JP5356884B2 - 微生物防除剤、及び、微生物防除方法 - Google Patents

微生物防除剤、及び、微生物防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5356884B2
JP5356884B2 JP2009085033A JP2009085033A JP5356884B2 JP 5356884 B2 JP5356884 B2 JP 5356884B2 JP 2009085033 A JP2009085033 A JP 2009085033A JP 2009085033 A JP2009085033 A JP 2009085033A JP 5356884 B2 JP5356884 B2 JP 5356884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyliminio
methyl
microorganism
ethylene
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009085033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010235509A (ja
Inventor
浩章 井上
Original Assignee
アクアス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクアス株式会社 filed Critical アクアス株式会社
Priority to JP2009085033A priority Critical patent/JP5356884B2/ja
Publication of JP2010235509A publication Critical patent/JP2010235509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356884B2 publication Critical patent/JP5356884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、開放循環冷却水系などの水系水に対する微生物防除剤、及び、微生物防除方法に関する。
開放循環冷却水系における微生物防除剤、特に細菌防除剤として、イソチアゾロン系化合物、特に5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンは、抗菌スペクトルが広く、水溶性で取扱いが容易、かつ、低毒性なことから広く使われてきた(特公昭58−4682号公報(特許文献1))。
しかし、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンは不安定で分解速度が速いために効果の持続性には難点があり、この点を改善する長期間安定なスライムコントロ−ル剤として、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンが提案されている(特開2002−193712公報(特許文献2))。
この技術によれば、従来の問題点である効果の持続性には格段の改善は見られるものの、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンは、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと比較して殺菌力自体が弱いために、効果を発揮させるために多量の薬剤の添加が必要となるという問題が生じる。
特公昭58−4682号公報 特開2002−193712公報
本発明は、効果の持続性を維持しながら、低濃度での添加であっても、高い微生物防除性能を有する微生物防除剤、及び、微生物防除方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、このような問題点を解決する、すなわち、特定のカチオンポリマ−と2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとを併用することにより、効果の持続性を維持しながら低濃度の添加であっても高い殺菌効果を示すことを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明の微生物防除剤は、請求項1に記載の通り、ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]、及びイソチアゾリン系化合物として2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンのみを有効成分として含有することを特徴とする微生物防除剤である(ただし、藻類防除剤を除く)。
また、本発明の微生物防除方法は、請求項2に記載の通り、ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]、及びイソチアゾリン系化合物として2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンのみを有効成分として水系水に添加することを特徴とする微生物防除方法である(ただし、藻類防除方法を除く)。
本発明は、ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]、及びイソチアゾリン系化合物として2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンのみを併用することにより、優れた殺菌効果を持続させることができ、これらを組み合わせて微生物防除対象水系水へ添加することにより、効果の持続性を維持しながら低濃度の添加であっても高い殺菌効果を得ることができる。
本発明において、ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]、及び/または、ポリ(2−ヒドロキシプロピルジメチルアンモニウムクロライド)と、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと、は、重量比で1:100〜100:1となるように用いることが高い効果が得られるので好ましい。さらに好ましい範囲は1:10〜10:1である。これら薬剤は水に溶解して1剤としても安定している。
ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]、及び/または、ポリ(2−ヒドロキシプロピルジメチルアンモニウムクロライド)と、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと、は、微生物防除目的の水系水に対して、有効成分の合計添加濃度として2mg/L以上1000mg/L以下となるように添加することが好ましい。添加濃度が2mg/L未満であると充分な効果が得られないときがあり、また、1000mg/Lを超えて添加しても、添加量の増加に見合う除菌効果の増加は得られにくい。最適な添加範囲は10mg/L以上100mg/L以下である。
本発明の微生物防除剤では、本発明の効果が妨げられない範囲で、さらにその特性を改良するなどの目的で、例えばアクリル酸系、マレイン酸系、メタクリル酸系、スルホン酸系、イタコン酸系、または、イソブチレン系の各重合体やこれらの共重合体、燐酸系重合体、ホスホン酸、ホスフィン酸、あるいはこれらの水溶性塩、などのスケール防止剤、例えばグルタルアルデヒド、フタルアルデヒド等のアルデヒド系化合物、過酸化水素、ヒドラジン、塩素系殺菌剤(次亜塩素酸ナトリウム等)、臭素系殺菌剤およびヨウ素系殺菌剤、さらにピリチオン系化合物、ジチオール系化合物、メチレンビスチオシアネートなどのチオシアネート系化合物、四級アンモニウム塩系化合物、四級ホスホニウム塩系化合物、ピリジニウム塩系化合物、ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]及びポリ(2−ヒドロキシプロピルジメチル(アンモニウムクロライド)以外のヨーネンポリマー等のカチオン系化合物、などのスライム防止剤、例えばベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール等のアゾール類、例えばエチレンジアミン、ジエチレントリアミン等のアミン系化合物、例えばニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸等のアミノカルボン酸系化合物、例えばグルコン酸、クエン酸、シュウ酸、ギ酸、酒石酸、フィチン酸、琥珀酸、乳酸等の有機カルボン酸など、各種の水処理剤を添加することができ、その場合も本発明に含まれる。
<実施例1>
茨城県内にある工場の冷却水系より採取した冷却水を試験水として使用した。
上記試験水を30mLずつ50mLの振盪フラスコに採り、表1に示した薬品(略号も併せて示す)を表2に示す濃度(表中単位はmg/L。表中、各空欄は「添加なし」を表す)で添加し、その後30℃、60rpmで振盪培養した。培養開始72時間後に試験水中の一般細菌数をJIS K0101 63.2に従って測定した。
測定結果を表2に併せて示す(表中”<10”は10個/mL未満であることを示す)。なお、試験開始時の試験水の一般細菌数は3500個/mLであった。
Figure 0005356884
Figure 0005356884
表2により、A〜Eの各種カチオンポリマーのうち、本発明にかかるカチオンポリマーであるAまたはBと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの組み合わせからなる微生物防除剤が、他の組み合わせでの使用または単剤での使用と比較して、極めて高い相乗的な微生物防除性能を有していることが判る。
<実施例2>
東京都内にあるビルの空調用の冷却水系より採取した冷却水を試験水として使用した。
上記試験水を30mLずつ50mLの振盪フラスコに採り、表3に示した薬品(略号も併せて示す)を表4に示す濃度(表中単位はmg/L。表中、各空欄は「添加なし」を表す)で添加し、その後30℃、60rpmで振盪培養した。培養開始24、72及び168時間後にそれぞれ試験水中の一般細菌数をJIS K0101 63.2に従って測定した。
測定結果を表4に併せて示す(表中”<10”は10個/mL未満であることを示す)。なお、試験開始時の試験水の一般細菌数は78000個/mLであった。
Figure 0005356884
Figure 0005356884
表4により本発明にかかる微生物防除剤が、極めて高い相乗的な微生物防除性能を有していること、さらに、その高い微生物防除性能が長時間維持されることが判る。一方、従来から汎用されている5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとカチオンポリマーとの併用の場合、殺菌効果に即効性があり、相乗的な作用も認められるものの、効果に持続性がなく、1週間(168時間)経過後には細菌数の上昇が認められた。

Claims (2)

  1. ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]、及びイソチアゾリン系化合物として2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンのみを有効成分として含有することを特徴とする微生物防除剤(ただし、藻類防除剤を除く)。
  2. ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]、及びイソチアゾリン系化合物として2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンのみを有効成分として水系水に添加することを特徴とする微生物防除方法(ただし、藻類防除方法を除く)。
JP2009085033A 2009-03-31 2009-03-31 微生物防除剤、及び、微生物防除方法 Active JP5356884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085033A JP5356884B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085033A JP5356884B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101387A Division JP5547833B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010235509A JP2010235509A (ja) 2010-10-21
JP5356884B2 true JP5356884B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43090197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085033A Active JP5356884B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5356884B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5755923B2 (ja) * 2011-03-31 2015-07-29 アクアス株式会社 バイオフィルム剥離方法
JP6189244B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-30 アクアス株式会社 微生物防除剤組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA894985B (en) * 1988-11-04 1990-04-25 Buckman Labor Inc A synergistic combination for use in controlling fungal or bacterial growth in synthetic metalworking fluids
EP0542489A3 (en) * 1991-11-14 1993-08-04 Rohm And Haas Company Microbicidal compositions comprising 3-isothiazolones and polycations
DE10042894A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Thor Chemie Gmbh Synergistische Biozidzusammensetzung mit 2-Methylisothiazolin-3-on
JP2004099529A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nagase Chemtex Corp 抗微生物剤組成物
JP2007022949A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Kemikurea:Kk 新規な殺微生物組成物
JP5227012B2 (ja) * 2007-12-25 2013-07-03 アクアス株式会社 藻類抑制剤、及び、藻類抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010235509A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239644B2 (ja) 消毒剤
JP5606820B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP2009154113A (ja) 水系水の殺菌処理方法
JP5227012B2 (ja) 藻類抑制剤、及び、藻類抑制方法
JP5095308B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP5770891B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP5356884B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
US8778370B2 (en) Method and composition for inhibiting growth of microorganisms in industrial process waters in the presence of anionic anti-fouling additives
JP5638825B2 (ja) 藻類抑制剤、及び、藻類抑制方法
JP5928938B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP5186254B2 (ja) アメーバ殺滅剤、及び、アメーバ抑制方法
JP6057526B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP4733851B2 (ja) アメーバ殺滅剤、アメーバの抑制方法及びレジオネラ属菌の除菌方法
JP5547833B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP5356877B2 (ja) 粒状緑藻防除剤、及び、粒状緑藻の防除方法
JP4963055B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP5735328B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP2013158669A (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP5596106B2 (ja) アメーバ抑制方法
JP7057091B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP2011212522A (ja) 水系中のイソチアゾリン系化合物の分解抑制方法、及び、水系の微生物制御方法
JP5280896B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP5755923B2 (ja) バイオフィルム剥離方法
JP2006206608A5 (ja) 水系の殺菌殺藻方法
JP2008115141A (ja) アメーバ殺滅剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250