酸を有する塩が挙げられる。また、塩基性窒素含有基は、低級アルキルハロゲン化物(例えば塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチル)、ジアルキル硫酸塩(例えばジメチル硫酸塩、ジエチル硫酸塩、ジブチル硫酸塩及びジアミル硫酸塩)、長鎖ハロゲン化物(例えば塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリル)、アラルキルハロゲン化物(例えば臭化ベンジル及び臭化フェネチル)等のような作用物質で四級化し得る。他の薬学的に許容可能な塩としては、硫酸塩エタノール付加物(ethanolate)及び硫酸塩が挙げられる。
本明細書で使用されるように、用語「立体異性体」は、パクリタキセル又はメラトニンが保有し得る、同じ結合配列で結合した同じ原子で構成されるが、不可換な異なる三次元構造を有する全ての可能性のある化合物を定義する。他に言及又は記載しない限り、本明細書中のパクリタキセル又はメラトニンの化合物名は、その化合物が保有し得る、全ての可能性のある立体化学的な異性体の混合物を包含する。当該混合物は、当該化合物の基本的分子構造の全てのジアステレオマー及び/又はエナンチオマーを含有し得る。純粋な形の又は互いに混合した、パクリタキセル又はメラトニンの立体化学的な異性体の全てが本発明の範囲内にあることが意図される。
パクリタキセル又はメラトニンはその互変異性体で存在していてもよい。このような異性体は本明細書に記載の化合物にはっきりとは示されていないが、本発明の範囲内に含まれることが意図される。
治療的使用に関して、本発明によるパクリタキセル又はメラトニンの塩は、対イオンが薬学的に又は生理学的に許容可能なものである。
本明細書で使用されるように、用語「プロドラッグ」は、得られる誘導体のin vivo生体内変換生成物が活性薬剤であるような、エステル、アミド及びリン酸塩等の薬理学的に許容可能な誘導体を意味する。概略的にプロドラックについて記載している、Goodman及びGilmanによる参考文献(The Pharmacological Basis of Therapeutics, 8th Ed, McGraw-Hill, Int. Ed. 1992、「薬剤の生体内変換(Biotransformation of Drugs)」 p 13-15)は本明細書に援用される。本発明の化合物のプロドラッグは、決められた操作又はin vivoで修飾基(modifications)を親成分へと切断するように、当該成分中に存在する官能基を修飾することによって調製することができる。プロドラッグの典型例は、例えば国際公開第WO99/33795号、国際公開第WO99/33815号、国際公開第WO99/33793号及び国際公開第WO99/33792号(全て参照により本明細書に援用される)に記載されている。プロドラックは、バイオアベイラビリティの増大を特徴とし、in vivoで容易に活性パクリタキセル又はメラトニンに代謝される。
用量
ステント上のメラトニン及びパクリタキセルは平滑細胞の増殖を阻害する量で存在することが好ましい。これは、狭窄又は再狭窄を予防又は治療する量で存在することが好ましい。
メラトニン及びパクリタキセルの狭窄又は再狭窄を予防するのに効果的な量は、狭窄又は再狭窄の臨床的障害又は症状を緩和又は最小限にするのに効果的な量である。例えば、狭窄又は再狭窄の臨床的障害又は症状は、患者が患う苦痛又は不快感を軽減することによって、そうでなければこのような治療なしで予測される生存期間を越えて被験者の生存期間を延ばすことによって、狭窄又は再狭窄の進行又は拡大を阻害又は予防することによって、或いは狭窄又は再狭窄における細胞の成熟及び増殖を制限、停止、中断、又は他の方法で制御することによって緩和し得るか又は最小限にし得る。
ステントのサイズ及びその上の組成物濃度は、それぞれの場合の特定の因子(狭窄又は再狭窄の種類、狭窄又は再狭窄の段階、被験者の体重、及び被験者の症状の重症度を含む)によって変わる。これらの量は、当業者によって容易に決定することができる。
本発明の一態様によれば、被験者に送達するパクリタキセル濃度が、0.00001、0.00005、0.0001、0.0002、0.0004、0.0006、0.0008、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、40、60、80、若しくは100μg(パクリタキセル)/mm(ステント)以上、又は上記の値のいずれか2つの間の範囲内(両端の値を含む)にある濃度になるように、パクリタキセルを含む組成物をステントにコーティングする。
本発明の別の態様によれば、被験者に送達するメラトニン濃度が、0.00001、0.00005、0.0001、0.0002、0.0004、0.0006、0.0008、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、40、60、80、若しくは100μg(パクリタキセル)/mm(ステント)以上、又は上記の値のいずれか2つの間の範囲内(両端の値を含む)にある濃度になるように、メラトニンを含む組成物をステントにコーティングする。
上記の用量に達するのに必要とされるステント1mm当たりのメラトニン及びパクリタキセルの濃度は、当業者によって容易に算出することができる。
本発明の一態様によれば、ステントに存在するメラトニンの濃度は、0.001〜5、0.02〜4、又は0.005〜2μg(メラトニン)/mm(ステント)(両端の値を含む)であり得る。好ましくは、これは0.005〜2μg(メラトニン)/mm(ステント)(両端の値を含む)である。
本発明の別の態様によれば、ステントに存在するパクリタキセルの濃度は、0.0001〜0.5、0.0005〜0.003、又は0.001〜0.2μg(パクリタキセル)/mm(両端の値を含む)であり得る。好ましくは、これは0.001〜0.2μg(パクリタキセル)/mm(両端の値を含む)である。
好ましくは、ステント上のパクリタキセル濃度は、メラトニン濃度よりも低い。パクリタキセル濃度は、メラトニン濃度の0.95倍、0.9倍、0.85倍、0.8倍、0.75倍、0.7倍、0.65倍、0.6倍、0.55倍、0.50倍、0.45倍、0.40倍、0.35倍、0.30倍、0.2倍、0.1倍、0.05倍以下であり得るか、又は倍数が上記の値のいずれか2つの間の範囲内(両端の値を含む)にあるメラトニン濃度の倍数であり得る。好ましくは、これはメラトニン濃度の0.1倍〜0.3倍である。本発明者らの実験によって、0.885μg(メラトニン)/mm(ステント)と、0.118μg/mm(ステント)のパクリタキセル濃度とで阻害が起こることが示される。
キット
本発明によるキットは、少なくとも1つのステントと、別個に少なくとも1つの本発明の組成物とを含み得る。キットは、技術者らが血管に挿入する前に組成物をステントにコーティングすることを可能にする。
さらにメラトニン及びパクリタキセルを含む組成物は、最終使用者によってステントのコーティングを容易にする付加的物質を含有していてもよい。例えば、ステントの急速乾燥を可能にするように、組成物は急速蒸発溶媒を含有していてもよい。この組成物は、メラトニン及びパクリタキセルがステントに付着するように、且つその徐放を容易にするように、高分子材料を含有していてもよい。
組成物は、当該技術分野で既知の任意の手段、例えば組成物中にステントを浸漬させること、組成物をステントに噴霧すること、静電力を利用することによって、キットのステントに塗布してもよい。このような方法は当該技術分野で既知である。
本発明の一態様は、組成物をコンテナ、例えばバイアル、サシェ、スクリューキャップボトル、シリンジ、再封不能な容器(non-resealable:ジッパーの付いていない)、再封可能な容器(resealable:ジッパーの付いている)内に提供することである。このようなコンテナは、組成物を含有し、且つ任意でステントへの組成物の塗布を容易にするのに好適な任意のものである。実際、コーティング及び活性化合物(例えばポリオルトエステル)の制御放出のために使用されるポリマーによっては、湿度に非常に強く影響され、例えば低温雰囲気及びアルゴン雰囲気で保存しなければいけないものがある。また活性生成物によっては(例えばロテノン)、光及び熱に強く影響され、暗所及び低温で保存しなければいけないものがある。このような場合、組成物を含むコンテナは、ベアステントとは別に保存する。インターベンショナル心臓科医は、コーティングを含有する箱を開けて、インターベンション直前にステントに組成物を塗布することができる。
キットは、2種類以上のステントと、2つ以上の組成物コンテナとを含んでいてもよい。キットは、ステントのサイズ範囲、ステント構造、様々な材料から作製されたステントを与え得る。キットは、別々にメラトニン、パクリタキセル、様々なメラトニン及び/又はパクリタキセルの誘導体、及び様々なポリマーの組合せを含有する一連のバイアルを与え得る。キットは、2種類以上の組成物の連続塗布を容易にし得る。キットは、使用のための取扱説明書を含有してもよい。
実施例
本発明を以下の非限定的な実施例で説明する。実施例は、上記のメラトニンとパクリタキセルとの組合せの有効性を説明する。類似体の阻害特性は、実施例では言及されていないが既知であり、当業者は、例示の化合物を上述のような類似体に容易に置き換えることができる。
未展開のステント1mm当たり0.05μg〜2μgのメラトニン及び0.01μg〜0.2μgのパクリタキセルを含む組成物並びに好適なポリマーをバルーン膨張式ステント上にコーティングする。経皮経管冠動脈形成(PTCA)インターベンションを利用して、限局性血管狭窄を患う被験者にステントを導入する。インターベンションの6ヵ月後、インターベンション域の血管造影を行う。再狭窄度を患者の血管腔の割合に応じて算出する。
本実験の目的は、以下を試験することであった:
1.ブタ冠動脈モデルにおける移植後の損傷及び炎症応答の評価
2.ステント移植の4週間後の損傷と炎症との関係性の評価
3.この試験は、コーティングしたステントと、コーティングしていないベアステントとを比較するように設定している。ステンレス鋼金属製のベアステントが参照ステントであり、対照群としての役目を果たす。
1.方法
1.1 ステント/バルーンコーティング
ステントに、メラトニン/パクリタキセル/PEAの混合物を含有するマトリクス層と、PEAのみから成る最上層とを層状に噴霧コーティングした。全ての操作手順及び噴霧コーティングを無菌室条件下で行った。真空下でステントを徹底的に乾燥し、あらゆる溶媒残渣を取り除いた。
1.2 試験概要
ブタ冠動脈における冠動脈ステント移植の28日後に、冠動脈損傷及び結果として生じるステント周囲の炎症、支柱周囲の血栓形成、並びに新生内膜増殖を調べた。無作為化リストに従って、飼育ブタのLAD動脈及びCX動脈にステントを移植した。
群コード:
群1:ステンレス鋼(SS)
群5:PEA−メラトニン150μg(M)
群7:Taxusステント(P)
群8:PEA−Pacl−Mel 20μg 150μgの2層コーティング(PM1)
群9:PEA−Pacl−Mel 20μg 150μgの3層コーティング(PM2)
1.3 無作為化リスト
無作為化試験において、左前下行枝(LAD)動脈中のステント又は回旋(CX)動脈中のステントを備えた動物に以下のコードを与えた:
表1:動物IDコード、割り当てられたステント(PEA−ポリ(エステルアミド)、Pacl−パクリタキセル、Mel−メラトニン、Taxusステント−パクリタキセルで処理したBoston Scientific製のステント)、及びLAD(左前下行枝)動脈又はCX(回旋)動脈におけるステント配置。本明細書で使用されるコード:SS−ステンレス鋼ステント(即ち薬剤を含まない)、M−メラトニン薬剤溶出ステント、PM−メラトニン/パクリタキセル薬剤溶出ステント、P−パクリタキセル薬剤溶出ステント(例えばTaxusステント)。
1.4 第1のインターベンション
全ての実験動物は同等の処理を受けた。第1のインターベンションは、以下の測定を含んでいた:
冠動脈造影
左冠動脈の2つの主要血管(LAD及びCX)への冠動脈ステントの移植。
0.2ml/kgのKetamin(Ursotamin(登録商標)、Serumwerk Bernburg(ドイツ、ビールス))と、0.1ml/kgの2%Xylazinhydrochlorid(Xylazin(登録商標)、Riemser Arzneimittel GmbH(ドイツ))と、0.08ml/kgのAtropinsulfat(Atropinsulfat(登録商標)、BBraun Melsungen AG(ドイツ))とでブタを鎮静状態にさせた後、静脈注射で3ml〜5mlのPropofol(Recofol(登録商標)1%、Curamed Pharma GmbH(ドイツ))によって全身麻酔を誘導した。ブタに挿管し(Endonorm 6.0F、Ruesch GmbH(ドイツ))、30体積%の純酸素と、70体積%のNOと、1体積%〜2体積%のIsofluran(Isofluran Curamed、Curamed Pharma GmbH(ドイツ))との混合物を使用して換気を開始した。この手順を通して、心電図、SpO2及び体温を連続的にモニタリングした。外頚動脈を外科的に曝し、6F動脈内シースを0.035インチ(約0.889ミリメートル)のガイドワイヤーを通じて導入した。
ヘパリン(5000IU)及び250mgのDL−Lysinmono(acetylsalicylat)(Aspisol(登録商標)、Bayer Ag(ドイツ))をボーラス(bolus:急速静注薬)として静脈投与した。AppleのMacintosh Power PCを使用してデジタイザに接続したPhilipsのPolyArcフルオロスコープを用いて、冠動脈の画像化を行った。6F Judkins L3.5 SHカテーテルを使用して、ブタの冠動脈を可視化し、Iopromid(Ultravist 370(登録商標)、Schering AG(ドイツ))を造影剤として使用した。10%〜20%サイズの大きいものを使用して、ステント(各ブタで2つ、1つはコーティングしたもの及び1つはコーティングしていないもの)を移植した。各移植に対してステント毎にID番号を付けた。ニトログリセリン(200μg)投与後に冠動脈造影を行った。最後に、頸動脈の切開部位を修復し、標準的な技法を用いて皮層を閉じた。第1のインターベンションの2日前から試験まで抗凝血剤を投与した。((1日当たり250mgのTiclopidinhydro−chlorid(Tiklyd(登録商標)、Sanofi Winthrop(ドイツ))及び100mgのアセチルサリチル酸(ASS(登録商標)、Ratiopharm(ドイツ))))。
1.5 第2のインターベンション
全ての実験動物は同等の処理を受けた。第2のインターベンションは、以下の測定を含んでいた:
冠動脈造影
動物の安楽死
心臓の開胸及び外植
NaClによる心臓の潅注及び3.5%ホルマリンによる血圧固定
病理組織学的分析までの3.5%ホルマリン中での別個に心臓保存。
0.2ml/kgのKetamin(Ursotamin(登録商標)、Serumwerk Bernburg(ドイツ、ビールス))と、0.1ml/kgの2%Xylazinhydrochlorid(Xylazin(登録商標)、Riemser Arzneimittel GmbH(ドイツ))と、0.08ml/kgのAtropinsulfat(Atropinsulfat(登録商標)、BBraun Melsungen AG(ドイツ))とでブタを鎮静状態にさせた後、静脈注射で3ml〜5mlのPropofol(Recofol(登録商標)1%、Curamed Pharma GmbH(ドイツ))によって全身麻酔を誘導した。ブタに挿管し(Endonorm 6.0F、Ruesch GmbH(ドイツ))、30体積%の純酸素と、70体積%のNOと、1体積%〜2体積%のIsofluran(Isofluran Curamed、Curamed Pharma GmbH(ドイツ))との混合物を使用して換気を開始した。この手順を通して、心電図、SpO2及び体温を連続的にモニタリングした。外頚動脈を外科的に曝し、6F動脈内シースを0.035インチ(約0.889ミリメートル)のガイドワイヤーを通じて導入した。
AppleのMacintosh Power PCを使用してデジタイザに接続したPhilipsのPolyArcフルオロスコープを用いて、冠動脈の画像化を行った。追跡(follow-up)血管造影の後、深麻酔で飽和塩化カリウム(KCl)を超える10mlの静脈ボーラスを用いて、動物を屠殺した。心臓を迅速に摘出し、冠動脈系を0.9%生理食塩水(NaCl)で水洗し、生理学的圧力下で3.5%緩衝ホルマリンを灌流すること及び一晩浸漬することによって、動脈を固定した。
標的セグメントを解剖し、組織学的にサンプルを得た。ステントの目視検査及びステント動脈の病理組織学的分析のために、ステント冠動脈を回収した。
1.6 定量的な冠動脈解析
AppleのMacintosh Power PCを使用してデジタイザに接続したPhilipsのPolyArcフルオロスコープを用いて、冠動脈の画像化を行った。Research 2.0.1 System(Pie Medical(オランダ))のためにCAAS IIを使用して、定量的な冠動脈造影(QCA)を行った。
1.7 組織学
心臓を迅速に摘出し、冠動脈系を0.9%生理食塩水で水洗し、生理学的圧力下で4%緩衝ホルマリンを灌流すること及び一晩浸漬させることによって、動脈を固定した。心臓をザールランド大学にある組織学施設に送った。ホルマリン固定した心臓からステント冠動脈を解剖し、メチルメタクリレート(Merck(ドイツ、ダルムシュタット))中に浸漬した。ステント1つ当たり少なくとも3つの代表的な横断面を糸のこぎりでブロックから切断し、研磨して、アクリルプラスチックスライド上に接着させた。HE、Masson Goldner技法によって、最終生検を染色した。内皮化(endothelialization)のために、選択動脈でvon−Willbrand抗体染色を行った。
デジタル化の後に、NIH画像プログラム(PC版の「Scion Image」、Scion Corporation(米国、メリーランド州)で組織形態測定を行った。評価パラメータは、血管腔径、外弾性板(EEL)径、最大新生内膜厚、EEL面積、血管腔面積、及び新生内膜面積であった。Schwartz et al.(JACC, 1992, Vol 19(2), p. 267 to 274)でこれまでに記載されたように損傷スコアを割り当てて、Kornowski et al.(JACC, 1998, Vol 31 (1), p. 224 to 230)でこれまでに記載されたようにそれぞれ個々の支柱に対して炎症スコアを付けた。
1.8 統計分析
血管造影変数及び組織形態変数を平均して、ステント1つ当たりの平均値を得た。ウィンドウズ(登録商標)用のソフトウェアSPSS 12.0(SPSS Inc.(米国イリノイ州シカゴ))を用いて、無作為因子としてブタによる分散モデルと、固定因子として治療、血管、及び治療−血管相互作用とを解析することによって、定量的な冠動脈造影の連続変数を比較した。データは平均値±SDで与えられる。p値が0.05以下であれば、統計的に有意であると考えられる。
2.結果
2.1 血管造影及び組織の画像化
画像結果及び組織学結果の要約が以下の表2で与えられ、図で示される画像を表す。
表2.各動物に対する画像結果及び組織学結果
2.2 定量的な冠動脈造影
表3で示されるように、薬剤溶出ステントPM1及びPM2は、4週間後の血管造影的な後期血管腔縮小の低減を示した。Taxus(登録商標)ステントは、この動物モデルの後期縮小の増大に関係していた。
表3:4週間後の定量的な冠動脈造影の要約。以下の群の比較:群1 ステンレス鋼(SS)、群7 Taxusステント(P)、群5 PEA−メラトニン 150μg(M)、群8 PEA−Pacl−Mel 20μg 150μgの2層コーティング(PM1)、及び群9 PEA−Pacl−Mel 20μg 150μgの3層コーティング(PM2)。
2.3 組織形態
以下の表4で示されるように、薬剤溶出ステントPM1及びPM2は、4週間後の新生内膜過形成の低減傾向を示した。Taxus(登録商標)ステントは、この動物モデルの新生内膜形成の増大に関係していた。
表4:4週間後の組織形態の要約。以下の群の比較:群1 ステンレス鋼(SS)、群7 Taxusステント(P)、群5 PEA−メラトニン 150μg(M)、群8 PEA−Pacl−Mel 20μg 150μgの2層コーティング(PM1)、及び群9 PEA−Pacl−Mel 20μg 150μgの3層コーティング(PM2)。
3.結論
メラトニンとパクリタキセルとの混合物を含有するマトリクス層を層状に噴霧コーティングしたステントによって、ブタの冠動脈モデルにおける新生内膜形成が低減される。
本実験は、メラトニンがブタモデルにおいて経皮冠動脈インターベンション(PCI)後にin vivoで新生内膜形成に対する有意な阻害効果を示すことを実証することが目的であった。さらに本実験は、以下:
ヒトの血管細胞(冠動脈内皮細胞及び平滑筋細胞)に対するメラトニンの作用、及び
基礎的な分子機構及び細胞機構を解明することが目的であった。
1.材料及び方法
1.1 細胞培養
ヒト冠動脈内皮細胞(HCAEC)をCambrexから購入し、ヒト冠動脈平滑筋細胞(HCASMC)をPromocellから購入した。実験のために第4継代〜第12継代の細胞を使用した。以下の組成物を有する各完全培養培地で両方の細胞型を培養した:
HCASMC:平滑筋細胞増殖培地2:表皮増殖因子(EGF)、塩基性の線維芽細胞増殖因子(FGF)、インスリン、ウシ胎児血清(FCS)5%、アンホテリシンB、ゲンタマイシン、
HCAEC:内皮増殖培地−2 MV:hEGF、ヒドロコルチゾン、GA−1000、FBS 5%、VEGF、hFGF−B、R3−IGF−1、アスコルビン酸。
培地を1日おきに交換した。しかし増殖因子刺激の24時間前には、増殖因子を含まない新しい培養培地に培地を置き換え、その後の増殖因子刺激に対する細胞感受性を増大させた。サブコンフルエント(Subconfluent)HCAECを10ng/mlのVEGF−Aで刺激したのに対し、サブコンフルエントHCASMCを10ng/mlのPDGF−BBで刺激した。同様に、両方の細胞型を25%のヒト血清(最終濃度)で刺激した。
メラトニンが他の細胞型に対して同様の効果を有するか否かを研究するために、HUVEC(ヒト臍静脈内皮細胞、Promocell)を試験した。HUVECを対応する完全培地(内皮細胞増殖培地:ECGS/H 0.4%、ウシ胎児血清2%、表皮増殖因子0.1ng/ml、ヒドロコルチゾン1μg/ml、塩基性の線維芽細胞増殖因子1ng/ml、アンホテリシンB 50ng/ml、ゲンタマイシン50μg/ml)で培養した。刺激の24時間前に、培地を2%血清及び抗生物質を含有するが、他の相補体を欠く培地に置き換えた。その後、HUVECを10ng/mlのVEGF−Aで24時間刺激した。
メラトニン(Acros organics)は、BlueMedical Devices BVの好意で提供された。ストック溶液をDMSO中で調製し、等分し、−20℃で保存した。各実験に対して、新たな分取物を取り出し、細胞培養培地中で所望の最終濃度まで希釈した。
1.2.増殖アッセイ
96ウェルプレート(Costar)で培養した細胞に対して全ての増殖実験及び細胞毒性実験を行った。Promega製のCellTiter 96一液型細胞増殖アッセイを用いて、96ウェルプレートでの細胞増殖を評価した。このアッセイは、細胞基質としてMTSテトラゾリウム化合物を利用する。MTSは生細胞によって、組織培養培地に可溶性であると共に490nmの光を吸収する着色ホルマザン産物へと生物還元する。生成されたホルマザンの量は、培養物中の生細胞の数に正比例する。刺激の24時間後、20μlのMTS試薬を1つのウェル当たり100μlの培地で培養した細胞に添加した。37℃、5% COでのインキュベーションの2時間〜4時間後、96ウェルプレートリーダー(Tecan)を使用して、490nmでの吸光度を記録した。
1.3.細胞毒性アッセイ
96ウェルプレート上で培養した細胞を使用して、細胞毒性実験を行った。Promega製のCytoTox−ONE(商標)アッセイを用いて、細胞の膜完全性を評価した。この試験は、蛍光計測法に基づき、膜が損傷した細胞からの乳酸脱水素酵素(LDH)の放出を測定することによって、マルチウェルプレートに存在する非生存細胞の数を推測する。サブコンフルエント細胞を0.2mM〜6mMの濃度のメラトニンと共に48時間インキュベートした。48時間のメラトニンとのインキュベーションの間は、培地を交換せずに、任意の分離細胞の除去を回避した。陽性対照として、3つのウェルの非処理細胞を、測定前に溶解緩衝液(アッセイで送達される)と共にインキュベートした。メラトニンとのインキュベーション期間の終わりに、各ウェルに存在する細胞培養培地の量と同等の量のCytoTox−ONE試薬を添加した。22℃(室温)での10分のインキュベーション後、添加するCytoTox−ONE試薬100μl当たり50μlの停止溶液を添加した。プレートを10秒間振盪させ、560nmの励起波長及び590nmの発光波長で蛍光を記録した(Spectramax M2蛍光プレートリーダー、Molecular devices)。
1.4.[H]−チミジン取り込み
HUVECをメラトニンと共に48時間インキュベートし、10ng/mlのVEGF−Aで24時間刺激した。刺激の24時間後、細胞を放射活性[H]−チミジンとインキュベートした。2時間後、培地を取り除き、5% TCA(トリクロロ酢酸)を使用して、細胞結合DNAを沈着させた。その後、ベータ−カウンタを使用して、[H]−チミジンの取り込みを測定した。
1.5.走化性
改良ボイデンチャンバーを使用して、走化性実験を行った。この装置は、均一なサイズの孔を含有するフィルタによって隔てられた、2つのマルチウェルチャンバーから成る。ケモカイン又は走化性因子を含有する溶液を下方/底部チャンバーに入れ、細胞懸濁液を上方チャンバーに入れる。細胞は、フィルタの孔を通して、下方チャンバーの化学誘引物質に向かって移動することができる。フィルタを通って移動した細胞と、膜の下方側に付着して残った細胞とを計測する。データは移動度(migration index)に関して表す:無作為に移動した細胞の数、即ち培地のみと、アゴニスト刺激に応じて移動した細胞の数を比較した。
今までのところ、走化性実験はHCAECでのみ行った。これらの細胞に関して、ポリビニルプロピレン(PVP)を含まない、孔径が8μMの25mm×80mmポリカーボネートフィルタ(Whatman)を使用した。移動前に、コラーゲンをフィルタにコーティングした。移動前及び移動中に、内皮細胞を2mMのメラトニンと共にインキュベートした。メラトニンとのプレインキュベーションの24時間後、非処理細胞とメラトニン処理細胞とをトリプシンで分離し、チャンバーの上方部分に、細胞懸濁液(50万個の細胞/ml)を充填した。細胞を10ng/mlのVEGF−Aで刺激した。細胞を37℃/5% COで4時間移動させた。移動の終了時に、細胞をフィルタ上に固定し、ギムザで染色して、標準的な光学顕微鏡を使用して計測した。
2.結果
2.1.メラトニンがヒト冠動脈内皮細胞(HCAEC)及びヒト冠動脈平滑筋細胞(HCASMC)の両方に対する抗増殖効果を示す
第1の実験において、平滑筋細胞に関して増殖キットを較正した。様々な濃度でHCASMCを播種した。4日後、細胞を10ng/mlのPDGF BBで48時間、刺激した。結果を図63に示す。この実験結果に基づいて、1つのウェル当たり2500個の細胞の細胞播種濃度で全ての以下の実験を行うことを決定した。
それから、メラトニンの効果は、1μM〜10mMの範囲の濃度でHCASMCに対して試験し、増殖因子刺激の24時間又は96時間前に適用した。増殖因子による刺激中にもメラトニンは存在した。細胞を10ng/mlのPDGF BBで24時間、刺激した。0.1mMまでのメラトニン濃度は、HCASMCの増殖に対する有意な効果を示さなかった(図64)。1mMのメラトニンによる細胞の24時間前処理によって、平滑筋細胞数の有意な低減が誘導された。メラトニンのインキュベーション時間を刺激の96時間前まで増やすと、この効果はさらに顕著であった。メラトニン誘導性の阻害は、PDGF−BBによる刺激で弱めることはできない。これは、HCASMCに対するメラトニンの時間依存的な阻害の最初の記載である。
ヒト血清の25%での細胞の刺激によって、同様の結果が得られた(データ図示せず)。5mMでメラトニンの最大阻害効果が観察された(図3)。より高い濃度では(最大10mMまで)、阻害効果の有意なさらなる増大は得ることができなかった。
次に、ヒト冠動脈内皮細胞(HCAEC)に対してメラトニンを試験した。初めに1つのウェル当たり3000個の細胞濃度で細胞を播種したが、この濃度は4日間にわたって実験を行うには高すぎると思われた。そのため全ての以下の実験に対して、1つのウェル当たり1000個の細胞濃度で細胞を播種した。
サブコンフルエント細胞に対して、1μM〜6mMの濃度でメラトニンを試験した(図66A)。HCAECで得られた結果は、HCASMCで得られた結果と同程度であった。0.1mMまでのメラトニン濃度では、HCAECはメラトニンに感受性ではなかった。1mM〜6mMのメラトニン濃度では、細胞数の劇的な減少を観察することができ、最大効果は3mM〜6mMで見られた。概して、HCAECは、HCASMCよりもメラトニンに対する感受性があると考えられた。VEGF A(10ng/ml)による刺激は、メラトニンによって誘導された阻害効果を克服しなかった(図66B)。
総合すると、これらの結果は、メラトニンが細胞数の減少を誘導することを示す。この効果には2つの理由が考えられる:1)メラトニンが抗増殖化合物として作用する、又は2)メラトニンが細胞に対して細胞毒性である。この問題を解決するために、メラトニンでHCAEC及びHCASMCを処理し、その後Promega製のCytoTox−oneアッセイを用いて、その膜完全性を試験した(図67)。
2.2.HCAEC及びHCASMCに対するメラトニンの阻害効果は、細胞毒性では説明することができない
HCAEC及びHCASMCの両方に対するメラトニンの見込み細胞毒性効果を研究するために、メラトニン濃度を漸増しながら48時間、2つの細胞型を処理した。それから、死細胞で放出されたLDH量を測定した。その結果は図67に示す。
これらの結果に基づき、メラトニンがこのin vitro設定でHCAEC(図67A)又はHCASMC(図67B)のいずれに対しても検出可能な細胞毒性効果を全く誘導しないと結論付けることができる。
2.3.メラトニンがHUVECのDNA合成を阻害する
以下の実験の目的は、メラトニンが、HCAEC及びHCASMCに対する効果と同様のHUVECに対する効果を誘導することが可能であったか否かを研究することであった。このために、この細胞型に対して、[H]−チミジン取り込み実験を行い、DNA合成及び増殖を評価した。メラトニン濃度を漸増しながら48時間細胞をインキュベートし、[H]−チミジンの取り込み前に10ng/mlのVEGF Aで24時間刺激した。結果を図52に示す。
これらの結果を考慮すると、HUVECは、HCASMC/HCAECと比べて、メラトニン(及びDMSO)に対する感受性がより高かったと結論付けることができる。0.2mMの濃度で既に、HUVECに対する阻害効果を示し、他の2つの細胞型では阻害効果を示さなかった。メラトニン処理によって細胞数は減少したが、VEGF−A誘導性の[H]−チミジン取り込みを完全に阻害したことを考慮に入れざるを得ない。この細胞は、DMSO(陰性対照)に対して幾らか感受性があるが、DMSO処理細胞でも、VEGF−Aに応答性があり、VEGF−A刺激時に[H]−チミジンを取り込んだ。
2.4.メラトニンはHCAECの移動潜在性に影響を与えない
HCAECを2mMのメラトニンで48時間処理し、そのVEGF−A(10ng/ml)に対する走化性反応を評価した(4時間の移動)。結果を図69に示す。
2mMの濃度のメラトニン(HCAEC増殖の阻害をもたらした(図66B))は、これらの細胞の走化性反応に対する有意な効果を全く有しなかった。これまでに、1回だけしかこの実験を行っておらず、結果を確認する必要がある。
4.結論
この実験の目的は、ヒト血管細胞に対するメラトニンの直接的な効果を特定すること、並びに基礎的な分子機構及び細胞機構を解明することであった。第1の実験で得られた結果ははっきりと、メラトニンが0.2mMよりも高い濃度でヒト冠動脈内皮細胞(HCAEC)及びヒト冠動脈平滑筋細胞(HCASMC)の増殖を強く阻害することを示している。これまでのところメラトニンは細胞毒性効果を示しておらず、ヒト冠動脈内皮細胞の移動能を損なわない。メラトニンはヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)に対しても同程度の効果を有し、しかもそれはより低濃度で観察することができる。
本研究で示される結果ははっきりと、メラトニンがHCAEC、HCASMC及びHUVECの増殖を強く阻害することを示している。メラトニンは細胞毒性効果を示さず、内皮増殖因子VEGF−Aへの内皮細胞の移動反応を損なわない。これらのことは、メラトニンが、局所薬剤送達設定(薬剤溶出ステント)に適用される、PCI後の再狭窄の予防に良好な候補薬剤であるという所見を裏付ける。

Claims (37)

  1. メラトニン及びパクリタキセルを含む組成物を備える医療用ステント。
  2. 前記ステントが前記組成物を含有及び放出するように構成された1つ又は複数の空洞を備える、請求項1に記載の医療用ステント。
  3. 前記ステントは少なくとも一部がin situで生分解性である材料から作製される、請求項1又は2に記載の医療用ステント。
  4. 前記ステントがマグネシウム系合金を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  5. 前記ステントは少なくとも一部がin situで非生分解性である材料から作製される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  6. 前記ステントは少なくとも一部が前記組成物を備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  7. 前記組成物がパクリタキセル及びメラトニンの徐放を調整するために1つ又は複数の徐放剤をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  8. 前記徐放剤が、マグネシウム合金、ポリ(グリコール)酸、ポリ(乳酸)又はグリコール酸系ポリマー及び乳酸系ポリマー、コポリマー、ポリカプロラクトン及びポリヒドロキシルアルカノエート、ポリ(ヒドロキシアルカン酸)、ポリ(エチレングリコール)、ポリビニルアルコール、ポリ(オルトエステル)、ポリ(無水物)、ポリ(カーボネート)、ポリアミド、ポリイミド、ポリイミン、ポリ(イミノカーボネート)、ポリ(エチレンイミン)、ポリジオキサン、ポリオキシエチレン(ポリエチレンオキシド)、ポリ(ホスファゼン)、ポリスルホン、脂質、ポリアクリル酸、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリル(ポリシアノアクリレート)、ポリHEMA、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルケトン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化物、シリコーン、ポリシリケート(生体活性ガラス)、シロキサン(ポリジメチルシロキサン)、ヒドロキシアパタイト、ラクチド−カプロラクトン、天然及び非天然ポリアミノ酸、ポリβ−アミノエステル、アルブミン、アルギン酸塩、セルロース/セルロースアセテート、キチン/キトサン、コラーゲン、フィブリン/フィブリノゲン、ゼラチン、リグニン、タンパク質系ポリマー、ポリ(リシン)、ポリ(グルタメート)、ポリ(マロネート)、ポリ(ヒアルロン酸)、ポリ核酸、多糖、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリイソプレノイド、デンプン系ポリマー、そのコポリマー、直鎖、分岐、超分岐のデンドリマー、その架橋され官能基を有する誘導体、又はアルカリ加水分解した動物性タンパク質若しくは植物性タンパク質と組合せた活性化ポリエチレングリコール系のヒドロゲルのいずれかである、請求項7に記載の医療用ステント。
  9. 前記徐放剤が生分解性ポリ(エステルアミド)コポリマーである、請求項7に記載の医療用ステント。
  10. 前記メラトニンが、メラトニンと共にある2−ヨードメラトニン、6−クロロメラトニン、6,7−ジクロロ−2−メチルメラトニン及び8−ヒドロキシメラトニンから選ばれる少なくとも1つのメラトニン類似体の混合物である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  11. 前記パクリタキセルが、パクリタキセルと共にある以下の式(II)で定義される少なくとも1つのパクリタキセル類似体の混合物である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医療用ステント;
    式(II):
    (式中、Rが、プロピオニル、イソブチリル、バレリル、ヘキサノイル、オクタノイル、デカノイル、トリデカノイル、メトキシアセチル、メチルチオアセチル、メチルスルホニルアセチル、アセトキシアセチル、エチルホルミル、モノスクシニル、クロトノイル、アクリロイル、シクロプロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、ヒドロシンナモイル、トランス−シンナモイル、フェニルアセチル、ジフェニルアセチル、ベンゾイル2−クロロベンゾイル、3−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジクロロベンゾイル、2,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジブロモベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、3−トリフルオロメチルベンゾイル、4−トリフルオロメチルベンゾイル、3−ニトロベンゾイル、4−ニトロベンゾイル、3−ジメチルアミノベンゾイル、3−メトキシベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル、2−キノリンカルボニル、3−キノリンカルボニル、4−キノリンカルボニル、インドール−3−アセチル、ピロール−2−カルボニル、1−メチル−2−ピロールカルボニル、2−フロイル、5−ブロモフロイル、5−ニトロフロイル、3−チオフェンカルボニル、2−チオフェンカルボニル、2−チオフェンアセチル、ピコリノイル、イソニコチノイル、5,6−ジクロロニコチノイル、2−メチルニコチノイル、6−メチルニコチノイル、5−ブロモニコチノイル、2−ピラジンカルボニル、イソブチリル、バレリル、メトキシアセチル又はシクロヘキサンカルボニルのいずれかである)。
  12. 前記ステントに存在するメラトニン濃度は0.005〜2μg(メラトニン)/mm(両端の値を含む)である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  13. 前記ステントに存在するパクリタキセル濃度は0.001〜0.2μg(パクリタキセル)/mm(両端の値を含む)である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  14. SMC増殖の阻害に使用するのに好適である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  15. 前記SMC増殖が再狭窄又は狭窄である、請求項14に記載の医療用ステント。
  16. 前記ステントが動脈又は静脈内にある、請求項1〜15のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  17. 前記組成物が、個別投与又は同時投与のためにメラトニン及びパクリタキセルを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の医療用ステント。
  18. 一方がもう一方の上に配置される内層及び外層に、パクリタキセル及びメラトニンが別個に備えられる、請求項17に記載の医療用ステント。
  19. 前記内層がメラトニンを含み、前記外層がパクリタキセルを含む、請求項18に記載の医療用ステント。
  20. 前記内層がパクリタキセルを含み、前記外層がメラトニンを含む、請求項18に記載の医療用ステント。
  21. 前記パクリタキセル内層及びメラトニン外層が徐放剤を欠き、前記ステントが徐放剤を含む最外層を備える、請求項20に記載の医療用ステント。
  22. 平滑筋細胞(SMC)増殖を処理するための医療用ステントに備えられる薬物の調製のためのメラトニン及びパクリタキセルを含む組成物の使用。
  23. 前記ステントが請求項2〜6のいずれか一項で規定される、請求項22に記載の使用。
  24. 前記組成物が、パクリタキセル及びメラトニンの徐放を調整するために1つ又は複数の徐放剤をさらに含む、請求項22又は23に記載の使用。
  25. 前記徐放剤が、マグネシウム合金、ポリ(グリコール)酸、ポリ(乳酸)又はグリコール酸系ポリマー及び乳酸系ポリマー、コポリマー、ポリカプロラクトン及びポリヒドロキシルアルカノエート、ポリ(ヒドロキシアルカン酸)、ポリ(エチレングリコール)、ポリビニルアルコール、ポリ(オルトエステル)、ポリ(無水物)、ポリ(カーボネート)、ポリアミド、ポリイミド、ポリイミン、ポリ(イミノカーボネート)、ポリ(エチレンイミン)、ポリジオキサン、ポリオキシエチレン(ポリエチレンオキシド)、ポリ(ホスファゼン)、ポリスルホン、脂質、ポリアクリル酸、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリル(ポリシアノアクリレート)、ポリHEMA、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルケトン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化物、シリコーン、ポリシリケート(生体活性ガラス)、シロキサン(ポリジメチルシロキサン)、ヒドロキシアパタイト、ラクチド−カプロラクトン、天然ポリアミノ酸及び非天然ポリアミノ酸、ポリβ−アミノエステル、アルブミン、アルギン酸塩、セルロース/セルロースアセテート、キチン/キトサン、コラーゲン、フィブリン/フィブリノゲン、ゼラチン、リグニン、タンパク質系ポリマー、ポリ(リシン)、ポリ(グルタメート)、ポリ(マロネート)、ポリ(ヒアルロン酸)、ポリ核酸、多糖、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリイソプレノイド、デンプン系ポリマー、そのコポリマー、直鎖、分岐、超分岐のデンドリマー、その架橋され官能基を有する誘導体、又はアルカリ加水分解した動物性タンパク質若しくは植物性タンパク質と組合せた活性化ポリエチレングリコール系のヒドロゲルのいずれかである、請求項24に記載の使用。
  26. 前記徐放剤が生分解性ポリ(エステルアミド)コポリマーである、請求項24に記載の使用。
  27. 前記メラトニンが、メラトニンと共にある2−ヨードメラトニン、6−クロロメラトニン、6,7−ジクロロ−2−メチルメラトニン及び8−ヒドロキシメラトニンから選ばれる少なくとも1つのメラトニン類似体の混合物である、請求項22〜26のいずれか一項に記載の使用。
  28. 前記パクリタキセルが、パクリタキセルと共にある以下の式(II)で定義される少なくとも1つのパクリタキセル類似体の混合物である、請求項22〜27のいずれか一項に記載の使用;
    式(II)


    (式中、Rが、プロピオニル、イソブチリル、バレリル、ヘキサノイル、オクタノイル、デカノイル、トリデカノイル、メトキシアセチル、メチルチオアセチル、メチルスルホニルアセチル、アセトキシアセチル、エチルホルミル、モノスクシニル、クロトノイル、アクリロイル、シクロプロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、ヒドロシンナモイル、トランス−シンナモイル、フェニルアセチル、ジフェニルアセチル、ベンゾイル2−クロロベンゾイル、3−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジクロロベンゾイル、2,4−ジクロロベンゾイル、3,5−ジブロモベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、3−トリフルオロメチルベンゾイル、4−トリフルオロメチルベンゾイル、3−ニトロベンゾイル、4−ニトロベンゾイル、3−ジメチルアミノベンゾイル、3−メトキシベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル、2−キノリンカルボニル、3−キノリンカルボニル、4−キノリンカルボニル、インドール−3−アセチル、ピロール−2−カルボニル、1−メチル−2−ピロールカルボニル、2−フロイル、5−ブロモフロイル、5−ニトロフロイル、3−チオフェンカルボニル、2−チオフェンカルボニル、2−チオフェンアセチル、ピコリノイル、イソニコチノイル、5,6−ジクロロニコチノイル、2−メチルニコチノイル、6−メチルニコチノイル、5−ブロモニコチノイル、2−ピラジンカルボニル、イソブチリル、バレリル、メトキシアセチル又はシクロヘキサンカルボニルのいずれかである)。
  29. 前記ステントに存在するメラトニン濃度は0.005〜2μg(メラトニン)/mm(両端の値を含む)である、請求項22〜28のいずれか一項に記載の使用。
  30. 前記ステントに存在するパクリタキセル濃度は0.001〜0.2μg(パクリタキセル)/mm(両端の値を含む)である、請求項22〜29のいずれか一項に記載の使用。
  31. 前記SMC増殖が再狭窄又は狭窄である、請求項22〜30のいずれか一項に記載の使用。
  32. 前記ステントが動脈又は静脈内にある、請求項22〜31のいずれか一項に記載の使用。
  33. 前記組成物が、個別投与又は同時投与のためのメラトニン及びパクリタキセルを含む、請求項22〜32のいずれか一項に記載の使用。
  34. 一方がもう一方の上に配置される内層及び外層に、パクリタキセル及びメラトニンが別個に備えられる、請求項33に記載の使用。
  35. 前記内層がメラトニンを含み、前記外層がパクリタキセルを含む、請求項34に記載の使用。
  36. 前記内層がパクリタキセルを含み、前記外層がメラトニンを含む、請求項34に記載の使用。
  37. 前記パクリタキセル内層及びメラトニン外層が徐放剤を欠き、前記ステントが少なくとも1つの徐放剤を含む別個の最外層を備える、請求項36に記載の使用。
JP2009525069A 2006-08-23 2007-08-22 メラトニンとパクリタキセルとの組合せを備えた医療用ステント Expired - Fee Related JP5385785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP2006008286 2006-08-23
EPPCT/EP2006/008286 2006-08-23
PCT/EP2007/058743 WO2008023038A1 (en) 2006-08-23 2007-08-22 Medical stent provided with a combination of melatonin and paclitaxel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501229A JP2010501229A (ja) 2010-01-21
JP5385785B2 true JP5385785B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=37866137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525069A Expired - Fee Related JP5385785B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-22 メラトニンとパクリタキセルとの組合せを備えた医療用ステント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090258053A1 (ja)
EP (1) EP2056897B1 (ja)
JP (1) JP5385785B2 (ja)
AT (1) ATE453416T1 (ja)
CA (1) CA2660900A1 (ja)
DE (1) DE602007004124D1 (ja)
WO (1) WO2008023038A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070053845A1 (en) * 2004-03-02 2007-03-08 Shiladitya Sengupta Nanocell drug delivery system
EP1722762A2 (en) * 2004-03-02 2006-11-22 Massachusetts Institute of Technology Nanocell drug delivery system
US9265633B2 (en) * 2009-05-20 2016-02-23 480 Biomedical, Inc. Drug-eluting medical implants
EP2532372B1 (en) * 2010-02-02 2015-02-25 Terumo Kabushiki Kaisha Bioabsorbable stent
WO2015035387A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Arsenal Medical, Inc. Drug delivery systems and related methods
US11839698B2 (en) * 2014-03-13 2023-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Drug composition and coating
US10143779B2 (en) * 2014-05-16 2018-12-04 Terumo Kabushiki Kaisha Method of inhibiting thickening of vascular intima
DE102015000662B3 (de) 2015-01-23 2016-06-09 Jenoptik Laser Gmbh Laseranordnung mit Hilfsring
US10232082B2 (en) 2015-06-29 2019-03-19 480 Biomedical, Inc. Implantable scaffolds for treatment of sinusitis
EP4233873A3 (en) * 2015-06-29 2023-10-18 Lyra Therapeutics, Inc. Implantable scaffolds for treatment of sinusitis
CN112048081B (zh) * 2020-08-19 2022-10-28 浙江工业大学 一种高强度全降解型木质素基高吸水性树脂及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258121B1 (en) * 1999-07-02 2001-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Stent coating
JP2003520210A (ja) * 2000-01-05 2003-07-02 イマレックス セラピューティクス, インコーポレイテッド 低い水溶性を有する薬物の送達のための薬学的処方物
US6908622B2 (en) * 2001-09-24 2005-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Optimized dosing for drug coated stents
WO2004052401A2 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 American Bioscience, Inc. Compositions and methods of delivery of pharmacological agents
US20070005124A1 (en) * 2003-08-14 2007-01-04 Blue Medical Devices B.V. Endoluminal prosthesis comprising a therapeutic agent
US7220816B2 (en) * 2003-12-16 2007-05-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biologically absorbable coatings for implantable devices based on poly(ester amides) and methods for fabricating the same
WO2006036970A2 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Atrium Medical Corporation Method of thickening a coating using a drug
US8609123B2 (en) * 2004-11-29 2013-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Derivatized poly(ester amide) as a biobeneficial coating

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008023038A1 (en) 2008-02-28
CA2660900A1 (en) 2008-02-28
ATE453416T1 (de) 2010-01-15
EP2056897B1 (en) 2009-12-30
DE602007004124D1 (de) 2010-02-11
EP2056897A1 (en) 2009-05-13
JP2010501229A (ja) 2010-01-21
US20090258053A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385785B2 (ja) メラトニンとパクリタキセルとの組合せを備えた医療用ステント
US20080050413A1 (en) Medical stent provided with a combination of melatonin and paclitaxel
EP1663339B1 (en) Endoluminal prosthesis comprising a therapeutic agent
RU2596092C2 (ru) Устройство для локальной и/или регионарной доставки с применением жидких составов терапевтически активных веществ
JP5797455B2 (ja) 薬物被覆された拡張可能な装置
US20050137683A1 (en) Medical devices to treat or inhibit restenosis
US20050159809A1 (en) Implantable medical devices for treating or preventing restenosis
JP6955553B2 (ja) 薬物溶出ステントおよび機能的内皮細胞層の回復を可能とするためのその使用方法
EP2123312A2 (en) Extraction of solvents from drug containing polymer reservoirs
US8343529B2 (en) Implantable drug delivery devices having alternating hydrophilic and amphiphillic polymer layers
US11660214B2 (en) Drug eluting stent and method of use of the same for enabling restoration of functional endothelial cell layers
WO2006052521A2 (en) Medical devices and compositions for treating restenosis
JP2016503316A (ja) 糖尿病患者における脈管疾患を処置する方法
WO2007054281A1 (en) Medical stent provided with thalidomide or derivative thereof
US20120150282A1 (en) Implant having a paclitaxel-releasing coating
US20050214343A1 (en) Medical devices comprising a protein-tyrosine kinase inhibitor to inhibit restonosis
JP2005538756A (ja) 再狭窄を阻害するためのタンパク質−チロシンキナーゼ阻害物質を含んでなる医療デバイス
JP2016510608A (ja) 大環状トリエンラクトン薬物および最少量の抗酸化安定剤を含む埋込型医療機器ならびに製造方法
JP2016500686A (ja) 大環状トリエン活性薬剤及び酸化防止剤を含む植え込み型医療機器の製作方法
KR20230150790A (ko) 약물 용출 스텐트
US20050197691A1 (en) Medical devices to treat or inhibit restenosis
US20050152943A1 (en) Medical devices to treat or inhibit restenosis
US20090104240A1 (en) Dual Drug Formulations For Implantable Medical Devices For Treatment of Vascular Diseases
Uurto Preclinical Evaluation of New Drug-Eluting Biodegradable Poly-D/L-lactic Acid Vascular Stent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees