JP5349688B2 - 系統連系形インバータ - Google Patents

系統連系形インバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5349688B2
JP5349688B2 JP2012512564A JP2012512564A JP5349688B2 JP 5349688 B2 JP5349688 B2 JP 5349688B2 JP 2012512564 A JP2012512564 A JP 2012512564A JP 2012512564 A JP2012512564 A JP 2012512564A JP 5349688 B2 JP5349688 B2 JP 5349688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
converter
boost converter
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012512564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011135658A1 (ja
Inventor
一平 竹内
弘一 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2011135658A1 publication Critical patent/JPWO2011135658A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349688B2 publication Critical patent/JP5349688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Description

本発明は、太陽光発電システムで使用される系統連系形インバータに関する。
太陽光発電システムで使用される系統連系形インバータは、複数の太陽電池モジュールで構成される太陽電池が発電した直流電力を、コンバータにて一旦所望の直流電圧となる直流電力に変換し、それをインバータ回路にて交流電力へ変換し、商用電力系統に連系して供給するように構成される。
ところで、昇圧コンバータを用いる系統連系形インバータにおいて、昇圧コンバータを昇圧電圧が一定値となるように制御すると、太陽電池の発電電力が低い場合に太陽電池の出力電圧が不安定になることが起こる。また、昇圧コンバータの出力電圧が必要以上に高く設定されると変換効率を低下させることが起こる。
このような問題に対し、例えば特許文献1では、商用電力系統の電圧に基づき最低必要な昇圧コンバータの目標電圧を設定し、昇圧コンバータの目標電圧を、インバータ回路の出力電力の増加に従って上昇させる方法が提案されている。この方法によれば、昇圧コンバータの出力電圧を必要以上に高く設定する必要がなく、昇圧コンバータの効率低下を防止できる。
特許3744679号公報
しかし、上記従来の技術では、インバータ回路の出力電力が同じとなる場合であっても系統電圧が高ければ、その系統電圧に合わせて出力するインバータ回路の出力電圧は高くなり、それに伴ってインバータ回路の出力電流は小さくなる。また、系統電圧が低ければインバータ回路の出力電圧は低くなって、インバータ回路の出力電流は大きくなる。
したがって、昇圧コンバータの目標電圧値をインバータ回路の出力電力の増加に従って上昇させる方法では、昇圧コンバータの出力電圧が必要以上に高くなったり、低くなったりする場合が生じる。特に昇圧コンバータの出力電圧が必要以上に高くなると、昇圧コンバータの効率の低下を招くという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、太陽光発電システムにおいて系統電圧が高い場合でもコンバータの変換効率を向上させ得る系統連系形インバータを得ることを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明は、太陽電池が発電する直流電力を所望の直流電圧となる直流電力へ変換する昇降圧コンバータと、前記昇降圧コンバータが出力する直流電力を交流電力へ変換し閉路している出力リレーを介して商用電力系統に出力するインバータ回路とを備える系統連系形インバータにおいて、前記太陽電池の出力電圧を検出する第1の電圧検出器と、前記商用電力系統の系統電圧を検出する第2の電圧検出器と、前記インバータ回路の出力電流を検出する電流検出器と、前記第2の電圧検出器が検出した系統電圧と前記電流検出器が検出したインバータ出力電流とに基づき、前記昇降圧コンバータの昇圧動作時の出力電圧目標値を設定する目標電圧設定器と、前記目標電圧設定器が設定した目標電圧と前記第1の電圧検出器が検出した太陽電池出力電圧とを比較し、前記昇降圧コンバータの運転状態を、昇圧動作モードとバイパス動作モードと降圧動作モードとのいずれかの運転状態に設定するコンバータ状態制御器と、前記昇降圧コンバータが前記コンバータ状態制御器にて設定された運転状態となるように前記昇降圧コンバータが備える2つのスイッチ素子のそれぞれに与えるゲートパルス信号を発生するゲートパルス発生器とを備えたことを特徴とする。
本発明にかかる系統連系形インバータは、系統電圧とインバータ出力電流とに基づき昇圧動作時の目標電圧を設定し、昇降圧コンバータの運転状態を、太陽電池出力電圧に応じて、昇圧動作モードとバイパス動作モードと降圧動作モードとに切り替えるので、系統電圧が高い場合でもコンバータの変換効率を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施の形態による系統連系形インバータを備える太陽光発電システムを示すシステム図である。 図2は、図1に示す目標電圧設定器の動作を説明する図である。 図3は、図1に示すコンバータ状態設定器およびゲートパルス発生器の動作を説明する図である。
以下に、本発明にかかる系統連系形インバータの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施の形態による系統連系形インバータを備える太陽光発電システムを示すシステム図である。図1において、太陽光発電システム1は、太陽電池2と、この実施の形態による系統連系形インバータ3とで構成される。
太陽電池2は、複数の太陽電池モジュールで構成され、日射量に応じて直流電力を発生する。系統連系形インバータ3には、太陽電池2の正極出力端および負極出力端がそれぞれ接続される正極入力端子4および負極入力端子5と、商用電力系統(配電系統)6の2線にそれぞれ接続される系統出力端子7,8とが設けられている。
この実施の形態による系統連系形インバータ3は、昇降圧コンバータを用いる昇降圧型系統連系形インバータにおいて、該昇降圧型系統連系形インバータが商用電力系統6に連系している場合における昇降圧コンバータを制御する構成を備えたものである。まず、昇降圧型系統連系形インバータの構成と接続関係等とを示す。
昇降圧型系統連系形インバータは、正極入力端子4および負極入力端子5から系統出力端子7,8側に向かって、平滑用コンデンサ9,昇降圧コンバータ10,平滑用コンデンサ11,インバータ回路12および出力リレー13がこの順に配置されている。
昇降圧コンバータ10は、ダイオードが逆並列に接続されたスイッチ素子21,22とリアクトル23とダイオード24,25とで構成される。スイッチ素子21、リアクトル23およびダイオード24は降圧回路を構成している。リアクトル23、スイッチ素子22およびダイオード25は昇圧回路を構成している。なお、スイッチ素子21はIGBTを用いる場合が示され、スイッチ素子22はNMOSトランジスタを用いる場合が示されているが、スイッチ素子のタイプは任意である。
スイッチ素子21のコレクタ端子は昇降圧コンバータ10の入力端子であり、正極入力端子4に接続されている。スイッチ素子21のエミッタ端子はダイオード24のカソード端子とリアクトル23の一端とに接続されている。ダイオード24のアノード端子は、負極入力端子5とインバータ回路12の負極入力端との接続ラインに接続されている。
リアクトル23の他端は、スイッチ素子22のドレイン端子とダイオード25のアノード端子とに接続され、スイッチ素子22のソース端子は負極入力端子5とインバータ回路12の負極入力端との接続ラインに接続されている。ダイオード25のカソード端子は昇降圧コンバータ10の出力端子であり、インバータ回路12の正極入力端に接続されている。
スイッチ素子21,22の各ゲート端子には、それぞれ、ゲートパルス発生器19が、コンバータ状態制御器18から入力されるコンバータ状態に基づいて発生するゲートパルス信号が印加される。
平滑用コンデンサ9は、正極入力端子4と昇降圧コンバータ10との間における、正極入力端子4とスイッチ素子21のコレクタ端子との接続ラインと、負極入力端子5とインバータ回路12の負極入力端との接続ラインとの間に接続され、太陽電池2から昇降圧コンバータ10に入力される直流電圧を平滑する。
平滑用コンデンサ11は、昇降圧コンバータ10とインバータ回路12との間における、ダイオード25のカソード端子とインバータ回路12の正極入力端との接続ラインと、負極入力端子5とインバータ回路12の負極入力端との接続ラインとの間に接続され、昇降圧コンバータ10の出力電圧を平滑してインバータ回路12の変換対象である直流入力電圧を形成する。
インバータ回路12は、系統連系時において、平滑用コンデンサ11の充電電圧を交流電圧に変換する。インバータ回路12の交流出力端は、出力リレー13を介して系統出力端子7,8に接続される。
出力リレー13は、系統連系時においては、2つのリレーが同時に閉路状態に制御されてインバータ回路12の交流出力端を商用電力系統6の2線に接続している。
さて、このような昇降圧型系統連系形インバータが商用電力系統6に連系している場合における昇降圧コンバータ10を制御する構成として、電圧検出器14と、電流検出器15と、電圧検出器16と、目標電圧設定器17と、コンバータ状態制御器18と、ゲートパルス発生器20とを備えている。以下、図2と図3も参照して説明する。図2は、目標電圧設定器17の動作を説明する図である。図3は、コンバータ状態設定器18およびゲートパルス発生器19の動作を説明する図である。
電圧検出器14は、正極入力端子4と平滑用コンデンサ9との間において、一方の検出端が正極入力端子4と平滑用コンデンサ9の正極端との接続ラインに接続され、他方の検出端が負極入力端子5と平滑用コンデンサ9の負極端との接続ラインに接続され、太陽電池2の出力電圧を検出する第1の電圧検出器である。電圧検出器14にて検出された太陽電池2の出力電圧は、コンバータ状態制御器18に入力される。
電流検出器15は、インバータ回路12と出力リレー13との間において、検出端がインバータ回路12の一方の交流出力端と出力リレー13の対応する一方のリレーの入力端との接続ラインに接続され、インバータ回路12の出力電流を検出する。電流検出器15にて検出されたインバータ回路12の出力電流は、目標電圧設定器17に入力される。
電圧検出器16は、出力リレー13と商用電力系統6との間において、一方の検出端が出力リレー13の一方のリレーの出力端と商用電力系統6の対応する一方の電線との接続ラインに接続され、他方の検出端が出力リレー13の他方のリレーの出力端と商用電力系統6の対応する他方の電線との接続ラインに接続され、商用電力系統6の系統電圧を検出する第2の電圧検出器である。電圧検出器16にて検出された系統電圧は、目標電圧設定器17に入力される。
目標電圧設定器17は、電圧検出器16にて検出された系統電圧と、電流検出器15にて検出されたインバータ回路12の出力電流とに基づき、次のようにして昇降圧コンバータ10の出力電圧目標値を設定し、設定した目標電圧をコンバータ状態制御器18に出力する。
インバータ回路12が正常に動作するために必要なインバータ回路12の入力電圧(つまり平滑用コンデンサ11の充電電圧)は、系統電圧に依存する。インバータ回路12が系統電圧を出力するためには、インバータ回路12の入力電圧は、「√2*系統電圧[V]」以上の電圧である必要がある。
しかし、「√2*系統電圧[V]」をインバータ回路12の入力電圧の最低値とすると、インバータ回路12の出力電流が増加する場合、インバータ回路12の入力電圧の脈流が大きくなり、インバータ回路12が正常に動作することができない。したがって、インバータ回路12の出力電流増加に伴いインバータ回路12の入力電圧を増加させる必要がある。
そこで、目標電圧設定器17は、系統電圧の大きさに応じて決定されるパラメータαが設定されている第1の関係テーブルと、インバータ回路12の出力電流の大きさに応じて決定されるパラメータβ(電圧換算値である)が設定されている第2の関係テーブルとを備えている。
目標電圧設定器17は、電圧検出器16にて検出された系統電圧に対するパラメータαを第1の関係テーブルから求め、電流検出器15にて検出されたインバータ回路12の出力電流に対するパラメータβを第2の関係テーブルから求め、昇圧動作時の出力電圧目標値Vcoを
Vco=α+β ……(1)
と設定する。一例として、パラメータαは、
α=√2*系統電圧 ……(2)
である。また、パラメータβは、
β=0.765*インバータ回路12の出力電流+35 ……(3)
である。なお、式(3)における値「35」は、余裕値である。
図2では、横軸が式(3)に示すパラメータβであり、縦軸が式(2)に示すパラメータαである。縦軸の途中に示される余裕値「35」から右肩上がりに上昇する直線27が目標電圧Vcoを設定する特性線であり、この特性線27上の所定位置に、式(1)に示す目標電圧Vcoが設定される。なお、目標電圧Vcoを設定する特性線は、図2に示すように直線状である必要はなく、例えば階段状に変化する特性線でもよい。目標電圧Vcoを設定する特性線の形状は、主にパラメータβの定め方に依存しており、経験により実際の装置に好適な形状を選択設定することになる。
次に、コンバータ状態制御器18は、目標電圧設定器17にて設定された昇降圧コンバータ10の出力電圧目標値と、電圧検出器14にて検出された太陽電池2の出力電圧とを比較し、昇降圧コンバータ10の運転状態を、昇圧回路の動作モードとバイパス動作モードと降圧回路の動作モードとのいずれかの運転状態に設定し、設定した昇降圧コンバータ10の動作モード(運転状態)をゲートパルス発生器19に出力する。図3は、設定した昇降圧コンバータ10の運転状態の一例と、それに基づき動作したゲートパルス発生器19の制御による昇降圧コンバータ10の出力電圧の遷移とが示されている。ゲートパルス発生器19の動作も併せて説明する。
図3において、横軸は電圧検出器14にて検出された太陽電池2の出力電圧である。縦軸はゲートパルス発生器19の制御による昇降圧コンバータ10の出力電圧である。図3の横軸では、目標電圧設定器17にて設定された昇降圧コンバータ10の出力電圧目標値Vcoと、それよりも高い所定電圧(例えば430V)とが示されている。所定電圧「430」は、降圧回路の動作モードを設定する電圧であり、太陽電池2の発電能力およびインバータ回路12の素子耐圧などを勘案して予め決めてある。
コンバータ状態制御器18は、検出された太陽電池出力電圧が、出力電圧目標値Vcoよりも小さい場合は、昇降圧コンバータ10の運転状態を昇圧回路動作モードに設定し、昇圧回路動作モードに設定した旨を出力電圧目標値Vcoと共にゲートパルス発生器19に通知する。
これによって、ゲートパルス発生器19は、スイッチ素子21をオン状態にするゲートパルス信号を発生して降圧回路をバイパス状態に制御し、スイッチ素子22を出力電圧目標値Vcoに対応して設定したスイッチング周波数およびデューティーでオン・オフさせるゲートパルス信号を発生する。その結果、昇降圧コンバータ10は、太陽電池出力電圧を出力電圧目標値Vcoに昇圧する動作が行われるので、昇降圧コンバータ10の出力電圧は、出力電圧目標値Vcoに落ち着くように制御されることになる。
また、コンバータ状態制御器18は、検出された太陽電池出力電圧が、出力電圧目標値Vcoと降圧回路動作モードを設定する所定電圧(430V)との間の電圧である場合には、昇降圧コンバータ10の運転状態をバイパス動作モードに設定し、バイパス動作モードに設定した旨をゲートパルス発生器19に通知する。
これによって、ゲートパルス発生器19は、スイッチ素子21をオン状態にするゲートパルス信号と、スイッチ素子22をオフ状態にするゲートパルス信号とを発生する。その結果、昇降圧コンバータ10は、バイパス状態になり、昇降圧コンバータ10の出力電圧は、太陽電池出力電圧と同じになる。昇降圧コンバータ10では、スイッチング動作が行われないので、スイッチング損失はゼロになる。
また、コンバータ状態制御器18は、検出された太陽電池出力電圧が、降圧回路動作モードを設定する所定電圧(430V)よりも大きい場合は、昇降圧コンバータ10の運転状態を降圧回路動作モードに設定し、降圧回路動作モードに設定した旨を所定電圧(430V)と共にゲートパルス発生器19に通知する。
これによって、ゲートパルス発生器19は、スイッチ素子21を所定電圧(430V)対応して設定したスイッチング周波数およびデューティーでオン・オフさせるゲートパルス信号を発生し、スイッチ素子22をオフ状態にするゲートパルス信号を発生して昇圧回路をバイパス状態に制御する。その結果、昇降圧コンバータ10は、出力電圧目標値Vcoを大きく超える太陽電池出力電圧を所定電圧(430V)に降圧する動作が行われるので、昇降圧コンバータ10の出力電圧は、所定電圧(430V)に落ち着くように制御されることになる。所定電圧(430V)は、インバータ回路12の素子耐圧を超えない電圧に定めてあるので、太陽電池出力電圧が出力電圧目標値を大きく超える場合でも、インバータ回路12は、素子破壊を起こすことなく、変換動作を続行することができる。
このように、この実施の形態によれば、昇降圧コンバータを用いる系統連系形インバータにおいて、系統電圧とインバータ出力電流とに基づき昇圧動作時の目標電圧を設定し、また、降圧動作開始電圧(上記所定電圧(430V))を目標電圧よりも高い電圧に設定し、昇降圧コンバータの運転状態を、太陽電池出力電圧に応じて、昇圧動作モードとバイパス動作モードと降圧動作モードとに切り替えるようにしたので、系統電圧が高い場合でもコンバータの変換効率を向上させることができる。
なお、この実施の形態では、昇降圧コンバータを用いる系統連系形インバータへの適用例を示したが、昇圧コンバータを用いる系統連系形インバータにも同様に適用することができる。昇圧コンバータがバイパス動作モードである場合でも太陽電池出力電圧がインバータ回路12の素子耐圧を超えない場合もある。したがって、昇圧コンバータを用いる系統連系形インバータにこの実施の形態を適用すれば、昇圧コンバータの出力電圧が必要以上に高くなったり、低くなったりすることはなく、同様に系統電圧が高い場合でもコンバータの変換効率を向上させることができる。
以上のように、本発明にかかる系統連系形インバータは、太陽光発電システムにおいて系統電圧が高い場合でもコンバータの変換効率を向上させ得る系統連系形インバータとして有用であり、特に、コンバータに昇降圧コンバータを用いる系統連系形インバータに適している。
1 太陽光発電システム
2 太陽電池
3 系統連系形インバータ
6 商用電力系統
10 昇降圧コンバータ
12 インバータ回路
13 出力リレー
14 電圧検出器(第1の電圧検出器)
15 電流検出器
16 電圧検出器(第2の電圧検出器)
17 目標電圧設定器
18 コンバータ状態制御器
19 ゲートパルス発生器

Claims (3)

  1. 太陽電池が発電する直流電力を所望の直流電圧となる直流電力へ変換する昇降圧コンバータと、前記昇降圧コンバータが出力する直流電力を交流電力へ変換し閉路している出力リレーを介して商用電力系統に出力するインバータ回路とを備える系統連系形インバータにおいて、
    前記太陽電池の出力電圧を検出する第1の電圧検出器と、
    前記商用電力系統の系統電圧を検出する第2の電圧検出器と、
    前記インバータ回路の出力電流を検出する電流検出器と、
    前記第2の電圧検出器が検出した系統電圧と前記電流検出器が検出したインバータ出力電流とに基づき、前記昇降圧コンバータの昇圧動作時の出力電圧目標値を設定する目標電圧設定器と、
    前記目標電圧設定器が設定した目標電圧と前記第1の電圧検出器が検出した太陽電池出力電圧とを比較し、前記昇降圧コンバータの運転状態を、昇圧動作モードとバイパス動作モードと降圧動作モードとのいずれかの運転状態に設定するコンバータ状態制御器と、
    前記昇降圧コンバータが前記コンバータ状態制御器にて設定された運転状態となるように前記昇降圧コンバータが備える2つのスイッチ素子のそれぞれに与えるゲートパルス信号を発生するゲートパルス発生器と
    を備えたことを特徴とする系統連系形インバータ。
  2. 前記コンバータ状態制御器が前記降圧動作モードを設定する電圧は前記目標電圧よりも高い所定電圧であり、前記バイパス動作モードは、前記太陽電池出力電圧が前記目標電圧と前記所定電圧との間にある場合に設定されることを特徴とする請求項1に記載の系統連系形インバータ。
  3. 太陽電池が発電する直流電力を所望の直流電圧となる直流電力へ変換する昇圧コンバータと、前記昇圧コンバータが出力する直流電力を交流電力へ変換し閉路している出力リレーを介して商用電力系統に出力するインバータ回路とを備える系統連系形インバータにおいて、
    前記太陽電池の出力電圧を検出する第1の電圧検出器と、
    前記商用電力系統の系統電圧を検出する第2の電圧検出器と、
    前記インバータ回路の出力電流を検出する電流検出器と、
    前記第2の電圧検出器が検出した系統電圧と前記電流検出器が検出したインバータ出力電流とに基づき、前記昇圧コンバータの出力電圧目標値を設定する目標電圧設定器と、
    前記目標電圧設定器が設定した目標電圧と前記第1の電圧検出器が検出した太陽電池出力電圧とを比較し、前記昇圧コンバータの運転状態を、昇圧動作モードとバイパス動作モードとのいずれかの運転状態に設定するコンバータ状態制御器と、
    前記昇圧コンバータが前記コンバータ状態制御器にて設定された運転状態となるように前記昇圧コンバータが備えるスイッチ素子に与えるゲートパルス信号を発生するゲートパルス発生器と
    を備えたことを特徴とする系統連系形インバータ。
JP2012512564A 2010-04-26 2010-04-26 系統連系形インバータ Expired - Fee Related JP5349688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/057387 WO2011135658A1 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 系統連系形インバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011135658A1 JPWO2011135658A1 (ja) 2013-07-18
JP5349688B2 true JP5349688B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=44861005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512564A Expired - Fee Related JP5349688B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 系統連系形インバータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5349688B2 (ja)
WO (1) WO2011135658A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7312088B2 (ja) 2019-11-11 2023-07-20 三菱電機エンジニアリング株式会社 電力変換装置、及び電力変換制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077355A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 太陽誘電株式会社 電力変換装置
CN105281594A (zh) * 2014-05-30 2016-01-27 松下知识产权经营株式会社 电力转换装置
CN105518965B (zh) * 2014-07-30 2018-06-12 阳光电源股份有限公司 一种光伏并网控制方法及光伏并网系统
JP6165191B2 (ja) * 2015-05-14 2017-07-19 三菱電機株式会社 電力供給システム
KR101695961B1 (ko) * 2015-05-20 2017-01-16 글루잭테크 주식회사 전원변환모듈 및 이를 이용한 안정 전원공급장치와 안정 전원공급방법
JP6397872B2 (ja) * 2016-11-04 2018-09-26 本田技研工業株式会社 電源システム
US10135340B1 (en) * 2017-09-11 2018-11-20 Linear Technology Holding Llc Pass through regulation of buck-boost regulator
CN109494798B (zh) * 2018-12-07 2021-10-19 河海大学 光伏并网逆变器与无功补偿装置的协调控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104963A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ装置
JP2004260942A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Ebara Densan Ltd 系統連系インバータ装置
JP2009142052A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104963A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ装置
JP2004260942A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Ebara Densan Ltd 系統連系インバータ装置
JP2009142052A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7312088B2 (ja) 2019-11-11 2023-07-20 三菱電機エンジニアリング株式会社 電力変換装置、及び電力変換制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011135658A1 (ja) 2011-11-03
JPWO2011135658A1 (ja) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349688B2 (ja) 系統連系形インバータ
US8564261B2 (en) Power converting apparatus, grid interconnection apparatus and grid interconnection system
US20120134191A1 (en) Power converting apparatus, grid interconnetion apparatus and grid interconnection system
EP2991183B1 (en) Charging and discharging system and method, and photovoltaic power generation system
JP5857193B2 (ja) 集電箱
KR20120041791A (ko) Dc-ac 인버터 장치, 특히 태양전지 인버터
US20130279228A1 (en) System and method for improving low-load efficiency of high power converters
KR20130133413A (ko) 태양광 발전 장치
JP2014099986A (ja) 複合蓄電システム
TW201919319A (zh) Dc-dc轉換器以及電力調節器
JP2006101581A (ja) 系統連系インバータ
JP2013236435A (ja) 昇降圧dc/dcコンバータ
JP2011182519A (ja) 電力変換装置
JP2009225489A (ja) パワーコンディショナの運転制御装置および太陽光発電システム
JP5931345B2 (ja) 無停電電源システム
WO2016113838A1 (ja) インバータの制御装置
JP2017059094A (ja) 太陽電池の昇圧機能付き発電動作点制御回路装置
JP5586096B2 (ja) 電力変換装置
JP6036254B2 (ja) 系統連系インバータ装置
EP2421134A1 (en) Current-fed quadratic buck converter
JP5879495B2 (ja) 電力変換装置
KR101305634B1 (ko) 태양광 발전 장치 및 그 제어방법
KR101349479B1 (ko) 태양광 발전 장치 및 그 제어방법
Hyung et al. Efficiency control of multi-string PV system considering switching losses analysis
JP6378549B2 (ja) 充放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5349688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees