JP5365222B2 - 表面処理鋼板の製造方法 - Google Patents
表面処理鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5365222B2 JP5365222B2 JP2009017763A JP2009017763A JP5365222B2 JP 5365222 B2 JP5365222 B2 JP 5365222B2 JP 2009017763 A JP2009017763 A JP 2009017763A JP 2009017763 A JP2009017763 A JP 2009017763A JP 5365222 B2 JP5365222 B2 JP 5365222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- ink jet
- heads
- steel plate
- paint containing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
○:幅方向付着量のばらつきが20%未満
△:幅方向付着量のばらつきが20%以上50%未満
×:幅方向付着量のばらつきが50%以上
塗膜の密着性:各サンプルについて、メラミン系の塗料を塗布し焼き付けて形成した塗膜(膜厚30μm)に、カッターナイフで鋼素地まで達するカットを碁盤目状(10×10個、1mm間隔)に入れた後、セロハン粘着テープによる貼着・剥離試験を行い、塗膜の剥離面積率を測定し、以下のように評価した。
◎:剥離なし
○:剥離面積率5%未満
△:剥離面積率5%以上20%未満
×:剥離面積率20%以上
耐白錆性:各サンプルについて、中性塩水噴霧試験(JIS-Z-2371-2000)に準拠した塩水噴霧試験を施し、48時間後の白錆面積率を測定し、以下のように評価した。
◎:白錆発生面積率5%未満
○:白錆発生面積率5%以上10%未満
○−:白錆発生面積率10%以上25%未満
△:白錆発生面積率25%以上50%未満
×:白錆発生面積率50%以上
耐傷つき性:ラビングテスター[太平理化工業(株)製]を用いて、試験片をダンボールで、面圧9.8kPa、摺動距離60mm、速度120mm/s、ラビング回数1000回の条件でラビング後、試験片の摺動を受けた部分を目視で観察し、以下のように評価した。
◎:疵の本数が0本
○:疵の本数が1〜2本
△:疵の本数が3〜10本
×:疵の本数が11本以上または変色(本数測定不能)
結果を表3に示す。本発明であるインクジェット装置の設置された表面処理鋼板の製造設備を用い、本発明である表面処理鋼板の製造方法により、従来の事前に薬剤を配合した塗料をロールコーターにより塗布して塗膜形成した表面処理鋼板と同様なものが得られることがわかる。
◎:サンプルのO強度の亜鉛めっきまま(無処理)のO強度に比べた増加率が50%以上
○:サンプルのO強度の亜鉛めっきまま(無処理)のO強度に比べた増加率が20%以上50%未満
△:サンプルのO強度の亜鉛めっきまま(無処理)のO強度に比べた増加率が5%以上20%未満
×:サンプルのO強度の亜鉛めっきまま(無処理)のO強度に比べた増加率が5%未満
塗膜膜厚の均一性:各サンプルについて、幅方向に3分割し、それぞれ中央付近の付着量(O強度)を蛍光X線を用いて測定し、以下のように評価した。
○:幅方向付着量のばらつきが20%未満
△:幅方向付着量のばらつきが20%以上50%未満
×:幅方向付着量のばらつきが50%以上
結果を表6に示す。本発明であるインクジェット装置の設置された表面処理鋼板の製造設備を用い、本発明である方法により塗膜形成した表面処理鋼板では、十分な付着量(膜厚)の金属水酸化物または金属酸化物の塗膜が、均一な膜厚で形成されるとともに、その密着性も良好であることがわかる。一方、事前に薬剤を配合した塗料に浸漬して塗膜形成した従来の表面処理鋼板では、均一な膜厚であるが、付着量が不十分の塗膜しか得られず、その密着性も劣っている。
11〜13 ヘッド
21〜23 塗料
31、32 ロール
40 熱処理装置
50 水洗装置
Claims (5)
- 複数のヘッドが具備されたインクジェット装置が、鋼板の進行方向に沿って2台以上設置されており、各々のインクジェット装置に具備された複数のヘッドが、鋼板の幅方向に沿って配置されている表面処理鋼板の製造設備を用い、有機樹脂を含む塗料と硬化剤および/または潤滑剤を含む塗料を、それぞれ、異なるインクジェット装置に具備された複数のヘッドから液滴として吐出させ、順次、鋼板面に着地させて塗膜形成する表面処理鋼板の製造方法。
- 複数のヘッドが具備されたインクジェット装置が、鋼板の進行方向に沿って2台以上設置されており、各々のインクジェット装置に具備された複数のヘッドが、鋼板の幅方向に沿って配置されている表面処理鋼板の製造設備であって、前記インクジェット装置のヘッドが配置された位置より下流側に水洗装置および/または熱処理装置を備えた表面処理鋼板の製造設備を用い、有機樹脂を含む塗料と硬化剤および/または潤滑剤を含む塗料を、それぞれ、異なるインクジェット装置に具備された複数のヘッドから液滴として吐出させ、順次、鋼板面に着地させた後、水洗および/または熱処理を施して塗膜形成する表面処理鋼板の製造方法。
- 複数のヘッドが具備されたインクジェット装置が、鋼板の進行方向に沿って2台以上設置されており、各々のインクジェット装置に具備された複数のヘッドが、鋼板の幅方向に沿って配置されている表面処理鋼板の製造設備を用い、少なくとも塩基性成分を含む塗料と酸性成分を含む塗料を、それぞれ、異なるインクジェット装置に具備された複数のヘッドから液滴として吐出させ、順次、鋼板面に着地させて、塩基性成分を含む塗料と酸性成分を含む塗料との中和反応により金属水酸化物あるいは金属酸化物の塗膜を形成する表面処理鋼板の製造方法。
- 複数のヘッドが具備されたインクジェット装置が、鋼板の進行方向に沿って2台以上設置されており、各々のインクジェット装置に具備された複数のヘッドが、鋼板の幅方向に沿って配置されている表面処理鋼板の製造設備であって、前記インクジェット装置のヘッドが配置された位置より下流側に水洗装置および/または熱処理装置を備えた表面処理鋼板の製造設備を用い、少なくとも塩基性成分を含む塗料と酸性成分を含む塗料を、それぞれ、異なるインクジェット装置に具備された複数のヘッドから液滴として吐出させ、順次、鋼板面に着地させた後、水洗および/または熱処理を施して、塩基性成分を含む塗料と酸性成分を含む塗料との中和反応により金属水酸化物あるいは金属酸化物の塗膜を形成する表面処理鋼板の製造方法。
- 塗料毎の液滴量の割合を変える請求項1から4のいずれか1項に記載の表面処理鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017763A JP5365222B2 (ja) | 2008-02-13 | 2009-01-29 | 表面処理鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031262 | 2008-02-13 | ||
JP2008031262 | 2008-02-13 | ||
JP2009017763A JP5365222B2 (ja) | 2008-02-13 | 2009-01-29 | 表面処理鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009214097A JP2009214097A (ja) | 2009-09-24 |
JP5365222B2 true JP5365222B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=41186542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009017763A Expired - Fee Related JP5365222B2 (ja) | 2008-02-13 | 2009-01-29 | 表面処理鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365222B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4908532B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2012-04-04 | 大日本塗料株式会社 | 金属板の表面処理方法 |
KR101568555B1 (ko) | 2013-12-26 | 2015-11-11 | 주식회사 포스코 | 내부식성이 우수한 강판 및 그 제조방법 |
KR20170052740A (ko) * | 2015-11-03 | 2017-05-15 | 주식회사 포스코 | 잉크젯 프린팅을 이용한 코팅 강판의 제조장치 및 그 제조방법 |
KR101791108B1 (ko) * | 2015-11-03 | 2017-11-21 | 주식회사 포스코 | 잉크젯 프린팅을 이용한 코팅 강판의 제조장치 |
KR101819290B1 (ko) | 2015-11-30 | 2018-01-17 | 주식회사 포스코 | 광택도 조절이 용이한 표면처리 금속재 및 그 제조방법 |
JP6939633B2 (ja) * | 2018-02-20 | 2021-09-22 | 日本製鉄株式会社 | 印刷方法及び印刷システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0610188A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-18 | Hitachi Ltd | 有機皮膜付着鋼板の切断端面の塗装方法 |
JPH10128213A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-19 | Toray Ind Inc | 建材の製造方法および装置 |
JP2001029884A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-06 | Sky Alum Co Ltd | 塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の連続処理方法 |
JP2002283497A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Nkk Corp | 滑り性及び耐摩耗性に優れた塗装金属板 |
JP2003328148A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Mihara Sangyo:Kk | 鋼材表面の保護皮膜形成方法とその処理組成物 |
JP4245502B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2009-03-25 | 大日本塗料株式会社 | 基板の塗装方法 |
JP2006264068A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液体吐出装置及びインクジェット記録装置並びに液体除去方法 |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009017763A patent/JP5365222B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009214097A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5365222B2 (ja) | 表面処理鋼板の製造方法 | |
EP2720870B1 (en) | Printing system and method | |
US8651651B2 (en) | Ink jet ink and ink jet recording method | |
CN102020907B (zh) | 阳离子电沉积涂料组合物 | |
JP5597296B1 (ja) | 化粧建築板の製造方法 | |
JP4656505B2 (ja) | プラスチックフィルム用処理液およびそれを用いたインクジェット記録方法 | |
JP2020131529A (ja) | 画像形成方法、画像形成セット、画像形成装置、及び印刷物の製造方法 | |
US20230357598A1 (en) | Method of manufacturing a stainless steel sheet having etching patterns | |
EP3659810B1 (en) | Wiping device, liquid discharging device, and wiping method | |
JP4908532B2 (ja) | 金属板の表面処理方法 | |
CN103748184A (zh) | 一种用于色样的水基涂层 | |
JPWO2010134627A1 (ja) | 多層被覆金属板の製造方法 | |
WO2019131900A1 (ja) | グラビア印刷方法 | |
JP6954617B2 (ja) | グラビア印刷方法 | |
JP2014050980A (ja) | 転写式の画像形成方法および画像形成装置 | |
JP4656504B2 (ja) | プラスチックフィルム用処理液およびそれを用いたインクジェット記録法 | |
JP2018127521A (ja) | インク、インク収容容器、インクセット、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法並びに記録物 | |
CN103804991B (zh) | 喷墨记录方法及记录物 | |
CN104718069A (zh) | 水系树脂涂膜层叠金属板 | |
JPWO2018105416A1 (ja) | 記録液セット、インクジェット記録方法及びインク/記録媒体セット | |
KR101711206B1 (ko) | 멀티드롭 방식의 pcm 칼라강판 제조장치 | |
JP7331540B2 (ja) | 表面処理液組成物とインクのセット、印刷方法、及び印刷装置 | |
JP2019116074A (ja) | グラビア印刷方法 | |
JP2020069791A (ja) | 媒体、媒体の製造方法、及び媒体製造装置 | |
JP6954618B2 (ja) | グラビア印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120321 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5365222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |