JP5363504B2 - 光変調器 - Google Patents

光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP5363504B2
JP5363504B2 JP2010541229A JP2010541229A JP5363504B2 JP 5363504 B2 JP5363504 B2 JP 5363504B2 JP 2010541229 A JP2010541229 A JP 2010541229A JP 2010541229 A JP2010541229 A JP 2010541229A JP 5363504 B2 JP5363504 B2 JP 5363504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical modulator
electro
optic material
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010541229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010064417A1 (ja
Inventor
芳行 土居
貴 山田
陽平 坂巻
明正 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010541229A priority Critical patent/JP5363504B2/ja
Publication of JPWO2010064417A1 publication Critical patent/JPWO2010064417A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363504B2 publication Critical patent/JP5363504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/217Multimode interference type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2257Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure the optical waveguides being made of semiconducting material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/09Materials and properties inorganic glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/20Intrinsic phase difference, i.e. optical bias, of an optical modulator; Methods for the pre-set thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、光変調器に関する。より詳細には、本発明は、マッハツェンダ型の光変調器に関する。
光通信技術の発展に伴って、高速で安定性の高い光変調器が必要とされている。高速の光変調器としては、マッハツェンダ型のものが知られている。マッハツェンダ型の光変調器では、入力光を分岐し、分岐した光に位相差を与えて合波することにより、強度が変調された出力光を得る。
図1に、従来のマッハツェンダ型の光変調器を示す。このマッハツェンダ型光変調器100は、電気光学効果を有する光学基板(ニオブ酸リチウム結晶(LN:LiNbO)など)110上に、入力光が入射される入力導波路112と、入力導波路からの光を分岐するY分岐部114と、分岐した光を導波する2つのアーム導波路116a,116bと、これら2つのアーム導波路からの光を合波するY合波部118と、合波した光を出力する出力導波路120とを備えている。これら導波路は、光学基板にTiなどの金属を選択的に拡散させて形成することができる。その後、基板表面全体にSiOなどのバッファ層を設け、アーム導波路上にAuなどの金属電極122a,122bが形成される。
電極122a,122bには、光変調器の動作点を設定するバイアス回路124と、光変調器を変調する高周波信号源128とが接続され、これら電極間には、終端抵抗129が接続されている。また、バイアス回路124には、DC電圧を供給する電源126が接続されている。
入力導波路112に入射した入力光は、Y分岐部114で2つに分岐される。分岐した光は、アーム導波路116a,116bを伝搬する間、電極122a,122bに印加した変調信号により電気光学効果の影響を受けて、位相が変化する。すなわち、電極に印加した信号によって、アーム導波路間の位相差を変えることができる。アーム導波路116a,116bからの光をY合波部118で合波すると、これら2つの光の位相差に応じて、強度が変調された光が出力導波路120から出射される。
図2に、光の位相差と出力光の光の強度の関係を示す。電極に印加する電圧が0のとき、アーム導波路で電気光学効果による位相変化は生じず、アーム導波路の長さが等しければ、位相差は0になる。このとき、アーム導波路からの2つの光を合波した出力光の強度は最大になる。電極に印加する電圧を上げていくと、位相差は大きくなり、位相差がπのとき、アーム導波路からの2つの光が打ち消し合って出力光の強度は最小になる。
実際には、出力光の消光比を最大にするために、出力光の強度が最大になる電圧と最小になる電圧の中間の電圧に光変調器の動作点を設定し、この動作点に対して、変調信号を印加する(特許文献1)。動作点を設定するためには、変調信号(図1の高周波信号源128)に加えて、電極間にDCバイアスを印加することができる(図1のバイアス回路124)。あるいは、図3に示すように、位相変調用の電極322a,322bに加えて、アーム導波路上にヒータ342a,342bを設けることができる。電流源344a,344bによりヒータ342a,342bで導波路を加熱すると、熱光学効果により、アーム導波路間に位相差が生じるので、これにより動作点を設定することができる(特許文献2)。この場合、位相変調用の電極322a,322b間には、DCバイアスを印加することなく、高周波信号源328から変調信号を直接印加することができる。
しかしながら、マッハツェンダ型の光変調器の動作点を設定する従来の方法には、次のような問題があった。まず、DCバイアスにより動作点を設定する方法の場合、長期間DCバイアスを印加すると動作点が経時的に変化し(DCドリフト現象)、変調特性が劣化するという問題があった。そのため、光変調器の出力光をモニタし、DCバイアスの電圧を調整するようにフィードバックをかける必要がある。また、20年間の使用を考慮すると、DCバイアスの調整範囲として、およそ±15V以上の広い可変範囲をもつ電圧源が必要になる。
アーム導波路上に設けたヒータにより動作点を設定する方法の場合、LNのような強誘電体の光学基板を加熱すると、温度に依存して基板内に分極による電界が発生する。この電界により、導波路内で不要な位相変化が生じ(熱ドリフト)、動作点が変動するという問題があった。また、強誘電体の基板を加熱すると、熱によって基板内に歪みが生じ、圧電効果により、動作点が不安定になる。酷い場合には、基板表面に帯電した静電気によって基板が破損することもある。さらに、熱膨張によって基板が破損することもある。特に、高周波特性を向上させるために、基板を薄くする必要があるので(厚さ0.25mm程度)、このような破損につながりやすい。基板が破損しない場合でも、基板に反りが生じ、基板の入出力部において光ファイバとの位置ずれが生じ、挿入損失の劣化、反射減衰量の増大という結果を招くことがある。ところで、所望の位相差を維持するためには、導波路間に一定の温度勾配を与え続けなければならいが、LN基板は結晶であるため熱伝導率が比較的高く(約5W/(m・K))、基板全体に熱が拡散し、基板の温度が均等化しやすい。そのため、動作点の安定化が困難で、消費電力も高くなるという問題もある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、安定性の高い光変調器を提供することにある。
特開2001−154164号公報 特開平4−29113号公報
このような目的を達成するために、本発明の一態様による光導波路型のマッハツェンダ型の光変調器は、非電気光学材料の基板上に形成されたアーム導波路の少なくとも一方に設けられたヒータと、前記アーム導波路のそれぞれに光学的に結合され、電気光学効果を有する電気光学材料の基板上に形成されたアーム導波路に設けられた電極とを備え、前記ヒータは、前記アーム導波路の少なくとも一方の位相を調整して前記変調器の動作点を設定するように構成され、前記電極は、前記変調器の変調信号を印加するように構成されたことを特徴とする。
また、本発明の一態様による光変調器は、前記非電気光学材料の基板が石英系の基板であることを特徴とする。
また、本発明の一態様による光変調器は、前記光変調器の分岐部が形成された非電気光学材料の第1の基板と、前記光変調器の合波部が形成された非電気光学材料の第2の基板とから構成され、前記ヒータは、前記第1および第2の基板の少なくとも一方に形成されたことを特徴とする。
また、本発明の一態様による光変調器は、2つ以上の複数のマッハツェンダ型干渉計を備えたことを特徴とする。
また、本発明の一態様による光変調器は、前記非電気光学材料の基板および前記電気光学材料の基板が電気光学材料の基板よりも熱伝導率が小さい接着剤で接合されたことを特徴とする。
また、本発明の一態様による光変調器は、前記非電気光学材料の基板および前記電気光学材料の基板が電気光学材料の基板よりも熱伝導率が小さい補強板を用いて接合されたことを特徴とする。
また、本発明の一態様による光変調器は、前記電気光学材料の基板のみが台座に固定されたことを特徴とする。
また、本発明の一態様による光変調器は、前記ヒータが形成された非電気光学材料の基板にヒートシンクを設けたことを特徴とする。
図1は、マッハツェンダ型光変調器の構成例を示す図である。 図2は、マッハツェンダ型光変調器の光の位相差と出力光の光の強度の関係を示す図である。 図3は、変調器の動作点を設定するヒータを備えたマッハツェンダ型光変調器の構成例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施形態によるマッハツェンダ型光変調器の構成例を示す図である。 図5は、マッハツェンダ型光変調器を構成する基板と石英基板との接合に断熱性の高い補強板を用いた構成例を示す図である。 図6は、マッハツェンダ型光変調器を構成する基板と石英基板との接合に断熱性の高い補強板を用い、石英基板にヒートシンクを設けて、熱伝導率の高い接着剤でLN基板を支持する台座に接着した構成例を示す図である。 図7は、本発明の第2の実施形態によるマッハツェンダ型光変調器の構成例を示す図である。 図8は、本発明の第3の実施形態によるマッハツェンダ型光変調器の構成例を示す図である。 図9は、本発明の第4の実施形態によるマッハツェンダ型光変調器の構成例を示す図である。
本発明による光変調器においては、電気光学効果による位相変調をLNなどの電気光学材料の光学基板上で行ない、熱光学効果による動作点の設定を石英やシリコンなどの平面光波回路(PLC:Planar Lightwave Circuit)基板上で行う。このように構成すると、電気光学材料の光学基板に熱が直接加えられることがないので、熱ドリフトなどによる影響を抑えることができる。また、熱による基板の破損や反りも軽減される。さらに、PLCに使用される石英は熱伝導率が低く、LN基板の5分の1程度(約1W/(m・K))であるため、低い消費電力で所望の位相差を維持することができ、動作点の安定化が容易になる。また、石英は、熱膨張しても焦電効果や圧電効果が少ない。以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図4に、本発明の第1の実施形態による光変調器を示す。このマッハツェンダ型光変調器400は、電気光学材料のLN基板410と、非電気光学材料の石英系の基板430とから構成されている。LN基板410上には、入力光が入射される入力導波路412と、入力導波路からの光を分岐するY分岐部414と、分岐した光を導波する2つのアーム導波路416a,416bとが形成され、アーム導波路上には、変調用の電極422a,422bが設けられ、変調用の高周波信号源424が接続されている。石英基板430上には、LN基板上の2つのアーム導波路416a,416bと光学的に結合される2つのアーム導波路436a,436bと、これら2つのアーム導波路からの光を合波するY合波部438と、合波した光を出力する出力導波路440とが形成され、アーム導波路上には、加熱用のヒータ442a,442bが設けられている。このヒータには窒化タンタル(TaN)薄膜を用い、抵抗を500Ωとしている。ただし、ニクロム(NiCr)やタングステン(W)を用いてもよい。また、ヒータは、アーム導波路の両方ではなく、いずれか一方に設けるようにしてもよい。
LN基板410上の入力導波路412に入射した入力光は、Y分岐部414で2つに分岐される。分岐した光は、LN基板上のアーム導波路416a,416bを伝搬する間、電極422a,422bに印加した変調信号により電気光学効果の影響を受けて、位相が変調される。LN基板上のアーム導波路からの光は、その後、石英基板430上のアーム導波路436a,436bに結合し、そこでヒータ442a,442bでの加熱により熱光学効果の影響を受けて、アーム導波路間に所定の位相差が与えられる。位相が変調され、所定の位相差が与えられた光はY合波部438で合波され、石英基板上の出力導波路440から変調光として出力される。
本発明による光変調器400においては、LN基410板上の電極422a,422bに、DCバイアスをかけることなく、直接、変調信号を印加することができる。そのため、DCドリフトが発生しないか、極めて小さい値に抑えることができる。動作点は、これとは別に石英基板430上のヒータ442a,442bで電流源444a,444bにより独立して設定することができる。この場合、所望の位相差に応じて、石英基板上のアーム導波路間に一定の温度勾配が生じるようにヒータを電流源444a,444bで制御する。必要に応じて、出力導波路440からの出力光をモニタし、ヒータの電流値をフィードバック制御するようにしてもよい。
石英基板は熱伝導率が低いため、隣接するLN基板への熱の拡散が少なく、LN基板が加熱されることによる熱ドリフトなどの問題が生じにくい。石英基板からLN基板への熱拡散をさらに低減するために、LN基板と石英基板の接合に断熱性の高い(熱伝導率が小さい)接着剤を使用することもできる。このような接着剤の例としては、アクリル系やシリコン系、エポキシ系のものが挙げられる。
また、図5に示すように、LN基板510と石英基板530との接合に断熱性の高い(熱伝導率が小さい)補強板552を用い、LN基板を支持する台座550と石英基板が接しないようにすることができる。これにより、石英基板530からLN基板510への熱拡散をさらに低減することができる。LN基板への熱拡散が低減されると、LN基板が加熱されることによる影響(熱ドリフトなど)が少なくなる。また、ヒータによる加熱により石英基板が熱膨張しても、LN基板のチップに歪みを生じさせることがないので、歪みによる圧電効果の影響がなく、LN基板の破損や反りなども防止することができる。なお、石英基板の厚さは1mm程度であり、LN基板の厚さ(0.25mm程度)に比べて厚く、熱膨張による基板の破損や反りが生じにくい。
また、図6に示すように、LN基板610と石英基板630との接合に断熱性の高い補強板652を用い、石英基板にヒートシンク654を設けて熱をLN基板以外のところへ逃がすようにしてもよい。この場合、図に示すように、石英基板の裏面にヒートシンク654を設け、このヒートシンクとLN基板を支持する台座650を熱伝導率の高い接着剤656で接着するようにしてもよい。例えば、熱伝導率の高い接着剤として、エポキシなどのポリマに金属(Agなど)が含有された導電性の接着剤を使用することができる。また、ヒートシンクに代えて、ペルチェ素子で吸熱するようにしてもよい。これにより、石英基板630に熱がこもらないので、石英基板上の導波路間の温度勾配を確保し易くなり、動作点が安定化する。さらに、LN基板への熱拡散が低減されるので、熱ドリフトが少なくなる。
(第2の実施形態)
図7に、本発明の第2の実施形態による光変調器を示す。このマッハツェンダ型光変調器700は、電気光学材料のLN基板710と、2つの石英系の基板730,760とから構成されている。前段の石英基板760上には、入力光が入射される入力導波路762と、入力導波路からの光を分岐するY分岐部764と、分岐した光を導波する2つのアーム導波路766a,766bとが形成されている。LN基板710には、前段の石英基板上の2つのアーム導波路766a,766bと光学的に結合される2つのアーム導波路716a,716bが形成され、LN基板のアーム導波路には、変調用の電極722a,722bが設けられている。後段の石英基板730には、LN基板上の2つのアーム導波路716a,716bと光学的に結合される2つのアーム導波路736a,736bと、これら2つのアーム導波路からの光を合波するY合波部738と、合波した光を出力する出力導波路740とが形成されている。
加熱用のヒータ752a,752b,772a,772bは、前段および後段の石英基板のいずれか一方、または両方に設けることができる。また、ヒータは、アーム導波路の両方ではなく、いずれか一方に設けるようにしてもよい。これにより、設計の自由度が向上する。例えば、動作点の設定に必要な位相差を前段および後段の石英基板に分散して割り振ることができる。これにより、熱的な最適設計が可能となり、さらなる消費電力の低減や動作点の安定化を実現することができる。
また、このように構成することで、前段および後段の石英基板を同じ材質および同じ工程で作製することができるので、ばらつきが抑えられ、分岐部および合波部での合分波特性を安定化させることができる。特に、図8に示すように、複数のマッハツェンダ型干渉計を用いる光変調器においては、合分波特性の安定化だけなく、歩留まりの向上や集積度の向上も期待できる。
(第3の実施形態)
図8に、本発明の第3の実施形態による光変調器を示す。このマッハツェンダ型光変調器800は、電気光学材料のLN基板810と、2つの石英系の基板830,860とから構成され、3つのマッハツェンダ型干渉計が複合的に構成されている。前段の石英基板860上には、入力光が入射される入力導波路862と、入力導波路からの光を分岐するY分岐部864と、分岐した光をさらに分岐するY分岐部864−1,864−2が形成されている。LN基板810には、前段の石英基板上のY分岐部864−1,864−2からの光を導波する4つのアーム導波路と光学的に結合される4つのアーム導波路816−1a,816−1b,816−2a,816−2bが形成されている。これらアーム導波路には、変調用の電極822−1a,822−1b,822−2a,822−2bが設けられている。後段の石英基板830には、LN基板上の2つのアーム導波路816−1a,816−1bと光学的に結合されるY合波部838−1と、LN基板上の2つのアーム導波路816−2a,816−2bと光学的に結合されるY合波部838−2と、2つの合波部からの光をさらに合波するY合波部838と、合波した光を出力する出力導波路840とが形成されている。
加熱用のヒータ852b,852−1a,852−1b,872a,872−2a,872−2bは、前段および後段の石英基板のいずれか一方、または両方に設けることができる。また、ヒータは、アーム導波路の両方ではなく、いずれか一方に設けるようにしてもよい。これにより、設計の自由度が向上する。例えば、動作点の設定に必要な位相差を前段および後段の石英基板に分散して割り振ることができる。これにより、熱的な最適設計が可能となり、さらなる消費電力の低減や動作点の安定化を実現することができる。
(第4の実施形態)
図9に、本発明の第4の実施形態による光変調器を示す。このマッハツェンダ型光変調器900は、電気光学材料のLN基板910と、2つの石英系の基板930,960とから構成され、2つのマッハツェンダ型干渉計を折り返して構成されている。このように構成することにより、LN変調器をカスケードに接続することができる。
一方の石英基板960上には、入力光が入射される入力導波路962と、入力導波路からの光を分岐するY分岐部964−1と、Y合波部964−2からの光を出力する出力導波路940が形成されている。LN基板910には、石英基板960上のY分岐部964−1からの光を導波する2つのアーム導波路と光学的に結合される2つのアーム導波路916−1a,916−1bと、石英基板960上のY合波部964−2に光を導波する2つの導波路と光学的に結合される2つのアーム導波路916−2a,916−2bとが形成されている。これらアーム導波路にはそれぞれ、変調用の電極922−1a,922−1b,922−2a,922−2bが設けられている。他方の石英基板930には、LN基板上の2つのアーム導波路916−1a,916−1bと光学的に結合されるY合波部938−1と、Y合波部938−1からの光を分岐し、LN基板上の2つのアーム導波路916−2a,916−2bと光学的に結合されるY分岐部938−2とが形成されている。
加熱用のヒータ952−1a,952−1b,952−2a,952−2bは、2つの石英基板のいずれか一方、または両方に設けることができる。また、ヒータは、アーム導波路の両方ではなく、いずれか一方に設けるようにしてもよい。これにより、設計の自由度が向上する。例えば、動作点の設定に必要な位相差を2つの石英基板に分散して割り振ることができる。これにより、熱的な最適設計が可能となり、さらなる消費電力の低減や動作点の安定化を実現することができる。なお、図9に示すように、ヒータを石英基板の一方にのみ設ける場合には、他方の石英基板上の光回路は、LN基板上に設けてもよい。
以上、本発明について、具体的にいくつかの実施形態について説明したが、本発明の原理を適用できる多くの実施可能な形態に鑑みて、ここに記載した実施形態は、単に例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。例えば、上記の実施形態では、電気光学材料の基板として、LN基板を例に説明したが、本発明の原理は、タンタル酸リチウム(LiTaO)、KTN(KTa1−xNb)、KTP(KTiOPO)、PZT(PbZrTi1−x,チタン酸ジルコン酸鉛)などを用いることができる。また、上記の実施形態では、Y分岐に代えて、方向性結合器やカプラ、多モード干渉(MMI:Multi−Mode Interference)カプラなどの回路を用いてもよい。ここに例示した実施形態は、本発明の趣旨から逸脱することなくその構成と詳細を変更することができる。さらに、説明のための構成要素および手順は、本発明の趣旨から逸脱することなく変更、補足、またはその順序を変えてもよい。
100,300,400,700,800,900 マッハツェンダ型光変調器
110,310,410,510,610,710,810,910 光学基板
112,412,762,862,962 入力導波路
114,414,764,864,864−1,864−2,964−1,938−2 Y分岐部
116a,116b,416a,416b,436a,436b,716a,716b,736a,736b,766a,766b,816−1a、816−1b,816−2a,816−2b、916−1a,916−1b,916−2a,916−2b アーム導波路
118,438,738,838,838−1,838−2,938−1,964−2 Y合波部
120,440,740,840,940 出力導波路
122a,122b,322a,322b,422a,422b,722a,722b、822−1a,822−1b,822−2a,822−2b、916−1a,916−1b,916−2a,916−2b 電極
124 バイアス回路
126 電源
128,328,424,724 高周波信号源
129 終端抵抗
342a,342b,442a,442b,772a,772b,752a,752b,852a,852−1a,852−1b,872a,872−2a,872−2b、952−1a,952−1b,952−2a,952−2b ヒータ
344a,344b,444a,444b、754a,754b,774a,774b 電流源
430,530,630,730,760,830,860,930,960 石英基板
550,650 台座
552,652 補強板
654 ヒートシンク

Claims (8)

  1. 光導波路型のマッハツェンダ型の光変調器であって、
    非電気光学材料の基板上に形成されたアーム導波路の少なくとも一方に設けられたヒータと、
    前記アーム導波路のそれぞれに光学的に結合され、電気光学効果を有する電気光学材料の基板上に形成されたアーム導波路に設けられた電極と
    を備え、
    前記ヒータは、前記アーム導波路の少なくとも一方の位相を調整して前記光変調器の動作点を設定するように構成され、前記電極は、前記光変調器の変調信号を印加するように構成されたことを特徴とする光変調器。
  2. 請求項1に記載の光変調器であって、
    前記非電気光学材料の基板は、石英系の基板であることを特徴とする光変調器。
  3. 請求項1または2に記載の光変調器であって、
    前記光変調器の分岐部が形成された非電気光学材料の第1の基板と、
    前記光変調器の合波部が形成された非電気光学材料の第2の基板と
    から構成され、前記ヒータは、前記第1および第2の基板の少なくとも一方に形成されたことを特徴とする光変調器。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の光変調器であって、
    2つ以上の複数のマッハツェンダ型干渉計を備えたことを特徴とする光変調器。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の光変調器であって、
    前記非電気光学材料の基板および前記電気光学材料の基板は、前記電気光学材料の基板よりも熱伝導率が小さい接着剤で接合されたことを特徴とする光変調器。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の光変調器であって、
    前記非電気光学材料の基板および前記電気光学材料の基板は、前記電気光学材料の基板よりも熱伝導率が小さい補強板を用いて接合されたことを特徴とする光変調器。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の光変調器であって、
    前記電気光学材料の基板のみが台座に固定されたことを特徴とする光変調器。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の光変調器であって、
    前記ヒータが形成された非電気光学材料の基板にヒートシンクを設けたことを特徴とする光変調器。
JP2010541229A 2008-12-02 2009-12-02 光変調器 Active JP5363504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010541229A JP5363504B2 (ja) 2008-12-02 2009-12-02 光変調器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307787 2008-12-02
JP2008307787 2008-12-02
JP2010541229A JP5363504B2 (ja) 2008-12-02 2009-12-02 光変調器
PCT/JP2009/006524 WO2010064417A1 (ja) 2008-12-02 2009-12-02 光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010064417A1 JPWO2010064417A1 (ja) 2012-05-10
JP5363504B2 true JP5363504B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42233075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541229A Active JP5363504B2 (ja) 2008-12-02 2009-12-02 光変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8467635B2 (ja)
JP (1) JP5363504B2 (ja)
CN (1) CN102224444B (ja)
WO (1) WO2010064417A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4964264B2 (ja) * 2009-03-11 2012-06-27 日本電信電話株式会社 光変調器
US8849071B2 (en) * 2009-12-30 2014-09-30 Jds Uniphase Corporation Optical waveguide modulator
JP5443314B2 (ja) * 2010-09-28 2014-03-19 日本電信電話株式会社 光変調器
JP2012118272A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光変調装置、光変調器の制御方法、及び光変調器の制御装置
JP5817273B2 (ja) * 2011-07-12 2015-11-18 三菱電機株式会社 光デバイス
JP2013113917A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光変調装置及びその制御方法
JP5786883B2 (ja) * 2013-03-29 2015-09-30 住友大阪セメント株式会社 光デバイス
JP6413296B2 (ja) 2014-03-27 2018-10-31 日本電気株式会社 光変調用素子および光変調器
US10088697B2 (en) * 2015-03-12 2018-10-02 International Business Machines Corporation Dual-use electro-optic and thermo-optic modulator
JP6107869B2 (ja) * 2015-03-31 2017-04-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP6372511B2 (ja) * 2016-04-01 2018-08-15 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP6315041B2 (ja) * 2016-08-30 2018-04-25 住友大阪セメント株式会社 光変調器
US10353267B2 (en) * 2016-12-30 2019-07-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Carrier-effect based optical switch
JP7035730B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-15 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
JP7011534B2 (ja) * 2018-05-29 2022-02-10 日本電信電話株式会社 制御回路
US11119380B2 (en) 2018-09-21 2021-09-14 Neophotonics Corporation Indium phosphide based optical transmitter with single parameter driven phase correction for temporal variation
CN109343236B (zh) * 2018-11-28 2020-05-12 武汉光迅科技股份有限公司 一种光衰减器以及光衰减器的调节方法
CN110737115A (zh) * 2019-11-29 2020-01-31 苏州极刻光核科技有限公司 分布式光相位调制器
WO2021169756A1 (zh) 2020-02-25 2021-09-02 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
US11294120B2 (en) * 2020-05-07 2022-04-05 Honeywell International Inc. Integrated environmentally insensitive modulator for interferometric gyroscopes
US20230273467A1 (en) * 2020-07-29 2023-08-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Semiconductor Optical Modulator
JP2022089531A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイス及び光通信装置
CN112925122B (zh) * 2021-01-28 2022-01-07 华中科技大学 基于导频法的硅基马赫曾德尔调制器偏压控制装置及系统
JP7552452B2 (ja) 2021-03-11 2024-09-18 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイスおよび光送受信装置
CN113031314B (zh) * 2021-04-14 2024-08-09 Nano科技(北京)有限公司 一种差分线性热光调制器及热光调制方法
JP7151934B1 (ja) * 2021-12-07 2022-10-12 三菱電機株式会社 光半導体装置、光変調器および光送信装置
WO2024121644A1 (en) * 2022-12-09 2024-06-13 Lumiphase Ag Ferroelectric device with integrated heater for poling

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429113A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Fujitsu Ltd 光変調器
JP2003043428A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Fujikura Ltd 熱光学効果光部品
JP2003121806A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071751A (en) * 1976-04-26 1978-01-31 Rca Limited Automatic optical bias control for light modulators
US5729642A (en) * 1995-10-02 1998-03-17 The Boeing Company N×N optical switch array using electro-optic and passive waveguide circuits on planar substrates
US5724169A (en) * 1996-02-27 1998-03-03 The Boeing Company Phase-modulated fiber optic communication link with carrier signal filtering
US6069729A (en) * 1999-01-20 2000-05-30 Northwestern University High speed electro-optic modulator
US6181456B1 (en) * 1999-04-01 2001-01-30 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Method and apparatus for stable control of electrooptic devices
US6222965B1 (en) * 1999-07-08 2001-04-24 Agere Systems Opto Electronics Guardian Inc. Bias control system for electrooptic devices
JP2001154164A (ja) 1999-11-25 2001-06-08 Nec Corp 光変調器および光変調方法
JP2003149614A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高速波長スイッチ
JP2003195239A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Nec Corp 集積型光導波路デバイス
KR100491726B1 (ko) * 2003-04-01 2005-05-27 한국전자통신연구원 전기 광학 효과를 이용하는 폴리머 광도파로 소자
US7447395B2 (en) * 2006-06-15 2008-11-04 Sioptical, Inc. Silicon modulator offset tuning arrangement
CN102472900B (zh) * 2009-07-10 2015-04-01 日本电信电话株式会社 光调制器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429113A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Fujitsu Ltd 光変調器
JP2003043428A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Fujikura Ltd 熱光学効果光部品
JP2003121806A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010064417A1 (ja) 2010-06-10
US20110229070A1 (en) 2011-09-22
CN102224444A (zh) 2011-10-19
CN102224444B (zh) 2015-05-20
JPWO2010064417A1 (ja) 2012-05-10
US8467635B2 (en) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363504B2 (ja) 光変調器
US7957652B2 (en) Optical FSK/SSB modulator having intensity balance function
JP4241622B2 (ja) 光変調器
JP2001154164A (ja) 光変調器および光変調方法
WO2007023858A1 (ja) Fsk変調器の自動調整システム
JP5792702B2 (ja) 光変調器
WO2007063871A1 (ja) 光干渉による光スイッチシステム
JP3755588B2 (ja) 光制御デバイス
JPH03257423A (ja) 導波路型光変調器の動作点トリミング方法
JP2020016717A (ja) 光導波路素子
JP5729075B2 (ja) 光導波路素子
JP7552452B2 (ja) 光デバイスおよび光送受信装置
JP4691428B2 (ja) 光変調器
JP2016142799A (ja) 光制御素子
US20200150464A1 (en) Optoelectronic switch for mach-zehnder interferometer
JP3209042B2 (ja) マッハツェンダ光回路
JP2023037926A (ja) 光デバイス及び光通信装置
JPH09211403A (ja) 光制御素子
JP4733094B2 (ja) 光素子
JP2015222439A (ja) 光変調器
JP2800792B2 (ja) 導波路型偏波スクランブラ
JP2010211060A (ja) 光変調器
JP2005077987A (ja) 光変調器
WO2023214469A1 (ja) Iq光変調器
WO2023188361A1 (ja) 光導波路素子とそれを用いた光変調デバイス及び光送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350