JP5363518B2 - 導波型光カプラ - Google Patents
導波型光カプラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5363518B2 JP5363518B2 JP2011030113A JP2011030113A JP5363518B2 JP 5363518 B2 JP5363518 B2 JP 5363518B2 JP 2011030113 A JP2011030113 A JP 2011030113A JP 2011030113 A JP2011030113 A JP 2011030113A JP 5363518 B2 JP5363518 B2 JP 5363518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- waveguide
- optical
- optical coupler
- coupling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Description
C=t1 2+t2 2
t1=sin(θ1+θ2)cos(φ)
t2=sin(θ1−θ2)sin(φ)
φ=πS/λ
で与えられる。λは真空中での光の波長を表す。
0<S23<λMIN/2<S12<λMAX/2 (1)
であり、λ1=S12+S23となる波長をλ1とすると、
|1−λ1/λMIN|≦0.1 (2)
であり、λ12=2S12となる波長をλ12とし、θ2=0.5πとなる波長をλ2とすると、
|1−(λ12+λ2)/2/λMAX|≦0.1 (3)
であり、前記動作波長帯域内において、
|θ1−θ2+θ3|≦0.1π (4)
となるように、θ1、θ2、θ3、S12、S23が決められていることを特徴とする。
C12=sin2(2θ3)cos2(πS23/λ12) (5)
|1−C12/C0|≦0.1 (6)
であり、前記波長λ2において、
C2=cos2(θ1−θ3)sin2{π(S12−S23)/λ2} (7)
|1−C2/C0|≦0.2 (8)
であることを特徴とする。
|C−C0|<0.01 (9)
となることを特徴とする。
C=(tA−tB)2+(tC+tD)2 (10.1)
tA=sin(θ1+θ2+θ3)cos(φ12)cos(φ23) (10.2)
tB=sin(θ1−θ2+θ3)sin(φ12)sin(φ23) (10.3)
tC=sin(θ1+θ2−θ3)cos(φ12)sin(φ23) (10.4)
tD=sin(θ1−θ2−θ3)sin(φ12)cos(φ23) (10.5)
φ12=πS12/λ (10.6)
φ23=πS23/λ (10.7)。
tA≒sin(2θ2)cos(φ12)cos(φ23) (11.1)
tB≒0 (11.2)
tC≒sin(2θ1)cos(φ12)sin(φ23) (11.3)
tD≒−sin(2θ3)sin(φ12)cos(φ23) (11.4)
となる。
(tC+tD)2=(tE−tF)2 (12.1)
tE=cos(θ1−θ3)sin(θ2)sin(φ12−φ23) (12.2)
tF=sin(θ1−θ3)cos(θ2)sin(φ12+φ23) (12.3)
と表す。
φ12+φ23=π(S12+S23)/λ1=π
sin(φ12+φ23)=0
となり、tF=0となる。さらにS23が最短波長の1/2より小さいので、λ1付近で波長に対するφ12+φ23の変化は小さく、λ1付近の±10%の波長範囲で|sin(φ12+φ23)|<0.3とすることができる。
C≒tE 2 (13.1)
となり、動作波長帯域で結合率が概ね一定に保たれる。そして、実際に使用する光導波路の等価屈折率、方向性結合器の結合位相の波長依存性の影響を考慮して、S12、S23、θ1、θ2、θ3を決定することにより、Cの変動を十分小さくすることができる。特に動作波長帯域においてλMAX/λMIN<1.5が成り立つ場合、結合率を与える各項において、短波長側で0に近くなる項と長波長側で0に近くなる項の波長特性の重なりが大きいので、Cの変動を例えば、±0.01以下にすることができる。
C12=sin2(2θ3)cos2(πS23/λ12) (14.1)
が成り立つ[条件式(5)]。さらに、S23/λ12=λ1/λ12−1/2であるので、
C12=sin2(2θ3)sin2(πλ1/λ12) (14.2)
と変形できる。λ1(あるいはS12)とλ12(あるいはS23)およびθ3を適正に設計すれば、C12と動作波長帯域内での平均結合率C0とのずれは、
|1−C12/C0|≦0.1
となり、10%以内にすることができる[条件式(6)]。逆にC12、λ1、λ12を与えると、波長λ12における第3の方向性結合器の結合位相を、
θ3=sin-1{√C12/sin(πλ1/λ12)}/2 (14.3)
と決めることができる。
C2=cos2(θ1−θ3)sin2{π(S12−S23)/λ2} (15.1)
となる[条件式(7)]。さらにS12−S23=λ12−λ1であるので、
C2=cos2(θ1−θ3)sin2{π(λ12−λ1)/λ2} (15.2)
と変形できる。なお、波長λ2は、動作波長帯域の長波長端λMAX付近またはλMAXより大きい値ではある。そのため、波長λ2における結合率C2は、動作波長帯域内での平均結合率C0に対して、20%ほどずれていても良い。すなわち、λ1、λ12、λ2およびθ1、θ3を適正に設計すれば
|1−C2/C0|≦0.2
とすることができる[条件式(8)]。逆にC2、λ1、λ12、λ2を与えると、波長λ2における第1と第3の方向性結合器の結合位相の間に
θ1−θ3=cos-1[√C2/sin{π(λ12−λ1)/λ2}] (15.3)
の関係が求まる。さらに、θ1+θ3≒θ2=0.5πであるから、結合位相のθ1、θ2、θ3の値を決めることができる。
(S2)波長λ12において式(14.3)より、C12=0.25として、θ3=0.162πとなる。
[他の実施形態]
以上の実施形態では、結合率が0.05と0.5の場合について詳述したが、本発明にかかる方法を用いると0.01から0.6程度の範囲の結合率で波長依存性を極めて小さくすることができる。
0<S23<λMIN/2<S12<λMAX/2
を満たすことがわかる。
|1−λ1/λMIN|≦0.1
を満たすことがわかる。
|1−(λ12+λ2)/2/λMAX|≦0.1
を満たすことがわかる。
|θ1−θ2+θ3|≦0.1π
を満たすことがわかる。
111、121、113、123 入力端
112、122、114、124 出力端
21、22、23 方向性結合器
212、223 アーム部
Claims (4)
- 第1および第2の光導波路を互いに近接させて構成した第1、第2、第3の方向性結合器を備えた導波型光カプラであって、
前記第1、第2、第3の方向性結合器の結合率をそれぞれ、sin2(θ1)、sin2(θ2)、sin2(θ3)とし、
前記第1の方向性結合器と前記第2の方向性結合器とを連結する第1のアーム部において、前記第1の光導波路の前記第2の光導波路に対する光路長差をS12とし、
前記第2の方向性結合器と前記第3の方向性結合器とを連結する第2のアーム部において、前記第1の光導波路の前記第2の光導波路に対する光路長差をS23とし、
前記導波型光カプラの動作波長帯域の最短波長をλMINとし、最長波長をλMAXとしたとき、前記動作波長帯域内において前記導波型光カプラの結合率の変化が小さくなるように、
0<S23<λMIN/2<S12<λMAX/2 (1)
であり、λ1=S12+S23となる波長をλ1とすると、
|1−λ1/λMIN|≦0.1 (2)
であり、λ12=2S12となる波長をλ12とし、θ2=0.5πとなる波長をλ2とすると、
|1−(λ12+λ2)/2/λMAX|≦0.1 (3)
であり、前記動作波長帯域内において、
|θ1−θ2+θ3|≦0.1π (4)
となるように、θ1、θ2、θ3、S12、S23が決められていることを特徴とする導波型光カプラ。 - 前記動作波長帯域内において前記導波型光カプラの平均結合率をC0とすると、前記波長λ12において、
C12=sin2(2θ3)cos2(πS23/λ12) (5)
|1−C12/C0|≦0.1 (6)
であり、前記波長λ2において、
C2=cos2(θ1−θ3)sin2{π(S12−S23)/λ2} (7)
|1−C2/C0|≦0.2 (8)
であることを特徴とする請求項1に記載の導波型光カプラ。 - λMAX/λMIN<1.5であり、前記動作波長帯域内における導波型光カプラの平均結合率C0が0.01から0.6の範囲において、前記動作波長帯域内の任意の波長における導波型光カプラの結合率Cは、
|C−C0|<0.01 (9)
となることを特徴とする請求項1または2に記載の導波型光カプラ。 - 前記動作波長帯域には、波長1.25μmから波長1.65μmの帯域が含まれることを特徴とする請求項1、2または3に記載の導波型光カプラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030113A JP5363518B2 (ja) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | 導波型光カプラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030113A JP5363518B2 (ja) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | 導波型光カプラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012168404A JP2012168404A (ja) | 2012-09-06 |
JP5363518B2 true JP5363518B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=46972607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030113A Active JP5363518B2 (ja) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | 導波型光カプラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5363518B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2653883B2 (ja) * | 1989-02-07 | 1997-09-17 | 日本電信電話株式会社 | 広波長域動作導波型光分岐素子 |
US5596661A (en) * | 1994-12-28 | 1997-01-21 | Lucent Technologies Inc. | Monolithic optical waveguide filters based on Fourier expansion |
JP4205701B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2009-01-07 | 古河電気工業株式会社 | 広帯域波長合分波フィルタ |
US7519240B1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-04-14 | Infinera Corporation | Multi-section coupler to mitigate guide-guide asymmetry |
-
2011
- 2011-02-15 JP JP2011030113A patent/JP5363518B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012168404A (ja) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8150219B2 (en) | Waveguide-type optical interferometer | |
US7272279B2 (en) | Waveguide type optical branching device | |
JP5567696B2 (ja) | 導波路型偏波ビームスプリッタ | |
US11061187B2 (en) | Planar lightwave circuit optical splitter/mixer | |
WO2012153857A1 (ja) | 光ミキサ、光受信器、光ミキシング方法及び光ミキサの製造方法 | |
JP5520393B2 (ja) | 導波路型偏波ビームスプリッタ | |
WO2012074134A1 (ja) | 光分岐素子、光分岐素子を用いた光導波路デバイス、並びに光分岐素子の製造方法、光導波路デバイスの製造方法 | |
US20120201492A1 (en) | Optical branching element and optical branching circuit, and manufacturing method thereof | |
KR101923956B1 (ko) | 편광 모드 추출 구조를 적용한 광대역 편광 분리 광도파로 소자 및 이의 제조방법 | |
JPWO2011115285A1 (ja) | 光導波路及び光導波路デバイス | |
WO2017169711A1 (ja) | 光導波路構造および光導波路回路 | |
JP2011257513A (ja) | 光90度ハイブリッド | |
Samanta et al. | A 1× 2 polarization-independent power splitter using three-coupled silicon rib waveguides | |
JP6798313B2 (ja) | リブ型光導波路およびそれを用いた光合分波器 | |
JP6424018B2 (ja) | モード変換素子及び光導波路素子 | |
JP5363518B2 (ja) | 導波型光カプラ | |
JP4585990B2 (ja) | 導波型光回路 | |
JP5137619B2 (ja) | Plc型可変分散補償器 | |
JP2015230465A (ja) | モード変換素子及び光導波路素子 | |
JP2006276323A (ja) | 光スイッチ | |
Chen et al. | Ultra-broadband low-loss 2× 2 MZI (Mach-Zehnder interferometer)-based thermo-optic switch with bent directional couplers on silicon | |
KR100400756B1 (ko) | 가변비율 광 파워 분할기 및 그 제조 방법 | |
JP7553864B2 (ja) | 光移相器、光スイッチおよび光90°ハイブリッド | |
JP5053301B2 (ja) | 導波路型光回路 | |
US20130330041A1 (en) | Wide-band optical coupler |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5363518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |