JP5377644B2 - アクチュエータ式の位置切換手段を有するセレクトレバー - Google Patents

アクチュエータ式の位置切換手段を有するセレクトレバー Download PDF

Info

Publication number
JP5377644B2
JP5377644B2 JP2011523304A JP2011523304A JP5377644B2 JP 5377644 B2 JP5377644 B2 JP 5377644B2 JP 2011523304 A JP2011523304 A JP 2011523304A JP 2011523304 A JP2011523304 A JP 2011523304A JP 5377644 B2 JP5377644 B2 JP 5377644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
contour
select lever
operating device
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011523304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500149A (ja
JP2012500149A5 (ja
Inventor
ラーケ ルートガー
ギーファー アンドレアス
ローゼントレーター ザーシャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2012500149A publication Critical patent/JP2012500149A/ja
Publication of JP2012500149A5 publication Critical patent/JP2012500149A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377644B2 publication Critical patent/JP5377644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0295Selector apparatus with mechanisms to return lever to neutral or datum position, e.g. by return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/245Ramp contours for generating force threshold, e.g. cams or pushers for generating additional resistance for a reverse path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/2011Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/20116Resiliently biased interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の、シフトバイワイヤ方式のギヤシフトトランスミッション、例えばトランスミッション又はオートマチックトランスミッションのための操作装置に関する。
自動車のギヤシフトトランスミッションは、一般的に、自動車のハンドル領域に配置された操作装置によって切換えられるか若しくは制御される。このために、例えば自動車の全部座席間又は運転席のその他の領域に配置された、シフトレバー又はセレクトレバー等の操作エレメントが使用される。
機械式のトランスミッション操作若しくは、セレクトレバーとギヤシフトトランスミッションとの間の機械式連結(例えばケーブル又はロッドによる)において、セレクトレバー位置は常に機械式連結に基づく実際のトランスミッション状態と合致する。従って運転者は、一方ではその都度のセレクトレバー位置からトランスミッションの実際のシフト状態を推測し、他方では、セレクトレバー位置がトランスミッションの実際のシフト位置からずれていないことを確信する。
しかしながらギヤシフトトランスミッションの電気式若しくはシフトバイワイヤ方式の操作においては、車室内の操作レバーとエンジンルーム内のトランスミッションとの間の機械式連結はもはや存在しない。「シフトバイワイヤ方式のトランスミッション」においては、操作装置から車両トランスミッションへのシフト指令の伝達は、電気式又は電子式の信号によって、次いで例えばシフト指令をトランスミッションにおいて電気油圧式に切換えることによって行われる。オートマチックトランスミッションと操作レバーとの間の機械的な接続が存在しないことによって、もはや、トランスミッション状態、場合によっては生じるシフトロック又は許容できないシフト指令が、直接的にかつ運転者が感じられる程度に操作レバーの状態としてフィードバックされることはない。
バイワイヤ方式のギヤシフトトランスミッションにおいては、トランスミッションアクチュエータとセレクトレバーとの間の機械式連結が存在しないことによって、セレクトレバー位置が所定の条件下で又は欠陥時に、トランスミッションのシフト状態と合致しなくなる。
従って、最近のオートマチックトランスミッションは、一般的に、例えばいわゆる"Auto-P-Funktion:オートパーキング機能"を有しており、このオートパーキング機能によって、自動車から離れる時にトランスミッションのパーキングロックが自動的に作動するようになっていて、それによって、例えば車両から離れる前にパーキングロックを入れ忘れた時に、車両が意図せずに動き出すのを阻止することができる。オートパーキング機能は、イグニッションキーが抜かれるか又は車両から離れると、自動的に機能するようになっている。言い換えれば、オートパーキング機能によって、実際に選択されているセレクトレバーの走行シフトとは無関係に、トランスミッションのパーキングロックが自動的に入れられるようになっている。従って、セレクトレバーが運転者によって例えばニュートラル位置、ティプトロニクゲート"Tippgasse:(ワンタッチゲート)"、又は走行シフト位置に入れられている場合でも、パーキングロックは、トランスミッション若しくは車両のオートパーキング機能によって入れられる。
この場合、セレクトレバー位置は、もはやトランスミッションの実際のシフト状態と合致していない。従って、車両に戻った時若しくは車両を再始動させる時に、視覚的にも手触りによっても、まず不適切な情報が運転者に伝えられることになる。運転者は、まずセレクトレバー位置を確認することによって、トランスミッションがニュートラル位置にあるかティプトロニクモード又は走行シフト位置にあるか、或いはトランスミッションが実際にパーキングロックに入れられているかどうかを認識することから始める必要がある。従って、このようなセレクトレバーとトランスミッション状態との不一致は、運転者による誤操作又は誤った結論を導く原因となる。
同一出願人によるドイツ連邦共和国特許公開第102007015262号明細書によれば、セレクトレバーを戻すための装置が公知である。この装置は、ギヤモータを有するアクチュエータ装置を備えており、このギヤモータによってセレクトレバーは例えばマニュアルのシフトゲート(ティプトロニクゲート)からオートマチックゲートへ自動的にリセットされるか、若しくはセレクトレバーがパーキングロック位置へ戻されるようになっている。しかしながらこの公知の操作装置においては、セレクトレバーをアクチュエータによって所望に運動させるための構造的な費用が高くなり、ひいては所要構造スペース及びコストが高くなる。しかも、電動モータ式の駆動装置及びこのような駆動装置に設けられた減速歯車装置から、煩わしい騒音が発せられる。
同様のことは、ドイツ連邦共和国特許公開第10005328号明細書により公知の、オートマチックトランスミッションのためのシフト装置にも当てはまる。このシフト装置においては、セレクトレバーに連結された係止エレメントが、係止輪郭部並びにモータによって調節可能な傾斜面と、同時に噛み合うようになっている。傾斜面によって、係止エレメントは係止輪郭部との係合が解除され、次いで傾斜面の傾斜勾配によって、セレクトレバーと共に、自動的に所定の係止位置へ戻りガイドせしめられる。しかしながら、この公知の手段によれば、傾斜面のモータ駆動装置又は油圧駆動装置は、やはり高価であって、小さくない構造スペースを必要とする。電気駆動モータ式の駆動装置においては、以上のような問題に加えて、騒音の問題もある。
以上のような背景から、本発明の課題は、従来技術における欠点が克服された、ギヤシフトトランスミッションのための操作装置を提供することである。このために本発明によって、シフトバイワイヤ方式のギヤシフトトランスミッションにおいても、セレクトレバー位置が、トランスミッションの実際のシフト状態(例えばP位置にある場合)を反映し、それによって、視覚かつ手触りによる、トランスミッションの実際のシフト状態に関する信頼できる確認ができるようにする必要がある。特に本発明によって、パーキングロック("Auto-P")に自動的に入れられた場合に、セレクトレバーが最後に行われたシフト位置に留まることが阻止されるようにしなければならない。しかも、このような機能性は、従来技術により公知の解決策とは異なり、安価な構造費用、かつより小さい所要スペースで、また不都合な騒音が発生することなしに、実現されるようにしなければならない。
この課題は、請求項1に記載された特徴を有する操作装置によって解決される。
有利な実施例は、従属請求項に記載されている。
本発明による操作装置は、まず公知の形式に従って、ばね付勢された係止エレメントを備えたセレクトレバーとハウジングベースとを有している。セレクトレバーは、少なくとも2つの係止位置又はシフトゲートの間で往復移動可能である。公知の形式で、操作装置はさらに、セレクトレバーを各係止位置において係止させるための係止装置を有しており、この場合、係止装置は、セレクトレバーを係止させるための係止輪郭部と、セレクトレバーを自動的に第1の係止位置へ戻しガイドするための傾斜輪郭部(係止エレメントを基準にした相応の傾斜面を有する)とを有している。セレクトレバーの係止エレメントは、係止輪郭部にもまた傾斜輪郭部にもほぼ同時に合致若しくは係合せしめられるようになっていて、係止輪郭部と傾斜輪郭部とは、互いに相対的にセレクトレバー係止エレメントに向かってアクチュエータによって移動可能となっている。
本発明による操作装置は、傾斜輪郭部がハウジングベースに実質的に堅固に結合されており、これに対して係止輪郭部がハウジングベースに対して相対的に、係止エレメントに近い第1の位置と係止エレメントから遠い第2の位置との間で往復移動可能である。係止輪郭部は、セレクトレバーの係止エレメントに向かってばね付勢されていて、係止エレメントに近い第1の位置で前記傾斜輪郭部と合致して、セレクトレバーの係止エレメントが、傾斜輪郭部のこの位置において、係止輪郭部とだけ作用係合するようになっている。さらに、係止エレメントに近い第1の位置で前記係止輪郭部をロックするための、アクチュエータ式のロック部材によって形成されたアクチュエータ装置が設けられている。この場合、可動な前記係止輪郭部のばね付勢力は、係止エレメントのばね付勢力よりも弱く設定されていて、係止輪郭部の第1の係止位置(第1の係止位置にあるセレクトレバーの係止エレメントを基準にして)が、前記傾斜輪郭部の第1の係止位置と合致するようになっている。
セレクトレバーに配置された係止エレメントが、係止装置の2つの係止輪郭部に同時に係合することによって、また2つの係止輪郭部が、アクチュエータ操作式に相対的に可動であることによって、係止装置の2つの係止輪郭部は、同時に若しくは選択的に、セレクトレバーの係止エレメントと係合せしめられるようになっている。特に、係止装置の2つの係止輪郭部は、セレクトレバーの通常運転のために、傾斜輪郭部の大部分が係止輪郭部と重なり合うように、互いに相対的に移動せしめられるようになっていて、セレクトレバーの係止エレメントは、係止輪郭部とだけ作用係合(作用的に係合)するようになっている。このことはつまり、セレクトレバーの係止エレメントが、セレクトレバーの各シフト位置において、係止輪郭部の対応する凹部内に係止し、それによってセレクトレバーはまず、それぞれ選択された位置において確実に保持される。
しかしながらセレクトレバーを(セレクトレバーが例えば"Auto-P"にある場合)、自動的にシフト位置(若しくはシフトゲートのうちの1つ)からパーキングロック位置(若しくは第1のシフトゲート)内に戻り移動させたい時には、係止輪郭部は、傾斜輪郭部若しくはハウジングベースに対して相対的に次のように移動せしめられる。つまり、セレクトレバーの係止エレメントはもはや係止輪郭部と作用係合するのではなく、傾斜輪郭部とだけ作用係合するように、係止輪郭部は移動せしめられる。従って、傾斜輪郭部の傾斜面及び係止エレメントばね付勢に基づいて、セレクトレバーの係止エレメントは傾斜輪郭部の傾斜面に沿って下方に滑動し、これによってセレクトレバーは自動的に移動せしめられ、まず、傾斜輪郭部の相応の第1の係止位置若しくは傾斜輪郭部の最も低い位置に対応する位置若しくはシフトゲート内で停止する。
本発明に従って、傾斜輪郭部がハウジングベースと実質的に固定的に結合されていて、一方、係止輪郭部はばね付勢され、かつハウジングベースに対して相対的に可動であって、それによってハウジングベースに固定的に結合された傾斜輪郭部に対しても相対的に可動に配置されていることによって、構造的に特に簡単に実施することができる、自動的なセレクトレバー戻し案内が得られる。
本発明によれば、セレクトレバーを、該セレクトレバーの第1の係止位置へ戻し案内するために、高価なアクチュエータ装置、特に歯車変速装置を備えたモータ等を必要とすることはない。本発明によれば、2つの係止輪郭部を相対移動させるためのアクチュエータ装置は、可動な係止輪郭部を係止エレメントに近い方の位置に係止させる簡単な係止手段に置き換えることができる。これによって、セレクトレバーを戻し案内するために、可動な係止輪郭部のロックを、簡単な構造のアクチュエータによって解除することができ、それによって、セレクトレバーの本来の戻し案内運動を、セレクトレバーの係止エレメントのばねに蓄えられた位置エネルギーによって実施することができる。
これは、可動な前記係止輪郭部の有効なばね付勢力が、係止エレメントの有効なばね付勢力よりも弱く設定されていることによって、また前記係止輪郭部の第1の係止位置が前記傾斜輪郭部の第1の係止位置と合致するようになっていることによって、可能である。可動な係止輪郭部の有効なばね付勢力が、セレクトレバーの係止エレメントよりも弱く設定されることによって、可動な係止輪郭部は、この係止輪郭部のロックが解除された後で、セレクトレバーのばね付勢された係止エレメントによって自動的にロック解除され、それによって係止エレメントは、傾斜輪郭部と作用係合するようになっている。それによってさらに、傾斜輪郭部の傾斜面の勾配、並びに係止エレメントばね付勢に基づいて、セレクトレバーは所望の第1の係止位置若しくはシフトゲート内に戻し案内される。
このような形式で、セレクトレバーが、所望の第1の係止位置若しくはシフトゲート内に達すると、セレクトレバーの係止エレメントは、係止位置若しくは傾斜輪郭部の最も低い位置に達し、それによって可動な係止輪郭部は、ばね付勢にされることによってその初期位置へ戻り移動するようになっている。何故ならば、係止輪郭部の第1の係止位置は、その初期位置において、本発明に従って傾斜輪郭部の最も低い位置若しくは第1の係止位置と合致若しくは重なり合うようになっているからである。
この場合、係止エレメントに近い方の第1の位置において係止輪郭部をロックするための、アクチュエータ式のロック部材は、有利には電磁式の可動子によって形成されている。このような形式で、可動な係止輪郭部の、構造的に簡単かつ頑丈なアクチュエータ式の制御が得られる。しかしながら同様に、例えばリニア駆動装置、ピエゾエレメント、形状記憶合金又は、例えばロック突起を有する電磁モータ等のその他のアクチュエータを使用してもよい。
本発明は、係止輪郭部及び傾斜輪郭部への同時若しくは並行な係止運動が保証されていれば、セレクトレバーに配置された、ばね付勢された係止エレメントが、どのように構造的に構成されているかとは無関係に実現することができる。本発明の有利な実施態様によれば、セレクトレバーの前記係止エレメントが、ほぼ円筒形状若しくはプリズム状の、例えばほぼ一定の横断面を有する細長い形状を有している。有利な形式で、係止エレメントはばね付勢された係止ローラとして構成されている。
係止エレメントのほぼ円筒形若しくはプリズム状の形状は、構造的に良好に実現可能であり、係止輪郭部との係合及び傾斜輪郭部との係合を、同時に簡単に得ることができる。係止エレメントと係止輪郭部若しくは傾斜輪郭部との間の摩擦損失が小さければ、係止エレメントをばね付勢された係止ローラとして構成すれば有利である。これによって、セレクトレバーは所望の第1の係止位置若しくはシフトゲート内に確実に戻りガイドされる。
本発明によるアクチュエータ構造は、セレクトレバーの係止位置を切り換える際の使用に限定されるものではなく、複数のシフトゲートを備えた操作装置において、所定のシフトゲート内にレバーを自動的に戻し案内のためにも使用することができる。本発明の実施態様によれば、係止装置が、少なくとも2つのシフトゲート内にセレクトレバーに係止するように構成されている。
係止装置が2重に構成されている場合、セレクトレバーのアクチュエータ式の戻しガイドは、所定のシフトゲート内にも、またシフトゲート内の所定の係止位置にも実現可能である。
本発明の別の実施例によれば、操作装置は、セレクトレバーをガイドするための十字継手を有していて、この十字継手に係止舌片が配置されている。この係止舌片は、係止アクチュエータによって前記ハウジングベースに係止されるようになっている。このような形式で、十字継手及びひいてはセレクトレバーは、係止位置若しくはシフトゲートの1つに係止され、それによって、簡単な形式で、特にシフトロックが実現されるか又は所定のシフトゲート内へのシフトゲート切換が阻止されるようになっているので、例えばオートマチックゲートのシフト位置"D"からのみ、マニュアルのティプトロニクゲートに切換ることができ、シフト位置"P","D"又は"N"から切換えることはできない。
有利な形式で、係止アクチュエータは、電磁式のアクチュエータの可動子の端部によって形成されており、この端部は、十字継手に配置された係止舌片と係合可能である。特に有利には、操作装置は、電磁式のアクチュエータを有しており、このアクチュエータは、係止輪郭部と係止するためにも、また係止舌片とロック式に係合し、それによってセレクトレバーを第1の係止位置若しくはシフトゲート内にロックするために用いられる。
可動子の一方の端部が係止輪郭部を係止するように、また一方の端部とは反対側の他方の端部が係止舌片とロック式に係合するように構成されていて、それによってアクチュエータの可動子の両端部が有効に使用されていることによって、電磁式のアクチュエータの構造的に有利な2重機能が得られる。
係止輪郭部の係止解除は、セレクトレバーが第1の係止位置若しくはシフトゲート内に位置している時にのみ、アクチュエータ式に行われ、これに対して可動子のロック式の係合は、セレクトレバーが第1の係止位置若しくはシフトゲート内に位置している時にのみ行われるので、このように1つの共通のアクチュエータを2重に利用することによって、確認できないシフト状態又はセレクトレバーの不都合なロックが生じることはない。
次に本発明を図面に示した実施例を用いて詳しく説明する。
本発明の1実施例による操作装置の概略的な等角投影図である。 図1に示した操作装置の係止装置及び十字継手を示す、図1に相当する図である。 作動状態にある係止輪郭部を有する、係止装置の電磁式のアクチュエータ及び2つの係止輪郭部の概略的な等角投影図である。 作動状態にある傾斜輪郭部を有する、アクチュエータ及び2つの係止輪郭部の、図3に相当する図である。 図1乃至図4に示した操作装置の係止舌片、電磁式のアクチュエータ及び十字継手の概略的な等角投影図である。 図1乃至図5に示した操作装置の2つの係止輪郭部及び電磁式のアクチュエータの、図5に相当する拡大図である。
図1は、本発明の1実施例による操作装置の概略的な等角投影図を示す。見やすくするために、図1では、ハウジングベース14並びに十字継手1及びセレクトレバー2の部分の詳細は示されていない。
従ってまず、十字継手1内に支承された操作レバー若しくはセレクトレバー2が確認される。セレクトレバー2は、十字継手1内に支承されていることによって、第1の旋回軸線3を中心にして自動車の走行方向4を基準にして前方及び後方に移動することができ、これに対して十字継手1はセレクトレバー2と一緒に、第2の旋回軸線5を中心にして側方に往復旋回運動することができる。このような形式で、セレクトレバー2の運動自由度は、例えばそのマニュアルの変速操作の一般的なシフトパターン内で、又は付加的なマニュアルシフトゲートを有するオートマチックトランスミッションのシフトパターン内で決定される。
図1に示した操作装置は2つの係止装置を有している。ばね付勢された係止ピン7を備えた第1の係止装置6は、セレクトレバーが第1の旋回軸線3を中心にして自動車の走行方向4を基準にして前方若しくは後方に運動せしめられると、セレクトレバー2を係止するように働く。図示の実施例では、第1の係止装置6は単安定性の係止装置であって、この単安定性の係止装置において、セレクトレバー2は係止ゲート8の形状付与に基づいて、力が作用していない時に、走行方向4に沿って常にそのニュートラルな中央位置に戻り移動するようになっている。
第2の係止装置9は、セレクトレバー2が第2の旋回軸線5を中心にして側方に移動する際に、つまりセレクトレバー2のシフトゲート切換時に、セレクトレバー2を横方向で係止するために用いられる。
図2には、第2の係止装置9が、十字継手1の主要な構成部分と共に示されている。まず、2つの旋回軸線3及び5を有する十字継手1が示されている。さらに、図2には、圧縮コイルばね(図示せず)によってばね付勢され、かつ十字継手1に結合された支持部材10(この支持部材10内に係止ローラ11が支承されている)と、係止輪郭部12,13より成る係止装置とが示されている。2つの係止輪郭部12,13の配置は、図3及び図4に特に明確に示されている。
セレクトレバー2及びひいては十字継手1が側方に移動せしめられると、支持部材10は係止ローラ11と共に、旋回軸線5を中心にしてセレクトレバー2の運動に抗して、側方に旋回せしめられ、これによって係止ローラ11は、係止輪郭部12,13の輪郭部領域内で移動し、この際に、係止ローラ11は2つの係止輪郭部12,13をアクティブに走査する。
図3には、係止装置がどのように2つの係止輪郭部12,13より構成されているかが示されている。本発明に従ってセレクトレバー2を第1のシフトゲート内に戻り移動させるための傾斜輪郭部として構成された第1の係止輪郭部12は、操作装置のハウジングベース(若しくは図示の実施例では操作装置ハウジングベースと一体的に構成されたアクチュエータハウジング14)に堅固に結合されている。これに対して、本発明に従ってセレクトレバー2をシフトゲート内に係止させるための係止輪郭部を形成する第2の係止輪郭部13は、図3及び図4に示した軸線15を中心にして旋回運動可能にハウジングベース1若しくはアクチュエータハウジング14に結合されている。
係止輪郭部13は圧縮コイルばね16によって、図面で見て上方に向かってばね付勢されていて、この上方の位置において電磁式のアクチュエータ18の可動子ピン17の端部によって固定される(図3参照)。2つの係止輪郭部12,13の、図3に示した相対位置において、一方の係止輪郭部(傾斜輪郭部12)は、他方の係止輪郭部13と重なっており、これによって係止ローラ11がまず係止輪郭部13だけを走査し、この際に傾斜輪郭部12の影響を受けないようになっている。
言い換えれば、係止輪郭部13が図3に示した上方の係止位置にある限りは、図3に示した、2つの係止輪郭部12,13の相対位置において、係止ローラ11、及びひいては十字継手1並びにセレクトレバー2の、図示の操作装置の2つのシフトゲート内への通常の双安定性の係止が行われる、ということである。
これに対して、セレクトレバー2は、アクチュエータによって操作されて図1に示したシフトゲートから出て、自動的に、図示の操作装置の2つのシフトゲート内に戻り移動せしめられ、それによって、可動子ピン17は引き戻され、係止輪郭部13は解放される。可動な係止輪郭部13の圧縮コイルばね16のばね作用は、係止ローラ11若しくは支持部材10の、図面で下方に作用するばね付勢力よりも弱いので、引き戻された電磁式のアクチュエータ18によって係止輪郭部13の運動が開始されると、係止輪郭部13はばね付勢された係止ローラ11のばね力に基づいて、旋回軸線15を中心にして図面を基準にして下方に押しやられるか若しくは旋回せしめられる。
これによって、図4に示したような、係止輪郭部13と傾斜輪郭部12との間の可変な相対位置が得られる。この係止輪郭部13と傾斜輪郭部12との間の相対位置において、係止輪郭部13の係止作用が解除されている間、係止ローラ11は、傾斜輪郭部12に直接作用する。
係止ローラ11のばね付勢に基づいて、係止ローラ11は傾斜輪郭部12の傾斜面に沿って、図面を基準にして下方に滑動し、それと同時に図面を基準にして左方向に変位せしめられる。これによって、十字継手1は、第2の旋回軸線5を中心にして(図面を基準にして時計回りに)回転し、それによって自動的にセレクトレバー2の所望のシフトゲート切換が行われる。
係止輪郭部13の第1の係止位置において、係止輪郭部13が、係止エレメント近傍の第1の位置にある時に(図3の破線で示した領域参照)、係止輪郭部13の形状は、傾斜輪郭部12の最も低い位置の形状と合致する(重なり合う)ので、係止輪郭部13は、セレクトレバー2のシフトゲート切換の終了後に、圧縮コイルばね16のばね作用に基づいて、図4に示した位置から図3に示した位置へ自動的に戻り移動する。同様に、図4に示した係止輪郭部12,13の相対位置において、まだ、電磁式のアクチュエータ18の、引き戻された位置においてロックされている可動子ピン17は、再び図3に示したその初期位置に戻り移動し、この初期位置において、可動子ピン17は、図面を基準にして上方の、係止エレメント近傍の位置において新たに固定される。これによって、アクチュエータによって実施された、セレクトレバー2の自動的なシフトゲート切換後に直ちに、操作装置の通常の作動可能状態及び係止が得られる。
図5には、操作装置の実施例において追加的に設けられた係止舌片19が示されており、該係止舌片19によって、セレクトレバー2は第1のシフトゲートの位置において係止せしめられ、これによって例えば、所定の条件下(例えばセレクトレバーが位置"P","R"又は"N"のうちのいずれかにある時)においてマニュアルのシフトゲートへの切換がロックされる。図1には、旋回軸線20を中心とした、十字継手1と係止舌片19との可動な旋回接続が示されている。旋回舌片19は、係止のために、電磁式のアクチュエータ18の可動子ピン17の延長部に孔(図示せず)を有している。
電磁式のアクチュエータ18が作動されると、図3及び図4に関連して上述したように、係止輪郭部13が係止解除されるだけではなく、それと同時に、図1乃至図4に示されたように電磁式のアクチュエータ18の可動子ピン17の後端部が突き出される(図6参照)。これによって、操作レバー2及びひいては十字継手1が、第1のシフトゲートに合致する位置にくると直ちに、可動子ピン17の後端部は、係止舌片19の対応する孔内に侵入する(図3の鎖線参照)。これによって、十字継手1と操作レバー2とは、可動子ピン17が係止舌片19内に係合することによって、電磁式のアクチュエータ18が作動している間、つまり例えばセレクトレバーが位置"P","R"又は"N"のうちのどれかに位置している間、第1のシフトゲート内でロックされる。これは、マニュアルのシフトゲート内への切換が、セレクトレバー位置"D"からのみ可能となるようにするためである。
電磁式のアクチュエータ18の可動子ピン17が係止舌片19内に係合し易くするために、若しくは確実な係合が得られるようにするために、係止舌片19の端部は傾斜されていて、係止舌片19は、ばね付勢されかつ図1に示したように旋回軸線20を中心にして旋回可能に十字継手1と結合されている。このような形式で、操作レバー2及び十字継手1が第2のシフトゲートから第1のシフトゲートに戻り移動した時に、係止舌片は、可動子ピン17が突き出されていてもまだ可動子ピン17に係止することができる。同様の効果によって、係止舌片19の代わりに可動子ピン17も、係止舌片の傾斜面によって十字継手1がまず押し戻され、次いで係止舌片19の孔内に侵入することができるように、適当な形式でばね付勢される。
図6は、アクチュエータハウジングとしてのハウジングベース14と傾斜輪郭部12とから成るユニットと、電磁式のアクチュエータ18と、ハウジングベース14及び傾斜輪郭部12と旋回可能にヒンジ結合された係止輪郭部13との組み合わせが示されている。図6には、電磁式のアクチュエータ18の、後方に突き出した可動子ピン17が示されており、この可動子ピン17は、この位置において係止舌片19の前記孔内に侵入することができ、ひいては、係止舌片19並びにこの係止舌片19に結合された十字継手1が第1のシフトゲート内に係止する。
以上のように、本発明によれば、アクチュエータによる所望の位置切換若しくはシフトゲート切換を、安価な構造費用及び最小の所要構造スペースで、しかもほぼ騒音なしに実現することができる操作装置が得られた。本発明は、特に自動車のシフト操作の分野に使用した場合に、人間工学、安全性並びに構造スペース及び費用対効果の改善に寄与する。
1 十字継手、 2 セレクトレバー、 3 旋回軸線、 4 走行方向、 5 旋回軸線、 6 第1の係止装置、 7 係止ピン、 8 係止ゲート、 10 支持部材、 11 係止ローラ、 12,13 係止輪郭部(12傾斜輪郭部)、 14 ハウジングベース、 15 軸線、 16 圧縮コイルばね、17 可動子ピン(ロック部材)、 18 電磁式のアクチュエータ、 19 係止舌片、 20 旋回軸線

Claims (8)

  1. フトバイワイヤ方式のギヤシフトトランスミッションのシフト位置を選択するための操作装置であって、ハウジングベース(14)と、少なくとも2つの係止位置間で往復移動可能な、ばね付勢された係止エレメント(11)を含む係止装置(9)を備えたセレクトレバー(2)とを有しており、前記係止装置(9)が、セレクトレバー(2)を係止するための係止輪郭部(13)と、セレクトレバー(2)を第1の係止位置に戻り移動させるための傾斜輪郭部(12)とを有しており、セレクトレバー(2)の前記係止エレメント(11)が、前記係止輪郭部(13)にも、前記傾斜輪郭部(12)にも同時に合致せしめられるようになっており、該係止輪郭部(13)と傾斜輪郭部(12)とが、セレクトレバー(2)の係止エレメント(11)に向かって相互に調節可能である形式のものにおいて、
    前記傾斜輪郭部(12)が前記ハウジングベース(14)に実質的に固定的に結合されていて、前記係止輪郭部(13)がハウジングベース(14)に対して相対的に、係止エレメントに近い第1の位置と係止エレメントから遠い第2の位置との間で往復移動可能であって、前記係止輪郭部(13)がセレクトレバーの前記係止エレメント(11)に向かってばね付勢されていて、係止エレメントに近い第1の位置で前記傾斜輪郭部(12)と合致するようになっており、
    前記操作装置が、係止エレメントに近い第1の位置で前記係止輪郭部(13)をロックするための、アクチュエータ式のロック部材(17)を備えたアクチュエータ装置(18)を有しており、可動な前記係止輪郭部(13)のばね付勢力が、前記係止エレメント(11)のばね付勢力よりも弱く設定されていて、前記係止輪郭部(13)が、係止エレメントに近い前記第1の位置にある時に、前記係止輪郭部(13)の第1の係止位置が前記傾斜輪郭部(12)の第1の係止位置と合致するようになっていることを特徴とする、ギヤシフトトランスミッションのシフト位置を選択するための操作装置。
  2. アクチュエータ式の前記ロック部材が、電磁石(18)の可動子(17)として構成されている、請求項1記載の操作装置。
  3. セレクトレバーの前記係止エレメントが、ほぼ円筒形状若しくはプリズム状の形状を有している、請求項1又は2記載の操作装置。
  4. セレクトレバーの前記係止エレメントが、ばね付勢された係止ローラ(11)として構成されている、請求項3記載の操作装置。
  5. 前記係止装置(9)が、少なくとも2つのシフトゲート内にセレクトレバー(2)を係止するように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の操作装置。
  6. セレクトレバー(2)をガイドするための十字継手(1)と、該十字継手(1)に配置された係止舌片(19)とが設けられており、該係止舌片(19)が係止アクチュエータ(18)によって前記ハウジングベース(14)に係止されるようになっている、請求項1から5までのいずれか1項記載の操作装置。
  7. 前記係止舌片(19)が、電磁式のアクチュエータ(18)の可動子(17)の一端部と係止せしめられるようになっている、請求項6記載の操作装置。
  8. 可動子(17)を有する、共通の電磁式のアクチュエータ(18)が設けられており、可動子(17)の一端部が前記係止輪郭部(13)と係止するように構成され、可動子(17)の他端部が前記係止舌片(19)とロック式に係合するように構成されている、請求項6又は7記載の操作装置。
JP2011523304A 2008-08-20 2009-08-11 アクチュエータ式の位置切換手段を有するセレクトレバー Expired - Fee Related JP5377644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008041374A DE102008041374A1 (de) 2008-08-20 2008-08-20 Wählhebel mit aktuatorischem Positionswechsel
DE102008041374.7 2008-08-20
PCT/DE2009/050042 WO2010020244A1 (de) 2008-08-20 2009-08-11 Wählhebel mit aktuatorischem positionswechsel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012500149A JP2012500149A (ja) 2012-01-05
JP2012500149A5 JP2012500149A5 (ja) 2012-09-13
JP5377644B2 true JP5377644B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41278156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523304A Expired - Fee Related JP5377644B2 (ja) 2008-08-20 2009-08-11 アクチュエータ式の位置切換手段を有するセレクトレバー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8499661B2 (ja)
EP (1) EP2313671B1 (ja)
JP (1) JP5377644B2 (ja)
KR (1) KR101569234B1 (ja)
CN (1) CN102124256B (ja)
AT (1) ATE557215T1 (ja)
DE (1) DE102008041374A1 (ja)
ES (1) ES2384431T3 (ja)
WO (1) WO2010020244A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010028624A1 (de) * 2010-05-05 2011-11-10 Zf Friedrichshafen Ag Translatorische Betätigungseinrichtung mit mittelbarer Rastierung
US9091340B2 (en) * 2011-05-11 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Latching shifter with override feature
US8960040B2 (en) 2011-09-14 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Electronic shifter with adaptive position
US9157522B2 (en) * 2011-12-12 2015-10-13 Steering Solutions Ip Holding Corporation Shift control device for an automatic transmission
US8936524B2 (en) * 2012-05-16 2015-01-20 Dura Operating, Llc Shift by wire transmission shift control system
US9447867B2 (en) * 2012-06-18 2016-09-20 Sterring Solutions Ip Holding Corporation Shift lever assembly with park shift assist mechanism
DE102014105252A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Marquardt Gmbh Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Schalthebel
DE102013007233B4 (de) 2013-04-26 2024-03-28 Kostal Automobil Elektrik Gmbh & Co. Kg Elektrische Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN103527764B (zh) * 2013-11-04 2016-02-03 重庆青山工业有限责任公司 汽车换档器定位装置
DE102013224493A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer Bewegung eines Bedienelements für ein Automatikgetriebe eines Fahrzeugs sowie Schaltvorrichtung zum Schalten eines Automatikgetriebes eines Fahrzeugs
DE102013224494A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer Bewegung eines Bedienelements für ein Automatikgetriebe eines Fahrzeugs sowie Schaltvorrichtung zum Schalten eines Automatikgetriebes eines Fahrzeugs
DE102014205248A1 (de) * 2014-03-20 2015-09-24 Zf Friedrichshafen Ag Wählhebelrückstellvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe sowie Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer solchen Wählhebelrückstellvorrichtung
DE102014210827A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung zur Auswahl von Gangstufen für ein Gangwechselgetriebe sowie Verfahren zum Sperren einer Betätigungseinrichtung
KR20160014155A (ko) 2014-07-28 2016-02-11 (주)세이프코리아 건축물의 바닥 슬라브용 고정구 일체형 내화충전재
DE102014217957A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung zur elektromechanischen Betätigung eines Automatikgetriebes für ein Fahrzeug
US9587761B2 (en) * 2014-10-29 2017-03-07 GM Global Technology Operations LLC Multi-position actuator
CN104712753B (zh) * 2015-02-04 2018-04-13 十堰耐博汽车科技有限公司 电动车换挡器总成
EP3289246B1 (en) * 2015-04-28 2020-07-29 Kongsberg Automotive AB Shift lever assembly
EP3317136A4 (en) * 2015-06-30 2019-05-01 Dura Operating, LLC SHIFT LEVER ARRANGEMENT FOR ONE VEHICLE
US10234028B2 (en) 2015-12-16 2019-03-19 Dura Operating, Llc Shift by wire transmission shift control system
US9970543B2 (en) * 2015-12-17 2018-05-15 Dura Operating, Llc Shift by wire transmission shift control system with park release
US10086924B2 (en) * 2016-04-29 2018-10-02 Hamilton Sundstrand Corporation Alignment device for a selector lever
US10372149B2 (en) 2016-07-13 2019-08-06 Hamilton Sundstrand Corporation Detent alignment mechanism assembly
EP3680747B1 (en) * 2017-09-08 2023-03-15 Alps Alpine Co., Ltd. Operating device
EP3502520B1 (en) * 2017-12-20 2021-03-31 FCA Italy S.p.A. Modular control device for a vehicle gearbox

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078242A (en) * 1988-06-13 1992-01-07 United Technologies Automotive, Inc. Solenoid system for, for example, a brake/shift interlock for vehicular transmission control
US5027929A (en) 1988-06-13 1991-07-02 United Technologies Automotive, Inc. Solenoid system for, for example, a brake/shift interlock for vehicular transmission control
US5251723A (en) * 1989-02-23 1993-10-12 Sparton Corporation Service brake and shift lever interlock system
US5799517A (en) * 1994-08-30 1998-09-01 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Vehicle locking device
WO1998003803A2 (en) 1996-07-24 1998-01-29 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Shifter with feel positioner
WO2001008919A1 (en) * 1999-07-29 2001-02-08 Grand Haven Stamped Products Shifter with park lock and neutral lock
DE19944179C1 (de) 1999-09-15 2001-01-11 Daimler Chrysler Ag Wähleinrichtung für ein Automatgetriebe
DE19954698C2 (de) * 1999-11-13 2001-11-29 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug
DE10005328A1 (de) 2000-02-08 2001-08-09 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE10022433B4 (de) * 2000-05-09 2006-07-13 Daimlerchrysler Ag Wählhebelvorrichtung
KR100494788B1 (ko) * 2002-10-24 2005-06-13 현대자동차주식회사 쉬프트레버의 쉬프트록 장치
DE10315644B4 (de) * 2003-04-04 2005-04-21 ZF Lemförder Metallwaren AG Monostabile Schaltung mit P-Position
JP4171389B2 (ja) * 2003-10-06 2008-10-22 本田技研工業株式会社 シフトレバー装置
DE102004034559A1 (de) 2004-07-17 2006-02-16 Daimlerchrysler Ag Schalthebelführungsvorrichtung
JP4751648B2 (ja) * 2005-06-03 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用シフトロック装置
JP4564893B2 (ja) 2005-06-15 2010-10-20 本田技研工業株式会社 シフト装置
CN200967418Y (zh) * 2006-09-04 2007-10-31 应叶挺 一种沙滩车的挂挡控制装置
DE102007015262B4 (de) 2007-03-27 2009-07-09 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN102124256A (zh) 2011-07-13
JP2012500149A (ja) 2012-01-05
CN102124256B (zh) 2014-06-18
US20110162475A1 (en) 2011-07-07
ATE557215T1 (de) 2012-05-15
US8499661B2 (en) 2013-08-06
WO2010020244A1 (de) 2010-02-25
ES2384431T3 (es) 2012-07-04
EP2313671A1 (de) 2011-04-27
EP2313671B1 (de) 2012-05-09
DE102008041374A1 (de) 2010-02-25
KR20110061555A (ko) 2011-06-09
KR101569234B1 (ko) 2015-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377644B2 (ja) アクチュエータ式の位置切換手段を有するセレクトレバー
JP5258896B2 (ja) ゲートシャフトを備えた操作装置
JP4917602B2 (ja) シフトロックを備えた操作装置
JP5264879B2 (ja) セレクトレバー戻し案内を伴う操作装置
JP5369113B2 (ja) ロック装置を備えた操作装置
KR101394773B1 (ko) 시프트 캐리지 록을 구비한 작동 장치
US8544358B1 (en) Actuating device comprising a locking mechanism
US9970537B2 (en) Lock assembly for shifter
JPH07119813A (ja) シフトレバー装置
JP4723918B2 (ja) 車両用シフトレバー装置
US10598273B2 (en) Actuating apparatus for selecting gears for a gear change transmission and method for blocking an actuating apparatus
CN108506467B (zh) 具有空档档位换档锁的换档杆机构
JP2006502036A (ja) 走行段入力ユニット
JP4634941B2 (ja) シフト装置
JP7157417B2 (ja) パーキング機構
JP3488071B2 (ja) シフトレバー装置
US20050217404A1 (en) Selector apparatus of an automatic transmission of vehicle
US6308814B1 (en) Parking lock mechanism for gate type automatic transmission shift control device
US6231476B1 (en) Park-lock shifter cable
US5035156A (en) Ignition key-brake switch interlock for a transmission gear selector
US5834720A (en) Steering column switch in the form of a gear shift mechanism that can be fixed in the neutral position
JP2011064320A (ja) 車輌用パーキング装置
KR100476267B1 (ko) 자동변속기용 변속레버의 안전장치
JP6708977B2 (ja) 車両用シフト装置
CN115923504A (zh) 换挡装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees