JP5368680B2 - 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを用いたモルタルまたはコンクリートの処理方法ならびにセメント硬化体 - Google Patents
有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを用いたモルタルまたはコンクリートの処理方法ならびにセメント硬化体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368680B2 JP5368680B2 JP2007136088A JP2007136088A JP5368680B2 JP 5368680 B2 JP5368680 B2 JP 5368680B2 JP 2007136088 A JP2007136088 A JP 2007136088A JP 2007136088 A JP2007136088 A JP 2007136088A JP 5368680 B2 JP5368680 B2 JP 5368680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mortar
- concrete
- curing agent
- organic
- inorganic composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5025—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
- C04B41/5037—Clay, Kaolin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/20—Resistance against chemical, physical or biological attack
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/20—Resistance against chemical, physical or biological attack
- C04B2111/22—Carbonation resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/34—Non-shrinking or non-cracking materials
- C04B2111/343—Crack resistant materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
また、本発明で云うセメント硬化体とは、モルタル、コンクリートの硬化体を総称したものである。
収縮低減剤は各社より市販されており、その代表例としては、例えば、電気化学工業社製「エスケーガード」、エフ・ピー・ケー社製「ヒビガード」、竹本油脂社製「ヒビダン」、太平洋セメント社製「テトラガード」、日本油脂社製「シュドックス」などが挙げられる。
そのうち、日本ベントナイト工業会、標準試験方法 JBAS−104−77に準じた方法での膨潤力が20ml/2g以上の粘土鉱物、特に、合成フッ素雲母やベントナイトが好ましい。
また、イオン交換当量が100g当たり10ミリ当量以上ものが好ましく、60〜200ミリ当量以上ものがより好ましい。
さらに、そのアスペクト比が50〜5000のものが好ましい。アスペクト比とは、電顕写真により求めた層状に分散した粘土鉱物の長さ/厚みの比である。
膨潤性粘土鉱物の使用量は、収縮低減剤100部に対して、1〜50部が好ましい。1部未満では防湿性が低下しブロッキングが生じやすくなる場合があり、50部を超えると塗膜養生剤の膜の変形能力が低下する場合がある。
本発明の有機−無機複合型塗膜養生剤は、モルタルまたはコンクリートが硬化した後に施すことが好ましい。従来の使用法のように、硬化前に塗布したのでは、本発明の効果、すなわち、中性化の抑制効果や塩化物イオンの浸透抑制効果は得られない。ここで、硬化とは、モルタルまたはコンクリートが凝結(JIS A 1147)した時点を意味する。モルタルまたはコンクリートが凝結する前に塗膜養生剤を被覆した場合には、本発明のひび割れ低減効果は得られない。また、撒水などの水に関する養生が終了後、できるだけ早い時期に被覆することがひび割れ低減効果を得るために望ましい。
高炉スラグの粉末度は特に限定されるものではなく、ブレーン値で3,000〜10,000cm2/gである。
セメントA:市販の普通ポルトランドセメント
セメントB:市販の高炉セメントB種
細骨材:新潟県姫川産、比重2.62
塗膜養生剤A:塗膜養生剤D100部に対して膨潤性粘土鉱物の含有量(部)を変化させたもの
塗膜養生剤B:市販のEVA系塗膜養生剤
塗膜養生剤C:ポゾリス物産社製商品名「マスターキュア」、パラフィン系
塗膜養生剤D:収縮低減剤、電気化学工業社製「エスケーガード」、低級アルコールアルキレンオキシド付加物系
塗膜養生剤E:市販の収縮低減剤であるフローリック社製「ヒビガード」100部に対して市販の合成フッ素雲母を25部混合したもの
塗膜養生剤F:市販の収縮低減剤である太平洋セメント社製「テトラガード」100部に対して市販の合成フッ素雲母を25部混合したもの
塗膜養生剤G:市販の収縮低減剤である竹本油脂社製「ヒビダン」100部に対して市販の合成フッ素雲母を25部混合したもの
膨潤性粘土鉱物:市販の合成フッ素雲母、膨潤力を変化させたもの、イオン交換当量100ミリ当量/100g、アスペクト比300。
水:水道水
ひび割れ抵抗性試験:1m2当たり、2本を超えてひび割れが発生した場合は×、ひび割れが1〜2本発生した場合は△、ひび割れの発生がない場合は○とした。
中性化試験:材齢14日まで20℃の水中養生を行った後、30℃、相対湿度60%、CO2濃度5%の環境で4週間養生した。硬化体を切断し、断面にフェノールフタレインの1%アルコール溶液を噴霧して赤変しなかった部分を中性化部分と見なして中性化深さを測定した。
塩化物イオンの浸透抵抗性試験(JIS A 1171):材齢14日まで20℃の水中養生を行った後、擬似海水に4週間浸漬した。硬化体を切断し、硝酸銀-フルオロセイオン法によって塩化物イオンの浸透深さを測定した。
粗骨材:市販の粗骨材、Gmax25mm
Claims (5)
- 低級アルコールアルキレンオキシド付加物系収縮低減剤に、膨潤力が20ml/2g以上、イオン交換当量が100g当たり10ミリ当量以上、アスペクト比が50〜5000である合成フッ素雲母やベントナイトである膨潤性粘土鉱物を含有してなり、膨潤性粘土鉱物が収縮低減剤100部に対して10〜50部である、有機−無機複合型塗膜養生剤。
- 請求項1に記載の有機−無機複合型塗膜養生剤を塗布する時期が、打設したモルタルまたはコンクリートが硬化した後であることを特徴とするモルタルまたはコンクリートの処理方法。
- 請求項1に記載の有機−無機複合型塗膜養生剤を1m2当たりたり50〜500g使用することを特徴とする請求項2に記載のモルタルまたはコンクリートの処理方法。
- 請求項2または3に記載のモルタルまたはコンクリートの処理方法で処理されたセメント硬化体。
- モルタルまたはコンクリートが高炉スラグ微粉末を含有することを特徴とする請求項4に記載のセメント硬化体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007136088A JP5368680B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを用いたモルタルまたはコンクリートの処理方法ならびにセメント硬化体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007136088A JP5368680B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを用いたモルタルまたはコンクリートの処理方法ならびにセメント硬化体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290894A JP2008290894A (ja) | 2008-12-04 |
JP5368680B2 true JP5368680B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=40166023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007136088A Active JP5368680B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを用いたモルタルまたはコンクリートの処理方法ならびにセメント硬化体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5368680B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4744933B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2011-08-10 | 電気化学工業株式会社 | 高流動モルタルまたは高流動コンクリートの処理方法およびセメント硬化体 |
JP4593383B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2010-12-08 | 電気化学工業株式会社 | 防食性複合体およびその製法 |
-
2007
- 2007-05-23 JP JP2007136088A patent/JP5368680B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008290894A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101609697B1 (ko) | 수중불분리용 시멘트 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수공법 | |
WO2011108065A1 (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JP4382614B2 (ja) | セメント混和材およびそれを用いたセメント組成物 | |
JP4813148B2 (ja) | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを使用したモルタルまたはコンクリートならびに処理方法 | |
JP5020544B2 (ja) | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを用いたモルタルまたはコンクリートの処理方法ならびにセメント硬化体 | |
JP2007153714A (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JP4593383B2 (ja) | 防食性複合体およびその製法 | |
JP4593353B2 (ja) | モルタル組成物 | |
JP2011219333A (ja) | 電気抵抗の小さい急硬性吹付け用モルタル、急硬性吹付け用硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法 | |
JP5345821B2 (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JP5068906B2 (ja) | セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いてなるセメントコンクリート | |
JP5242188B2 (ja) | 電気抵抗の小さい左官用モルタル、それを用いた硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法 | |
JP5020543B2 (ja) | モルタルまたはコンクリートの処理方法およびセメント硬化体 | |
JP5368680B2 (ja) | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを用いたモルタルまたはコンクリートの処理方法ならびにセメント硬化体 | |
JP6338819B2 (ja) | コンクリート組成物およびその製造方法 | |
JP6735624B2 (ja) | コンクリートの表面改質材およびそれを用いたコンクリートの表層品質を改善する方法 | |
JP2010100471A (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JP2007119259A (ja) | 有機−無機複合型塗膜養生剤およびそれを使用したモルタルまたはコンクリートならびにその処理方法 | |
JP2010076998A (ja) | 電気抵抗の小さい左官用モルタル、それを用いた硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法 | |
JP2006232602A (ja) | 表面被覆材およびそれを用いた予防保全工法 | |
WO2022070685A1 (ja) | 補修モルタル材料、補修モルタル組成物及び硬化体 | |
JP4744933B2 (ja) | 高流動モルタルまたは高流動コンクリートの処理方法およびセメント硬化体 | |
JP2007022878A (ja) | コンクリート構造物の補修工法 | |
KR102685621B1 (ko) | 내염해성 보수 모르타르 조성물 및 이를 이용한 보수공법 | |
JP5697357B2 (ja) | 電気抵抗の小さい吹付け用モルタル、吹付け用モルタル硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130718 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130913 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5368680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |