JP5354434B2 - バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計 - Google Patents

バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計 Download PDF

Info

Publication number
JP5354434B2
JP5354434B2 JP2007137686A JP2007137686A JP5354434B2 JP 5354434 B2 JP5354434 B2 JP 5354434B2 JP 2007137686 A JP2007137686 A JP 2007137686A JP 2007137686 A JP2007137686 A JP 2007137686A JP 5354434 B2 JP5354434 B2 JP 5354434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
plate
movable locking
locking portion
fold type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007137686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008289638A (ja
Inventor
庄介 大川
Original Assignee
株式会社バンビ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バンビ filed Critical 株式会社バンビ
Priority to JP2007137686A priority Critical patent/JP5354434B2/ja
Publication of JP2008289638A publication Critical patent/JP2008289638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354434B2 publication Critical patent/JP5354434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、バンドに取り付けて三折式中留となる上箱と中板と下板とを備えたバンド用三折式中留構造に関するものである。
バンド用三折式中留構造に関する先行文献としては、従来、以下のようなものが存在している。
特許文献1は、図4に示すものである。具体的には、留め金が、2つの側部材(4)を備えた剛直なベース(1)と、ベース(1)の端部にヒンジ連結されて、側部材(4)間に折り畳むことができる少なくとも1つの折り畳みアーム(2)と、アーム(2)を時計バンドランドに連結するキャップ(3)とを含む。そのアーム(2)は2つの平行なブランチ(10)を含み、各ブランチは、側部材(4)に留め付けられるフック(30)を備えている。また、ブランチ(10)のヘッド部分(14)はばねバー(23)によって押し離されており、その各々はキャップ(3)用のジャーナルとして機能する外側押しボタン(15)を備えている。そして、留め金を解除して開くためには、2つの押しボタンを押し合わせるだけでよい構造となっている。なお、上記符号は、図4に示すものである。
特許文献2は、図5に示すものである。具体的には、ファスニングモジュラーが、内曲板(1)、外曲板(2)及びカバー(3)からなっている。内曲板(1)は外曲板(2)の狭い溝の中に嵌め込みことができる。内曲板(1)に凸状ボタン(1−4)を、外曲板(2)に凹部(2−4)を夫々設け、凸状ボタン(1−4)と凹部(2−4)のそれぞれの形状、位置及び大きさは互いに対応し、整合する。凸状ボタン(1−4)と凹部(2−4)との係合及びその解除によって、腕時計バンドの掛け・外しが行われる。カバー(3)は螺子(4)を介して内曲板(1)に回転可能に連結される。カバー(3)の貫通孔(3−1)は腕時計バンドと連結され、外曲板(2)は円柱体(2−2)を介して腕時計バンドに連結される構造となっている。なお、上記符号は、図5に示すものである。
特開平11−206425号公報 実用新案登録第3065102号公報
これに対して、本願発明者は、上記特許文献1及び2とは異なる構造で、バンド用三折式中留を提供すべく、種々の研究・開発を行い、本願発明を完成するに至った。
上記目的を達成するために、第1の発明は、バンドに取り付けて三折式中留となる上箱と中板と下板とを備えたバンド用三折式中留構造であって、下板へ嵌合する中板には、出没自在な可動係止部と、下板には、中板の突出した可動係止部を係止させる切欠係止部とを備えたことを特徴とするものである。
第2の発明は、可動係止部と連動し、可動係止部を没入させる操作ボタン(プッシュボタン)を備えたことを特徴とするものである。
第3の発明は、可動係止部と中板とが回動自在に連結されていることを特徴とするものである。
第4の発明は、操作ボタンの操作に連動して、上箱と可動係止部とを係合させる係合機構を備えたことを特徴とするものである。
第5の発明は、上記第1から4のバンド用三折式中留構造を備えた腕時計である。
本発明によれば、以下の効果を有する。
(1)中板に設けられた可動係止部と下板に設けられた切欠係止部とを係止又は非係止させることで、バンドの着脱を容易・確実に行えるバンド用三折式中留を提供できた。
(2)操作ボタンを備えることで、中留の係止(可動係止部と切欠係止部の係止)を簡単に解除できるバンド用三折式中留を提供できた。
(3)可動係止部と中板とが回動自在に連結することで、中留部材の可動範囲が広がり、操作性の高いバンド用三折式中留を提供できた。
(4)操作ボタンの操作に連動して、上箱と可動係止部とを係合させる係合機構を備えることで、上箱と中板の係合又は非係合を容易・確実に行えるバンド用三折式中留を提供できた。
(5)三折式中留は、皮革バンドに限らず、メタルバンドや樹脂バンド等全てのバンドに対応できる。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の基本構造(第1実施形態)を示す説明図である。
本発明の三折式中留構造10は、上箱20と中板30と下板40とを備えてなり、三折可能に連結されたものである。
上箱20は、ツク棒21を備え、小穴71を有する剣先側バンド(腕時計の6時側に付くバンド)70に取り付けられる。
また、下板40は、略コ字形の接続部材76を介してもう一方の尾錠側バンド(腕時計の12時側に付くバンド)75に取り付けられる。
中板30は、略U字状に形成された下板40の内溝41へ嵌合する。そして、中板30には、中留本体31を備える。中留本体31は、中留本体31の外側へ突出するように付勢される出没自在な可動係止部32,32を有し、操作ボタン(プッシュボタン)33,33によって可動係止部32,32を没入できるようになっている。
詳しくは、図示省略するが、弾性部材を介して外側へ付勢するように配される操作ボタン33,33と可動係止部32,32とは連動している。そして、この操作ボタン33,33を内側へ押すことで、連動する可動係止部32,32も内側へ没入するのである。
また、下板40には、中板30の突出した可動係止部32,32を係止させる切欠係止部42,42を有する。
従って、中板30を下板40の内溝41へ嵌合し、可動係止部32,32が切欠係止部42,42に係止することで、三折式中留構造10は三折状態へ閉塞される。他方、操作ボタン33,33を用いて可動係止部32,32を没入させて可動係止部32,32が切欠係止部42,42との係止を解除することで、三折式中留構造10は三折状態から開放される。この動作を利用することで、バンドの容易・確実な着脱が可能になる。
図2は、本発明の第2実施形態を示す説明図である。
図2で示す第2実施形態では、中留本体31(可動係止部32)と中板30とが回動自在に連結されていることに特徴がある。すなわち、図1に示す第1実施形態(基本構造)では、中留本体31(可動係止部32)が中板30に固定されていたが、第2実施形態では、ヒンジ部34を設けて、中留本体31(可動係止部32)と中板30とが相互に回動できるようにしたものである。これによって、三折式中留構造10の開放時において、中留部材(上箱20・中板30・下板40)の可動範囲が広がり、三折式中留構造10の操作性が向上する。なお、上箱20と中板30を連結するヒンジ部35をR形状とすることで、剣先側バンド70との当接が緩和されて、バンドの損傷を防止できる。
図3は、本発明の第3実施形態を示す説明図である。
図3で示す第3実施形態では、操作ボタン33,33の操作に連動して、上箱20と中留本体31(可動係止部32)とを係合させる係合機構としたことに特徴がある。すなわち、中留本体31の操作ボタン33,33の操作に連動する係合突起36,36を設け、上箱20にこの係合突起36,36に対応する係合孔22,22を形成する。こうすることで、操作ボタン33,33の操作によって上箱20と中板30(中留本体31)の係合又は非係合を容易・確実に行えるようになり、三折式中留構造10の操作性も向上する。
以上、上記第1〜第3実施形態は、全て皮革バンドに取り付けた三折式中留構造で説明したが、取り付けるバンドは皮革バンドに限らず、メタルバンドや樹脂バンド等全てのバンドに使用してよい。
本発明は、時計バンドに限らず、装身具用バンドや被服用バンド、その他荷役用バンドなど物を締結するために用いられるバンド類に広く利用できるものである。
本発明の基本構造(第1実施形態)を示す説明図。 本発明の第2実施形態を示す説明図。 本発明の第3実施形態を示す説明図。 従来技術の特許文献1を示す参考図。 従来技術の特許文献2を示す参考図。
符号の説明
10 三折式中留構造
20 上箱 21 ツク棒 22 係合孔
30 中板 31 中留本体 32 可動係止部
33 操作ボタン(プッシュボタン) 34 ヒンジ部 35 ヒンジ部
36 係合突起
40 下板 41 内溝 42 切欠係止部
70 剣先側バンド(6時側バンド) 71 小穴
75 尾錠側バンド(12時側バンド) 76 接続部材

Claims (4)

  1. バンドに取り付けて三折式中留となる上箱と中板と下板とを備えたバンド用三折式中留構造であって、
    略U字状に形成された下板の内溝へ嵌合する略矩形状の中板には、中板を変形させることなく出没自在な可動係止部と、
    下板には、中板の突出した可動係止部を係止させる切欠係止部と、
    可動係止部と連動し、可動係止部を没入させる操作ボタン(プッシュボタン)を備え、
    可動係止部を切欠係止部に係止させることで、中板と下板が空間なく一体化することを特徴とするバンド用三折式中留構造。
  2. 可動係止部と中板とが回動自在に連結されていることを特徴とする請求項1記載のバンド用三折式中留構造。
  3. 操作ボタンの操作に連動して、上箱と可動係止部とを係合させる係合機構を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のバンド用三折式中留構造。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のバンド用三折式中留構造を備えた腕時計。
JP2007137686A 2007-05-24 2007-05-24 バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計 Active JP5354434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137686A JP5354434B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137686A JP5354434B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008289638A JP2008289638A (ja) 2008-12-04
JP5354434B2 true JP5354434B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40165006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007137686A Active JP5354434B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5354434B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11819096B2 (en) 2020-06-16 2023-11-21 Elc Management Llc Single-piece watch band

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2702891B1 (fr) * 2012-09-04 2015-11-18 Omega SA Fermoir pour bracelet de montre ou ceinture vestimentaire
CN103251181B (zh) * 2012-11-23 2016-03-02 裘里斯杨 手表及表扣
EP2740382B1 (fr) * 2012-12-04 2015-10-28 Omega SA Fermoir de bracelet comportant un dispositif de réglage de la longueur utile du bracelet
EP2997847B1 (fr) * 2014-09-19 2018-04-18 Omega SA Fermoir pour bracelet ou ceinture
EP3069629B1 (fr) 2015-03-18 2019-07-03 The Swatch Group Research and Development Ltd. Fermoir de bracelet
EP3085265B1 (fr) * 2015-04-23 2020-12-30 Omega SA Fermoir pour bracelet

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154817U (ja) * 1988-04-08 1989-10-25
JPH07289317A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Citizen Watch Co Ltd 時計用バンドの中留構造
DE69810737T2 (de) * 1997-10-30 2003-11-20 Dexel S A Faltverschluss für Armband

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11819096B2 (en) 2020-06-16 2023-11-21 Elc Management Llc Single-piece watch band

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008289638A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354434B2 (ja) バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計
JP4127506B2 (ja) 帯状装身具の長さ調節装置
JP4426608B2 (ja) バンド用バックル
US5826309A (en) Jewelry safety clasp
JP2007312972A (ja) 中留、帯状装身具及び時計
CN107019297B (zh) 表扣、表带及钟表
JP4946178B2 (ja) 中留、帯状装身具及び時計
CN103284415A (zh) 设有扣钩结构的腕表
WO2018053743A1 (zh) 表带连接件、表带及手表
JP2005270248A (ja) 帯状装身具およびその中留
JP6554924B2 (ja) 中留及び腕時計
TW201511707A (zh) 用於珠寶或腕錶之扣件
JP2009125552A (ja) 装身具の中留構造
CN110279203A (zh) 带扣及钟表
JP2009125552A5 (ja)
JP5037183B2 (ja) スライド補助具およびスライド補助具を備えた装身具
JP3209929U (ja) 時計バンド用中留構造並びにそれを備えた時計バンド及び腕時計
JP2022034542A (ja) キャップを備えた時計コンポーネント
JP7488263B2 (ja) ブレスレット用折り畳み式バックル留具
JP2018050902A (ja) 中留及び腕時計
JP3621491B2 (ja) 装身具の中留構造
JP2007325715A (ja) 中留、帯状装身具及び時計
US1702360A (en) Clasp
JP6365945B2 (ja) 留め具、バンド、および時計
JP7233093B2 (ja) バンド用留め具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250