JP5380449B2 - 自動車部品の縦方向調節のための調節装置 - Google Patents

自動車部品の縦方向調節のための調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5380449B2
JP5380449B2 JP2010523305A JP2010523305A JP5380449B2 JP 5380449 B2 JP5380449 B2 JP 5380449B2 JP 2010523305 A JP2010523305 A JP 2010523305A JP 2010523305 A JP2010523305 A JP 2010523305A JP 5380449 B2 JP5380449 B2 JP 5380449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
detent
detent pin
locking
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010523305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010537887A (ja
Inventor
マイケル ザカリアス、
ウベ シュマーレ、
ユルゲン ステメール、
デニス ジョルジオ、
Original Assignee
ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2010537887A publication Critical patent/JP2010537887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5380449B2 publication Critical patent/JP5380449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0806Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device with pin alignment systems, e.g. with at least one of a plurality of locking pins always aligned w.r.t. at least one of a plurality of pin-receiving elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0868Movement of the latch sliding in a transversal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車部品、特に車輌座席の縦方向調節のための調節装置であって、調節装置が、調節の方向に配置された上部縦レールと、調節の方向に配置された下部縦レールを含み、調節装置が、ロック装置をロックすることによって縦レールのお互いに対する相対的調節がブロックされ得て、ロック装置をロック解除することによって縦レールがブロック解除され得るようなロック装置を含み、ロック装置が、複数の戻り止めピンを含み、少なくとも一つの戻り止めピンが縦レールをロックするロック位置に設定され、全ての戻り止めピンが縦レールをロック解除するロック解除位置に設定されている、調節装置に基づいている。
そのような調節装置は、一般的に知られている。例えば、座席の縦方向調節のためのロックは、ドイツ特許出願公報DE 42 42 895 C1に開示されており、そこでは、駆動レバーがサポートを介して戻り止めピンを動かし、サポートは様々なレバー比を設定するためのカムトラックとして構成されている。そこでの欠点は、ロック装置の比較的複雑でよってより高価なデザインが提案されていることである。
従って、本発明の目的は、一方において、調節装置の非常に価格効率の良い実施形態が、簡単で小型のデザインによって可能であるロック装置を提供することであり、それはまた小さな設置スペースだけを要求し、それにも拘わらず、最大のロック精度と、よって可能なノイズ発生についての最大の心地よさと、調節装置の機能性の最大の長寿性と強健性が車輌の全寿命に渡って達成される。
この目的は、自動車部品、特に車輌座席の縦方向調節のための調節装置であって、調節装置が、調節の方向に配置された上部縦レールと、調節の方向に配置された下部縦レールを含み、調節装置が、ロック装置をロックすることによって縦レールのお互いに対する相対的調節がブロックされ得て、ロック装置をロック解除することによって縦レールがブロック解除され得るようなロック装置を含み、ロック装置が、複数の戻り止めピンを含み、少なくとも一つの戻り止めピンが縦レールをロックするロック位置に設定され、全ての戻り止めピンが縦レールをロック解除するロック解除位置に設定されており、戻り止めピンの第一の前方セクションには誘導角が設けられ、戻り止めピンの第二のセクションには変わり目が設けられるように、戻り止めピンが戻り止めプロファイルを含む、調節装置によって達成される。
本発明の文脈で考察される誘導角は、常に調節の方向と平行な平面にあるものと理解される。結果として、特に、戻り止めピンを駆動するために存在するレバーが縦レールの間のチャネル領域中に回転可能に搭載され得て、よって設置スペースの相当な節約を達成するので、簡単な手段によって、調節装置が、特に小型で軽量(そしてこの理由により特に安定でおよび/または例えばねじり的に強固)に作成され得る。つまり、特に、第一に、第一のセクション中の戻り止めピンの形状の小さな誘導角のため、戻り止めピンのロック位置を設定する時に既に隙間の相当な削減が可能であるためと、第二に、戻り止めピンの第二のセクション中の変わり目のため、戻り止めピンの全直径が非常に素早く到達され、よって戻り止めピンの完全なロックのためおよび/またはロック位置を設定するためには、戻り止めピンの縦寸法の方向におけるより短い距離だけが要求されるからである。発明によるそのような戻り止めピンの成形によって、戻り止めピンが高度の安定性を有し、よって剪断力への高い抵抗を有することが更に達成され得る。
目的は更に、自動車部品、特に車輌座席の縦方向調節のための調節装置であって、調節装置が、調節の方向に配置された上部縦レールと、調節の方向に配置された下部縦レールを含み、調節装置が、ロック装置をロックすることによって縦レールのお互いに対する相対的調節がブロックされ得て、ロック装置をロック解除することによって縦レールがブロック解除され得るようなロック装置を含み、ロック装置が、複数の戻り止めピンを含み、少なくとも一つの戻り止めピンが縦レールをロックするロック位置に設定され、全ての戻り止めピンが縦レールをロック解除するロック解除位置に設定されており、複数の戻り止めピンが、縦レールの間に回転可能に搭載されたレバーによって縦レールをロックおよび/またはロック解除するために可動となるように設けられている、調節装置によって達成される。結果として、調節装置のコンパクトなデザインが、簡単なやり方で達成され得て、価格の面での利点も結果として得られる。
発明によると、調節の方向に垂直に伸びている断面平面において、縦レールが、丸いかまたは多角形のチャネル領域、特に長方形のチャネル領域を包含し、チャネル領域中にレバーの取り付けが設けられていること、が特に好まれる。結果として、まず、縦レールのレール配置全体の特に高度な安定性が達成され得て、その上、戻り止めピンを動かすためのレバーを配置するためにスペースが作り出されるので、調節装置全体は特に小さな設置スペースを要求する。
発明によると、複数の戻り止めピンが、実質的に水平に案内されて設けられていること、が更に好まれる。結果として、第一に、垂直なZ方向の貴重な設置スペースが節約され得て、第二に、車輌部品、特に車輌座席の接続も特に安定なやり方で実装され得る。
発明によると、隙間の無い縦レールのロックのために、少なくとも二つの戻り止めピンがロック位置に設定されること、が更に好まれる。戻り止めピンと縦レールの一つの中のスロットとの間にバーニア原理が同時に適用されるので、各位置において、隙間があるものの、縦レールをロックすることが可能であることが確かとされ、少なくとも発明による調節装置に高度の安全性を実装し得る。
発明によると、約2mmから約10mm、好ましくは約3mmから約6mm、特に好ましくは約4.5mmから約5.0mmの増分ずらしによって、縦レールを隙間無くロックすることが可能であること、が更に好まれる。結果として、自動車座席のユーザの心地よさの要求を満たし得て、その後は隙間の無いロックで車輌座席の可能な設定位置の詳細な差別化が可能である。その上、戻り止めピンのロック位置におけるレバーの同じ回転での戻り止めピンの動きが、戻り止めピンのロック解除位置でのものよりも大きいこと、も好まれる。結果として、(戻り止めピンのロック解除位置の方向に)レバーを駆動するための駆動力が実質的に同じのままであるか、いずれにせよ大き過ぎるまで増加しないことが容易に達成され得て、これは即ち複数の戻り止めピンがロック解除位置に向けて(各ケースでばね力に対して)動かされるからである。
発明の実施形態が図面に示されており、以下の記載においてより詳細に記載される。
図1は、発明に従った調節装置の斜視図を示す。 図2は、発明に従った調節装置の詳細斜視図を示す。 図3は、発明に従った調節装置の戻り止めピンの配置の詳細図を示す。 図4は、調節の方向に垂直な平面における調節装置の断面図を示す。 図5は、調節の方向に垂直な平面における調節装置の断面図を示す。 図6は、戻り止めピンの前方領域の更に拡大された詳細図を示す。
図1に、発明による調節装置10が、斜視図で上部縦レール12と下部縦レール13と共に示されている。縦レール12、13は、実質的に調節11の方向に長く伸ばされて設けられており、上部縦レール12に固定的に接続された自動車部品(特に車輌座席)の調節する動きが、下部縦レール13に固定的に接続された自動車部品、特に車輌のシャシーに対して調節11の方向で可能である。調節装置10は更に、実際には複数、特に4個であるが、少なくとも一つのロックピン21および/または戻り止めピン21を有するロック装置20からなる。前記戻り止めピン21はロック解除位置に設定されることができ、ロック位置に設定されることもできる。戻り止めピン21のロック解除位置とロック位置の間の動きは、実質的に線形運動である。この動きは、回転可能に搭載されたレバー25によって駆動される。前記レバーはその一方で、より詳細には示されていない駆動レバーによって駆動され、それはその一方で調節装置のユーザによって手動で駆動されるか、またはアクチュエータ(図示せず)によって駆動されても良い。ロック装置20の領域の拡大図が、これも斜視図で図2に示されている。
発明によると、特に、回転可能に搭載されたレバー25が、縦レール12、13の間のチャネル領域中に回転可能に搭載されていることが提供される。この状況は図4と5に特に明瞭に見ることができる。これら二つの図は、調節の方向に実質的に垂直に位置する断面平面におけるロック装置20の領域中の調節装置10を通した断面図を表す。この関連で、図4では、戻り止めピン21のロック位置が示され、図5では、戻り止めピン21のロック解除位置が示されている。特に図5では、戻り止めピン21がロックする形状22を有し、ロック位置とロック解除位置の間の戻り止めピン21の動きを達成するために、レバー25が回転軸27上にチャネル領域26中で回転可能に搭載されていることを見ることができる。一般的に、この関連で、戻り止めピン21は一つの位置、特にロック位置(図4)中にばねによって予め付勢されている。発明によると、戻り止めピン当り一つのばねの代わりとして、共通のばね、特にリーフスプリングが全ての戻り止めピン21上に働くことが提供されても良い(図示せず)。
戻り止めピン21の戻り止めプロファイル22が、図3と6を参照してより詳細に以下で記載される。図3では、この場合、戻り止めピン21の配置の概略的斜視図が、下部縦レール13中に存在するスロット28に対して示されている。この関連で、お互いに対する縦レール12、13のいかなる設定された位置においても少なくとも一つの戻り止めピン21のスロット28中への係合が可能であるように、スロット28と戻り止めピン21は、お互いに対して配置されて間を開けられている。しかしながら、ストッロ28の形状のため、縦レール12、13の隙間無しのロックはそれ自体では可能ではない;このためには、更なる戻り止めピン21の係合が必要である。そのような縦レール12、13の隙間無しのロックは、それによりラッチされた接続が結果として得られるところの増分ずらしによってお互いから間を開けられた、縦レール12、13のお互いに対する特定の相対的位置においてのみ可能である。図6では、個々の戻り止めピン21の戻り止めプロファイル22が拡大図で示されている。その前方領域、即ち下部縦レール13へのロックのために使われるその領域における戻り止めピンは、より小さな誘導角23を第一のセクション23’で有し、第二のより大きな誘導角24またはどのようにでもあれステップ(図示せず)を第二のセクション24’で有することが、そこから見てとれる。誘導角は好ましくは、約5°から約40°の範囲内、特に好ましくは約10°から約25°の範囲内、特に好ましくは約15°から20°の範囲内である。戻り止めプロファイル22の第二のセクション24’の後は、誘導角は実質的に完全に無くなる。調節11の方向に垂直な一方向では、戻り止めピンは、特に両サイド(上方サイド、下方サイド)に施された、(図示されない対応する突起による)案内のために設けられる窪みまたは溝を有していても良い。
示された実施形態では、ロック装置20(およびよって戻り止めピン21)が上部縦レール12上に配置され、戻り止めプロファイル22が下部縦レール13のスリット28にラッチされるように、調節装置10が設けられているが、発明によると、逆の配置もまた可能である。
10 調節装置
11 調節の方向
12 上部縦レール
13 下部縦レール
20 ロック装置
21 戻り止めピン
22 戻り止めプロファイル
23 誘導角
23’第一のセクション
24 変わり目
24’第二のセクション
25 回転可能に搭載されたレバー
26 チャネル領域
27 レバーの回転軸
28 下部縦レールのスロット

Claims (6)

  1. 自動車部品、特に車輌座席の縦方向調節のための調節装置(10)であって、
    調節装置(10)が、調節(11)の方向に配置された上部縦レール(12)と、調節(11)の方向に配置された下部縦レール(13)を含み、
    調節装置(10)が、ロック装置(20)をロックすることによって縦レール(12、13)のお互いに対する相対的調節がブロックされ得て、ロック装置(20)をロック解除することによって縦レール(12、13)がブロック解除され得るようなロック装置(20)を含み、
    ロック装置(20)が、複数の戻り止めピン(21)を含み、ロック時には少なくとも一つの戻り止めピン(21)が縦レール(12、13)をロックするロック位置に設定される一方でロック解除時には全ての戻り止めピン(21)が縦レール(12、13)をロック解除するロック解除位置に設定されており、
    戻り止めピン(21)の第一の前方セクション(23’)には誘導角(23)が設けられ、戻り止めピン(21)の第二のセクション(24’)には変わり目(24)が設けられるように、戻り止めピンが戻り止めプロファイル(22)を含み、
    複数の戻り止めピン(21)が、縦レール(12、13)の間に回転可能に搭載されたレバー(25)によって縦レール(12、13)をロックおよび/またはロック解除するために可動となるように設けられていることを特徴とする、調節装置(10)。
  2. 調節(11)の方向に垂直に伸びている断面平面において、縦レール(12、13)が、丸いかまたは多角形のチャネル領域、特に長方形のチャネル領域を包含し、チャネル領域中にレバー(25)の取り付けが設けられていることを特徴とする、請求項記載の調節装置(10)。
  3. 複数の戻り止めピン(21)が、実質的に水平に案内されて設けられていることを特徴とする、請求項1または2記載の調節装置(10)。
  4. 隙間の無い縦レール(12、13)のロックのために、少なくとも二つの戻り止めピン(21)がロック位置に設定されることを特徴とする、請求項1から3の一つに記載の調節装置(10)。
  5. 約2mmから約10mm、好ましくは約3mmから約6mm、特に好ましくは約4.5mmから約5.0mmのインクリメント的なずらしによって、縦レール(12、13)を隙間無くロックすることが可能であることを特徴とする、請求項1から4の一つに記載の調節装置(10)。
  6. 戻り止めピン(21)のロック位置におけるレバー(25)の同じ回転での戻り止めピン(21)の動きが、戻り止めピン(21)のロック解除位置でのものよりも大きいことを特徴とする、請求項1から5の一つに記載の調節装置(10)。
JP2010523305A 2007-09-07 2008-08-28 自動車部品の縦方向調節のための調節装置 Expired - Fee Related JP5380449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007042595.5 2007-09-07
DE102007042595.5A DE102007042595B4 (de) 2007-09-07 2007-09-07 Verstelleinrichtung zur Längsverstellung einer Kraftfahrzeugkomponente
PCT/EP2008/007055 WO2009033570A2 (de) 2007-09-07 2008-08-28 Verstelleinrichtung zur längsverstellung einer kraftfahrzeugkomponente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537887A JP2010537887A (ja) 2010-12-09
JP5380449B2 true JP5380449B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40339978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523305A Expired - Fee Related JP5380449B2 (ja) 2007-09-07 2008-08-28 自動車部品の縦方向調節のための調節装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8308120B2 (ja)
EP (1) EP2188148B1 (ja)
JP (1) JP5380449B2 (ja)
DE (1) DE102007042595B4 (ja)
PL (1) PL2188148T3 (ja)
WO (1) WO2009033570A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009038126B4 (de) * 2009-08-11 2018-12-13 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
FR2950004B1 (fr) * 2009-09-16 2012-02-24 Renault Sa Vehicule couvert a places en tandem
JP5551486B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-16 デルタ工業株式会社 シートのスライドロック装置
DE102011088878B4 (de) * 2011-12-16 2015-03-26 Lear Corporation Formschlüssiger Arretiermechanismus für einen Fahrzeugsitz
JP6264075B2 (ja) * 2013-07-30 2018-01-24 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
FR3056943B1 (fr) * 2016-09-30 2021-10-22 Faurecia Sieges Dautomobile Glissiere de siege de vehicule
DE102017204884A1 (de) 2017-03-23 2018-09-27 Lear Corporation Schieneneinstellvorrichtung
KR101908085B1 (ko) 2017-09-28 2018-10-15 주식회사 다스 차량용 시트레일의 록킹 장치
CN207725260U (zh) 2017-11-28 2018-08-14 延锋安道拓座椅有限公司 一种锁止装置
CN110654276A (zh) * 2019-10-31 2020-01-07 湖北航嘉麦格纳座椅系统有限公司 一种汽车座椅滑轨总成
JPWO2021125343A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24
WO2022187610A1 (en) 2021-03-05 2022-09-09 Camaco, LLC Anti-chuck mechanism for seat track assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1602844A (en) * 1977-03-24 1981-11-18 Brown Bros Eng Ltd Vehicle seat slides
DE2713973A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-05 Hammerstein Gmbh C Rob Feststellvorrichtung fuer gleitschienenfuehrungen
JPS56116529A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Tachikawa Spring Co Ltd Seat-frame accommodating slide rail mechanism in integral form
DE3267994D1 (en) * 1982-05-13 1986-01-30 Keiper Automobiltechnik Gmbh Locking arrangement for the longitudinal adjustment device of a vehicle seat
JPS603125U (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 トヨタ自動車株式会社 シ−トトラツクのロツク装置
DE4242895C1 (de) 1992-12-18 1993-11-25 Daimler Benz Ag Verriegelung für eine Längsverstellung eines Sitzes
JPH08507022A (ja) * 1993-12-20 1996-07-30 カイパー レカロ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー 特には自動車の座席である、車の座席の固定装置
DE19617691C1 (de) * 1996-05-03 1997-05-07 Faure Bertrand Sitztech Gmbh Längsverstellvorrichtung für Kraftfahrzeugsitze
DE19824038C1 (de) * 1998-05-29 1999-07-22 Keiper Gmbh & Co Verriegelungsvorrichtung
JP4542254B2 (ja) * 2000-11-21 2010-09-08 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US20030006355A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Horsfield Keith C. Seat track assembly with locking mechanism
DE10262182B4 (de) * 2001-11-28 2006-10-19 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Arretiervorrichtung mit gerillten Sperrstiften
EP1316466B1 (de) * 2001-11-28 2008-01-30 C.Rob. Hammerstein GmbH & Co.KG Arretiervorrichtung mit mehreren Sperrstiften
DE50211512D1 (de) * 2001-11-28 2008-02-21 Hammerstein Gmbh C Rob Arretiervorrichtung mit gerillten Sperrstiften
KR100512889B1 (ko) * 2003-05-27 2005-09-07 주식회사 오스템 차량용 시이트이송트랙의 록킹장치
EP1658193B1 (en) * 2003-08-27 2010-05-19 Intier Automotive Inc. Locking mechanism for seat track assembly
KR100610431B1 (ko) * 2004-10-02 2006-08-09 기아자동차주식회사 자동차용 시트 슬라이드 장치
DE602005020491D1 (de) * 2004-11-12 2010-05-20 Johnson Controls Tech Co Fahrzeugsitzführung
JP4984471B2 (ja) * 2005-09-29 2012-07-25 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
KR100916395B1 (ko) * 2005-10-26 2009-09-07 기아자동차주식회사 차량용 시트 슬라이딩 장치
JP5203658B2 (ja) * 2007-09-10 2013-06-05 シロキ工業株式会社 ウォークインシート
DE102009038126B4 (de) * 2009-08-11 2018-12-13 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
EP2188148B1 (de) 2013-08-07
EP2188148A2 (de) 2010-05-26
PL2188148T3 (pl) 2013-12-31
WO2009033570A3 (de) 2009-05-22
DE102007042595B4 (de) 2015-06-25
JP2010537887A (ja) 2010-12-09
WO2009033570A2 (de) 2009-03-19
DE102007042595A1 (de) 2009-03-12
US20100276561A1 (en) 2010-11-04
US8308120B2 (en) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380449B2 (ja) 自動車部品の縦方向調節のための調節装置
KR100574904B1 (ko) 자동차 시트용 잠금 장치
US8459603B2 (en) On board screen device
US8141953B2 (en) Adjusting system for a vehicle seat
US20090218843A1 (en) Longitudinal adjustment apparatus for a vehicle seat
US10220732B2 (en) Mechanical seat position detection
WO2012081353A1 (ja) 車両用スライドレール装置
EP1676740B1 (en) Seat height adjusting device
JP4836012B2 (ja) 車両のスライディングルーフカバーのための調整装置
US8408649B2 (en) Walk-in seat
US8464993B2 (en) Seat slide rail
WO2008015824A1 (fr) Siège de véhicule
KR20110021836A (ko) 일체형 이동 멈춤부들을 갖는 디스크 리클라이너
KR20090108686A (ko) 차량 시트용 락킹 장치
US6742753B2 (en) Locking device for a vehicle seat
JP5795397B2 (ja) 電気的手動解除シート
CN110962703A (zh) 座椅释放机构
US6691969B2 (en) Device for adjusting the inclination of a seat surface part of a vehicle seat
CN107791900B (zh) 汽车座椅滑轨总成及其滑轨锁卡机构
JP4001176B1 (ja) 車両用シート
US8869645B2 (en) Linear travel adjustment assembly
JP5437020B2 (ja) スライド駆動機構およびこれを備える椅子の可動構造物のスライド装置
JP5826793B2 (ja) 車両用スライドレール装置
CN103079875B (zh) 适用于车辆座椅的调整装置
US8733202B2 (en) Linear level for steering column

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees