JP5358435B2 - 有色水性ポリマー分散物、及びそれの製造及び使用 - Google Patents

有色水性ポリマー分散物、及びそれの製造及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5358435B2
JP5358435B2 JP2009521131A JP2009521131A JP5358435B2 JP 5358435 B2 JP5358435 B2 JP 5358435B2 JP 2009521131 A JP2009521131 A JP 2009521131A JP 2009521131 A JP2009521131 A JP 2009521131A JP 5358435 B2 JP5358435 B2 JP 5358435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
monomer
red
polymer dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009521131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544775A (ja
JP2009544775A5 (ja
Inventor
ハインリヒス・フランツ−レオ
ビアリィ・アヌ
ザイトマッハー・クラウス
リッター・ヨーゼフ
Original Assignee
クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド filed Critical クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JP2009544775A publication Critical patent/JP2009544775A/ja
Publication of JP2009544775A5 publication Critical patent/JP2009544775A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358435B2 publication Critical patent/JP5358435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/28Colorants ; Pigments or opacifying agents
    • D21H21/285Colorants ; Pigments or opacifying agents insoluble
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/106Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing an azo dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/108Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing a phthalocyanine dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/109Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing other specific dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/006Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/003Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an organic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/035Coloring agents, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

ポリマー分散物は、多くの用途に使用されている。着色の目的で、染料だけではなく、顔料も使用することができる。高い耐光性及び耐候性の故に、水性の用途には顔料が好まれる。しかし、顔料着色された系においては、中でも、調合物の安定性及び基材上へのもしくはバインダー中での定着に問題があり、また色効果及び光沢は必ずしも満足なものではない。これらの問題に対処するために、顔料に極性の被膜を施すかまたは添加剤によって安定化することが技術水準である。
特願平11-40329号明細書(特許文献1)には、水と相溶性の溶剤中に自己乳化性樹脂を加えることが記載されている。この処理において、顔料の表面上にポリマーフィルムが形成し、これが、水性系中での顔料の分散を容易にする。
特開2000-239392号明細書(特許文献2)には、ポリウレタン/アクリレート分散物の使用が記載されている。顔料分散物へのこのようなポリマー分散物の添加も同様に極性の被膜を与える。顔料は水及び溶剤中で安定しており、良好な貯蔵安定性を示す。この製品は、コーティング料及びインキに使用することが推奨されている。
欧州特許出願公開第1 614 721号明細書(特許文献3)では、顔料を、疎水性モノマー及び親水性モノマーからなるポリマーとウレタン基含有化合物とで処理している。
欧州特許出願公開第1 035 178号明細書(特許文献4)には、カーボンブラック粒子の表面を酸化によって極性に調整することによる、貯蔵安定性を向上するための化学的表面処理法が記載されている。それによってインクジェットインキ中での使用が可能になる。
安定な分散物は、界面活性成分の添加によっても生成することができる。
上記の方法では、安定性及び粘着性は最適化されるが、光沢は殆ど向上されない。
顔料にワックスをコーティングすることも、例えば米国特許第5 298 355号明細書から知られている。しかし、この調合物は、水から塗布すると、耐性のあるフィルムを与えない。問題は、適切なバランスを見出すことにある。界面活性物質は安定性を向上させるが、塗られた色の耐水性は低下させ、他方、ポリマー添加剤は分散性と粘着性を向上させるが、色と光沢に関しては不利である恐れがある。ワックスは望ましい光沢を与えるが、水から塗布するのは困難である。
特願平11-40329号明細書 特開2000-239392号明細書 欧州特許出願公開第1 614 721号明細書 欧州特許出願公開第1 035 178号明細書
それゆえ、貯蔵安定性であり、かつ良好な粘着性、光沢、色効果及び耐候性を与える、有色の成膜性ポリマー分散物を製造するという課題がある。
驚くべきことに、以下に記載するポリマー分散物が上記の課題を解決することが見出された。
本発明の対象は、本質的な成分として
(a) モノマーAとモノマーBとの重合によって製造されるカラーポリマー(Farbpolymer)、
但し、モノマーAは、重合性ワックスDで被覆された顔料Pを意味し、ここでその重合性官能基はエチレン性不飽和基であり、そして
モノマーBは、エチレン性不飽和化合物であり;
(b) ポリエーテル及び/またはポリグリセリンに基づく少なくとも一種のノニオン性表面活性添加剤E;
(c) スルホネート、スルフェート、ホスホネート、ホスフェートまたはカルボキシレートに基づく少なくとも一種のアニオン性表面活性添加剤F;
(d) 水、
を含む、有色ポリマー分散物である。
好ましいものは、
2〜60重量%、好ましくは5〜45重量%、特に8〜35重量%の成分(a)、
0.1〜15重量%、好ましくは0.1〜12重量%、特に0.5〜5重量%の成分(b)、
0.1〜15重量%、好ましくは0.1〜10重量%、特に0.5〜2重量%の成分(c)、
10〜90重量%、好ましくは10〜70重量%、特に10〜60重量%の水(d)、
0〜20重量%、好ましくは0.01〜10重量%、特に0.1〜5重量%の慣用の助剤(e)、
(上記重量%の合計は100重量%を超えない)
を特徴とするポリマー分散物である。
本発明のポリマー分散物において、顔料Pは、有機有彩色顔料(Buntpigment)、無機有彩色顔料、白色顔料、カーボンブラック顔料、または複数種の顔料の組み合わせであることができる。
有機有彩色顔料は、好ましくはアゾ顔料、アンタントロン顔料、アントラピリミジン顔料、キナクリドン顔料、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロール顔料、ジオキサジン顔料、インダントロン顔料、イソインドリン顔料、イソインドリノン顔料、イソビオラントロン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、フタロシアニン顔料、ピラントロン顔料、ピラゾロキナゾロン顔料、チオインディゴ顔料、トリアリールカルボニウム顔料またはこれらの組み合わせであることができる。
顔料Pの例は次のものである:
アゾ顔料:
C.I.ピグメントイエロー12、13、14、16、17、26、74、81、83、97、106、113、120、127、151、155、174、176、180、188、213、214;
ジスアゾ顔料:
C.I.ピグメントオレンジ16、34、44、72、108;
ジスアゾ縮合顔料:
C.I.ピグメントレッド144、166、214、220、221、242、262;
C.I.ピグメントイエロー93、95及び128;
C.I.ピグメントブラウン23及び41;
アンタントロン顔料:
C.I.ピグメントレッド168;
アントラキノン顔料:
C.I.ピグメントイエロー147、177及び199;
C.I.ピグメントバイオレット31;
アントラピリミジン顔料:
C.I.ピグメントイエロー108;
キナクリドン顔料:
C.I.ピグメントオレンジ48及び49;
C.I.ピグメントレッド122、202、206及び209;
C.I.ピグメントバイオレット19;
キノフタロン顔料:
C.I.ピグメントイエロー138;
ジケトピロロピロール顔料:
C.I.ピグメントオレンジ71、73及び81;
C.I.ピグメントレッド254、255、264、270及び272;
ジオキサジン顔料:
C.I.ピグメントバイオレット23及び37;
C.I.ピグメントブルー80;
フラバントロン顔料:
C.I.ピグメントイエロー24;
インダントロン顔料:C.I.ピグメントブルー60及び64;
イソインドリン顔料:C.I.ピグメントオレンジ61及び69;
C.I.ピグメントレッド260;
C.I.ピグメントイエロー139及び185;
イソインドリノン顔料:C.I.ピグメントイエロー109、110及び173;
イソビオロントロン顔料:C.I.ピグメントバイオレット31;
金属錯体顔料:C.I.ピグメントレッド257;
C.I.ピグメントイエロー117、129、150、133及び177;
C.I.ピグメントグリーン8;
ペリノン顔料:C.I.ピグメントオレンジ43;
C.I.ピグメントレッド194;
ペリレン顔料: C.I.ピグメントブラック31及び32;
C.I.ピグメントレッド123、149、178、179、190及び224;
C.I.ピグメントバイオレット29;
フタロシアニン顔料: C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、
15:3、15:4、15:6及び16;
C.I.ピグメントグリーン7及び36;
ピラントロン顔料:C.I.ピグメントオレンジ51;
C.I.ピグメントレッド216;
ピラゾロキナゾロン顔料:
C.I.ピグメントオレンジ67;
C.I.ピグメントレッド251;
チオインディゴ顔料:C.I.ピグメントレッド88及び181;
C.I.ピグメントバイオレット38;
トリアリールカルボニウム顔料:
C.I.ピグメントブルー1、61及び62;
C.I.ピグメントグリーン1;
C.I.ピグメントレッド81、81:1及び169;
C.I.ピグメントバイオレット1、2、3及び27;
C.I.ピグメントブラック1(アニリンブラック);
C.I.ピグメントイエロー101(アルダジンイエロー);
C.I.ピグメントブラウン22。
適当な無機カラー顔料は、例えば次のものである:
白色顔料: 二酸化チタン (C.I.ピグメントホワイト 6)、亜鉛白、有色酸化亜鉛; 硫化亜鉛、
リトポン;
黒色顔料: 酸化鉄ブラック(C.I.ピグメントブラック11)、
鉄−マンガン−ブラック、スピネルブラック (C.I.ピグメントブラック27); カーボンブラック (C.I.ピグメントブラック7);
有彩色顔料:
酸化クロム、酸化クロム水和物グリーン; クロムグリーン (C.I.ピグメントグリーン48); コバルトグリーン (C.I.ピグメントグリーン50);
ウルトラマリングリーン; コバルトブルー(C.I.ピグメントブルー28及び36; C.I.ピグメントブルー72); ウルトラマリンブルー; マンガンブルー;
ウルトラマリンバイオレット; コバルト−及びマンガンバイオレット; 酸化鉄レッド(C.I.ピグメントレッド101);
カドニウムスルホセレニド(C.I.ピグメントレッド108); 硫化セリウム(C.I.ピグメントレッド265); モリブデートレッド(C.I.ピグメントレッド104); ウルトラマリンレッド
酸化鉄ブラウン(C.I.ピグメントブラウン6及び7)、ミックスブラウン、スピネル−及びコランダム相(C.I.ピグメントブラウン29、31、33、34、35、37、39及び40)、クロムチタンイエロー(C.I.ピグメントブラウン24)、
クロムオレンジ; 硫化セリウム(C.I.ピグメントオレンジ75);
酸化鉄イエロー(C.I.ピグメントイエロー42);
ニッケルチタンイエロー(C.I.ピグメントイエロー53; C.I.ピグメントイエロー157、158、159、160、161、162、163、164及び189); クロムチタンイエロー; スピネル相(C.I.ピグメントイエロー119); 硫化カドニウム及び硫化カドニウム亜鉛(C.I.ピグメントイエロー37及び35); クロムイエロー(C.I.ピグメントイエロー34); バナジウム酸ビスマス(C.I.ピグメントイエロー184)、
硫化セリウム(C.I.ピグメントレッド265);
モリブデートレッド(C.I.ピグメントレッド104); ウルトラマリンレッド。
顔料Pの特に好ましいものは、黄色顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料または黒色顔料である。
通常フィラーとして使用される無機顔料の例としては、透明二酸化ケイ素、石英粉、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、天然雲母、天然チョーク、析出チョーク及び硫酸バリウムなどが挙げられる。干渉現象、反射現象及び吸収現象によって特徴づけられる色の揺らめきを有する、単相もしくは多相の組織を持つ小板状顔料である光輝性顔料も挙げられる。例としては、アルミニウム小板状物、及び(特に金属酸化物で)一度または複数回被覆されたアルミニウム小板状物、酸化鉄小板状物及び雲母小板状物が挙げられる。
顔料Pの平均粒度d50は、好ましくは50〜500nm、特に70nm〜200nm、特に好ましくは70〜150nmである。
重合性ワックスDは、好ましくは、ポリオール、長鎖脂肪族カルボン酸、及び少なくとも一種のエチレン性不飽和カルボン酸からの反応生成物であり、これは、ジカルボン酸の添加によってオリゴマー化されていてもよい。
長鎖脂肪族カルボン酸としては、炭素原子数が7を超える全てのカルボン酸を使用することができ、但し、好ましいものは、C8〜C22脂肪酸及びC22〜C50ワックス酸であり、これらは、純粋な形か、または好ましくは工業的な製品の混合物、例えばヤシ脂肪酸、獣脂肪酸、ヒマワリ酸、モンタンワックス酸、パラフィンオキシデートまたはオレフィンオキシデートの形のいずれかであることができる。上記酸の混合物は、大概の場合、混合物の融点が50℃を超えるように組成される。分子量を大きくするために、上記長鎖カルボン酸の混合物を、小割合のジカルボン酸、例えばアジピン酸、ドデカン二酸、モンタンワックスジカルボン酸と混合することができる。
ポリオールとしては、炭素原子数2〜10及びOH基数2〜10の多価脂肪族アルコール、例えばグリコール類、グリセリン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリトリトール、糖アルコール、ソルビトール及びこれらの内部エーテル、例えばソルビタン類、これらのオリゴマー、例えばジグリセリン、ジペンタエリトリトール、これらのポリマー、例えばポリグリコール類もしくはポリグリセリン類、または上記のポリオールのアルコキシレートなどを使用することができる。
エチレン性不飽和カルボン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸またはイタコン酸、並びにこれらの酸無水物またはエステルを使用することができる。化学量論量は、1モルのポリオール−脂肪酸部分エステルが、1モルの不飽和カルボン酸と反応するように選択される。
重合性ワックスDは、例えば、ペンタエリトリトール、工業的なモンタンワックス酸に基づく長鎖脂肪族カルボン酸の混合物、及びアクリル酸からの反応生成物によって例示される:
Figure 0005358435
[RnはH、CO−Rmであり、Rmは、モンタンワックス酸のアルキル基である]
重合性ワックスDの製造は、ポリールを長鎖脂肪族カルボン酸と反応させて部分エステルとすることによって行われる。この部分エステルは、更にジカルボン酸でエステル化することによって、ポリエステルワックスに転化することができる。前記の部分エステル成分には、エステル化により更にエチレン性不飽和酸を結合することができ、そうして40〜90℃の融点を有する固体の反応性生成物が生ずる。この種の反応性化合物は既知であり、そして例えば (R) Licomont ER 165(Clariant)の名称で商業的に入手することができる。
モノマーBとしては、被覆成分Dのエチレン性不飽和官能基と反応し得る化合物が使用される。この部類からの特に好適な化合物は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸のエステル、特にメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシアルキルアクリレート、ポリオールのアクリレート、メタクリル酸のエステル、特にメチルメタクリレート及びヒドロキシアルキルエステル及びポリオールエステルである。また、スチレン、アルキルスチレン類及びジビニルベンゼン類も同様に使用される。
本発明のポリマーa)は、5〜95重量%、好ましくは20〜70重量%、特に30〜60重量%の顔料P、2.5〜50重量%、好ましくは5〜40重量%、特に10〜30重量%の、モノマーBと反応させたワックスD、及び2.5〜50重量%、好ましくは5〜40重量%、特に10〜30重量%の、Dと反応させたモノマーBから本質的になる。
添加剤Eとしては、本発明のポリマー分散物は、ポリエーテルまたはポリグリセリンに基づく少なくとも一種のノニオン性表面活性添加剤を含む。前記ポリエーテルは、特に、ポリアルキレンオキシドであるか、あるいはアルキレンオキシドと、アルコール、アミン、脂肪族カルボン酸または脂肪族カルボン酸アミドとの反応生成物である。この際、本発明においてはアルキレンオキシドという用語は、アリール置換アルキレンオキシド、特にフェニル置換エチレンオキシドも意味する。未混合のポリアルキレンオキシド、好ましくはC2〜C4アルキレンオキシド及びフェニル置換C2〜C4アルキレンオキシド、特にポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド及びポリ(フェニルエチレンオキシド)の他に、中でも、アルキレンオキシドブロックコポリマー、並びにこれらのアルキレンオキシドのランダムコポリマーも好適である。この際、格別好適なものは、ポリプロピレンオキシドブロック及びポリエチレンオキシドブロックまたは更にポリ(フェニルエチレンオキシド)ブロック及びポリエチレンオキシドブロックを有するブロックコポリマーである。未混合ポリアルキレンオキシドと同様に、これらは、スターター化合物、例えば飽和もしくは不飽和脂肪族及び芳香族アルコール、飽和もしくは不飽和脂肪族及び芳香族アミン、飽和もしくは不飽和脂肪族カルボン酸及びカルボン酸アミドにアルキレンオキシドを重付加することによって得ることができる。エチレンオキシド及びプロピレンオキシドを使用する場合は、前記のスターター化合物を、先ずエチレンオキシドと、次いでプロピレンオキシドと反応させるか、あるいは先ずプロピレンオキシドと、次いでエチレンオキシドと反応させることができる。スターター分子1モル当たり通常は1〜300モル、好ましくは3〜150モルのアルキレンオキシドが使用される。この際、好適な脂肪族アルコールは、一般的に6〜26個の炭素原子、好ましくは8〜18個の炭素原子を含み、そして非分枝状、分枝状もしくは環状の構造を有することができる。例としては、オクタノール、ノナノール、デカノール、イソデカノール、ウンデカノール、ドデカノール、2−ブチルオクタノール、トリデカノール、イソトリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、2−ヘキシルデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール、2−ヘプチルウンデカノール、2−オクチルデカノール、2−ノニルトリデカノール、2−デシルテトラデカノール、オレイルアルコール及び2−オクタデセノール、並びにこれらのアルコールの混合物、例えばC12/C10−、C13/C15− 及びC16/C18−アルコール、及びシクロペンタノール及びシクロヘキサノールなどが挙げられる。天然の原料から脂肪解裂及び還元によって得られる飽和及び不飽和脂肪アルコール、及びオキソ合成からの合成脂肪アルコールが特に重要である。上記のアルコールのアルキレンオキシド付加物は、通常、200〜5000の平均分子量、中でも400〜2000の平均分子量を有する。
上記の芳香族アルコールの例としては、アルファ−及びβ−ナフトール並びにこれらのアルキル誘導体の他、特にフェノール及びこれのアルキル誘導体、例えばヘキシルフェノール、ヘプチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、イソノニルフェノール、ウンデシルフェノール、ドデシルフェノール、ジ−及びトリブチルフェノール、及びジノニルフェノールなどが挙げられる。
好適な脂肪族アミンは、上記の脂肪族アルコールに相当する。ここで、飽和及び不飽和脂肪アミン、好ましくは炭素原子数が14〜20の飽和及び不飽和脂肪アミンも特に重要である。芳香族アミンとしては、例えばアニリン及びそれの誘導体が挙げられる。脂肪族カルボン酸としては、特に飽和及び不飽和脂肪酸、好ましくは炭素原子数が14〜20の飽和及び不飽和脂肪酸、及び水素化、部分水素化及び未水素化樹脂酸、並びに多価カルボン酸、例えばジカルボン酸、例えばマレイン酸が好適である。
好適なカルボン酸アミドは、上記のカルボン酸から誘導される。上記の一価アミン及びアルコールのアルキレンオキシド付加物の他に、少なくとも二官能性のアミン及びアルコールのアルキレンオキシド付加物が格別重要である。
少なくとも二官能性のアミンとしては、二価乃至五価のアミン、特に式H2N−(R−NR1)n−H(Rはアルキレンであり、R1は水素またはC1〜C6アルキルであり、nは1〜5である)に相当するアミンが好ましい。具体的には、例えば、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、プロピレンジアミン−1,3、ジプロピレントリアミン、3−アミノ−1−エチレンアミノプロパン、ヘキサメチレンジアミン、ジヘキサメチレントリアミン、1,6−ビス−(3−アミノプロピルアミノ)ヘキサン及びN−メチルジプロピレントリアミンが挙げられ、この際、ヘキサメチレンジアミン及びジエチレントリアミンが特に好ましく、そしてエチレンジアミンが格別好ましい。好ましくは、これらのアミンは、先ずプロピレンオキシドと、次いでエチレンオキシドと反応させる。ブロックコポリマー中のエチレンオキシドの含有率は、通常は約10〜90重量%である。多価アミンに基づくブロックコポリマーは、一般的に1000〜40000の平均分子量Mn、好ましくは1500〜30000の平均分子量Mnを有する。
少なくとも二官能性のアルコールとしては、二価乃至五価のアルコールが好ましい。それの例は、C2〜C3アルキレングリコール、並びに対応するジ−及びポリアルキレングリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール−1,2及び−1,3、ブチレングリコール−1,2及び−1,4、ヘキシレングリコール−1,6、ジプロピレングリコール及びポリエチレングリコール、グリセリン及びペンタエリトリトールなどが挙げられ、この際、エチレングリコール及びポリエチレングリコールが特に好ましく、そしてプロピレングリコール及びジプロピレングリコールが格別好ましい。
少なくとも二官能性のアルコールの特に好ましいアルキレンオキシド付加物は、中央のポリプロピレンオキシドブロックを有する。すなわちプロピレングリコールまたはポリプロピレングリコールから出発して、これを先ず更なるプロピレンオキシドと、次いでエチレンオキシドと反応させる。該ブロックコポリマー中のエチレンオキシドの含有率は通常は10〜90重量%である。
多価アルコールに基づくブロックコポリマーは、一般的に1000〜20000の平均分子量Mn、好ましくは1000〜15000の平均分子量Mnを有する。
この種のアルキレンオキシドブロックコポリマーは既知であり、例えばTetronic(R)及びPluronic(R)(BASF)の名称で商業的に入手することができる。
本発明の顔料調合物が使用される使用媒体に依存して、様々なHLB値(親水性−親油性バランス)を有するアルキレンオキシドブロックコポリマーが選択される。例えば、水性、水性/アルコール性、及びアルコール性の系に使用する場合は、約10のHLB値を有するアルキレンオキシドブロックコポリマーが好ましい。これは、コポリマー中、一般的に25重量%のエチレンオキシド含有率に相当する。
ポリグリセリンは、特に、脂肪酸のグリセリド、例えばポリグリセリン−ポリリシノレートである。
添加剤Fとして、本発明のポリマー分散物は、スルホネート、スルフェート、カルボキシレート、ホスホネートまたはホスフェートに基づく少なくとも一種のアニオン性表面活性添加剤を含む。適当なスルホネートの例は、芳香族スルホネート、例えばp−C3〜C9−アルキルベンゼンスルホネート、ジ−(C1〜C8−アルキル)ナフタレン−スルホネート、及びナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物、及び脂肪族スルホネート、例えばC13〜C18−アルカンスルホネート、アルファ−スルホ−脂肪酸−C2〜C8−アルキルエステル、スルホコハク酸エステル並びにアルコキシ−、アシルオキシ−及びアシルアミノアルカン−スルホネートである。好ましいものはアルキルスルホネートであり、この際、ジ−(C1〜C8−アルキル)ナフタレンスルホネートが特に好ましい。格別好ましいものは、ジイソブチル−及びジイソプロピルナフタレン−スルホネートである。適当なスルフェートの例は、C8〜C11−アルキルスルフェートである。
ノニオン性添加剤として記載したポリエーテルのスルホネート、スルフェート、ホスホネート及びホスフェートは、アニオン性添加剤の更に別の重要な群を構成する。これらは、リン酸、五酸化リン及びホスホン酸または硫酸及びスルホン酸との反応によって、リン酸モノ−もしくは−ジエステル及びホスホン酸エステルまたは硫酸モノエステル及びスルホン酸エステルに転化することができる。これらの酸性エステルは、先に記載したスルホネート及びスルフェートと同様に、好ましくは水溶性の塩、特にアルカリ金属塩、中でもナトリウム塩及びアンモニウム塩として存在するが、遊離の酸の形でも使用することができる。
好ましいホスフェート及びホスホネートは、中でも、アルコキシル化(特にエトキシル化)された脂肪−及びオキソアルコール、アルキルフェノール、ステリルフェノール、脂肪アミン、脂肪酸及び樹脂酸から誘導され、好ましいスルフェート及びスルホネートは、特に、アルコキシル化(特にエトキシル化)された脂肪アルコール、アルキルフェノール及びアミン、並びに多価アミン、例えばヘキサメチレンジアミンに基づく。この種のアニオン性表面活性添加剤は既知であり、そして例えばNekal(R)(BASF)、Tamol(R)(BASF)、Crodafos(R)(Croda)、Rhodafac(R)(Rhodia)、Maphos(R)(BASF)、Texapon(R)(Cognis)、Empicol(R)(Albright & Wilson)、Matexil(R)(ICI)、Soprophor(R)(Rhodia)、Lutensit(R)(BASF)、及びDispersogen(Clariant)の名称で商業的に入手することができる。
慣用の助剤(e)は、例えば防腐剤、pH調節剤、増粘剤、保持剤(Retentionsmittel)及び消泡剤である。
本発明のポリマー分散物の製造のためには、様々な方法を使用することができる。
第一方法は、水性懸濁液の状態の顔料Pを、成分b)及びc)の少なくとも一部と一緒に、剪断力の作用の下に微細化し、こうして製造された顔料分散物を、重合性ワックスD、場合によっては及びモノマーBの一部と一緒に、及び場合によっては成分b)及び/またはc)を更に添加して、Dの軟化点よりも高い温度下に均一化し、こうして製造された被覆された顔料分散物を、水、モノマーB、場合によっては更に成分b)及び/またはc)からなる混合物と混合し、そして重合することを特徴とする。
重合のためには、場合によっては、慣用の重合開始剤を加え、その混合物を70〜90℃の温度にし、そして場合によっては更にモノマーBを計量添加する。
第二方法は、溶融した重合性ワックスD、成分b)及びc)からミニエマルションを調製し、これを次いで、顔料Pの水性懸濁液と一緒に、剪断力の作用下での微細化に付し、そしてこうして被覆された顔料分散物を、水、モノマーB、場合によっては及び更に成分b)及び/またはc)からなる混合物と混合し、そして重合することを特徴とする。
重合のためには、場合によっては慣用の重合開始剤を加え、その混合物を70〜90℃にし、そして場合によっては更にモノマーBを計量添加する。
第一方法の好ましい態様の一つでは、先ず、水性懸濁液の状態の顔料を、添加剤E及びFの少なくとも一部と一緒に湿式細化に付す。こうして調製された顔料分散物を、液状のワックスD、場合によってはモノマーBの一部、及び更に添加剤E及びFと一緒に、前記ワックスの融点より高い温度において分散する。分散のためには、簡単な攪拌装置を備えた開口の容器を使用することができるが、塗料の製造から知られるような分散機、高圧ホモジナイザーまたは他の加圧−混合チャンバ法(Vortex)も使用することができる。この処理の間、液状のワックスは顔料上に付着し、被覆された粒子が添加剤E及びFによって安定化される。そうして、被覆された顔料分散物が得られる。
重合反応器中に、水、及び添加剤Fの群からの乳化剤、及びモノマーBの一部を仕込み、そして約70〜80℃に加温し、次いで開始剤を加え、そして75〜90℃に加温する。反応の開始後に、残りのモノマーBを計量添加する。次いで、反応混合物中に、上記の被覆された顔料分散液を計量添加する。この添加後、更にモノマーBを計量添加することができる。反応後に冷却し、pH値を中性に調節し、そして防腐する。
第二方法の好ましい態様の一つでは、先ず、溶融したワックスD、及び群E及びFからの添加剤からミニエマルションを調製し、次いで冷却後に、更に添加剤E及びFと混合し、そして顔料の水性懸濁液と一緒に湿式細化に付す。この方法では、ワックスは粉砕されて顔料粒子上に付与される。こうして、被覆された顔料分散物が得られる。
重合反応器中に、水、及び添加剤Fの群からの乳化剤、及びモノマーBの一部を仕込み、そして約70〜80℃に加温し、次いで開始剤を加え、そして75〜90℃に加温する。反応の開始後に、残りのモノマーBを計量添加する。次いで、この反応混合物中に、上記の被覆された顔料分散物を計量添加する。この添加の後に、更にモノマーBを計量添加することができる。反応後に冷却し、pH値を中性に調節し、そして防腐する。
開始剤としては、無機または有機遊離基形成剤が使用される。好ましくは、水溶性の無機開始剤、例えばパーオキソ二硫酸アンモニウムまたはパーオキソ二硫酸ナトリウムが使用され、AIBNまたは有機過酸化物などの有機開始剤も同様に好適である。開始剤としてパーオキソ二流酸塩を使用する場合は、約80℃の温度が反応に最適であり、有機過酸化物の場合は、温度は、開始剤の最適値に合わせられる。
両方法において、顔料粒子が、その粘着性が良好なワックス層によりポリマー中に化学的に組み込まれ、そして粒子が添加剤E及びFによって安定化されている、ポリマー分散物が得られる。こうして製造されたポリマー分散物は、慣用の水系塗料またはインクと良好な相溶性を有する。それゆえ、これらは、着色成分として高い顔料含有率で加えることができる。しかし、これらは、ポリマー混合物の調節された成膜温度に依存して、被膜の形成に直接使用できるか、または水及び助剤で希釈して様々な印刷法にインキとして使用することができる。
水性塗料、ワニス、エマルションペイント、印刷用着色料及びインキ、特にインクジェットインキの着色に、好ましくは紙、木材及び皮革の着色に、本発明のポリマー分散物を使用することも本発明の対象である。
本発明の分散物から、溶剤除去及び乾燥、例えば噴霧乾燥して、有色ポリマー粒子を製造することもできる。
それ故、本発明の更に別の対象は、
・顔料5〜95重量%、及び
・2.5〜50重量%の重合性ワックスD(この際、重合性官能基はエチレン性不飽和基である)と、Dのエチレン性不飽和基と反応することができる官能基を有する2.5〜50重量%のモノマーBとを重合することによって製造される、重合された被膜、
から本質的になり、この際、上記重量%は、それぞれ被覆された顔料粒子の総重量に基づきそして前記重量%の合計は100重量%を超えず、前記重合性ワックスDは、ポリオール、長鎖脂肪族カルボン酸、及び少なくとも一種のエチレン性不飽和カルボン酸からの反応生成物であり、これは、ジカルボン酸の添加によってオリゴマー化されていることができる、
有色ポリマー粒子である。
仕上げ処理及び乾燥の仕方に依存して、有色ポリマー粒子上には、更に0〜20重量%のノニオン性添加剤b)及び/またはアニオン性添加剤c)、並びに更に別の慣用の助剤、例えば防腐剤が存在していることができる。
本発明の顔料粒子は、特に粉末塗料、UV硬化性ワニス、電子写真用トナー及び現像剤、インクジェットインキ、特に水性もしくは非水性のインクジェット用インキ、マイクロエマルションインキ及びホットメルト型インクジェットインキに着色剤として使用される。
マイクロエマルションインキは、有機溶剤、水、場合によっては及び追加のハイドロトロープ物質(インターフェースメディケータ)に基づく。マイクロエマルションインキは、一般的に0.5〜30重量%、好ましくは1〜15重量%の本発明のポリマー粒子、5〜99重量%の水、及び0.5〜94.5重量%の有機溶剤及び/またはハイドロトロープ化合物を含む。“溶剤系”インクジェットインキは、好ましくは0.5〜30重量%の本発明のポリマー粒子、85〜99.5重量%の有機溶剤及び/またはハイドロトロープ化合物を含む。ホットメルトインキは、大概の場合、室温では固体であるが、加温すると液状になるワックス、脂肪酸、脂肪アルコールまたはスルホンアミドに基づき、この際、好ましい溶融範囲は約60℃〜約140℃である。ホットメルトインクジェットインキは、例えば、20〜90重量%のワックス、及び1〜10重量%の本発明のポリマー粒子から本質的になる。更に、0〜20重量%の追加のポリマー、5重量%までの分散助剤、0〜20重量%の粘度調節剤、0〜20重量%の可塑剤、0〜10重量%の粘着性付与剤、0〜10重量%の透明性安定化剤(例えばワックスの結晶化を防ぐもの)並びに0〜2重量%の酸化防止剤が含まれていることができる。
インクジェットインキでは、本発明のポリマー粒子を、他の着色剤、例えば無機もしくは有機顔料及び/または染料で調色することができる。この際、これらは、着色剤として顔料及び/または染料を含む、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックインキからなるインキセットに使用される。更に、これらは、例えばオレンジ、グリーン、ブルー、ゴールド及びシルバーなどの色に所謂“スポットカラー”を一種または二種以上追加的に含む、インキセットにも使用することができる。
この際、好ましい印刷インキセットは、その黒色の調合物が着色剤として好ましくはカーボンブラック、特にガスブラックまたはファーネスブラックを含み; シアンの調合物が、好ましくはフタロシアニン顔料、インダントロン顔料またはトリアリールカルボニウム顔料からなる群からの顔料、特にカラーインデックス顔料であるピグメントブルー 15,ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー 15:2、ピグメントブルー 15:3、ピグメントブルー 15:4、ピグメントブルー 16、ピグメントブルー56、ピグメントブルー60またはピグメントブルー 61を含み; マゼンタの調合物が、好ましくは、モノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、β−ナフトール顔料、ナフトールAS顔料、レーキ化アゾ顔料、金属錯体顔料、ベンズイミダゾロン顔料、アンタントロン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、ペリレン顔料、チオインディゴ顔料、トリアリールカルボニウム顔料またはジケトピロロピロール顔料の群からの顔料、特にカラーインデックス顔料であるピグメントレッド 2、ピグメントレッド 3、ピグメントレッド 4、ピグメントレッド 5、ピグメントレッド 9、ピグメントレッド 12、ピグメントレッド 14、ピグメントレッド 38、ピグメントレッド 48:2、ピグメントレッド 48:3、ピグメントレッド 48:4、ピグメントレッド 53:1、ピグメントレッド 57:1、ピグメントレッド 112、ピグメントレッド 122、ピグメントレッド 144、ピグメントレッド 146、ピグメントレッド 147、ピグメントレッド 149、ピグメントレッド 168、ピグメントレッド 169、ピグメントレッド 170、ピグメントレッド 175、ピグメントレッド 176、ピグメントレッド 177、ピグメントレッド 179、ピグメントレッド 181、ピグメントレッド 184、ピグメントレッド 185、ピグメントレッド 187、ピグメントレッド 188、ピグメントレッド 207、ピグメントレッド 208、ピグメントレッド 209、ピグメントレッド 210、ピグメントレッド 214、ピグメントレッド 242、ピグメントレッド 247、ピグメントレッド 253、ピグメントレッド 254、ピグメントレッド 255、ピグメントレッド 256、ピグメントレッド 257、ピグメントレッド 262、ピグメントレッド 263、ピグメントレッド 264、ピグメントレッド 266、ピグメントレッド 269、ピグメントレッド 270、ピグメントレッド 272、ピグメントレッド 274、ピグメントバイオレッド 19、ピグメントバイオレッド 23またはピグメントバイオレッド 32を含み; 黄色の調合物が、好ましくは、モノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、ベンズイミダゾリン顔料、イソインドリノン顔料、イソインドリン顔料またはペリノン顔料の群からの顔料、特にカラーインデックス顔料のピグメントイエロー1、ピグメントイエロー3、ピグメントイエロー12、ピグメントイエロー13、ピグメントイエロー14、ピグメントイエロー16、ピグメントイエロー17、ピグメントイエロー73、ピグメントイエロー74、ピグメントイエロー81、ピグメントイエロー83、ピグメントイエロー87、ピグメントイエロー97、ピグメントイエロー111、ピグメントイエロー120、ピグメントイエロー126、ピグメントイエロー127、ピグメントイエロー128、ピグメントイエロー139、ピグメントイエロー151、ピグメントイエロー154、ピグメントイエロー155、ピグメントイエロー173、ピグメントイエロー174、ピグメントイエロー175、ピグメントイエロー176、ピグメントイエロー180、ピグメントイエロー181、ピグメントイエロー191、ピグメントイエロー194、ピグメントイエロー196、ピグメントイエロー213またはピグメントイエロー219を含み; そのオレンジの調合物が、好ましくは、ジスアゾ顔料、β−ナフトール顔料、ナフトールAS顔料、ベンズイミダゾロン顔料またはペリノン顔料の群からの顔料、特にカラーインデックス顔料のピグメントオレンジ5、ピグメントオレンジ13、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ36、ピグメントオレンジ38、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ62、ピグメントオレンジ68、ピグメントオレンジ70、ピグメントオレンジ71、ピグメントオレンジ72、ピグメントオレンジ73、ピグメントオレンジ74またはピグメントオレンジ81を含み; グリーンの調合物が、好ましくは、フタロシアニン顔料の群からの顔料、特にカラーインデックス顔料のピグメントグリーン7またはピグメントグリーン36を含む、印刷インキセットである。
追加的に、前記インキセットは、調色用の染料も含むことができ、このような染料は、好ましくは、C.I.アシッドイエロー 17及びC.I.アシッドイエロー 23; C.I.ダイレクトイエロー 86、C.I.ダイレクトイエロー 98及びC.I.ダイレクトイエロー 132; C.I.リアクティブイエロー 37; C.I.ピグメントイエロー 17、C.I.ピグメントイエロー 74、C.I.ピグメントイエロー 83、C.I.ピグメントイエロー 97、C.I.ピグメントイエロー 120、C.I.ピグメントイエロー 139、C.I.ピグメントイエロー 151、C.I.ピグメントイエロー 155及びC.I.ピグメントイエロー 180; C.I.ダイレクトレッド 1、C.I.ダイレクトレッド 11、C.I.ダイレクトレッド 37、C.I.ダイレクトレッド 62、C.I.ダイレクトレッド 75、C.I.ダイレクトレッド 81、C.I.ダイレクトレッド 87、C.I.ダイレクトレッド 89、C.I.ダイレクトレッド 95及びC.I.ダイレクトレッド 227; C.I.アシッドレッド 1、C.I.アシッドレッド 8、C.I.アシッドレッド 80、C.I.アシッドレッド 81、C.I.アシッドレッド 82、C.I.アシッドレッド 87、C.I.アシッドレッド 94、C.I.アシッドレッド 115、C.I.アシッドレッド 131、C.I.アシッドレッド 144、C.I.アシッドレッド 152、C.I.アシッドレッド 154、C.I.アシッドレッド 186、C.I.アシッドレッド 245、C.I.アシッドレッド 249及びC.I.アシッドレッド 289; C.I.リアクティブレッド 21、C.I.リアクティブレッド 22、C.I.リアクティブレッド 23、C.I.リアクティブレッド 35、C.I.リアクティブレッド 63、C.I.リアクティブレッド 106、C.I.リアクティブレッド 107、C.I.リアクティブレッド 112、C.I.リアクティブレッド 113、C.I.リアクティブレッド 114、C.I.リアクティブレッド 126、C.I.リアクティブレッド 127、C.I.リアクティブレッド 128、C.I.リアクティブレッド 129、C.I.リアクティブレッド 130、C.I.リアクティブレッド 131、C.I.リアクティブレッド 137、C.I.リアクティブレッド 160、C.I.リアクティブレッド 161、C.I.リアクティブレッド 174及びC.I.リアクティブレッド 180からなる群から選ばれる。
本発明のポリマー粒子は、全ての慣用のインクジェットプリンター、特にバブルジェット法またはピエゾ法に基づくインクジェットプリンターに使用するためのインキの製造に適している。
本発明のポリマー粒子は、電子写真用トナー及び現像剤、例えば一成分もしくは二成分粉末トナー(一成分もしくは二成分現像剤とも称される)、磁気トナー、液体トナー、重合トナー、並びに特殊トナー(Spezialtoner)中の着色剤としても適している。典型的なトナーバインダーは、重合樹脂、重付加樹脂及び重縮合樹脂、例えばスチレン樹脂、スチレンアクリレート樹脂、スチレンブタジエン樹脂、アクリレート樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール−エポキシド樹脂、ポリスルホン、ポリウレタンの個々のものまたは組み合わせ、並びにポリエチレン及びポリプロピレンであり、これらは、更に別の成分、例えば荷電制御剤、ワックスまたは流動助剤を含むことができるか、またはこれらの添加剤によって後で変性される。
更に、本発明のポリマー粒子は、物品、例えば金属、木材、プラスチック、ガラス、セラミック、コンクリート、皮革、繊維材料、紙またはゴムの表面被覆に使用される粉体及び粉末塗料、特に摩擦電気的にもしくは動電気的に(elektrokinetisch)噴霧可能な粉末塗料中の着色剤として適している。
例1〜10の一般作業指針(第一方法):
(a)顔料分散物の製造:
粉末またはプレスケーキとしての顔料を、分散剤、有機溶剤及び他の添加剤と一緒に脱イオン水中でペースト化し、次いでディスソルバまたは他の適当な装置を用いて均一化、予備分散する。次の微分散は、ビーズミル(例えばNetzsch社のMiniZETA 03)または他の適当な分散装置を用いて行い、この際、粉砕は、冷却しながら、顔料粒子の所望の粒度分布まで行う。次いで、分散物を、脱イオン水を用いて、所望の顔料濃度に調節する。
(b)ワックスで被覆された顔料分散物の製造:
重合性ワックスD(例えば、酸価10.0の(R)Licomont ER 165)を、ガラスタンク中で、約120℃の温度下にゆっくりと攪拌しながら溶融する。
ノニオン性界面活性剤(Niotensid、添加剤E)及びアニオン性界面活性剤(添加剤F)を、第二の容器中で、90℃下に溶剤(例えば1,2−プロピレングリコール)中に溶解し、そしてKOHと混合する。
この際生ずる乳化剤混合物を、 強く攪拌しながら、約100〜120℃下に前記のワックス溶融物中に混ぜ入れる。
ここで生ずる溶融物を、約90℃にした顔料分散物(a)中にゆっくりと注ぎ入れ、そしてこの温度で短時間、更に攪拌する。次いで、更に別の添加剤(例えば防腐剤)を加える。
(c) モノマーBとの重合:
水、アニオン性界面活性剤(中和したもの)、及び15%のモノマー混合物B1を反応器中に入れ、そして約75℃に加熱する。パーオキソ二硫酸アンモニウムを脱塩した水中に熔解し、そして前記の反応混合物中に加える。この混合物を80℃に加熱する。反応を開始した後、残りのモノマー混合物B1を1時間かけて反応器中に計量添加する。その後、(b)からのワックス被覆顔料分散物を、78℃より高い温度下に30〜45分間かけて導入する。その後、モノマー混合物B2を80℃で計量添加し、そしてこの温度で2時間攪拌する。未反応モノマーを留去し、そして得られる反応混合物を35℃以下に冷却する。アスコルビン酸及びH22を加え、得られる混合物を30分間攪拌し、防腐剤を加え、そしてpH値を、KOHを加えて7に調節する。次いで、50μmフィルターに通して濾過する。
例1〜5:
a) PY155−顔料分散物の製造:
C.I.ピグメントイエロー155 20
ノニオン性界面活性剤 10
アニオン性界面活性剤 2
(R)Mergal K7 0.1
(R)Mergal K 10N 0.1
1,2−プロピレングリコール 10
水 57.8
b) ワックスで被覆したPY 155−顔料分散物の製造:
(R)Licomont ER 165 240
アニオン性界面活性剤 16
ノニオン性界面活性剤 34
KOH 43%濃度 10
水 300
(a)からの顔料分散物 1800
Figure 0005358435
乳化剤:ノニオン性界面活性剤+アニオン性界面活性剤
ノニオン性界面活性剤: (R)Genapol T 110、
アニオン性界面活性剤: Genapol LRO(タイプ1)、
(R)Dispersogen LFES(タイプ2)、
Dispersogen LFH(タイプ3)、
Dispersogen T 160(タイプ4)。
Genapol及びDispersogenは、Clariant社の商標である。
(R)Licomont ER 165=ペンタエリトリトール−2,5−モンタネート−アクリレート(Licomontは、Clariant社の商標である);
TSC=全固形物含有率
(c)ポリマー分散物の製造:
(b)からのワックスで被覆された顔料分散物PY 155: 450
Dispersogen LFH 28%濃度 12.5
モノマーB1 20
モノマーB2 10
パーオキソ二硫酸アンモニウム 0.95
アスコルビン酸 0.7
水 400
22 35%濃度 3.5
防腐剤 0.3
モノマーB1: メチルメタクリレート9.4、エチルアクリレート9.4、メタクリル酸1.2
モノマーB2: メチルメタクリレート5、エチルアクリレート5
全固形物含有率:14〜15%; 顔料含有率7〜8%; MFT 約25
例6及び7
a)ピグメントレッド122−顔料分散物の製造:
C.I.ピグメントレッド122 20
ノニオン性界面活性剤 10
アニオン性界面活性剤 2
Mergal K7 0.1
Mergal K10N 0.1
1,2−プロピレングリコール 10
水 57.8
b) ワックスで被覆したPR122−顔料分散物の製造
Licomont ER 165 240
アニオン性界面活性剤 16
ノニオン性界面活性剤 34
KOH 43%濃度 10
水 300
(a)からの顔料分散物 1800
Figure 0005358435
ノニオン性界面活性剤: Genapol T 110;
アニオン性界面活性剤: Genapol LRO(タイプ1)、
Dispersogen T 160(タイプ4)。
(c)ポリマー分散物の製造
ワックスで被覆した顔料分散物PR122: 450
Dispersogen LFH 28%濃度 12.5
モノマーB1 40
モノマーB2 20
パーオキソ二硫酸アンモニウム 0.83
アスコルビン酸 0.7
水 400
22 35%濃度 3.5
防腐剤 0.3
モノマーB1:メチルメタクリレート19.2、エチルアクリレート18.8、メタクリル酸2
モノマーB2:メチルメタクリレート9.9、エチルアクリレート10.1
全固形物含有率:18〜19%; 顔料含有率:7〜8%; MFT 約25
例8
(a)ピグメントブルー15:3−顔料分散物の製造:
C.I.ピグメントブルー15:3 20
ノニオン性界面活性剤 10
アニオン性界面活性剤 2
Mergal K7 0.1
Mergal K10N 0.1
1,2−プロピレングリコール 10
水 57.8
(b) ワックスで被覆したPB15:3顔料分散物の製造:
Licomont ER 165 240
アニオン性界面活性剤 16
ノニオン性界面活性剤 34
KOH 43%濃度 10
水 300
(a)に従う顔料分散物 1800
被膜:10%; 顔料15%; 乳化剤,タイプ(1):2.3%
(c)ポリマー分散物の製造:
ワックスで被覆した顔料分散物PB15:3 450
Dipersogen LFES 28%濃度 25
モノマーB1 40
モノマーB2 70
パーオキソ二硫酸アンモニウム 0.83
アスコルビン酸 0.7
水 413
22 35%濃度 3.5
防腐剤 0.3
モノマーB1:メチルメタクリレート19.2、エチルアクリレート5.2、メタクリル酸2.0
モノマーB2:メチルメタクリレート34.65、エチルアクリレート35.35
全固形物含有率:22〜23%; 顔料含有率:6〜7%; MFT 約22
例9
(a)ピグメントブラック7−顔料分散物の製造:
C.I.ピグメントブラック7 20
ノニオン性界面活性剤 10
アニオン性界面活性剤 2
Mergal K7 0.1
Mergal K10N 0.1
1,2−プロピレングリコール 10
水 57.8
(b)ワックスで被覆されたピグメントブラック7−顔料分散物の製造:
Licomont ER 165 240
アニオン性界面活性剤 16
ノニオン性界面活性剤 34
KOH 43%濃度 10
水 300
(a)に従う顔料分散物 1800
被膜:10%;顔料:15%;乳化剤,タイプ(1):2.3%
(c)ポリマー分散物の製造
ワックスで被覆された顔料分散物PB7: 450
Dispersogen LFH 28%濃度 6.4
モノマーB1 15.4
モノマーB2 −
パーオキソ二硫酸アンモニウム 0.60
アスコルビン酸 0.7
水 413
22 35%濃度 3.5
防腐剤 0.3

モノマーB1:メチルメタクリレート8.95、ブチルアクリレート5.2、メタクリル酸1.25
全固形物含有率:10〜11%; 顔料含有率:6〜7%
例10: PY155
モノマーBの一部をワックスコーティングに一緒に取り入れる。次いで、ここで使用するモノマー量は、次の重合時にはもう加えない。
(R)Licomont ER 165 105
アニオン性界面活性剤 6.6
ノニオン性界面活性剤 14
KOH 43%濃度 2.9
メチルメタクリレート 42.7
水 250
例1(a)からの顔料分散物 1576
防腐剤 2.1
段階(b)及び(c)は例1と同様に行う。
例11: ピグメントブラック7
モノマーBの一部を、ワックスコーティングに一緒に取り入れる。ここで使用するモノマー量は、次の重合時にはもう加えない。
(R)Licomont ER 165 50.12
アニオン性界面活性剤 3.12
ノニオン性界面活性剤 6.67
KOH 43%濃度 1.4
メチルメタクリレート 10.15
ブチルアクリレート 10.15
水 119
例1(a)からの顔料分散物 1576
防腐剤 1.2
段階(b)及び(c)を例9と同様に行う。
例12〜19の一般作業指針(第二方法)
(a)顔料分散物の製造:
第一方法に記載の方法と同様。
(b)ミニエマルションの調製
ワックスミニエマルションの調製のために、溶融した形の重合性ワックスDを、ノニオン性界面活性剤及びアニオン性界面活性剤を含む水溶液中に、ワックスDの溶融温度よりも高い温度で混ぜ入れ、そして場合によって分散する。この際、水中油型エマルションが得られる。
(c) ワックス被覆顔料分散物の製造:
(b)で調製したミニエマルションを、残りのノニオン性界面活性剤及びアニオン性界面活性剤と混合し、そして(a)で調製した顔料分散物を計量添加する。粉砕装置もしくは分散装置を用いて、ワックスを、顔料粒子上に粉砕して付与する。
(d) 顔料分散物の調製
第一方法に記載の手順と同様。
例1〜8に記載したポリマー分散物を第二方法の手順に従い調製した: 例12〜19。
使用例:
(A) 印刷インキ:
本発明による顔料分散物、並びに比較としての対応する標準的な分散物(上記の段階a)を印刷インキに配合した。本発明によるポリマー分散物の場合でのみ、インキが紙の裏に移るのを防止することができた。光沢があり耐水性の印刷像が得られた。標準的な分散物を用いた場合は、印刷像は耐水性ではなく、また事実上光沢がなかった。
(B) 液状ワニス及びエマルションペイント:
本発明のポリマー分散物並びに比較としての対応する標準的な分散物(a)を、ワニス及びエマルションペイント中に配合した。本発明のポリマー分散物を含む塗料は、標準的な分散物を用いた場合と比べて耐水性がかなり高かった。
(C) 粉末塗料
本発明によるポリマー分散物、並びに比較としての対応する標準的な分散物(a)を噴霧乾燥して、粉末塗料中に配合した。
本発明による粉末塗料の場合には、標準的な粉末塗料と比べると、カラーイールドがより高くかつ焼き付け後のマトリックスへの化学的な定着はかなりより良好であった。

Claims (14)

  1. 本質的な成分として、
    (a) モノマーAとモノマーBとを重合することによって製造されるカラーポリマー、但し、モノマーAは、重合性ワックスDで被覆された顔料Pを意味し、この際、その重合性官能基は、エチレン性不飽和基であり、そしてモノマーBは、エチレン性不飽和化合物であり、重合性ワックスDは、ポリオール、長鎖脂肪族カルボン酸、及び少なくとも一種のエチレン性不飽和カルボン酸からの反応生成物であり、そしてジカルボン酸の添加によってオリゴマー化されていてもよい
    (b) ポリエーテル及び/またはポリグリセリンに基づくノニオン性表面活性添加剤Eの少なくとも一種;
    (c) スルホネート、スルフェート、ホスホネート、ホスフェートまたはカルボキシレートに基づくアニオン性表面活性添加剤Fの少なくとも一種;
    (d) 水、
    を含む、有色ポリマー分散物。
  2. 2〜60重量%の成分(a)、
    0.1〜15重量%の成分(b)、
    0.1〜15重量%の成分(c)、
    10〜90重量%の水、
    0〜20重量%の慣用の助剤、
    (上記重量%の合計は100重量%を超えない)
    を特徴とする、請求項1のポリマー分散物。
  3. 顔料Pが、有機有彩色顔料、無機有彩色顔料、白色顔料、カーボンブラック顔料、またはこれらの顔料の複数種の組み合わせであることを特徴とする、請求項1または2のポリマー分散物。
  4. 顔料Pが、アゾ顔料、アンタントロン顔料、アントラピリミジン顔料、キナクリドン顔料、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロール顔料、ジオキサジン顔料、インダントロン顔料、イソインドリン顔料、イソインドリノン顔料、イソビオラントロン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、フタロシアニン顔料、ピラントロン顔料、ピラゾロキナゾロン顔料、チオインディゴ顔料、トリアリールカルボニウム顔料、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つポリマー分散物。
  5. 顔料Pが、黄色顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料または黒色顔料であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つのポリマー分散物。
  6. モノマーBが、アクリレート類、メタクリレート類またはビニルベンゼン類から選択されることを特徴とする、請求項1〜いずれか一つのポリマー分散物。
  7. 前記カラーポリマー(a)が、顔料P 5〜95重量%、被膜D 2.5〜50重量%、及びDと反応させたモノマーB 2.5〜50重量%からなることを特徴とする、請求項1〜いずれか一つのポリマー分散物。
  8. 顔料Pを水性懸濁液の状態で成分b)及びc)の少なくとも一部と一緒に剪断力の作用の下に微細化し、こうして調製された顔料分散物を、重合性ワックスDと、場合によっては及びモノマーBの一部と一緒に、場合によっては更に成分b)及び/またはc)を添加して、Dの軟化点よりも高い温度において均一化し、こうして調製された被覆された顔料分散物を、水、モノマーB、及び場合によっては更に成分c)及び/またはd)からなる混合物と混合し、そして重合することを特徴とする、請求項1〜いずれか一つのポリマー分散物の製造方法。
  9. 溶融した重合性ワックスD、成分b)及び成分c)からミニエマルションを調製し、これを、顔料Pの水性懸濁液と一緒に、剪断力の作用下に微細化に付し、こうして調製された被覆された顔料調合物を、水、モノマーB、及び場合によっては更に成分c)及び/またはd)からなる混合物と混合し、そして重合することを特徴とする、請求項1〜いずれか一つポリマー分散物の製造方法。
  10. 水性塗料、ワニス、エマルションペイント、印刷用着色料及びインキの着色のため、並びに紙、木材及び皮革の着色のための、請求項1〜いずれか一つのポリマー分散物の使用。
  11. インクジェットインキの着色のための請求項1〜7のいずれか一つのポリマー分散物の使用。
  12. ・顔料5〜95重量%、及び
    ・重合性官能基としてエチレン性不飽和基を有する重合性ワックスD2.5〜50重量%と、Dのエチレン性不飽和基と反応することができる官能基を有するモノマーB2.5〜50重量%とを重合することによって製造される、重合された被膜、
    からなり、但し、前記重量%は、被覆された顔料粒子の総重量をそれぞれ基準とし、かつ重量%の合計は100重量%を超えず、
    この際、前記重合性ワックスDは、ポリオール、長鎖脂肪族カルボン酸、及び少なくとも一種のエチレン性不飽和カルボン酸からの反応生成物であり、そしてジカルボン酸の添加によってオリゴマー化されていることができるものである、
    有色ポリマー粒子。
  13. 請求項1〜いずれか一つに記載の有色ポリマー分散物から溶剤を除去しそして乾燥することを特徴とする、請求項12の有色ポリマー粒子の製造方法。
  14. インクジェットインキ、粉末塗料、UV硬化性ワニス、電子写真用トナー及び現像剤の着色のための、請求項12のポリマー粒子の使用。
JP2009521131A 2006-07-25 2007-06-30 有色水性ポリマー分散物、及びそれの製造及び使用 Expired - Fee Related JP5358435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200610034239 DE102006034239A1 (de) 2006-07-25 2006-07-25 Farbige wässrige Polymerdispersion, deren Herstellung und Verwendung
DE102006034239.9 2006-07-25
PCT/EP2007/005820 WO2008011963A2 (de) 2006-07-25 2007-06-30 Farbige wässrige polymerdispersion, deren herstellung und verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009544775A JP2009544775A (ja) 2009-12-17
JP2009544775A5 JP2009544775A5 (ja) 2010-03-11
JP5358435B2 true JP5358435B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38691988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521131A Expired - Fee Related JP5358435B2 (ja) 2006-07-25 2007-06-30 有色水性ポリマー分散物、及びそれの製造及び使用

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8163818B2 (ja)
EP (1) EP2066752B1 (ja)
JP (1) JP5358435B2 (ja)
KR (1) KR20090047486A (ja)
CN (1) CN101506313B (ja)
CA (1) CA2658755A1 (ja)
DE (1) DE102006034239A1 (ja)
DK (1) DK2066752T3 (ja)
ES (1) ES2614413T3 (ja)
PL (1) PL2066752T3 (ja)
WO (1) WO2008011963A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006034240A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Clariant International Limited Mit polymerisierbarem Coating modifizierte Pigmente, deren Herstellung und Anwendung
JP5252164B2 (ja) * 2006-09-29 2013-07-31 Dic株式会社 ポリマーコート顔料およびその製造方法
JP5125178B2 (ja) * 2007-03-29 2013-01-23 Dic株式会社 β型銅フタロシアニン顔料の製造方法及びβ型銅フタロシアニン顔料
US9187578B2 (en) 2009-04-16 2015-11-17 Dic Corporation Polymer modified pigment and production process of the same
EP2343344B1 (en) * 2010-01-08 2018-03-07 Akzo Nobel Coatings International B.V. Encapsulation of pigments with polymer latex prepared by mini-emulsion polymerization
JP5746228B2 (ja) * 2010-03-05 2015-07-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を選択的に調節するテトラゾール化合物
EP2500383A1 (de) * 2011-03-18 2012-09-19 Henkel AG & Co. KGaA Pigmenthaltige Lackdispersion sowie W/O Emulsionen als Präkursor für die Bereitstellung der Lackdispersion
JP6260808B2 (ja) * 2012-06-11 2018-01-17 株式会社リコー 静電荷像現像用白色トナー及びその製造方法、該白色トナーを用いた現像剤、並びに画像形成装置
EP2806000A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-26 Sunjin Chemical Co., Ltd. Mass preparation method for spherical natural color wax beads
CN105264024B (zh) * 2013-05-30 2017-04-26 惠普发展公司,有限责任合伙企业 白色喷墨墨水
US9315685B2 (en) * 2014-04-19 2016-04-19 Xerox Corporation Process for preparing an aqueous ink jet printing ink
US10289017B2 (en) 2015-04-28 2019-05-14 Zeon Corporation Yellow toner
EP3473682B1 (en) * 2016-06-17 2021-09-08 Kao Corporation Aqueous ink
JP7269738B2 (ja) * 2019-01-16 2023-05-09 サカタインクス株式会社 アンカーコート剤
CN111073470B (zh) * 2019-11-18 2021-06-08 沧州国润翔盛粉末涂料有限公司 一种自行车专用的耐摩擦防掉色粉末涂料和应用
EP3919573A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-08 Akzo Nobel Coatings International B.V. One-component powder coating composition and substrate coated with such powder coating composition
FR3127125A1 (fr) * 2021-09-17 2023-03-24 Diex Utilisation d'un pigment indigo traite hydrodispersible dans une formulation cosmetique d’eye-liner, procede de fabrication du pigment indigo ainsi traite et formulation d’eye-liner correspondante

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59108114D1 (de) * 1990-07-11 1996-10-02 Ciba Geigy Ag Verfahren zum verzugsfreien Pigmentieren von Polyolefinen
US5298355A (en) * 1992-11-13 1994-03-29 Eastman Kodak Company Toner composition with semi-crystalline polyester wax and method of preparation
US6488753B1 (en) 1999-03-10 2002-12-03 Seiko Epson Corporation Aqueous pigment dispersion water-base ink composition and recording method using the ink composition
DE19941061A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-01 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pigmentgranulaten
GB0014480D0 (en) 2000-06-15 2000-08-09 Pace Micro Tech Plc Digital enhanced cordless telecommunication system synchronisation
DE10054344A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-29 Clariant Gmbh Verwendung von gecoateten Pigmentgranulaten in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern, Pulverlacken und Ink-Jet-Tinten
DE10247239A1 (de) * 2002-10-10 2004-04-22 Basf Ag Verwendung von pigment- und farbstoffenthaltenden Zubereitungen zur dekorativen Einfärbung von Holzwerkstoffen
DE10253804A1 (de) 2002-11-18 2004-05-27 Basf Ag Feste Pigmentzubereitungen, enthaltend wasserlösliche anionische carboxylatgruppenhaltige oberflächenaktive Additive
US7524892B2 (en) * 2003-04-11 2009-04-28 Seiko Epson Corporation Pigment dispersion and ink composition and ink set both containing the same
EP1641884B1 (de) * 2003-06-25 2007-10-03 Basf Aktiengesellschaft verfahren zur behandlung von pigmenten in partikulärer form
DE102004062438A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Basf Ag Verfahren zum Bedrucken oder Kolorieren von Substraten
DE102006034240A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Clariant International Limited Mit polymerisierbarem Coating modifizierte Pigmente, deren Herstellung und Anwendung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008011963A2 (de) 2008-01-31
EP2066752A2 (de) 2009-06-10
US8378007B2 (en) 2013-02-19
KR20090047486A (ko) 2009-05-12
US8163818B2 (en) 2012-04-24
CN101506313B (zh) 2014-02-19
US20090317647A1 (en) 2009-12-24
WO2008011963A3 (de) 2008-04-24
US20120171604A1 (en) 2012-07-05
EP2066752B1 (de) 2016-12-14
JP2009544775A (ja) 2009-12-17
CN101506313A (zh) 2009-08-12
DE102006034239A1 (de) 2008-01-31
ES2614413T3 (es) 2017-05-31
PL2066752T3 (pl) 2017-06-30
DK2066752T3 (en) 2017-03-20
CA2658755A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358435B2 (ja) 有色水性ポリマー分散物、及びそれの製造及び使用
JP5546242B2 (ja) 重合性コーティングで改質された顔料、その製造及び使用
JP5008719B2 (ja) 水性顔料調合物
KR101477322B1 (ko) 알릴 및 비닐 에터에 기초한 비이온성 첨가제를 갖는 수성 안료 제제
KR101503951B1 (ko) 알릴 에터 및 비닐 에터에 기초한 음이온성 첨가제를 포함하는 수성 안료 제제
JP5525440B2 (ja) 顔料水性分散物
JP4887300B2 (ja) 水性のオリゴエステル系顔料調製物、これらの製造および使用
CZ200468A3 (cs) Název neuveden
JP2010528120A (ja) 水をベースとする顔料調合物
KR101579337B1 (ko) 비-이온성 첨가제를 포함하는 건성 안료 제제
JP2006321998A (ja) 水性顔料調製物
JP2012517511A (ja) 易分散性固形顔料調合物
EP1332183B1 (de) Phthalsäureimide als synergisten zur verbesserung der eigenschaften wässriger pigmentpräparationen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees