JP5350383B2 - 切削挿入体 - Google Patents

切削挿入体 Download PDF

Info

Publication number
JP5350383B2
JP5350383B2 JP2010522776A JP2010522776A JP5350383B2 JP 5350383 B2 JP5350383 B2 JP 5350383B2 JP 2010522776 A JP2010522776 A JP 2010522776A JP 2010522776 A JP2010522776 A JP 2010522776A JP 5350383 B2 JP5350383 B2 JP 5350383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
cutting insert
cutting
main
main cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010522776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010536599A (ja
Inventor
ヒ チョイ,チャン
ギュ パク,チャン
Original Assignee
デグテック エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デグテック エルティーディー filed Critical デグテック エルティーディー
Publication of JP2010536599A publication Critical patent/JP2010536599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350383B2 publication Critical patent/JP5350383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/06Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/04Overall shape
    • B23C2200/0422Octagonal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0442Cutting angles positive
    • B23C2210/045Cutting angles positive axial rake angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、切削工具に用いられる切削挿入体、より詳細には精密切削加工のための切削挿入体に関する。
工具の切削刃を提供する切削挿入体(cutting insert)は工具本体に堅固に結合する。図1には切削挿入体がネジによりミリングカッタに固定されたものが示されている。切削挿入体はウェッジ固定方式など、他の方式でも工具本体に結合され得る。
図2〜図6には、従来の切削挿入体及びそのような切削挿入体を装着したミリングカッタが示されている。
図2は切削挿入体の斜視図であり、図3はその側面図である。切削挿入体100は上面112と、下面114と、上面112及び下面114との間を連結する四つの側面116とを備える。側面116はコーナー面118を介して隣接する他の側面116と連結される。また、上面112及び下面114と側面116との間の境界部には曲率半径Rを有する曲線状の副切削エッジ122が形成され、上面112及び下面114とコーナー面118との間の境界部には主切削エッジ124が形成される。主切削エッジ124は副切削エッジ122と隣接する副切削エッジ122を連結する。上面112及び下面114は装着面126と傾斜面128とで構成され、傾斜面128は装着面126に対して傾斜角(a)で延長される。
図4は、切削挿入体をコーナー面118(A方向)から見たものである。図4に示すように、従来切削挿入体100の主切削エッジ124は水平に延びる。
図5は、従来の切削挿入体がミリングカッタに装着されて被削材の加工面を切削する状態を示し、図6は図5のB部分に対する拡大図である。図5に示すように、切削挿入体100の主切削エッジ124はミリングカッタの移送方向に沿って被削材を最初に切削する機能を行い、副切削エッジ122は主切削エッジ124により切削された被削材部分を精削して滑らかにしあげる機能を行う。
ところが、ミリングカッタと切削挿入体100との製造公差と、切削挿入体100をミリングカッタに装着する時の装着誤差とによって各切削エッジ間に位置の差が発生する。加工面を高精度に平坦に加工するためには誤差の影響を最小化しなければならない。このために、副切削エッジ122は100mm〜200mm度の曲率半径Rを有する凸な曲線状で形成される。
一方、主切削エッジ124の切削性能は主切削エッジ124の軸方向傾斜角と密接な関連がある。軸方向傾斜角はミリングカッタの回転軸に対して主切削エッジ124が傾いた角度を意味する。切削挿入体100の側面116と被削材の面接触を避けるために図6に示すように、余裕角(relief angle)が形成される。このような軸方向傾斜角は正の値、0または負の値がある。ここで、正の値はミリングカッタの回転反対方向に切削挿入体が傾いた場合であり、負の値はミリングカッタの回転方向に切削挿入体が傾いた場合であり、0は回転軸に対して傾かない場合である。軸方向傾斜角が正の値を有してその値がより大きいほどチップの流出が容易になされ、切削抵抗が減少する。ところが、図6に示すように、従来の切削挿入体100では余裕角(通常4゜〜6゜)を維持するために主切削エッジ124の軸方向傾斜角は負の値(図6において、−5゜)を有する。
従って、主切削エッジ124部分で切削抵抗が大きいために切削性能が低い。これは他の問題を引き起こす。特に、切削加工深さが約0.5mm以上の場合には、切削抵抗の増加によって被削材の加工面上にバリ(burr)が生じたり主切削エッジ124が被削材の加工面に過度な圧力を加えて組織を変形させたり破損させる。このような理由で、従来の切削挿入体は優れた表面粗さを要求する精密切削に用いられる際に切削深さが相当制限される。
本発明はこのような従来技術の問題を解決するためのものであって、切削挿入体のコーナー面に形成される主切削エッジが正の軸方向傾斜角を有するようにし、切削加工時に主切削エッジに対する切削抵抗を減少させて切削性能を向上させることを目的とする。特に、約0.5mm以上の切削深さに対しても精密切削を行うことができる切削挿入体を提供することを目的とする。
また、本発明は副切削エッジの曲率半径を小さくして切削加工時に発生する被削材との摩擦力を減らすことができる切削挿入体を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明による切削挿入体は、上面、下面、上面と下面を連結する複数の側面、隣接する側面を連結する複数のコーナー面を含む直六面体形状の本体と、上面及び下面と複数の側面のうち一つ以上との間の境界部に形成される、一つ以上の凸な曲線状の副切削エッジと、上面及び下面と複数のコーナー面のうち一つ以上との間の境界部に形成される一つ以上の主切削エッジとを備える。上面及び下面はそれぞれ装着面と装着面に対して傾斜角を有して延長する傾斜面とを備える。上面の主切削エッジは隣接する副切削エッジが終わる地点から主切削エッジの中間地点まで下面に向かって延長し、主切削エッジの中間地点から隣接する他の副切削エッジと出合う地点まで下面から遠くなる方向に延長する。下面の主切削エッジは隣接する副切削エッジが終わる地点から主切削エッジの中間地点まで上面に向かって延長し、主切削エッジの中間地点から隣接する他の副切削エッジと出合う地点まで上面から遠くなる方向に延長する。また、切削挿入体をコーナー面から見た時、上面または下面の主切削エッジは上面または下面の装着面と8゜〜18゜の角度を形成する。
本発明の一実施例によると、切削挿入体は上面及び下面の中心を貫通する軸を中心に90゜回転対称であり、側面及びその対向側面の中心を貫通する軸を中心に180゜回転対称である形状を有する。上面から見た時、副切削エッジの延長線から主切削エッジの中間地点までの距離は1.0mm〜2.0mmである。
本発明の一実施例によると、切削挿入体の副切削エッジの曲率半径は20mm〜60mmである。
本発明の一実施例によると、切削挿入体を上面から見た時、主切削エッジは直線部とその両側の曲線部とで構成され、主切削エッジの直線部は隣接する副切削エッジと45゜の角度を形成する。また、切削挿入体を上面から見た時、副切削エッジの長さは側面とその対向側面との間の距離の40%〜60%である。
切削挿入体が装着されたミリングカッタの斜視図である。 精密切削加工のために用いられる従来の切削挿入体の斜視図である。 図2の切削挿入体の側面図である。 図2の切削挿入体のコーナー面方向の側面図である。 図2の切削挿入体が装着されたミリングカッタの使用状態図である。 図5のB部分の拡大図である。 本発明の一実施例における切削挿入体の斜視図である。 図7の切削挿入体の側面図である。 図7の切削挿入体が装着されたミリングカッタの使用状態図である。 図9のD部分の拡大図である。 図7の切削挿入体のコーナー面方向の側面図である。 図7の切削挿入体の被削材の加工状態図である。 図7の切削挿入体の平面図である。 本発明の他の実施例における切削挿入体の平面図である。
以下、本発明を添付の図面に示す実施例を参照して説明する。
図7は、本発明の一実施例による切削挿入体の斜視図であり、図8は図7の切削挿入体の側面図である。切削挿入体10は略直六面体の形状で、互いに向かい合って平行に延長する上面12及び下面14と、上面12及び下面14とを垂直に連結する四つの側面16とを有する。側面16は隣接する他の側面16にコーナー面18を介して連結される。切削挿入体10は工具本体に切削挿入体10を固定するためにネジが貫通する装着孔20を備える。図8に示すように、上面12または下面14と側面16との間の境界部は曲率半径Rを有する凸な曲線状の副切削エッジ22を形成する。上面12または下面14とコーナー面18との間の境界部は主切削エッジ24を形成する。副切削エッジ22と隣接した副切削エッジ22は主切削エッジ24を介して連結される。上面12及び下面14は装着面26と傾斜面28とで構成され、傾斜面28は副切削エッジ22及び主切削エッジ24から装着面26に対して傾斜角(a)で傾いている。切削挿入体10は上面12及び下面14の中心を貫通する軸を中心に90゜回転対称であり、側面16及びその対向側面の中心を貫通する軸を中心に180゜回転対称である形状を有する。
図9は図7の切削挿入体が装着されたミリングカッタが被削材の上で切削作業を行う状態を示すものであり、図10は図9のD部分に対する拡大図である。図9に示すように、切削挿入体10の主切削エッジ24はミリングカッタの移送方向に沿って被削材を最初に切削する機能を行い、副切削エッジ22は主切削エッジ24により切削された被削材の部分を精削して滑らかにしあげる機能を行う。一方、主切削エッジ24の切削性能は主切削エッジ24の軸方向傾斜角と密接な関連があり、切削抵抗を減少させるためには軸方向傾斜角は正の値を有することが有利である。
図11は、図7の切削挿入体をコーナー面(C方向)から見たものである。上面12の主切削エッジ24は隣接する副切削エッジ22が終わる地点32から主切削エッジ24の中間地点34まで下面14に向かって延長し、主切削エッジ24の中間地点34から隣接する他の副切削エッジ22と出合う地点36まで下面24から遠くなる方向に延長する。同様に、下面14の主切削エッジは隣接する副切削エッジが終わる地点から主切削エッジの中間地点まで上面に向かって延長し、主切削エッジの中間地点から隣接する他の副切削エッジと出合う地点まで上面から遠くなる方向に延長する。即ち、コーナー面18上の主切削エッジ24はコーナー面18に向かって見た時、中間地点34で最も低い高さを有する。
コーナー面(C方向)から見た時、上面12または下面14の主切削エッジ24が上面12または下面14の装着面となす角度(b)は8゜〜18゜である。切削挿入体10は被削材との面接触を避けるために余裕角を有し、ミリングカッタに装着される。このような余裕角にも切削挿入体10の主切削エッジ24の軸方向傾斜角が正になるようにするために前記角度(b)は8゜以上に形成することが好ましい。一方、前記角度(b)があまりにも大きければ切削挿入体を製作するのが難しく、切削挿入体の剛性が低くなるため、前記角度(b)は18゜以下に形成することが好ましい。このように主切削エッジ24を形成させることによって、図10に示すように、切削挿入体10がミリングカッタに装着されて被削材の加工面を切削する場合、本発明の切削挿入体10の主切削エッジ24の軸方向傾斜角は正の値(図10において、+13゜)を有する。従って、従来の切削挿入体に比べて主切削エッジ24部分での切削抵抗が減少して切削性能が顕著に改善される。
図12は本発明の切削挿入体が被削材を加工する状態を示す。切削挿入体10は1つの副切削エッジ22と1つの主切削エッジ24とが被削材と接触して切削を行う。例えば、図12に示す状態においては、副切削エッジ23と主切削エッジ25が切削を行う。より詳細には、被削材と接触する主切削エッジ25側に切削挿入体10が傾いて装着されるため、主切削エッジ25と副切削エッジ23の右側部分とが主に切削を行う。しかし、切削挿入体10の回転方向を変えて副切削エッジ23(主に、副切削エッジの左側部分)と主切削エッジ25´で切削を行ったり、切削挿入体10の装着位置を変えて副切削エッジ23´と主切削エッジ25″または25”’で切削を行うことができる。このように、切削挿入体10は上面12及び下面14の中心を貫通する軸を中心に90゜回転対称であり、側面16及びその対向側面の中心を貫通する軸を中心に180゜回転対称である形状であるので、上面12及び下面14にそれぞれ4つの副切削エッジ22及び4つの主切削エッジ24を備え、図11に示すように主切削エッジ24は中間地点34を基点として左右対称である。従って、切削挿入体10は同じ形状の副切削エッジと主切削エッジの対(例えば、23と25、23と25´等)を上面12及び下面14にそれぞれ8個ずつ計16個を備えるので、1つの切削挿入体10を16回用いることができ、非常に経済的である。
図13は図7の切削挿入体の平面図であり、図14は本発明の他の実施例による切削挿入体の平面図である。図13及び図14に示すように、上面から見た時、副切削エッジ22の延長線から主切削エッジ24の中間地点までの距離(c)は約1.0mm〜2.0mmである。従って、切削挿入体10が工具本体に装着されて切削加工を行う場合に切削深さが0.5mmを超えて約1.0mmまでになっても、切削挿入体10のコーナー面18に形成される主切削エッジ24の軸方向傾斜角はその切削深さに対して正の値を有する。従って、切削深さが1.0mm程度になっても切削抵抗の増加による問題が発生しない。被削材の加工面上にバリ(burr)が生じたり主切削エッジ24が被削材の加工面に過度な圧力を加えて組織を変形させたり破損させる問題が改善される。従って、本発明の切削挿入体は従来の切削挿入体に比べて精密切削が可能な切削深さを増加させることができる。
また、図13に示す切削挿入体の主切削エッジ24は上面から見た時、直線部38とその両側にある曲線部40とで構成される。主切削エッジ24は中間地点34を基点として左右対称である。直線部は隣接する副切削エッジ22と45゜の角度をなす。コーナー面18は平面とその両側にある曲面とで構成され、平面は隣接する側面16と45゜の角度をなす。一方、図14に示す切削挿入体の主切削エッジ24は上面から見た時、曲線部(図14でR4.27)のみで構成され、コーナー面18は曲面のみで構成される。副切削エッジ22は主切削エッジ24により切削された被削材の部分を精削して滑らかにしあげる機能を行うのに、副切削エッジが短くなれば被削材の移送量が制限されて加工速度が遅くなる。従って、切削可能な深さが同一の切削挿入体であれば、主切削エッジ24を直線部とその両側にある曲線部とで構成することが主切削エッジ24を曲線部のみで構成する場合に比べて副切削エッジ22の長さを長く確保することができる。
具体的には、図13及び図14に示す切削挿入体を上面から見た時、副切削エッジ22の延長線から主切削エッジ24の中間地点34までの距離(c)は同一である。しかし、主切削エッジ24が直線部38とその両側にある曲線部40とで構成される図13の場合、副切削エッジ22の長さは側面とその対向側面との間の距離の約40%〜60%(図13において、6.04mm)である一方、主切削エッジ24が曲線部のみで構成される図14の場合、副切削エッジ22の長さは側面とその対向側面との間の距離の約30%〜50%(図14において、4.16mm)である。
図8に示すように、本発明の切削挿入体10の副切削エッジ22は側面から見た時、中央部がその両側部より上方向または下方向に高い凸な曲線状である。曲率半径Rは好ましくは20mm〜60mmである。このように、本発明の切削挿入体10は副切削エッジ22の曲率半径が小さいため、切削加工時に発生する被削材との摩擦力が小さい。
以上、本発明を好ましい実施例を挙げて説明したが、これは例示的なものに過ぎず、本技術分野の通常の知識を有する者であれば本発明の範囲を逸脱しなくても多様な変形実施が可能であるという点を理解するはずである。本発明の一実施例による切削挿入体は装着孔を備え、装着孔を貫通するネジにより工具本体に固定されるが、当業者に自明な他の固定方式、例えばウェッジ固定方式で固定されて装着孔を備えなくてもよい。また、本発明の一実施例による切削挿入体は略直六面体の形状であり、上面または下面と側面またはコーナー面との間の全ての境界部を切削エッジで形成しているが、一部境界部のみを切削エッジで形成することは当業者に自明である。このように当業者に自明な変形実施は本発明の範囲に属するものである。
以上詳細に説明したように、本発明によれば切削挿入体のコーナー面に形成される主切削エッジが正の軸方向傾斜角を有するようにして切削加工時に主切削エッジに対する切削抵抗を減少させ、切削性能を向上させる切削挿入体が提供される。

Claims (8)

  1. 上面、下面、上面と下面を連結する複数の側面、隣接する側面を連結する複数のコーナー面を含む直六面体形状の本体と、
    前記上面及び下面と前記複数の側面のうち一つ以上との間の境界部に形成される、一つ以上の凸な曲線状の副切削エッジと、
    前記上面及び下面と前記複数のコーナー面のうち一つ以上との間の境界部に形成される、一つ以上の主切削エッジと、を備え、
    前記上面及び下面はそれぞれ装着面と装着面に対して傾斜角とを有して延長する傾斜面を備え、
    前記上面の主切削エッジは隣接する副切削エッジが終わる地点から主切削エッジの中間地点まで下面に向かって延長し、主切削エッジの中間地点から隣接する他の副切削エッジに出合う地点まで下面から遠くなる方向に延長し、
    前記下面の主切削エッジは隣接する副切削エッジが終わる地点から主切削エッジの中間地点まで上面に向かって延長し、主切削エッジの中間地点から隣接する他の副切削エッジに出合う地点まで上面から遠くなる方向に延長し、
    コーナー面から見た時、前記上面または下面の主切削エッジが上面または下面の装着面と8゜〜18゜の角度をなす、
    切削挿入体。
  2. 前記切削挿入体は、上面及び下面の中心を貫通する軸を中心に90゜回転対称であり、前記切削挿入体は側面及びその対向側面の中心を貫通する軸を中心に180゜回転対称である、請求項1に記載の切削挿入体。
  3. 上面から見た時、前記副切削エッジの延長線から前記主切削エッジの中間地点までの距離は1.0mm〜2.0mmである、請求項1に記載の切削挿入体。
  4. 前記副切削エッジの曲率半径は、20mm〜60mmである、請求項1〜3のいずれか項に記載の切削挿入体。
  5. 前記主切削エッジは、上面から見た時、直線部とその両側の曲線部とで構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の切削挿入体。
  6. 前記主切削エッジの直線部は、隣接する副切削エッジと45゜の角度をなす、請求項5に記載の切削挿入体。
  7. 上面から見た時、前記副切削エッジの長さは側面とその対向側面との間の距離の40%〜60%である、請求項5に記載の切削挿入体。
  8. 前記コーナー面上の前記主切削エッジは、前記コーナー面に向かって見たとき、前記中間地点で最も低い高さを有し、
    前記主切削エッジは、前記中間地点を起点として左右対称である請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の切削挿入体。
JP2010522776A 2007-08-29 2007-08-30 切削挿入体 Active JP5350383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070087151A KR100887787B1 (ko) 2007-08-29 2007-08-29 절삭 삽입체
KR10-2007-0087151 2007-08-29
PCT/KR2007/004182 WO2009028748A1 (en) 2007-08-29 2007-08-30 Cutting insert

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536599A JP2010536599A (ja) 2010-12-02
JP5350383B2 true JP5350383B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40387442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522776A Active JP5350383B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-30 切削挿入体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8328472B2 (ja)
EP (1) EP2188085B1 (ja)
JP (1) JP5350383B2 (ja)
KR (1) KR100887787B1 (ja)
CN (1) CN101790431B (ja)
BR (1) BRPI0721970A2 (ja)
CA (1) CA2697677A1 (ja)
WO (1) WO2009028748A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008037915B3 (de) * 2008-08-14 2009-08-13 Kennametal Inc. Wendeschneidplatte
WO2011001939A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 京セラ株式会社 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
US8573903B2 (en) * 2009-11-03 2013-11-05 Kennametal Inc. Round cutting insert with anti-rotation feature
CN102481641B (zh) * 2010-01-29 2013-11-06 京瓷株式会社 切削镶刀及切削工具、以及使用该切削工具的切削加工物的制造方法
JP5589244B2 (ja) * 2010-10-06 2014-09-17 大昭和精機株式会社 インサート
US8657539B2 (en) 2011-03-28 2014-02-25 Kennametal Inc. Round cutting insert with reverse anti-rotation feature
KR101879258B1 (ko) 2011-07-12 2018-07-17 미츠비시 히타치 쓰루 가부시키가이샤 네가티브형의 절삭 인서트, 및 이러한 절삭 인서트를 사용한 날끝 교환식 회전 절삭 공구, 날끝 교환식 회전 절삭 공구 시스템 및 절삭 가공 방법
CN102513561B (zh) * 2011-12-09 2016-01-20 株洲钻石切削刀具股份有限公司 切削刀片
US8858130B2 (en) 2012-04-24 2014-10-14 Kennametal Inc. Indexable circular cutting insert
USD709110S1 (en) 2012-04-24 2014-07-15 Kennametal Inc. Cutting insert
JP6122486B2 (ja) * 2013-04-27 2017-04-26 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
WO2014208513A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
AT14282U1 (de) * 2014-09-03 2015-07-15 Ceratizit Austria Gmbh Doppelseitiger Schneideinsatz und Fräswerkzeug
USD822079S1 (en) * 2016-12-02 2018-07-03 Korloy Inc. Cutting insert
CN109570595B (zh) * 2018-12-25 2022-02-08 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种球头铣削刀片及球头铣削刀具
JP2020163488A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式カッター
CN110899796A (zh) * 2019-12-18 2020-03-24 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种用于钻孔的切削刀片
TW202130433A (zh) * 2020-02-12 2021-08-16 以色列商艾斯卡公司 用於桿件剝層的方形嵌件、及用於它的嵌件固持工具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805349A (en) 1970-03-30 1974-04-23 Sumitomo Electric Industries Throw-away insert for milling cutter
US4618296A (en) * 1983-09-14 1986-10-21 Gte Valeron Corporation Cutting tool and insert therefor
SE466435B (sv) * 1990-06-19 1992-02-17 Sandvik Ab Radiepinnfraes med vaendskaer
JPH06297208A (ja) * 1993-03-12 1994-10-25 Valenite Inc 改良型の切削工具及びそのための切削用インサート
CN1054325C (zh) * 1994-01-14 2000-07-12 桑德维克公司 精铣镶刀
IL108995A (en) 1994-03-16 1996-12-05 Iscar Ltd Alternate cutting placement
JPH0857709A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイチップ
US5807031A (en) 1995-03-10 1998-09-15 Mitsubishi Materials Corp. Throw-away tip and throw-away type cutter
IL113122A0 (en) * 1995-03-24 1995-06-29 Iscar Ltd A cutting insert
DE59702661D1 (de) 1996-01-31 2000-12-28 Widia Gmbh Schneideinsatz zum schruppen und schlichten
US6050752A (en) * 1999-03-19 2000-04-18 Kennametal Inc. Cutting insert
IL132261A (en) * 1999-10-07 2003-09-17 Iscar Ltd Cutting tool assembly and cutting insert therefor
US6769844B2 (en) * 2001-01-10 2004-08-03 Kennametal Inc. Cutting insert and method of making the same
US6530726B2 (en) 2001-04-04 2003-03-11 Kennametal Inc. Cutting insert having improved cutting
DE10231339B3 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Fette Gmbh Tangential-Wendeschneidplatte
DE10317760B4 (de) 2003-04-17 2005-08-25 Walter Ag Fräswerkzeug und Schneidplatte für ein solches
DE20320089U1 (de) * 2003-12-23 2004-03-18 EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co. KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge Schneidelement und Werkzeug mit wenigstens einem Schneidelement
US7476062B2 (en) * 2006-05-08 2009-01-13 Kennametal Inc. Cutting insert with recessed corners

Also Published As

Publication number Publication date
EP2188085A1 (en) 2010-05-26
KR100887787B1 (ko) 2009-03-09
WO2009028748A1 (en) 2009-03-05
EP2188085B1 (en) 2014-05-21
BRPI0721970A2 (pt) 2014-03-18
EP2188085A4 (en) 2013-03-27
CN101790431B (zh) 2012-03-28
CN101790431A (zh) 2010-07-28
US20100239379A1 (en) 2010-09-23
JP2010536599A (ja) 2010-12-02
CA2697677A1 (en) 2009-03-05
US8328472B2 (en) 2012-12-11
KR20090022089A (ko) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350383B2 (ja) 切削挿入体
JP6353941B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
JP6010845B2 (ja) フライス加工用刃先交換式切削インサート
KR101097658B1 (ko) 절삭 삽입체
JP2007044782A (ja) スローアウェイチップ及びそれを用いたミーリングカッタ
JP5779830B2 (ja) 縦型刃先交換式切削インサートと隅削りフライスカッタ
JPWO2009096516A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びに切削方法
WO2015002310A1 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP4627849B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2017193002A (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP5779831B2 (ja) 縦型刃先交換式切削インサートとフライスカッタ
JP2001009628A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
EP3970892A1 (en) Cutting insert
JP2016187836A (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP6972510B2 (ja) 切削インサート
JP5430069B2 (ja) ミーリング工具および、それを用いた切削方法
JP4671643B2 (ja) フライス工具
JP2001269810A (ja) スローアウェイチップ
KR102474059B1 (ko) 절삭 인서트
CN111545840B (zh) 切削刀片
JP2014091178A (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
JP2011121131A (ja) 隅削り用刃先交換式チップとミーリングカッタ
JP2022151053A (ja) 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
JP2004114270A (ja) スローアウェイエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250