JP5378778B2 - 溶接型ひずみゲージおよび溶接型ひずみゲージの製造方法 - Google Patents

溶接型ひずみゲージおよび溶接型ひずみゲージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5378778B2
JP5378778B2 JP2008311564A JP2008311564A JP5378778B2 JP 5378778 B2 JP5378778 B2 JP 5378778B2 JP 2008311564 A JP2008311564 A JP 2008311564A JP 2008311564 A JP2008311564 A JP 2008311564A JP 5378778 B2 JP5378778 B2 JP 5378778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal pipe
gauge
adhesive
base
gauge base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008311564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010133876A (ja
Inventor
博 ▲徳▼久
好康 齋藤
Original Assignee
株式会社東京測器研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東京測器研究所 filed Critical 株式会社東京測器研究所
Priority to JP2008311564A priority Critical patent/JP5378778B2/ja
Publication of JP2010133876A publication Critical patent/JP2010133876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378778B2 publication Critical patent/JP5378778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、金属パイプの内側面に設けられたゲージにより該金属パイプが溶接された対象物のひずみを検出する溶接型ひずみゲージおよびその製造方法に関する。
この種の溶接型ひずみゲージでは、ゲージベースと金属パイプの接続に高温用の加熱硬化型接着剤が用いられる。かかる加熱硬化型接着剤は、加圧状態で高温加熱して接着する必要があるため、接着剤を塗布したゲージベースを金属パイプへ所定の圧力で加圧した状態に保持しつつ、高温で加熱することにより接着剤を硬化させ、ゲージベースを金属パイプに接着させる。
例えば、下記特許文献1では、接着剤を塗布したゲージベースを金属パイプへ接着させる際に、ゲージベースの表面に加圧板を配置し、該加圧板を湾曲した板ばねで付勢して押圧させながら、接着剤を加熱硬化させてなる。
特開2004−117083号公報
しかしながら、従来の溶接型ひずみゲージでは、ゲージベースの接着の際に、加圧板や板ばね等の治具を用いる必要があり、接着後にこれらの治具を金属パイプ内から除去する必要もある。さらに、治具挿入のために空けていた金属パイプ内の空間は、充填材等により塞ぐ必要もある。このように、従来の溶接型ひずみゲージおよびその製造方法では、製造工程が複雑で製造に要する労力、費用や時間などのコストが嵩むという問題がある。
また、従来の溶接型ひずみゲージでは、金属パイプ内に加圧板や板ばねを挿入するためのスペースを確保しなければならないため、ゲージ全体の小型化や薄型化を図ることが困難である。
以上の事情に鑑みて、本発明は、簡易な構成により、小型化や薄型化を図ることができると共に、製造コストを節減することができる溶接型ひずみゲージおよびその製造方法を提供することを目的とする。
第1発明は、対象物のひずみを検出する溶接型ひずみゲージであって、金属パイプと、表面に抵抗体から成る受感部を有し、裏面に塗布された接着剤により該金属パイプの内側面に接着されるゲージベースと、前記金属パイプ内で前記ゲージベースの表面を覆うように設けられた離型性を有する緩衝材とを備え、前記ゲージベースは、前記金属パイプ内に収納されると共に前記受感部の表面に離型性を有する緩衝材が配置された状態で該金属パイプを押し潰すことにより、該金属パイプの内側面の該ゲージベースの裏面を接着させる部分に圧着されて成ることを特徴とする。
かかる第1発明の溶接型ひずみゲージによれば、金属パイプを押し潰すことにより、接着剤が塗布されたゲージベースを金属パイプの内側面へ押し付けた状態に維持する。そのため、ゲージベースの接着の際に、板ばね等の治具が不要となり製造過程を簡素化することができる。さらに、金属パイプは、治具挿入のスペースが不要となると共に、ゲージは押し潰された状態で用いられることから、ゲージ全体の小型化および薄型化を図ることができる。このように、第1発明の溶接型ひずみゲージによれば、簡易な構成により、小型化や薄型化を図ることができると共に、製造コストを節減することができる
また、緩衝材を受感部の表面に配置した上で金属パイプを押し潰すため、受感部が損傷を受けることを回避することができる。さらに、緩衝材は、離型性を有するため、押し潰された金属パイプの内面が受感部と密着することを回避することができ、ひいては、金属パイプと受感部との接触による測定精度の低下を抑制し、測定精度を維持することができる。このようにゲージの小型化・薄型化や製造コストの節減が可能になることに加えて、測定精度も維持することができる。
第2発明の溶接型ひずみゲージは、第1発明の溶接型ひずみゲージにおいて、前記ゲージベースの裏面に塗布された熱硬化性の接着剤を予め加熱してプリプレグ状態である半硬化状態とした上で、該接着剤を介して該ゲージベースの裏面を前記金属パイプの内側面に当て、該金属パイプを押し潰して成ることを特徴とする。
かかる第2発明の溶接型ひずみゲージによれば、接着剤を半硬化状態としておくことで、接着剤の流動性や粘着性を抑えることができる。これにより、金属パイプにゲージベースを挿入する際の取り扱いを容易として、製造過程を簡素化することができる。さらに、微小な金属パイプへの挿入が可能となり、ゲージ全体の更なる小型化を図ることもできる。
第3発明は、対象物のひずみを検出する溶接型ひずみゲージの製造方法であって、表面に抵抗体から成る受感部を有すると共に裏面に熱硬化性の接着剤が塗布されたゲージベースを加熱し、該接着剤をプリプレグ状態である半硬化状態とする半硬化工程と、前記半硬化工程を経た前記ゲージベースを金属パイプに挿入し、前記接着剤を介して該ゲージベースの裏面を該金属パイプの内側面に当てる当接工程と、前記当接工程により前記金属パイプの内側面に配置された前記ゲージベースの前記受感部の表面に該表面を覆うように離型性を有する緩衝材を配置した状態で、該ゲージベースの面に向けて該金属パイプを押し潰す押圧工程と、前記押圧工程により押し潰された金属パイプを再加熱して、前記接着剤を硬化させる再硬化工程とを備えることを特徴とする。
第3発明の溶接型ひずみゲージの製造方法によれば、金属パイプを押し潰すことにより、接着剤が塗布されたゲージベースを金属パイプの内側面へ押し付けた状態に維持するため、ゲージベースの接着の際に、板ばね等の治具が不要となり製造過程を簡素化することができる。さらに、金属パイプは、治具挿入のスペースが不要となると共に、ゲージは押し潰された状態で用いられることから、ゲージ全体の小型化および薄型化を図ることができる。
また、接着剤を半硬化状態としておくことで、金属パイプにゲージベースを挿入する際の取り扱いを容易として、製造過程を簡素化することができる。さらに、金属パイプの径が微小でもゲージベースの挿入が可能となり、ゲージ全体の更なる小型化を図ることもできる。
このように、簡易な構成により、小型化や薄型化を図ることができると共に、製造コストを節減することができる。
また、第3発明の溶接型ひずみゲージの製造方法によれば、予め緩衝材を受感部の表面に配置した上で金属パイプを押し潰すため、受感部が損傷を受けることを回避することができる。さらに、緩衝材は、離型性を有するため、押し潰された金属パイプの内面が受感部と密着することを回避することができ、ひいては、金属パイプと受感部との接触による測定精度の低下を抑制し、測定精度を維持することができる。このように、ゲージの小型化・薄型化や製造コストの節減が可能になることに加えて、測定精度も維持することができる。
本発明の一実施形態としての溶接型ひずみゲージの構成について、図1〜図4を参照して説明する。
図1を参照して、本実施形態の溶接型ひずみゲージの全体的な構成について説明する。溶接型ひずみゲージは、金属パイプ1と、金属パイプ1の端縁に溶接されたベースプレート2と、金属パイプ1内に設けられたゲージベース3(図2および図3参照)とを備え、ベースプレート2を金属製の被測定対象物へ溶接することにより、該対象物に生じたひずみをゲージベース3により検出する。
図2に図1のII−II線断面図で示すように、金属パイプ1は、例えばステンレス製の楕円形断面のパイプであって、後述するようにゲージベース3が内蔵された領域のみ扁平に押し潰されている。
ベースプレート2は、例えばインコネル等の材質からなる薄肉の長方形平板であって、その長手方向の中心線に沿って金属パイプ1の端縁部分(曲率が最小となる外側面)と当接し、当接部分が電子ビーム溶接等により溶接されて溶接部21となっている。溶接部21の両側に広がるフランジ部22a,22bは、対象物にスポット溶接等により固定される部分であって、対象物に生じたひずみを、金属パイプ1を介してゲージベース3へ伝達する。
ゲージベース3は、ポリエステル、エポキシ、ポリイミド樹脂フィルム材等の絶縁性硬質材より構成される板状であって、その表面に受感部31とゲージリード32とタブ33とを備える。一方、ゲージベース3の裏面は、その長手方向と金属パイプ1の軸方向とが平行になるように、後述する接着剤4により金属パイプ1の内側面に接着される。ここで、接着剤4は、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂やエポキシ樹脂等から選択される高温用接着剤であって、加熱による硬化作用で接着する。
受感部31は、ゲージベース3のひずみに応じた抵抗値変化を示すひずみ測定子であって、所定寸法の略櫛形状とされ、所定の抵抗値に調整された銅ニッケル合金箔や線材等により構成される。受感部31は、ゲージベース3と同質の接着剤により接着されている。
図3に図1のIII−III線断面図で示すように、受感部31の表面側には、受感部31を全体的に覆って保護するためのカバーフィルム34が設けられおり、さらにカバーフィルム34の外側にはケージベース31の表面全体を覆うようにフッ素樹脂からなる離型性緩衝材5が設けられる。
図4に示すように、ゲージリード32は、ケージベース3の表面に形成された配線パターンであって、受感部31とタブ33とを電気的に接続する。タブ33は、受感部31に生じた電気信号を外部に出力するための端子部である。
次に図5を参照して、溶接型ひずみゲージの製造方法について説明する。
まず、前処理工程として、図5(a)に示すように、ゲージベース3のタブ33に、ケーブルX等を半田付けして接続した上で、受感部31の抵抗値を所望の抵抗値に合わせる。そして、ゲージベース3の受感部31およびゲージリード32をカバーフィルム34で覆う。
次いで、図5(b)に示すように、ゲージベース3の裏面全体に接着剤4を塗布する。これにより、接着剤4がゲージベース3の微小孔に含浸して封孔処理される。
以上の前処理工程に続く半硬化工程では、裏面に接着剤4が塗布されたゲージベース3全体を加熱して、接着剤4を半硬化状態(プリプレグ)とする。例えば、約120℃で2時間程度加熱することにより、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂やエポキシ樹脂等から選択される高温用接着剤4を半硬化状態とすることができる。ここで、半硬化状態の接着剤4は、流動性や粘着性が大幅に低下するため、ほぼ流動性や粘着性が無い状態となる。
次いで、図5(c)に示すように、半硬化工程を経たゲージベース3に対して、カバーフィルム34で覆われた受感部31およびゲージリード32を、離型性緩衝材5でさらに覆う。
これに続く当接工程では、図5(d)に示すように、ゲージベース3を予め先端部を封止した金属パイプ1へ挿入し、半硬化状態となっている接着剤4を介してゲージベース3の裏面を金属パイプ1の内側面(曲率が最小となる内側面部分)に押し当てる。
かかる当接工程において、接着剤4は、ほぼ流動性や粘着性が無い半硬化状態となっているため、接着面が金属パイプ1へ触れても接着剤4の一部が金属パイプ1に付着することがなく、接着剤4自体がゲージベース3から脱落することもない。これにより、接着剤の付着や脱落による減量で生じる接着不良を回避することができる。このように、接着剤4を半硬化状態にしておくことで、接着剤4が塗布されたゲージベース3の取扱いが容易となり、微小な金属パイプ1への挿入も可能となる。
当接工程に続く押圧工程では、図5(e)に示すように、金属パイプ1の先端側を所定範囲に亘って押し潰す。具体的には、図示しないプレス装置により、2kg〜3kgの圧力で、金属パイプ1内に配置されたゲージベース3の面に向かって金属リンク1を押し潰す。また、その押圧範囲は、ベースプレート2全体を含み、且つゲージベース3のタブ33を除いた領域となっている。
かかる押圧工程では、金属パイプ1を押し潰すことにより、接着剤4が塗布されたゲージベース3を金属パイプ1の内側面へ押し付けた状態に維持することができる。そのため、ゲージベース3と金属パイプ1との接着のために、板ばね等の治具が不要となり製造過程を簡素化することができる。金属パイプ1は、治具挿入のスペースが不要となると共に、ゲージは押し潰された状態で用いられることから、ゲージ全体の小型化および薄型化を図ることができる。具体的には、従来、極小値が直径2mmであった金属パイプ1の直径を1mmに小型化することができる。
また、加圧範囲をタブ33を除いた領域とすることで、半田付け等により肉厚となっているタブ33を除外して金属パイプ1全体を押し潰すことができ、ベースプレート2に接続された測定部分を限りなく薄くすることが可能となる。具体的には、金属パイプ1が押し潰されることにより、測定部のゲージの厚さを0.45mm程度まで薄型化することが可能となる。これにより、測定対象物の表面と受感部31との距離を、従来の約0.55mmから約0.18mmに小さくすることができ、該距離に応じて生じ得る測定誤差の低減を図ることができる。
さらに、予め離型性緩衝材5がベースプレート2の上面と金属パイプ1の内側面との間に配置されているため、金属パイプ1を押し潰しても、受感部31が損傷を受けることを回避することができる。さらに、離型性緩衝材5の離型作用により、押し潰された金属パイプ1の内面が受感部と密着することを回避することができ、ひいては、金属パイプ1と受感部31との接触による測定精度の低下を抑制し、測定精度を維持することもできる。
加圧工程に続く再加熱工程では、加圧工程により押し潰された金属パイプ1を再加熱して、接着剤を完全に硬化させる。具体的に、再加熱工程では、金属パイプ1全体を、約120℃で2時間程度加熱する。これにより、まず、加熱の初期の段階で、接着剤4が流動性を持ち、金属パイプ1の内側面とゲージベース3の裏面との間に隙間なく行き亘る。その後、加熱による接着剤の硬化作用により、ゲージベース3と金属パイプ1の内側面とが接着される。
以上説明した溶接型ひずみゲージの製造方法によれば、製造工程を簡略化することができ、製造に要するコストを節約することができると共に、ゲージを簡易な構成とすることができ、ゲージの小型化や薄型化を図ることができる。
本実施形態の溶接型ひずみゲージの全体構成図。 図1のII−II線断面図。 図1のIII−III線断面図。 本実施形態のゲージベースを示す平面図。 本実施形態の溶接型ひずみゲージの製造工程を示す説明図。
符号の説明
1…金属パイプ、2…ベースプレート、3…ゲージベース、4…接着剤、5…離型性緩衝材、21…溶接部、22a,22b…フランジ部、31…受感部、32…ゲージリード、33…タブ、34…カバーフィルム。

Claims (3)

  1. 対象物のひずみを検出する溶接型ひずみゲージであって、
    金属パイプと、表面に抵抗体から成る受感部を有し、裏面に塗布された接着剤により該金属パイプの内側面に接着されるゲージベースと、前記金属パイプ内で前記ゲージベースの表面を覆うように設けられた離型性を有する緩衝材とを備え、
    前記ゲージベースは、前記金属パイプ内に収納されると共に前記受感部の表面に離型性を有する緩衝材が配置された状態で該金属パイプを押し潰すことにより、該金属パイプの内側面の該ゲージベースの裏面を接着させる部分に圧着されて成ることを特徴とする溶接型ひずみゲージ。
  2. 請求項1記載の溶接型ひずみゲージにおいて、
    前記ゲージベースの裏面に塗布された熱硬化性の接着剤を予め加熱してプリプレグ状態である半硬化状態とした上で、該接着剤を介して該ゲージベースの裏面を前記金属パイプの内側面に当て、該金属パイプを押し潰して成ることを特徴とする溶接型ひずみゲージ。
  3. 対象物のひずみを検出する溶接型ひずみゲージの製造方法であって、
    表面に抵抗体から成る受感部を有すると共に裏面に熱硬化性の接着剤が塗布されたゲージベースを加熱し、該接着剤をプリプレグ状態である半硬化状態とする半硬化工程と、
    前記半硬化工程を経た前記ゲージベースを金属パイプに挿入し、前記接着剤を介して該ゲージベースの裏面を該金属パイプの内側面に当てる当接工程と、
    前記当接工程により前記金属パイプの内側面に配置された前記ゲージベースの前記受感部の表面に該表面を覆うように離型性を有する緩衝材を配置した状態で、該ゲージベースの面に向けて該金属パイプを押し潰す押圧工程と、
    前記押圧工程により押し潰された金属パイプを再加熱して、前記接着剤を硬化させる再硬化工程と
    を備えることを特徴とする溶接型ひずみゲージの製造方法。
JP2008311564A 2008-12-05 2008-12-05 溶接型ひずみゲージおよび溶接型ひずみゲージの製造方法 Active JP5378778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311564A JP5378778B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 溶接型ひずみゲージおよび溶接型ひずみゲージの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311564A JP5378778B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 溶接型ひずみゲージおよび溶接型ひずみゲージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010133876A JP2010133876A (ja) 2010-06-17
JP5378778B2 true JP5378778B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42345306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008311564A Active JP5378778B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 溶接型ひずみゲージおよび溶接型ひずみゲージの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5378778B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018054404A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh ANSCHWEIßBARER DEHNUNGSSENSOR FÜR GEKRÜMMTE OBERFLÄCHEN

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276052A (en) * 1975-12-22 1977-06-25 Tadashi Gen Completion system of twoostep adhesion type strain converter and semisolid strain gauge element
JPS5737047Y2 (ja) * 1976-02-27 1982-08-16
JPH041446Y2 (ja) * 1984-10-16 1992-01-20
JPH0725175Y2 (ja) * 1990-01-18 1995-06-07 株式会社共和電業 高温ゲージの耐熱ケーブルシース除去用カッター
JPH08309557A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Kyowa Electron Instr Co Ltd スポット溶接機用の溶接棒およびスポット溶接機用の電極アーム
JP3596565B2 (ja) * 1995-08-30 2004-12-02 石川島播磨重工業株式会社 ひずみゲージの温度特性予知方法
JP2001281077A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 光ファイバ歪みセンサ
JP4108425B2 (ja) * 2002-09-25 2008-06-25 株式会社共和電業 溶接型防水ひずみゲージおよびその製造方法
JP4398823B2 (ja) * 2004-09-07 2010-01-13 株式会社共和電業 カプセル型ひずみゲージの取付方法
JP2006194704A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Kyowa Electron Instr Co Ltd 溶接型光ひずみゲージとその製造方法および溶接型光ひずみゲージユニット
JP2007255894A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Tokyo Sokki Kenkyusho Co Ltd Fbg式ひずみゲージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018054404A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh ANSCHWEIßBARER DEHNUNGSSENSOR FÜR GEKRÜMMTE OBERFLÄCHEN
DE102016011610B3 (de) 2016-09-26 2018-08-09 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Anschweißbarer Dehnungssensor für gekrümmte Oberflächen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010133876A (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW452896B (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
US20070151358A1 (en) Circuit board monitoring system
TW200829106A (en) Mounting method using thermal contact bonding head
US20170191879A1 (en) Temperature sensors with integrated sensing components
JP5378778B2 (ja) 溶接型ひずみゲージおよび溶接型ひずみゲージの製造方法
TW201036124A (en) Package structure and manufacturing method thereof
US10770206B1 (en) System and method for fabricating a strain sensing device directly on a structure
JP2017512373A (ja) 配線部材およびその製造方法
JP2001135966A (ja) ヒートパイプとプレートの接合方法
JP3227357B2 (ja) リード付き基板の接合方法
JP2013096970A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2021200154A1 (ja) 電子部品、リード部の接続構造及びリード部の接続方法
JP4250064B2 (ja) ひずみゲージ及びその配設方法
TWI331888B (en) Carrier for manufacturing a memory device, method using the same, memory device using the same and manufacturing method of a memory device using the same
KR102375427B1 (ko) 다이렉트 패터닝을 이용한 스트레인 센서 조립체 및 그의 제조 방법
CN109983300B (zh) 用于弯曲的表面的能焊接的应变传感器
JP2019024084A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5451053B2 (ja) フリップチップ実装方法とフリップチップ実装装置
US6194780B1 (en) Tape automated bonding method and bonded structure
US20200047436A1 (en) Filler-resin composite, method for producing filler-resin composite, filler-resin composite layer, and method for using filler-resin composite
JP2005294094A (ja) 面状発熱体
JP2016008842A (ja) 圧力センサおよびその製造方法
JPWO2017010216A1 (ja) 電子部品
WO2017179448A1 (ja) 半導体装置
JP4755151B2 (ja) 電気接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250