JP5379926B2 - 防除方法および防除用固化体、防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法 - Google Patents

防除方法および防除用固化体、防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5379926B2
JP5379926B2 JP2013503468A JP2013503468A JP5379926B2 JP 5379926 B2 JP5379926 B2 JP 5379926B2 JP 2013503468 A JP2013503468 A JP 2013503468A JP 2013503468 A JP2013503468 A JP 2013503468A JP 5379926 B2 JP5379926 B2 JP 5379926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
slaked lime
solidified body
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013503468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012121077A1 (ja
Inventor
純造 丸山
哲弥 松本
茂 福元
順一 中溝
靖人 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUMOTOGIKEN CORPORATION CO.LTD
SUNRISE SANGYO CO.,Ltd
Original Assignee
FUKUMOTOGIKEN CORPORATION CO.LTD
SUNRISE SANGYO CO.,Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUMOTOGIKEN CORPORATION CO.LTD, SUNRISE SANGYO CO.,Ltd filed Critical FUKUMOTOGIKEN CORPORATION CO.LTD
Priority to JP2013503468A priority Critical patent/JP5379926B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379926B2 publication Critical patent/JP5379926B2/ja
Publication of JPWO2012121077A1 publication Critical patent/JPWO2012121077A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/23Solid substances, e.g. granules, powders, blocks, tablets
    • A61L2/232Solid substances, e.g. granules, powders, blocks, tablets layered or coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、表面に接触するウイルスや微生物を不活性化させ、ダニおよび昆虫類を防除する防除方法および同方法に用いる防除用固化体に関するものである。
畜産業、特に鶏などの家禽や牛豚などの家畜を飼育する分野では、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)やサーコウィルスや口蹄疫ウイルス等の牛豚ウイルスが猛威をふるい、深刻かつ多大な損害を与えている。鳥インフルエンザや牛豚ウイルスは家畜伝染病予防法の届出伝染病に指定されており、適切な対策を講じなければならず、これらのウイルスが畜舎および鶏鳥舎に侵入して家畜や家禽に伝染することを防止する必要がある。
病原性ウイルスや細菌などの侵入を防止し、侵入されても病原菌を死滅または不活化して、かかるインフルエンザや口蹄疫の被害から家畜および家禽を守る方法として、消石灰の粉末を鶏舎または牛豚舎の敷地内あるいは出入口に散布する対策が一般的に行われている。かかる対策は、鳥インフルエンザウイルスや牛豚インフルエンザウイルスの防疫・消毒に効果があり、消石灰は水に溶けることにより強アルカリ性を呈し、鳥インフルエンザウイルスや牛豚インフルエンザウィルスを死滅または不活化させる。
消石灰に関して、消石灰を含有する水性塗材の例が日本特許公開2003−49122号公報(特許文献1)に開示されている。
日本特許公開2003−49122号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された水性塗材は、白華現象を防止する技術に関するものであって、防除方法に関するものではない。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、消石灰を含有し、表面に接触する微生物やウイルスを不活性化させ、ダニおよび昆虫類を防除し得る防除方法および同方法に用いる防除用固化体、同防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る防除方法は、
全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して得られる混合物スラリーを母材とし、同母材を、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子に連通する微小クラックをしみ出し通路として備える固化体を形成し、固化体の表面に付着した水分が微小クラックを浸透して内部の消石灰の固形粒子を溶解し、溶解した消石灰が表面にしみ出して固化体の表面においてpH10.0以上を呈し、固化体の表面からダニおよび昆虫類を忌避せしめることを特徴とする。
本発明の防除方法によれば、降雨時、散水時などに水が固化体の表面に付着、または自然の結露水が付着することにより、固化体の表面に付着した水が微小クラックを浸透して内部の消石灰(アルカリ性物質)の固形粒子を溶解し、固化体の表面においてpH10.0以上のアルカリ性を呈する。したがって、固化体の表面に付着した鳥インフルエンザウイルスや豚インフルエンザウイルスなどの病原性ウイルスは不活化し、抗ウイルス効果を得ることができる。
本発明の防除方法は、固化体の内部に空気と遮断された固形粒子の形で分散包埋された消石灰と固化体の表面とが微小クラックで連通されているから、内部の消石灰が微小クラックを経由して固化体表面に徐々にしみ出す。一方、しみ出した消石灰以外の固化体内部に分散包埋された消石灰は、依然空気と遮断された状態なので、消石灰等のような水酸化物を用いる場合でも、空気中の炭酸ガスで中和されて炭酸カルシウム等の中和物に化すこともない。よって、長期間にわたって抗菌・抗ウイルス効果を発揮する。なお消石灰は微粒子であっても、微粒子が凝集した二次粒子であってもよい。
エマルジョン化された樹脂は、一般的に、消石灰(アルカリ性物質)と接触すると凝集固化して増粘する性質を有する。このため、消石灰粉末と混合するとアイスクリームのような状態になって流動性を失い、皮膜状の固化体を施工できないという問題がある。これに対し、本発明に係る固化体を形成するための樹脂は、非アルカリ増粘型の樹脂である。これにより消石灰粒子を加えて攪拌しても増粘せず、防疫対象の表面を好適に被覆することができる。
本発明に係る防除方法に用いる固化体は、
全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して得られる混合物スラリーを母材とし、同母材を、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、内部に消石灰が固形粒子の形で分散包埋されると共に、内部の消石灰の固形粒子と外面とが微小クラックで連通されてなることを特徴とする。
本発明に係る防除方法に用いる固化体によると、耐候性に優れ、強風および強雨に晒されても、内部の消石灰が固化体表面から剥がれ落ちることがない。よって、長期間にわたって抗菌・抗ウイルス効果を発揮する。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の施工方法は、
母材として、全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子と外面とを微小クラックで連通させた固化体を形成させることを特徴とする。
かかる施工方法によれば、抗菌・抗ウイルス効果を発揮したい箇所に、混合物スラリーを施工現場に搬入しかつ塗工すればよく、施工性に優れる。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の施工に用いる母材は、
全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーに調製されていることを特徴とする。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の施工に用いる母材は、
非アルカリ増粘型の樹脂が、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、フッ素系樹脂、シリコン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、エポキシ系樹脂およびポリフェノール系樹脂の中から選ばれる一の樹脂、または複数種の樹脂混合物であることを第2の特徴とする。
なおアクリル系樹脂は、アクリル酸エステルあるいは主としてアクリル酸エステルとその他少量のウレタン樹脂、シリコン樹脂、および/またはエチレン酢酸ビニル樹脂(EVA)を含む。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の施工に用いる母材は、
補助材料として、着色剤、展着性強化剤、抗菌剤、抗ウィルス剤、増粘剤、界面活性剤、分散剤、消泡剤および遮熱性粒子の中から選ばれる一または複数種の混合物を含むことを第3の特徴とする。
補助材料は7.4〜10重量部をさらに含む。酸化チタン7〜10重量部をさらに含んでもよい。かかる実施形態によれば、被膜に付着する水滴の接触角を低くして、被膜を水に濡れ易くすることができ、また塗膜の物体への展着性を向上させて塗膜をはがれにくくすることができる。また酸化チタンは白色の着色顔料としても利用されることから、被膜を白色にすることができ、太陽光の反射、遮光および遮熱効果を得ることができる。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の施工に用いる母材は、
補助材料のうち、遮熱性粒子として、酸化チタン、パーライト、フェライトおよびセラミック粒子の中から選ばれる一または複数種の遮熱性粒子を含むことを第4の特徴とする。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の皮膜が施された防除用固化体は、
全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、小石、砂利、砂、軽石、礫、木材粒片、金属粒片、コンクリート粒片、セラミック粒片およびプラスチック粒片から選ばれる一又は複数種の粒片の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、粒片の表面に皮膜状の固化体が形成されてなることを特徴とする。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の皮膜が施された防除用材は、
全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、不織布、布、紙、マット、カーペット、敷物、人工芝およびフィルムから選ばれる一種のシート材の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、シート材の表面に皮膜状の固化体が形成されてなることを特徴とする。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の製造方法は、
全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、小石、砂利、砂、軽石、礫、木材粒片、金属粒片、コンクリート粒片、セラミック粒片およびプラスチック粒片から選ばれる一又は複数種の粒片の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、粒片の表面に皮膜状の固化体を形成することを第1の特徴とする。この場合、表面に皮膜状の固化体を形成させた上記粒片を用いるときは、防疫対象となる場所において、上記粒片を散敷、積上げ、浮遊または沈降させる施工方法をとる。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の製造方法は、
全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、不織布、布、紙、マット、カーペット、敷物、人工芝およびフィルムから選ばれる一種のシート材の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、シート材の表面に皮膜状の固化体を形成することを第2の特徴とする。この場合、表面に皮膜状の固化体を形成させた上記シート材を用いるときは、防疫対象となる場所において、上記シート材を敷設、貼付または吊下げる施工方法をとる。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の製造方法は、
全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、成形用型の中に流し込み、乾燥固化させることにより、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子と外表面とを微小クラックで連通させたブロック状または平板状の固化体を得ることを第3の特徴とする。
本発明に係る防除方法は、固化体の外面をブラッシングまたは高圧水により洗浄することを第2の特徴とする。
野外から飛来する野鳥が鳥舎または畜舎の屋根材、梁材、雨樋等に止まり糞をすることにより、鳥インフルエンザウイルスは鳥舎または畜舎に侵入する。また野鼠などの小動物が外壁材または床材等を走り回り、糞をすることにより、病原性ウイルスが鳥舎または畜舎に侵入する。そこで、本発明を用いることにより、病原性ウイルスの防疫・消毒効果を享受することができる。
本発明に係る防除方法は、
全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して得られる混合物スラリーを母材とし、同母材を、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子に連通する微小クラックをしみ出し通路として備える固化体を形成し、固化体の表面に付着した水分が微小クラックを浸透して内部の消石灰の固形粒子を溶解し、溶解した消石灰が表面にしみ出して固化体の表面においてpH10.0以上を呈することにより、ダニおよび昆虫類の固化体表面への付着及び固化体形成域を越えての侵入を防止することを第3の特徴とする。
本発明に係る防除方法に用いる固化体の製造方法は、
全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、昆虫類又はダニの侵蝕を受ける樹木の幹又は枝、同樹木の木材、ダニの生息場所になる畜舎内又は家屋内構築物、並びに、土壌又は地面から選ばれる一種の物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に皮膜状の固化体を形成することを第4の特徴とする。
本発明によれば、混合物スラリーを、車両、什器、道路、敷地、飼料タンク、柵、給配水管の外側面、建築物の全周、屋根、建築物あるいは保護対象地域を囲繞する構造物、建築物あるいは保護対象地域を囲繞する舗装された周辺領域、または保護対象地域に塗工し、塗工領域を乾燥硬化させて、消石灰と連通するしみ出し通路を有する固化体、例えば皮膜状の固化体を形成し、固化体表面に付着する水分がしみ出し通路を浸透して消石灰を溶解し、被膜の表面においてpH10以上を発現して、固化体の表面の病原性ウイルスおよび細菌を不活化させる。
建築物の全周とは、例えば建築物の屋根材および外壁材である。また建築物の内壁材、梁材、柱材、雨樋、または床材にも混合物スラリーを塗工してもよい。建築物あるいは保護対象地域を囲繞する構造物とは、例えば柵である。建築物あるいは保護対象地域を囲繞する舗装された周辺領域とは例えば外周道路である。
本発明によれば、病原性ウイルスおよび細菌が車両や什器に付着して拡散することを防止できる。あるいは道路や敷地を越えて移動することを防止できる。あるいは敷地、飼料タンク、柵、給配水管の外側面を媒介として拡散することを防止できる。あるいは建築物や保護したい区画に侵入することを防止できる。なお建築物には、人間が居住・活動するための建築物のほか、畜舎または鳥舎など、肉や卵などを得ることを目的として哺乳類や鳥類を飼育する場所、研究や鑑賞など他の目的のため哺乳類や鳥類を飼育する場所を含む。したがって、鶏舎または豚舎に限られず、あらゆる動物を飼育する場所全般を含む。また保護対象地域は、植物を栽培する場所であってもよい。
本発明によれば、塗布対象に関連する応用として、マット、人工芝など敷物類を防疫用に用いること、不織布など布類、壁紙など紙類やフィルム類を防疫用あるいは遮熱用に用いること、樹木の幹や枝に本発明の母材を塗布して病害虫防止、防疫に役立てること、車両の内部や外側に本発明の母材を塗布して防疫用、遮熱用とすること、魚類、牡蠣、ノリなどの養殖場の棒杭やネット、港湾設備や船舶の海中部分に塗布して貝殻付着防止や防疫に役立てること、農業や畜産その他家屋建物等にも用いられる防虫・防鳥ネット、寒冷紗などのネット類に塗布して侵入防止用、防疫用、遮熱用に用いること、また、補助材料に関連する応用アイディアとして、シロアリ防除剤や松食い虫防除剤など害虫防除剤などの薬剤を付加して、それぞれの機能を強化すること、さらに、管理方法に関連する応用アイディアとして、pH指示薬やpH試験紙を用いる管理方法、ブラッシング水洗、高圧水洗浄、あるいは炭酸カルシウムを溶解する薬剤による洗浄を行って、高アルカリ性を復活させる管理方法、サンドブラスト洗浄による塗布対象面の洗浄により乾燥養生しないで直ちに塗布施工できる方法、事業所敷地や家屋の出入り口などのSRS塗布面を常時又は必要時に湿らせておく管理手段として、両側や上部からシャワー散水設備、SRS塗布面に水点滴パイプを埋設などして、常時又は必要時に給水する、など様々な応用や用途が生まれるであろう。その他、塩化カリウム等の融雪剤を本発明の消石灰等の高アルカリ物質の代わりに用いて道路や屋根に塗布すれば、凍りつかない道路や雪降しの要らない屋根などが実現可能となる。
本発明によると、固化体がしみ出し通路を備えることから、固化体内の消石灰が徐々にしみ出して溶解し、pH10.0以上のアルカリ性を安定的に発揮する。したがって抗菌・抗ウイルス性を安定的に発揮し、病原性ウイルスおよび細菌を不活化し得て、しかも固化体内部に分散包埋された消石灰は、空気と遮断された状態なので炭酸ガスで中和されて劣化することもなく、防疫・消毒効果を長期安定的に発揮するという優れた効果を奏する。さらに、ダニや昆虫類を防除できるという優れた効果を奏する。
本発明の第1の実施形態である防除用固化体の断面を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施形態である防除用固化体の断面を示す模式図であり、図中、符号100は、本発明に係る皮膜状の防除用固化体を示している。
防除用固化体100は、基材200の表面を被覆する被膜状の固化体であって、非アルカリ増粘型のアクリル樹脂101と、消石灰粒子102と、酸化チタン粒子103とを含んでいる。消石灰粒子102は微粒子103が凝集した2次粒子からなり、消石灰粒子102の大きさは5〜100μm、主として10〜50μmとされる。
非アルカリ増粘型のアクリル樹脂101は、アルカリ酸エステルを主成分とする透湿性樹脂からなっている。あるいは、主としてアクリル酸エステルとその他少量のウレタン樹脂および/またはシリコン樹脂を含んでいてもよい。
上記防除用固化体100は、図1に示すように、微小クラック104を備えている。微小クラック104は、固化体内部の消石灰粒子102どうしを接続し、また、防除用固化体100の表面に達する。微小クラック104はしみ出し通路の役目を果たす。微小クラック104の最大幅は0.01μm〜100μm、主として1μm〜10μmとされる。
防除用固化体100は、微細な酸化チタン粒子105をさらに含んでいる。酸化チタン粒子105を含むことにより、防除用固化体100が白色になり、隠蔽性が向上する。したがって基材200は皮膜状の防除用固化体100によって隠蔽され、その結果、防除用固化体100で屋根材を被覆することにより、太陽光線の遮光・遮熱効果を得ることができる。
酸化チタン粒子105を含むことにより、防除用固化体100の表面の濡れ性が改善する。これにより水滴の接触角が低くなり、水分106が防除用固化体100の表面に薄く広く付着する。雨水や結露、散水によって生じた水は、微小クラック104を浸透して内部の消石灰粒子102を溶解させる。
水分106が防除用固化体100の表面に付着すると、水分が微小クラック104を経由して内部の消石灰粒子102に到達し、水分106はpH10以上のアルカリ性を発現する。アルカリ性は数ヶ月間にわたり長期安定して持続し、これにより防除用固化体100の表面上の鳥インフルエンザウイルスや豚インフルエンザウイルスなどの病原性ウイルスは不活化される。
防除用固化体100の内部に空気と遮断された固形粒子の形で分散包埋された消石灰粒子102と防除用固化体100の表面とが微小クラック104で連通されているから、内部の消石灰粒子102が微小クラック104を経由して固化体表面に徐々にしみ出す。一方、しみ出した消石灰粒子102以外の固化体内部に分散包埋された消石灰粒子102は、依然空気と遮断された状態なので、空気中の炭酸ガスで中和されて炭酸カルシウムに変化することもない。よって、長期間にわたって抗菌・抗ウイルス効果を発揮する。
透湿性樹脂は液体の水を遮断して水蒸気の通過を許容する。非アルカリ増粘型のアルカリ樹脂102は微小クラック104を有する他、それ自身が透湿性樹脂であるため、防疫用固化体100は湿潤状態にされて消石灰粒子102が外部の水蒸気を取り込む。この結果、消石灰粒子102は湿潤環境の中で遅滞なく溶解する。かくしてアルカリ分が、微小クラック104を通過して、防除用固化体100の表面に容易にしみ出すという相乗効果を得ることができる。したがって水分106が結露水のような僅かな量であっても、防除用固化体100はpH10以上の強アルカリ性を発現することができる。そして水分106が雨水または散布水の場合には、防除用固化体100はpH10以上のアルカリ性を発現すること勿論である。
次に本実施例の防除用固化体100の施工方法について説明する。
まず、母材として、非アルカリ増粘型のアルカリ樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、50μm以下の粒子である粉体状の消石灰粒子10〜50重量部と、10μm以下の粒子である粉体状の酸化チタン7〜10重量部と、濃度調整用水5〜40重量部とを用意し、これらを混合攪拌して、全体として100重量部の混合物スラリーを調製する。混合物スラリー内には図1に示す消石灰の二次粒子が分散する。
次に、この混合物スラリーを施工対象物の表面に塗布し、混合物スラリーが硬化するまで静置する。硬化の過程で、固化体内部に消石灰粒子102が固形粒子の形で分散包埋されるが、この際に、図1に示すように、微小クラック104が消石灰粒子102の二次粒子103から延び、アクリル樹脂101内に形成されると考えられる。微小クラック104の生成原因は、アクリル樹脂101と消石灰二次粒子103との収縮率の差と考えられる。あるいは、アクリル樹脂101と消石灰二次粒子103との化学反応によると考えられる。微小クラック104は肉眼では容易に識別されず、微小クラック104の幅は0.01μm〜100μmと考えられる。
必要であれば、混合物スラリーに、他の補助材料として、着色剤、展着性強化剤、抗菌剤、抗ウィルス剤、増粘剤、界面活性剤、分散剤、消泡剤および遮熱性粒子などをさらに含ませてもよい。
本発明に係る防除用固化体は、第2の実施形態として、母材調整用材として、アルカリ性物質と補助材料に、濃度調整用水を添加混練してケーキ状固形物に調整することができる。そして、かかるケーキ状固形物を施工現場に搬送し、同施工現場で非アルカリ増粘型の樹脂エマルジョンと混合攪拌して、混合物スラリーに調整し、母材となすことができる。
例えば、混合物スラリー全体100重量部に対し、ケーキ状固形物40〜50重量部、非アルカリ増粘型の樹脂エマルジョン50〜60重量部とする。ケーキ状固形物の内訳としては、アルカリ性物質10〜25重量部、濃度調整用水20重量部〜30重量部、増粘剤1〜3重量部、分散剤1〜3重量部とする。
ケーキ状固形物を工場内等で予め多量に製造し、必要に応じて施工現場に運ぶことにより、施工現場における消石灰等のアルカリ性物質の混合攪拌工程(混合攪拌により施工現場で消石灰等が飛散し、作業環境が悪化する)を省略でき、施工現場での作業性を向上させるとともに、施工現場での作業環境の悪化を防止できる。
本発明に係る防除用固化体は、第3の実施形態として、混合物スラリーを、小石、砂利、砂、軽石、礫、木材粒片、金属粒片、コンクリート粒片、セラミック粒片およびプラスチック粒片等の粒片の表面に塗布しかつ乾燥固化させて、粒片の表面に皮膜状の固化体を形成することができる。防疫対象となる場所(道路、通路、敷地内等)において、上記粒片を散敷、積上げることにより、容易に防疫を施すことができる。
混合物スラリーを、小石等の粒片の表面に塗布する方法としては、混合物スラリーを入れた容器内に多量の粒片をカゴ等を介して浸し、一度に塗布する方法や、コンベア上を搬送される粒片に上方から混合物スラリーを連続噴霧して塗布する方法などが考えられる。
本発明に係る防除用固化体は、第4の実施形態として、混合物スラリーを、不織布、布、紙、マット、カーペット、敷物、人工芝およびフィルム等のシート材の表面に塗布しかつ乾燥固化させて、シート材の表面に皮膜状の固化体を形成することができる。防疫対象となる場所(室内壁、床、天井、道路、通路、敷地内等)において、上記シート材を敷設、貼付することにより、容易に防疫を施すことができる。
混合物スラリーを、不織布等のシートの表面に塗布する方法としては、混合物スラリーを塗装機などで噴霧塗布、刷毛やローラーを用いて塗布、あるいは印刷機でプリントする方法などがある。
本発明者は、本発明の防除用固化体についての効果を確認する評価試験を行った。表1に示すように、実施例1から実施例13に示す配合の混合物スラリーを準備し、準備した混合物スラリーを屋根のスレート材に塗布して皮膜状の固化体を形成し、[高アルカリ性発揮][高アルカリ性持続][遮熱性][水濡れ性][施工性]の5項目について評価した。また、[高アルカリ性発揮]が◎で、かつ5項目中◎が3以上ある場合には総合評価を◎とし、5項目中◎が3未満の場合には総合評価を○とし、[高アルカリ性発揮]が×である場合には総合評価を×とした。
Figure 0005379926
なお、表1中、比較例1には市販の塗料(水性アクリル系樹脂)を用いた。実施例1ないし実施例13において、樹脂エマルジョンにはアクリル酸エステル共重合体水性エマルジョン(新中村化学工業(株)製「K−6200S」)、消石灰にはドロマイト系消石灰(田源石灰工業(株)製「ホワイトD」)を用いた。実施例10の樹脂エマルジョンは上記アクリル酸エステル共重合体水性エマルジョン47重量部にシリコン系樹脂エマルジョン3重量部を混合して用いた。実施例14の樹脂エマルジョンは上記アクリル酸エステル共重合体水性エマルジョン40重量部にウレタン系樹脂エマルジョン10重量部を混合して用いた。また、酸化チタンはルチル型酸化チタンを用い、増粘剤には新中村化学工業(株)製「ビスコンA−8」を、分散剤には花王(株)製「ポイズ521」を用いた。
表1中、比較例1、実施例1、3〜13、15においては市販の鉄板(20×20cm、厚さ3mm)に施工し、屋外暴露試験を行って、表面のpHを市販のpH試験紙を用いて測定した。pH測定は、表面を水で濡らした上にpH試験紙片を置き、10〜30秒後のpH試験紙片の色を比較色表と比較してpH値を判定した。屋外暴露試験を開始した時点のpH値が12以上のとき[高アルカリ性発揮]を◎と評価し、12未満を順次○〜×と評価した。pH10以上の期間が6ヶ月を超えるとき[高アルカリ性持続]を◎と評価し、6ヶ月未満を順次○〜×と評価した。
表1中、実施例2においては市販の砂利(平均粒径約2cm)に施工し、屋外暴露試験を行って、表面のpHを市販のpH試験紙を用いて測定した。pH測定と評価判定基準は上記と同じである。
表1中、実施例14においては市販の不織布((株)MonotaRO販売の不織布ワイパー、250×250mm)をベニヤ板に貼り付けたものに施工し、屋外暴露試験を行って、表面のpHを市販のpH試験紙を用いて測定した。pH測定と評価判定基準は上記と同じである。
表1中、実施例12、13においては、樹脂エマルジョン以外の成分を乳鉢に入れて混練してケーキ状の固形塊となしたものを、ポリエチレン袋に密封して1週間室温保管したものを、施工前に樹脂エマルジョンと混合攪拌してスラリー調製して施工した。
表1の評価に示すように、比較例1はpH10.0以上の高アルカリ性を発現できず、総合評価を×とした。実施例1〜15のうち、実施例2〜5、9、12,14はpH10.0以上の高アルカリ性を発現し、かつ5項目中◎が3以上あることから、総合評価を◎とした。実施例1、6〜8、10〜11、13、15はpH10.0以上の高アルカリ性を発現したが、5項目中◎が3未満だったので総合評価を○とした。
なお、消石灰は肥料用消石灰を用いたが、工業用消石灰でもよい。環境改善調整材などと称され雑品に分類される消石灰であれば何でもよい。当然に、特殊な用途で純度の高い水酸化カルシウムが必要であれば試薬グレードのものを用いることもできる。また、酸化チタンはアナターゼ型酸化チタンおよびルチル型酸化チタンのいずれを用いてもよい。
さらに、本発明者は、表1中の実施例4、実施例5、実施例13の各母材を使用して、本発明の防除方法による病害虫の付着侵入防止効果を確認する評価試験を行った(以下の実施例16から実施例18を参照)。
(実施例16)
ゴマダラカミキリ虫は6月ごろから樹木に成虫が穴をあけ、卵を産み付ける。孵化した幼虫は木の中を食い荒らし、ある程度育った木は生き延びるが、若い木は枯れてしまうことがある。従来の防止方法として、消石灰を水で溶いてラードをまぜ、それを木に塗っていた。しかし、雨が降ると流れてしまい、繰り返しの作業を強いられていた。
そこで、本発明者は、表1中の実施例4の母材を使用し、4月に、同母材を、農園内の柚子の樹木7本に対し、樹木の根元から30センチメートル程度の高さまで塗布し固化体を形成させた。農園の他の柚子樹木には母材を塗布することなく比較対照とした。5月に調査した結果では、固化体形成面に多少の亀裂が確認されたが、流れ落ちることもなく、葉も枯れてはいなかった。しかし、母材を塗布された新芽の中には枯れているものもあった。6月中旬に「カミキリ虫が発生した」との報告をうけ、7月に調査したところ、試験区の柚子樹木のカミキリ虫による侵蝕は、比較対照区に比べ軽減していることが確認された。12月の調査においても、固化体形成面の状態は5月調査時と変わらず、柚子樹木の傷みは全く認められなかった。
(実施例17)
夜間吸血性のダニの一種であるワクモは、特に鶏を激しく襲い、鶏舎内構築物の狭い隙間などに生息する習性がある。ワクモに襲われた鶏は全身の痒みに苦しみ、産卵鶏では産卵数低下や甚だしい場合は死に至ることもある。
そこで、本発明者らは、ワクモを対象として表1中の実施例5の母材を使用し、春季に、同母材を、産卵鶏舎内でワクモの生息場所となる金属製給餌樋と支持具との接触箇所の数ヵ所に刷毛で塗布し、塗布しない箇所を比較対照とした。その結果、ワクモ発生が最も盛んとなる夏季においても、試験区の母材塗布箇所にはワクモ生息が全く認められなかったのに対し、対照区には例年と同様の生息付着が確認された。さらに試験区のワクモ生息付着防止効果は、年間を通じて完璧であることが確認された。
(実施例18)
魚類、牡蠣やノリなどの養殖場の構築に用いられる支柱竿は海底に挿しこんで用いられる長いプラスチック製の竿であるが、長期間の使用により、竿の海中部分には大量の貝類が付着して、病原微生物や微小動植物類の巣窟となるだけでなく、養殖場の撤去時や補修の際に竿を引き上げるとき重量物となり作業を著しく困難なものにする。
そこで、本発明者らは、この支柱竿に下地剤ミッチャクロンを塗布乾燥後、表1中の実施例13の母材を塗布乾燥して固化体皮膜を形成させて使用し、秋季に、有明海のノリ養殖場において固化体皮膜を施した支柱竿5本と対照区の通常の支柱竿5本を海底に挿しこんでおいて試験開始した。約1年後に支柱竿を引き抜いて調査したところ、対照区にはすでに貝類の付着が認められたのに対し試験区への貝類の付着は認められず、約2年後では試験区への貝類の付着重量は対照区の5パーセント程度であった。
本発明に係る防疫用固化体は、畜舎、鶏舎、農場、一般建物、通路、道路、河川、公園、養殖場などにおいて、防疫用に幅広く利用可能である。
100 防疫用固化体
101 非アルカリ増粘型のアクリル樹脂
102 消石灰粒子
103 消石灰の微粒子
104 微小クラック(しみ出し通路)
105 酸化チタン粒子
106 水分
200 基材

Claims (15)

  1. 全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して得られる混合物スラリーを母材とし、同母材を、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子に連通する微小クラックをしみ出し通路として備える固化体を形成し、固化体の表面に付着した水分が微小クラックを浸透して内部の消石灰の固形粒子を溶解し、溶解した消石灰が表面にしみ出して固化体の表面においてpH10.0以上を呈し、固化体の表面からダニおよび昆虫類を忌避せしめることを特徴とするダニおよび昆虫類の防除方法。
  2. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体であって、全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して得られる混合物スラリーを母材とし、同母材を、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、内部に消石灰が固形粒子の形で分散包埋されると共に、内部の消石灰の固形粒子と外面とが微小クラックで連通されてなることを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体。
  3. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の施工方法であって、母材として、全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子と外面とを微小クラックで連通させた固化体を形成させることを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体の施工方法。
  4. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の施工に用いる母材であって、全体100重量部に対し、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーに調製されていることを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体の母材。
  5. 非アルカリ増粘型の樹脂が、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、フッ素系樹脂、シリコン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、エポキシ系樹脂およびポリフェノール系樹脂の中から選ばれる一の樹脂、または複数種の樹脂混合物であることを特徴とする請求項4記載のダニおよび昆虫類の防除用固化体の母材。
  6. 補助材料として、着色剤、展着性強化剤、抗菌剤、抗ウィルス剤、増粘剤、界面活性剤、分散剤、消泡剤および遮熱性粒子の中から選ばれる一または複数種の混合物を含むことを特徴とする請求項4または請求項に記載のダニおよび昆虫類の防除用固化体の母材。
  7. 補助材料として、酸化チタン、パーライト、フェライトおよびセラミック粒子の中から選ばれる一または複数種の遮熱性粒子を含むことを特徴とする請求項4または請求項に記載のダニおよび昆虫類の防除用固化体の母材。
  8. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の皮膜が施されたダニおよび昆虫類の防除用固化体であって、全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、小石、砂利、砂、軽石、礫、木材粒片、金属粒片、コンクリート粒片、セラミック粒片およびプラスチック粒片から選ばれる一又は複数種の粒片の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、粒片の表面に皮膜状の固化体が形成されてなることを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体。
  9. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の皮膜が施されたダニおよび昆虫類の防除用材であって、全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、不織布、布、紙、マット、カーペット、敷物、人工芝およびフィルムから選ばれる一種のシート材の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、シート材の表面に皮膜状の固化体が形成されてなることを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用材。
  10. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の製造方法であって、全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、小石、砂利、砂、軽石、礫、木材粒片、金属粒片、コンクリート粒片、セラミック粒片およびプラスチック粒片から選ばれる一又は複数種の粒片の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、粒片の表面に皮膜状の固化体を形成することを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体の製造方法。
  11. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の製造方法であって、全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、不織布、布、紙、マット、カーペット、敷物、人工芝およびフィルムから選ばれる一種のシート材の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、シート材の表面に皮膜状の固化体を形成することを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体の製造方法。
  12. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の製造方法であって、全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、成形用型の中に流し込み、乾燥固化させることにより、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子と外表面とを微小クラックで連通させたブロック状または平板状の固化体を得ることを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体の製造方法。
  13. 請求項1記載の防除方法であって、固化体の外面をブラッシングまたは高圧水により洗浄することを特徴とするダニおよび昆虫類の防除方法。
  14. 請求項1記載の防除方法であって、全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して得られる混合物スラリーを母材とし、同母材を、物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に、内部に消石灰を固形粒子の形で分散包埋させると共に、内部の消石灰の固形粒子に連通する微小クラックをしみ出し通路として備える固化体を形成し、固化体の表面に付着した水分が微小クラックを浸透して内部の消石灰の固形粒子を溶解し、溶解した消石灰が表面にしみ出して固化体の表面においてpH10.0以上を呈することにより、ダニおよび昆虫類の固化体表面への付着及び固化体形成域を越えての侵入を防止することを特徴とするダニおよび昆虫類の防除方法。
  15. 請求項1記載の防除方法に用いる固化体の製造方法であって、全体100重量部に対し、母材として、消石灰を含有しても凝集固化による増粘が生じない非アルカリ増粘型樹脂5〜45重量部を含むエマルジョン15〜75重量部と、希薄水溶液がpH10.0以上を呈する消石灰10〜50重量部と、濃度調整用水5〜40重量部を含み、これらを混合攪拌して混合物スラリーを調製し、同混合物スラリーを、昆虫類又はダニの侵蝕を受ける樹木の幹又は枝、同樹木の木材、ダニの生息場所になる畜舎内又は家屋内構築物、並びに、土壌又は地面から選ばれる一種の物体の表面に塗布しかつ乾燥固化させることにより、物体の表面に皮膜状の固化体を形成することを特徴とするダニおよび昆虫類の防除用固化体の製造方法。
JP2013503468A 2011-03-04 2012-02-29 防除方法および防除用固化体、防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法 Expired - Fee Related JP5379926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013503468A JP5379926B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-29 防除方法および防除用固化体、防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011047603 2011-03-04
JP2011047603 2011-03-04
JP2013503468A JP5379926B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-29 防除方法および防除用固化体、防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法
PCT/JP2012/055065 WO2012121077A1 (ja) 2011-03-04 2012-02-29 防疫方法および防疫用固化体、防疫用固化体の施工方法、防疫用固化体の施工に用いる母材および用材、防疫用固化体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5379926B2 true JP5379926B2 (ja) 2013-12-25
JPWO2012121077A1 JPWO2012121077A1 (ja) 2014-07-17

Family

ID=46798045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503468A Expired - Fee Related JP5379926B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-29 防除方法および防除用固化体、防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140086794A1 (ja)
JP (1) JP5379926B2 (ja)
TW (1) TWI458792B (ja)
WO (1) WO2012121077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117680A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 日本帆布製品販売協同組合 シート材及びそれを使用した植物の防除用幹巻き、遺体又は動物死体袋並びにシート材の製造方法
KR20200085073A (ko) * 2019-01-04 2020-07-14 권길평 송진을 이용한 친환경 도료

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144397B1 (ja) * 2016-09-21 2017-06-07 北海道日油株式会社 消毒組成物、消毒剤を配合するための組成物、消毒組成物の製造方法、消毒方法、及び消毒キット
DE102017008984A1 (de) 2017-09-26 2019-03-28 Sto Se & Co. Kgaa Lagerstabile Beschichtungszusammensetzung
JP2019156886A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 新機能科学株式会社 コーティング用組成物
CN113458120A (zh) * 2021-07-06 2021-10-01 天津开通科技有限公司 一种液体及固液混合废物的固化杀菌剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255897A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Ereganto:Kk 水性生物の付着防止方法及び水性生物付着防止被覆材
JPH1017426A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Tadao Moriya 防腐,防虫,防蟻剤
JPH10120516A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Kyoei Kogyosho:Kk 白蟻等の駆除剤及びその製造方法
JP2007106876A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Tottori Univ 抗ウィルス性塗料組成物および塗装物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145017A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Nippon Chemitec Kk 防汚材組成物及び防汚製品
JPH07196403A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Kansai Paint Co Ltd 海中生物付着防止材料
AU2001269489A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-21 Mutsuo Himeno Coating composition
JP2006117894A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Kenji Eda 海洋生物付着防止塗料
JP5209297B2 (ja) * 2007-12-27 2013-06-12 日本ペイント株式会社 無溶媒2液型塗料組成物
JP5585906B2 (ja) * 2009-09-10 2014-09-10 ヒメノイノベック株式会社 可撓性被膜を形成する水性組成物
JP4647033B1 (ja) * 2010-01-28 2011-03-09 サンライズ産業株式会社 長期アルカリ性安定被膜、および長期アルカリ性安定被膜を用いた動物を飼育する建築物の防疫方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255897A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Ereganto:Kk 水性生物の付着防止方法及び水性生物付着防止被覆材
JPH1017426A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Tadao Moriya 防腐,防虫,防蟻剤
JPH10120516A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Kyoei Kogyosho:Kk 白蟻等の駆除剤及びその製造方法
JP2007106876A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Tottori Univ 抗ウィルス性塗料組成物および塗装物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117680A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 日本帆布製品販売協同組合 シート材及びそれを使用した植物の防除用幹巻き、遺体又は動物死体袋並びにシート材の製造方法
KR20200085073A (ko) * 2019-01-04 2020-07-14 권길평 송진을 이용한 친환경 도료
KR102148597B1 (ko) 2019-01-04 2020-08-26 권길평 송진을 이용한 친환경 도료

Also Published As

Publication number Publication date
TW201245358A (en) 2012-11-16
WO2012121077A1 (ja) 2012-09-13
JPWO2012121077A1 (ja) 2014-07-17
TWI458792B (zh) 2014-11-01
US20140086794A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379926B2 (ja) 防除方法および防除用固化体、防除用固化体の施工方法、防除用固化体の施工に用いる母材および用材、防除用固化体の製造方法
US10080350B2 (en) Swiftlets farming for production of edible bird's nests
US20140363527A1 (en) Broad spectrum pest repellent compositions and pest management system
US20110177149A1 (en) Broad spectrum animal repellent and method
CN101112189A (zh) 防蚊蝇塑石壁虎穴装置
JP2015189699A (ja) 防疫方法および防疫用固化体、防疫用固化体の施工方法、防疫用固化体の施工に用いる母材および用材、防疫用固化体の製造方法
US20230397598A1 (en) Barrier System
JP4647033B1 (ja) 長期アルカリ性安定被膜、および長期アルカリ性安定被膜を用いた動物を飼育する建築物の防疫方法
CN105519611A (zh) 一种纳米型微胶囊生物复方驱鼠剂母料及其制备方法
JP4901070B2 (ja) 粒状忌避剤の製造方法
US20100260862A1 (en) Time release formulations and methods of making same
Dhang Urban Pest Control
JP2005200394A5 (ja)
CN108902136A (zh) 一种诱杀白蚁饵块及其制备方法
DE202008015106U1 (de) Wasserabweisende Ausrüstung von Repellentformulierungen
CN118901698A (zh) 一种水库堤坝白蚁灭治防控方法
WO2015170255A1 (en) Pest repellents and their use
JP6092691B6 (ja) バイオタイル有効利用方法。
JP6092691B2 (ja) バイオタイル有効利用方法。
JP3175534U (ja) カメムシ類用忌避材
Brannon Fly control on poultry farms
Stone et al. The effectiveness of three methods for the control of immature Fannia species in poultry manure
Giffen Nuisance Wildlife Education and Prevention Plan for the Oak Ridge National Laboratory
Merchant et al. Springtails
AU3542500A (en) Snail and slug repellent paint or composition and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees