JP5356010B2 - Foundation reinforcement structure - Google Patents
Foundation reinforcement structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5356010B2 JP5356010B2 JP2008327461A JP2008327461A JP5356010B2 JP 5356010 B2 JP5356010 B2 JP 5356010B2 JP 2008327461 A JP2008327461 A JP 2008327461A JP 2008327461 A JP2008327461 A JP 2008327461A JP 5356010 B2 JP5356010 B2 JP 5356010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- fiber sheet
- bonded
- fiber
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims description 109
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 130
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 76
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 24
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 17
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 100
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 8
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 7
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N cathelicidin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
Description
本発明は、構造物の基礎補強構造に関し、無筋コンクリート基礎、もしくは、鉄筋の配筋不足や、ひび割れ等劣化した鉄筋コンクリート基礎、またはべた基礎の立上り部分などからなる基礎の補強構造に関する。 The present invention relates to a foundation reinforcing structure for a structure, and more particularly, to a reinforcing structure for a foundation composed of an unreinforced concrete foundation, a reinforced concrete foundation which has deteriorated due to lack of reinforcing bars, cracks, or a solid foundation.
最近の住宅の基礎は、鉄筋コンクリート構造の布基礎やべた基礎が施工されることが多く、地盤沈下や地震に対して所定の強度を有する構造になっていることがほとんどである。これは、昭和56年6月に建築基準法が改正され、「新耐震基準」として壁量規定の見直しや、構造用合板や石膏ボード等の面材を張った壁などが追加され、床面積あたりの必要壁長さや、軸組の種類・倍率が改定された。改正後に建てられた住宅などは、阪神・淡路大震災で倒壊などの被害が少なかったとされている。また、平成12年には建築基準法の大改正と品確法の施行により、地盤の地耐力による基礎構造(布基礎、ベタ基礎、杭基礎)が規定され、耐力壁の配置にバランス計算、もしくは偏心率計算が必要となり、筋交いの端部と耐力壁の脇の柱頭・柱脚の仕様やホールダウン金物などに関する基準化がなされている。
しかし、特に昭和56年6月以前の住宅においては、無筋コンクリート構造の布基礎や鉄筋の少ない基礎が施工されたケースが多い。これらのコンクリート構造の布基礎では、引張力を負担する鉄筋が無い、又は少ないため強度が不足し、面内曲げモーメントによる構造的ひび割れが生じるなどの問題があり、何らかの補強対策を施すことが必要とされている。
補強方法としては、既設の無筋コンクリート構造の基礎に鉄筋コンクリートの増し打ちを行う方法が行われている。
また、高引張り強度を有する繊維素材をシート状にした繊維シートを基礎の側面に接着し、基礎に作用する引張力を繊維シートに負担させて基礎に生じる構造的ひび割れを防止する方法が提案されている。特許文献1に示す既存建築物の基礎の補強方法では、無筋コンクリート構造の基礎の両面に基礎のフーチング上の立ち上がり部から基礎天端まで所望の水平長さ範囲で繊維シートを接着している。
また、地震などの水平力が構造物に加わると、耐力壁端部の柱に生じる引抜き力により、その柱下の土台を基礎に固定するアンカーボルト埋設部分で、柱の引抜きによるアンカーボルトの引張力や水平力によるせん断力で構造的ひび割れが生じやすい。また、基礎に形成された例えば床下換気口などの開口部の周りや、基礎の出隅、入隅部分などでは部分的なせん断破壊が生じやすい。
特許文献2に示す建築物の基礎の補強方法では、床下換気口などの開口部周りや、柱下の引き抜き力が作用する部分に斜めクロス状に編んだ繊維シートを接着している。
However, especially in houses before June 1981, there are many cases where a fabric foundation with an unreinforced concrete structure or a foundation with few reinforcing bars has been constructed. These concrete structure fabric foundations have problems such as lack of strength due to the lack of or few reinforcing bars that bear tensile force, and structural cracks due to in-plane bending moments. It is necessary to take some reinforcement measures. It is said that.
As a reinforcing method, there is a method in which reinforced concrete is struck on the foundation of an existing unreinforced concrete structure.
In addition, a method has been proposed in which a fiber sheet in the form of a fiber material having a high tensile strength is bonded to the side surface of the foundation, and a tensile force acting on the foundation is applied to the fiber sheet to prevent structural cracks that occur in the foundation. ing. In the reinforcement method of the foundation of the existing building shown in patent document 1, the fiber sheet is adhere | attached in the desired horizontal length range from the standup | rising part on a foundation footing to a foundation top edge on both surfaces of the foundation of an unreinforced concrete structure. .
In addition, when a horizontal force such as an earthquake is applied to the structure, the anchor bolt is pulled by pulling out the column at the anchor bolt buried portion that fixes the foundation under the column by the pulling force generated at the column at the end of the bearing wall. Structural cracking is likely to occur due to shear force due to force or horizontal force. Also, partial shear failure is likely to occur around openings formed in the foundation, such as underfloor ventilation openings, and at the corners of the foundation and the corners of the foundation.
In the method for reinforcing a foundation of a building shown in
しかしながら、従来の無筋コンクリートの基礎の耐震補強方法では以下のような問題があった。
鉄筋コンクリートの増し打ちによる補強は、鉄筋コンクリートの打ち増しを既設の基礎と同じかそれ以上の幅とする必要があり、工期的、費用的にも実用的ではなかった。また、鉄筋コンクリートの増し打ちによって建物の荷重が増えてしまい、基礎が配設されている地盤が軟弱地盤の場合には、地盤沈下の恐れが生じるという問題があった。
また、特許文献1に示す無筋コンクリート構造の布基礎の両側面に基礎の立ち上がり部から天端まで繊維シートを接着して全体に同一な補強を行う方法では地盤や構造物の基礎の状況によっては過度の補強構造となってしまう。また、特許文献2に示す方法は開口部の周りなど構造的ひび割れの生じやすい部分のみ補強を行う方法で、基礎を全体的に補強する方法ではなかった。
However, conventional seismic reinforcement methods for unreinforced concrete foundations have the following problems.
Reinforcement by reinforced concrete reinforcement was not practical in terms of construction period and cost because the reinforcement of reinforced concrete had to be the same as or larger than the existing foundation. In addition, the load of the building is increased due to the reinforcement of the reinforced concrete, and when the ground on which the foundation is disposed is a soft ground, there is a problem that the ground may sink.
Moreover, in the method of adhering the fiber sheet from the rising part of the foundation to the top edge to the both sides of the cloth foundation of the unreinforced concrete structure shown in Patent Document 1, the entire reinforcement is the same depending on the condition of the ground and the foundation of the structure. Becomes an excessive reinforcement structure. Moreover, the method shown in
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、建物の基礎部分の荷重を増やさずに、構造物の形状や重さ、基礎の状況及び地盤の地耐力に合わせて効率的に補強できて、基礎に生じるせん断や曲げ破壊による構造的ひび割れを防ぐことができ、すでに構造的ひび割れが生じている基礎にも補強することができる基礎補強構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and efficiently reinforces the structure according to the shape and weight of the structure, the condition of the foundation, and the ground strength of the ground without increasing the load of the foundation portion of the building. An object of the present invention is to provide a foundation reinforcing structure that can prevent structural cracks caused by shearing and bending fracture occurring in the foundation and can reinforce foundations that have already undergone structural cracking.
上記目的を達成するため、本発明に係る基礎補強構造は、構造物の基礎のせん断や曲げ破壊を抑制し、前記基礎の耐震性を向上するための基礎補強構造であって、前記基礎の側面に部分的に補強部材が接着され、前記補強部材は、長尺シート状の繊維補強材であって、前記繊維補強材の長手方向が水平方向となる横繊維補強材と、前記繊維補強材の長手方向が鉛直方向となる縦繊維補強材とからなり、前記縦繊維補強材は、前記基礎のコーナー部及び柱が立設された直下の前記基礎の部分に配置されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a foundation reinforcing structure according to the present invention is a foundation reinforcing structure for suppressing shear and bending fracture of a foundation of a structure and improving the earthquake resistance of the foundation, and a side surface of the foundation. A reinforcing member is partially bonded to the reinforcing member , and the reinforcing member is a long sheet-like fiber reinforcing material, wherein the longitudinal direction of the fiber reinforcing material is a horizontal direction, and the fiber reinforcing material The longitudinal fiber reinforcing material is a vertical fiber reinforcing material whose longitudinal direction is a vertical direction, and the vertical fiber reinforcing material is arranged in a corner portion of the foundation and a portion of the foundation immediately below a column. .
本発明では、要望される補強強度にあわせて構造物の基礎の側面に補強部材を部分的に接着しているので、過剰な補強構造となることがなく、建物及び地盤の状況に合わせて基礎を補強することができる。
また、本発明では、縦繊維補強材が、基礎のコーナー部及び柱が立設された直下の基礎の部分に配置されているので、基礎に作用する面内曲げモーメントによって基礎の引張側に生じる構造的ひび割れや、柱に加わる荷重に起因する基礎のせん断変形によって生じる柱の下端部分から斜めに延びる構造的ひび割れを防ぐことができる。
In the present invention, since the reinforcing member is partially bonded to the side surface of the foundation of the structure in accordance with the desired reinforcement strength, there is no excessive reinforcement structure, and the foundation is adapted to the situation of the building and the ground. Can be reinforced.
Further, in the present invention, since the vertical fiber reinforcing material is arranged in the portion of the foundation immediately below where the corner portion and the column of the foundation are erected, it is generated on the tension side of the foundation by the in-plane bending moment acting on the foundation. Structural cracks and structural cracks extending obliquely from the lower end portion of the column caused by shear deformation of the foundation due to the load applied to the column can be prevented.
また、本発明に係る基礎補強構造では、前記繊維補強材が、基礎の両側面の地盤面から基礎立ち上がりの天端の範囲内に接着されている構成としてもよい。 Moreover, in the foundation reinforcement structure which concerns on this invention, it is good also as a structure by which the said fiber reinforcement material is adhere | attached in the range of the top end of a foundation rising from the ground surface of the both sides | surfaces of a foundation.
本発明では、基礎の両側面に地盤面から基礎の天端の範囲内に、繊維補強材が接着されているので、主に基礎天端付近の構造的ひび割れの要因となるアンカーボルトのせん断力などによるひび割れや、基礎に大きな鉛直荷重がかかる重い建物(重い屋根・外壁、積雪荷重など)により、ある程度固い地盤で、図19に示すような地耐力の反力による面内曲げ応力による構造的ひび割れが地盤面上に生じやすい場合の基礎を補強することができる。これにより、ある程度固い地盤上の重い建物の二階建て及び下屋部の基礎や、重い建物の平屋建ての基礎に適用することができる。 In the present invention, since the fiber reinforcing material is bonded to the both sides of the foundation within the range from the ground surface to the top of the foundation, the shearing force of the anchor bolt that mainly causes structural cracks near the top of the foundation. Due to in-plane bending stress due to the reaction force of ground strength as shown in Fig. 19 due to cracks due to etc. and heavy buildings (heavy roof / outer wall, snow load etc.) where a large vertical load is applied to the foundation, etc. It is possible to reinforce the foundation when cracks are likely to occur on the ground surface. Thereby, it can apply to the foundation of the two-story and the lower part of a heavy building on the hard ground to some extent, and the foundation of a one-story building of a heavy building.
また、本発明に係る基礎補強構造では、前記繊維補強材が、構造物の外周に配設された基礎の外側側面のフーチング上の立ち上がり部から基礎天端の範囲内に接着されている構成としてもよい。 Further, in the foundation reinforcing structure according to the present invention, the fiber reinforcing material is bonded within the range from the rising portion on the footing on the outer side surface of the foundation disposed on the outer periphery of the structure to the range of the top of the foundation. Also good.
本発明では、構造物の外周に配設された基礎の外側側面のフーチング上の立ち上がり部から基礎天端の範囲内に、繊維補強材が接着されているので、主に立ち上がり部の天端付近と地盤面下に構造的ひび割れが生じやすい、軟らかい土質の層を多く含んだ地盤上の基礎を補強することができる。これは、部位的な地耐力不足や建物荷重の不均衡などで不同沈下による強制的な曲げ応力が働き、基礎立ち上がり部の上側又は下側が部位的に引張側となる構造的ひび割れが生じやすい基礎を補強する。これにより、比較的軟らかい地盤上の軽い建物(軽い屋根・外壁、少ない積雪量など)の二階建て及び下屋部分の基礎や、重い建物の平屋建ての基礎に適用することができる。 In the present invention, since the fiber reinforcing material is adhered within the range from the rising portion on the footing on the outer side surface of the foundation disposed on the outer periphery of the structure to the top of the foundation, mainly near the top of the rising portion. It is possible to reinforce the foundation on the ground, which contains many soft soil layers that are prone to structural cracks below the ground surface. This is because the foundation is prone to structural cracks where the upper or lower side of the foundation rises locally as the tensile side due to forced bending stress due to non-settlement due to insufficient local strength or imbalance in building load. Reinforce. Thereby, it can apply to the foundation of the two-story and the lower part of a light building (light roof, outer wall, a small amount of snow, etc.) on a relatively soft ground, or the foundation of a one-story building of a heavy building.
また、本発明に係る基礎補強構造では、前記繊維補強材が、基礎の片側側面の地盤面から基礎の天端の範囲内に接着されている構成としてもよい。
本発明では、基礎の片側側面の地盤面から基礎の天端の範囲内に、繊維補強材が接着されているので、アンカーボルトによる構造的ひび割れが生じやすい基礎立ち上がり部の天端付近の補強や、固い地盤で不同沈下のおそれの少ない地盤上の基礎を補強することができる。これにより、固く不同沈下のおそれの少ない地盤上の軽い建物の二階建て及び下屋部分の基礎や、軽い建物の平屋建ての基礎に適用することができる。
Moreover, in the foundation reinforcement structure which concerns on this invention, it is good also as a structure by which the said fiber reinforcement material is adhere | attached in the range of the top edge of a foundation from the ground surface of the one side surface of a foundation.
In the present invention, since the fiber reinforcing material is bonded within the range from the ground surface on one side surface of the foundation to the top edge of the foundation, reinforcement near the top edge of the foundation rising portion where structural cracking is likely to occur due to anchor bolts. It is possible to reinforce the foundation on the ground that is hard and has a low risk of uneven settlement. Thereby, it can apply to the foundation of the two-story and the bottom part of the light building on the ground which is hard to be hard and uneven settlement, and the foundation of the one-story building of the light building.
また、本発明に係る基礎補強構造では、前記繊維補強材が、構造物の外周に配設された基礎の内側側面の地盤面から基礎の天端の範囲内に接着されると共に、基礎の外側側面のフーチング上の立ち上がり部から基礎天端の範囲内に接着されている構成としてもよい。 Further, in the foundation reinforcing structure according to the present invention, the fiber reinforcing material is bonded within the range from the ground surface on the inner side surface of the foundation disposed on the outer periphery of the structure to the top end of the foundation, and outside the foundation. It is good also as a structure adhere | attached within the range of the standup | rising part on the footing of a side surface to a base top end.
本発明では、構造物の外周に配設された基礎の内側側面の地盤面から基礎の天端の範囲内と、基礎の外側側面のフーチング上の立ち上がり部から基礎天端の範囲内に繊維補強材が接着されているので、主に基礎の天端付近及び地盤面下に構造的ひび割れが生じやすく、比較的軟弱な地盤で不同沈下のおそれのある基礎を補強することができる。これは、地耐力不足で連続的な不同沈下や杭地業を行こなったことによる強制的な曲げ応力が働き、図20に示すような基礎立ち上がり部の上側及び下側が部位的に引張側となる構造的ひび割れが生じやすい基礎を補強する。これにより、比較的軟弱な地盤で不同沈下のおそれや柱状改良した地盤上の重い建物の二階建て及び下屋部分の基礎や、比較的軽い建物の三階建ての基礎に適用することができる。 In the present invention, fiber reinforcement is provided within the range from the ground surface on the inner side surface of the foundation disposed on the outer periphery of the structure to the top edge of the foundation and from the rising portion on the footing on the outer side surface of the foundation to the range from the top edge of the foundation. Since the materials are bonded, structural cracks are likely to occur mainly near the top edge of the foundation and below the ground surface, and a foundation that may be subject to uneven settlement can be reinforced in a relatively soft ground. This is because of the forced bending stress due to the fact that the soil strength is insufficient and continuous uneven settlement and pile landing work, the upper and lower sides of the foundation rising part as shown in FIG. Reinforce foundations that are prone to structural cracking. Accordingly, the present invention can be applied to the foundations of two-story and lower-floor parts of heavy buildings on the ground with relatively soft ground, the possibility of uneven settlement, improved pillars, and three-story foundations of relatively light buildings.
また、本発明に係る基礎の補強構造では、フラットバーのPC板と前記基礎の側面との間に前記繊維補強材が接着されている構成としてもよい。
本発明では、プレキャストコンクリート板と基礎の接着面に繊維補強材を接着することにより、繊維補強材が基礎に作用する引張力を負担し、PC板によって基礎に剛性を加えることができるのでより強固に基礎を補強できて、基礎に生じるせん断及び曲げ破壊による構造的ひび割れを防ぐことができる。
Moreover, in the reinforcement structure of the foundation which concerns on this invention, it is good also as a structure by which the said fiber reinforcement is adhere | attached between the PC board of a flat bar, and the side surface of the said foundation.
In the present invention, the fiber reinforcement is bonded to the bonding surface between the precast concrete board and the foundation, so that the fiber reinforcement bears the tensile force acting on the foundation, and the PC board can add rigidity to the foundation. The foundation can be reinforced to prevent structural cracking due to shear and bending failure occurring in the foundation.
本発明によれば、構造物の基礎の側面に補強材を部分的に接着するので、要求される強度に合わせて基礎を補強できて、基礎に生じるせん断や曲げ破壊の防止及び耐震性の向上を実現することができる。
また、すでに構造的ひび割れが生じている基礎に対しても耐震性を向上させることができる。
According to the present invention, since the reinforcing material is partially bonded to the side surface of the foundation of the structure, the foundation can be reinforced in accordance with the required strength, and the shear and bending fracture occurring in the foundation can be prevented and the earthquake resistance can be improved. Can be realized.
In addition, earthquake resistance can be improved even for foundations on which structural cracks have already occurred.
以下、本発明の第一の実施の形態による基礎補強構造について、図1(a)、(b)、(c)に基づいて説明する。
図1(a)は本発明の第一の実施の形態による基礎補強構造の一例を示す図、(b)は(a)に示す基礎補強構造の断面図、(c)は(a)に示す基礎補強構造の側面図である。
Hereinafter, the basic reinforcement structure according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 (a), (b), and (c).
FIG. 1A is a view showing an example of a basic reinforcing structure according to the first embodiment of the present invention, FIG. 1B is a sectional view of the basic reinforcing structure shown in FIG. 1A, and FIG. 1C is shown in FIG. It is a side view of a foundation reinforcement structure.
図1(a)、(b)、(c)に示すように、第一の実施の形態による基礎補強構造1aは、無筋コンクリート造や鉄筋の配筋不足での布基礎2の両側面2bに、繊維補強材の長尺の繊維シート3を、地盤G面から布基礎2の天端2aにわたって繊維シート3の長手方向が水平方向になるように接着されると共に、繊維シート3の長手方向が鉛直方向になるように所定の間隔をあけて接着される構成である。
布基礎2は、フーチング2cを備えた断面が略T字型形状をしており、上部には土台4及び柱5が配設され、土台の上方には図示しない壁材や床材などが配設されている。
As shown in FIGS. 1 (a), (b), and (c), the
The
繊維シート3は、例えば、アラミド繊維や炭素繊維などの引張強度の高い繊維を長尺のシート状に形成したもので、他にガラス繊維、ビニロン繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維等の化学繊維や、これらの繊維を適宜組み合わせた繊維をシート状に形成したものでもよく、また、これらの繊維と金属製繊維とを複合させて形成したシートでもよい。繊維シート3はその幅が地盤G面から布基礎2の天端2aまでの長さの約1/3程の幅である。
繊維シート3は貼る方向によって、長手方向が水平方向になるように布基礎2の側面2bに貼るものを横繊維シート3aとし、長手方向が鉛直方向になるように布基礎2の側面2bに貼るものを縦繊維シート3bとする。
横繊維シート3aは布基礎2の両側面2bの地盤G面から布基礎2の天端2aにわたって隙間をあけず3段に後述する接着方法によって接着される。縦繊維シート3bは、布基礎2のコーナー部分及び、柱5が立設された直下の布基礎2の側面2bなどに地盤G面から布基礎2の天端2aにわたって鉛直方向に接着される。このとき、縦繊維シート3bに先立って横繊維シート3aを布基礎2の側面に接着し、その上から縦繊維シート3bを重ねて接着すると施工性がよく、横繊維シート3a及び縦繊維シート3bが重なった部分の補強強度が増す。
The
The
The
繊維シート3の接着方法は、まず布基礎2の側面2bを清掃し、側面2bの仕上げがモルタル仕上げの場合には、このモルタルを剥離し除去する。そして側面2bの繊維シート3の接着面に、例えばサンダーがけを行い表面のレイタンスや泥、油分などを除去して、接着面の平滑性を確保する。この時点で側面2bに構造的ひび割れが生じている場合は、ひび割れ部分に例えばエポキシ樹脂を注入してひび割れを接着補修しておく。
そして、接着面に下地処理用のプライマーを塗布し、プライマーが乾燥した後に下塗り用の接着剤を塗布し、繊維シート3を接着する。さらに、繊維シート3の上に上塗り用の接着剤を塗布し、例えばヘラなどでテンションを加えて繊維シート3に接着剤を浸透させる。必要に応じて上塗り用の接着剤の硬化前に珪砂を塗布して、モルタル仕上げの下地処理を行いモルタルの付着性を良くし、仕上げのモルタルを施工する。
As a method for bonding the
Then, a primer for base treatment is applied to the bonding surface, and after the primer is dried, an adhesive for undercoating is applied to bond the
次に、上述した第一の実施の形態による基礎補強構造1aの作用効果について図面を用いて説明する。
繊維シート3は引張強度の高い繊維によって形成されているので、無筋コンクリート造などで引張耐力の少ない布基礎2に繊維シート3が接着されて一体化することで、布基礎2に作用する引張応力を負担し、布基礎2の側面2bに生じる面内曲げモーメントによる構造的ひび割れを防止する作用効果を奏する。さらに、縦繊維シート3bは柱5の立設された直下の布基礎2の側面2bに鉛直方面に接着されているので、布基礎2に作用する柱5の水平力での引き抜きによる引張力や鉛直荷重でのせん断力を負担することができて、布基礎2の側面2bに生じる構造的ひび割れを防ぐことができる。
また、繊維シート3が布基礎2の両側面2bの地盤G面から布基礎2の天端2aまで接着されているので、地盤G面下を掘削して布基礎2を補強することが困難な場合にも布基礎2の両側面2bを補強することができる。
Next, the effect of the
Since the
In addition, since the
上述した第一の実施の形態による基礎補強構造1aでは、布基礎2に作用する引張応力やせん断力を横繊維シート3a及び縦繊維シート3bが負担するので、面内曲げモーメントや柱の水平力での引き抜きによる引張力や鉛直荷重でのせん断力及び基礎の出隅・入隅部のせん断力などによって布基礎2に生じる構造的ひび割れを防ぐことができる。
In the
次に、第一の参考形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第一の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第一の実施の形態と異なる構成について説明する。
図2(a)は本発明の第一の参考形態による基礎補強構造の一例を示す図、(b)は(a)に示す基礎補強構造の断面図、(c)は(a)に示す基礎補強構造の側面図である。
Next, the first reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. However, the same or similar members and parts as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. A configuration different from the embodiment will be described.
2A is a view showing an example of a basic reinforcing structure according to the first embodiment of the present invention, FIG. 2B is a sectional view of the basic reinforcing structure shown in FIG. 2A, and FIG. 2C is a basic view shown in FIG. It is a side view of a reinforcement structure.
図2(a)、(b)、(c)に示すように、第一の参考形態による基礎補強構造1bでは、布基礎2の両側面2bの地盤G面から布基礎2の天端2aにわたって3段に接着された横繊維シート3aの上から、V字型を連ねたジグザグ状に他の繊維シート3が接着される構成である。ここで、V字型を連ねたジグザグ状に接着される繊維シート3を斜め繊維シート3cとし、斜め繊維シート3cの下端部は地盤G面下の布基礎2の側面2bに接着されてもよい。
横繊維シート3aは第一の実施の形態と同様に布基礎2の側面2bに接着され、斜め繊維シート3cは、横繊維シート3aの上から接着する。
As shown in FIGS. 2A, 2B, and 2C, in the
The
次に、上述した第一の参考形態による基礎補強構造1bの作用効果について図面を用いて説明する。
第一の参考形態による基礎補強構造1bでは、第一の実施の形態による基礎補強構造1bと同様に面内曲げモーメントにより布基礎2の側面2bに生じる構造的ひび割れを防ぐ作用効果がある。そして、斜め繊維シート3cはV字型を重ねたジグザグ状に接着されているので、布基礎2のせん断変形を効率的に防ぐことができ、布基礎2のせん断変形により布基礎2の側面2bに生じる斜めの構造的ひび割れも防ぐことができる。
Next, the effect of the
The
次に、第二の参考形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の各形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、各形態と異なる構成について説明する。
図3(a)は本発明の第二の参考形態による基礎補強構造の一例を示す図、(b)は(a)に示す基礎補強構造の断面図、(c)は(a)に示す基礎補強構造の側面図である。
Next, with the second reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, the embodiments of the same or similar members of the above, the parts not described with the same reference numerals, differs from the embodiment configuration Will be described.
FIG. 3A is a view showing an example of a foundation reinforcing structure according to the second embodiment of the present invention, FIG. 3B is a sectional view of the foundation reinforcing structure shown in FIG. 3A, and FIG. 3C is a foundation shown in FIG. It is a side view of a reinforcement structure.
図3(a)、(b)、(c)に示すように、第二の参考形態による基礎補強構造1cは、構造物の外周に配設された布基礎2の外側の側面2bに横繊維シート3a及び縦繊維シート3bを接着する構成である。
横繊維シート3aは布基礎2の側面2bに、地盤G面から布基礎2の天端2aにわたって3段に接着され、地盤G面下には横繊維シート3aの下端部を布基礎2のフーチング上の立ち上がり部2dに合わせて1段接着される。縦繊維シート3bは布基礎2のコーナー部分に布基礎2のフーチング上の立ち上がり部2dから布基礎2の天端2aにわたって接着される。
As shown in FIGS. 3 (a), (b), and (c), the
The
次に、上述した第二の参考形態による基礎補強構造1cの作用効果について図面を用いて説明する。
第二の参考形態による基礎補強構造1cでは、第一の実施の形態による基礎補強構造1bと同様に面内曲げモーメントにより布基礎2の側面2bに生じる構造的ひび割れを防ぐ作用効果がある。また、地盤G面下にも繊維シート3が接着されているので地盤G面下の布基礎2の側面2bを補強することができる。また、構造物外周の布基礎2の外側の側面2bを補強する場合に適している。
Next, the effect of the
The
次に、第二の実施の形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の各形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、各形態と異なる構成について説明する。
図4(a)は本発明の第二の実施の形態による基礎補強構造の一例を示す図、(b)は(a)に示す基礎補強構造の断面図、(c)は(a)に示す基礎補強構造の側面図である。
Next, a second embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, the embodiments of the same or similar members of the above, the parts not described using the same reference numerals, configurations different from each forms Will be described.
FIG. 4A is a view showing an example of the basic reinforcement structure according to the second embodiment of the present invention, FIG. 4B is a sectional view of the basic reinforcement structure shown in FIG. 4A, and FIG. 4C is shown in FIG. It is a side view of a foundation reinforcement structure.
図4(a)、(b)、(c)に示すように、第二の実施の形態による基礎補強構造1dは、第一の実施の形態による基礎補強構造1aの横繊維シート3a及び縦繊維シート3bが、構造物の外周に配設された布基礎2の外側の側面2bのみに接着される構成である。
As shown in FIGS. 4A, 4B, and 4C, the
次に、上述した第二の実施の形態による基礎補強構造1dの作用効果について図面を用いて説明する。
第二の実施の形態による基礎補強構造1dでは、布基礎2に作用する面内曲げモーメントにより布基礎2の外側の側面2bに生じる構造的ひび割れを防ぐ作用効果がある。布基礎2の外側側面2bのみに繊維シート3が接着される構成なので、第一の実施の形態による基礎補強構造1aで補強する場合に比べて、布基礎2の外側の側面2bに面内曲げモーメントによる構造的ひび割れが生じやすく、布基礎2の構造や地盤の地耐力等の条件により要求される補強強度が少ない場合に適応できて、繊維シート3を接着する量が減るので、繊維シート3設置の労力やコストを減らすことができる。
Next, the effect of the
The
次に、第三の参考形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の各形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、各形態と異なる構成について説明する。
図5(a)は本発明の第三の参考形態による基礎補強構造の一例を示す図、(b)は(a)に示す基礎補強構造の断面図、(c)は(a)に示す基礎補強構造の側面図である。
Next, a third reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, the embodiments of the same or similar members of the above, the parts not described using the same reference numerals, for different configurations with each configuration explain.
FIG. 5A is a view showing an example of a foundation reinforcing structure according to the third embodiment of the present invention, FIG. 5B is a sectional view of the foundation reinforcing structure shown in FIG. 5A, and FIG. 5C is a foundation shown in FIG. It is a side view of a reinforcement structure.
図5(a)、(b)、(c)に示すように、第三の参考形態による基礎補強構造1eは、横繊維シート3a及び縦繊維シート3bが、構造物の外周に配設された布基礎2の外側の側面2bの布基礎2のフーチング上の立ち上がり部2dから基礎天端2aまでと、内側の側面2bの地盤G面から布基礎2の天端2aまでに接着される構成である。
As shown in FIGS. 5A, 5B, and 5C, the basic reinforcing
次に、上述した第三の参考形態による基礎補強構造1eの作用効果について図面を用いて説明する。
第三の参考形態による基礎補強構造1eでは、第一の実施の形態による基礎補強構造1aと同様に、布基礎2に作用する面内曲げモーメントにより布基礎2の側面2bに生じる構造的ひび割れを防ぐ作用効果がある。そして、布基礎2の外側の側面2bには地盤G面にも繊維シート3が接着されているので、上述した各形態による基礎補強構造に比べて布基礎2を強固に補強できる。また、コーナー部の縦繊維シート36が基礎の出隅部、入隅部のせん断補強となる。
Next, the effect of the
In the
次に、第四の参考形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の各形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、各形態と異なる構成について説明する。
図6(a)は本発明の第四の参考形態による基礎補強構造の一例を示す図、(b)は(a)に示す基礎補強構造の断面図、(c)は(a)に示す基礎補強構造の側面図である。
Next, a fourth reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, the embodiments of the same or similar members of the above, the parts not described using the same reference numerals, for different configurations with each configuration explain.
FIG. 6A is a view showing an example of a foundation reinforcing structure according to the fourth embodiment of the present invention, FIG. 6B is a sectional view of the foundation reinforcing structure shown in FIG. 6A, and FIG. 6C is a foundation shown in FIG. It is a side view of a reinforcement structure.
図6(a)、(b)、(c)に示すように、第四の参考形態による基礎補強構造1fは、構造物の外周に設置された布基礎2の外側の側面2bに、プレキャストコンクリート造の補強板(以下PC板11とする。)を接着する構造である。
PC板11は予め工場などで製作されて、所定の配筋がされたフラットバー部材で水平方向を軸方向として布基礎2の外側の側面2bに設置される。PC板11の両端部には凹凸のジョイント部11aが設けられて、要求される水平長さに合わせて接続可能である。
PC板11は布基礎2の側面2bに上下2段に分けて設置され、上方のPC板11はその上端を布基礎2の天端2aと合わせて設置され、下方のPC板11はその下端を地盤G面とあわせて設置される。
As shown in FIGS. 6A, 6B, and 6C, the
The
The
PC板11の固定方法は、まず、上述した各形態による基礎補強構造と同様に布基礎2の側面2bの表面の平滑性を確保し、クラックの生じている部分には補修を施す。
そして、布基礎2の側面2bにPC板11を固定するためのあと施工アンカー12の挿入口を所定箇所形成する。布基礎2の側面2bのPC板11の設置位置に接着剤を塗布すると共に、あと施工アンカー12の挿入口に接着剤を挿入し、PC板11を接着位置に貼り付けて仮止めし、あと施工アンカー12を挿入して、側面2bに塗布された接着剤の硬化後にPC板11の上から図示しない座金、スプリングワッシャー、ナットによって緊結する。また、図示しないが、PC板設置位置に繊維シートと接着剤を用いてPC板11を貼り付けることも可能とする。必要に応じて布基礎2の側面2b及びPC板11の表面をモルタル仕上げ、または耐候性の高い塗装仕上げとする。
As for the fixing method of the
And the insertion port of the
次に、上述した第四の参考形態による基礎補強構造1fの作用効果について図面を用いて説明する。
第四の参考形態による基礎補強構造1fでは、PC板11があと施工アンカー12によって布基礎2に緊結されているので、布基礎2に剛性を加えることができて、布基礎2の曲げやせん断による変形を防ぎ布基礎2の側面2bに生じる構造的ひび割れを防ぐ作用効果を奏する。
Next, the function and effect of the
In the
次に、第五の参考形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の各形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、各形態と異なる構成について説明する。
図7(a)は本発明の第五の参考形態による基礎補強構造の一例を示す図、(b)は(a)に示す基礎補強構造の断面図、(c)は(a)に示す基礎補強構造の側面図、(d)は(a)に示す基礎補強構造に備える鋼管コッターの詳細を示す図である。
Next, a fifth reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, the embodiments of the same or similar members of the above, the parts not described using the same reference numerals, for different configurations with each configuration explain.
FIG. 7A is a view showing an example of a basic reinforcing structure according to the fifth embodiment of the present invention, FIG. 7B is a sectional view of the basic reinforcing structure shown in FIG. 7A, and FIG. 7C is a basic view shown in FIG. The side view of a reinforcement structure, (d) is a figure which shows the detail of the steel pipe cotter with which the basic reinforcement structure shown to (a) is equipped.
図7に示すように、第五の参考形態による基礎補強構造1gでは、第四の参考形態による基礎補強構造1fのPC板11が固定された布基礎2の側面2bに繊維シート3を接着し、PC板11はあと施工アンカー12に代わって複数の小径の孔が形成された鋼管コッター15によって固定される構成である。
As shown in FIG. 7, in the
PC板11及び繊維シート3の設置方法は、まず、第四の参考形態と同様に表面を平滑にした布基礎2の側面2bに、鋼管コッター15を設置するための溝孔16を所定箇所設ける。また、PC板11には鋼管コッター15が挿通する孔17を設ける。
そして、布基礎2の側面2bにPC板が設置される部分に繊維シート3を接着し、この繊維シート3の上に速硬化型エポキシ樹脂を塗布してPC板11を接着する。そして、溝孔16及びPC板11の孔17に速硬化型エポキシ樹脂を注入して、鋼管コッター15を挿入する。さらに、鋼管コッター15内側に接着剤を注入し、鋼管コッター15の内径に適合するキャップ18を押し込んで接着剤に圧力を加え、鋼管コッター15に形成された小径の孔15aから鋼管コッター15と布基礎2及びPC板11との隙間に接着剤を充填する。
As for the installation method of the
And the
第五の参考形態による基礎補強構造1gでは、PC板11が鋼管コッター15と速硬化型エポキシ樹脂とによって布基礎2に広い接着面積で一体に緊結されて布基礎2の剛性がさらに増すと共に、繊維シート3が布基礎2に作用する引張力を負担することができるので、第四の参考形態による基礎補強構造1fに比べ、布基礎2の側面2bに生じる構造的ひび割れをより効率的に防ぐ作用効果を奏する。
In the
次に、第一の実施の形態の変形例について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第一の実施の形態のと同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第一の実施の形態のと異なる構成について説明する。
図8に示すように、基礎補強構造1hでは、横繊維シート3aは地盤G面から布基礎2の天端2aにわたって3段接着され、縦繊維シート3bはコーナーのみに接着されている。また、図9に示すように、基礎補強構造1iでは、横繊維シート3aは布基礎2の天端2aに上端を合わせた1段と、地盤G面に下端を合わせた1段の2段とし、この2段の横繊維シート3a間には間隔があいていて、縦繊維シート3bはコーナー部分のみに接着されている。また、図10に示すように、基礎補強構造1jでは、横繊維シート3aは布基礎2の天端2aに上端をあわせた横繊維シート3aの1段とし縦繊維シート3bはコーナー部分のみに接着されている。
Next, a modification of the first embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, but the same or similar members and parts as those of the first embodiment described above will be described using the same reference numerals. Omitted and a configuration different from that of the first embodiment will be described.
As shown in FIG. 8, in the
次に、第一の参考形態の変形例について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第一の参考形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第一の参考形態と異なる構成について説明する。
図11に示す基礎補強構造1kでは、第一の参考形態による基礎補強構造1bの横繊維シート3a及び斜め繊維シート3cを構造物の外周に配設される布基礎2の外側側面2bのみに接着するものである。
Next, a modification of the first reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, but the same or similar members and parts as those of the first reference embodiment described above will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. A configuration different from the first reference embodiment will be described.
In the
次に、第二の参考形態の変形例について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第二の参考形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第二の参考形態と異なる構成について説明する。
図12、13に示す基礎補強構造ll、1mでは、第二の参考形態による基礎補強構造1cの地盤G面上に接着される横繊維シート3aの段数をそれぞれ変形させたもので、基礎補強構造1lでは横繊維シート3aは布基礎2の天端2aに上端を合わせた1段と、地盤G面に下端を合わせた1段の2段とし、基礎補強構造1mでは布基礎2の天端2aに上端をあわせた横繊維シート3aの1段としている。
Next, a modification of the second reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, but the same or similar members and parts as those of the second reference embodiment described above will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. A configuration different from the second reference embodiment will be described.
12 and 13, the basic reinforcing
次に、第二の実施の形態の変形例について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第二の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第三の参考形態と異なる構成について説明する。
図14に示す基礎補強構造1nでは、第二の実施の形態による基礎補強構造1dの縦繊維シート3bがコーナー部分のみに接着されたものである。図15、16に示す基礎補強構造1o、1pでは、第二の実施の形態による基礎補強構造1dの縦繊維シート3bがコーナー部分のみに接着されて、横繊維シート3aの段数を変えたもので、基礎補強構造1nでは横繊維シート3aは布基礎2の天端2aに上端を合わせた1段と、地盤G面に下端を合わせた1段の2段とし、基礎補強構造1oでは布基礎2の天端2aに上端をあわせた縦繊維シート3aの1段としている。
Next, modifications of the second embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, but the same or similar members and parts as those of the above-described second embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. A configuration different from the third reference embodiment will be described.
In the basic reinforcing
次に、第四、五の参考形態の変形例について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第四及び五の参考形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第四、五の参考形態と異なる構成について説明する。
図17、18に示す基礎補強構造1q、1rでは、第四、五の参考形態による基礎補強構造1f、1gに備えるPC板11を1段にしたものである。
このように基礎や建物の状況及び地盤などの立地条件に合わせて補強方法を選択することができる。
Next, a modified example of the fourth, fifth reference embodiment will be described with reference to the accompanying drawings, fourth and fifth reference embodiment identical or similar members of the above, in part with the same reference numerals explained The configuration different from the fourth and fifth reference embodiments will be described.
17 and 18, the
In this way, the reinforcement method can be selected according to the location conditions such as the foundation and building conditions and the ground.
以上、本発明による基礎補強構造の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上述した実施の形態では、フーチングを備える布基礎2を補強しているが、フーチングを備えない布基礎を補強してもよく、また、布基礎2に代わってべた基礎を補強してもよい。また、第一の実施の形態では、横繊維シート3aと縦繊維シート3bとは重ねて接着しているが、重ねずにそれぞれの端部をつき合わせて接着してもよい。また、上述した形態では、縦繊維シート3aは布基礎2のコーナー部分や、柱5の直下の布基礎2の側面2bに接着されているが、そのほかの布基礎2の側面2bに接着されてもよい。
また、第二の実施の形態及び第二の実施の形態による変形例では、繊維シート3は構造物の外周に配設された布基礎2の外側の側面2bのみに接着されているが、補強の必要に応じて布基礎2の内側の側面2bのみに接着されてもよい。
また、第四の参考形態及び第四の参考形態による変形例では、PC板11はあと施工アンカーで布基礎2に固定されているが、鋼管コッター15などで固定されてもよい。
また、第五の参考形態及び第五の参考形態による変形例では、PC板11は鋼管コッター15で布基礎2に固定されているが、あと施工アンカーなどで固定されてもよい。
また、第五の参考形態では、PC板11と布基礎2の側面2bとの間に繊維シート3が接着されているが、PC板11の接着面よりも広い範囲に繊維シート3を接着してもよく、PC板11の接着面よりも狭い範囲に部分的に繊維シート3を接着してもよい。
要は、本発明において所期の機能が得られればよいのである。
As mentioned above, although the form of the basic reinforcement structure by this invention was demonstrated, this invention is not limited to said embodiment, It can change suitably in the range which does not deviate from the meaning.
For example, in the embodiment described above, the
Moreover, in the modification by 2nd embodiment and 2nd embodiment, although the
Moreover, in the modification by the 4th reference form and the 4th reference form , although the
Further, in the fifth reference form and the modification according to the fifth reference form , the
In the fifth reference embodiment , the
In short, it is only necessary to obtain the desired function in the present invention.
1a 基礎補強構造
2 布基礎(基礎)
2a 天端
2b 側面
2d 立ち上がり部
3 繊維シート(繊維補強材)
3a 横繊維シート
3b 縦繊維シート
3c 斜め繊維シート
11 PC板
1a
3a
Claims (6)
前記基礎の側面に部分的に補強部材が接着され、
前記補強部材は、長尺シート状の繊維補強材であって、前記繊維補強材の長手方向が水平方向となる横繊維補強材と、前記繊維補強材の長手方向が鉛直方向となる縦繊維補強材とからなり、
前記縦繊維補強材は、前記基礎のコーナー部及び柱が立設された直下の前記基礎の部分に配置されていることを特徴とする基礎補強構造。 In accordance with the shape and weight of the structure, the condition of the foundation and the ground strength of the ground, it is a foundation reinforcement structure for suppressing the shear and bending fracture of the foundation of the structure and improving the earthquake resistance of the foundation. ,
A reinforcing member is partially bonded to the side surface of the foundation,
The reinforcing member is a long sheet-like fiber reinforcing material, wherein the longitudinal direction of the fiber reinforcing material is a horizontal fiber reinforcing material, and the longitudinal direction of the fiber reinforcing material is a vertical fiber reinforcement. Made of wood,
The vertical fiber reinforcing material is disposed in a portion of the foundation immediately below where the corner and pillar of the foundation are erected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008327461A JP5356010B2 (en) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | Foundation reinforcement structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008327461A JP5356010B2 (en) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | Foundation reinforcement structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010150755A JP2010150755A (en) | 2010-07-08 |
JP5356010B2 true JP5356010B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=42570131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008327461A Active JP5356010B2 (en) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | Foundation reinforcement structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5356010B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012036643A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Hiroshima Univ | Reinforcement method of continuous footing |
JP2015063836A (en) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 株式会社竹屋化学研究所 | Sheet for rising of housing foundation, application method for the same, and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11131494A (en) * | 1997-10-31 | 1999-05-18 | Toyo Shoji Kk | Reinforcing structure of footing and reinforcing method |
JP2004116216A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Oriental Construction Co Ltd | Reinforcement structure of existing floor slab by metal fiber contained high strength concrete pc board |
JP4373844B2 (en) * | 2004-05-06 | 2009-11-25 | コーリョー開発株式会社 | Reinforcing structure and reinforcing material for structural member having through hole |
JP4374477B2 (en) * | 2004-08-23 | 2009-12-02 | ジェイ建築システム株式会社 | Reinforced structure with cloth-like fiber sheet for structural cracks, crack reinforcement, etc. |
JP2008050788A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Yahagi Construction Co Ltd | Seismic strengthening structure of existing building |
JP4851916B2 (en) * | 2006-11-10 | 2012-01-11 | ミサワホーム株式会社 | Foundation reinforcement structure |
JP2008121239A (en) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Misawa Homes Co Ltd | Reinforcement structure of foundation |
-
2008
- 2008-12-24 JP JP2008327461A patent/JP5356010B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010150755A (en) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006038620A1 (en) | Joined part structure of pedestal and method of joining pedestal | |
JP6856284B2 (en) | Replaceable high energy dissipation prefabricated prestressed shear wall with built-in steel braces | |
JP6166560B2 (en) | Extension structure of seismic isolation building | |
CN110396919B (en) | Assembled steel structure-concrete combined bridge and construction method thereof | |
CN108060789B (en) | wall underpinning method for seismic isolation and reinforcement of existing masonry structure | |
JP3780816B2 (en) | Seismic isolation method for existing buildings | |
JP2010121360A (en) | Structure and construction method for repairing and reinforcing wall body of existing structure | |
JP5356010B2 (en) | Foundation reinforcement structure | |
KR102004854B1 (en) | Aseismatic Reinforcement Steel Frame with Anchor Plate and Aseismatic Reinforcement Method using thereof | |
JP4672459B2 (en) | Building reinforcement method | |
JP4562631B2 (en) | Repair structure of hinge part in concrete structure | |
KR100628537B1 (en) | Pc structure wall system with high earthquake resistance capacity | |
KR20130117204A (en) | Earthquake-resistant frame and seismic retrofit method for building using the same | |
KR20100002013A (en) | Light pc beam copula structure for preventing vibration | |
CN209891381U (en) | Building structure | |
KR102181416B1 (en) | method of constructing earthquake-proof ALC house | |
JP7274332B2 (en) | junction structure | |
JP2006002428A (en) | Reinforcing method of existing floor and base isolation method of existing building | |
KR101143553B1 (en) | Construction method for building remodeling by using pc panel for building remodeling, and connecting structure for remodeling pc panel | |
JP5525884B2 (en) | Reinforcement joint structure and method for constructing the joint structure | |
JP4093493B2 (en) | Foundation reinforcement structure | |
JP2009275356A (en) | Building reinforcing metal | |
JP5541520B2 (en) | Underground construction | |
KR102468041B1 (en) | Expanded building | |
CN219175265U (en) | Precast concrete waist beam for deep foundation pit support pile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5356010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |