JP5358426B2 - 精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法 - Google Patents

精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5358426B2
JP5358426B2 JP2009293535A JP2009293535A JP5358426B2 JP 5358426 B2 JP5358426 B2 JP 5358426B2 JP 2009293535 A JP2009293535 A JP 2009293535A JP 2009293535 A JP2009293535 A JP 2009293535A JP 5358426 B2 JP5358426 B2 JP 5358426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refined oil
excitation light
time delay
deterioration
delay characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009293535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011133370A (ja
Inventor
寿一郎 右近
敏行 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2009293535A priority Critical patent/JP5358426B2/ja
Priority to US12/976,848 priority patent/US8704174B2/en
Priority to EP10015983A priority patent/EP2339330A3/en
Publication of JP2011133370A publication Critical patent/JP2011133370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358426B2 publication Critical patent/JP5358426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2888Lubricating oil characteristics, e.g. deterioration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2876Total acid number

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、船舶や自動車等に搭載される内燃機関等の潤滑油や絶縁油、食品油などに代表される精製油の劣化度を測定する精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法に関するものである。
精製油とはベースオイルに酸化防止剤や清浄分散剤等の添加剤を混入させたものであり、その種類としては、上述したように、摩擦低減や放熱などの目的で用いられる潤滑油や、変圧器に用いられる絶縁油、あるいは食品油等がある。かかる精製油は、使用や時間経過に伴って徐々に劣化する。そして、その劣化度を示す指標として、従来、前記添加剤の状態量である中和価や全酸価、全塩基価などが用いられている。
例えば全塩基価は、前記添加剤の酸中和性、清浄性などを示す指標であり、この値の低下は添加剤の消費が進んでいることを示している。
現在のところ、この全塩基価を測定するための規格で定められた方法として、滴定液が一定のpHに達したときを終点とする滴定法(JIS)と、FTIRの吸光度で判断する方法(ASTM)とがある。
US6,633,043
しかしながら、前述した測定方法は、精製油をサンプル取得してバッチ処理する必要があるうえ、前者は測定に高い専門性が必要であり、後者は振動に弱いという不具合もあって、精製油使用現場(in situ)での測定が難しい。
かかる問題を解決すべく鋭意研究した結果、精製油に一定波長の励起光を照射したときに生じる蛍光の時間遅れと、精製油の劣化指標値との間に高い相関関係があることを本発明者は見いだした、本発明は、この相関関係に基づいて精製油の劣化度を測定するようにしたものであり、その主たる目的は、精製油使用現場(in situ)での劣化度を簡易に測定可能とすることにある。
なお、蛍光を利用して精製油の種類や劣化度を測定する方法を開示したものとして特許文献1がある。しかしながら、この特許文献1記載の方法は、要すれば、蛍光波長毎の強度時間変化プロファイルを、横軸を時間、縦軸を波長としたグラフ上に同一強度を示す等高線として表し、この等高線図の類似性によって油の種類や劣化度を判定するようにしたものである。すなわち、この特許文献1では、各蛍光波長間での時間変化プロファイルの相対的な近似性を利用しており、励起光の照射に対する蛍光発生の時間遅れ特性には全く着目していない。況や前記時間遅れ特性と精製油の劣化指標値との間に相関関係があることについては全く記載乃至示唆は無い。したがって、この特許文献1は本発明と似て非なるものであると言える。
すなわち、本発明に係る精製油劣化度測定装置又は精製油劣化度測定方法は、測定対象である精製油に対して励起光を強度を変化させて照射し、前記励起光を照射された精製油で発生する蛍光の強度を検出し、前記励起光の強度変化に対する蛍光強度変化の時間遅れ特性を算出したうえで、予め測定等により取得しておいた、前記精製油の劣化度を示す劣化指標値と前記時間遅れ特性との相関関係を参照して、前記のように算出した時間遅れ特性から前記劣化指標値を求めるようにしたものである。
このようなものであれば、精製油に励起光を照射し、その蛍光を受光して演算処理するだけなので、例えば自動車や船舶等にこの精製油劣化度測定装置を取り付けることにより、使用中の精製油の劣化度をサンプリングすることなくモニタすることが可能となる。
具体的な劣化指標としては全塩基価を挙げることができる。
このように構成した本発明によれば、例えばオイルタンクに光を透過させる窓を設け、その内部の精製油に励起光を照射すれば、その蛍光を受光して自動的に劣化度が演算されるので、操作にあたって特に専門性は不要である。また、振動や汚染に対する脆弱性も見あたらないので、使用現場(in situ)での精製油の劣化度を測定することができ、さらには、サンプリングすることなくリアルタイムでモニタすることも可能となる。
そして、その結果、的確な時期に精製油交換ができるようになるため、精製油交換時期を遅く誤ることによる機器の故障や動作効率の低下等を防止できるだけでなく、精製油を頻繁に交換しすぎることによる無駄を防止することができ、ECOにも貢献し得る。
本発明の一実施形態における精製油劣化度測定装置の全体概要図である。 新旧の精製油の違いによる蛍光強度の時間変化プロファイルの違いを示す測定結果図である。 全塩基価と時間遅れ特性との相関関係を示す検量線図である。 前記一実施形態における精製油劣化度測定装置の動作フローチャートである。
以下に本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る精製油劣化度測定装置100は、図1に示すように、例えば内燃機関のオイルタンクTに収容された精製油の一種である潤滑油に励起光Rを照射し、それによって発生する蛍光Qを利用して、当該潤滑油の劣化度を測定するものである。
より具体的に説明すると、この精製油劣化度測定装置100は、前記励起光Rを照射する励起光照射部1と、潤滑油で発生する蛍光Qの強度を検出する蛍光強度検出部2と、この蛍光強度検出部2で検出された蛍光強度に基づいて潤滑油の劣化度を判定する演算装置3とを具備したものである。
前記励起光照射部1は、ここでは、例えば360nm付近の近紫外光を発生するレーザ光源11と、その近紫外光の波長域を狭く制限して励起光Rとするバンドパスフィルタ13と、適宜箇所に設けたコリメータレンズ12及び集光レンズ14とからなる。この励起光照射部1で発生した励起光Rは、例えば前記オイルタンクTに設けた励起光導入窓1wを介して内部の潤滑油に照射される。
前記蛍光強度検出部2は、励起光Rの照射によって潤滑油で発生し、オイルタンクTに設けた蛍光導出窓2wを通って出てきた蛍光のうち、所定波長より長い帯域の蛍光Qを通過させるローパスフィルタ24と、そのローパスフィルタ24を通った蛍光Qのうち、所望波長のものを抽出する分光器22と、その分光器22で抽出された蛍光Qを受光してその強度を測定するCCD等の光センサ21と、適宜箇所に設けた集光レンズ23及びコリメータレンズ25とを具備したものである。測定する蛍光Qの波長は、前記励起光Rと異なる波長域に設定してあり、ここでは例えば420nm付近の蛍光Qを測定するようにしている。
演算装置3は、CPUやメモリ等のデジタル回路と、前記レーザ光源11をドライブする増幅器等のアナログ回路とからなるものであり、それらが協働することによって、励起光制御部31、蛍光強度信号受光部32、時間遅れ特性算出部33、相関関係記憶部34、劣化指標値取得部35、表示部36等としての機能を発揮する。
励起光制御部31は、前記レーザ光源11に制御信号を出力して励起光Rの強度を変化させるものである。ここでは、例えば非常に短いパルス状の励起光Rが発生するように制御信号を出力する。なお、強度変化の代表例としては、この実施形態のようにON/OFFの他、正弦波状や三角波状に変化させた態様が挙げられる。
蛍光強度信号受光部32は、前記光センサ21から出力される蛍光強度信号を受信するものである。
時間遅れ特性算出部33は、前記励起光Rの強度変化に対して、前記蛍光強度信号が示す蛍光強度変化の時間遅れ特性を算出するものである。より具体的には、前述したように、励起光Rとして短いパルス光を出力しているので、そのパルスの立ち上がり時刻、例えば前記制御信号の出力時刻を基準とし、その基準時から蛍光強度のピーク値に対し所定割合の値まで減少した時点までの時間(以下、遅れ時間とも言う。)を時間遅れ特性として算出する。
相関関係記憶部34は、メモリの所定領域に設定されたものであり、ここには前記潤滑油の全塩基価値と前記時間遅れ特性との相関関係が予め格納されている。この相関関係は、本発明者が鋭意努力の末に見いだしたものである。その一例を説明すると、例えば前述のように短パルス励起光Rを与えた場合、蛍光強度(実際には蛍光強度に対応する関連値)の時間変化プロファイルは、図2に示すとおり、時間遅れを伴って変化する。これを新しい潤滑油及び徐々に劣化の進んだ各潤滑油で比較すると、前記基準時から蛍光強度のピーク値に対し所定割合の値まで減少した時点までの時間が、徐々に小さくなっていくことがわかる。なお、各潤滑油での蛍光強度の絶対値は実際には異なるため、この図2では、理解容易のために、各蛍光強度のピーク値が同一となるように正規化演算を施してある。
そして、規格に定められた滴定法で測定した全塩基価と前記遅れ時間との関係を調べると、図3に示すように、高い相関性があることがわかる。この相関関係、言い換えれば検量線を、前記相関関係記憶部34は記憶している。劣化指標値取得部35は、前記相関関係記憶部34に格納された前記相関関係を参照して、前記時間遅れ特性算出部33で算出された遅れ時間から劣化指標値である全塩基価を求めるものである。
表示部36は、前記劣化指標値取得部35で得られた全塩基価を表示するものである。なお、その他に、その全塩基価に基づいてオイル劣化度を複数段階で表示したり、あるいは、全塩基価に基づいてオイル交換が不要か必要かを判断し、その旨を表示したりするものでも構わない。
次に、かかる構成の精製油劣化度測定装置100の動作を図4を参照して説明する。まず、励起光制御部31から制御信号が送信されて、励起光照射部1から短パルス状の励起光Rが潤滑油に照射される(励起光照射ステップS1)。次に、その照射により潤滑油で発生する蛍光Qを蛍光強度検出部2が検出し、その強度を示す蛍光強度信号を出力する(蛍光強度検出ステップS2)。
そして、前記時間遅れ特性算出手段が、励起光制御部31で出力された制御信号の立ち上がり時刻を基準として、前記強度信号受信部で受信された蛍光強度信号から前記遅れ時間を算出する(時間遅れ特性算出ステップS3)。
その後、劣化指標値取得部35が、前記全塩基価と前記遅れ時間との間の予め求めておいた相関関係を参照して、測定された遅れ時間から前記全塩基価を求め(劣化指標値取得ステップS4)、その全塩基価を表示部36が表示する(表示ステップS5)。
しかして、このようなものであれば、オイルタンクTに窓1w、2wを設けて、内部の潤滑油精製油に励起光Rを照射し、その蛍光Qを受光して演算処理するだけなので、例えば自動車や船舶等に、この精製油劣化度測定装置100を取り付けることにより、究極的には使用中の潤滑油の劣化度をサンプリングすることなくリアルタイムでモニタすることが可能となる。したがって、的確で無駄のない潤滑油交換をすることができるようになる。また。励起光として短パルス光を用いているので、蛍光強度が弱くとも、精度良く測定できる効果もある。なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記励起光に短パルス光を用いたが、要は、励起光の強度が時間で変化しさえすればよい。そうすれば、その強度変化に対する蛍光の強度変化を測定することで時間遅れ特性がわかるからである。したがって、例えば前述したように励起光の強度を正弦波状や三角波状に変化させてもかまわない。また、蛍光の時間応答波を周波数解析し、その結果と劣化指標とを関連づけることも考えられる。劣化指標として全酸価や中和価などを用いてもよい。潤滑油の他に、添加剤が含まれているオイル、例えば絶縁油や食品油であれば、その劣化度を測定することができる。
光源は、LEDに限られず、半導体レーザや水銀ランプなどを用いることもできる。また励起光の波長は、精製油によって変えても良いし、取得する蛍光の波長も前記実施形態に限られるものではない。その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
100・・・精製油劣化度測定装置。
1・・・励起光照射部
2・・・蛍光強度検出部
33・・・時間遅れ特性算出部
34・・・相関関係記憶部
35・・・劣化指標値取得部
R・・・励起光
Q・・・蛍光

Claims (3)

  1. 測定対象である精製油に対して一定波長の励起光を強度を変化させて照射する励起光照射部と、
    前記励起光を照射された精製油で発生する蛍光の強度を検出する蛍光強度検出部と、
    前記励起光の強度変化に対する蛍光強度変化の時間遅れ特性を算出する時間遅れ特性算出部と、
    前記精製油の劣化度を示す劣化指標値と前記時間遅れ特性との相関関係を予め記憶している相関関係記憶部と、
    前記相関関係を参照して、前記時間遅れ特性算出部で算出された時間遅れ特性から前記劣化指標値を求める劣化指標値取得部とを具備していることを特徴とする精製油劣化度測定装置。
  2. 前記劣化指標が全塩基価であることを特徴とする請求項1記載の精製油劣化度測定装置。
  3. 測定対象である精製油に対して一定波長の励起光を強度を変化させて照射する励起光照射ステップと、
    前記励起光を照射された精製油で発生する蛍光の強度を検出する蛍光強度検出ステップと、
    前記励起光の強度変化に対する蛍光強度変化の時間遅れ特性を算出する時間遅れ特性算出ステップと、
    前記精製油の劣化度を示す劣化指標値と前記時間遅れ特性との間の予め求めておいた相関関係を参照して、前記時間遅れ特性算出ステップで算出された時間遅れ特性から前記劣化指標値を求める劣化指標値取得ステップとを具備していることを特徴とする精製油劣化度測定方法。
JP2009293535A 2009-12-24 2009-12-24 精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法 Expired - Fee Related JP5358426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293535A JP5358426B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法
US12/976,848 US8704174B2 (en) 2009-12-24 2010-12-22 Refined oil degradation level measuring instrument and refined oil degradation level measuring method
EP10015983A EP2339330A3 (en) 2009-12-24 2010-12-22 Refined oil degradation level measuring instrument and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293535A JP5358426B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011133370A JP2011133370A (ja) 2011-07-07
JP5358426B2 true JP5358426B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43827781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293535A Expired - Fee Related JP5358426B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8704174B2 (ja)
EP (1) EP2339330A3 (ja)
JP (1) JP5358426B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013154174A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の管理システム及び管理方法
CN102830105A (zh) * 2012-09-26 2012-12-19 天津陆海石油设备系统工程有限责任公司 一种基于电荷耦合元件光纤系统的石油荧光采集分析方法
US9804142B2 (en) 2014-07-03 2017-10-31 Caterpillar Inc. Method of detecting the extent of oil degradation
US10132744B2 (en) * 2015-01-14 2018-11-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for managing lubricant oil, and method for predicting life of lubricant oil
US10591388B2 (en) 2015-04-27 2020-03-17 Virtual Fluid Monitoring Services LLC Fluid analysis and monitoring using optical spectroscopy
AU2016255744B2 (en) * 2015-04-27 2018-11-08 Virtual Fluid Monitoring Services LLC Systems, apparatuses, and methods for fluid analysis and monitoring
JP6587122B2 (ja) * 2015-06-05 2019-10-09 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 油の性状検知方法及び油の性状検知装置
US10281448B2 (en) * 2016-01-19 2019-05-07 Saudi Arabian Oil Company Determining the deterioration of oils using fluorescence rise-time
WO2017189603A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-02 Saudi Arabian Oil Company Characterizing lubricant oil degradation using fluorescence signals
US10371633B2 (en) * 2017-10-30 2019-08-06 Saudi Arabian Oil Company Determining a specific gravity of a sample
JP6856559B2 (ja) 2018-01-23 2021-04-07 浜松ホトニクス株式会社 光測定装置及び光測定方法
JP6856558B2 (ja) * 2018-01-23 2021-04-07 浜松ホトニクス株式会社 光測定装置及び光測定方法
US11442019B2 (en) 2018-06-19 2022-09-13 Virtual Fluid Monitoring Services, Llc Fluid analysis and monitoring using optical spectroscopy
CN110397842B (zh) * 2019-08-08 2024-05-10 广州广日电梯工业有限公司 一种传动链条自动加油系统及其传动链条润滑度检测装置
JP2021130793A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 出光興産株式会社 劣化測定装置、システム、及び方法、並びに潤滑油組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716363A (en) 1987-05-08 1987-12-29 Hewlett-Packard Company Exponential decay time constant measurement using frequency of offset phase-locked loop: system and method
US4814614A (en) 1987-05-11 1989-03-21 Mobil Oil Corporation Method for characterizing oil-bearing inclusions via fluorescence microspectrophotometry
US5246867A (en) * 1992-01-17 1993-09-21 University Of Maryland At Baltimore Determination and quantification of saccharides by luminescence lifetimes and energy transfer
US6633043B2 (en) * 2002-01-30 2003-10-14 Ezzat M. Hegazi Method for characterization of petroleum oils using normalized time-resolved fluorescence spectra
US20030164451A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Reischman Paul Thomas Method for the analysis of lubricant basicity
KR100504310B1 (ko) * 2003-10-28 2005-07-28 한국과학기술연구원 자외선 형광특성을 이용한 오일 산화도 측정장치
JP2006242595A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油中の有機ハロゲン化物検出装置
KR100789724B1 (ko) * 2006-02-14 2008-01-02 한국과학기술연구원 형광빛 측정에 의한 오일 산화도 실시간 모니터링방법 및장치
EP2232236B1 (en) * 2007-12-21 2019-12-18 Medico Kemiske Laboratorium ApS Monitoring lubricant oil condition and/or quality, on-line or at-line, based on chemometric data analysis of flourescence and/or near infrared spectra
US7728291B2 (en) 2008-01-29 2010-06-01 Eic Laboratories, Inc. Detection of heavy oil using fluorescence polarization

Also Published As

Publication number Publication date
EP2339330A3 (en) 2011-12-21
EP2339330A2 (en) 2011-06-29
US20110155925A1 (en) 2011-06-30
US8704174B2 (en) 2014-04-22
JP2011133370A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358426B2 (ja) 精製油劣化度測定装置及び精製油劣化度測定方法
KR100795373B1 (ko) 오일 열화 실시간 모니터링 방법 및 장치
ES2676649T3 (es) Método y dispositivo para la determinación del estado de degradación de un aceite lubricante
CN108603838B (zh) 利用荧光上升时间确定油的劣化
RU2329502C1 (ru) Способ оперативного контроля работоспособности масла и устройство для его осуществления
EP2762064A3 (fr) Procédé et système de calcul d'un indicateur de quantification d'une réaction dermique de la peau d'un être vivant
US20120061589A1 (en) Method and apparatus for measuring fluorescent material in a liquid
JP6394946B2 (ja) 潤滑油劣化度推定方法および潤滑油劣化度推定システム
JP5351742B2 (ja) ガス中の煤塵濃度計測方法及び燃焼設備の運転方法
JP2016121998A (ja) 工業用油の劣化評価方法及び工業用油の劣化評価システム
JP2000146696A (ja) オイル等の劣化判定方法および装置
US10278625B2 (en) Blood measuring apparatus using spectroscope
JP2010230412A (ja) 潤滑油劣化モニター装置
JP2016188842A (ja) 油劣化度評価方法、油劣化度評価装置
JP5081685B2 (ja) 油入機器における絶縁油の劣化状態診断方法
JP2022041186A (ja) ラマン散乱光による温度測定方法及びラマン分光分析装置
JP5516443B2 (ja) 溶接ビード切削幅測定方法
JP6869419B1 (ja) オイル劣化診断装置
JP6262554B2 (ja) 波長走査式分析装置及び方法
KR20200058124A (ko) 엔진오일 산화도 측정장치
RU2011142717A (ru) Способ оперативного контроля работоспособности смазочного масла и устройство для его осуществления
JP6310249B2 (ja) 波長走査式分析装置及び方法
KR20220014518A (ko) 엔진 오일 산화도 측정 장치
EP4394363A1 (en) Raman spectroscopic analysis method and microscopic raman spectroscopy device
JP2006250833A (ja) 分光測定装置の温度補償方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees