JP5374361B2 - ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物 - Google Patents
ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5374361B2 JP5374361B2 JP2009501895A JP2009501895A JP5374361B2 JP 5374361 B2 JP5374361 B2 JP 5374361B2 JP 2009501895 A JP2009501895 A JP 2009501895A JP 2009501895 A JP2009501895 A JP 2009501895A JP 5374361 B2 JP5374361 B2 JP 5374361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- group
- dispersion according
- herbicidal composition
- surfactants selected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/34—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- A01N43/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
−少なくとも除草剤活性物質ジフルフェニカン(diflufenican)およびフルルタモン(flurtamone)を含む水性分散液(aqueous dispersions)の形態の製剤であって、かつそれらがその製剤中でアルキルフェノールポリエトキシレートを交換した後も保存安定性を有する上記製剤、ならびに
−除草剤活性物質ジフルフェニカンおよびフルルタモンに加えて活性物質フルフェナセット(flufenacet)をさらに含む除草剤組成物、
に関する。
除草剤活性物質の水性分散液は、特に、EP−A−0 514 768(US 5 707 926)またはEP−A−0 592 880(US 5 376 621)から公知である。
−少なくとも活性物質ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む植物防疫剤を含み、アルキルフェノールポリエトキシレートを含まず、かつ満足のいく保存安定性を示す水性製剤を実現すること、および
−ジフルフェニカンおよびフルルタモンの除草剤活性物質混合物に対して上記の改善を示す除草剤組成物を発見すること、
であった。
−ジフルフェニカンおよびフルルタモン、およびナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される陰イオン性界面活性剤、アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される非イオン性界面活性剤、および多塩基有機酸からなる「界面活性剤/有機酸混合物」を含み、場合により増粘剤、追加の農薬活性物質、好ましくはフルフェナセット、および追加の標準的な助剤および添加剤が添加されていてもよい、水性分散液、ならびに
−除草剤活性物質ジフルフェニカンおよびフルルタモンに加えてさらに活性物質フルフェナセットを含む除草剤組成物、
によって達成される。
a)除草剤活性物質ジフルフェニカンおよびフルルタモン、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸、
e)場合により一つまたはそれ以上の増粘剤、
f)場合により構成成分a)とは異なる一つまたはそれ以上の農薬活性物質、好ましくは除草剤活性物質フルフェナセット、
g)場合により一つまたはそれ以上の追加の標準的な助剤および添加剤、ならびに
水、
を含む、水性分散液に関する。
a)ジフルフェニカンを0.1〜50%およびフルルタモンを0.1〜50%、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤を0.1〜10%、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤を0.1〜20%、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸を0.05〜10%、
e)一つまたはそれ以上の増粘剤を0〜5%、
f)構成成分a)とは異なる一つまたはそれ以上の農薬活性物質を0〜50%、好ましくはフルフェナセットを0.1〜50%、
g)一つまたはそれ以上の追加の標準的な助剤および添加剤を0〜20%、ならびに
水を20〜70%、
含む。
a)ジフルフェニカンを0.5〜20%およびフルルタモンを0.5〜30%、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤を0.2〜5%、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤を0.5〜14%、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸を0.1〜5%、
e)一つまたはそれ以上の増粘剤を0.05〜2.5%、
f)構成成分a)とは異なる一つまたはそれ以上の農薬活性物質を0〜40%、好ましくはフルフェナセットを0.5〜22%、
g)一つまたはそれ以上の追加の標準的な助剤および添加剤を0〜15%、ならびに
水を20〜60%、
含む本発明に従う分散液から構成される。
a)ジフルフェニカンを2〜16%およびフルルタモンを4〜22%、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤を0.3〜1.5%、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤を1〜10%、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸を0.2〜2%、
e)一つまたはそれ以上の増粘剤を0.075〜1.5%、
f)フルフェナセットを4〜22%、
g)一つまたはそれ以上の追加の標準的な助剤および添加剤を0〜15%、ならびに
水を30〜55%、
含む本発明に従う分散液から構成される。
1)修飾型天然ケイ酸塩、例えば化学修飾型ベントナイト、ヘクトライト、アタパルガイト、モンモリロナイト、スメクタイト、またはその他のケイ酸塩鉱物、例えばBentone(R)(Elementis)、Attagel(R)(Engelhard)、Agsorb(R)(Oil−Dri Corporation)、またはHectorite(R)(Akzo Nobel)、
2)合成ポリマーベースの増粘剤、例えばThixin(R)またはThixatrol(R)シリーズ(Elementis)ならびにRhodopol(R)(Rhodia)およびKelzan(R)S(Kelco Corp.)の増粘剤、
3)合成ケイ酸塩、例えばSipernat(R)、Aerosil(R)、もしくはDurosil(R)シリーズ(Degussa)、または CAB−O−SIL(R)シリーズ(Cabot)もしくはVan Gelシリーズ(R.T.Vanderbilt)のケイ酸塩、
である。
適する防腐剤は、例えばActicide(R)MBS(殺生物剤、Thor Chemie)である。
適した抗酸化剤、着色剤、芳香成分、湿展剤、抗漂流飛散剤、付着ビルダー、浸透剤(アジュバント)、および肥料は当業者に公知である。適した構成成分b)およびc)とは異なる追加の界面活性剤は、例えば乳化剤および分散剤である。
1)ポリアルコキシル化、好ましくはポリエトキシル化、飽和および不飽和脂肪族アル
コールであって、
−対応する脂肪酸または石油製品由来の、そのアルキルラジカルに8〜24個の炭素原子を有し、
−遊離のヒドロキシル基が場合によりアルコキシル化されている、1〜100個、好ましくは2〜50個のエチレンオキシド単位(EO)を有し、
−例えばGenapol(R)XおよびGenapol(R)Oシリーズ(Clariant)、Crovol(R)Mシリーズ(Croda)、またはLutensol(R)シリーズ(BASF)として市販されているもの;
2)10〜80、好ましくは25〜40のエトキシル化度を有する、ポリアルコキシル化、好ましくはポリエトキシル化ヒドロキシ脂肪酸またはヒドロキシ脂肪酸含有グリセリド、例えばリシニンまたはヒマシ油、例えばEmulsogen(R)ELシリーズ(Clariant)またはAgnique(R)CSOシリーズ(Cognis);
3)ポリアルコキシル化、好ましくはポリエトキシル化ソルビタンエステル、例えばAtplus(R)309 F(Uniqema)またはAlkamuls(R)シリーズ(Rhodia)、
である。
好ましい非イオン性乳化剤および分散剤は、例えばポリエトキシル化アルコールおよびヒドロキシ脂肪酸を含有するポリエトキシル化トリグリセリドである。
1)例えば硫酸またはリン酸エステルを(例えばアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩として)得るためのポリエチレンオキシドブロックの末端の遊離ヒドロキシル官能基の変換によってイオン的に修飾されたポリアルコキシル化、好ましくはポリエトキシル化乳化剤/分散剤、例えばGenapol(R)LROもしくはDispersogen 3618(Clariant)、Emulphor(R)(BASF)、またはCrafol(R)AP(Cognis);
2)直鎖型または分枝鎖型のアルキル鎖を有するアルキルアリールスルホン酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばフェニルスルホネートCAまたはフェニルスルホネートCAL(Clariant)、Atlox(R)3377BM(ICI)、Empiphos(R)TMシリーズ(Huntsman);
3)高分子電解質、例えばリグノスルホネート、ポリスチレンスルホネート、またはスルホン酸化不飽和もしくは芳香族ポリマー(ポリスチレン、ポリブタジエン、またはポリテルペン)、例えばTamol(R)シリーズ(BASF)、Morwet(R)D425(Witco)、Kraftsperse(R)シリーズ(Westvaco)、Borresperse(R)シリーズ(Borregard)、
もまた使用可能である。
好ましいイオン性乳化剤/分散剤は、例えばアルキルアリールスルホン酸の塩およびリグノスルホネートである。
以下の実施例において使用した用語は以下の意味を有する:
ジフルフェニカン = 一般名(BSI、ドラフトE−ISO、(m)ドラフトF−ISO);IUPAC名:2’,4’−ジフルオロ−2−(α,α,α−トリフルオロ−m−トリルオキシ)ニコチンアニリド(Bayer CropScience)
フルルタモン = 一般名(BSI、ANSI、ドラフトE−ISO);IUPAC名:(RS)−5−メチルアミノ−2−フェニル−4−(α,α,α−トリフルオロ−m−トリル)フラン−3(2H)−オン(Bayer CropScience)
Nekal(R)BX = アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム塩(BASF)
Pluronic(R)PE 10500 = プロピレンオキシド/エチレンオキシド(PO/EO)ブロックポリマー(BASF)
クエン酸 = 多塩基有機酸
Bentone(R)EW = 改変層状ケイ酸塩(modified sheet silicate)(Elementis)
Rhodopol(R)23 = キサンタン誘導体(Rhodia)
フルフェナセット = 一般名(BSI、paISO);IUPAC名:4’−フルオロ−N−イソプロピル−2−(5−トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルオキシ)アセトアニリド(Bayer CropScience)
Silcolapse(R)5020 = シリコーン消泡剤(Rhodia)
プロピレングリコール = 凍結防止剤
Acticide(R)MBS = 防腐剤(殺生物剤、Thor Chemie)
表1に示される実施例を調製するために、最初に水を容器に入れる。次にジフルフェニカンおよびフルルタモン、さらには製剤の追加構成成分を撹拌しながら加える。添加成分の添加順は基本的に重要ではない。場合により、その後に、例えばビーズミルによる湿式粉砕を行う。
本発明の実施例1〜7の分散液は、優れた貯蔵安定性を示した。これらは周囲温度で少なくとも2年間、50℃で少なくとも3ヶ月間、可視的の変化を示すことなく安定であった。
1.本発明の分散液の、全ての重大な影響を有する有害植物に対する除草作用は、少なくとも最新の技術水準で公知のジフルフェニカンおよびフルルタモンを含有するAPE含有分散液または除草剤組成物のレベルを達成した(個々の成分として、ならびに相互の、および/または追加の農薬活性物質との混合物で)。
Claims (22)
- a)除草剤活性物質ジフルフェニカンおよびフルルタモン、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸、ならびに
水、
を含む、水性分散液。 - 一つまたはそれ以上の増粘剤(構成成分e))をさらに含む、請求項1に記載の分散液。
- 構成成分a)とは異なる一つまたはそれ以上の農薬活性物質(構成成分f))をさらに含む、請求項1または2に記載の分散液。
- 構成成分a)とは異なる農薬活性物質(構成成分f))が除草剤活性物質フルフェナセットである、請求項3に記載の分散液。
- 一つまたはそれ以上の追加の農学的に受容可能な助剤および添加剤(構成成分g))をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の分散液。
- a)ジフルフェニカンを0.1〜50%およびフルルタモンを0.1〜50%、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤を0.1〜10%、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤を0.1〜20%、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸を0.05〜10%、
e)一つまたはそれ以上の増粘剤を0〜5%、
f)構成成分a)とは異なる一つまたはそれ以上の農薬活性物質を0〜50%、
g)一つまたはそれ以上の追加の農学的に受容可能な助剤および添加剤を0〜20%、ならびに
水を20〜70%、
を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の分散液。 - 構成成分a)とは異なる農薬活性物質(構成成分f))としてフルフェナセットを0.
1〜50%含む、請求項6に記載の分散液。 - a)ジフルフェニカンを0.5〜20%およびフルルタモンを0.5〜30%、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤を0.2〜5%、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤を0.5〜14%、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸を0.1〜5%、
e)一つまたはそれ以上の増粘剤を0.05〜2.5%、
f)構成成分a)とは異なる一つまたはそれ以上の農薬活性物質を0〜40%、
g)一つまたはそれ以上の追加の農学的に受容可能な助剤および添加剤を0〜15%、ならびに
水を20〜60%、
を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の分散液。 - 構成成分a)とは異なる農薬活性物質(構成成分f))としてフルフェナセットを0.
5〜22%含む、請求項8に記載の分散液。 - a)ジフルフェニカンを2〜16%およびフルルタモンを4〜22%、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤を0.3〜1.5%、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤を1〜10%、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸を0.2〜2%、
e)一つまたはそれ以上の増粘剤を0.075〜1.5%、
f)フルフェナセットを4〜22%、
g)一つまたはそれ以上の追加の農学的に受容可能な助剤および添加剤を0〜15%、ならびに
水を30〜55%、
を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の分散液。 - 構成成分を混合すること、場合によりそれらを粉砕することを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の水性分散液の製造方法。
- 除草剤組成物の製造における請求項1〜10のいずれか一項に記載の水性分散液の使用。
- 除草剤組成物が懸濁液またはサスポエマルションである、請求項12に記載の使用。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載の水性分散液の有効量を、植物、植物の一部、種子、または植物が成長する地区に施用することからなる、望ましくない植物の成長を防除する方法。
- 望ましくない植物の成長を防除する上での請求項1〜10のいずれか一項に記載の水性分散液の使用。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載の水性分散液を希釈することにより得ることができる、液体除草剤組成物。
- 除草剤組成物がエマルション、懸濁液、サスポエマルション、または溶液である、請求項16に記載の液体除草剤組成物。
- a)ジフルフェニカンおよびフルルタモン、
b)ナフタレンスルホネート類からなる群またはナフタレンスルホネート類とホルムアルデヒドの縮合生成物からなる群より選択される一つまたはそれ以上の陰イオン性界面活性剤、
c)アルキレンオキシドのジブロックおよびトリブロックコポリマーからなる群より選択される一つまたはそれ以上の非イオン性界面活性剤、
d)一つまたはそれ以上の多塩基有機酸、
ならびに水
を含む、液体除草剤組成物。 - e)一つまたはそれ以上の増粘剤、
f)構成成分a)とは異なる一つまたはそれ以上の農薬活性物質、
g)一つまたはそれ以上の追加の農学的に受容可能な助剤および添加剤、
をさらに含む、請求項18に記載の液体除草剤組成物。 - 構成成分a)とは異なる農薬活性物質(構成成分f))が除草剤活性物質フルフェナセットである、請求項19に記載の液体除草剤組成物。
- 請求項16〜20のいずれか一項に記載の除草剤組成物の有効量を、植物、植物の一部、種子、または植物が成長する地区に施用することを含む、望ましくない植物の成長を防除する方法。
- 望ましくない植物の成長を防除する上での請求項16〜20のいずれか一項に記載の除草剤組成物の使用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP06006526.5 | 2006-03-29 | ||
EP06006526A EP1886565A1 (de) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | Wässrige Dispersionen enthaltend Diflufenican und Flurtamone |
EP06019647.4 | 2006-09-20 | ||
EP06019647A EP1902616A1 (de) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | Herbizide Mittel als Dispersionen enthaltend Diflufenican und Flurtamone |
PCT/EP2007/002219 WO2007112834A2 (de) | 2006-03-29 | 2007-03-14 | Herbizide mittel als dispersionen enthaltend diflufenican und flurtamone |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012179735A Division JP5432340B2 (ja) | 2006-03-29 | 2012-08-14 | ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009531344A JP2009531344A (ja) | 2009-09-03 |
JP5374361B2 true JP5374361B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=38066525
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009501895A Expired - Fee Related JP5374361B2 (ja) | 2006-03-29 | 2007-03-14 | ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物 |
JP2012179735A Expired - Fee Related JP5432340B2 (ja) | 2006-03-29 | 2012-08-14 | ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012179735A Expired - Fee Related JP5432340B2 (ja) | 2006-03-29 | 2012-08-14 | ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP2210491B1 (ja) |
JP (2) | JP5374361B2 (ja) |
AR (1) | AR060152A1 (ja) |
AU (1) | AU2007234111B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0709221B1 (ja) |
DK (2) | DK2001296T3 (ja) |
EA (1) | EA015390B9 (ja) |
ES (2) | ES2531209T3 (ja) |
HU (1) | HUE040290T2 (ja) |
LT (1) | LT2210491T (ja) |
PL (2) | PL2210491T3 (ja) |
PT (2) | PT2001296E (ja) |
SI (2) | SI2210491T1 (ja) |
TR (1) | TR201815377T4 (ja) |
WO (1) | WO2007112834A2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI524844B (zh) | 2008-05-12 | 2016-03-11 | 先正達合夥公司 | 除害組成物 |
JP5563773B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2014-07-30 | バイエル・クロップサイエンス・アーゲー | 除草剤組成物 |
WO2011082959A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082954A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082964A1 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
DK2512248T3 (en) | 2009-12-17 | 2016-11-21 | Bayer Ip Gmbh | HERBICIDE AGENTS CONTAINING FLUFENACET |
WO2011082957A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
DK2512249T3 (en) | 2009-12-17 | 2016-09-19 | Bayer Ip Gmbh | HERBICIDE AGENTS CONTAINING FLUFENACET |
WO2011082953A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082968A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082956A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
PT2515658T (pt) | 2009-12-17 | 2016-09-13 | Bayer Ip Gmbh | Composições herbicidas contendo flufenacet |
WO2011082955A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2014001361A1 (de) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2014001357A1 (de) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
US9648878B2 (en) | 2012-06-27 | 2017-05-16 | Bayer Cropscience Ag | Herbicidal agents containing flufenacet |
WO2014001248A1 (de) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
ES2657797T3 (es) | 2014-01-28 | 2018-03-06 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Procedimiento para producir 1-indanoles y 1-indanaminas |
EP2936983A1 (de) | 2014-04-25 | 2015-10-28 | Bayer CropScience AG | Wirkstoffe zur Ertragssteigerung in Baumwollkulturen |
CN107529755A (zh) * | 2015-04-27 | 2018-01-02 | 拜耳作物科学股份公司 | 某些除草剂结合物在块根作物植物中的用途 |
CN107743360A (zh) | 2015-04-27 | 2018-02-27 | 拜耳作物科学股份公司 | 某些除草剂结合物在块根作物植物中的用途 |
CN108471745B (zh) * | 2016-01-15 | 2021-10-29 | 拜耳作物科学股份公司 | 包含苯草醚和氟噻草胺的水性分散体 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0514768B1 (de) | 1991-05-18 | 1996-09-11 | Hoechst Schering AgrEvo GmbH | Wässrige Dispersionen von Sulfonylharnstoffderivaten |
GB9118871D0 (en) * | 1991-09-04 | 1991-10-23 | Rhone Poulenc Agriculture | Herbicidal compositions |
EP0592880B1 (de) | 1992-10-13 | 1997-04-09 | Hoechst Schering AgrEvo GmbH | Wässriges Dispersionskonzentrat, enthaltend Linuron als Wirkstoff |
GB0021786D0 (en) * | 2000-09-05 | 2000-10-18 | Zeneca Ltd | Fungicidal formulations |
AR035210A1 (es) * | 2000-11-03 | 2004-05-05 | Dow Agrosciences Llc | Compuestos de n-((1,2,4)triazoloazinil)tiofensulfonamida; y metodo para prepararlos; composiciones herbicidas formuladas con dichos compuestos y compuestos intermedios aplicables en el metodo mencionado |
WO2003028467A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-10 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal composition |
AU2003224032A1 (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-13 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal composition comprising phenylpropynyloxypyridine compounds |
WO2005074685A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Bayer Cropscience Gmbh | Plant protection compositions and use thereof |
DE102004047927A1 (de) * | 2004-10-01 | 2006-04-06 | Bayer Cropscience Gmbh | Wässrige Dispersionen enthaltend Diflufenican |
-
2007
- 2007-03-14 DK DK07723229.6T patent/DK2001296T3/en active
- 2007-03-14 PL PL10159094T patent/PL2210491T3/pl unknown
- 2007-03-14 JP JP2009501895A patent/JP5374361B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-14 PT PT07723229T patent/PT2001296E/pt unknown
- 2007-03-14 PT PT10159094T patent/PT2210491T/pt unknown
- 2007-03-14 HU HUE10159094A patent/HUE040290T2/hu unknown
- 2007-03-14 TR TR2018/15377T patent/TR201815377T4/tr unknown
- 2007-03-14 EP EP10159094.1A patent/EP2210491B1/de active Active
- 2007-03-14 ES ES07723229T patent/ES2531209T3/es active Active
- 2007-03-14 ES ES10159094.1T patent/ES2691653T3/es active Active
- 2007-03-14 AU AU2007234111A patent/AU2007234111B2/en not_active Ceased
- 2007-03-14 SI SI200732060T patent/SI2210491T1/sl unknown
- 2007-03-14 PL PL07723229T patent/PL2001296T3/pl unknown
- 2007-03-14 DK DK10159094.1T patent/DK2210491T3/en active
- 2007-03-14 WO PCT/EP2007/002219 patent/WO2007112834A2/de active Application Filing
- 2007-03-14 EP EP07723229.6A patent/EP2001296B1/de active Active
- 2007-03-14 EA EA200802063A patent/EA015390B9/ru active Protection Beyond IP Right Term
- 2007-03-14 LT LTEP10159094.1T patent/LT2210491T/lt unknown
- 2007-03-14 BR BRPI0709221A patent/BRPI0709221B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-03-14 SI SI200731616T patent/SI2001296T1/sl unknown
- 2007-03-27 AR ARP070101264A patent/AR060152A1/es active IP Right Grant
-
2012
- 2012-08-14 JP JP2012179735A patent/JP5432340B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK2210491T3 (en) | 2018-11-12 |
AU2007234111A1 (en) | 2007-10-11 |
AU2007234111B2 (en) | 2012-06-28 |
EA015390B9 (ru) | 2012-02-28 |
BRPI0709221A2 (pt) | 2011-07-12 |
LT2210491T (lt) | 2018-11-12 |
SI2001296T1 (sl) | 2015-04-30 |
PL2001296T3 (pl) | 2015-06-30 |
AR060152A1 (es) | 2008-05-28 |
WO2007112834A2 (de) | 2007-10-11 |
HUE040290T2 (hu) | 2019-02-28 |
EA200802063A1 (ru) | 2009-04-28 |
EP2210491A3 (de) | 2011-01-05 |
EP2001296B1 (de) | 2014-11-26 |
JP5432340B2 (ja) | 2014-03-05 |
TR201815377T4 (tr) | 2018-11-21 |
JP2009531344A (ja) | 2009-09-03 |
BRPI0709221B1 (pt) | 2017-02-14 |
EP2210491A2 (de) | 2010-07-28 |
DK2001296T3 (en) | 2015-03-02 |
EA015390B1 (ru) | 2011-08-30 |
ES2691653T3 (es) | 2018-11-28 |
PT2210491T (pt) | 2018-11-09 |
EP2001296A2 (de) | 2008-12-17 |
JP2012214520A (ja) | 2012-11-08 |
ES2531209T3 (es) | 2015-03-11 |
SI2210491T1 (sl) | 2018-11-30 |
PL2210491T3 (pl) | 2019-01-31 |
EP2210491B1 (de) | 2018-07-18 |
WO2007112834A3 (de) | 2008-01-17 |
PT2001296E (pt) | 2015-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5374361B2 (ja) | ジフルフェニカンおよびフルルタモンを含む分散液としての除草剤組成物 | |
JP5980412B2 (ja) | 活性成分としてウラシル化合物を含む除草剤組成物 | |
US20080153706A1 (en) | Water-In-Oil Suspoemulsions | |
JP2010516720A (ja) | マイクロカプセル化された農薬有効成分を含む油懸濁製剤 | |
WO2012123408A1 (en) | Liquid herbicidal preparations | |
US7951751B2 (en) | Synergistic, crop plant-compatible herbicidal compositions comprising herbicides from the group of the benzoylpyrazoles | |
WO2014033240A1 (en) | Use of an agrochemical composition with fungicidal, herbicidal and plant health improving action in rice | |
EA039812B1 (ru) | Водная дисперсия гербицидных средств, способ её получения и её применение | |
AU2006301642B2 (en) | Diflufenican-containing oil suspension concentrates | |
CN113367128B (zh) | 包含r型噁二唑基芳基甲酰胺类化合物和安全剂的组合物及其应用 | |
US8053393B2 (en) | Aqueous herbicidal composition based on a suspension concentrate comprising herbicides and safeners | |
WO2016173972A1 (en) | Use of certain herbicide combinations in tuberous root crop plants | |
US6316387B1 (en) | Synergistic active compound combinations for controlling harmful plants in crops of useful plants | |
AU2012211399B2 (en) | Herbicidal compositions as dispersions comprising diflufenican and flurtamone | |
WO2016079035A1 (en) | Use of certain herbicide combinations in tuberous root crop plants | |
US20190269135A1 (en) | Ternary herbicidal combination | |
US20170273304A1 (en) | Use of certain herbicide combinations based on iodosulfuron in teff plants | |
BR122016002407B1 (pt) | Herbicidal compositions comprising diflufenican, flurtamone and flufenacet, process for combating unwanted plant growth and use | |
EP1902616A1 (de) | Herbizide Mittel als Dispersionen enthaltend Diflufenican und Flurtamone | |
CN113226033A (zh) | 对白三叶草安全的包含氯氟吡啶酯的组合物及其使用方法 | |
WO2017216029A1 (en) | Use of certain active ingredient combinations in tuberous root crop plants | |
OA19083A (en) | Use of certain active ingredient combinations in tuberous root crop plants. | |
WO2017050635A1 (en) | Use of certain active ingredient combinations in tuberous root crop plants | |
OA18642A (en) | Use of certain active ingredient combinations in tuberous root crop plants. | |
CN111109270A (zh) | 基于氨甲酰三唑啉酮的除草剂组合物及使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5374361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |