JP5358757B2 - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5358757B2
JP5358757B2 JP2007011350A JP2007011350A JP5358757B2 JP 5358757 B2 JP5358757 B2 JP 5358757B2 JP 2007011350 A JP2007011350 A JP 2007011350A JP 2007011350 A JP2007011350 A JP 2007011350A JP 5358757 B2 JP5358757 B2 JP 5358757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
touch panel
substrate
crystal display
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007011350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008176191A (ja
Inventor
正人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NLT Technologeies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NLT Technologeies Ltd filed Critical NLT Technologeies Ltd
Priority to JP2007011350A priority Critical patent/JP5358757B2/ja
Publication of JP2008176191A publication Critical patent/JP2008176191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358757B2 publication Critical patent/JP5358757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に関し、特に、液晶パネル上にタッチパネルを搭載した液晶表示装置及びその製造方法に関する。
従来より、表示装置として、薄型、軽量、低消費電力等の利点から液晶表示装置が広く用いられている。この液晶表示装置は、TFT(Thin Film Transistor)等のスイッチング素子がマトリクス状に形成された一方の基板(以下、TFT基板と呼ぶ。)と、カラーフィルター(CF)やブラックマトリクス(BM)等が形成された他方の基板(以下、CF基板と呼ぶ。)との間に液晶が挟持された液晶パネルを備え、一方又は双方の基板に設けた電極間に生じる電界によって液晶分子の配向方向を制御することによって光の透過率を変化させている。
また、入力装置として、指やタッチペンタッチなどで接触した位置を検出して信号を送り、その信号に基づいて入力操作を行うタッチパネルがある。このタッチパネルは、電気特性パターンが形成されたガラス基板の上に電気特性フィルムを配置して構成され、通常、液晶パネル上に搭載して使用される。
例えば、図3に示すように、液晶パネル上にタッチパネルを搭載した液晶表示装置11は、液晶16がTFT基板15とCF基板17との間に挟持され、TFT基板15及びCF基板17の外側に各々、TFT基板側偏光板14とCF基板側偏光板18が配置されて構成される液晶パネル12と、電気特性パターンが形成されたタッチパネルガラス19とタッチパネル電気特性フィルム20とで構成されるタッチパネル13と、図示しないバックライトユニットなどからなり、液晶パネル12の視認面側(CF基板側偏光板18の外側)に、タッチパネル13が配置されて構成される(例えば、下記特許文献1参照)。
上記液晶表示装置の製造方法は、図4に示すようになり、ステップS201〜S204の工程を経て液晶パネル12を製造し、ステップS205〜S206で、ドライバICや液晶パネル用のFPC(Flexible Printed Circuit)を実装し、ステップS207で、液晶パネル12の背面側にバックライトを組み立てた後、ステップS208で、液晶パネル12の表示面側に、予めタッチパネル製造メーカで製造されたタッチパネル13を組み立て、その後、ステップS209、S210の工程を経て液晶表示装置11が完成する。
特開2004−348686号公報
ここで、液晶パネル上にタッチパネルを搭載した液晶表示装置は、携帯タイプの需要が多いため、軽量化、薄型化及び低価格化が必要とされており、また、使用用途が広範囲の為、カスタム生産が要求されている。
しかしながら、従来のタッチパネルはガラス基板を用いて製造されているため、軽量化及び薄型化を図ることが難しいという問題があった。また、従来は、液晶パネルにバックライトを組み立てた後、予め製造された完成品のタッチパネルを組み立てる構成であり、液晶パネルの製造とタッチパネルの製造とが別々の場所で行われるため、部材の保管や納期管理といった作業も必要になり、低価格化を図ることが難しいという問題もあった。
また、液晶パネルを製造するメーカと、タッチパネルを製造するメーカとが異なるため、様々な形状、構造の液晶パネルとタッチパネルを組み合わせることができず、各種用途に応じたカスタム製品を製造することができないという問題もあった。
これらの背景から、軽量で客先ニーズに対応したカスタム製品を製造するプロセスが必要とされている。さらに、様々なタイプの液晶パネルと様々なタイプのタッチパネルの組み合わせが必要になり短納期での部材調達が困難になっている現状に対応すべく、新たな構造及び製造方法が必要とされている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、軽量化、薄型化及び低価格化を実現し、各種用途に応じたカスタム製品を製造することができる液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、液晶パネル上にタッチパネルを搭載する液晶表示装置の製造方法であって、一対の基板に液晶を挟持し、前記一対の基板の両外側に偏光板を貼り付けて前記液晶パネルを製造する第1のステップと、前記液晶パネルの表示面側の前記偏光板上に、下部電極が形成されたフィルム状又はシート状の第1の部材を貼り付ける第2の工程と、前記第1の部材上に、前記下部電極に対向する上部電極が形成された第2の部材を貼り付けて、前記第1の部材と前記第2の部材とで前記タッチパネルを形成する第3の工程と、前記液晶パネルの裏面側に、バックライトを組み立てる第4の工程と、をこの順に少なくとも有し、前記第2の工程後、前記第3の工程の前に、前記第1の部材に、前記タッチパネルを駆動するためのタッチパネル用FPCを貼り付ける工程を有するものである。
このように、タッチパネルを、下部電極が形成されたフィルム状又はシート状の第1の部材と上部電極が形成された第2の部材とで構成し、液晶パネルの製造後、表示面側の偏光板上に、第1の部材及び第2の部材を順に貼り付けて、液晶パネル上にタッチパネルを搭載した液晶表示装置を一貫したプロセスで製造するため、軽量化、薄型化、低価格化を実現すると共に、各種用途に応じたカスタム製品の製造を可能にすることができる。
本発明の液晶表示装置及びその製造方法によれば、下記記載の効果を奏する。
本発明の第1の効果は、液晶パネル上にタッチパネルを搭載した液晶表示装置の薄型化及び軽量化を実現できるということである。その理由は、タッチパネルをタッチパネル下部電極特性フィルムとタッチパネル上部電極特性フィルムとで構成することにより、従来のタッチパネルに使用されていたガラス板を一枚削減することができるからである。
また、本発明の第2の効果は、液晶パネル上にタッチパネルを搭載した液晶表示装置の低価格化を実現できるということである。その理由は、偏光板貼り付け直後にタッチパネル下部電極特性フィルムを貼り付け、その後にタッチパネル上部電極特性フィルムを張り合わせるため、組み立て工数の削減とタクト短縮、部材保管量低減が可能になるからである。
また、本発明の第3の効果は、各種用途に応じたカスタム製品を製造することができるということである。その理由は、液晶パネル上に部品状態のタッチパネルを組み立てる構成であるため、様々なタイプの液晶パネルと様々なタイプのタッチパネルとを組み合わせることが可能になるからである。
従来技術で示したように、携帯電話機などの携帯端末には、液晶パネル上にタッチパネルを搭載した液晶表示装置が使用されているが、従来の液晶表示装置は、液晶パネルにバックライトを組み立てた後、完成品のタッチパネルを組み立てる構成であり、タッチパネルにガラス基板を使用するために、軽量化、薄型化を図ることが難しく、また、部材の保管や納期管理等が必要であるため、低価格化を図ることが難しく、更に、様々な形状、構造の液晶パネルとタッチパネルを組み合わせることができず、各種用途に応じたカスタム製品を製造することができないという問題もあった。
このような問題は、液晶パネルとタッチパネルとが別々に製造されることに起因していることから、本発明では、液晶パネルに部品状態のタッチパネルを組み立てて、一貫したプロセスで、液晶パネル上にタッチパネルが搭載された液晶表示装置を製造する。具体的には、液晶パネルのCF基板に偏光板を貼り付けた状態で、その上にタッチパネルの基板として、タッチパネル下部電極特性フィルムの貼り付けを行ってからタッチパネル上部電極特性フィルムを貼り付ける方法を使用する。
これにより、従来のタッチパネルに使用していたガラス板が一枚不要になり、液晶表示装置の薄型化と軽量化が達成できると同時に、完成品のタッチパネルを購入することなく、タッチパネルを液晶表示装置の製造プロセスの一貫として製造することができるため、低価格化を達成することができる。
また、本発明では、液晶パネルの種類、偏光板の種類、タッチパネル下部電極特性フィルムの種類とタッチパネル上部電極特性フィルムの種類の組み合わせが容易であるため、カスタム製品に対応することができる。
また、タッチパネル下部電極特性フィルムをCF基板側偏光板上に直接張り合わせてから、タッチパネル上部電極特性フィルムを重ね合わせるため、いままで液晶パネルに付着していたゴミやタッチパネルに付着していたゴミを低減することができる。
更に、完成品のタッチパネルを液晶パネルのCF基板側偏光板を貼り付ける従来の方法では、張り合わせ時に全面に均等に強い圧力を加えにくいという問題があったが、本発明では、CF基板側偏光板上にタッチパネル下部電極特性フィルムを単体で貼り合わせる構成であるために、張り合わせ時に全面に均等に強い圧力を加えることができ、これにより、液晶パネルとタッチパネルと間に気泡が入ったり、タッチパネルの電極を構成するITO(Indium Tin Oxide)にクラックが生じるなどの問題を回避することもできる。
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る液晶表示装置及びその製造方法について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、本実施例に係る液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図であり、図2は、本実施例の液晶表示装置の製造方法を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の液晶表示装置1は、液晶6が一方の基板(例えば、TFT基板5)と他方の基板(例えば、CF基板7)との間に挟持され、TFT基板5及びCF基板7の外側に各々、TFT基板側偏光板4とCF基板側偏光板8とを少なくとも備える液晶パネル2と、液晶パネル2の背面又は側面に配置され、液晶パネル2を照明するバックライト(図示せず)と、下部電極がX方向又はY方向にパターン形成されたシート状又はフィルム状のタッチパネル下部電極特性フィルム9と下部電極に対向する上部電極がX方向又はY方向にパターン形成されたタッチパネル上部電極特性フィルム10とで構成されるタッチパネル3などを備える。
すなわち、タッチパネルの下部電極は、従来のようにガラス基板上に形成されているのではなく、タッチパネル下部電極特性フィルム9上に形成されており、かつ、タッチパネル下部電極特性フィルム9はCF基板側偏光板8に密着して配置されていることを特徴としている。
なお、本発明は、タッチパネル3の構造及びタッチパネル3を液晶パネル2上に形成する方法に特徴を有するものであり、液晶パネル2の構造(例えば、スイッチング素子の種類、逆スタガ型(ボトムゲート型)や正スタガ型(トップケート型)などのTFTの構造や駆動方式(IPS(In Plane Switching)方式やTN(Twisted Nematic)方式など)は任意である。また、タッチパネル3の方式(例えば、抵抗膜方式や静電容量方式、圧電方式など)や、タッチパネル下部電極特性フィルム9及びタッチパネル上部電極特性フィルム10の電極パターン形状、電極や基材の材料などは特に限定されない。
以下、上記構成の液晶表示装置1の製造手順について、図2のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS101で、公知の手法を用いて液晶パネル2を製造する。例えば、ガラス基板上に、互いに略直交する配線(ゲート配線及びドレイン配線)やTFTなどのスイッチング素子を形成してTFT基板5を製造すると共に、ガラス基板上にカラーフィルタやブラックマトリクスなどを形成してCF基板7を製造する。次に、TFT基板5及びCF基板7の表面に、印刷装置などを用いて配向膜の材料となるポリイミドの溶液を塗布し、焼成した後、配向膜表面を回転金属ローラに巻き付けたバフ布などで一定方向に擦ってラビング処理を行い、洗浄・乾燥を行ってバフ布の繊維くずや配向膜の削りくずなどのラビング処理の残留物を除去する。次に、ディスペンサ描画法などを用いて、一方の基板に液晶を封止するためのシール材を描画すると共にAgを塗布し、他方の基板にポリマービーズ、シリカビーズ等のスペーサを散布して固着させ、シール材を描画した基板に液晶を滴下し、両基板を貼り合わせ、加圧しながらシール材を硬化して液晶パネル2を製造した後、液晶パネル2を洗浄する。
次に、ステップS102で、液晶パネル2のTFT基板5側にTFT基板側偏光板4を貼り付け、CF基板7側にCF基板側偏光板8を貼り付ける。
次に、ステップS103で、CF基板側偏光板8上にタッチパネル下部電極特性フィルム9を配置し、タッチパネル下部電極特性フィルム9の上から所定の圧力を加えて、CF基板側偏光板8に貼り付ける。このタッチパネル下部電極特性フィルム9を構成するフィルムの材料や構造、電極の材料、構造、パターンなどは特に限定されないが、フィルムや電極は液晶パネル2の視認性を損なわないように透過率の高い部材を用いることが好ましく、例えば、フィルムとしてPET(polyethylene terephthalate)などのポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂などを用いることができ、下部電極としてITOなどを用いることができる。
ここで、従来は、ガラス基板上に下部電極を形成したタッチパネルガラス19を使用していたが、本実施例では、シート状又はフィルム状のタッチパネル下部電極特性フィルム9を使用しているため、ガラス基板が不要となり、液晶表示装置の薄型化、軽量化を実現することができる。
また、従来は、完成品のタッチパネル13を使用していたため、CF基板側偏光板18とタッチパネル13との間にゴミなどが混入しやすいという問題があったが、本実施例では、CF基板7にCF基板側偏光板8を貼り付けた後、速やかに、タッチパネル下部電極特性フィルム9を貼り付けるため、上記ゴミの混入を防止することができる。
また、従来は、完成品のタッチパネル13を使用していたため、タッチパネル13の上から均一な力を加えることができず、液晶パネル12とタッチパネル13と間に気泡が入ったり、タッチパネル13の電極を構成するITOにクラックが生じるなどの問題があったが、本実施例では、単体のタッチパネル下部電極特性フィルム9を貼り付ける構成であるため、タッチパネル下部電極特性フィルム9の上から均一な力を加えることができ、上記問題を回避することができる。
次に、ステップS104で、タッチパネル下部電極特性フィルム9に、タッチパネル3を駆動するためのタッチパネル用FPCを貼り付け、タッチパネル3で検出した信号を外部に取り出せるようにする。このタッチパネル用FPCの構造や形状、タッチパネル下部電極特性フィルム9との電気的な接続方法、貼り付け方法などは特に限定されない。また、タッチパネル用FPCは、タッチパネル上部電極特性フィルム10に最初から張り付いた一体の製品を使用してもよいし、タッチパネル下部電極特性フィルム9に最初から張り付いた一体の製品を使用してもよく、この場合はタッチパネル用FPCの貼り付け工程を省略することができる。
次に、ステップS105で、タッチパネル下部電極特性フィルム9上に、所定の隙間を空けて、タッチパネル下部電極特性フィルム9の下部電極に対向する上部電極パターンが形成されたタッチパネル上部電極特性フィルム10を貼り付ける。このタッチパネル上部電極特性フィルム10を構成するフィルムの材料や構造、電極の材料、構造、パターン、両フィルムの間隔なども特に限定されないが、タッチパネル下部電極特性フィルム9と同様に、フィルムや電極は液晶パネル2の視認性を損なわないように透過率の高い部材を用いることが好ましく、例えば、フィルムとしてポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂などを用いることができ、下部電極としてITOなどを用いることができる。
次に、ステップS106で、オートクレープにて加圧、加熱を行った後、ステップS107で、液晶パネル2の外観検査を行う。ここでも、従来は、液晶パネル12の外観検査を行った後、タッチパネル13を組み立てていたため、外観検査後にタッチパネル13の組み立てに起因する外観不良が発生する恐れがあったが、本実施例では、そのような心配はない。
次に、ステップS108で、液晶パネル2の基板(通常はTFT基板5)上にドライバICなどのICチップをCOG(Chip On Grass)実装した後、ステップS109で、液晶パネル2を駆動するための液晶パネル用FPCをFOG(Film On Grass)実装し、ステップS110で、液晶パネル2の裏面にバックライトを組み立てる。
ここで、従来は、バックライトの組み立て後、完成品のタッチパネル13を組み立てていたため、サイズや機能の変更が困難であったが、本実施例では、液晶表示装置1の製造プロセスでタッチパネル3を組み立てるため、様々な用途に適したカスタム製品に容易に対応することができる。
また、従来は、完成品のタッチパネル13を使用していたため、部材の保管や納期管理といった作業が必要であったが、本実施例では、液晶表示装置1の製造プロセスでタッチパネル3を組み立てるため、組み立て工数の削減やタクト短縮、部材保管量低減を図ることができる。
その後、ステップS111で、半田作業を行い、ステップS112でモジュール検査を実施して、ステップS113で、本実施例の液晶表示装置1が完成する。
このように、本実施例では、下部電極パターンを形成したタッチパネルガラス19に代えてシート状又はフィルム状のタッチパネル下部電極特性フィルム9を用いるため、薄型化、小型化を実現することができる。また、本実施例では、液晶表示装置の製造プロセスの一貫としてCF基板側偏光板8の上にタッチパネル下部電極特性フィルム9を直接貼り付けた後に、タッチパネル上部電極特性フィルム10を貼り付けるため、組み立て工数の削減やタクト短縮、部材保管量低減を図って低価格化を実現することができると共に、様々な用途に適したカスタム製品に容易に対応することができる。更に、本実施例では、CF基板側偏光板8の上にタッチパネル下部電極特性フィルム9を貼り付ける構成であるため、タッチパネル下部電極特性フィルム9に均一な力を加えてCF基板側偏光板8に密着させることができ、気泡の混入やクラックの発生を防止することができると共に、ゴミの混入を防止することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜変更が可能である。
本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に限らず、有機EL(electroluminescence)表示パネル上にタッチパネルが搭載された有機EL表示装置など、表示パネル上にタッチパネルが搭載された任意の表示装置に利用可能である。
本発明の一実施例に係る液晶パネル上にタッチパネルが搭載された液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施例に係る液晶表示装置の製造手順を示すフローチャート図である。 従来の液晶パネル上にタッチパネルが搭載された液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図である。 従来の液晶表示装置の製造手順を示すフローチャート図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 液晶パネル
3 タッチパネル
4 TFT基板側偏光板
5 TFT基板
6 液晶
7 CF基板
8 CF基板側偏光板
9 タッチパネル下部電極特性フィルム
10 タッチパネル上部電極特性フィルム
11 液晶表示装置
12 液晶パネル
13 タッチパネル
14 TFT基板側偏光板
15 TFT基板
16 液晶
17 CF基板
18 CF基板側偏光板
19 タッチパネルガラス
20 タッチパネル電気特性フィルム

Claims (1)

  1. 液晶パネル上にタッチパネルを搭載する液晶表示装置の製造方法であって、
    一対の基板に液晶を挟持し、前記一対の基板の両外側に偏光板を貼り付けて前記液晶パネルを製造する第1のステップと、
    前記液晶パネルの表示面側の前記偏光板上に、下部電極が形成されたフィルム状又はシート状の第1の部材を貼り付ける第2の工程と、
    前記第1の部材上に、前記下部電極に対向する上部電極が形成された第2の部材を貼り付けて、前記第1の部材と前記第2の部材とで前記タッチパネルを形成する第3の工程と、
    前記液晶パネルの裏面側に、バックライトを組み立てる第4の工程と、をこの順に少なくとも有し、
    前記第2の工程後、前記第3の工程の前に、前記第1の部材に、前記タッチパネルを駆動するためのタッチパネル用FPCを貼り付ける工程を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2007011350A 2007-01-22 2007-01-22 液晶表示装置の製造方法 Active JP5358757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011350A JP5358757B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011350A JP5358757B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008176191A JP2008176191A (ja) 2008-07-31
JP5358757B2 true JP5358757B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39703242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011350A Active JP5358757B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358757B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250900A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Sony Corp 情報処理装置及びその製造方法
US20160062509A1 (en) * 2013-04-10 2016-03-03 Zeon Corporation Display device with capacitive touch panel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286328A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Seiko Epson Corp 入力装置付液晶表示体
JPH1073805A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2001075076A (ja) * 1999-06-29 2001-03-23 Seiko Epson Corp 液晶装置、および電子機器
JP3760683B2 (ja) * 1999-07-26 2006-03-29 セイコーエプソン株式会社 入力機能付液晶装置の製造方法
JP3879454B2 (ja) * 2001-08-01 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
JP4159848B2 (ja) * 2002-10-11 2008-10-01 シチズンホールディングス株式会社 液晶装置及びその製造方法
JP2005158008A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびこれを用いたタッチパネル付き液晶表示装置
JP2006195316A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008176191A (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101113734B1 (ko) 곡면 디스플레이 패널 제조 방법
JP6122439B2 (ja) 曲面ディスプレイパネル製造方法
KR101300021B1 (ko) 곡면 디스플레이 패널 제조 방법
US9063361B2 (en) Liquid crystal display device with grounded by thermocompression bonding tape and double-side adhesive tape
TW200949775A (en) Curved display panel and manufacturing method thereof
JP2013504789A (ja) 曲面状のディスプレイパネル製造方法
JP2006201575A (ja) 液晶表示装置
JP2010156784A (ja) 液晶表示装置
WO2007119409A1 (ja) 大型基板及びそれを用いた液晶装置並びにその製造方法
JP2009109562A (ja) 液晶表示装置
US10495912B2 (en) Method of manufacturing liquid crystal display panel and liquid crystal display panel manufactured by the same
US20140178618A1 (en) Display device and cover member
JP2014056222A (ja) 表示装置及びカバー部材
US20170331076A1 (en) Method of producing curved display panel
JP2008033777A (ja) 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2011118227A (ja) 表示装置
US9335577B2 (en) Display device and cover member
US10591762B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US20120327319A1 (en) Liquid crystal display device, and method for producing same
EP2738597A1 (en) Liquid-crystal display (LCD) panel capable of achieving low-temperature display
JP2003255855A (ja) 表示装置とその製造方法
CN104571654B (zh) 触控显示面板、触控显示装置及显示装置
JP2008009225A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP5358757B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2010066706A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250